トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント375KB

【mix】ミックスダウン・テクニック66【down】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab6c-JAu3)
垢版 |
2017/11/23(木) 01:33:04.34ID:S60ZhrDL0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

前スレ
【mix】 ミックスダウン・テクニック 65 【down】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1492179257/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0499名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2a6b-vIYf)
垢版 |
2018/08/12(日) 17:42:31.65ID:4b0q4gNO0
>>497
waveファイルを取り込んだトラックやバスやマスタートラックなんかに
何もエフェクト等が挿入されてなくて0dBを超えてるの?
あとは取り込んだ時に自動でノーマライズが掛かる機能・・・なんてないかw
0500名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fa6-/uhX)
垢版 |
2018/08/12(日) 17:50:09.75ID:Nr3Erv+c0
>>498
曲によっては-0.1dbキッチリになってるものもあるみたいです。

>>499
何も刺してなくて、フェーダーも0db固定です。
リファレンスの為に取り込んだだけなので。

ちなみに自分の作った曲は0dbピッタリにマキシマイズすれば再取り込みでも0dbピッタリです。
mp3に変換したらほんの少しピーク超えますが…。

普通にメジャー流通CDから44.1k/16bitのwavです。
0501名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb87-d8l1)
垢版 |
2018/08/12(日) 18:01:26.78ID:OZCMwXLQ0
多くの音源のハイハットの位置って他のキットより全然手前でなってる事が多いんだけど、何でドラムキットの一つとして同じくらいの距離感にしないんだろ?

ハイハットだけ手前に置く意味あるんかな?
0503名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb87-d8l1)
垢版 |
2018/08/12(日) 18:14:14.09ID:OZCMwXLQ0
生ドラムは全然あるんだけどハイハットのオンマイクを生かしすぎでオーバーに溶け込ませないきらいがあるんだよね〜
そこが純粋に何でなのかな?と思って。
リズムを出したいからあえてそういう傾向にあるんかな?
0506名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1bda-BcuI)
垢版 |
2018/08/13(月) 07:03:00.77ID:QjwJRMyl0
音割れしていると感じなければ0dbを多少は超えてもいいとか
0509名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb23-IOKZ)
垢版 |
2018/08/13(月) 11:21:53.69ID:JsHqD3MC0
>>508
だなw
0528名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb87-d8l1)
垢版 |
2018/08/14(火) 14:58:12.30ID:Vr/vr/a30
foofightersのvocalのコーラスっぽいエフェクトはどのように作るんでしょうか?
単純に2回歌って混ぜればいいのでしょうか?
0538名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca67-g1QT)
垢版 |
2018/08/15(水) 00:21:20.72ID:tdTFiUGP0
すまん、空間系ってリバーブやディレイのことじゃないの?
コーラスやダブラーはフランジャーやフェイザーと同じで揺らし系、モジュレーション系という区分だと思ってたんだが。
0539名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb87-d8l1)
垢版 |
2018/08/15(水) 02:41:11.89ID:L5HNJa5Z0
やっぱりwaves doublerですか!ありがとうございます。
ちなみに皆さんの中で2010年以降でホットなエンジニアって誰ですか?
またはジャズよりの生音が最高だなと思う
録音ってありますか?
0540名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp03-w6hL)
垢版 |
2018/08/15(水) 03:57:22.51ID:smibNZpop
>>538
ものすごいザックリ言うと、ダブラーやコーラス、フランジャーは10〜60msくらいのディレイ。
ディレイ=空間系であるならば、ダブラーやコーラス、フランジャーも空間系に属する。
一般的にはモジュレーション系となっていても仕組みの基本がディレイである以上「空間系ではない」は間違い。
ちなみに、これは流石に知ってると思うが、リバーブも基本はディレイ。
0545名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp03-wXaL)
垢版 |
2018/08/15(水) 09:07:21.04ID:vV/gyRbfp
>>543
原音を加工した音を別空間に配置して重ねてるから空間系ってことでは?

