X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント285KB
【T-Racks】 IK Multimedia 天 part 16 【CSR】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9bec-h7zR)
垢版 |
2018/09/22(土) 21:37:39.04ID:QetaPNH20
!extend:default:vvvvv
一行目から↑を2行書き込んでください

公式
http://www.ikmultimedia.com/
関連(販売)
https://beatcloud.jp/

前スレ
【T-Racks】 IK Multimedia 天 part 15 【CSR】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1512636705/

関連スレ
【エキタン】Sampletank/Soniksynth 18【(;´Д`)ハァハァ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1468684155/
【IK】 Amplitube総合 part15 【ギター】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1492691689/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0004名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2a63-DTGA)
垢版 |
2019/03/22(金) 13:06:48.90ID:eeh9fl2X0
で、埋まったからこっち使うのけ?
0005名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ debc-0zLl)
垢版 |
2019/03/22(金) 19:45:14.77ID:23jCj3XQ0
じゃあここを再利用するってことで
>>1
実質Part17になるので、次スレはPart18
>>950あたりがスレ番修正した上で立てること

前スレ
【T-Racks】 IK Multimedia 天 part 16 【CSR】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1537619578/
0006名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ debc-0zLl)
垢版 |
2019/03/22(金) 21:46:18.74ID:23jCj3XQ0
弟のトム・ロード・アルジだけじゃなくて、兄のクリスもIKの宣伝ビデオに出てるな
Wavesの方はさすがに単価下がりすぎでそんな儲からなくなったか
0009名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacb-yeZl)
垢版 |
2019/03/23(土) 11:35:53.75ID:Kq/o+Id7a
4で普通に3のライブラリ読み込めるようになった?
0010名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2a55-YC6L)
垢版 |
2019/03/23(土) 11:56:56.67ID:4oPfidv20
俺思うに、ST4が頻繁に落ちまくるのって
メモリを解放し忘れてんじゃないかな
16GB + SSD の環境なのに全然快適じゃない
0011名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c627-MBqS)
垢版 |
2019/03/24(日) 21:32:08.01ID:OplA0bGx0
誰か助けて

Modo Bassで打ち込んでて
一度DAW(Cubase10 on Mac)を終了して
再度そのファイルを開いたら
ベースのMIDIには単音で入れてるのに
なんかコードで鳴るようになってしまった

コードモードってのが怪しいと思ってOFFにしたが治らず

キースイッチのノートや
コントロールチェンジ情報も入ってない

あとは、どんな可能性があるだろう?
0013名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ecf-+sO+)
垢版 |
2019/03/25(月) 21:03:56.61ID:H7275fDi0
>>10
スタンドアローンでデカい楽器ロードし終わって、初めてキーを押した瞬間に落ちる
もう一度ST4を立ち上げて同じ楽器を選ぶと(なぜか)ほぼ一瞬でロードが終わる
そしてこの条件の時は弾いてもほぼ落ちない、自分の環境ではそんな感じ
どう考えてもプログラムがおかしいw
0015名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2a55-YC6L)
垢版 |
2019/03/26(火) 15:03:06.32ID:w/LXOdIg0
>>14
だから知ってる事を教えなさいよw
困ってんだからさ
0018名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f55-2A3s)
垢版 |
2019/03/29(金) 16:48:08.17ID:NUKmIcXw0
さいきん cubase ディスってる人多いよね
俺も気に食わないけどw
0020名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-UQjn)
垢版 |
2019/03/29(金) 18:28:13.05ID:qBY2+rlR0
なんでヤマハがって思ったな
営業力でCubaseが首位に立った
それ以前はカメオだぜ
0021名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b97-k/P3)
垢版 |
2019/03/29(金) 19:16:59.60ID:L+eQA5pc0
ヤマハはsolはどうしたんだよ?
0025名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp4f-7W/J)
垢版 |
2019/03/29(金) 23:42:36.99ID:tYPCmFQ7p
cubaseはオールマイティ系DAWの中ではMac、winの両方揃ってるという点じゃ無いかな。
logicはMacのみ、DPは何だかんだMac、あと取っつきにくい、PTはやっぱオーディオ。ableton、FLは特化型。
そう考えるとcubaseしか無いような。
そんな自分はableton。
0028名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b9d-7XZF)
垢版 |
2019/03/31(日) 01:18:30.54ID:2CGX8ho20
Tracks5のVUメーターっておかしくないか?
WavesとかPresonusはスケールが同じだと針が同じ位の位置を示すのに、IKのだけスケール合わせても全然違う位置を指すんだよなあ。
何か設定を間違ってるのか?
0031名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ff3-twBZ)
垢版 |
2019/03/31(日) 12:44:16.47ID:FOU+RNIt0
ここのソフトってダウンロード回数限られてるけど
使い切ったら買いなおしなのでしょうか?
他のとこだとメールすればリセットしてくれるとこが多いみたいだけど
0042名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f55-2A3s)
垢版 |
2019/04/01(月) 16:27:24.54ID:OiRWdEJw0
たスタジオの建築費で大金使ったからな
取るところからは取るスタンス
0043名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM8f-nkck)
垢版 |
2019/04/01(月) 20:44:38.72ID:gPeJzlRkM
UNO Synth登録したらST4のアップグレード貰えるやん
プレオーダーしたのが馬鹿みたいじゃん...
0044名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f63-ZTi4)
垢版 |
2019/04/01(月) 21:51:31.38ID:Chj34ZC70
それが天としか言いようがない
0045名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM4f-+W+L)
垢版 |
2019/04/01(月) 22:16:58.94ID:kz7ZV3uWM
今年中にはUNO Synth買えばST4も貰えるようになるかな?
0050名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f63-ZTi4)
垢版 |
2019/04/02(火) 21:45:17.27ID:7IE7MLqt0
でも天でっせ
0052名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f55-2A3s)
垢版 |
2019/04/03(水) 11:50:30.61ID:7YuuDeQg0
7千円のiRigでST3をもらった事のある俺は驚きもしない
0054名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eebc-k8NZ)
垢版 |
2019/04/04(木) 22:06:01.44ID:jxkgQapb0
IK Multimedia JP@ikmultimedia_jp
UNO Synthのご購入、ならびに「倍返し」プロモーションへのご参加、誠にありがとうございます!
「SampleTank 4 Upgrade」は、?99.99のIK有償製品をお持ちの方がご利用いただける
SampleTank 4通常版です。UNO Synthは?99.99以上なので、3を持っていない方もご利用いただけます。
0055名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d11-JjMb)
垢版 |
2019/04/04(木) 22:18:43.36ID:F1DgTKSY0
ところでST4の不具合って解消したかな?
3の音源読み込めるようになった?
0056名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2255-cJRJ)
垢版 |
2019/04/05(金) 11:07:45.72ID:1CodP2u70
落ちるのがトラウマになってあれ以来起動してないなw
0057名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c241-yJ3O)
垢版 |
2019/04/05(金) 11:17:24.11ID:c01fvl890
>>55
解決してるよバージョンアップしてるからインスコし直してごらん
0058名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 02c9-5fOF)
垢版 |
2019/04/05(金) 16:54:28.09ID:SljmQUGV0
>>55
現行最新のv4.0.3は少なくともTS2MAX→ST4SEでは拡張音源は相変わらず読み込めてない
落ちるの改善したとはリリースノートに書いてあるが気休め程度に捉えておいたほうがほうがいいと思う
0060名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 02c9-5fOF)
垢版 |
2019/04/05(金) 21:57:55.80ID:SljmQUGV0
>>59
それやっても駄目だったけど、
なんか色々やってたら読み込めるようになった


やったことはスタンドアロン版でSound Contentのフォルダ全部消してからキャンセルで戻ってソフト閉じるのと、
公式からAuthorization Manager(1.0.24d)落としてもう一回シリアル打ち込んだ
この時点で拡張音源の鍵マークは取れてたんだが、
4SEがDB作ってくれなくて音色読み込めなかったのでPC再起動したらちゃんと読めるようになってた

確証はないがフォルダ全消しは必要ないかもしれない
まだ同じ状況で困ってる人いたらちょっと試してみてくれ
0061名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0277-umYY)
垢版 |
2019/04/07(日) 22:05:41.83ID:fvK9KPGQ0
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::/::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ:::::::/:::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/::::::/:::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::f:i |::   
0065名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1256-fuRZ)
垢版 |
2019/04/08(月) 20:20:17.77ID:UrJvjXpk0
サンプルタンクはIKのエフェクトそのまま使えるってのがいいよな、やっぱり。
アンプリ付属のスプリングリバーブなんて他メーカーが単体で売ってるやつよりよかったりするもんな
0066名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2263-BZhk)
垢版 |
2019/04/08(月) 22:56:17.72ID:nyimDVml0
>>62
氏家さん もう少し良い机を使ってください 揺れすぎです
0067名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9997-HMCu)
垢版 |
2019/04/08(月) 23:46:32.37ID:NM+joTPc0
氏家さんこんなじい様になっちまったか…
0072名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9997-HMCu)
垢版 |
2019/04/09(火) 02:51:11.89ID:Bu6fONrG0
サンプルタンク4のストリングスてミラスロフ2の上位互換け?動画見た感じ良さそうに聴こえたが
0074名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2255-cJRJ)
垢版 |
2019/04/10(水) 11:11:40.84ID:q9fXsJc/0
パスタ巻いてる暇があったらバグを直しやがれ
0075名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2263-BZhk)
垢版 |
2019/04/10(水) 13:47:33.97ID:fwTgGsHE0
働き蟻がどんなに騒ごうとも
イタリアンはしっかり休むのデース♪
0078名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5363-yqpC)
垢版 |
2019/04/11(木) 21:01:43.40ID:WjsjEoq40
最近の安っいイタリア産のトマト缶は、中身は半分腐った支那産トマトだからな
0083名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5355-2loy)
垢版 |
2019/04/12(金) 13:41:31.53ID:gPXn7dgi0
カッツのマックで動いてたST4は調子よさそうだったな
ただ音色選択して演奏するまで、結構「間」があいてて
ゲシュタルト崩壊でもしたのかと心配になったわw
0085名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a99e-RpcT)
垢版 |
2019/04/12(金) 15:21:45.99ID:jqjLpb7w0
ステルスデモったけどそんなにいいか?
透明性っていうけど普通に歪むぞ
0088名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5363-yqpC)
垢版 |
2019/04/12(金) 17:00:28.75ID:pWRqQcoL0
>>81
トマト缶 イタリア産 危険 <-ググりなさい
0093名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3255-+YnJ)
垢版 |
2019/04/18(木) 17:33:12.11ID:d4a4strl0
まあ V4 は品質面では失敗作に近いと思うよ
0096名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6197-nJOb)
垢版 |
2019/04/19(金) 01:52:13.72ID:1pQl7FgI0
トータルスタジオマックス2組なんやが、まだサンプルタンクアプデしない方が無難なんけ?
0097名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2511-IUiB)
垢版 |
2019/04/19(金) 02:15:58.84ID:M6SHE6KT0
>>96
もう入れてもいいかなって位にはなってる
それと3と共存出来る
一部拡張サウンドライブラリーが4だとカギかかってるので使いたいときは3から立ち上げてる
0098名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6197-nJOb)
垢版 |
2019/04/19(金) 02:24:54.57ID:1pQl7FgI0
>>97
ありがとん
共存できるならいれようかな
0105名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sab1-IUiB)
垢版 |
2019/04/19(金) 15:50:37.69ID:VBFMEcG5a
うちはthe gridとかその辺は鍵かかってるな
0107名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6197-nJOb)
垢版 |
2019/04/20(土) 20:42:40.83ID:Q0q2KJQP0
サンプルタンク3MAXですが、良いウインドチャイムてどこにはいってますの?
それからポップスとかのキメのぶぶんでよく鳴ってるスパーンてSEなんか良いのありますの?
0109名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6197-nJOb)
垢版 |
2019/04/20(土) 21:32:37.45ID:Q0q2KJQP0
>>108
ありがとうございます、検索ボタンがこんな所にあったなんて失礼しました。
0111名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6197-ZQpd)
垢版 |
2019/04/20(土) 21:55:11.86ID:Q0q2KJQP0
スパーンの例ですが
https://sonicwire.com/product/95998
ここのデモソングの4番5番みてえなサウンドが欲しいんです。サンプルタンクに入ってればなぁって思って訊いてみました。
0112名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6197-ZQpd)
垢版 |
2019/04/20(土) 22:04:16.73ID:Q0q2KJQP0
>>110
こういうサンプルって、例えばどんなところに転がってますでしょうか?
ヒント頂ければと思います。
0114名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad76-PXsF)
垢版 |
2019/04/20(土) 22:38:19.87ID:Ic7XZhL60
>>113
いやいやozoneよりは軽いよ
オーバーサンプリングしてるんじゃない?
0116名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6197-nJOb)
垢版 |
2019/04/20(土) 22:51:52.40ID:Q0q2KJQP0
>>115
ありがとうございますやってみます。
0117名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9273-EG0x)
垢版 |
2019/04/20(土) 23:01:23.92ID:muR0zO1A0
このくらいの音ならEDM系の無料サンプルパックとかに入ってそうな気がする。
少なくともクラップやスネアそのものはよくある音色だから、自前でリバーブかければ同じ感じになるし。
0119名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 41d9-67Pn)
垢版 |
2019/04/20(土) 23:19:13.05ID:1IPcbHVG0
聞いてみたけど4番は簡単、5番はレイヤーしてあるしその質問するレベルだとこの音は作れないしそんな一音に時間かけてたら多分曲できないよ
買ったりフリーの漁った方がいい
0122名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9dc-K7cA)
垢版 |
2019/04/21(日) 01:24:45.82ID:E/CjlXMs0
つーか家帰ってリンク見たらまんまLoopmasters販売のFreaky Loops音源じゃないか
本家で検索掛けたら速攻で出てくるし
そだねぇ、>>119の言う通りなんで出来合いのもの買ったほうが捗ると思う
今はそこにオリジナリティ求める時代ではないし
0123111 (ワッチョイ 6197-ZQpd)
垢版 |
2019/04/21(日) 21:27:30.05ID:mP4+Q+7H0
昨日のスパーンのものですが、例に出したサンプル買っちゃいました。
セールで千円だったので買ってもいいやって。
みんな色々ありがとうございました。
0126名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sab1-IUiB)
垢版 |
2019/04/22(月) 09:10:11.77ID:fyC8lmXVa
ST4でST3の音源読み込み方法

