X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント311KB
Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/06(金) 20:40:49.55ID:bsbCLVG+
RolandのGS規格、GS準拠音源SCシリーズ等の総合スレです

SC-55、88、88Proなど旧機種の話題もこちらで

■前スレ
Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 15 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1472712585/
Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 14 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1453962945/
Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 13
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1448295927/
Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 12(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1429418352/
Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 11 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1419243122/
0009名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/13(金) 23:52:14.17ID:vOiGSEgH
PCM音源だからサンプリングされたFMの音色はあるけど無理だよ
・・・と、マジレスしてみる。
0013名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/16(月) 04:45:58.00ID:vqhPH6sy
FM音源の音は出せないけど、55MAPとかLAバンクの音を上手く使ってFMっぽいリードとかを出してる人は昔いたなぁ
0015名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/16(月) 09:37:59.38ID:S0au9pDm
エクスプレッションを使ったソフトウェアエンベロープとかだよな
すげえ感心しちまう
ベタ打ちしても生ぽく鳴ってしまう、今の音源とは技術が大違いだわ
0017名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/16(月) 12:24:32.71ID:vqhPH6sy
三角波はないんだけど、サイン波を使って倍音とかも全部自分で手打ちしてスゲー似せてる人いたのよ。
オク上とか、2オク上、2オク上の5度の音、3オク上の…みたいなのをベロシティも鳴らし分けてもう波形を似せにいく感じというか。
0018名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/16(月) 17:17:04.17ID:krpGEeRq
FCの三角波は4bitPCMみたいなもんだから三角波の成分に加えて4オクターブ上の鋸波の成分もあるから正弦波だけで何十個も必要だぞ
それよかだったらLPFかけた矩形波と鋸波で作った方が良さげ
0022名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/23(月) 21:09:50.05ID:N06T4kAF
FC三角って低ビットでカクカクしてるだけじゃないの?高周三角波を波形レベルで見ながら足してけば+-動きが矩形状になると思うんだけど音違うのか?
0025名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/24(火) 04:32:46.94ID:cQ3Y4P3K
>>18
正しくは5オクターブだな
あとsawはそのままだとスペクトル綺麗すぎるからアナログシンセだったらピッチ少しずらしてsyncしたらよく似る
0027名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/31(火) 16:13:36.41ID:OvzWXOJ+
簡単に扱えるけど満足行くところまで持っていくにはもう少しいじらないといけないバランスが絶妙だった
0028名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/31(火) 17:14:12.39ID:0bmEqod+
INTEGRA-7とか同じメーカでSCの元ネタなはずだけど、バランスとるのは簡単には行かない
そこ来るとSCシリーズは音の粒が揃ってるから超簡単だね
高級機にはない音が結構入ってるし
なんだかんだでこれが一番楽
0030名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/31(火) 18:17:42.14ID:MJSPpPs9
〜40MBという未曽有の大容量ウェーブ・メモリーを搭載。一般的なコンピュータでさえ
 16MB程度のメモリーしか搭載していないことを考えればSC-88Proのクオリティは推して知るべし〜

