X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント375KB
【mix】ミックスダウン・テクニック66【down】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab6c-JAu3)
垢版 |
2017/11/23(木) 01:33:04.34ID:S60ZhrDL0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

前スレ
【mix】 ミックスダウン・テクニック 65 【down】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1492179257/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0373名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1387-pRDy)
垢版 |
2018/05/30(水) 18:53:23.57ID:5YFMIQ5P0
世に出回っているCDの歪んだ音をプラグインだけで作るという実験を暇さえあればしてた
6年前は話にならんかったが今のアナログシミュはだいぶすごいぜ
ハイが落ちる歪み系を使えばかなり似せれるよ
softubeの真空管系は全部使える
あとslateのテープシミュレータもかなり使える
VSM3もいい線いってるけどコントロールが効かなくて歪みすぎるのが難点
プラグインだけでアマチュアもそこそこのクオリティ作れる時代になったな
でもやっぱりハードの解像度の高さにはどうしても勝てないようだ
0374名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5163-OlV2)
垢版 |
2018/05/30(水) 20:08:39.72ID:H+g35OuG0
簡単なbpmから1拍分(4分音符)の算出
60000/bpm=ms(ミリセカンド)
bpm/60=Freq(周波数)
プレイヤーはみんな知ってることだけどミックスしかしない人も覚えとかなきゃね
0376名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1387-pRDy)
垢版 |
2018/05/30(水) 20:36:05.37ID:5YFMIQ5P0
プラグインで綺麗に汚してくれるやつ少ない
そういう歪みを言っている
派手になる歪みはwavesとかにいくらでもあるね
0388名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a6b-TuH7)
垢版 |
2018/05/31(木) 12:12:51.09ID:JacPxPrI0
プレイヤーだろうがクリエイターだろうが初心者じゃなくても知らない人なんていくらでもいるだろう
耳で聴いて感覚で出来ちゃうような人はそもそも必要としていないと思う
0390名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ad0-667V)
垢版 |
2018/05/31(木) 13:54:31.05ID:gYm6CCLG0
上の算出式を知ってる知らない扱いしてることにちょっとびっくりした
bpmの意味(1分あたりのビート数)さえ知ってれば計算方法はすぐわかるよね

算数苦手とか言ってる人でも、ちょっと線描いて絵にして考えれば、なんだそんなことかってなるレベル
時間(60秒)を1拍分に分割するか、拍数(bpm)を1秒分に分割するか、ってだけだよ
0397名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a87-dAr3)
垢版 |
2018/06/02(土) 20:56:20.40ID:d/zzU8Zo0
先月のsound recordingでトニーマセラティがぶっちゃけてた
アウトボードは通すだけで8割役割を終えるらしい
ビルボードの常連がこの発言ってめっちゃ勉強になるなw
0400名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a87-dAr3)
垢版 |
2018/06/05(火) 20:22:24.35ID:TY/a5iZ90
>>399
ビヨンセにボーカルにRS124使ってた
その他はUADめっちゃ使ってたよ
大切なソースにはハード使って他はプラグインで済ませてるっぽい
0404名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a87-dAr3)
垢版 |
2018/06/06(水) 08:11:50.54ID:IOeMfv5S0
主はよくキャップ被ってる
0405名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a6b-TuH7)
垢版 |
2018/06/06(水) 11:57:11.82ID:5tAJWOiA0
高級食材だけ使って料理を作っても必ずしも美味くなるとは限らないってのと同じだね
素材の相性を考えてバランスをきちんと取れるようになるには経験やセンスが必要だけどなかなか難しい
0406名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-Ulyi)
垢版 |
2018/06/06(水) 14:01:47.48ID:C9B4dsx+a
帽子っていうなーーー
0407名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ba87-89TH)
垢版 |
2018/06/06(水) 15:47:16.12ID:MQbBdcgU0
少なくともお洒落帽子ではなくハゲ隠し帽子とかヒントをもらえたら

