X



USBケーブルによる音質変化を語るスレ3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/16(水) 13:17:00.75ID:fjUn81ty
USBオーディオにおいてはエラーは訂正されません。
CRCチェックでエラーが発生したことは解っても、訂正するための情報はありません。

訂正なんてしないので、エラーが発生すると即ノイズが発生します。

USBオーディオは、USB1.0では44サンプル(1ms)が1単位(1パケット)。
USB2.0では6サンプル(0.125ms)が1単位。
エラーが発生すると、このパケットが捨てられる。

転送エラーが発生した時の音をシミュレートしたのがこちらの音。
10秒の1KHz正弦波のなかで1msの無音部を5回入れたファイル。
http://fast-uploader.com/file/7056544439952/

ブチブチ5回聴こえるだろ?
これがUSB転送エラー発生時ととほぼ同等の音だ。

こんな環境であんたは音楽を制作したり聴いたりしてんのか?
で音の良し悪しを語ってんのか?
バカじゃねえのか。
0004名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/16(水) 13:37:05.49ID:fjUn81ty
>>3は考え得る最大のエラーを人為的に追加したもの。
最大ビットがエラー値を示した状態。(-6dB)
この最大のエラーは1/16(6.25%)の確率で現れる。
次に大きなエラーは振幅の25%(-12dB)。これも1/16(6.25%)の確率で現れる。
その次は振幅の12.5%(-18dB)。これも1/16(6.25%)の確率で現れる。
ここまでで18.75%のエラーを占める。
音質が変わるほどにエラーが起きてんなら、
そのうち約2割が比較的大きな振幅変化(-18dB以上)をもたらすエラーとなる。
0005名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/16(水) 13:37:41.55ID:VVK2UsNg
お前の脳波もプチプチ音が発生してますか?
0006名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/16(水) 13:37:44.66ID:fjUn81ty
エラーが高音とか低音の音質に変化を与えてるって言うなら、
最低でも1秒に100回くらいはエラーが出なきゃおかしい。
これでようやく100Hzに影響を与えられる。
そしたら、1秒に18回くらいは-18dB以上のブチブチ音が鳴り、
1秒に6回は-6dBの大きなブチ音が鳴る。
こんな環境で音楽聞いたり制作してるんだったら、そりゃケーブルを変えれば音が変わるだろうね。
0007名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/16(水) 13:39:33.71ID:fjUn81ty
USBオーディオは時分割のシリアルデータで、その転送レートは決まっている。
48KHzとして最大ビットの数は16ビットでも24ビットでも1秒間に48000個。
USB2.0の480Mbpsからすると、この最大ビットにエラーが当たる確率は
16ビットでも24ビットでも必ず1/10000なのだ。
0008名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/16(水) 13:41:17.59ID:fjUn81ty
USB2.0は480Mbps。
サウンドデータが48KHz16ビットの場合、エラーがオーディオデータにあたる確率は32/10000。0.32%。
(ステレオ2chだからね)
そうすると、音質に変化を与えるほどのエラーが発生する場合、
仮に1秒に100回オーディオデータにエラーが発生する場合、
実に32%のデータにエラーが発生していることになるのだ。
USB2.0の480Mbpsにおいて、1秒間に153.6Mビットのエラーが発生することになる。
これ凄くないか?
0009名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/16(水) 13:42:04.20ID:fjUn81ty
私は、オーディオ用高級USBケーブルwの謳い文句である

「USBオーディオはエラーを訂正できないから、
 エラーの発生しない高級なケーブルを使えば音質が変わる」
 
なんていうオカルト理論の否定を行っているのであって、
オーディオ用高級USBケーブルwのいち個人の比較試聴の
オーディオマニア的インプレッションなんかに興味は一切ありません。
勝手にやってください。どうぞ。
0010名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/16(水) 13:46:45.90ID:fjUn81ty
私は、どんな環境でも絶対にUSBケーブルで音に違いが出ないとは言っていませんよ?
私は、GNDと5V、シールド周りに起因する音質変化は発生する可能性がある、と述べています。

私は、オーディオ用高級USBケーブルの謳い文句である

「USBオーディオはエラーを訂正できないから、
 エラーの発生しない高級なケーブルを使えば音質が変わる」

なんていうオカルト理論の否定を行っているのであって、
GNDと5V、シールド周りに起因する音質変化まで否定してはいません。

ただしそれは、シールドの耐ノイズ性能やGND・5Vの結線の有無といった構造に起因するもので
導体の素材が云々といった話ではないので悪しからず。
0011名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/16(水) 13:47:40.45ID:fjUn81ty
盛大にノイズを発している送出側の機器。
この送出側のシャーシと受取側のシャーシが
USBケーブルのシールドで接続されているところを、シールドを送出側でカットしたらどうなるか?