出典:SC-88Pro製品カタログ

40MBに詰め込めた当時の技術が凄いw
0031名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/31(火) 18:24:16.77ID:FP7lLJJl
実際に搭載されているメモリは20MB
圧縮波形を伸張したら40MB相当
今なら誇大広告で問題になりそうだな
0032名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/31(火) 18:30:45.92ID:0bmEqod+
INTEGRAの元ネタはJVも入ってるでしょ?
XVの音も入ってるし
他社もそうだけど、エフェクトも含めエンジニアのセンスか音も昔の方が良かったよね
RolandはPCMの圧縮技術は国内では一番だと思う
KORGはサンプリングタイム短いから下手なのはわかるw
ソフトシンセは当たりハズレが激しいし、必要なくなっても売れないしギャンブルだよね
0037名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/02(木) 00:18:22.26ID:HrGzTXiw
圧縮率を逆算するとどうだろうね
最終出力は32kHzだけど、ネタによってはそれ以下の波形もあるだろうし、ビット数も実際の所わからないよね
0038名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/02(木) 00:43:05.40ID:ii512tmz
圧縮と言っても可逆圧縮じゃないかなぁ。
JVなんかも圧縮していたようだけど、さすがにプロ用の機材で音質劣化してるってことはないと思うけど。
エキパンなんかではSpectrasonicsの波形を使ってたりもするけど、元ネタの波形と比較しても特段劣化しているようには思えないなぁ。
0040名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/02(木) 11:12:09.13ID:+zSwqU3h
SCVAのプラグインフォルダにプラグイン以外のDLL入れるのやめてくんねーかな
Cubaseがブラックリストに入れてしまう
まあ使えるからどうでもいいっちゃいいんだけど
0042名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/03(金) 01:24:39.21ID:GqJqHzmm
ちょいちょい定期的にJVとかの「圧縮」ってのが話題になるけど
具体的にどういうことなんだろうね?
zipとかlzhみたいに可逆圧縮でメモリに押し込んで
呼び出されたら解凍するみたいな感じなのかな?

圧縮された音って言われてもいまいちピンと来ない。
高域を削って32khzで波形が収録されてるとか
短い波形でループを工夫して容量を減らしてるとか、そういうことならわかるけども。
0044名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/03(金) 02:09:57.81ID:VB/UFDVF
実際のROMが20MBしかないのに、ローランド曰くリニア換算で40MBだと言うんだから、圧縮率50%の何かしらの圧縮プログラムを組み込んであるんだろうなぁ。
昔スーファミのカセットなんかもROM容量節約のためにグラフィックデータとかを圧縮して内蔵してて、ゲームの進行に合わせてその都度メモリ上に展開していくみたいなのがあったと思うけど、そういうのと同じじゃないかな。
0045名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/03(金) 08:28:17.66ID:nEuQR0lp
>>42
可逆圧縮ならzipみたいなもん。多分、楽器毎、音域毎に分けて細かく圧縮しないと
リアルタイムに発音は無理だろうな。

非可逆圧縮ならmp3みたいに認識されにくい音を削って容量を稼ぐやり方。

音声を1/2に可逆圧縮出来るのかは疑問だな。
0046名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/03(金) 11:00:48.84ID:un32wiNe
DXTとかゲームで使われるテクスチャも固定のデータ量に削減できる圧縮だね
可逆にはならんけど
0047名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/03(金) 15:11:23.55ID:GUMcxQ/7
リニア換算でというならulow/alowのような非リニアなんだろう
MT-32エミュのソースだと8bit->16bitデコードしてる
1byte=1sampleでアクセスできる
SCも似たようなもんでしょう
0048名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/03(金) 17:37:01.18ID:9yXW9MPt
>>45
APEとかFLACとか昔から可逆は半分以下もあるけど、それより前の時代に出来たかは疑問だよね
しかも貧弱なDSPでリアルタイムにというというと
SFCのPCMとかもそうだけど、結局ロービットのを18bit?に補完して出力してるだけだと思う。
可逆ならリニア換算うたわなくてもいい気がするし。
MP3とかに使う圧縮って言い方誤解を招くからやめて欲しいと思ったなぁ
zipとかと区別つかない人いるから
可逆なら圧縮でもいいけど、要は削り落としだよね
0050名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/03(金) 18:11:55.64ID:9yXW9MPt
圧縮の件は45に対して言った訳じゃない
すまん
SFCは補完してるよ
88Proは16bitじゃなくて18bitだったよね
最終段階の話だけど
0052名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/04(土) 01:03:02.00ID:WZHgzcMB
SFCもSC同様のこもりがあるよね
単純に32kHzだからとかじゃなくて
補完はずすとザラザラだけど明るくは聴こえる
MP3の44.1と32の違いはパッと聴きじゃわからんけど、そういう次元じゃなく
0053名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/05(日) 11:49:20.06ID:VuZLnQMm
俺は44.1kHzと32kHzの違いがパッと聴きでもすぐ分かってしまうので
ハチプロは好きになれなかった。
ハイレゾは聴き分ける自信ないけど、44.1/48kHzと32kHzは全然違う。
0054名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/05(日) 14:18:31.82ID:7Ud2NfmX
自分は補間の良し悪し次第で32と44.1の違いがあまりわからなくなってしまう
良し悪しというか違いが出やすい補間方法があるって感じなのかな
0056名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/05(日) 20:59:05.70ID:/25fKq3P
俺はDATの頃32と44.1と48の違いは判らなかったが、SFCやハチプロのこもりは判る
SC-55MAPなんかはあんまりこもっいて聴こえない
単純に最終サンプリングレートの違いじゃないと思う
MUなんかでもこもった音はあるし
0057名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/06(月) 07:26:24.73ID:t7AGhygK
結局のところ初代55 55mk2 88pro 、この辺の売れた機種って全部16khzでばっさりカットされてる感じ?
0060名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/06(月) 17:31:16.88ID:HLoIMkAi
>>57
多分そうだろうけど、デジタル出力改造はSC-88からしか簡単にできないし、SC-8850になるまでアナログ出力見てもDACがアレで
折り返しノイズだらけだから、32kHzかは簡単に特定できない感じ

