X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント294KB

Presonus Studio One ver.24 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 0387-X0kF)
垢版 |
2017/09/06(水) 23:44:36.50ID:yo4Kv/RP0

新規スレッドを立てるときは本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れる

【公式】 (英語)
http://studioone.presonus.com/

【国内代理店】MI7 (日本語)
http://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/

【フリー版】Studio One primeはこちら
http://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/prime/

【日本語マニュアル】※要ユーザー登録
http://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/support/

【質問スレ】
【ジャンバラヤ】Studio One質問スレ【4皿目】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1468688365/

【前スレ】Presonus Studio One ver.23 [無断転載禁止]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1495436503/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0564名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0787-vlhm)
垢版 |
2017/11/28(火) 00:39:47.69ID:oVlgt9Kw0
Macでも断然S1推したいわ
Logicは良くも悪くも古臭い作りに感じてしまう
0571名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f36-RJBd)
垢版 |
2017/11/28(火) 08:36:23.91ID:5EbVqOfE0
LogicからS1に移行はあっても、S1からLogicに移行は聞いたことないよ?
0572名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67f1-dKBb)
垢版 |
2017/11/28(火) 11:48:33.01ID:qe0jC1Oa0
あれ、まさか初音ミク買った時付いてきたArtist版はproにアップグレードできないのか…?
0573名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2791-Y/Ch)
垢版 |
2017/11/28(火) 12:20:23.43ID:LLzvDtEy0
>>572
セールなので新規でプロを買いました。
まだインストールしてないですが、APE版と併用になるのか上書きされて訳が分からなくなったら嫌なので
とりあえずデータをバックアップしてます。
なんか情報ないですかね?
0576名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0787-XeIf)
垢版 |
2017/11/28(火) 12:41:40.90ID:gpKHljEu0
Xって絶対ガチのクレームが本家から入ってフォーラム消えたんだろうな、くわばらくわばら
一応zipバックアップ取っといてよかったわ

>>574
$149の更に半額でProにクロスグレード出来るってことか
お得すぎんだろSONAR使い裏山
0586名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd7f-PlHu)
垢版 |
2017/11/28(火) 18:28:55.50ID:lm4bz2mTd
購入を考えてるけど、MI7ではなく海外経由で買ったら英語版しか手に入らないって罠とかない?
0588名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f5c-KsIq)
垢版 |
2017/11/28(火) 19:37:52.72ID:LsdwMXEm0
ピアノロールの鍵盤を拡大ってどうやれば良いのでしょうか?
音域の範囲を増やすのではなく、鍵盤そのものを大きくしたいのですが
やり方がわかりません。 

よろしくおねがいします。
0591名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a767-OF2C)
垢版 |
2017/11/28(火) 21:02:04.72ID:GWSX9OUs0
半額セール乗り遅れた
まあ来年もやるよな
0596名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f34-hcjg)
垢版 |
2017/11/28(火) 23:45:17.50ID:+btJujkU0
Cubaseも救済クログレ開始したけど、現行版の上位2グレード以外は全部切り捨てたぞ?

