X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント340KB

YAMAHA MONTAGE Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/02(月) 18:12:12.36ID:P2G8A+nk
公式
http://jp.yamaha.com/products/music-production/synthesizers/montage/

過去スレ
YAMAHA MONTAGE Part7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1484981104/
【YAMAHA】MONTAGE Part6【モンタージュ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1465637609/
YAMAHA MONTAGE part5
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1462063138/
YAMAHA MONTAGE part4
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1458117750/
【YAMAHA】 MONTAGE Algorithm3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1455277768/
YAMAHA MONTAGE Algorithm2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1454054018/
【YAMAHA】MONTAGE
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1453039940/
0595名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/27(日) 01:26:06.38ID:tQqiKupm
従来ヤマハって、特許でガチガチに固めた
新音源を投入することで独占的な立場を取るスタイルだったけど
近年は、というかMotif以降は焼き直しに留まっている感があるね

焼き直しならそれでもいいけどVLまた出してくれないかなあ
FMもVLも自然界にはないけど生々しい音色が魅力なんだから
0596名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/27(日) 01:36:49.57ID:4GXkPrfQ
自分は、INTEGRA-7持ちなのでVAは揃ってるから
MONTAGE第二世代には波形刷新ぐらいしか望んでないなぁ・・・・

全部入り欲しい人はKRONOS2-88を買うだろうし
0598名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/27(日) 21:43:22.59ID:8BPtj+cL
nord stage3は起動時間13秒
クロノス2分って本間か否
0599名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/27(日) 21:49:12.13ID:QZTTTvZb
KRONOS OS Ver3.xでは1分45秒だよ
OS2.xでは3分近かったが
SSDアクセス機構の改良でプリロードサイズが減り
その分起動時間が早くなった

主記憶の一部としてアクセスできる
フラッシュメモリチップならプリロードはいらない
SATA経由のSSDという2次記憶を使ったツケだ
0600名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/27(日) 23:09:36.67ID:W3YolgUa
モンタのアルペジエータは作り込んであるのでコード押さえただけで、
プロ仕様の音になる。
そこにいろんなものが乗っかってくるので無限大なプレイが出来る。
但し、カバー向きではない。
オリジナルでもない。
後は想像力とプレイ技術、そしてセンスだ。それはモンタに限ったことではない
0601名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/28(月) 17:41:30.11ID:LtXpP3Bq
想像力とプレイ技術があれば、モンタは不要というところまで読んだ
0602名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/28(月) 17:43:06.92ID:uzPTI0J3
studio one4のコードトラックとMONTAGEの組み合わせヤバイわ
本家cubaseにも同じ機能あるけど重くて不安定で使えなかった
studio one4だとサクサクでガンガン曲書ける
ホントMONTAGEはバケモノシンセだよ
いくら負荷掛けてもモタらない
どんだけのCPU積んでるのか
0605名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/28(月) 20:48:13.53ID:bjn/BDSX
>>602
IntelのCPUに例えると、
MOTIFがPentiumやCeleronだったのが、
MONTAGEで一気にCore i7やi9になったイメージだね

8パート全部アルペジエーターのパフォーマンスでも全く遅延しないから、
予算が許せば演奏能力に自信はないが、コードぐらいは弾ける
初心者〜中級者にも自信を持っておすすめできるシンセがMONTAGE
良いかどうかは別として、お金さえ出せば誰でも簡単に高音質な曲作れちゃう
0606名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/29(火) 19:38:55.12ID:PFFvrMwu
>>605

まぁその通りなんだが、価格設定が無理でしょw

廉価版カモン!

って言ったら「貧乏哀れマン」が現れてディスる印象操作に入るんだよなw

YAMAHAさん。俺信じてるから。変なステマ使ってないって事。
0607名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/29(火) 19:55:44.99ID:PFFvrMwu
ぶっちゃけ、MONTAGFEとMOXF後継機の間にはDAの差が大きいので
PAに繋いで大規模ライブって人は迷わずMONATAGEでいいよ

宅録派はMOXF後継機でいいと思うよ
0608名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/29(火) 23:22:34.30ID:qnZ18cxb
価格が高い高いとよく言われているが、
>>605が言ってるような内部処理の異常な早さや(俺の場合MOTIF XFと比べて体感)、
>>607が言ってるようなDAの差を考えると(これもMOTIF XFと比べて)、
個人的にはMONTAGE所有してからはむしろ安い買い物だったと思ってるけどね。
それぐらいMOTIF XFと比較した時に中身が相当パワーアップしているのは事実。
初心者がいきなり買っても、音作りはともかく曲作りはモンコネ使えば簡単だし。