・ST4の最新版をインストール
・スタンドアローンで起動
・設定から音源指定のフォルダ登録を全部削除
・スタンドアローンアプリ再起動
・設定からST3の音源フォルダを指定
・スタンドアローンアプリ再起動
・設定からST4の音源フォルダを指定
・スタンドアローンアプリを終了
・authorization managerから手持ちのST3関連全てを再アクチ

これで鍵外れてST3音源が使えるようになります
0127名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 12c9-k031)
垢版 |
2019/04/22(月) 12:34:02.49ID:G72b0jrB0
>>60なんだけど4SEで拡張使えるようにするのに3関連はアクチで弄ってないんだが
TS2MAXだからとか関係あるんだろうか

これから初めて入れる人はauthorization managerも最新になってるし、
こんな不具合に悩まされる必要もないだろうけども
0128名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9b1-Ea22)
垢版 |
2019/04/22(月) 23:27:43.11ID:RE/h23510
irig micro amp気になっているんだが、既にamplitube4を持っている身としては、普通に買うのは何となく損した気分になる。
既存ユーザー向けにも何かバンドルしてくれないかなあ
0129名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3263-hooH)
垢版 |
2019/04/22(月) 23:29:29.62ID:UyHIcv0D0
それは天商法に反します
0133名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6197-ZQpd)
垢版 |
2019/04/24(水) 18:10:25.10ID:QqEhvsIP0
ST4SEでST3の音源は読み込めて担ですが、肝心のST4SEの音源が出てこない。
なんぞこれ
0134名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6197-ZQpd)
垢版 |
2019/04/24(水) 18:53:03.60ID:QqEhvsIP0
ST4SE使ってる人に聞きたいんですが、
ST4のドラムキットでDrum'n'Bass_1とかEDM Club_1とか
って使えますか?
0136名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f597-tXAt)
垢版 |
2019/04/25(木) 02:51:04.40ID:XbHGmPA70
>>135
そうなんだありがとう
ST4SEなんやけどその辺りの音色が出てこないんだ、ST3SEとかいらんもんはちゃんと選択できるんだが…
インスコ方法なんか間違ったんかな
0137名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2373-JPHH)
垢版 |
2019/04/25(木) 03:27:14.99ID:VFYmsl/S0
ごめん文章の意味を履き違えてた。
使えるクォリティの音色なのかどうかを聞いてるのかと思った。
自分はSampletank4MaxだからSEのことは分からない。もしかしたらSEには入ってないのかな。
分かる人の回答待ちということで…
0138名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23c9-1CZe)
垢版 |
2019/04/25(木) 18:36:31.02ID:1gqWocJu0
>>136
ST4SE持ちだがちゃんと一覧に出てくるし読み込める
一部の音源だけ出てこないならそもそも音色落として入れてないか、
一つもST4SEの音源表示されてないならSound contentのパスにST3のしか入ってないとかじゃないの?

パスも両方しっかり入ってて間違いなく全部音源インストールしたならわからん
最新のAuthorization Managerで再アクチぐらいしか思いつかない
0139名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd03-tXAt)
垢版 |
2019/04/25(木) 22:35:34.36ID:zdx6ZgUjd
>>138
ありがとうございますST4SEで drum'n bass使えるんすね。
なんか知らんけどST4インスコする時に一緒にインスコしたST3フリーとかいらんもんはちゃんと読み込めてるのに肝心のST4音源だけ認識してくれないので。
一度ST フォルダ全消しして入れ直ししてみます
0140133 (ワッチョイ f597-137f)
垢版 |
2019/04/25(木) 23:05:40.22ID:XbHGmPA70
スマソ、解決しました。
一つST4_SE_Instruments_Installer_1_1をインスコし忘れてたの原因でした。
お騒がせしました。
0146名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e363-HJzg)
垢版 |
2019/04/29(月) 21:49:02.81ID:5ZIT3J9E0
あるかも知れないしないかも知れない 天ちゃんは気まぐれだから
0150名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e363-HJzg)
垢版 |
2019/04/30(火) 14:00:30.05ID:oNDKywjg0
理性があるからです
0156名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7b1-2Vp8)
垢版 |
2019/05/02(木) 12:34:25.72ID:XztHQQdO0
fabfilterのPro-L2になるとまったく音変わらないんで
逆にありがたみがなくなってくる
0159名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c263-R0y6)
垢版 |
2019/05/04(土) 12:08:55.78ID:u6sJtyer0
まさかw
0163名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sabb-+jYt)
垢版 |
2019/05/05(日) 07:05:02.07ID:O3CMRNaDa
怪人人力スピーカー回しケーブル絡まりマンだ
0182名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97bc-gMth)
垢版 |
2019/05/15(水) 17:06:18.27ID:3fRmfuhy0
最近は何やるにしてもとりあえず全てのトラックにClassicEQとClassicCompを挿入してしまう
これさえあれば大体思った通りのサウンドに近づけられる
あとは付加的にいろんなプラグインを入れるけど
IKはClassicEQとClassicCompを全てのトラックに標準装備したDAWを作ればいいのでは
0186名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa0a-ubGC)
垢版 |
2019/05/19(日) 12:23:50.69ID:1jMpBfGfa
TOTAL STUDIO MAX3はよ来い
0187名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saab-I3wu)
垢版 |
2019/05/23(木) 12:21:47.28ID:+wbiW/3Ka
そろそろMacをMojaveにアップデートしとこうと思うんだけど、IK製品問題無し?
持ってるのはアンプリ4、TR5、keys I/O、ラーセン
ミロスラフとかもあるけど、主に使うのは上記4つ
0193名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df55-3aWD)
垢版 |
2019/05/24(金) 17:11:28.96ID:wZRFb66J0
ST4巨大になりすぎてなかなか触る気がしない
気が付くと PSP を・・・
0196名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df63-Fpyl)
垢版 |
2019/05/24(金) 21:56:04.80ID:xZ1zue460
君のタンクたん愛が今試されてる
0198名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7bc-Fpyl)
垢版 |
2019/05/25(土) 01:10:57.89ID:gisz17g+0
Miroslav Philharmonik 2 CEがジャム使って?34.99なんだけど
ソロのバイオリンはモジュレーションホイールとかでビブラートの幅変更できる?
ビブラートが遅かったり早かったり深すぎたりして、曲に合わない事多いからビブラートが過剰にサンプリングされてる音源嫌いなのよね
0201名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa3b-EHEo)
垢版 |
2019/05/26(日) 10:13:37.78ID:7Lqshz7ha
t-racksは音質わるくないんだけと効果が派手なもんで全部濃い味つけになる
0203名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr5b-zIsG)
垢版 |
2019/05/26(日) 16:29:24.82ID:A0shchDPr
海外公式からT-Racks5買ったらギアクレジットは幾らか貰えるんでしょうか?
幾ら買うとどれ位貰えるのかギアクレのシステムがよく分からない
ルールってどこかに記載無いですかね
0204名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8720-GX6Y)
垢版 |
2019/05/26(日) 17:03:14.53ID:kA/sDNyk0
それjam pointじゃないの
0206名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr5b-zIsG)
垢版 |
2019/05/27(月) 17:27:25.97ID:zd5qI7DCr
>>204
ジャムポは昔から使い切れないほど余ってます
ギアクレが今まで貰った分であと少しでバンドル行けそうだから下手に単体に使えずセール来る度迷ってるんです
ハードなら幾らか貰えてた気するけどソフトでも貰えるのかルールを知りたいんですよ
0207名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df33-h/tS)
垢版 |
2019/05/27(月) 18:26:57.07ID:h9F4ubPb0
>>206
ギアクレは使ったことないけどあれってカスタムショップ内で使うプリペイドマネーみたいなもんだよね?
たぶんカスタムショップ外の本家でソフトやハード買っても基本貰えないと思うし
ギアクレの足りない分はわざわざもらえるの待つより必要な分だけbeatcloudとかで買えばいいんじゃないの?
0208名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87be-GX6Y)
垢版 |
2019/05/27(月) 19:01:51.14ID:XOFgS5w30
>>206
たまに無料配布するだけでソフト買ってももらえないよ
あれ売り物だし
0209名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dff4-Kp9c)
垢版 |
2019/05/27(月) 19:19:20.60ID:HZsJjQYI0
JamPointでGear Creditを買えば良いのでは?
0210名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dff4-Kp9c)
垢版 |
2019/05/27(月) 19:24:13.43ID:HZsJjQYI0
ダメか。使える上限が30%までですね…すんません
0211名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fcf-9b2Z)
垢版 |
2019/05/27(月) 20:00:21.37ID:8nGFK24D0
T-RackS5 MAX版持ってる。
Lurssen Mastering Consoleも前から興味あるものの、T-RackSあるからとスルーしてきたけど、
今セールの値段なら買ってもいいかもと思ってる。
T-RackS5 MAX買ったけどラーセン買い足した、それかその逆の人がいたらメリットとか
あったら教えて欲しいです。
それとも特にメリットないですかね?w
0213名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa3b-EHEo)
垢版 |
2019/05/27(月) 20:44:56.88ID:zAwWmgwxa
両方もってるけどラフ目的ならoneで良いんじゃね?って気がしないでもない
便乗するけどラーセンのうまい活用方法あれば知りたいかな
ちなiOS版は色んなとこ持ち込んでチェック出来るから欲しいと思ってる
0215名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM97-KO0N)
垢版 |
2019/06/03(月) 16:46:44.76ID:7i2dT0sjM
古いまんさんだ
0216名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea1d-NqmP)
垢版 |
2019/06/03(月) 18:37:56.28ID:MeFSh56d0
ジャムポは制限なきゃいいのにね。結局JRRのグループバイなんかのほうが安くなっちゃう
0218名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbb1-CwJJ)
垢版 |
2019/06/04(火) 18:35:58.57ID:tBDAjx360
ジャムポはハードウェアに使うのがオススメ。送料無料のときに公式ストアから買えば、日本で代理店から買うよりある程度安く買えるよ。
俺はirig micro ampを税込15000円弱で買った。
0221名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bebc-bIfI)
垢版 |
2019/06/04(火) 22:52:57.69ID:rOkJAdgF0
オケ音源持ってなければお得でしょ
定評のあるオケ音源持ってたらあまり役には立たないかもだけど
Miroslav2は分からないけど、Miroslav1の音源はそれなりに使えるものがいくつかある
0223名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-/BRR)
垢版 |
2019/06/05(水) 04:00:59.91ID:pR7SgDYMa
音屋で急な値下げで安くなったんでtank4maxのクロスグレード買ってしまった。
ダウンロードが面倒くさそうでずっとポチる勇気なかったんだけど、いざ届いてみればUSB版でビックリした。
そのままノリでアンプリmaxクロスグレード行くかな。
0224名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca55-1RDw)
垢版 |
2019/06/05(水) 17:16:35.79ID:s15fFcsB0
st4max 最初に飛びついた人は痛い目に遭ったよね
この間の事のように思い出すよ
0227名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aac4-MECD)
垢版 |
2019/06/05(水) 21:41:25.89ID:hH4Su/3t0
iRig Padsの中古を買ったのですが、iRig padsのエディッターソフトがユーザーエリアからしか入手できないらしく困っています。
どなたかWindows版をアップできる方いませんか?
0229名無しサンプリング@48kHz (ラクペッ MM65-dHBB)
垢版 |
2019/06/06(木) 10:42:11.42ID:mt3SUyAXM
>>228
付属音源はレジスト済みで使えないのは了解していました。ただエディッターはメーカーのサイトで普通にダウンロードできると思いこんでいたので、こちらの確認ミスです。
なくても使えないことはないのですが、iRig padsお持ちの方のレスをお待ちしています。
0231名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-0cj5)
垢版 |
2019/06/06(木) 11:20:26.33ID:ZTYN5zUna
諦めて新品買ったら?
0232名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sad3-jy7J)
垢版 |
2019/06/06(木) 11:40:40.84ID:JtHZcxsMa
自分の都合で他人に規約違反をしてくれと頼むクズ
0234名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa31-T+sj)
垢版 |
2019/06/06(木) 23:23:19.19ID:M3ZLH9fQa
IKの製品はそれがあるからな
iRig Stomp I/O買うときに安い中古と迷ったけどソフトの事考えると新品が断然お得なんだよな〜
使わないソフトもたくさん付いてきたけど
0241名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7bc-uQfi)
垢版 |
2019/06/07(金) 18:20:41.43ID:fKomIR3g0
ダウンロードしたファイルを取っておけばいいわけで
うちはそういうのを入れたDVDがたくさんある
けどどうせダウンロードフォルダに入ってるから使う必要もないけど
0247名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f11-D03O)
垢版 |
2019/06/07(金) 23:24:09.22ID:6QGRKq8Y0
メジャーな楽器は専用音源つかうし3max持ってたらわざわざ4maxにする必要ないわな

