X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント314KB

Cakewalk SONAR 総合 - part58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f28e-L7UI)
垢版 |
2018/03/14(水) 18:50:38.90ID:S0gEnO4G0
!extend:default:vvvvv
一行目から↑を2行書き込んでください
●公式サイト
【Cakewalk新本家】https://cakewalk.bandlab.com/
●前スレ
Cakewalk SONAR 総合 - part57
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1512055478/
●過去スレ
Cakewalk SONAR 総合 - part56
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1511329663/
Cakewalk SONAR 総合 - part55
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1496979657/
Cakewalk SONAR 総合 - part54
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1481160113/
Cakewalk SONAR 総合 - part53
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1471504820/
Cakewalk SONAR 総合 - part52
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1464015197/
Cakewalk SONAR 総合 - part51
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1455056367/
Cakewalk SONAR 総合 - part50
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1444699747/
Cakewalk SONAR 総合 - part49
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1432951659/
Cakewalk SONAR 総合 - part48
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1422323453/
Cakewalk SONAR 総合 - part47
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1412600974/
●関連スレ
SONAR 初心者質問スレ Part17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1482118432/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0710名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a03-9jjH)
垢版 |
2018/04/20(金) 02:29:44.98ID:EYIjK+N90
しばらくプロツール使ってたんだけど久しぶりにSONAR Platinum立ち上げたら最後にアップデートしたのが去年の1月でした。
最終アップデートってもう手に入らないの?

まだBandlab版は様子見でプラチナム使いたいんだよね
0714名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4790-d3AU)
垢版 |
2018/04/20(金) 06:26:00.40ID:YmOw6Rrb0
お金をかけずにDTMがやりたいなら自分で調べろよ
0717名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4790-d3AU)
垢版 |
2018/04/20(金) 10:34:51.02ID:YmOw6Rrb0
SONARスレで聞くよりフリーのスレで聞いた方が効率も頭も良さそう
0721719 (ワッチョイ 1a09-7d2j)
垢版 |
2018/04/20(金) 20:25:16.29ID:Nl9LL3D80
>>720
あ、Bandlab版にはありました。ありがとうございます!

ただ、HomeStudioにはないみたいです。
0722719 (ワッチョイ 1a09-7d2j)
垢版 |
2018/04/20(金) 22:11:40.29ID:Nl9LL3D80
最初不可能かと思っていた、32bit VSTプラグインも使えたことだし、心置きなくBandLab版に移行できそうです。

あとの懸案事項はVSCとの相性の悪さか。体験版あれば試してみますかな。
0736名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff03-8E8L)
垢版 |
2018/04/21(土) 10:27:58.46ID:UQzhoH7H0
タスクマネージャー云々せずとも
設定に存在している
>>526
0748名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-2WsW)
垢版 |
2018/04/22(日) 06:16:30.55ID:kQkW0OsBa
>>744
この曲サイコー!
0752名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b6b1-9jjH)
垢版 |
2018/04/22(日) 09:31:08.32ID:VGY0kS420
未だに1回もプロチャンネルを使ったことが無いことに気付いた。
他のエフェクトとインタフェイスっつーか場所が違うから、そもそもが面倒だ。

そんな俺にプロチャンネルをお勧めしてみてくれ。
0757名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa6b-o8YP)
垢版 |
2018/04/22(日) 11:41:30.02ID:KL+k+E+T0
>>752
自分も同じだw
実際使ったらメッチャ良いものなんだろうけど、得も言われぬ取っ付きにくさみたいなものがある
そしてSonitusシリーズがお手軽すぎてそっちに頼りっぱなしというね・・・w
0758名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8ae0-9jjH)
垢版 |
2018/04/22(日) 13:47:55.51ID:15n41qnl0
>>743
うちは6C/12Tだけどパフォーマンスモニターには12本表示される
8コアに対応しているか(パフォーマンス的に効果のある対応がされているか)は分からないが
プロジェクトを読み込んで何もしてない状態でも自分の環境では全スレッド20%くらいのloadになるよ
で、音を出すと一応全スレッドloadはそこからさらに上がる

上手く使われてるかは別として多数スレッドでもおそらく全部使われると思う
0763名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca35-9jjH)
垢版 |
2018/04/23(月) 10:54:43.95ID:tJ2JWITt0
コア数多いのって上手いこと分散してくれてる?
俺はしょぼいCPUだしiZotopeニュートロンとか重くて困ってんだけどさ。
0764名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM06-Wy96)
垢版 |
2018/04/23(月) 13:59:17.99ID:rAHm1Rj0M
振られた先のコアでも回りきらないくらい重いプラグインだったら、
マルチスレッドの恩恵はない
オーディオ処理は一定時間内に完了する事が求められるから
シングルスレッド性能も重要やな
0766名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b6b1-9jjH)
垢版 |
2018/04/23(月) 16:16:27.22ID:fte43wug0
1割速くなってどーするって話だし、万が一それで3回もフリーズしたら全て台無しと思っているから、
もう15年以上やっとらん。
つーか下手せんでもリテールクーラー使えなくなるし。
0767名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b38e-Mp6C)
垢版 |
2018/04/23(月) 16:41:55.94ID:aS8tsow20
>>765
オーバークロックはいつもしてる
無理なとこまではしないで、低電圧(低発熱)で安定して動作するように調整するから落ちたりもしない

