トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント299KB
コロナ給付金10万円が入ったら買うべき機材
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/17(金) 03:57:16.07ID:G54zkeZY
10万円給付されたら何買う?
10万円以内の機材か、10万円に幾らかプラスして更に上の機材を狙うか?
0659名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/30(火) 06:12:41.00ID:flJj/S37
給付金は貯金だす
もう機材は増やさんす
今ある機材とより深く付き合っていくっす
エコいだろ
0660名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/30(火) 06:30:17.57ID:D3xGsqGW
十万を泡銭として即使うか足しにしてグレード高いの狙うか

前者はギャンブル好き
後者は石橋を叩いて渡るタイプ

ハッキリわかんだね
0661名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/30(火) 08:19:21.98ID:v7pyFqtI
環境揃えたわ
机とかスタンドとか結構するんだな
0663名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/30(火) 09:05:37.29ID:v7pyFqtI
ミニチュアハウスかwwwwwwwwwwwww
0665名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/30(火) 10:28:51.35ID:7eDshDHF
コロナ疎開からコロナ移住で夢のスタジオ大音量www

【新型コロナ】増える20〜40代の「コロナ移住」 テレワーク浸透、オフィス移転も 長く課題とされてきた東京一極集中が解消★3 [かわる★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593292500/
0666名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/30(火) 10:44:43.95ID:7eDshDHF
【音楽機材DIYスタジオ紹介】田舎在住ミュージシャン
https://youtu.be/YWVm6FsBRes

>>662
それはこの動画の人みたいに理想の豚小屋だったのか?www
0667名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/30(火) 17:51:11.25ID:qI/FO9+O
給付金て結局国民の票を買収するためなのかな さっさと使おう
0669名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/02(木) 03:24:43.27ID:rf1GYe59
低音が良く聴こえるスピーカー
DTMはこれだけありゃなんとかなる
低音が聴こえない環境で音楽やるのは目をつぶりながらモノづくりするようなハンデを自ら抱えてるようなもの
0672名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/02(木) 21:05:21.97ID:mNKNXjBg
オーディオインターフェイスでもローがしっかりしてるのが俺的には重要
レイテンシーが超速とかすっきり綺麗系とかたいていダメ どれとは言わないが。
0677名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/03(金) 01:00:31.37ID:kL4jTuMy
よっぽど安いのじゃなきゃ大体出てるよ
0678名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/03(金) 02:06:20.44ID:a1rjhs19
やっぱ買うのは日本企業のやつだよな?
0679名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/03(金) 04:20:30.36ID:5N2RGlZZ
DTM機材で日本企業縛りとか選択肢狭すぎるけど
強いて挙げるならタスカムのカセットレコーダーかな

てか日本の機材でほしいのって大抵、現行品ではなく中古だったりするんだよな
0684名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/03(金) 18:05:52.69ID:x8yQgYqm
現行品日本縛りの一例

ヘッドフォン(オーテク)モニタースピーカー(YAMAHA)I/O(Roland)ギター(TOKAI)ベース(ESP)ピアノ(KAWAI)ドラム(TAMA)

DAW(ABILITY)シンセ(KORG)ドラムマシン(Roland)プラグイン(VoosteQ)MIDIコントローラー(KORG)アナログミキサー(TASCAM)

まあうちはほとんど外国製だけど.....
0687名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/03(金) 20:33:17.81ID:bhzO92wt
ヘッドフォン ソニー
ピアノ ヤマハ
モニター ヤマハ
PAスピーカー ヤマハ
MIDIコントローラー コルグ
キーボード コルグ
ケーブルいろいろ クラシックプロ
エフェクター ズーム
フルート 村松

国内メーカーはこんなもんかな

海外が多い
0690名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/04(土) 00:10:43.13ID:bi2qhtLn
DTMにナショナリズムなんぞ持ち込むのはアホらしい
作り手の国籍や民族など関係なくモノの良し悪しのみが重要

経済活性化云々は給付金で買った機材を使った楽曲なりライブなりイベントなりで儲かったカネで貢献すりゃいい
0691名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/04(土) 01:20:38.04ID:pla2uRml
国内の店で買えばその店の利益になるし
0692名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/04(土) 11:14:53.61ID:HO56KsyO
>>690
ナショナリズムじゃなく国内に流通するカネを増やそうって話だろ
みんなのレスちゃんと読めや
0694名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/04(土) 15:24:52.37ID:T+cLKAnR
国内どころか海外サイトで直接買ってるわ。代理店で買うメリットなんて自分にゃ無い
そもそも代理店が取り扱ってすらなかったりするし