モジュレーション系て聴覚効果の分類であって原理的には空間系なんだけど商品やUI考えると必要なカテゴライズではあるね
0546名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b63-tfAr)
垢版 |
2018/08/15(水) 09:07:25.44ID:wDjNjX8c0
コーラスが空間系て言ったらギタリストは困惑しちゃうよね?
揺らし系という括りがある以上揺らし系かな
原理的には空間系とも言える?
うんまぁそうかもしれない
でもやっぱり揺らし系だね
0547名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ deee-IeV5)
垢版 |
2018/08/15(水) 09:21:16.95ID:k9bYkZzb0
空間をシミュレートしてないディレイは空関係じゃないよな。
そんなこといったらフィルターもEQも原理はディレイだから空間系になってしまう。
コーラスは揺らしているけれど、目的は一つの音を複数で鳴らしてるように
シミュレートするから重ね系だな。
0548名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp03-wXaL)
垢版 |
2018/08/15(水) 09:24:04.58ID:vV/gyRbfp
>>545
あ、うちのマルチにはワウとかもモジュレーションに入ってるから一括りにはできんな失礼

>>546
ボス全盛80〜90年代のコーラスは一般的に空間系やったような気がする。揺らし系って当時使ってなかったような…世代差?
0558名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de25-C8SZ)
垢版 |
2018/08/15(水) 20:16:09.55ID:X0Nke67y0
どうせお前らDAW弄ってる時間よりもネットで新製品情報みたり有名エンジニアのブログ漁ってる時間の方が長いんだろ。
0561名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f41-X7wA)
垢版 |
2018/08/18(土) 22:01:27.13ID:bJA6BC/d0
こんなもんにテクニックはありえない
感覚
ただそれだけ
0563名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa0f-Pt62)
垢版 |
2018/08/18(土) 23:33:49.20ID:B2Z4wo8pa
感覚だけでやろうとすると一線を越えられない感ある
これ以上どうやったらいいの?って
だからプロは凄いと思うやで
0570名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdbf-Fdw1)
垢版 |
2018/08/19(日) 19:45:08.45ID:485ymLRkd
最近の曲って2kHz付近を上げすぎじゃない?
流行りなの?
0572名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa0f-9D6x)
垢版 |
2018/08/19(日) 22:31:28.52ID:5JfZha4wa
2kなのかは分からんけど、中高域は上げがちだよね。
特にアイドルやアニソン系なんかで。
詳しくは知らんけどV系のバンドもそうかも。
EQで上げるっていうより歪みというかエンハンスっぽい上がり方のやつが多い気がする。
最近はラウドネスの均一化みたいなのがだんだん浸透してきて、音圧を上げすぎても再生側で下げられちゃうことも増えてきたじゃん。
だからラウドネス曲線を踏まえて、同じ音量でもデカく聞こえる中高域を上げてるんじゃないかと。
つまり手法が変わっただけでやってることは音圧戦争と同じ。
0573名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b63-iuLX)
垢版 |
2018/08/19(日) 23:23:42.31ID:POL/0XBQ0
なんかわかる>アニメ、アイドル系
やかましかったりグルーヴ殺してるようなの多くて苦手だわ
曲自体はまともで結構良かったりするのもあるのに
でもそれが彼らの好みなのかもしれないとも思えるとこもある
キンキンギンギンな音ってなんか高揚感あるんだよね
椎名林檎とか狙ってやってたんだっけ?
音圧感を得るための中域上げはヤスタカも酷かったね
0580名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f87-RMT6)
垢版 |
2018/08/20(月) 08:49:37.77ID:b1Y2W9WO0
中高域が派手になるのはそういう歪ませ方してるからだね
プラグインで歪ませるとそうなりやすい
アニソンなんか特にちゃっちゃと派手に仕上げるからね
0581名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa3f-y7YV)
垢版 |
2018/08/20(月) 14:23:29.99ID:HWJOSok4a
音楽的な事一切分からないリスナーからすると音圧とか中高域強いものの方が良い曲とされる傾向はやはりあるよ
0583名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fe0-ipLS)
垢版 |
2018/08/20(月) 22:21:44.80ID:fnRybN2/0
今やってる進撃の巨人のアニメ3期のOPの曲酷くない?(X JAPAN feat. HYDEのやつ)
キックがペチペチとしか聴こえない
そのくせボーカルとかバッキングは妙にローが残されてる
すげえ聴いてて不快・・
0584名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdbf-GkOy)
垢版 |
2018/08/20(月) 22:25:45.21ID:cUXej9r4d
聞いてないけどXとかなら
ペチペチキックとバッキングの低域の強いのは、あのジャンルの音だろ
行き過ぎてるのかもしれんが
洋楽なんかでもツーバスのバタバタしたのは低域がモタつくから割と切ってるし、その分ギターなんかがドンシャリになって主張してたりする
0587名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef46-hE18)
垢版 |
2018/08/20(月) 23:04:23.22ID:v6UxMbE60
ペチペチ
0588名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb87-IUTB)
垢版 |
2018/08/20(月) 23:10:08.84ID:20Z3FDYD0
2KHzかどうかはわからないがこの辺をあげるとキンキンしがちになるような
個人的に思いつくこの傾向を持つ有名アニソンはOnly My Railgun