答え:送出側のノイズを受取側が引き込んでいたところをカットできたので音が良くなったらしい。
https://blogs.yahoo.co.jp/bios_r/65920650.html

この論旨なら理解できるね。
00141
垢版 |
2017/09/09(土) 00:24:05.64ID:CXpdXaZW
前スレ >>976さん
976 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2017/09/07(木) 03:01:48.30 ID:44J8Zemb
グランドへのデジタルノイズ流入による局所的な電位変化(揺らぎ)が、複数機器間で電位差を生じ、
両者のグランドを(ループ無関係で)繋ぐと
大まかには二つの平均値を取るような電位差解消が(多少のタイムラグを伴って)生じる筈なのだけど。

両者の中間にアンバランス信号形式のアナログ回路を置いてしまうと
タイムラグによる瞬間的な電位差解消の遅れによる残留成分が
アンバランス信号とグランドの電位差に加わってフロアノイズを増加させるみたいな話だね。

こうやって分析すると
・デジタル系グランドノイズとアンバランス・アナログ回路グランドをできるだけ分離しろ
・バランス・アナログ回路に変更してグランド・ノイズの影響を排除しろ
・アナログ接続をやめてデジタル接続にしろ
ってあたりに収まっちゃう。

これだけだとループ関係ないような?
グランド電位差解消時の過渡特性(大まかにはタイムラグ)の関係で、グランドループ接続では不均衡を生じ易く収束しにくくてフロアノイズが増える
みたいな話かな。
0015名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/09(土) 00:27:08.72ID:cC7XAxy9
パケットデータに音質変化w
0016名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/09(土) 00:29:54.88ID:CXpdXaZW
前スレ>>976

ループでなくとも起こり得る話ってことでしょうか。
思い当たる節あるなあ。
アンバランスで繋ぐな、ってのはアンバランス出力しかなければどうしようもない。
今私はほとんどデジタル出力で繋いでるからあんまりノイズを感じられないけど
それでも数台のシンセはアナログで繋がざるを得ない。
機材によってはノイズが出る。

機材の内部設計の話になっちゃうのかな。
で、アイソレートする対策を行えば解決する、と。
0017名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/09(土) 00:31:14.18ID:CXpdXaZW
前スレ再掲

968 自分:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2017/09/06(水) 21:28:50.03 ID:0FsTJ/Bs [1/5]
音源はポケットミク。USB接続のMIDI音源。
USBアイソレータを挟んだらどうなるか?

USBケーブル直結がこちら
http://fast-uploader.com/file/7060256030502/
アイソレータをいれるとこうなる
http://fast-uploader.com/file/7060256145119/
ノイズ激減!

アイソレータは>>956-957で書いたこれ。
https://ja.aliexpress.com/item/New-USB-Isolator-1500v-Isolator-ADUM4160-USB-To-USB-ADUM4160-ADUM3160-Module/32791995951.html
送料無料で1125円だ。
0018名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/09(土) 00:31:34.23ID:CXpdXaZW
972 自分:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2017/09/06(水) 22:21:04.71 ID:0FsTJ/Bs [4/5]
どうしてUSBアイソレータでMIDI音源のノイズが消えるのか?
判ってる人は判ってるだろうけど、判らない人のために。
http://www.dtmstation.com/archives/51897283.html
この例では音声出力側でGNDをカットしているけど、
私はUSB側でGNDをカットしたというわけ。
0019名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/09(土) 00:31:52.37ID:CXpdXaZW
973 返信:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2017/09/06(水) 22:38:01.28 ID:QIebRQnt [1/2]
>>972
その記事、インタビューされた人は
正確にはグランドループではなくUSBの電源ノイズを拾っている
って説明してんのに記事書いてる人はグランドループ怖いですねーみたいな書き方で、誤解の根の深さを感じたw

974 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2017/09/06(水) 22:46:39.82 ID:QIebRQnt [2/2]
とは言え記事でオーディオ側グラウンドをDIで浮かせる方法でノイズ低減できてるから
狭義のグランドループの指す外部起因の電磁誘導ではなくとも
広義の総称グランドループの指す、機器間のグラウンドレベルの微小な電位差の問題は解決できると言う話で充分なのかな
0020名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/09(土) 00:35:09.13ID:CXpdXaZW
>>15
デジタル音声という面では音質変化は発生しない。
ただし、GND、5Vという電源絡みでの音質変化は発生し得る。
実例が>>17だ。
オーディオインターフェースでなくてMIDI音源ですら発生し得る話。
0021名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/09(土) 00:37:02.90ID:CXpdXaZW
重複スレの>>4を再掲