クリスロードアルジおじさん以外にはこの世に2人といないと思うの
0409名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f87-mhOc)
垢版 |
2018/07/10(火) 00:36:41.06ID:oV82U7bC0
よくあるやつだな
proQのアナライザいいよ
0412名無しサンプリング@48kHz (バッミングク MM7f-JiKv)
垢版 |
2018/07/24(火) 09:19:45.51ID:i8AID4fNM
多分初歩的な話すぎて、申し訳ないのですが、
ProToolsを使ってるんだけど、リバーブやディレイのエフェクトを、今の時代わざわざセンドつかってやる必要ってありますかね?
昔のCPUがきついPCとかなら1つのエフェクトを共有ってのはわかりますが、そうじゃ無い場合、たとえば全く同じ設定のリバーブを何個インサートに刺すのがめんどくせぇとかじゃ無い限り必要ないですよね?
なんかどこのサイトみてもリバーブはセンドにセットして、、とか書いてるからなんか別の理由があるのかなと思ったのですが、、
0413名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f3d-t1pq)
垢版 |
2018/07/24(火) 09:29:49.91ID:lICnhzja0
>>412
センドで送る場合、リバーブだけが立ち上がってるトラックがあるよね?そのリバーブのあとにEQかけたり、コンプかけたり、ゲートかけたりとそのリバーブ成分のみをいじることができる

逆に各楽器のトラックにインサートでリバーブ挿したら、そのあとにEQかけたり、コンプかけたらそのトラックの音色自体に影響を与えることになる

つまり、やりたい方向に合わせてインサートかセンドを選べば良いかと思うよ
0414名無しサンプリング@48kHz (バッミングク MM7f-JiKv)
垢版 |
2018/07/24(火) 10:03:50.38ID:i8AID4fNM
>>413
なるほどです。
エフェクト成分にだけ掛けたいとかの場合に使えると。たしかにそうですね!
ありがとうございます!!
0415名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saab-YK/W)
垢版 |
2018/07/24(火) 10:18:02.68ID:XhToitkVa
>>412
あとドライとウェットのツマミが別れてないリバーブをインサートで使うとリバーブ量はプラグイン内のドライ/ウェットで調節する事になるけど、リバーブ量増やす時にドライ音の音量も変わってしまう
なので結果フェーダーも動かさなきゃならない
0417名無しサンプリング@48kHz (バッミングク MM7f-JiKv)
垢版 |
2018/07/24(火) 10:57:32.03ID:i8AID4fNM
なんていうか、調べまわった挙句、ここもの説明が一番わかりやすかったです。
ご教授頂きありがとうございます。
0418名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d663-Afk7)
垢版 |
2018/07/31(火) 17:25:13.88ID:inqepN5Y0
急に申し訳ありません
この辺の板に星野源が現れていたとの噂が入り来ました
そんときの音源とかって残ってます?
0420名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM5b-8/LN)
垢版 |
2018/08/01(水) 02:28:17.34ID:JOD1cPxvM
じゃあもういっかいやればいいじゃん
0428名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6b-cfJX)
垢版 |
2018/08/02(木) 13:38:58.18ID:ZjrqK6GD0
L100%とR100%のトラックを同じフレーズで完全に同じタイミングで逆位相で鳴らすと
ステレオだと両方聞こえるけどモノラルにすると打ち消しあって消えてしまうという理屈・・・?
やったこと無いけどそんなこと出来るのかな
0430名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff67-R0Ou)
垢版 |
2018/08/02(木) 14:00:37.75ID:SjfdXOF60
ステレオイメージャーやステレオエンハンサーと呼ばれるエフェクトも原理的にはそういう風に位相をいじって左右に広げてたりするから、こういうエフェクトを多用してる場合もそうなりやすい。
0435名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa07-Smmg)
垢版 |
2018/08/02(木) 14:47:54.35ID:k4F4ruyLa
モノにしたら完全に消えるまでの逆位相ステレオはまず無いだろうけど、ステレオサンプリングのピアノやストリングスでも処理に困ることあるね

スマホのスピーカーとか一応ステレオだがあそこまでLR近いとステレオエフェクトやステレオ音色はやはり相当引っ込むし、ライブでのPA環境でも良く問題になる
PAでのモニターって基本モノラル環境だからエンジニアが解ってないとステレオサンプリングのデジピをLR一緒返してプレイヤーが聞こえない聞こえない言ってるw
0437名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0387-Wazz)
垢版 |
2018/08/02(木) 15:47:37.00ID:z+QBCRb00
今も設備やお店向けだとモノ環境多いし360度スピーカーなんかも普及してきてる