ちなみに次期total studio maxはこのままだと
レスリー、ダイムバック、ST4max追加だけかな?

t-racksにfabのQ3並のモダンEQでも追加になれば面白いのにな
0249名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1d-k8xP)
垢版 |
2019/06/12(水) 00:05:20.09ID:LfZbnH+ra
テープやーん、MAX持ってるから追加されるよねー??オナシャス
0253名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1363-K3Ee)
垢版 |
2019/06/12(水) 13:27:24.70ID:BtOTgS2F0
これからバグ取りだから♪
0254名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb55-GC2g)
垢版 |
2019/06/12(水) 14:04:52.52ID:h1BL0Ng70
このパスタ食ってからバグ取り始めるわ
0261名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4ea9-S5QJ)
垢版 |
2019/06/14(金) 02:04:56.95ID:FESgu/DO0
今更ながらsample tank free 2.5を使いたいと思うのですがインストールしても音が鳴りません。
別途サウンドをダウンロードしなければいけないようですがダウンロードがなぜかできませんでした。
今はもう2.5のバージョンのやつは音源をダウンロードできないのでしょうか?
0266名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97cf-2qry)
垢版 |
2019/06/14(金) 18:02:23.99ID:kFPfHfwa0
>>265
いまMicrosoft Edgeで試してみたけど、ボタンを押すと
MacかWin用のウインドが開いて、ファイルを選べてDLできたので

ブラウザを変えてみるか、ブラウザの設定かプラグインを解除して
試してみるといいかも。
0269名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63f0-MO9l)
垢版 |
2019/06/14(金) 22:51:25.48ID:cvbzY3pq0
ありがとうございます
ユーザー登録でcustom shopが出てログインしたらtrack内に購入済み?の状態が出てるので恐らくインストールできた用です
問題なのがそこからどうやって起動するのかがわからないのですがクリックしてもスタンプの表示だけになります(アンプシミュレーターは初めてでよく分からない)
0275名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63f0-MO9l)
垢版 |
2019/06/15(土) 22:40:10.00ID:yyeInPYk0
>>270
ありがとうございます
シリアルナンバー打ち込んでmy productsにAXE I/Oとamplitube4 deluxeが出たのでwindowsダウンロードしたのですが今度はinstall amplitube4(ver.4.8.2)を起動するとinstall画面になり
installing、set up wizardをfinishしファイル起動したのですが名前がamplitube4でアプリケーションもamplitube4の名前で表記がamplitube4deluxeではないのですがこれで正常なのでしょうか?
0278名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5bbc-YCmz)
垢版 |
2019/06/15(土) 23:30:39.93ID:B0z2J4JZ0
IKの新しい音楽的ブレイクスルーがはじまる
製作に11年
21世紀の全く新しいアプローチ
人類の歴史上最も古い楽器に対する
IKの次なる音楽的突破口
もうすぐはじまる
2019年6月20日

ってことだから、MODO Drumsという予想が一番可能性が高い
0299名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5bbc-YCmz)
垢版 |
2019/06/17(月) 12:21:20.74ID:G9+fCN0W0
Miroslav1がSampleTank3でキースイッチでまとめられたのって、今更ながら本当に使えるなあと思うわ
特にソロの木管や弦楽器
Hollywood Orchestraと比べても、ドライな分凄く使える
0300名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5bbc-YCmz)
垢版 |
2019/06/17(月) 12:33:20.88ID:G9+fCN0W0
そういう意味ではMiroslav2も案外使えるものがあるかもしれないな
アンサンブルはあまり使えない系が多いんだけど
Miroslav2はキースイッチがやたらと増えてるみたいだし、またセールやったら買ってみるか
0304名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab97-R62x)
垢版 |
2019/06/18(火) 02:21:33.59ID:xguXeY4b0
トータルスタジオマックス3に入るかな
0305名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3e81-GEyX)
垢版 |
2019/06/18(火) 06:37:45.62ID:SDRDRxug0
>>302
最後のシルエットはスネアだね。
0311名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Spbb-Nxf8)
垢版 |
2019/06/18(火) 15:45:51.98ID:44Qfnf2fp
もしmodo drumが物理モデリングだったら悪い予感しかしない
リアルな音はどうしても作れないから
0314名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a53-79R4)
垢版 |
2019/06/18(火) 20:14:07.21ID:v8spSA2Z0
物理モデルのドラム音源って特にアコースティックドラムはどうなるか不安だけど
ベロシティの段階やサンプリング音源で言うところのラウンドロビン効果なんかが
事実上無限に近く表現できるのであれば聴感上は意外とリアルに感じられるかもね
0315名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-pEgu)
垢版 |
2019/06/18(火) 21:09:07.56ID:aZGM7ki+a
UNO drumがpcmとサンブルのハイブリッドだし可能性はあるね(MODOとは呼べなくなるけど)
質感に関しては演算後の加工の方が影響でかいと思う
使えるIRやモジュレーション搭載して質感変化自在なら嬉しい
0316名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5bbc-YCmz)
垢版 |
2019/06/18(火) 21:23:54.85ID:jHSM/N2O0
>>315
加工の方が大きいのはドラム大体共通してるんじゃないだろうか
当然T-RackS系のプロセッサーが入ってたりするんだと思うけど
それでいい感じのサウンドづくりが出来ていれば評価高くなると思う
0318名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-K3OY)
垢版 |
2019/06/19(水) 00:27:43.13ID:BXTna/OK0
ドラムはサンプリング音源が結構いい線いってるからなぁ。ギター音源とか技術の革新が待たれるわ。もしくはオーケストラ音源みたいな楽器の数も奏法も多すぎるジャンルはサンプリングの限界を感じる。
0319名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ae9-wZ97)
垢版 |
2019/06/19(水) 02:41:55.57ID:G95WCEl/0
バスでもスネアでも、キックでもゲートでもいいけど
ドラムネタの伸びしろってか、開拓の余地ってクラッシュとかライドとか金物方面な気がしてる
そっちに特化したもの出ないかなぁ
0321名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMe3-J9C4)
垢版 |
2019/06/19(水) 10:53:16.26ID:f4Bljsq1M
例えばハイハットの打つ箇所数カ所をサンプリング音源にして、他の打点をサンプリングから計算したモデリング発音にしたら
かなりリアルなドラム音源ができるんじゃね?

オーソドックスな打法は生サンプル、イレギュラーな打点、アーティスギュレーションはサンプルからの演算もしくはモデリング、あるいはその二つから導いた発音みたいな。
0327名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9380-dUos)
垢版 |
2019/06/20(木) 17:27:38.06ID:L8N8huql0
MODO DRUM、いろいろ遊べて面白そうだけど
いかんせん音が悪いわ・・・期待してたけどダメだわ
0329名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b81-F2Fz)
垢版 |
2019/06/20(木) 17:45:34.56ID:L/yPLQGs0
センター外して叩いたスネアの音だせそうだし、スティック替えれるし、よさげだけどな。
0330名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49bc-0BNU)
垢版 |
2019/06/20(木) 17:48:39.21ID:AA1E2WEg0
サウンドに多少新方式らしいクセが感じられる
でも、プロセッサーを通せば大体コントロールできる範囲にあると思う
「MODO Drumですね?」という特徴を生み出すんじゃないだろか
あとは、モデリングで「不得意な」音がどういうものなのかっていうことだなあ
0331名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b81-F2Fz)
垢版 |
2019/06/20(木) 17:53:25.43ID:L/yPLQGs0
>>328
金物リアルぽいけどな。
リアルすぎてちょっと加工が必要って気がする。
0332名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b81-F2Fz)
垢版 |
2019/06/20(木) 17:54:53.33ID:L/yPLQGs0
ボンゾの音がだせれば買いかな。
0336名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 41b1-1XGL)
垢版 |
2019/06/20(木) 18:09:09.67ID:LBgNi0dA0
ただでさえCPUパワー使うフィジカルモデリングを
複数パート同時にならすのってできんねや
0339名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 59a1-HQ34)
垢版 |
2019/06/20(木) 19:06:46.39ID:B3ri5Xwr0
デモソング半分くらい聞いても良さがよく分かんないね
スネアがいまいちで金物との質感合ってないしリアルなのかこれ??
全般的に連打やタム回しの鈍臭い感じは何だろう
いつものIKのデモソングが悪いパターンかこんなものなのか
0348名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4976-+Ym3)
垢版 |
2019/06/20(木) 20:52:48.49ID:sflUVAkC0
IKなんだから過度な期待はしてないけど興味はあるな…
0349名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4976-+Ym3)
垢版 |
2019/06/20(木) 20:55:32.64ID:sflUVAkC0
>>346
え?どうやったら149ルーロになる?
0351名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4976-+Ym3)
垢版 |
2019/06/20(木) 21:00:06.97ID:sflUVAkC0
>>350
なるほどありがとう!
0361名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1381-udt/)
垢版 |
2019/06/21(金) 01:00:10.30ID:bWTiMpM00
ジャムポ使いたいのにプロモコード外すと強制的にプロモコード付けられてジャムポ使えない...
0363名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa5d-B2Hp)
垢版 |
2019/06/21(金) 08:54:44.26ID:SkvqZTNsa
パラ出しについて何も説明がないんだよな
ミキサー画面見ると出来なくもなさそうだけどIKの事だから確信がもてない
0365名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 59a1-HQ34)
垢版 |
2019/06/21(金) 12:51:51.25ID:XyXE2zeW0
容量20Gってこれもダウンロード期限あんのかなw