あの頃ガキだったからDATなんて持ってなかったけど、放送全部残しておきたかったな
メモリーパックも8Mbitで4500円とかして買えなかったけど、FDのバックアップマシンとかあればコンテンツも残しておけただろうに
あの頃は楽しかったな
表チャンネルでは夜中、”肌色の何か”がスクランブルの中動いていたっけなw
っていうか、いつの間にかSFCスレにw
まあ、SFCも元ネタはSCが多いから良いか
0061名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/10(金) 02:29:02.26ID:NgkpLKM5
SFCでよく聴いたストリングスもSCが多かったのかな
EmulatorIIのMarcatoStringsがSFCっぽいなとは思うが
0062名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/10(金) 03:11:02.07ID:rwMqMOCW
各メーカーが自前でサンプリングしてたりもするしなかなか特定は難しそうだね。
SC系な場合もあればProteus系の音もあったりとか色々みたい。
0065名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/10(金) 11:47:54.07ID:eX99MWM+
>>60
折り返しノイズ多いのかー
某サウンドカードのリサンプリング性能が悪くなかったのにほとんど評価されてないのを思い出した
そのカードはドライバも良くなかったしMIDI演奏機能はボロボロだったし仕方ないかw
0067名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/10(金) 18:38:05.02ID:YmJ5omky
>>65
廉価機のNECだったりバーブラウンでもあの頃のはオーバーサンプリングでデジタルフィルタじゃなかったから
スペアナ見るとフルレンジ出ているように見えるw
でも音はこもっているハチプロ。
高い音が耳に入るからと言ってクリアに聴こえてるわけではないと言う事だなぁ
32kHzと44.1kHzの違いなんてあってないようなもんだな。
某サウンドカードって聞き専用途のやつかな?
SBLiveはFMのエミュレーションなんか本家なのにひどかったけどねw
YMFのカードはFMは遜色無いのはヤマハだから当たり前か
>>66
FF5は確かにシリーズ他のに比べて異質だね。
ロマサガなんかは全編通してSC-55のSlapBass2だね
オルガンはKORGだな
デザエモンは、まんまSC-55だったなw
0071名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/12(日) 21:42:41.01ID:my46RMrc
プロテ2KのエンソROMにそれらしい音あるかと思って探したけど無いっぽいな
プロテ2kのチープな音はスーファミのそれっぽかったけど
リバーブとかSB32の頃と変わってないね、粗すぎる
チップ名同じだけど本当に同一の物かな?
0072名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/20(水) 14:23:40.07ID:A4TnKOgO
5のストリングスはRoland S550でそれ使った耳コピ動画がつべにある
6のもメチャクチャ音弄ったS550らしいんだがそれ以外は基本的にRoland製の音ですらない臭い