女性ボーカルの場合中高域をあげる手法はあるようだけど発声がちゃんとしていて
バックを適切に処理してあれば埋もれるってことはないと思うんだけどな

あとハイレゾブーム?の影響もありそうな気はしている
0589名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f6b-t1GW)
垢版 |
2018/08/21(火) 00:26:01.58ID:QuP+u55K0
>>586
ドラムパートというよりもリズムを刻むためのパーカッション的なものというか
ループ素材のドラムみたいな感覚で入れてる感じだな
芯のあるキックやスネアにしちゃうと流れるようなボーカルとピアノの美しさが
削がれてしまうと考えて敢えてそうしてるんじゃないの?
0590名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fe0-ipLS)
垢版 |
2018/08/21(火) 00:37:30.53ID:dg2J4z8X0
>>589
自分の感覚では音域を担うべきパートが音域を使ってないって感じ
ピアノはまああれで良い気がするけど
ボーカルとかシンセコーラス的なバッキングはもっとローを削って
リズムとかベースに低音を持っていった方が良いと思ったんだけど
それでもリズム以外の美しさは保てると思うし・・
そうでもないんかなあ・・
0592名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f67-KKnd)
垢版 |
2018/08/21(火) 01:24:59.69ID:YIN1gZpM0
>>586
ああ、ドラムは完全に上物の装飾系ループ素材として使ってるじゃん
フィルターでこもらしたりフランシジングさせたりすればよりその意図が伝わるだろうに、あまりにも中途半端だから誤解を生むかもね
0594名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb63-3bXv)
垢版 |
2018/08/21(火) 01:47:40.11ID:1u6Azkjs0
たぶんそういうのを狙ったmixにしたんだと思えるけど…
0595名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fe0-ipLS)
垢版 |
2018/08/21(火) 02:19:43.41ID:dg2J4z8X0
「〇〇みたい」でも「ドラムを上物装飾として使ってる」でもいいけど
結果的にうまくいってると思う?自分はそうは思えないんだけど・・

もっと低域を担うべき楽器がどっしりしてた方が
ドラマチックに聴こえると思うんだよねえ・・
0597名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fe0-ipLS)
垢版 |
2018/08/21(火) 02:35:02.52ID:dg2J4z8X0
>>596
確かに低域を満足に再生できる大きなスピーカーは家にはないけど
k701とかのヘッドホンでは確認してるんだけどね
というか同じ再生環境でもこの音源は他と比べてすごく違和感があるんだよね
まあ自分の環境が悪いのかもしれないけど・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況