4 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2017/09/08(金) 12:22:50.94
詳しい人教えて
バスパワー駆動のIFの場合は電位差によるノイズは発生しない であってる?
さらにはPCをAC電源ではなくバッテリー駆動させた場合はどうなるの?
昔0404USBで上記4パターンでRMAA取ったけど差は出なかったんだよね
0022名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/09(土) 00:39:41.01ID:CXpdXaZW
>>21
バスパワー駆動でも、いやむしろバスパワー駆動の方こそ電位差によるノイズは発生し得る。
実例が>>17
PCがバッテリー駆動かAC駆動かは全く関係ない。
バスパワー駆動と別電源駆動で差が出なかったんなら、それはノイズ対策がきちんとなされているオーディオインターフェースってこと。
0023名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/09(土) 00:43:13.30ID:QIwCXuAt
>>16
アンバランスで繋ぐなって話は、元記事でトランス式DI入れてアンバランス-バランス変換及びグランド分離をして解決済でしょ。あれ、opアンプ2つでアンバランス-バランス変換する方法でも一応グランド分離できる(ノイズ混入ルートは残るけどね)
0024名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/09(土) 00:46:54.46ID:CXpdXaZW
>>23
DIを繋ぐことがアンバランス-バランス変換に相当するってことですか?
GNDを浮かせるだけだと思ってた。
そうか、GNDが浮けば疑似的に受取側のGNDをベースとした差動出力になるわけだから
バランス出力とイコールになるってわけか。
オペアンプで外付けでアンバランス-バランス変換もできるんですね。
0025名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/09(土) 01:00:14.96ID:QIwCXuAt
おっとopアンプ式でグランドを絶縁できるのは、独立電源かトランス式DCコンバータ電源を使った場合かな。
トランス式DIだと、トランスの一次側と二次側が電気抵抗的な意味で分離されるのと、トランスの周波数上限の関係で高周波デジタルノイズが低減される感じ。
音質劣化を嫌うなら、D/Aの前からデジタル信号を取り出し必要に応じてサンプルレート変換して光デジタル接続だね。
0026名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/09(土) 01:01:12.76ID:QIwCXuAt
>>24
DI本来の目的はアンバランス-バランス変換でしょ。
0027名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/09(土) 01:08:57.85ID:QIwCXuAt
opアンプ2つの変換回路(抵抗値は増幅率0.5の組み合わせ)
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/703210/587107/show_image/nw-electric.way-nifty.com/photos/uncategorized/2013/03/17/balance01.png
基板以外の部品は、デュアルopアンプチップ1個と抵抗4本だから最低45円から高いチップ奢ってもせいぜい数百円。

ネットで探せば高いけどキットや完成品も売ってる。
0029名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/09(土) 01:20:51.14ID:CXpdXaZW
>>25
そうすると機材の内部の電源の構成によって、内部回路によってオペアンプで絶縁されているか否かが変わる、
オペアンプかましてるからといって必ずしもGND絶縁できてるってわけではないってことですね。

デジタル出力改造は私も興味があってまさに試そうとしているところだけど、
シンセとかはアナログ回路に味付けがあるとも言われていて音質が変化する可能性がある。
「アナログ回路の味付け」ってどの程度のもんなんでしょうね。
0030名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/09(土) 01:25:09.21ID:CXpdXaZW
>>27
へえ、これでバランス出力に変換できるんですね。
外付けもできそう。
キットとか探してみます。面白そう。
教えてくれてありがとうございます。
0031名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/09(土) 02:15:07.67ID:QIwCXuAt
>>29
うーん、電源云々は要するに、
・送り側機器GND及びバランス変換回路入力側GNDと、
・バランス変換回路出力側GND及び受け側機器GNDを
分離可能にする話。

>>27の回路だと、入力側GND=opアンプ電源GND=出力側GNDで全部繋がっちゃってるから
ちょっと回路を変更して 入力側GNDか出力側GNDを浮かしてやる必要がある
・入力側GNDを浮かせる場合、opアンプ電源GNDとの接続を切る話になるから、入力機器側電源を流用する事はできず独立電源が必要になる。
・出力側GNDを浮かせる場合は、原理的には+出力と-出力の間を2本の直列抵抗で繋ぎ、その中点を出力側GNDとする(多少改善した回路もあったかもしれない)

この手の話を掲示板上で逐一鸚鵡返しに聞き返されても
面倒なだけだね。いちいち質問口調で問い返さず
何でも人頼みにせず、自分で勉強して回答を見つける訓練をしてもらわないとお話にならないね。
0032名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/09(土) 02:23:52.34ID:n8mrwBu5
私はこう思っていました、私はアレも知っていますコレも知っています、的な話をダラダラ書く人は
本人的には優秀な聞き手を演じているつもりなのだろうけど
実際は話の筋道に余計な寄り道を大量に作り上げて
1つ1つの話題の進行と完了を妨げる愚かな聞き手だね
0034名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/09(土) 09:13:14.04ID:WMtyohe4
自演ではないねぇ
頭の中がとっ散らかっていて、発言が矛盾しまくり、論点拡散しまくり、前提知識欠落しまくりの13連投をしてしまうアレなひとを
出来るだけ少ないレスで抑え込むゲームだね
0038名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/09(土) 13:05:28.43ID:xXP/JSKr
USBケーブルに音質を求めると
人間関係が悪くなるから
公共の場で語らないほうがいいよ
ある者からはバカに見えるし
ある店からはカモに見られる
0039名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/09(土) 16:58:46.23ID:3RfELJdG
私は、どんな環境でも絶対にUSBケーブルで音に違いが出ないとは言っていませんよ?
私は、GNDと5V、シールド周りに起因する音質変化は発生する可能性がある、と述べています。