しょっちゅうPCが落ちるって人はどこかを調整すれば改善できる可能性が高い
100%近くで酷使する使い方なんて全然一般的じゃないからね
ついでにできるだけ能力を上げておく感じ
0771名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-2WsW)
垢版 |
2018/04/25(水) 06:12:45.83ID:Be8H/kLMa
Cakewalk謹製のSession Drummerが好きでした・・
0776名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa6b-o8YP)
垢版 |
2018/04/25(水) 13:30:45.57ID:vu5m/fdj0
新しいPCにインストールするとき面倒そうだな
Platinumの最終版とCakewalkの最新版を入れれば現状を再現できるのかすらワカランチン!
プラグイン音源類もどれを入れたか覚えておいて認証も全部やり直して・・・とか日が暮れそうやな
0782名無しサンプリング@48kHz (JP 0H45-009M)
垢版 |
2018/04/26(木) 03:27:45.85ID:D69bgCIHH
すまない、SONAR使ってる方に質問なんですが、
SONARってステレオオーディオトラックのL/Rを
個別でパンニング出来たりなんてしますか?
0783名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa23-SD/1)
垢版 |
2018/04/26(木) 05:43:28.54ID:tVwh+pBza
Channel Tools を使えばいいよ
0787名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 218e-c97c)
垢版 |
2018/04/26(木) 15:41:49.90ID:kTAn+6e00
今はステレオ素材が多いからデフォで実装してて欲しい機能

初心者のときはよくわかってなくて
普通のバランスパンでパンしちゃって音が消えてるのに気づいてなかったり
0791名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sadd-tpzo)
垢版 |
2018/04/26(木) 20:57:05.64ID:6gm0c7rBa
ど初心者で失礼しますが、どこをどういじってもPanできないんだけどどう設定したら良いのでしょうか
0792名無しサンプリング@48kHz (JP 0H45-009M)
垢版 |
2018/04/26(木) 21:05:04.42ID:fXkqUSqQH
>>783-788
親切に本当にありがとう。
昔SONAR使っていた時にはなかった機能だったので、
教えてもらってSONARにこうして機能が強化されて
きたんだと感無量

楽器屋のブログなんで載せても問題ないだろうけど、
ここにBandlabで削られた機能とプラグインの一覧が
書いてあった。
ttp://koube.shimablo.com/entry/2018/04/20/184340

BandlabではChannelToolsが切られてしまってる…
なので一先ず教えてもらったスプリットモノで書き出して
パンニングさせようと思うのと、cakewalkフォーラム
(Feature Requests + Improvements)にまとめて要望を
送りたいけど、cakewalkの新規アカウントの作成ができず

オーディオスナップ機能が既に用意されているから、
MIDIのWaitForNote機能はほんと新たに付けてもらいたい。
色んなDAWでなぜWaitForNoteが付いていないのかと
たまに海外のフォーラムで要望を見かけることがあります。
LiveとかLogicとか、Cubaseもそう。
0799名無しサンプリング@48kHz (JP 0H45-009M)
垢版 |
2018/04/27(金) 00:03:36.11ID:2YKhmB5rH
>>796
ありがとう!!これは凄い…
早速複数導入しました。
よくこんなマニアックなもの知ってますね、
有料でもエンハンサー系ばかりだったので
凄いプラグインですよこれ。ありがとうございます

>>793
SONARは特に、元のプログラムを書き換えたり
することが少なかった様子で、他のDAWと比べると
外部から上付けメインで強化されてきた感が強い
みたいですね。シンセやエフェクト系は無くても
他から足せば困ることもないけど、機能と直結する
部分だと困る方が居そうな気がしなくもないという。
0800名無しサンプリング@48kHz (JP 0H45-009M)
垢版 |
2018/04/27(金) 00:09:02.31ID:2YKhmB5rH
>>797
これも良いプラグインですね、TRACKCONTROLのほうは
パンが初めから開いてしまっているので、どちらかと
いえば狭めたいモノに近い効果が欲しい時用かもしれま
せんが、フィルターとWIDTH部分では音場をそのまま広げる
ことができるので、外から派手にリバーブかけたくない
トラックで重宝するかもしれないです。それより作家の紹介
動画がおもいっきりハードゲイだったのが気になった…w

utilityのほうもTRACKCONTROL同じくデフォルトで開いて
しまってる様子だったので、振り幅がなくて位置変更と狭める
タイプのものかもしれませんが、機能としてフィルター操作が
ダイレクトで書けるようなので、これもまた良いプラグインで
全部導入してしまった。ほんと複数の情報ありがとうございます
0802名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13fa-J6fI)
垢版 |
2018/04/27(金) 10:46:59.73ID:jS115TVY0
>>795
俺もそのルートだけど便利になったことはあっても困ってることはないよ
ただ少なくともSteam版だとRaptureとか使うのにvstプラグインの探索先を増やす必要がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況