ロマサガ1トランペットはWAVESTATIONに入ってるTromTrpあたりが怪しい気がするんだが確証がない
ストリングスは間違いなくWAVESTATIONのSynorchなんだがどっちも初出の音源は知らん
あとロマサガ(+サガフロ)のベースって全部KORG製じゃないの?
M1にもほぼほぼ似たような音入ってるぞ


少なくともロマサガ、スーファミFFにはSC系列の音入ってないんじゃないかと思うが
FF8と9では一部使われてるんだったかな
0073名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/23(土) 02:07:31.90ID:Tf93GmJU
誰か草の根、ゆいNET時代のログとかデータ持ってないだろうか…
自前のHPにmidiデータ置いているところもほとんど見かけなくなってきたよな。ニフティのサービス終了がデカかった。すごく懐かしくなったけど、聞けないのが残念すぎる
0075名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/23(土) 13:31:36.86ID:fOtlzKSk
さっきVirtual Sound CanvasのvstをVsthostとloopmidiに繋げてからdominoやったんだけど、最初は好調だったのに途中からうまくいかなかった
バージョンが1.00と古すぎたのがいけなかったんでしょうか?
ちなみにパソコンは7にやつを10にバージョンアップさせたものです
0077名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/25(月) 20:36:06.42ID:Td/Lz/hn
muteにはしてない
ただ滅茶苦茶雑音が入った後壊れたから何度もVsthost閉じた
0078名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/25(月) 21:08:01.40ID:PYlElHl/
上書きはトラブルしか生まないから、素直にOSをクリーンインストールすることをお勧めする
あとソフトウェアループバックよりハードウェアの方が全然安定してるから本末転倒だけど、まともなMIDI I/F買ってループさせることを勧める
それなら音源もハード買っちゃった方が安定するけどね
DominoとVSTHostじゃハード使うのと変わらんでしょ
高速でミックスダウン出来る訳じゃなし
SCVAじゃなくてVSCならハードの方が格段に音も違うし
0079名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/25(月) 22:12:46.06ID:a0SXQutA
>>77
だったら最初からそう症状書いとけよ
Loopmidiはデータ送信がうまくいかないと安全対策として勝手にmuteになる

それと1.00使ってる理由がわからない
落としなおせば1.06になるからVerupすべし
割れじゃないのなら
0082名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/31(日) 18:08:10.89ID:ZrBkebeD
>>81
88Proから乗り換えろ!
0083名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/01(月) 17:39:49.03ID:SAYzKFkd
>>82
割と月額やすいしなw
0085名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/01(月) 18:54:44.69ID:C0uPtPgw
クラウドVST導入すっわ
0086名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/02(火) 05:28:42.96ID:hiy/AnVQ
>>82
FLのFLEXにGS音源が追加されてます
結構きれいで使えますw
0087名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/03(水) 18:20:02.59ID:zmVIk1Vq
SC8850の実機
amazonnで何故か「アダルト商品につき18歳未満の方は購入できません。」になっとるw
0095名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/05(金) 19:22:34.41ID:JGFjd2xg
8850のスイッチはハチプロより大丈夫そうだけどね。
うちのハチプロはSTだから何があっても平気w
0100名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/09(火) 19:24:44.47ID:KwOV3Tnv
>>99
Rolandにソフトウェア(ファームウェア、ドライバ含む)を期待してはいけない
UM-880もハードとしては最高なのに、Win10のドライバ来ない
SCVAはモノモードとポルタメントの組み合わせでノイズ乗ったり、
1.05と1.06だかでデフォルトインストールパスが変わったり意味が分からんし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況