私は、オーディオ用高級USBケーブルの謳い文句である

「USBオーディオはエラーを訂正できないから、
 エラーの発生しない高級なケーブルを使えば音質が変わる」

なんていうオカルト理論の否定を行っているのであって、
GNDと5V、シールド周りに起因する音質変化まで否定してはいません。

ただしそれは、シールドの耐ノイズ性能やGND・5Vの結線の有無といった構造に起因するもので
導体の素材が云々といった話ではないので悪しからず。
0040名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/09(土) 17:02:21.16ID:3RfELJdG
音源はポケットミク。USB接続のMIDI音源。
USBアイソレータを挟んだらどうなるか?

USBケーブル直結がこちら
http://fast-uploader.com/file/7060256030502/
アイソレータをいれるとこうなる
http://fast-uploader.com/file/7060256145119/
ノイズ激減!

アイソレータはこれ。
https://ja.aliexpress.com/item/New-USB-Isolator-1500v-Isolator-ADUM4160-USB-To-USB-ADUM4160-ADUM3160-Module/32791995951.html

というわけで、少なくともUSBアイソレータで音は変わる可能性がある。

しかし、ひたすらデジタルデータが変わるって言い続けた彼がいないと
このスレもつまんないねえ。
0042名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/09(土) 17:13:07.86ID:3RfELJdG
久しぶりに貼っとこうか

「やっぱTDKのフェライトコアだよね。ZCATシリーズ最高だよ」
「3ターンだと過度にノイズが抑制されて音楽の温かみがでない。クラシックは2ターンだよ」
   
http://www.morimiya.co.jp/products/emi/img/ferrite_mn_img_02.png
http://www.jarl.org/Japanese/7_Technical/clean-env/emi1.jpg
http://www.morimiya.co.jp/products/emi/img/ferrite_mn_img_01.png
               
こんな会話がオヤイデ電気で繰り広げられる。
数万円〜数十万円のUSBオーディオ用フェライトコアが売られ、
ポタアンへと繋がれるUSBケーブルに、高級USBオーディオ用フェライトコアを華麗に巻きつけて歩くのがポータブルオーディオのトレンドとなる。
そんな世界の入り口に、君は今まさに立ったんだ。
USBケーブルの音質の違いを聴き分けられる、そんな君だけが試すことのできる新たな境地だ。
       
さあいざゆかん、USBオーディオデータの損失を低減する果てしない取り組みへの旅に出よう!
0043名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/09(土) 17:15:28.64ID:3RfELJdG
みんなプチプチ音を感じながら音楽制作してる?
してないでしょ?

ということは、エラーなんて起きていないってこと。
だったら、USBケーブルなんか変えても意味ないってのが判るよね、普通の人なら。

普通じゃない人はUSBケーブルの違いが判ってしまうんだろうけどね。
そういう奴は、巻けよ。今すぐ。フェライトコアを、USBケーブルに。
USBケーブルの違いが聞き取れる君ならば
間違いなく音色変化が楽しめるはず。  
今すぐフェライトコアを巻け、巻くんだ。
聴きもせずにどうしてトロイダルコアやフェライトコアを否定するんだ。
明らかに音が変わるはずだぞ、君にとっては。
理屈じゃなくまずは試してみれば良い。
まずはTDKのフェライトコアからだ。
巻き方で音が変わるはずだから、
いろんな巻き方を試してみるんだぞ。

俺には違いは絶対判らないけどね。
世界中でただ一人、君には違いが判るはずだ。
00441
垢版 |
2017/09/09(土) 17:34:40.81ID:3RfELJdG
そう言えば、このスレは暴れてたキチガイを
隔離するためにたてたんだった、忘れてた。
00451
垢版 |
2017/09/09(土) 17:38:22.37ID:3RfELJdG
しかし、オーディオインターフェースに
USBアイソレータなんか挟んだって
音が良くなる訳がない。
音が良くなるなら、どんだけクソなオーディオインターフェース使ってんだよって話だな。
0047名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/09(土) 18:05:51.31ID:CXpdXaZW
>>32
>実際は話の筋道に余計な寄り道を大量に作り上げて
>1つ1つの話題の進行と完了を妨げる愚かな聞き手だね

で、あんた何がしたかったの?
せっかくわざわざ話聞いてやったのにw
ノリノリで聞いてやったのにw
0048名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/09(土) 18:10:48.76ID:CXpdXaZW
前にアップしたファイルが期限切れになってたからアップしなおした。