ただ、金銭感覚や価値観は人それぞれだから、
MONTAGEを買うのも、
MOXF後継待つのも、
YAMAHA以外のハードシンセ買うのも、
ソフトシンセ買うのも、
結局はその人の自由。
0611名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/30(水) 02:35:26.60ID:edoVIAOX
ソフト音源があればシンセはいらないというところまで読んだ
0613名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/30(水) 10:07:24.45ID:yZecYqfR
SampleRobotまだ?
もう5月終わっちゃうけど?
0615名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/01(金) 11:53:33.08ID:uECt+z3E
売れてないから無理だろ
0616名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/01(金) 18:32:43.13ID:HCWa+AZm
結婚して小遣い制(月5万)になったが、
5万のうち2万を毎月コツコツ貯めて、
約1年半経ってようやく念願のMONTAGE買えたよ

まだ届いて1か月ほどだが、
このシンセはかなりハイスペックだね、
>>602>>605が言ってる通り
どんなに負荷かけても遅延しないのがすごい

音質はもちろんソフト音源の方がいいのだが、
MONTAGEは実際に使える音色が多いし、
プリセットをベースに自分好みの音色が簡単に作れる
ソフトに差し替えるケースが多いのは弦楽器ぐらい
0617名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/01(金) 19:14:31.43ID:Nee7bSR7
MONTAGE買ったことより、結婚して小遣い制になったにも関わらず、
小遣い金額が3万円ではなく、5万円だったことに驚愕
0618名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/02(土) 00:26:58.76ID:qpry/xbB
ギリギリギリ…

結婚もできない仕事もない
貧困爺さんの歯ぎしりが聴こえるwww

「こんなはずじゃなかったのにぃ!」
「こんなはずじゃなかったのにぃ!」
「ぐやじいよ〜かなじいよ〜」
「この歳じゃもう取り返しつかないよ〜」
「ダレガダズゲデー!」

ギャハハ!大爆笑!
ザマア!
0620名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/02(土) 01:50:30.37ID:Ijfih44E
ウンコは踏まないにい限るね
0622名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/02(土) 22:49:43.85ID:F3LmP7km
売れないから困ってるのかね?
0623名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/03(日) 15:52:25.88ID:AtMi4z+e
この動画みてモンタージュが欲しくなったので、買わないけど楽器屋に見に行こうと思う