ガキも老人も捨てられたから、アブグレしなかったX勢やArtist以下のカジュアル民は
救済的な意味ではS1しか選択肢が無い
0599名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a767-OF2C)
垢版 |
2017/11/29(水) 12:58:19.04ID:2a3xs1kF0
4いつ出る?間隔的には来年か?
0600名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f36-RJBd)
垢版 |
2017/11/29(水) 15:23:44.87ID:s5BRckzk0
3年半の間隔があきます。3は15年の夏リリースですから、4は18年の冬でしょう。
あと1年ほどはかかります。
0602名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fec-wRF/)
垢版 |
2017/11/29(水) 17:57:02.67ID:aNndwoYX0
>>601
質問スレに行け
0605名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fec-wRF/)
垢版 |
2017/11/29(水) 23:07:07.96ID:aNndwoYX0
3.5.3きたね
0608名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea36-/XqQ)
垢版 |
2017/11/30(木) 01:11:56.37ID:9K03Ffx00
コピペエラーはどうなったん?
0609名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 117c-ODAi)
垢版 |
2017/11/30(木) 01:23:07.26ID:s0efYAEX0
3.5.3いいね。
0612名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea36-/XqQ)
垢版 |
2017/12/02(土) 11:47:40.31ID:w3jZ7ekR0
3 . 53 に変えようかな。コピペエラーなくなっただけでもストレスなく作業できそう。
0615名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6644-VWpS)
垢版 |
2017/12/03(日) 05:56:02.51ID:pW7HQiSS0
>>614
ホントどうなってだよ。
0616名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6644-VWpS)
垢版 |
2017/12/03(日) 05:57:06.71ID:pW7HQiSS0
>>614
ホントどうなってんだよ。
0618名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM0a-BcGE)
垢版 |
2017/12/03(日) 07:32:56.12ID:6pRfM0O9M
ホントどうなてっだよ
0621名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea36-/XqQ)
垢版 |
2017/12/03(日) 16:28:38.37ID:myGZHF/60
3 . 53に変えてもノートのコピペできないじゃん。
いつになったら治るんだ?
0622名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd0a-l/qT)
垢版 |
2017/12/03(日) 17:46:24.76ID:w+8YxUwDd
うちはコピペ問題無いように見えるけど、どーゆー手順で再発するの?
0624名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7984-59u7)
垢版 |
2017/12/03(日) 20:41:05.11ID:XjELE+CV0
うちの環境でも問題なし
0627名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6644-VWpS)
垢版 |
2017/12/04(月) 05:03:13.27ID:8slQLZAL0
20年前、マックに乗り換えたのは正解だった、、、
0628名無しサンプリング48khz (ササクッテロル Spbd-x08q)
垢版 |
2017/12/04(月) 06:13:10.57ID:fuM9nJ2Kp
俺は30年前だ
0630名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea36-/XqQ)
垢版 |
2017/12/04(月) 10:52:43.96ID:iTaBdc/J0
Windows S1 3.54

ノートをCtrl+Cでコピー、その後、時間のたて線を別の場所に移動してCtrl+Vでペースト。押してもコピーしたものが現れません。
(Ctrl+Cを2回押すことでペーストできる。一回目は失敗だから)
0631名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdea-i4Rf)
垢版 |
2017/12/04(月) 11:40:59.90ID:GhM0BOZQd
>>630
3.5.4 もう出たの??
0633名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdea-i4Rf)
垢版 |
2017/12/04(月) 12:44:40.72ID:GhM0BOZQd
>>632
ver2初期が今より酷かったよ
0637名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1163-vqKv)
垢版 |
2017/12/04(月) 21:57:01.10ID:wqmpKmvV0
漢字Talkは7.5までか。
MacOS8懐い。
Vision4.5
LC575でアカイDPS-12で頑張ってたなぁ
0639名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea87-5y6y)
垢版 |
2017/12/05(火) 04:07:40.68ID:RcFdZJ340
フリー版試そうと思いダウンロードしてprime使ってみたのですがここからdemoのバージョンのほうを使うことはできますか?
一回アンインストールとかしないと最初のprimeかdemo選択できる画面には戻れないでしょうか?
よろしくお願いします。
0641名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea36-/XqQ)
垢版 |
2017/12/05(火) 16:55:26.49ID:rjyWJXYh0
DTM初心者ならフリー版を使った方がいいよ。
フル装備のdemo版は、右側からドラッグドロップできるものが多いから覚えるの大変だぁ〜ってなるよ。
他DAW乗り換えならdemo版がいいだろうが。
0642名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa2e-YuMN)
垢版 |
2017/12/05(火) 17:59:09.41ID:ReHOKSQ5a
右からD&Dするのってプラグイン(もしくはプリセット)、オーディオループ、サンプル(オーディオファイル)、midiやsfやrexなどの各種規格ファイルぐらいじゃない?
でもって新規の時はそのままD&D、置き換える時はAlt押しながらD&Dするだけだし初心者でも全然覚えられるでしょ
0645名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdea-i4Rf)
垢版 |
2017/12/05(火) 18:59:25.92ID:2jkVuckEd
>>644
hotfixか
0646名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea36-/XqQ)
垢版 |
2017/12/05(火) 19:04:03.16ID:rjyWJXYh0
>>642

