X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント289KB
【印税】作曲家の年収 14%【生活】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/14(土) 20:20:59.33ID:Dx+xPT+N
ポップス、CM、ゲーム、劇伴、アーティスト収入等
作曲で収入を得ている方のためのスレです。

過去スレ
【印税】作曲家の年収【生活】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1252233111/
【印税】作曲家の年収 10%【生活】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1415752653/
【印税】作曲家の年収 11%【生活】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1441962242/
【印税】作曲家の年収 12%【生活】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1457247330/
【印税】作曲家の年収 13%【生活】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1484360430/

【印税】作曲家の年収 2%【生活】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1267346958/

【印税】作曲家の年収 3%【生活】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1282757336/

【印税】作曲家の年収 4%【生活】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1295513077/

【印税】作曲家の年収 7%【生活】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1357279973/

【印税】作曲家の年収 8%【生活】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1369970101/

※前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1393507519/
0386名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/26(日) 21:46:48.56ID:Glp0Cc8K
ガレバンわろたw
釣り下手くそやな
いやこれだけ釣れてるし上手いのか?w
少なくともリーマ、ンなんかよりはwww
次の釣りはもっとがんばってな
0387名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/26(日) 22:01:11.60ID:bC4/lEx7
お前らの言う仕事って、学芸会のことかな
0388名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/26(日) 22:26:08.63ID:QC704MyN
>>387
バカにすんな
カラオケの打ち込み作ったり
スーパーのBGM作ったり
かなり高度なことしてるんですが?
0389名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/26(日) 22:54:31.66ID:bC4/lEx7
>>385

お前、社会出た事あるのか?
初対面で収入聞くのは相当失礼な事だぞ。
作家でお金の事聞かれるのは同業者でもない。
素人から例外無く尋ねられるのは、一曲幾らかと相場は決まってる。
0390名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/26(日) 23:30:23.32ID:bC4/lEx7
>>388

それはプロとは言わない。ただの汚れ、
0391名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/26(日) 23:33:02.61ID:upZMIUdJ
景気良くなっても作家は別にボーナスとか出ないから関係ないよな
銀行員とかボーナスだけで数百万もらえてるのを考えると全く割りに合わない
0394名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/27(月) 00:09:51.90ID:p7zoqyKi
うちの近所のスーパーはJVで打ち込んだような音色の曲が流れてる。
今時JVて。
ちなみに地方CMやローカル番組のBGMでもJVっぽい音よく使われてるよね。
誰が作ってるのかめっちゃ気になる。
0397名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/27(月) 02:40:10.37ID:vwSryaqa
>>396
メジャーデビューしてて作家もやってるって事はそれなりに可愛がってくれる内部の人間がいるはずなんだが
会社ってちなみに何の事だ?
0398名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/27(月) 02:55:10.21ID:Sgv1ViXl
>>397
会社はレコード会社
担当のディレクターのいる会社
別に可愛がるもなんもないよ
かなり淡々としてるよ
0399名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/27(月) 03:03:42.92ID:Sgv1ViXl
まーだからあれだな
やっぱここ読んでて思うけど事実に基づかないファンタジックな話を真顔で語る人多すぎだな
全部が全部とは言わないが、アーティストも曲も数が多すぎて作家だの演奏してるだのって人は星の数ほどいるわけよ

キーボードマガジンでもギターマガジンでもサンレコでもなんでもいいけど出てる人なんて10年以上同じだろ?
昔ヒットした曲があって有名ですって人は確かに存在してるけど、今時は別に誰でもできるしそんな華やかなもんでもないわけよ
メジャーデビューも同じ。何も変わらんよ生活。
0401名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/27(月) 04:39:39.12ID:p7zoqyKi
会議ってなんだろう。
作家だからよくわかんないや。
アーティストだとそういうのあるの?
0403名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/27(月) 05:56:22.95ID:vwSryaqa
>398
なるほど
言い方は悪いが予算あまり落ちて無いのか
会議無しはちょい厳しいな
売れれば打ち合わせレベルじゃなく会議は分かるから頑張れ
売れないと契約なんてすぐ切るからな

作家は個人的にやってるのかね
普通はディレクターなりが振ってくれてるならメーカーの儲けにもなるからもう少し親身なんだが
スタジオも使えたりとか利点多いんだけどな

先輩的な意見だがその位置にいるなら可愛がられる様にしておきなよ
バンドかソロか不明だがアーティスト的にも後の音楽人生的にもかなり得だぞ
0404名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/27(月) 06:19:45.18ID:vwSryaqa
>>399
すまんが雑誌とか出してる時点でアマにしか思えん
新人作家の若いのでも年間稼いでたり今でもあるんだがな
そういうコミュニティ内にいないから情報が入って来ないんだろう
大きいの若手が取ればすぐそういう話しにもなるしな