https://youtu.be/rzFI2UHLiQA
0624名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/03(日) 17:00:04.76ID:VuBfSVnj
MONTAGE7買ってきた
本当はもう少し安い時に買いたかったけど、
欲しい物は欲しい時に買う主義なので378000円で
0628名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/04(月) 10:04:37.13ID:pfaY1Tv+
FacebookのMontageのコミュは、
アメリカ、ヨーロッパ系の人達が主だがかなり盛り上がってる
0629名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/04(月) 15:25:40.29ID:/ZPSJWeM
やっぱり世界的に見れば評価もされてるし、売れているのだと思う
例えMOTIFの頃より販売台数落ちてても、利幅でカバー出来てそう
0630名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/04(月) 20:31:12.58ID:PhFKni1p
同じ台数売ったとして、売上額は大きく見えるだろうけど、営利はそんなに増えなさそうに見える
0631名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/04(月) 21:07:38.01ID:/ZPSJWeM
言われてみればそうかもね
一時期MOTIFとMONTAGE両方持っていたのだけど、
ざっと筐体、画面、DAC、内部処理の差だけでも
MOTIFから値上がりした以上にコストかかってる可能性高いね
0632名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/05(火) 02:12:29.33ID:ZUaHQb9+
今まで全然使ってなかったUSBオーディオ機能使ってリップしたCD音源を流してみたけど、ホントにこれビックリするくらい音が良いね
ヘッドホンリスニングにはソニーのPHA-3ってDACアンプ使ってたけど、montageの出力はPHA-3を完全に超えちゃってる
0635名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/05(火) 10:23:45.69ID:eEW/xS1L
Genosは海外製エレクトーンだね?
日本では競合するので未発売らしい。
Montageは自動伴奏シンセではないよ。
これのポテンシャルは未だプロでも使いこなしていないだろう。と言うかアマチュアの方がよく分かってるのでは?
(笑)
0636名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/05(火) 10:36:19.51ID:xa+oNXWR
Korg Kronos vs Yamaha Montage: Sound vs. Sound Shootout! Which one sounds better?
https://youtu.be/F8-JeAXfJzw
0638名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/05(火) 13:09:47.54ID:xa+oNXWR
YAMAHA MONTAGE Sound Making featuring 岸田勇気
https://youtu.be/2D9Hs8EEXAw
AWM2とFM-Xによるハイブリッド音源に、膨大なパラメーターを時間的変化させるMotion Control機能が融合したヤマハのフラッグシップ・シンセサイザー、
MONTAGE。新ファームV1.60が公開されたばかりだが、今回はキーボード・マガジンと連動してプロ・ミュージシャンによるMONTAGEのサウンド・メイキングとその構築術を動画で解説していく。
本企画の第1回は、さまざまなサポートで活躍するキーボーディストの岸田勇気が、バンド・サウンドの中で使える音色作りに挑戦してくれた。
https://www.digimart.net/magazine/article/2017090802721.html
0641名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/07(木) 16:18:12.38ID:TR6PmJPq
>>640
こういうの見ると電子ドラム欲しくなっちゃう
せっかちだからか弾いてるとどんどんテンポ早くなっちゃうからドラムは絶対に手出さんとこ思ってたけど買っちゃおうかなぁ…
0644名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/09(土) 01:32:11.00ID:0S+h4nfE
君たちは指ドラムで十分
0645名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/09(土) 11:17:20.18ID:EhBx+eX7
40万払うなら、PC買って好きなソフトシンセ買った方が
幸せになれそうと考えてしまうな
0646名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/09(土) 18:12:40.73ID:o4qcjnpq
MONTAGE持ってるけど幸せだよ
ただ、鍵盤にこだわり無いとか、ライブしないとかなら、
core i9あたりのデスクトップPC+高級オーディオI/F+ソフトシンセでもいいと思う
どういう買い物する時でも、買う直前の迷いながらもワクワクする時期が一番楽しいよね
0647名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/09(土) 20:27:52.22ID:nZv1BBKr
iMac5kとRD-700とMOTUとソフトシンセじゃ微妙に幸せになれなかったんでMONTAGE買いました
思えば遠回りしたもんだ
0648名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/10(日) 00:43:25.84ID:ul9P16oF
MONTAGEで鳴らすEDMエキパンが素晴らしい
音圧があってアルペジエーターの立ち上がりが鋭くて使える
AN1xをサンプリングしたらしいけど
moxfだとEDMの美味しい部分が再現されないんだよな
耳に痛いアレが
本命はMONTAGEにAN載せてくれることなんだけど
海外フォーラムでも望まれてるし
ヤマハさん頼みます
0649名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/10(日) 01:25:59.39ID:/N0mEMvj
デモ聴いたけど確かに音良いね。
PCMなのに下手なVA機よりよっぽど良い音出てると思ったw
サンプリング元の音も良いんだろうけど、音色変化の部分っておそらくmontageのフィルターで出してるんだよね?
montageのフィルター部ってMOTIFシリーズと共通なのかと思ってたんだけど、実はめっちゃ進化してる?
0650名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/10(日) 01:33:28.78ID:w1TYwxts
特定アナログ機のシミュレーションとは明記されてないけど
アナログタイプとデジタルタイプのフィルターがある
ズワッと気持ちの良いスイープをするよね
0651名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/10(日) 01:59:05.07ID:2dbXNmMU
前はソフトシンセで色々やってたけど、1年ほど前にMONTAGE買ってからはこればかり弾いてる。実機は触っていて気持ち良い。
今はドラムとベースのみソフトシンセを使ってる。

うちの嫁はソフトシンセを全く受けつけず逆に毛嫌いしてるな。
PCの前にキーボード置いて弾いてる姿がオタクそのもので嫌 とのこと・・・
0654名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/10(日) 10:36:29.50ID:XrLGDrDv
ANの話が出てるけどファームアップデートで新しいエンジン載せるのって技術的に可能なの?
詳しい人教えてください
0655名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/10(日) 12:17:12.37ID:+LTNhsqu
家に帰ったら、嫁がヤフオクにMONTAGEを売り払ってた
0656名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/10(日) 14:48:34.59ID:VXXKu4w2
>>654

どうなんだろうね?