そもそも腰落ち着けてステレオスピーカーで再生する人なんてどんどん減っていって
常に理想的な左右ステレオで聞ける環境ってヘッドフォンとかイヤフォンくらいになっていきそう
0438名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6b-cfJX)
垢版 |
2018/08/03(金) 21:13:17.22ID:+To6IbwC0
一瞬、”腰落ち”って業界用語か何かと思ったw

いやぁでも面白い話だな
理想はステレオ用とモノラル用のミックスをそれぞれ作ればいいんだけど
そうしたところで再生する側がそれらを使い分けてくれるかわからないもんね

でも制作側も手間やコストを掛けたくないからそこに時間を割くことを重視せずに
「消えた楽器がある?もうそういうミックスだと思って聴いて下さい♪」
みたいなスタンスの人たちもそれなりにいたりするのかな・・・?
0443名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6b-cfJX)
垢版 |
2018/08/04(土) 02:06:33.85ID:Oqu9Mm6g0
>>441
勿論そうなんだけど上のリンク先のエンジニアさんがツイートしてるのを読むと
最近はその限りじゃなくなってる感はあるみたいだよ

モノラル再生で一度もチェックせずにリリースすることも少ないだろうし
意図して敢えて一部のサイド成分が消えるようにしてるってのも考えにくいし
制作サイドがあまり気にしてないんじゃないかなと思ってしまう
こればっかりはそれぞれ作ってる人に理由を聞かないと答えはわからないね
0444434 (ブーイモ MM67-vQTm)
垢版 |
2018/08/04(土) 02:16:53.24ID:GcM55+OhM
>>443
そこが気になるんです。
最近ミックスに興味を持った素人でも、モノラルとかスマホとかでどう聞こえるか気にしてるのにw
0445名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa07-Smmg)
垢版 |
2018/08/04(土) 03:09:51.06ID:SGVbwY3Za
エンジニアはこれじゃモノで聴こえなくなるのに…て思いながらも、プロデューサーが「もっと広げて、スピーカーからハミ出すくらい、いいねえそれそれ」と一人で息巻いてるのかも知れんw
例えエンジニアが提言しても
「いいのいいの、モノで聴くやつなんていねえってw」
0447名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3363-bALk)
垢版 |
2018/08/04(土) 06:35:46.19ID:ti5Ix3ud0
視聴者がスマホ内蔵スピーカーで聞く、そういうことは多々あるとは思うけど、
結局ちゃんと聴こうと思ったらイヤホン、ヘッドフォン、Bluetoothスピーカーとか使うんじゃない?
だからってモノラル環境とかに配慮しなくていいとは思わないけど
作者が納得して出すんならそれはそれでありかもね
ファンから文句言われたら馬鹿なことしたねって話
0448名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0387-/PR0)
垢版 |
2018/08/04(土) 10:12:27.53ID:foKXem6D0
逆にサイドを聞こえないようにするのが
モノラル用のミックスということになるんじゃないの
モノラルにするとサイドに入ってるのが邪魔とか
曲聴いてないから知らんけど
0453名無しサンプリング@48kHz (アウウィフ FFa7-Smmg)
垢版 |
2018/08/06(月) 10:22:38.65ID:Q8tjhN92F
iPhoneしか知らんけど一応ステレオだね
ただ普通に手に持ってるだけだと手のひらに二つスピーカーがある様なもんだから限りなくモノラルに近いけどw
実際コーラスやディレイでステレオ化させた音色はiPhoneのスピーカー上でも引っ込む
0464名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff13-0Uuo)
垢版 |
2018/08/06(月) 23:54:50.45ID:u7PGkcIl0
>>462
M/S処理のMは(L+R)/2で通常のモノラル化と原理はまったく一緒だよ
MとSをあわせたらLが出てくるだけだし(MSからLRへの変換)

M/S処理がなにか特別な処理だと誤解してる人がものすごく多い
0465名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3363-bALk)
垢版 |
2018/08/07(火) 00:34:37.19ID:+YLQQPIp0
>>464
だからー
そのL+Rのモノラル化ではLとRで逆位相の同じ音が打ち消し合ってしまう
(差分であるステレオ成分S(Side)の音が消えてしまう)
MとSに変換してM+Sにすれば打ち消し合いは起きないモノラル化が出来るってこと
やってみればわかるでしょ?大丈夫?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況