会議云々は>>400がまさしくそれ
ディレクターなり彼らはサラリーマンだぞ
サラリーマンなら自社商品に会議はあって当然の事
0411名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/27(月) 09:34:35.59ID:boW/bhL9
>>395
だからその「会議」ってメジャー案件じゃないんだろ?w
サウンドプロデュースとかしてれば別だが、通常は作家が会議に参加することはない
メジャーでは会議ってA&Rディレクターの仕事なんたよ
それを知ってれば作家が会議に出ているか、などという疑問は生まれない

前スレでも事務所が印税+給料制だの声優安仕事でアレンジ5万だの現実離れしたこと言ってた人だろ?
ハッタリ混ぜるのは勝手だがそっちこそ恥かくだけだぞ
0416名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/27(月) 14:07:08.09ID:lNuGafGP
フルオケ厨もビバップおじさんも仲良くやれよ!w
0417名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/27(月) 14:28:47.28ID:BdKnf6Z5
プロと言ってもヤスタカみたいなアーティストあがりと、完全に裏方の作家では意味合いが違うだろ
ヤスタカみたいなアーティスト的な知名度がある人間には、それに応じた得意範囲を求める仕事がくる
裏方の作家は頼む側もなんでも頼むからオケも作れた方がいい
ヤスタカがオケを書けなくてもいいが、ヤスタカがオケを書けないから他もオケを書けなくていい
ってわけじゃない

個人や少数でやるんじゃなくて、事務所やチームでやるならそのへんは分担して得意分野だけ伸ばすって手もなしではないんだろうけど

Jpop専門でやるとかならあまり必要はないかもしれんが、とりあえずオケくらいは軽く書けるようにした方が良いとは思うよ
基本的な編成、各楽器の音域とそれなりの理論を頭に入れときゃそう難しいものでもない
0418名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/27(月) 14:32:58.68ID:jkLEa18a
理論を勉強したってオケは軽くかけるようにはならない。
経験と試行錯誤が必要。
どんな良い大学で勉強したって経験積んでなきゃ使えない。
0422名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/27(月) 15:26:55.19ID:vwSryaqa
>>411
流れ見たら分かるがあくまでアーティストでの会議の話をしてるんだが

良く分からないツッコミ入れて何がしたいのか不明だけど上に立ちたいっぽいからどうぞご勝手に
小競り合いに興味は無い

ヤスタカ氏は時代作れた人だからな
あれだけ突出してればそりゃアンチも湧くだろう
同じ事が当時他に出来たかと言えば出来なかったと思う
0424名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/27(月) 16:24:41.16ID:a8rfCmox
>>422
後出しジャンケンでそんなこと言われてもね
アーティストの会議のつもりで話してるなら>>395の段階で訂正できるはずだし、
そもそもアーティストの話ならスレ違いだろうが
0425365
垢版 |
2017/11/27(月) 17:14:09.94ID:IKD+p19E
GarageBandじゃダメですか
作曲家志望なので曲さえ作れば問題ないかと思っていたんですが、、、
いま収入が少なくてソフトや機材を買えない状態です
0426365
垢版 |
2017/11/27(月) 17:24:46.37ID:IKD+p19E
電気グルーヴも新譜はGarageBandで作ったそうですし、問題ないかと思ってました
0429名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/27(月) 17:29:54.38ID:vwSryaqa
>>424
わざわざ割り込みレス相手にそんな事まで逐一説明しないとならないのかw
凄まじいルールだなw