操作は同じだし簡単だろうが、いろいろなプラグインがあるとかエフェクトがあるとか、
種類が豊富だと それだけで目が回るもんだよ。
SONARがそうだった。最初に大量の情報を与えすぎるっていう。
まぁ、やる気があるなら乗り越えられるだろうけどね。
0647名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdea-i4Rf)
垢版 |
2017/12/05(火) 19:06:44.36ID:2jkVuckEd
>>646
これでもかと大量にある方がやる気でる人種もいるぞ
主にセールスレ周辺だが
0648名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a34-17nN)
垢版 |
2017/12/05(火) 19:24:16.86ID:K/BjfQkC0
そのあたりも直感……というか把握力だろう
パッと見て、分類分けされてカテゴリが4つでその下に色々あるのね…と認識するか
ええとインストゥルメントに沢山あってエフェクトにも沢山うわぁループまでたくさんあって覚えられないよとか言い出すか
UI云々以前の問題で
介護馴れしてる人と独学経験が多い人の差でしか無い気がする
0651名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-LzqY)
垢版 |
2017/12/05(火) 20:17:33.16ID:lUQ3glD5a
ていうか、いちいち覚える必要はないぞ
自分が必要になった時に探し出して使えば良いんだよ
音源やループを全部把握しておこうとか、S1の機能やプラグインを使いこなそうとか言い始めると、そのうち道具に振り回されて自分を見失いがちなので注意
まずは作りたい曲を作るのが先
作りたい曲がなければ、DAWなんて時間と金の浪費にしかならんから触らんほうがいい
0652名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a34-17nN)
垢版 |
2017/12/05(火) 20:27:50.02ID:K/BjfQkC0
作りたい曲はなくても、作らなきゃならなくて業界入った俺みたいなのも居るから
作曲至上主義はどうかとも思うが、必要になったら探せばいいってのには同意だな

その時に、やり方をひとつ覚えたら、全てソレで扱えるのが良いUI
統一されてて使いやすいってヤツだな

機能が肥大化してて、その都度手間のかかるやり方を覚えなきゃ行けないのが無駄のあるUIだな
ずーっと付き合ってた古参はまだしも、新規だとやり方を覚えなきゃならない操作が多すぎるパターン
一般的には、こっちが統一されてない使いにくいUI…って言われるタイプだろう
0653名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d87-3qqq)
垢版 |
2017/12/05(火) 20:34:55.77ID:34XHnLgu0
FPS厨だからWASDに矢印キーの役割を与えてる
なんだかんだこのポジションは装飾キー使いやすいし便利やな
0656名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d8e-4NBu)
垢版 |
2017/12/06(水) 02:11:25.74ID:xYoFdpJZ0
FLってSONARみたいに永久バージョンアップ無料よね?
SONARと同じ道たどったらどうなるんだろw
Windows版しかないのも同じだし
一応Mac版のβ版はできてるみたいだけど
0659名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbd-KBow)
垢版 |
2017/12/06(水) 03:54:41.29ID:U0HnmotDr
>>656
20年前からやっててver20(13)になる会社と
一年すら持たなかった会社比較するのはどうかと
つーか世界でダントツで一番売れてるDAWがFLだからな、相手にならないよな

俺はFLとここの併用だけど楽しくやってるよ
間違いなく曲作るならFLのが好き
0660名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eaee-VWpS)
垢版 |
2017/12/06(水) 08:13:30.98ID:H93ew4oJ0
S1使いのsyntronik推さない感すき

まぁまだツッコミどころも多いし
これからだね
0661名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eaee-VWpS)
垢版 |
2017/12/06(水) 08:15:24.05ID:H93ew4oJ0
ごめん
S1使いのS1推さない感、ね
コピペバグ
0662名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea36-/XqQ)
垢版 |
2017/12/06(水) 09:41:11.40ID:LcR3YafE0
FLって日本語版ないし、最初から選択肢にならなかったなぁ。
FLだったらAbleton Live選ぶわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況