もっともプラグインはともかく、高額な機材になるといくぶんか消費税は払うことになるので少しは還元してるかも
0698名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/04(土) 21:22:53.81ID:dDtfFkcY
Bacchusのジャズマス買いました
BJM-MODERNってやつ
0699ヴぉる卿♪
垢版 |
2020/07/04(土) 21:29:06.89ID:+LI+1xyX
>>695 10万もするギターケースって。。
0701名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/05(日) 00:11:32.70ID:N5ViTKgu
日本のジャズマス人気てUSAストラトが高すぎて何本も手が出ないので
下のランクのジャズマスを物色した出した処から始まってる。構造的に欠陥ギターなのにね。
0702名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/05(日) 01:01:17.10ID:U6qNufk8
で、お前らはなに買ったの?
0706名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/06(月) 10:35:16.80ID:NeeQ3Ouh
>>701
ジャズマスターそのものはフェンダー社が自社最上位機種としてリリースしたが不人気で実勢価格がストラトを下回った、という点を踏まえて書かないと言い分がずれて伝わるよ。
0707名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/07(火) 14:44:07.36ID:w+JlWkWo
最近のジャズマスはブリッジがムスタングタイプだったりするしオリジナルがイマイチなのは間違いない
不人気でいくと次はジャガーが来たりするのかな
0712名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/08(水) 21:35:17.56ID:jdzKdyjx
今手元ニアル機材ヲイカセ…
0713名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/09(木) 01:38:15.08ID:5wD2nCGx
手持ちの使わなくなった機材をじっくり見直すのはマジでおすすめ
ヤフオクやメルカリに出す際、売り文句書こうと思っていじり倒してたら思わぬ使い道を発見したこともある
0714名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/09(木) 12:55:51.28ID:DyMZ5gdA
玄人→紙と鉛筆だけで曲を作る

素人→TOTOと鉛筆だけでハズレ券を作る>>709
0717名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/09(木) 18:32:22.29ID:iGU+gViH
ウッウッ、みんなありがとな
給付金全没収した鬼嫁と恨んだけど今まで俺の少ない稼ぎで赤字出したことないし
毎朝美味い味噌汁作ってくれるし介護してくれるだろうし、希望持つわ
0719名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/09(木) 19:19:01.01ID:iGU+gViH
>>718
嫁のお袋さんが立派に親父さん看取ったから多分やってくれると思う
足してKRONOSかRMEあたりのAIF買おうと思ったけど
これから金貯めることにするわ
0720名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/10(金) 01:12:38.78ID:ca/T09Xp
自分も一応もらえたけどさ。
国民全員に10万はそもそもイレギュラーな金だからな。

手放しに喜べるもんでもないっしょ
それより、5年後10年後、さらに増税される可能性に危機感を持った方がいいと思うが。
0722名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/10(金) 02:54:40.48ID:ry2sxu8M
それってあなたの感想ですよね
0723名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/10(金) 03:21:52.72ID:A3HL4GoS
推測だよ
0724名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/10(金) 10:44:28.00ID:sle+vJxD
音楽機材に関しては海外から買えばいいだけなので割とノーダメ
ゴミみたいな代理店は潰れてくれたほうがいいし、代理店なければ海外メーカー直営の日本支店が増えるかもしれん
日本メーカー潰れてもどうせ外資が買い取るから技術は継承されるわけだし
0725名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/10(金) 11:09:10.27ID:pl6igSAF
まあ壊れても制作の妨げにならないゴミ買うならそれでいんじゃね
0726名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/10(金) 11:51:00.77ID:H3RHOieF
文化庁の支援金始まるけど皆これどう計上する?作曲家編曲家は実演家じゃないから対象外ぽいけど
0727名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/10(金) 18:29:00.76ID:0dJc/Jdc
自力で食えない自称アーティストを守ったところで意味ないだろw
0728名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/10(金) 18:47:53.79ID:cxdD2Fxh
昭和平成歌手は消えてよし
0729名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/10(金) 18:53:14.08ID:vKIBYwUZ
令和生まれはデビューしてないし、大正生まれは引退してるか他界してるし、全員消えろってことじゃねえかw
0732名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/11(土) 09:29:41.35ID:IWGsfqR/
>>725
最近は海外のほうがアフターサービスましなことが多い
以前某代理店に修理依頼したら2か月かかっても「修理立て込んでていつになるかわからない」というので本国メーカーに送ったら2週間で戻ってきた
それに日本に入ってきてない良い機材ってのも結構あるからな
まあおまえみたいに良くわからん謎論理持ってるやつのおかげで代理店は食いっぱぐれないんだろうけど
0733名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/11(土) 10:45:36.74ID:+K3IgSP+
食える食えないじゃなくて、貰えるものはもらうべきだと思うんだけど。ここにいる人達って音楽事業で確定申告してる個人事業主はいないの?
0736名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/11(土) 11:34:24.14ID:1KcHp0uV
ここって一律10万の話のスレで、文化庁に送るやつとちがうからいないんじゃねw
文化庁 支援金 課税 でググるとpdf出てきたよ
0737名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/12(日) 01:07:04.39ID:T50bGojl
給付金と手持ち合わせてなんとか買えるAntelope Audio Discrete 4 SCなんだけど、入荷した瞬間に即売り切れになるので未だに買えてない。
0738名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/12(日) 01:56:50.11ID:x1u1Pi6X
コロナ渦で機材メーカーって損害出てるのかな?
0741名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/12(日) 04:12:02.63ID:GD/1HWuQ
10万円まだ来ないけど
10万円来たら新しい機材は買わないで