メジャーデビューと書いてあったから彼に経験上やリアルの状況のレスしてただけなんだが
スレ違いなら真面目に俺が悪かった
ホントに申し訳無いね


ガレバン君は真面目に聞いてる?
作曲だけならガレバンで大丈夫だけど印税のみの勝負になるよ
0430名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/27(月) 17:38:27.25ID:p7zoqyKi
電気グルーヴがガレバンで新作を作ったってのは確かに何かでチラッと読んだけど、
それってDAWがガレバンってだけで、外部のプラグインやハードなんかは色々使ってるんじゃないの?
まあ知らんけどw
ガレバンでもコンペに出すくらいのデモは作れるだろうけど、正直アレンジまで含めて取れるように出すってのが今は基本だと思うので、ガレバン内蔵のみだとそこがキツそう。
上の人が印税のみの勝負になるよって言ってるのはそのことだよね。
0432名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/27(月) 17:46:47.46ID:jkLEa18a
なんか揉めてるみたいだけど、
曲決める時は選曲会議あるけど、作曲家が参加することはない。
選考される人間が選考に加われるわけない。
0436名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/27(月) 17:54:26.52ID:Sgv1ViXl
仲良くしようぜ
売れないのはお前らのせいじゃないし
売れたのもお前らのおかげじゃないし
共に滅びよう
0440名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/27(月) 22:24:35.04ID:B15e2e6/
ガレバンの音とかいう香ばしい人がまた
前に軽く触ってみたけどガレバン付属の音源はそこまで悪くない音してるよ
仕事用に使おうとは思わないが
事務所への売り込みくらいは問題なくできるんじゃない?
0441名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/27(月) 22:32:27.01ID:03rVt/Is
ガレバンで制作してそこそこの音楽を作れる人間
なんて沢山いるよ。
その連中がプロとして食っていけるなんて、
そんな国は無い。
どんなフリーランスも厳しいけど、音楽は特に厳しい。
東京芸大出身者の音楽を生業にしているパーセンテージどれくらいだと思う?
0442名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/27(月) 22:49:25.64ID:B15e2e6/
>>441はもう少し国語力を鍛えような
音楽家だとしても文脈を読み取るのも大事だぞ

>ガレバンで制作してそこそこの音楽を作れる人間
>なんて沢山いるよ。

これ、DAWがcubaseだろうがlogicだろうがなにも変わらないからな
あげくの果てに東京芸大出身者の音楽を生業にしてる割合とか唐突な指標を出しても意味がないからな
0445名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/28(火) 09:36:29.72ID:gEkh5mNr
「作曲家の年収」のスレなんだから、
年収いくら貰ってるかをテーマにちゃんとしようよ
でも作曲家の95%が200万以下の年収だからな
書きたくても書けないのがつらいがな
0447名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/28(火) 11:18:25.62ID:NuEGJPSA
ガレバンはMIDIないから、実際にキーボードやギターバリバリ弾けたり
しないとループでしか制作できないだろ。
そうすると、古いサンプル使って自分のできる範囲のプレイに限定されるし、
新し目の音楽つくるのは無理。
シンガーソングライタースタイルでやるなら問題ないけどね。
0449名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/28(火) 12:18:29.59ID:5FN+UN2X
>>445
ここ10年、印税が年間4期トータルで10,000,000~13,000,000
(過去のヒットのお陰)
作曲料がテレビや映画で年間トータルで3,000,000~5,000,000
(主に海外、国内だと予算がないので500,000とかの作曲料もあるがやらない)
編曲料が年間トータルで500,000~1,000,000(たまに飛び込んで来るシングルや
アルバム、ベーシックな音源制作込みの場合が多い、他人のアレンジは
やらないと宣言してから激減)


こんなのでどう?
0450名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/28(火) 12:18:38.33ID:d4nXnlq5
>>445
上位5%ですまんな
そういうリーマン君は作家を挫折して年収いくらになったの?
貯蓄とかどうでもいいから、稼いだ額を書こうよ
0452名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/28(火) 13:32:20.56ID:NuEGJPSA
海外で作曲料はない。
素人が適当に書いてるよな
0453名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/28(火) 14:21:32.53ID:JC39lxcN
サラリーマンくんはボーナス80万で
年間貯蓄500万だって書いてたよ
計算もできないおバカさん
0455名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/28(火) 14:59:14.33ID:GYEWNlH2
結局音源がないとなー
2chへのupとか作曲家からすると金ドブに捨てるようなもんだけど
0459名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/28(火) 17:11:46.26ID:NuEGJPSA
>>457

海外では作曲料というものはない。パプリッシャーが作曲家に前もって払うのは、
アップフロントフィーか専属でのアドバンスしか存在しない。
海外で専属なのに国内でのヒット曲の印税入ってくるのか?
作曲料500万とか言ってるが、アップフロントフィーというのは、出版社の総売上から
分配される作家取り分の前渡し金で、相場は一曲数100ドル、つまり数万円。
50万円以下の作曲料ではやらないとか書いてるけど、 TV映画で作曲料なんてのは海外で
存在しない上に、手付けで50万も払う会社なんかない。
さらに言えば、TVでアップフロントフィーを払う会社も最近ではかなり珍しい。

お前の話は嘘丸出しなんだよな。
0463名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/28(火) 21:02:01.86ID:NuEGJPSA
>>460