USBオーディオにおいてはエラーは訂正されません。
CRCチェックでエラーが発生したことは解っても、訂正するための情報はありません。

訂正なんてしないので、エラーが発生すると即ノイズが発生します。

USBオーディオは、USB1.0では44サンプル(1ms)が1単位(1パケット)。
USB2.0では6サンプル(0.125ms)が1単位。
エラーが発生すると、このパケットが捨てられる。

転送エラーが発生した時の音をシミュレートしたのがこちらの音。
10秒の1KHz正弦波のなかで1msの無音部を5回入れたファイル。
http://fast-uploader.com/file/7060503733845/

ブチブチ5回聴こえるだろ?
これがUSB転送エラー発生時ととほぼ同等の音だ。

こんな環境であんたは音楽を制作したり聴いたりしてんのか?
で音の良し悪しを語ってんのか?
バカじゃねえのか。
0050名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/09(土) 20:49:52.81ID:vMVT+Z1x
>>41
今日午後の書き込みは2レス分しか見えないぞw
0052名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/09(土) 21:41:26.94ID:GooyHHjm
連投の人とIDコロコロの人は同じ人っぽいね
とっくにゲームが終了して飽きられてるのに
未練深い人だけ
00531
垢版 |
2017/09/09(土) 21:50:29.16ID:O5hS+XGz
>>52
同じだよ?
ゲーム、楽しかった?
0054名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/09(土) 21:56:28.10ID:O5hS+XGz
自分の知識を見せつけて他の人をバカにしたい人って、
話が膨らむのを嫌がるんだね。
普通の会話ができないんじゃないかな。
0055名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/09(土) 21:57:44.84ID:O5hS+XGz
あ、自分も他の人をバカにするのは大好きだけど
話が膨らむのは大好き。脱線上等。
0056名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/09(土) 21:58:10.34ID:C6LFYFMO
>>52
一卵性双生児みたいだね
0057名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/09(土) 22:00:08.52ID:O5hS+XGz
ふむふむなるほど、それでそれで?って聞いてるとだいたい調子に乗って饒舌になる奴が多いが
適当に脊髄レスしてたのがバレたから怒っちゃったんだね。
ごめんね、今度会うときはもっと真剣に聞くからね。
0058名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/09(土) 22:27:57.13ID:GooyHHjm
>>56
はいはい山形大学理学部天羽優子の自己紹介が終わったらさっさと土に還ってね
0059名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/09(土) 22:33:33.41ID:O5hS+XGz
私自身は、ブレインストーミングを楽しんだり、知らない概念や知識の習得を求めているんだってことを認識しなおした。

ブレインストーミングの基本として
https://blog.codecamp.jp/brainstorming
--------------------
1. 批判をしない
他人のアイデアを批判するようなことはしてはいけません。批判は参加者の自由なアイデアの発表を妨げ、モチベーションをも下げます。ただし、発展的に新たなアイデアを促すような発言ならしても構わないということになっています。

2. 自由奔放
突拍子もないアイデア、実現不可能であろうアイデア、言いにくいアイデア、奇抜なアイデア、なんでも大歓迎です。

3. 質より量
良いアイデアを出そうと無理をするのではなく、とにかく量をこなします。問題解決への切り口を多く挙げるためです。

4. 付け足しと結合
新たなアイデアを生み出す方法として、他人のアイデアに付け足したり、別々のアイデアを結合させるといった”便乗”もOKです。
-----------------
0060名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/09(土) 22:38:17.39ID:O5hS+XGz
私はちゃんとしたレスには批判をしないで受け止めるし、
他の方の自由奔放なアイデアは大好きだし
質より量はレスという面においてはどうかとは思うが、精度よりも熱意という意味ではその通りだと思うし
私のレスに便乗してほしいと思っている。

ところが、批判はするわ、人の発言は制するわ、知識のないやつは書くなとか言うわ、話を分岐させるなとかいうわ・・・・。

どんだけつまんねえ奴なんだよ。

スキル持ってんなら、そのスキルを勝ち誇るためだけに使ってんじゃねえよ。
下らねえ奴だな。
0061名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/09(土) 22:39:05.83ID:O5hS+XGz
五百籏頭 真氏(いおきべ まこと、歴史学者、熊本県立大学理事長、神戸大学名誉教授。神戸大学大学院教授、防衛省防衛大学校長、日本政治学会理事長、日本学術会議会員を歴任)は以下のように述べている。
---
山本連合艦隊司令長官が「真珠湾攻撃」を提案した時、
日本海軍は世界最高水準の軍用機と機動艦隊を手にしていたのである。
私が強調したいのは、世界最高水準の技術を手にしたことと、
劣悪としか言いようのない政治的意思決定のお粗末さとの間のミスマッチである。