というかリリース今月かと思ったら8月予定か
Bassの時みたいに一年後くらいがバグ取ったり新機能と半額になって丁度いいのかもね
0366名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9353-loku)
垢版 |
2019/06/21(金) 14:00:41.49ID:T8buTq6B0
お、マジでMODO DRUM来たのかw

デモ聴いた感じだとパンチやヌケはまずまずある感じだから
色々と他に楽器が鳴なってるオケに混ぜる場合は悪くなさそうだね
そのかわりMODO DRUMだけになると途端にチープだな
今使ってるドラム音源にレイヤーして厚み出すのに良いかも
0368名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b1c9-BXvH)
垢版 |
2019/06/21(金) 18:56:53.17ID:VEgjG4/r0
ロック系にはかなり良さそう。年末半額だとしてもMODO持ってる奴は今買った方が安いのかね
0371名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b81-F2Fz)
垢版 |
2019/06/21(金) 19:44:51.39ID:qkCvdwVp0
MDだとスティーブジョーダンっぽいスネアが叩けそうだからなあ。
楽しみ。
0373名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4976-+Ym3)
垢版 |
2019/06/21(金) 21:02:01.48ID:gbZtaKd20
>>372
そう?俺の時はサポートとても対応よかったけどな…
0374名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4976-+Ym3)
垢版 |
2019/06/21(金) 21:03:07.74ID:gbZtaKd20
>>373
あっ日本の代理店なら俺も糞だと思う
0379名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9380-dUos)
垢版 |
2019/06/21(金) 22:56:10.13ID:hE4ICew40
モデリングはベースならともかく複雑に倍音が重なるドラムはきついだろ
0380名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b2a-Vcbr)
垢版 |
2019/06/21(金) 23:22:17.75ID:tRzh42r60
>>372
お前いつも同じこと言ってんな
0382名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bbc-0BNU)
垢版 |
2019/06/22(土) 00:17:14.79ID:xVcF1yob0
結局、「生のドラム」「アナログドラムマシン」「デジタルドラムマシン」に対して新たに
「モデリングドラムマシン」のサウンドが作られた、ってことなんだろうね
昨今のサンプリングドラムと比較してあまりリアルではない
モデリング独自のサウンドが作られてると思う
0384名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a140-udt/)
垢版 |
2019/06/22(土) 08:08:16.67ID:u6KhW3U10
>>383
それは録音素材をST4に使うと同時にMODO DRUMのモデリングのリファレンス音源に利用したんじゃないか
モデリングは何年も開発期間をかけるだろうからMODO DRUMのモデリング用に録音してた素材をST4に再利用って方が正解かもな
0385名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM7d-UoIN)
垢版 |
2019/06/22(土) 09:49:52.90ID:0FgUVLIWM
>>381
みんな、ドラムよりもギターを期待してたのにね
0388名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93f3-br4T)
垢版 |
2019/06/22(土) 10:22:34.62ID:tkQrFenv0
ikもtoontrackもオーソライズ回数制限超えたら
いちいち連絡してリセットしてもらわないといけないのが面倒くさい
今のとこ使い切ったことはないけど
更にikはダウンロード期限あるし
0389名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa23-uNfA)
垢版 |
2019/06/22(土) 10:45:06.38ID:Lnl/vvTXa
MODO Drumデモ音源聴いたんだけど酷い出来だね。。これ良いって言ってる奴バカだわ。ベンベンした音っていうかAD2の劣化版って感じ。余裕でBFD、AD、SDの方が良い音
0391名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b81-F2Fz)
垢版 |
2019/06/22(土) 11:08:16.98ID:KQzWlWib0
>>384
あのデモはバランスといいPANの振り方といい結構酷いところあるからね。
そのあたりをキチンとやればいい音がでそうな気がするから、発売までは期待してるよ。
0392名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9380-dUos)
垢版 |
2019/06/22(土) 11:21:38.70ID:gX5WWr1g0
>>391
あのデモでOKしてしまうスタッフが作ってる音源だから推して知るべしなんじゃない?
0395名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abcf-o/Q/)
垢版 |
2019/06/22(土) 12:54:17.82ID:ZxXMpMsC0
物理ドラムはあったらいいな、作れたら売れるだろなと思ってた
例えばチューニングしても音が劣化しなかったり、リアルかはともかく綺麗な音、
理想の音が出せるのが物理モデル音源のいいところのはず
ただ金物をサンプルにするのは駄目な妥協だろうw 結局立ち上がりも遅くなるし
本来こっちのほうが形が単純でHihat開け閉めとか物理音源に向いてるはずなのに
(むしろMODO Hihatがほしいんだぜ)
0396名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa23-0BNU)
垢版 |
2019/06/22(土) 12:56:31.37ID:7LHMbHhxa
これ予約価格で、実際に市場に出回って評判聴いてから買うなら予約価格で買うのはむりってことだよね?
デモの音だけで買うと決断する早漏くんのみ買える価格ってことでしょ?
どうしようかなあ、買おうかな
池沼質問ですまん

NIとかアイゾとか今月セール多いから貧乏には15000円もきついわあ
0397名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sx8d-YSl9)
垢版 |
2019/06/22(土) 12:59:35.93ID:YTDdo7Hvx
Superior drum3でさえ、フラムやドラッグはサンプル音源特有のマシンガン効果が出てて不自然だもんな
ラウンドロビン使っても16ビート以下は不自然
https://youtu.be/y7ih6jCdaY0

Modo drumはいじったわけじゃないからなんとも言えないが、
デモを聴いた限りだと自然に聞こえる。
左右のスティックの打点が違うのと物理音源で一つ一つの波形が違うのが効果的だからか?
0398名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9353-loku)
垢版 |
2019/06/22(土) 13:05:01.92ID:VkwfBEoL0
>>393
昨今のサンプリング系ドラム音源はラウンドロビンの効果でかなり自然ではあるけど
それでもまかないきれない部分を再現できてるのが物理モデリングならではだね
MODO BASSの時もそうだったけど打ち込みする人の腕次第で化けると思う
0399名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa23-0BNU)
垢版 |
2019/06/22(土) 13:08:53.38ID:7LHMbHhxa
デモ聴いたら確かに若干萎えたけどデモって出来が良くても悪くてもあんま当てにならないこと多いからなあ
0401名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9380-dUos)
垢版 |
2019/06/22(土) 13:17:58.66ID:gX5WWr1g0
いかんせん音が悪い。
不自然な音で自然なドラムロールやっても誰得って話
0402名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b81-F2Fz)
垢版 |
2019/06/22(土) 13:52:50.26ID:KQzWlWib0
>>396
どうせ最初はバグだらけだから、じっくり待って買えばいいんじゃね。
CUBASEの買い方と一緒w。
0403名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa5d-B2Hp)
垢版 |
2019/06/22(土) 13:56:12.35ID:o0w5+iRQa
まんまMODO BASSが発表された時の流れでワロス
発売後手のひら返しで生系ドラム音源の王者認定するんだろうな笑
0404名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa23-0BNU)
垢版 |
2019/06/22(土) 13:57:49.37ID:7LHMbHhxa
まあダウソ販売の場合は在庫切れが絶対に起こらないのはいいねw
0405名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMd3-BXvH)
垢版 |
2019/06/22(土) 14:22:03.16ID:ACVP2Sq5M
初代Korg Wavedrumが出た時、どうして金物を入れなかったのかという問いで
皮は(当時の技術で)使えるようになってきたけど金物は(当時の最速DSP)を使っても無理、例え処理速度が10倍以上になってもリアルには遠いって言ってたのを思い出した
0406名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9380-dUos)
垢版 |
2019/06/22(土) 15:06:11.93ID:gX5WWr1g0
>>403
ないない、ベースとドラムじゃ倍音の複雑さが違いすぎる。
ST4しかりIKは音作りが雑すぎ。
0407名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa5d-B2Hp)
垢版 |
2019/06/22(土) 15:29:06.26ID:o0w5+iRQa
赤くなってまで必死にネガる倍音おじさん笑
0409名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b81-F2Fz)
垢版 |
2019/06/22(土) 16:30:54.14ID:KQzWlWib0
サンプルて、バズロールのサンプルもあった?
0410名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bbc-Ik0F)
垢版 |
2019/06/22(土) 17:49:19.99ID:/+g5KIfL0
世界初みたいに言ってるけど
20年以上前にRolandから生ドラムの物理モデル音源あったぞ
好みはさておき普通に聞けるレベルだったがな

RolandのもMDもそうだが 音像が小粒になるのが物理モデルのドラムの特徴かもな
0413名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 41b1-1XGL)
垢版 |
2019/06/22(土) 19:57:15.99ID:yadKPeF+0
UNOなんかもっといらん
0415名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d363-mDEe)
垢版 |
2019/06/22(土) 21:10:52.15ID:Kqb1v5vu0
いいってことよ
0416名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abcf-o/Q/)
垢版 |
2019/06/22(土) 21:35:04.15ID:ZxXMpMsC0
記事読んでスゲーって興奮して書き込んだけど
オーディオデモ聞いてみたら実用化は2になってからくらいかなと思ったw
たぶんスネアが難しいのかなと、いいなと思う音がない
0417名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b81-F2Fz)
垢版 |
2019/06/22(土) 21:41:23.91ID:KQzWlWib0
スネアが胴なりが無くて堅いと思ったけど、加工してる人のセンスがわるいだけのような気もするし。
判断は発売してからかな。
0419名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3911-B2Hp)
垢版 |
2019/06/22(土) 22:51:30.36ID:6076e+8s0
きっと世間様は発売後には手のひらくるーっの高評価だから迷わずプレオーダーした
0421名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 71d9-uHN0)
垢版 |
2019/06/22(土) 23:27:48.57ID:a1B6T5Rf0
>>387
そんなこと無いだろ
バージョン飛ばしの人もいるし、普通は長く持たせるよ

例えばKompleteとかSample Tankとかもアップデートは一個前から一年強まで
とかにしても文句無いと思うか?

取り敢えずこの業界としては異端だし、優しくない対応なのは間違いなかった
0426名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4976-F2Fz)
垢版 |
2019/06/23(日) 16:38:11.87ID:vp5lFGfD0
こんにちは。 Master EQ 432を定価17,810円のところセールで4,750円で購入したのですが、
この場合$ /€99以上の有料版の対象となってModo Bassをクロスグレード価格で購入は可能でしょうか?
0428名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d363-mDEe)
垢版 |
2019/06/23(日) 17:25:01.14ID:Mo1Anykr0
本家で試してみればいいじゃん

オレだったらGBまで寝かせるけどw
0433名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d363-mDEe)
垢版 |
2019/06/26(水) 14:24:10.40ID:dWnJKebg0
本家で買ったらダメだよ
他で買って登録をしなければいい

もちろんその間使えないし、シリアルが腐るというリスクもあるが、
0435名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2d55-ic3e)
垢版 |
2019/06/27(木) 11:51:01.33ID:XFdh2NeX0
タム共振って普段聴きわけてる人いるんですかね
0436名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sxed-eQdG)
垢版 |
2019/06/27(木) 12:01:44.94ID:MfF1h08Rx
>>168
ほとんど音のしないゴーストノートでも明らかにノリが変わるくらいだから
タム共振で相当違うだろ
0438名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2d55-ic3e)
垢版 |
2019/06/27(木) 15:01:08.60ID:XFdh2NeX0
水に溶かした味噌と
ちゃんと出汁を取った味噌汁との違い・・・
みたいなもんですかねw
0439名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sab2-3te8)
垢版 |
2019/06/27(木) 17:01:22.26ID:jSNUpi2Ma
BFDもSDも持っていて現状アコースティックドラムは大体事足りてるのに面白そうな新製品が出ると買っちゃうカモの俺たち
0441名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86bc-3te8)
垢版 |
2019/06/29(土) 01:33:42.44ID:So/wQvbk0
サンプル方式より物理モデルの方が絶対優位というのは、ドラムのチューニングを変える時だよね
サンプルだとどうしてもフォルマントごと変わるから、チューニングを上げると不自然にピョンピョンした音になる
物理モデルはその辺自然に上げることができる
0442名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69a1-4ITT)
垢版 |
2019/06/29(土) 13:27:50.51ID:l/3poCFN0
弄るのは面白そうだけど、やっぱりスネアの音が好きじゃないなぁ
Modo Bassと一緒で自分好みの音が作れるかどうかってところか
https://www.youtube.com/watch?v=QvwxXtSkIxU
0446名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sxed-eQdG)
垢版 |
2019/06/30(日) 11:08:56.34ID:VHjEmGPlx
>>128
Sampletank3は持ってるんだけど、
Sampletank4って何が違うの?
買っといて損はないかな?