お前は自分でT Vや映画ってお前書いてるだろ。
映画で作曲料というのもない。そんなもん買取だボケ。
0466名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/28(火) 21:25:21.88ID:63HckaN1
LAをロスと呼んでしまう残念関西おじさん
(地元民は誰一人ロスとは呼ばない事を知らなかったけどLAに長期住んでいたと言い張るおじさん)
0467名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/28(火) 21:26:26.48ID:NuEGJPSA
ちなみに映画は数百ドルかゼロが普通。ハリウッドの売れてる映画なら500万はある。
50万って中途半端過ぎてワロタ。
それに、あれって全部オーデションだからね。注文くるほど有名なのかな?
0468名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/28(火) 21:29:01.92ID:NuEGJPSA
>>466

それがね。俺らの年代では日本人のミュージシャンは誰でもロスと言うんだわ。
0469名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/28(火) 21:52:39.48ID:pJt4lbzQ
「日本人の知り合いなんて低レベルなのは俺にはいない!!!」とか
言い張ってたのにね、このバカ
嘘に嘘を塗り重ね……
0470名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/28(火) 22:34:25.33ID:3xkxI22h
素人の妬みは凄いね。
0471名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/28(火) 23:46:48.99ID:5FN+UN2X
変な奴起こしたみたいでごめん
次の話題行って下さい
しかし相手が詳しいこと書けないのを見越して言いたい放題だな
0472名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/29(水) 00:52:07.90ID:XNfvjlPy
>>468
へーそうなんだ
でも地元民は皆エルエーって呼んでるんだよ
長年住んでる人はまずロスとは言わないんだ
そのことは理解して欲しい

えっと確かLAの地元民日本人とは付き合わないから知らないんだっけ?
地元日本人会に関係ある人にメールで聞いたんだけど日本人ミュージシャンで映画音楽にクレジットされてる人は数人しかいないんだって
そんでその数人は全員身元がハッキリしてる人なんだって
だからクレジットにのらないLA在住日本人映画音楽作曲家ってのは考えにくいんだ
そしたら関西おじさんは買い取りだからクレジット載らないんだって言い張ってたね

(^q^)永遠にプロを演じる気持ちはどうだい?
0473名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/29(水) 01:12:17.76ID:FH4L85vh
もう面倒だしクレジット確認出来る作品教えろよ
売れてるなら身バレなんて屁でもねーだろ
0475名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/29(水) 03:43:35.28ID:6QyBXdLO
LAをロスって呼んでたの1980年代ぐらいまでか?
古い人はロスって確かに言うね
恐らく日本人のみだけどさ
地元民とかは知らないけど今アメリカいる知り合いと話してたから聞いたらLAって言ってたな

>>471
もっと語って良いよ
別に本当なら困る事は無いだろう
0476名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/29(水) 07:24:12.18ID:Kn5Q3Ntl
自称売れっ子が場末の掲示板で威張り散らす回
0477名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/29(水) 09:18:26.84ID:wdlS+HXT
手取り700万のそれほど高くない年収だが、
貯蓄500万以上は貯蓄出来るよ。リーマンだが。年齢は25才だけど。
もうすぐランボルギーニ買うよ。使ってもすぐ貯まるから。
0478名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/29(水) 09:36:37.05ID:4pmHLRH9
毎回毎回ぐだらねーこと書いてんなよ
かわいそーなやつ
0481名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/29(水) 10:50:51.81ID:gmd9lF+u
>>472

残念ながらそういうシステムは存在しない。
0482名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/29(水) 13:16:28.74ID:XNfvjlPy
>>481
こういうシステムが50年以上前からあるよ
http://www.kenjinkai-kyogikai.org/kenjinkai.html

南加県人会協議会/ Nanka kenjinkai Kyogikai
紹介文: 南加県人会協議会は、日米親善の促進、各県の文化遺産の理解と奨励を目的とし、1964年にロサンゼルスにて設立されました。
日本全国47の都道府県のうち、現在39の「県人会」で構成されています。
0483名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/29(水) 13:24:16.82ID:XNfvjlPy
実はLAには日本人作曲家はそれなりに住んでる
でもハリウッド映画に曲を提供してるとなるとかなり限定されてくるんだ
関西おっさんはその辺りを理解してないしする気もないんだ

とりあえず関西おっさんは音楽で稼いだ今年分の金額でも書いてよ
0484名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/29(水) 13:44:07.17ID:PGY/o9qa
ど素人の妬みは凄まじいな。
LAで日本人の音楽家に出逢うことはあるが、だからと言って交流がある訳でも無い。
勝負してる人間にとっては、日本人とかどうでも良い。困っていれば助ける程度。
0485名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/29(水) 14:03:27.77ID:XNfvjlPy
>>484
書き込んだら20分後に即レスするLA在住日本人ハリウッド作曲家か

確か海外から書き込めないから来日してるんだよね

与太話もいいかげんにしろハゲ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況