今まで持ってるシンセのメンテナンスに全額使う
欲しい新しいシンセは 10万では買えないしな…
0743名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/12(日) 12:04:25.75ID:c7+UxZWG
MODXのXA(えくすぱんでっど・あーてぃきゅれーしょん)機能がどのくらいのものか
FAのSuperNatural Acorsticと比較してどのくらいのものか
どっかに動画でも無いかなーってYoutube探しているうちに消費者還元終わっちゃって
7000円くらい損した感じになったんでもう買わないことに
0748名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/17(金) 16:51:12.66ID:YJowbQpr
YAMAHAの工場が休業延長になったらしく
どうやら当分近所のヨドバシやビックにMODXが並びそうにない(´・ω・`)
0750名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/18(土) 14:51:42.70ID:d3vSrsF2
給付金、月曜日に入ります!
いま曲作りに使ってる機材を紹介しますので、
何を買い足せば良いか?
ご教授ください!

パソコン→故障中
iPad→GarageBand、Cubasis、YAMAHA TNR-i、TNR-e、Korg Gadget、Play Groundなど。
オーディオインターフェイス→なし。
PCMレコーダー→ZOOM H2n
サンプラー Korg Volcaサンプル
ギター→エピフォンカジノ、スクワイヤー 
ストラトキャスター(アフィニティ)
レジェンド(イシバシ楽器オリジナル)
ストラトキャスター、
ベース→washburn
エフェクター→ZOOM G3、ZOOM G1x ON

こんな感じです。
0751名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/18(土) 15:00:29.16ID:d3vSrsF2
すみません。
書くの忘れました。

MTR→BOSS BR-864、
BOSS BR-900CD
0752名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/18(土) 15:08:56.96ID:d3vSrsF2
すみません書くの忘れました。
ヘッドフォンは
SONY MDR-900CD STです。
0753名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/18(土) 15:20:01.62ID:d3vSrsF2
すみません書くの忘れました。

ギターアンプ→VOX mini5リズム です。
クリップチューナーはダダリオです。

ルイスのクリップチューナー欲しい!
0754名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/18(土) 15:27:29.48ID:ZBGYbj7B
今日的なスペックのPCとオーディオインターフェースを買う足しにするのが良いんじゃないかな
ギターとベースは生でもそこそこ弾けるからBR-864使ってるんでしょ
どう考えてもドラム音源が貧弱だし鍵盤シンセの代わりがiPadだと限界ある
そいつらをPCプラグインでまかなうのであればAIF使ってギター類もPC上で扱うようにした方が良い
PC標準のinput/outoutは音質悪いしノイズ乗るし使用をお勧めしない
0755名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/18(土) 16:01:15.05ID:d3vSrsF2
754さん
ご丁寧なご教授どうもありがとう御座います。
DAWソフトは、安くて実用的でプロクオリティな
Logic Proを考えております。
オーディオインターフェイスは、
2in2outあれば贅沢は言いませんが、
やはりRolandが良いですかね?
0757名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/18(土) 18:52:14.10ID:d3vSrsF2
RMEってtofubeatsがMVで使ってるやつですか?
0758名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/18(土) 18:58:48.08ID:ZBGYbj7B
>>755
オーディオインターフェースとスピーカーはカネ掛け始めるとキリが無いんだよなあ
将来的に買い換えると言うつもりで取り敢えず予算内で選んでしまっても有るのとと無いのじゃ全然違う
MD900なら問題無いけれどこの先高インピーダンスのヘッドフォンが欲しくなるとUSBバスパワーでは鳴らせないとか
これから欲しくなるものによっても選択肢が変わって来る可能性がある

たぶんこのスレで誰一人推奨しないと思うけれどZOOMのR8って言うMTRがAIFとしても使える
確かにサンプリングレートなどのスペック面は見劣りするんだけどPCから外して持ち運べるから
ギターやベースをPCの前で弾かなくてもこれまでのBR-864と同じスタイルで入力できると言うのをメリットと感じるなら選択肢かも

あと相性問題で地雷とも言われてるTASCAMは1万円台としては破格のマイクプリ品質(OPアンプではなくディスクリート)だったり
ぶっちゃけバンドルされるソフトで決めちゃうと言うのも最初の一台としては充分アリな話でもある

やり始めるともっと広い液晶モニタが欲しいとかで予算である給付金の配分には悩むところかも知れない
まあ悩んでいる時が一番楽しいと言う部分もあるけれど笑

でスピーカーまで予算が回らなかったらTASCAMのVL-S3が8千円程度なのでアリバイ的に置いておくのも良い
但しこれも含めてDTM板で進められるスピーカーは殆どリアバスレフなので背面にスペースが無い時は注意が必要
フロントダクトのスピーカーは非常に選択肢が限られる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況