手段たる軍事技術の上昇は、日本の国力の絶対値を大きくする。
しかし、政治がこれを間違って発動するなら、
大きくなった絶対値にマイナスの符号をつけることになる。

近衛文麿首相は、戦争か平和かの難局にあって、ハムレットのように引き裂かれ逡巡し
ドン・キホーテのように突進する陸軍を持て余した。
破局への不可逆点となったのは、41年7月の南仏印進駐であったが、自身の説明によれば
危険な対ソ北進を陸軍に断念させるには南進を与えるほかなかった、
という。
まるで破滅的な討ち入りを乱暴息子にやめさせるために、
うまみがあるかに見えながら命取りになる強盗を許す親であった。
これが、国としての全体的合理性を守ることに責任を負う首相の意思決定であろうか。

近衛を継いだ東条英機首相は、逆に意志の強い人であり、
筋の違うことがあると激しく怒りを発する軍人であった。
彼は教科書を丸暗記することで陸大の成績を良くした努力家であり、
指導者になってからも、会議での決定やメンバーの発言を驚くほどよく覚えていた。
過去の経緯に反する発言をする者に対し、即座に指摘し、必要なら怒ることができたので、
政府内での統制力は高かった。ただ、地球的戦乱の中で首相は国際的な大局を展望して
日本の将来を安んずる決断を下さねばならない筈であった。しかるに、
東条首相は、国際的な大局ではなく、国内のそれも政府内の過去の微細なプロセスの達人だったのである。
これが国としての全体的合理性を全うすべき首相の意思決定であろうか。
0062名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/09(土) 22:39:23.37ID:O5hS+XGz
軍事であれ、経済であれ、技術であれ、国際水準にあい互する競争力を培うことは尊い。
しかし、それを活かすも殺すも、大局的な良き政治決定を可能にする社会ソフトである。
そのことは昔の話に留まるものではない。

80年代に最強を誇った日本経済も、冷戦終結とともにバブルがはじけ、
不良債権の山を処理できず、10年の長期不況に苦しんだ。
ようやく底を抜けたかと見えたところで、
IT(情報技術)革命と英語世界語化を両輪とするグローバリゼーションの津波をかぶっている。
新たな国際水準にまた苦しむことになった。
幸い今日はただ悲嘆にうちひしがれてはいない。
科学技術基本法を成立させ予算の重点配分をはかり、
IT革命に対しても逆に次の局面で先頭に再び躍り出る戦略を練っている。
それは21世紀の日本が衰退しないため不可欠な努力である。

だが、技術と経済により国力の絶対値を再浮上させても、
国としてそれにプラス、マイナスいずれの符号をつけるかは政治次第である。
国際的な大局観をもって全体的合理性を貫く意思決定を行い、
国際的対話能力をもってその政策を遂行することができなければ、
近衛と東条の時代を超えることはできないのである。
---
0063名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/09(土) 22:40:09.07ID:O5hS+XGz
この引用で私が述べ反省したい点は、
-----
過去の経緯に反する発言をする者に対し、即座に指摘し、必要なら怒ることができたので、
政府内での統制力は高かった。ただ、地球的戦乱の中で首相は国際的な大局を展望して
日本の将来を安んずる決断を下さねばならない筈であった。しかるに、
東条首相は、国際的な大局ではなく、国内のそれも政府内の過去の微細なプロセスの達人だったのである。
これが国としての全体的合理性を全うすべき首相の意思決定であろうか。
-----
ということ。
私は過去の発言の経緯をこと細かに調べ上げて罵倒するのが大好きだ。東条英機だね。
しかしながら、それは大局的な全体的合理性には必要でないのだ。
私は発言を大局的に理解して発展的な議論にもってゆかなければならなかった。これが私の反省点だ。
0064名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/09(土) 22:40:48.76ID:xECUjzYC
変なの召喚しちまったなw
0067名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/09(土) 22:48:09.78ID:GooyHHjm
誰も読まない狂人隔離スレが意図通り機能していてなによりだ
0068名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/09(土) 22:51:41.80ID:O5hS+XGz
>>67
そうだね、何よりだね♪
Prophecyの修理のための表面実装のIC・コンデンサ類と
デジタル出力するためのDIT4192、そしてUSBオーディオ出力するためのMINIDSP ministreamerが届いたから
そのうち修理スレでレスするわ。
そん時はよろしくね♪
0069名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/09(土) 23:11:42.90ID:GooyHHjm
ここで発狂してる人も天羽優子なのか
0070名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/10(日) 18:31:50.49ID:p53mfdvq
>>69
やっぱりここで粘着してるバカも統失だったんだね。
山形あたりのBBAがどうとか、病院行ったほうがいいよ。マジで。
0071名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/10(日) 19:14:54.11ID:gkaEu5cG
DTM板の荒らしは全部その人って事にしとけばオモロイやん
0072名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/13(水) 06:17:19.55ID:9nDFZjde
最近、音楽制作系板の各スレで意味不明な粘着行為を繰り返しているキチガイは
山形大学理学部物質生命化学研究科の天羽優子という人物らしい。