ちなkomplete12Ultimet correctors editionは持ってる
0447名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c176-Sl/l)
垢版 |
2019/06/30(日) 11:36:41.00ID:XSDfCsk90
>>446
お金あるんならMAX買った方が幸せになれる…
0449名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa11-SgbD)
垢版 |
2019/06/30(日) 17:50:36.07ID:30febyAja
>>446
そんなにソフト音源持ってて意味あるのか?
0453名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86bc-3te8)
垢版 |
2019/07/01(月) 01:44:59.88ID:C2OvOSjE0
MiroslavPhilharmonik1はいつ頃作られたのか覚えてないぐらい古いけど
すごくクオリティー高いライブラリーだ
Emulator2なんて1984年頃に作られたようだけど、今聴いてもすごく魅力的な音してる
0454名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4adc-68Aw)
垢版 |
2019/07/01(月) 10:31:13.20ID:Ttv58RNI0
>>452
確実に
ただライブラリの充実度はより偏りがちで容量削る努力は見られない
あと音像はいつものIK節なので音質よくても気に入らない人はそれなりに居そう
流石にラウンドロビンのおかげでマシンガン効果は消え去ってる
0456名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sx87-N515)
垢版 |
2019/07/04(木) 23:39:18.26ID:eQZRgNz5x
Modo drumめちゃくちゃいいじゃん。
特にスネアやトムのバイーンっていう唸りはめちゃくちゃリアル。
PCMはこうはいかない。
ヤベーェワロタwブラウン管テレビから液晶ハイビジョンや有機EL4Kに変わったときみたいな衝撃。

SD3やBFD3公開処刑じゃん。 PCM臭くて一気に過去の遺産にw

IK PCMサンプルタンクは糞だが、物理音源はやるなw

https://youtu.be/QvwxXtSkIxU

https://youtu.be/WaYD4497aWA
0458名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3311-+2xZ)
垢版 |
2019/07/05(金) 01:36:10.94ID:HxU0tq0A0
散々クソだって言ってたやつらの手のひらくるーっからの大絶賛がはじまるな笑
0460名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2397-ebfw)
垢版 |
2019/07/05(金) 02:14:22.91ID:a7PiVhlj0
良いんだけどなあ、使いこなす時間に曲作る時間が持ってかれるよなあ
0462名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffdc-CNBT)
垢版 |
2019/07/05(金) 10:43:23.22ID:tZoFLDou0
シュワーが音質語ると草も生えんな
現状音の良し悪しはともかく生音ライブラリを駆逐するような存在ではない、選択肢が一つ増えるだけって感じ
まあ買うけどねST4と併せるだけでそこそこ音が揃うし
0463名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 43c9-guGO)
垢版 |
2019/07/05(金) 19:51:08.99ID:eFJrmae90
ギアクレ使って単品買った後にパックのやつ買ったら被ってる物に対してフォローとかないですよね?
0465名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 43c9-guGO)
垢版 |
2019/07/05(金) 19:54:48.13ID:eFJrmae90
>>464
でしょうね。すんません
0466名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3311-+2xZ)
垢版 |
2019/07/05(金) 22:27:45.16ID:HxU0tq0A0
ここのは明確に欲しいものがピンポイントであるならバラで買うのはありだが結局のところセール狙ってMAX行くのが正解
0467名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-TBCc)
垢版 |
2019/07/07(日) 11:26:14.26ID:CKJRPArra
mododrum良いって言ってる奴耳狂ってるだろ...良いって思い込みたいんだろうけどBFDより良いは有り得ない
0477名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff87-1SAv)
垢版 |
2019/07/07(日) 23:59:26.84ID:I8MfvWhI0
mododrumは重さが気になる、modobassの2倍じゃ済まんよね多分
0481名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-mE9d)
垢版 |
2019/07/08(月) 04:50:37.08ID:fwa9x73Ca
まあでもプリセールならベース持ってるやつで1.5万くらいだっけか?
試しに買えるくらいの値段だよね
3万とかだとお試しには高いから様子見するけどさ
0484名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f63-mVFY)
垢版 |
2019/07/08(月) 21:11:01.45ID:b+3Jl/5h0
ベータテストが終わる頃、タンク5が出ます
0486名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 43c9-guGO)
垢版 |
2019/07/09(火) 02:53:33.18ID:9cx0jTWv0
テープマシーン試して良かったから買っちゃったわ。半額だよ
0488名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3311-+2xZ)
垢版 |
2019/07/09(火) 15:04:26.48ID:jmjTIMu30
オーケストラ音源を色々なアーティキュレーションで鳴らしたいなら購入すれば良いし歌モノの裏でちょこっと鳴らすようならST4でも十分行けるだろうし
悩んでいるなら勉強代だと思って買ってみれば
0490名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1376-aZzM)
垢版 |
2019/07/09(火) 15:50:38.96ID:KrALkzPI0
>>489
槇原敬之はMiroslavPhilharmonik2使ってるって言ってたけど最終的には作り手の好み
0491名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 039e-zCHm)
垢版 |
2019/07/09(火) 16:10:35.28ID:gJspydJT0
>>489
セッションシリーズってすでにコンプリートに入ってなかったっけ?
0494名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffdc-UBs9)
垢版 |
2019/07/09(火) 19:31:43.50ID:KnKWu9g70
されてる
具体的にはアルト、バリトン、フルート、テノール、キューバントランペット、ユーフォニアム、フリューゲル、フレンチホルン
トロンボーン(1・2)、トランペット(1・2)、チューバまで確認した以前からのもあるだろうけど
0497名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fe0-FfqC)
垢版 |
2019/07/10(水) 08:09:45.89ID:PE3PZFCs0
>>456
クロスグレードの要件が分かりにくすぎる
例えば定価99.99ユーロのものをセール価格で買った場合も満たすのかな
0503名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fdc-/g1Z)
垢版 |
2019/07/13(土) 19:42:39.62ID:WxAOXqse0
>>499
流石にこのタイミングで出してmodo drum入らんかったらあれじゃないか
0505名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a74-P9dr)
垢版 |
2019/07/15(月) 13:23:41.96ID:7EhmOxQ90
cinematic percussionやorchestral percussionが安くなることは無いですか?
0508名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa63-TPoM)
垢版 |
2019/07/15(月) 17:32:28.58ID:dD0ljQ1L0
天は忘れた頃にやっと狂うからな
0510名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa43-vie9)
垢版 |
2019/07/15(月) 17:48:21.38ID:V7jpWVZva
前作に加えて
モドドラム、テープ、ST4、ダレル、レズリー
役者は揃ったかと思うけど単品売りが陰ってくるまでTS MAX3は出さないんだろうな
0513名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa43-VOcj)
垢版 |
2019/07/16(火) 13:54:16.22ID:Ho4tEwi2a
ショッピングサイトでtotalstudio3を安くで見つけたので購入を考えているのですがtotalstudio maxやtotalstudio 2 maxにアップグレードは出来ないんでしょうか...
クロスグレードしか無いような気が...
調べてみても見当たらないです
認識違いであればすみません
0515名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa43-VOcj)
垢版 |
2019/07/16(火) 15:53:15.51ID:vWcB8Xbsa
>>514
ご返信ありがとうございます
ただすみません、ショッピングサイトというよりは正しくは個人間の売買サイトです
きちんと正規品かどうか、ライセンス譲渡可能かの確認は行いましたので...
ご忠告感謝します
0516名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa63-TPoM)
垢版 |
2019/07/16(火) 16:01:34.42ID:ACr+2F8b0
クログレしかないよ。てか、安いっていくらよ
TotalStudio3って、最安は8kくらいじゃなかったか?
オークションなどの個人間の取引なら、5k以下でないと魅力ないなぁ
0517名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa43-VOcj)
垢版 |
2019/07/16(火) 16:38:55.07ID:YSvX3XkSa
>>516
ありがとうございます
やはりアップグレード版は無いのですね..
加えて自分は結構レトロチックなインスト曲を主に作っているのでオーケストラ音源の他にもsampletank2.5 xlは戦略になるのでは思ったのですが、ご意見を元によくよく考えてみるとINDEPENDENCE FREEやproteusVXで足りるような気がしてきました
慎重に考えてみます
0518名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa43-VOcj)
垢版 |
2019/07/16(火) 16:47:23.35ID:2T51hSn4a
それと書き忘れていましたが価格は4000円ほどでした
0523名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e711-vie9)
垢版 |
2019/07/16(火) 23:06:35.80ID:4cQ9PNLm0
昔っからマーティーは金で動くやつだからなIKがそこそこ積んだんでしょ
何年か前はBIASだったしな
機材も自分で買わず好みは伝えるがエンドース提供されるのを素直に使ってるってインタビュー答えてたしこだわりも無いらしい
0533名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fcf-QFlQ)
垢版 |
2019/07/21(日) 21:22:46.93ID:KA1uTPHE0
>>531
いいなあ、ちょっと欲しいヤツはいっぱい入ってるんだが価格的に手が出せない
現実的にはST4からST4Maxに1万くらいでならぜひアプグレしたいんだが
そういうルートはない、お願いはしてみたけど無駄だったみたい
ST4MAXのST4MAX以外の部分が欲しいんだけど
0534名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sad3-RmMP)
垢版 |
2019/07/23(火) 02:09:05.88ID:w0wBDS/6a
Stomp音良い?
0536名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ebc-/0C9)
垢版 |
2019/07/26(金) 00:49:54.80ID:yzM35ZbW0
SampleTank4って、結局MaxにはMiroslav2CEがついていて
それとはまた別に、新録音のオケ楽器のサンプルがついているってことなんだろうか
それがMaxは全部ついてて、無印は一部欠けてるという感じ?
0538名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa82-Yreo)
垢版 |
2019/07/27(土) 00:45:00.53ID:THUnheKEa
誰かiloud MTM買ったひといない?
増税前までに買おうと思ってるんだけど、
感想聞きたいw
0541名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d9-jmXc)
垢版 |
2019/07/27(土) 10:33:28.56ID:TIhWkD+n0
それもそうなんだがw
俺が言いたかったのは値段とサイズとかの話だけどね
iLoudは安くて小さくて目的がはっきりしてて、プロのサブにもアマのメインと言うか補助にも良かったけど
MTMの値段だと普通に7インチまで買えるし、メイン張らせるならもう少し金出せそうな層の値段だしサブにするには大きめ
という感想
0543名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8ae9-w2Li)
垢版 |
2019/07/27(土) 10:55:14.92ID:TNaXGusI0
それなら、手プレ補正のカメラ的な立ち位置とか?
プロに向けた保険じゃなく、素人用の介護機能みたいな