自分とか、仕事柄、割とそういう事の知識はあると思うんだけど、
FM-Xの実装がソフトウエアなら、あとは空きリソースの余裕があれば
なんとかなるのかなぁとか思う。

けどさ、ANなくても良くね?
どっちかというとPCM(AWM)でいいから、基本波そろえて、エンベロープ/フィルタの設定が
出来さえすれば、事実上VAチックなことができると思うんだが。

まぁ時々いる、アナログ系を忠実にモデリングしないと認めねーって人もいるから
何とも言えんが。
0658名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/10(日) 16:16:05.66ID:n277RuYC
>>656
同意。MONTAGEのPCMだけで十分満足できるレベル。
少しズレるが個人的にはMONTAGEにFM無くても買ってたと思う。
この手のシンセでどうしてもアナログモデリング欲しければKRONOSとか買えばいい。
まあ仮にAN追加されたらそりゃもちろん嬉しいけどね。

>>651
やはり実機はいいよね。気軽にいくらでも弾いていられる。
俺もMONTAGE買ってから演奏に関してはソフトシンセあまり使わなくなった。
楽曲作りではソフトシンセに差し替える事はするけど。
あと配偶者が鍵盤経験者だと、シンセの買い替え時に高い買い物でも理解してくれやすいよね。
0659名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/10(日) 16:31:07.23ID:aMdldzdD
ぶっちゃけハードシンセ好きは既に何か所持してるでしょ
俺の場合V-Synth GTがあるから、そこにプラスで高品質なPCMハードシンセ欲しくてmontageにしたし
0660名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/10(日) 16:36:49.98ID:VXXKu4w2
廉価なMOXF後継機がでてこないので、MOTIF買い替えキャンペーンの時に買っておけばよかったと後悔中w

でも、88鍵盤が欲しい自分としては、サイズ感としてMONTAGE8は無理なだよな(´・ω・`)

MOXF8後継MONTAGE廉価版を地味に待つよ
0663名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/10(日) 17:26:06.90ID:VXXKu4w2
>>658

自分とか、オサーンになって久しく、もう独身まっしぐらだけど、
嫁さんになってくれる人が、鍵盤経験者だったらいいなぁと思ったことは数回ある

そうじゃなかったら、俺のシンセコレクションは、万が一結婚できた場合にはヤフオク行き確定だよ(´;ω;`)
0664名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/10(日) 19:23:19.59ID:bz4d9EKb
>>656
俺もPCMでよいと思うほう。
PCMシンセサイザーを馬鹿にする人っているけど
使いこなせばすごく色んなことができる方式だと思う。
0666名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/10(日) 20:55:10.35ID:2dbXNmMU
>>663
俺の嫁には明確なボーダーラインがあって やってることが音楽と分かればOK、機材オタにしか見えないのはNG だそうだ。大抵の女はそんなもんだと思う。
俺が結婚したとき(と言っても20年前)はデジピとEX5だけ残してすべてエロ関連品もろとも処分したな。
今はMONTAGE1台とMAC、ヤフオクで手に入れたビンテージキーボードが7台 と言うざまだ。
0667名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/10(日) 21:25:02.22ID:n277RuYC
658だけど、何の趣味でもそうだろうけど、
配偶者になる人がその趣味を理解してくれると、結婚後も趣味はだいたい継続出来る。

>>651>>666とか俺とかはそういう意味では比較的恵まれてる。
なので、>>663の将来にシンセコレクションを認めてくれる鍵盤弾ける相手が見つかる事を願うよ。
0668名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/10(日) 21:46:13.56ID:/N0mEMvj
嫁さんがオタ気質だと良いぞ。
あっちもPC3台に液タブにゲーム機5台に…って感じだからこっちもシンセ10台とか買っても文句言われないw
0670名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/11(月) 11:21:15.11ID:+pzN84e+
Pa1000かモンタージュのどっち買おうかな・・・
0672名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/11(月) 13:00:55.65ID:h0CtqCMg
MONTAGE買ったばかりの時、嫁に
いつもより良い音だね、高級そう…って言われたけど
俺の作曲印税で20代夫婦の家庭としては贅沢させているので
文句は言わせないわ
さすがに40万したとは言わなかったけどw
作家としてサラリーマンとは違うところを理解してくれてる嫁には本当に感謝してる
0676名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/11(月) 20:20:54.28ID:muHo10yI
>>675
脳内おままごとも出来ないとは
演歌しか無いね
0677名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/11(月) 21:01:49.72ID:LDGIBSeV
リボンコントローラーでの演奏も面白い
0679名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/11(月) 21:52:07.74ID:0ZAgyTcW
montageに入ってる DA pianoが好きすぎるけどこれソフトシンセで作れないかな・・・
0680名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/11(月) 23:47:38.69ID:+pzN84e+
KORG PA 1000 ( Bossa & jazz styles) By Tiana Dups Ran
https://youtu.be/taFR89LFlco
0681名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/12(火) 00:14:47.06ID:7J+16NOL
663だけど、>651、>666、>667へ