天羽優子の掲示板長期荒らし行為の通報先はコチラ↓
https://www.yamagata-u.ac.jp/jp/university/president/
(要件は「山形大学理学部物質生命化学研究科の天羽優子の反社会行為に関する通報」と伝えましょう)
0073名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/07(土) 16:30:56.83ID:UT1rfNnr
やっぱり、アナログ回路を読めないけど
表面実装部品を全部剥がして部品を取り替える
と言い出したキチガイがガンだね。

9/9 USB IF隔離スレの重複スレで39連投して
アナログ回路の知識乞食と罵倒連投をしていたのも
全く同一人物。スレの最後の方で自白している。
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1502856736/68
> 68 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage] :2017/09/09(土) 22:51:41.80 ID:O5hS+XGz
> >>67
> そうだね、何よりだね♪
> Prophecyの修理のための表面実装のIC・コンデンサ類と
> デジタル出力するためのDIT4192、そしてUSBオーディオ出力するためのMINIDSP ministreamerが届いたから
> そのうち修理スレでレスするわ。
> そん時はよろしくね♪
0074名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/17(火) 00:26:51.24ID:xHZxVXQ+
  「やっぱTDKのフェライトコアだよね。ZCATシリーズ最高だよ」
「3ターンだと過度にノイズが抑制されて音楽の温かみがでない。クラシックは2ターンだよ」
   
http://www.morimiya.co.jp/products/emi/img/ferrite_mn_img_02.png
http://www.jarl.org/Japanese/7_Technical/clean-env/emi1.jpg
http://www.morimiya.co.jp/products/emi/img/ferrite_mn_img_01.png
               
こんな会話がオヤイデ電気で繰り広げられる。
数万円〜数十万円のUSBオーディオ用フェライトコアが売られ、
ポタアンへと繋がれるUSBケーブルに、高級USBオーディオ用フェライトコアを華麗に巻きつけて歩くのがポータブルオーディオのトレンドとなる。
そんな世界の入り口に、君は今まさに立ったんだ。
USBケーブルの音質の違いを聴き分けられる、そんな君だけが試すことのできる新たな境地だ。
       
さあいざゆかん、USBオーディオデータの損失を低減する果てしない取り組みへの旅に出よう!
0075名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/17(火) 08:01:21.61ID:agbAMLXZ
脳障害コピペ
0076名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/23(木) 12:34:08.08ID:3RW0WUXk
脳障害コピペ野郎はさっさと消えろ
0078名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/26(日) 20:45:08.41ID:F4YSqtS3
優子ちゃんとチュッチュしたいよー
0079名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/27(月) 20:21:46.71ID:xIVt/P4X
山形大学ってアカハラで有名なとこじゃん
いじめられて狂っちゃったの?
0080名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/27(月) 21:49:28.91ID:SIeIlkA+
山形大学?
何言ってんだこの人
0082名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/29(水) 23:16:23.33ID:WIMaxX5w
やっぱり、アナログ回路を読めないけど
表面実装部品を全部剥がして部品を取り替える
と言い出したキチガイがガンだね。

9/9 USB IF隔離スレの重複スレで39連投して
アナログ回路の知識乞食と罵倒連投をしていたのも
全く同一人物。スレの最後の方で自白している。
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1502856736/68
> 68 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage] :2017/09/09(土) 22:51:41.80 ID:O5hS+XGz
> >>67
> そうだね、何よりだね♪
> Prophecyの修理のための表面実装のIC・コンデンサ類と
> デジタル出力するためのDIT4192、そしてUSBオーディオ出力するためのMINIDSP ministreamerが届いたから
> そのうち修理スレでレスするわ。
> そん時はよろしくね♪
0083名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/29(水) 23:17:14.12ID:WIMaxX5w
私はこう思っていました、私はアレも知っていますコレも知っています、的な話をダラダラ書く人は
本人的には優秀な聞き手を演じているつもりなのだろうけど
実際は話の筋道に余計な寄り道を大量に作り上げて
1つ1つの話題の進行と完了を妨げる愚かな聞き手だね
0084名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/30(木) 01:13:10.74ID:GIuSbRiR
非反転加算でミキシング回路とか言ってボコボコにされてた恥ずかしい人?
0085名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/30(木) 06:50:27.76ID:dtEXWvSX
>>84
本人乙
0086名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/30(木) 20:11:17.92ID:gtbZFWTm
自演ではないねぇ
頭の中がとっ散らかっていて、発言が矛盾しまくり、論点拡散しまくり、前提知識欠落しまくりの13連投をしてしまうアレなひとを
出来るだけ少ないレスで抑え込むゲームだね
0087名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/30(木) 20:18:39.72ID:TAF5UKfq
IDコロコロしたら少ないレスでいい?
0089名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/01(金) 12:54:42.02ID:OlmHNsBe
やっぱり、アナログ回路を読めないけど
表面実装部品を全部剥がして部品を取り替える
と言い出したキチガイがガンだね。