素人でも簡単に音場補正できます!! って感じで
プロ向けじゃなく、小金持ちの素人向けじゃない?
0547名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saeb-FV2n)
垢版 |
2019/07/27(土) 15:12:42.34ID:HuQxlq4ga
間違いなく買いでしょ
サンプルベースと違ってプログラムの改善で良くなる伸び代かなり残ってるし今までのドラム音源でここまで細かいニュアンスをコントロール出来るものはなかった
エレキベースだけみればモドベースがトリリアン駆逐したみたいにくっそ使いづらいBFD差し置いて新定番になるんじゃね?
0550名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacf-/0C9)
垢版 |
2019/07/27(土) 17:32:37.63ID:0c303CmVa
なあ、モドベースがトータルスタジオマックスに入ってるってことはドラムも入る可能性あるよな?
0552名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea63-KIok)
垢版 |
2019/07/27(土) 18:29:49.94ID:PWSK0Y7g0
モドグィターが出てからモドマックスを買う予定です
0553名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacf-/0C9)
垢版 |
2019/07/27(土) 18:45:13.60ID:0c303CmVa
発売と同時にトータルへ入れてくれたら良いのにな
そっちのがトータルにうpするやつも増えるだろ
0554名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacf-Bk/I)
垢版 |
2019/07/27(土) 19:06:39.92ID:oishG79Ea
トータル売り切りセールは今やってるからもうちょい早そう
0556名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdaa-y10Y)
垢版 |
2019/07/29(月) 08:29:34.27ID:wa71k4lzd
MODODRUMプリオーダーした。
MODOBASS持ちだから-€50になるかと思ったがならなかった。
keysi/oのおまけでもらったやつだからかな?
おかげでジャムポ使えたのでOKだけど。
0557名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacf-Bk/I)
垢版 |
2019/07/29(月) 08:44:20.66ID:BeHSf+Lha
多分違う商品名の買っちゃったんじゃね
0559名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea63-KIok)
垢版 |
2019/07/29(月) 13:43:31.73ID:aMXaOuvk0
オマケはクログレ対象外だろ?
0564名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e363-dfB4)
垢版 |
2019/08/02(金) 14:56:36.14ID:Oqj8OBos0
GBwwwwwwwwww
0568名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM81-7mD3)
垢版 |
2019/08/02(金) 22:32:57.96ID:RFp627JgM
>>567
サンクス

ARC System 2.5のクロスグレード版を登録したらプロモーション対象だった模様
iLoudと一緒に買ったけどセッティングする時間がなくて意図せず寝かせ成功
&euro;149.99が選べるみたいだ
0584名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e363-dfB4)
垢版 |
2019/08/05(月) 12:09:24.75ID:aX1cLN450
解りにくいわ!…サラダ記念日
0588名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3c4-NaJE)
垢版 |
2019/08/06(火) 01:07:17.20ID:JtCiVN3I0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       Modo Drumは出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回8月中としか
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定はしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  Modo Drumのリリースは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
0596名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e363-dfB4)
垢版 |
2019/08/06(火) 12:10:42.73ID:dHpoIoNa0
天なら何が起こっても驚かない
半年後にハードのオマケになってるかも知れない
0600名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa13-O/Dl)
垢版 |
2019/08/06(火) 14:21:35.03ID:J4+JiHz7a
音良くないからmodoシリーズは買わない
0602名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e363-dfB4)
垢版 |
2019/08/06(火) 15:02:22.69ID:dHpoIoNa0
モンドセレクション金賞受賞!
0616名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05b1-l0xV)
垢版 |
2019/08/07(水) 23:03:22.59ID:LZKEKb6U0
MODO Guitar的なものならASSのStrumってのがすでにあるから
もともと物理モデリングがギターが先行してて
ASSやSynapseが10年前から商品化してきたジャンル
0621名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2581-Azad)
垢版 |
2019/08/08(木) 07:16:07.00ID:JM9HuM/L0
MODO DRUM もうダウンロードできるみたいですね
0624名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-koAp)
垢版 |
2019/08/08(木) 08:41:57.40ID:j/duqerI0
で、modo drumの音は使ってみてどうなの?なる早で答えて
0629名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa02-koAp)
垢版 |
2019/08/08(木) 13:40:43.51ID:yCsMI2Y+a
そういう一人言どうでもいいから音使ってみた感想だけ以下よろしく頼む
0633名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ac0-98JX)
垢版 |
2019/08/08(木) 14:37:04.03ID:bDP2Jz1P0
11GBオーバーでサウンドデータ分離してないから外付けドライブに入れるか…
アプデ毎にWinとMacの巨大データ落とし直しだし、SampleTankもだけど音データは分離させてOS毎分けずにファイル一つにして欲しい
再ダウンロード費用で収益化してるから意図的に煩雑にしてるのかもしれないが
トラフィック増大要因でもあるんだから
0634名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ac0-98JX)
垢版 |
2019/08/08(木) 15:31:19.88ID:bDP2Jz1P0
FL20でDAW巻き込んでクラッシュ
その後立ち上げ直してちょこっと触ってクラッシュは無いけどCPU負荷高いな

飛びついて購入してみたけど当面AD2のお世話になりそう…
0637名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa4d-SDfl)
垢版 |
2019/08/08(木) 16:38:26.92ID:PhhpsgPha
>>632
俺もだわ、massiveXでもやられたんで気にしとくべきだった。。
0644名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MMa5-w786)
垢版 |
2019/08/09(金) 07:31:21.46ID:mPHHhsomM
最初は音の良さでドラム専用音源には及ばずDAW付属レベルかなと思ったけど、グルーブで聴くとプレイスタイルのランダム効果で聴いてて飽きない演奏になってる。サンプラーのラウンドロビンだとこの音さっき聴いたなって興ざめするアレがない
0646名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 55bc-tplM)
垢版 |
2019/08/09(金) 08:45:13.64ID:zIW3+d6I0
AVX対応したの2011年からだよな?みんなそんな古いの使ってるの?
0649名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sx75-MmRQ)
垢版 |
2019/08/09(金) 17:16:26.98ID:xMVAqarFx
Modo drumいいね。
もっとへにゃへにゃした音かと思ったら結構パリッとしてる
ハイハットも設定すればホイールでオープン量をコントロールできるし。

皮ものはラウンドロビンとはまた違った音色変化が超自然。打点もホイールでコントロール可能だし。
金物皮もの含めベタ打ちでも自然です。

CPU使用量はniのstudio drummerの1.5倍くらいかな。
mac bookpro 2013lateとstudio one3の組み合わせで、dawのCPUメーターを見ると
普通にリズムを鳴らして30パーセントくらい使ってる。
スタジオドラマーでは同じ鳴らしで15〜20パーセントくらい

しかしいかせんmodo drumは叩かなくて、立ち上げただけでCPUを使用してる。
叩こうが叩きまいがほとんど変わらん
30パーセント近く使ってる。
物理音源の定め?バグ?dawのまやかし?

他のユーザーはどうよ?
0650名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sx75-MmRQ)
垢版 |
2019/08/09(金) 17:56:28.29ID:xMVAqarFx
ロジックを立ち上げて
付属のdrumkitsesignerとmodo drumをマックのアクティビティモニタで比較してみた

メモリー使用量 4.5GB→5.1GB
全体のCPU使用量 8%→11%
ユーザーCPU使用量 3.6%→8.2%
全体に占めるロジックのプロセス量 20%→42%


全体のCPU使用量もそんなに変わらないし、
ロジック付属のドラムと比べても、そんなにリソースを使わないのかも?

次にプレイ、停止、電源切での比較
ユーザーCPU使用量で比較してみた

プレイ→停止→インストロメントの電源切の順
drumkitsesigner 3.6%→1.2%→1.15%
Modo drum 8.2%→4.5%しばらくすると1.08%→1.16%

Modo drumは演奏停止をしても数十秒間はCPUを使うみたい
しばらくすると大人しくなるけど。
0651名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sx75-MmRQ)
垢版 |
2019/08/09(金) 18:07:10.65ID:xMVAqarFx
結論
スタジオドラマーやdrumkitdesignerよりは重いが、
そこまで気にするほどじゃない。
おまけドラム音源の1.5倍〜1.8倍ほどの重さ。

でも
スネアはアタック強めでサスティーンのランダムな響きはPCM音源と違いすぎるなと感じる。
Roomエフェクトの効果も生っぽくて凄い。効果抜群。
BFD3も持ってるけど断然モドドラムの方がいいと思った。
0657名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa02-yvaU)
垢版 |
2019/08/10(土) 08:11:49.64ID:V0jegtPca
Ryzen1800xだが、20%位使ってる様子。
アップデートでneutronのように低負荷になるのを
待つより、CPU買い換えたほうが健康的かなと。
0659名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da87-l8yO)
垢版 |
2019/08/10(土) 11:22:53.10ID:ABkpkUHl0
デモよりいいと思ったがSD3の3倍くらいの負荷でドラムにここまでは使えん
買い換え予定だからその後だな
0660名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdda-IKK7)
垢版 |
2019/08/10(土) 11:48:01.03ID:a3vE5q3zd
>>659
SD3の三倍ってマジ?
0661名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 910a-41Ut)
垢版 |
2019/08/10(土) 11:56:20.52ID:fWDLeOkC0
SD3の方がドラム単体で聴いて派手に出来て尚かつ自然な感じもあって多ジャンルに渡って使える
MDはベース、ギタープラスアルファのバンドサウンドの曲ではこっちの方がハマる
より自然かつ上の人が言ってる様にハイハットの開け締め感簡単に気持ち良く打ち込めるのに感動したわ
0662名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa02-koAp)
垢版 |
2019/08/10(土) 12:14:44.74ID:z1fQyaS4a
sd3の3倍ってことはad2の5倍くらい重いってことか。厳しいな
0665名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 89dc-rpVX)
垢版 |
2019/08/10(土) 12:39:10.09ID:31A8omHJ0
モデリング音源はメモリとストレージ食わないってだけでCPUは食うだろ
0668名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ac0-98JX)
垢版 |
2019/08/10(土) 16:55:55.63ID:u+kj2Heg0
モデリング謳ってるけど容量的に相当データ使ってるし正確には部分モデリングって事だよね

古いパソコンでの状況として参考までに記すと
i5-2400S 2.50GHz Windows 10
FL20 DAW内CPU利用率

電源プラン 省電力
MD - STUDIO Kit 46%
MD - EXTREME Kit 75%
AD2 - FAIRFAX vol.1 (Neutral) 15%

電源プラン 高パフォーマンス
MD - STUDIO Kit 25%
MD - EXTREME Kit 44%
AD2 - FAIRFAX vol.1 (Neutral) 9%

※(MD) MODO DRUM (AD) Addictive Drums 2、鳴らしてるのはそれぞれのデフォルトグルーヴ
0669名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-Viyg)
垢版 |
2019/08/10(土) 19:54:01.22ID:W/tvHo4W0
金物系はPCMでしょ
それが要領のかなりの部分占めてるんじゃ
0671名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ac0-98JX)
垢版 |
2019/08/10(土) 20:38:40.96ID:y/rLvV4m0
そうみたいだね、その事を購入後にブログレビューで知ったんだ

「MODO DRUMはIK初のフィジカル・モデリングを採用したソフトウェア・ドラム音源です。フィジカル・モデリングによるサウンドの生成と、先進のサンプリング技術との強力な組み合わせにより、従来では不可能だったドラム・キットのディープなカスタマイズを実現しました。」