ほんと自分の場合結婚できないっぽいからな・・・
給与水準の低い関東近県の会社勤務だから、
関東で婚活→だけど年収600万円に届かず足切り→そういうしている間に、40代中盤になっちゃったw→結婚あきらめるか?(今ここ)
って感じだよ 泣

皆さんみたいに趣味に理解あのる嫁さんを娶った夢でも見て、儚いまでの幸せを味わってみることにします・・・・


くっそー。ここまで一生懸命にやって、なんで今回の評価と給与査定なんだよ。ムカつく。

流石に関東近県で40代で年収500万円台後半はないよな。
もっとも残業は毎月0時間だけど。
0682名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/12(火) 01:59:03.65ID:IQeQDjCZ
>>681
667だけど、俺はあなたより年齢低いから気軽に「頑張って」とは言いにくいけど、
別に年収だけで結婚の成否が決まる訳でも無いと思う。

婚活した事ないからあまりわからないけど、年収はともかく
せっかく残業無い訳だし、その時間を利用して何か他に活動するとか。

SNS等であなたが好きなアーティストを好きな女性を探すとか。
そういう女性はいくつになっても「そのアーティストと結婚したい」タイプと、
「あくまでファンで、結婚は現実的に一般の人と」タイプに分かれるから当然後者狙いで。

現実的には40代中盤で結婚するのは難しいだろうけど、決して不可能ではないです。
年下が偉そうな事言って申し訳ないですが。
0684名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/12(火) 07:06:27.25ID:AmOn8wxB
あまりスレチにうるさく言うタチではないが
さすがにこの長文連投はイラっとくるわw
0685名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/12(火) 09:53:07.60ID:PG91/8a1
つーかMONTAGEオーナー専用スレ立てたい
コルグ社員と指摘おじさんと婚活おじさんがウザすぎる
0686名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/12(火) 10:01:59.01ID:egCyG9oc
同感!
0687名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/12(火) 10:08:45.47ID:egCyG9oc
MONTAGE出て速攻で買ったおじさんだが悔いはない。バージョンアップでプリセット音色もドンドン出て来るし海外のサイトでも有償無償のプリセットもバンバン出て来て使いこなせない程。操作性も良くなっており音作りも楽しい。
0688名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/12(火) 12:05:24.66ID:+RRjXL9P
どうしてそんな貧しい生活してる人がこのスレ覗くのかな
自分の傷口に塩塗ってるようなもの
ここはMONTAGEオーナーが情報交換してるだけであって
買わない(買えない)駄文書かれて不愉快なのは想像できるだろうに
それでも止めないのが貧困層ならではなんだよな
MONTAGE自体は正に夢のマシンなのに
手の届かない貧困層の現実見て萎えるわ
音楽の力で変えてあげたい
もう手遅れなんだろうけど
0689名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/12(火) 13:58:06.13ID:oFfNpnbD
一人のキチガイが粘着自演してるのかどうかはわからんが、montageの話は絶対にさせないマンが常駐してるよね
0690名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/12(火) 14:04:18.94ID:f9oECqBE
>>689
そいつ貧困爺さんだよ
0691名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/12(火) 16:50:03.79ID:vDIQILOT
と、自宅警備員が申しております
0692名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/12(火) 19:12:35.92ID:IQeQDjCZ
なんか多くの人が不快に感じたみたいだね、申し訳ない。

ではMONTAGEの話に戻って…

>>679
DA PianoってMONTAGEに4種類入っているけど、どの音色の事言ってるのかな?
もしAcoustic Piano DAならPCMのみでS700の波形だから、
ソフトシンセでも近い音色ありそうor作れそうだけど、
他の3種類はFMも絡んでくるから素直にMONTAGE買ったほうがいいよ。
まあAcoustic Piano DAだとしても、MONTAGEのDAC等込みであの音質なんだけど。

>>687が言ってる通り、バージョンアップ毎に
プリセット増えていってるし、操作性も改良されていってるので、
今からMONTAGE買っても十分楽しめるよ。
追加されたMONTAGE Connectは超強力な楽曲制作ツールだし、
予定より遅れてはいるけどSample Robotも控えているし。
0693名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/13(水) 11:05:47.55ID:ReBqkkEl
FM音源やりたいなら、FM音源のシンセ買えばいいだろ。
0694名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/13(水) 13:48:50.87ID:Bx/VbqRD
>693
モンタージュはAWM2とFM-Xを自由に8つまでレイヤー出来るのが強み
浅倉のピアノもAWM2とFM-Xを同時に使ってるプリセットが2種類ある
なので単純にFM音源のシンセ買うのとは訳が違って
モンタージュ一台で完結する事に意義がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況