確かに製品ページには上記のようにサンプリングについて記載あるんだけど
市場ではフィジカル・モデリングという部分が強調されちゃってる感があってね

金物以外もサンプルとサンプルの間をモデリング技術で埋めてたりするのかな?
0672名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cdd9-8vdC)
垢版 |
2019/08/10(土) 20:46:52.58ID:Kjx1Q6910
部分モデリングってのが何を指してるのか分からないんだが、一般的なフィジカルモデリングの範疇なはずだが、サンプルが少しでも入ってたらフィジカルモデリングじゃないと思うの?
0674名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ac0-98JX)
垢版 |
2019/08/10(土) 22:16:08.95ID:8jDz9n7u0
>>672
10GBを超えるデータ容量的に自分が思ってたほど「少し」じゃなくて結構ガッツリ使ってるのかなって思っただけだよ
否定してるわけじゃ無くそれがベストな割合だとしたら良いと思うし
0679名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdda-IKK7)
垢版 |
2019/08/11(日) 12:28:04.94ID:qEwra8F7d
>>676
出せるよ
0681名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa4d-hyWl)
垢版 |
2019/08/11(日) 15:38:59.25ID:Ho5yrd4xa
動画みて手のひら返しからの大絶賛がはじまるな笑
0682名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa4d-hyWl)
垢版 |
2019/08/11(日) 15:46:56.83ID:Ho5yrd4xa
ちなみに自分ドラマーなのでMDは色々と最高です
音質云々は生でも打込みでも結局加工されるのでまあまあまとまってれば良いけど演奏表現やセッティングは生ドラムと同じのとこが多いので今までの経験や感覚が活かせるのが大きい
これ体験しちゃうとチマチマとベロシティー弄るのはもうやってられない笑
0685名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da15-m6Jj)
垢版 |
2019/08/11(日) 19:11:11.32ID:QBb2nsVT0
>>679
最近Total Studioを買ってモドベ導入したけど
DropをオンにしてもAが出なくて困ってたので調べてみたら
キースイッチが塞いでいるから鳴らなかったのかw
0687名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa63-VaZZ)
垢版 |
2019/08/11(日) 20:58:45.31ID:NyG1BsA90
ウッシッシ
0689名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa02-koAp)
垢版 |
2019/08/12(月) 00:01:49.76ID:8g+h10Dka
良い物と思い込みたい気持ちは分かるがmododr全然良くない。ペラッペラな音というか打面が伸び切ったような音してる。確かにロールの繋がりとかは素晴らしいが曲中そんな高速ロールばかり使うか?余裕で他社に軍配
0694名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa4d-DH2f)
垢版 |
2019/08/12(月) 11:56:46.38ID:NPErvvp7a
てか批判してるやつらみてるとモドベースが出たときのトリリアン勢と同じ反応で笑えるな
0698名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa63-VaZZ)
垢版 |
2019/08/12(月) 15:54:08.89ID:Tp8MyBp/0
ケッタッキー行くぞー♪
0705名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b62-3b54)
垢版 |
2019/08/15(木) 00:32:43.12ID:mYBAivfF0
>>688
グループバイの範囲、ソフトウェア全部とかだったらスンゲェのになw
AmpliTube MAX, T-RackS 5 MAX, MODO BASS, Miroslav Philharmonik 2,
SampleTank 4 MAX, MODO DRUM で300ユーロみたいな

自分もMODO BASSか、せめてST3系の追加音源が選べれば参加したんだけど
0706名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3111-v+/i)
垢版 |
2019/08/15(木) 00:51:52.75ID:xD5LSF6P0
結局BFでtotal studio買った方が安いんだよな
だもんでテープシリーズ欲しかったので一瞬迷ったけど自分もパスだな
0707名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-ENWr)
垢版 |
2019/08/15(木) 07:53:31.27ID:YXM8b4VF0
IK本家だと強制的にクログレ版€99しか選べないARCを音家で通常版を買ってグループバイに参加した場合、オマケ上限は通常版定価の€199?それともクログレ版扱いで€99なのでしょうか?
0712名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5d-dCD9)
垢版 |
2019/08/15(木) 12:50:52.64ID:dekZ61OZa
トータルで全てゲット
これだよな!
だから今回ドラム安売りもスルーしたよ
0714名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5997-hG/2)
垢版 |
2019/08/15(木) 23:50:24.61ID:dZMoX5Oj0
実はampliて重くね?
0717名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5363-vqjO)
垢版 |
2019/08/16(金) 17:00:21.17ID:Igh9JltQ0
おかしくなったらスピーカーを反対に回せばよい IK
0718名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp85-kfWM)
垢版 |
2019/08/16(金) 18:58:51.07ID:I2QMfgjxp
最近ディスクをSS Dにかえたら、再認証になったのは
いいけど、デモ版のシリアルで認証され続けて、tracksのプラグイン全て使えなかった。結局、プラグインの
再認識させるところがあったけど、メチャ分かりにくい。
おまけにAsioを解放にしとかないと、ファイル書き出し時に
強制終了しちゃうし、原因特定するまで時間がかかった。サポートがメールのみみたいだし、なんか
あった時、ユーザー負担が凄い気がした。
0722名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa15-v+/i)
垢版 |
2019/08/18(日) 19:50:51.91ID:zl590I8Ta
ぶっちゃけTS2maxもってるやつは個別で追加はやらないよな
GBで最大数おまけついても割高に感じる
0723名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5363-vqjO)
垢版 |
2019/08/18(日) 20:28:05.23ID:cUOIbhjR0
時々貰えるギアクレで買える時だけ参加してる 前回がそうだった
0732名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3111-v+/i)
垢版 |
2019/08/20(火) 10:29:56.36ID:FQTRb42k0
そうゆうやり口なのがIKさんです
ほぼ全ての製品で同じような事やってます
すぐデモれるのは良いけどまあ邪魔くさいわな
0733名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa15-46vU)
垢版 |
2019/08/20(火) 11:41:35.17ID:xk4+BbBGa
>>731
いらないdllを手動で消すって手があるけど面倒だわな。
0739名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5997-9R4q)
垢版 |
2019/08/21(水) 11:18:02.86ID:cSID7Qir0
>>738
ボウイ時代とは古き良き時代だな
0741名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 09c9-Oz/Q)
垢版 |
2019/08/21(水) 16:35:03.10ID:IVTKIcdf0
9月オウルテックかマーヴィンか迷う。ケースはデカイ分オウルテックのがイヤピの選択肢は余裕ありそう
0742名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 09c9-Oz/Q)
垢版 |
2019/08/21(水) 16:35:17.70ID:IVTKIcdf0
間違えた
0747名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d6bc-T07C)
垢版 |
2019/08/22(木) 02:44:19.08ID:Googcw+d0
amplitube 〇〇(ギタリスト名)って本人関わってなくてもいいんなら許可取って何でも作っちまえばいいのにな
開発費もそんなに掛からんだろうし
まあジミヘンの名が付いてる時点で本人関わるも何も無いが

キースリチャーズとか
イングヴェイとか
ウェスモンゴメリとか
ベースもamplitube jacoとかとか
0749名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65b1-H64m)
垢版 |
2019/08/22(木) 02:50:21.86ID:f+9q89Tv0
ジミヘンの遺族がすごいのしらんの?
0772名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d6bc-T07C)
垢版 |
2019/08/23(金) 22:36:46.26ID:l+7gr+B+0
ikロータリーについて、なるほど どうもです

ik製品は久し振りで、
ステレオトラックで使うのにikロータリーはアンプリ版だと面倒という事ありますかね?
昔アンプリはモノin前提でステレオで使うのに面倒だった記憶が、、
アレ?ロータリーがそもそもモノなのか、、
ってデモ試せよという話だと思うけど w
0779名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bd7e-QSEA)
垢版 |
2019/08/24(土) 11:26:13.83ID:2H1BgwPv0
そうこうしている間にGBは2000に到達。
みなさん何をもらいますか?
0782名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa5d-RYeG)
垢版 |
2019/08/24(土) 13:46:52.95ID:uIzvPpZAa
去年のBFで全部入りのTS2MAXが約300ドル
今は入ってないのあるし単純な比較ではないだろうけどGB参加するかどうかの目安にしてな

まぁ持ってないの補完出来るから参加しようかと思ったけど必要に迫られてないし後で全部入り出た時に中途半端に買い揃えたの邪魔だし無駄だしで自分はパス

IKは半端に買ったの無駄になる事多いからGB参加しづらいですわ
0786名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99dc-xf9t)
垢版 |
2019/08/24(土) 16:47:44.52ID:ZSn8oXog0
>>785
AmplitubeやT-RackSはCSって書いてあるやつがフリーだからそれを母艦としてDLして使える
0793名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a63-gQHD)
垢版 |
2019/08/25(日) 18:13:31.24ID:bPCzuo250
気のせいだ IKに法則なんてない
0797名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d6bc-T07C)
垢版 |
2019/08/26(月) 00:05:21.32ID:0oP8jR0z0
とういうか、グループバイ終わったすぐ後に
サブスク導入が発表されそうだw

plugin allianceも破格セール連発していろいろ買った後に
格安サブスク導入しおった まあ安いからいいんだけどセールでコツコツ買ってた意味は無くなった

時代はサブスクだし IKも1万ちょい位でエフェクト使い放題(音源は別)のサブスクやるような気もするがな
0799名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f158-AX+A)
垢版 |
2019/08/26(月) 02:26:26.64ID:fj+mym6c0
グループバイがよくわからないんだけど、
modo drumを特別価格で買おうかと思っているんだけど、
31日までに買えばmododrumと同じ価格の製品をグループバイで複数貰えるって事で理解合ってますか?
0803名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa5d-RYeG)
垢版 |
2019/08/26(月) 08:45:51.22ID:0AB57N7xa
どうしてもモドドラム使いたいなら今
なんとなくなら待ち
0805名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0162-o4Q5)
垢版 |
2019/08/26(月) 19:35:56.48ID:dAcy5FbT0
すいません、今回のグループバイの新規登録に対しての無償プレゼントというのはグループバイ開始前に購入したものでも(つまりは寝かせている状態にあるものです)未登録であれば対象となるのでしょうか?
0807名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0162-o4Q5)
垢版 |
2019/08/26(月) 19:46:28.50ID:dAcy5FbT0
>>806
ありがとうございます
安心しました...
0812名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0162-yCyo)
垢版 |
2019/08/26(月) 21:33:10.58ID:dAcy5FbT0
今回のグループバイでのプレゼントで(ディストーション以外に関しては)初めてサードパーティー製のエフェクトプラグインを導入することになったのですが何かお勧めはありますでしょうか?
選択肢が多いのと経験不足な事もあり自分では決められずにいます
ちなみに99ユーロです
どうかよろしくお願い致します
0816名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0162-o4Q5)
垢版 |
2019/08/27(火) 00:57:21.34ID:H04/3FvH0
>>814
ありがとうございます、デモ聞いてきます

>>812
申し訳ありません、了解致しました
主に制作したいジャンルはEDM等のクラブ、ダンス系全般です
プラグインについてはエフェクト系はizotope trash2しか今の所持っておらず、その他のEQやコンプ等は全て現在使用しているFL STUDIO付属のものを使用しています
概要としては以上の通りです
情報の不足があればすみません、ご指摘頂ければと思います
どうかよろしくお願い致します
0817名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0162-o4Q5)
垢版 |
2019/08/27(火) 01:03:05.31ID:H04/3FvH0
ただバックとしてバイオリンやピアノ等生楽器系を使う事もしばしばあります
が、基本的には上記のダンス、クラブ系の記載通りシンセをメインと考えて頂ければと思います
どうかお願い致します
0824名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65b1-7nd5)
垢版 |
2019/08/27(火) 20:14:41.66ID:mi0lrUUC0
>>816
僕はバンドものがメインだからあまり自信持ってアドバイスできないが、
99ユーロ以下なら
Tape Machine、EQual、ONE、Saturator X、Tape Echo、Black 76、White 2A、Quad Image
あたりが使い道あるんじゃないかね。
ギターもベースも弾かないならAmplitubeは不要だろうし。

Tape Machineは最新商品で、T-Racks MAXのバンドルにも収録されていないので、
今回4種類全部もらえば一応お得ではある(4種類も使い分けるかはともかく)
0826名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa5d-o4Q5)
垢版 |
2019/08/27(火) 21:38:34.47ID:dx5WJQn2a
>>824
>>825
詳細に教えて頂きありがとうございます!
早速見てきます!
0827名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0162-o4Q5)
垢版 |
2019/08/27(火) 22:52:19.16ID:H04/3FvH0
未登録の状態にあったグループバイ対象製品を登録したのですがどうやらプレゼント対象外だったみたいです、悲しい
0828名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 794b-rA9W)
垢版 |
2019/08/27(火) 23:10:13.54ID:hCNckUU40
もう5年くらい前のGroupbuyでT-racks(その時は寝かせてなくて新規購入)を多重登録したとき
対象にならなかったけど問い合わせたら直してくれたよ
寝かせてたのはしらばっくれてダメ元で聞いてみたら?
0829名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0162-o4Q5)
垢版 |
2019/08/27(火) 23:18:35.97ID:H04/3FvH0
>>828
ありがとうございます
問い合わせはしたのですが正直にグループバイ開始前に購入したものと白状してしまいました.
もう駄目です
0834名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99a1-9WLl)
垢版 |
2019/08/28(水) 16:29:17.89ID:+IqiyDlD0
おまけのお祭りごときで必死すぎて引く
0837名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0162-yCyo)
垢版 |
2019/08/28(水) 18:42:43.68ID:plPGkLc80
>>833
登録したのはBlack 76 Limiting Ampfilterです
「グループバイの対象のはずですがプロモーションページに何も表示されません
、開始後に購入したもののみ対象なのでしょうか」のような文脈で問い合わせました

>>834
すみません...
0843名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ac0-3+Oz)
垢版 |
2019/08/28(水) 20:06:47.35ID:8wjgybgd0
BlackってことはComputer Music Magazineで貰ったもの?
プラグイン殆ど持ってないのに寝かしてるって事は自分で買ったんじゃ無いと推測

CMのシリアルは確か当初は行けたけど途中で潰されたって報告あったような気がする
0844名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0162-DS5/)
垢版 |
2019/08/28(水) 20:11:10.55ID:plPGkLc80
>>843
ありがとうございます
申し訳ないのですがもう正直に言ってしまいますと個人間の売買サイトで購入したものです
未登録と表記されていたので大丈夫かと思ったのですが、表示されないという事はやはりご指摘の通りmusic magazineの付属品だったのでしょうか...
0845名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ac0-3+Oz)
垢版 |
2019/08/28(水) 20:36:20.59ID:8wjgybgd0
>>844
ドンマイ、恐らくそうだろうね

参考までにIK製品はDAW側の変動バッファ値を参照しない仕様らしく、FLとは相性悪いよ
単音しか発音しなかったり音飛びやクラッシュしたり音源系は結構トラブルある
FXは不具合出ても気づきにくいだろうから最近は他社のをメインに使ってる
0848名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0162-yCyo)
垢版 |
2019/08/28(水) 21:31:02.22ID:plPGkLc80
>>845
ありがとうございます
Ik製品がFLと相性が悪いというのは初耳です
当方SONAR proffesional所持していますのでミキシングに関してはそちらで行う事も視野に入れてみます

重ね重ねにはなりますがアドバイスをして頂いた方々、本当にありがとうございました
0850名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0162-yCyo)
垢版 |
2019/08/28(水) 21:49:34.28ID:plPGkLc80
すいません、今アカウント確認してきたのですが付属品や無償提供はクロスグレードのベースにはなりませんよね?
クロスグレード可能の旨が表示されていたのですが...
0851名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0162-yCyo)
垢版 |
2019/08/28(水) 21:50:20.65ID:plPGkLc80
>>849
ありがとうございます
設定確認してきます...
0852名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0162-yCyo)
垢版 |
2019/08/28(水) 21:52:55.42ID:plPGkLc80
すみません見間違いでした
申し訳ありません
0858名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa55-pdCC)
垢版 |
2019/08/29(木) 12:37:27.63ID:ENslDNk9a
ST3不安定だしST4のエンジン早くフリー化してくれ
0860名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b2a-7S/p)
垢版 |
2019/08/29(木) 12:44:48.27ID:BUxpmy6T0
TR6ではAIかな
0864名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa55-pdCC)
垢版 |
2019/08/29(木) 14:52:39.07ID:ENslDNk9a
AT4が今バージョン4.99だし近いうちに5が来そうだね
0867名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa55-pdCC)
垢版 |
2019/08/29(木) 16:20:24.00ID:ENslDNk9a
>>865
マジか、じゃあもう少し3と向き合うわサンクス
0875名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa55-pdCC)
垢版 |
2019/08/30(金) 12:04:46.90ID:OPcd1lIma
とりあえずグルーブをCubaseにドラッグ&ドロップできないバグは確認した
0883名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53c0-WqTW)
垢版 |
2019/08/30(金) 23:47:04.22ID:7NgZnuPN0
いや、そのGBに参加した者としては
もっと積極的に告知したり延長してくれと願ったよ…

アンプリ系GBだけど貰えたのたったの一つだけだったかな…
通常セールの方がマシなレベルでホント泣きそうになった…

その時の教訓、GB参加は様子を見た上で期間後半にすべし
0885名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5363-Be7n)
垢版 |
2019/08/31(土) 00:13:33.28ID:KoCtPfqm0
あったねぇ、延長するかと思ったらさくっと終わりやがんのw
0887名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53c0-WqTW)
垢版 |
2019/08/31(土) 01:26:44.81ID:XMXSt1+a0
調べたら2015年春、GB期間は一ヶ月も無い
JRRで割引有り$84 でFender買って参加、貰ったのは一つ
達成ゼロで第一設定参加者250人に届かなかった
前述の通り延長は無し、他のGBに比べ参加対象単価が高かったのも敗因

その前から何度かGB参加してるがこんなのはこの一回限り、ある意味伝説的失敗だな…
0890名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53f1-WAq+)
垢版 |
2019/08/31(土) 08:21:41.20ID:5vfSnOgd0
テープ4種とT-Racks5、LeslieとOrange貰ってホクホクである。もう一つ増えたら何もらおうかな。

ミックスメインなんだが、Amplitubeで持っていて便利なものあれば教えてほしい。Fender2とSVXは持ってる。ダイムバックとか面白そう。
0895名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53f1-WAq+)
垢版 |
2019/08/31(土) 09:11:16.22ID:5vfSnOgd0
>>891
ありがとう!Fulltoneも迷ったんだよね!
ミックスで使えそうだから。でもおっしゃるとうりお得感があまり無くてOrangeにした経緯があって。
でももう一つ貰えそうなら再検討してみる!
0902名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb6e-7aPM)
垢版 |
2019/08/31(土) 19:21:07.16ID:Qb/kNMES0
RMEクラスならIF直で問題ないでしょ
必要ならクリーンブースターで色付けするのもいいね

IFにあまりコストをかけていないならDIを通した方が間違いないだろ
0915名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0911-rQ6/)
垢版 |
2019/09/03(火) 00:13:27.12ID:LF9rrE4m0
MAX買うとき無駄な買い物したなと後悔する
それがIKのグループバイ
0918名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93f4-PUm9)
垢版 |
2019/09/03(火) 11:05:58.34ID:hIQj5iWV0
3,500人達成!
参加者を増やす要因になったであろうJRR Shopに感謝。
0921名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1c9-l6Ji)
垢版 |
2019/09/03(火) 16:00:09.70ID:uWQNCXYi0
これカスタムショップで残ってるギアクレで買ったものでもいいんですかね?15ギアクレ位の1個手に入れたらそれ以下のエフェクターが8個貰えるってこと?
0923名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1c9-l6Ji)
垢版 |
2019/09/03(火) 16:11:38.55ID:uWQNCXYi0
マジですか、、、、
0927名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5363-Be7n)
垢版 |
2019/09/03(火) 20:52:29.67ID:v2NriZpR0
アンプリのGBもあっただろ 普通に
0936名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0911-rQ6/)
垢版 |
2019/09/04(水) 14:09:17.45ID:bmg80vX90
ダイムバックのDIESELもPAのと比べるとだいぶお粗末だしいい加減AT4キツくなってきたよな

5がでたら今までのモデリングと互換性無くして新しく刷新しましたとかやってきそう
その前に安売りカマして売り切るとか流石IKって感じだ
0941名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-8YbJ)
垢版 |
2019/09/05(木) 07:00:58.44ID:tYd3CUJna
あの 延長と聞いて参加しようかと思ったんですが trax5maxは持ってるんですが
最初の1個ってみなさんいくらぐらいのやつ買いましたか
やっぱ$99のやつがやっぱいいんでしょうか
安すぎると10個もなさそうだし
0943名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa5-8YbJ)
垢版 |
2019/09/05(木) 08:19:17.82ID:tYd3CUJna
$149かぁぁ うぅ…きびしーっぃ
オサイフがきびしーっい!たしかにamplitube4が149ですね それ買うとラズリーfenderメサブギーもいけるのか
でも個人的に気になってるのはフルトーンコレクションっていう$59のやつなんですよね でもこれじゃGBの意味無いし
悩み間するー すいません ありがとうございました..
0951名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM6d-8oN3)
垢版 |
2019/09/05(木) 19:52:16.65ID:ogiqqbC8M
センスがないから内輪で我慢てか?
0957名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 797e-Qx9Y)
垢版 |
2019/09/07(土) 17:23:59.72ID:N8pIfnjO0
>>956
BIAS FX 2 もええで!
0964名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2edc-FCay)
垢版 |
2019/09/08(日) 14:22:12.47ID:7c8fbbre0
新製品をただで配るわけないだろw
何を持ってないかはCustom ShopのGear>Not Purchasedで見ると多少わかりやすい
どのバンドルかはMORE INFOで確認できる
ただこれは既に結構持ってる人向けかも
0965名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa69-fy+a)
垢版 |
2019/09/08(日) 16:50:40.78ID:mB50ylXBa
>>963
GB対象だとレズリーとテープとダイムバッグが入ってない

対象外でST2MAX以後出た商品は
タンク4、モドドラム、ブライアンメイ

あとARCはもともと含まれてない
0970名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2ebc-kyym)
垢版 |
2019/09/09(月) 13:08:41.23ID:UeI1o/iK0
社長「おお〜今回のGBは案外うまくいったな。前回は散々だったからなあwこんなもんでいいか」
社員「そうですね。あ、そういえば日本は10月から消費税アップするそうです」
社長「え?そうなんだ。じゃあ9月いっぱいまで延長するか」
0971名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e263-uegj)
垢版 |
2019/09/09(月) 14:11:55.27ID:XqgaeykO0
警備員「前回はTRackSだけで10ケ到達したよ」
0976名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdc2-5Bmd)
垢版 |
2019/09/09(月) 21:30:53.09ID:Rr0hz6Qbd
今ARCが¥12960で安いショップあることにきづいたんだけど、IKってグループバイ以外で何かセールやってるの?

増税前に買おうか迷ってる
0978名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdc2-5Bmd)
垢版 |
2019/09/09(月) 22:01:49.73ID:Rr0hz6Qbd
ってことはARCの激安は小売店独自の値引きってこと?

今財布厳しいけどこの価格は安すぎるから買うかマジで迷うわー
0982名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdc2-5Bmd)
垢版 |
2019/09/10(火) 03:32:51.27ID:Ok1n3kxVd
9900円なら税抜きとして増税後もこっちの方が安いんだな
元々1番狙いは黒金のtotal studio 2 Maxだったからやっぱ今回は買い控えておくか…サンキュ!
0995名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f63-bRiQ)
垢版 |
2019/09/13(金) 15:32:06.46ID:FhRNnRVT0
カッツをなめるなよ
カッツは使えないものもご機嫌に使いこなすんだぞっ
0997名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sx73-l51r)
垢版 |
2019/09/13(金) 16:22:10.85ID:/FTlbYhVx
>>994
初代irigkeyもmicro key(サイズ違いを2つ)も持ってるけど、
圧倒的にirigkeyの方が良かった。

micro keyの鍵盤は他のに比べて静かな方だと思うけどバコバコ音がするし、打鍵のストロークが浅い。反応も固いかな?
鍵盤の角が尖っているのでグリッサンドすると痛いし、
バコバコバコバコと音がする。
あと鍵盤が小さすぎだと思う

irigkeyは鍵盤が柔らかく軽くストロークが深い
鍵盤の大きさも奥深なので弾きやすい
グリッサンドも滑らかだよ。

スタバで作曲すんならirigkey
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 355日 21時間 3分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況