9/9 USB IF隔離スレの重複スレで39連投して
アナログ回路の知識乞食と罵倒連投をしていたのも
全く同一人物。スレの最後の方で自白している。
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1502856736/68
> 68 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage] :2017/09/09(土) 22:51:41.80 ID:O5hS+XGz
>>>67
> そうだね、何よりだね♪
> Prophecyの修理のための表面実装のIC・コンデンサ類と
> デジタル出力するためのDIT4192、そしてUSBオーディオ出力するためのMINIDSP ministreamerが届いたから
> そのうち修理スレでレスするわ。
> そん時はよろしくね♪
0091名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/01(金) 12:56:48.68ID:OlmHNsBe
私はこう思っていました、私はアレも知っていますコレも知っています、的な話をダラダラ書く人は
本人的には優秀な聞き手を演じているつもりなのだろうけど
実際は話の筋道に余計な寄り道を大量に作り上げて
1つ1つの話題の進行と完了を妨げる愚かな聞き手だね
0092名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/01(金) 12:58:33.34ID:OlmHNsBe
IDコロコロしたら少ないレスでいい?
0093名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/01(金) 18:59:00.22ID:OlmHNsBe
自演ではないねぇ 
頭の中がとっ散らかっていて、発言が矛盾しまくり、論点拡散しまくり、前提知識欠落しまくりの13連投をしてしまうアレなひとを
出来るだけ少ないレスで抑え込むゲームだね
0094名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/01(金) 19:00:12.21ID:OlmHNsBe
はいはい山形大学理学部天羽優子の自己紹介が終わったらさっさと土に還ってね
0095名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/13(土) 00:44:30.28ID:r+SWMilQ
私は、オーディオ用高級USBケーブルwの謳い文句である

「USBオーディオはエラーを訂正できないから、
 エラーの発生しない高級なケーブルを使えば音質が変わる」
 
なんていうオカルト理論の否定を行っているのであって、
オーディオ用高級USBケーブルwのいち個人の比較試聴の
オーディオマニア的インプレッションなんかに興味は一切ありません。
勝手にやってください。どうぞ。
0096名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/13(土) 00:45:06.00ID:r+SWMilQ
私は、どんな環境でも絶対にUSBケーブルで音に違いが出ないとは言っていませんよ?
私は、GNDと5V、シールド周りに起因する音質変化は発生する可能性がある、と述べています。

私は、オーディオ用高級USBケーブルの謳い文句である

「USBオーディオはエラーを訂正できないから、
 エラーの発生しない高級なケーブルを使えば音質が変わる」

なんていうオカルト理論の否定を行っているのであって、
GNDと5V、シールド周りに起因する音質変化まで否定してはいません。

ただしそれは、シールドの耐ノイズ性能やGND・5Vの結線の有無といった構造に起因するもので
導体の素材が云々といった話ではないので悪しからず。 
0097名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/13(土) 00:45:43.37ID:r+SWMilQ
「やっぱTDKのフェライトコアだよね。ZCATシリーズ最高だよ」
「3ターンだと過度にノイズが抑制されて音楽の温かみがでない。クラシックは2ターンだよ」
   
http://www.morimiya.co.jp/products/emi/img/ferrite_mn_img_02.png
http://www.jarl.org/Japanese/7_Technical/clean-env/emi1.jpg
http://www.morimiya.co.jp/products/emi/img/ferrite_mn_img_01.png
               
こんな会話がオヤイデ電気で繰り広げられる。
数万円〜数十万円のUSBオーディオ用フェライトコアが売られ、
ポタアンへと繋がれるUSBケーブルに、高級USBオーディオ用フェライトコアを華麗に巻きつけて歩くのがポータブルオーディオのトレンドとなる。
そんな世界の入り口に、君は今まさに立ったんだ。
USBケーブルの音質の違いを聴き分けられる、そんな君だけが試すことのできる新たな境地だ。
       
さあいざゆかん、USBオーディオデータの損失を低減する果てしない取り組みへの旅に出よう!
0098名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/13(土) 00:46:13.21ID:r+SWMilQ
みんなプチプチ音を感じながら音楽制作してる?
してないでしょ?

ということは、エラーなんて起きていないってこと。
だったら、USBケーブルなんか変えても意味ないってのが判るよね、普通の人なら。

普通じゃない人はUSBケーブルの違いが判ってしまうんだろうけどね。
そういう奴は、巻けよ。今すぐ。フェライトコアを、USBケーブルに。
USBケーブルの違いが聞き取れる君ならば
間違いなく音色変化が楽しめるはず。  
今すぐフェライトコアを巻け、巻くんだ。
聴きもせずにどうしてトロイダルコアやフェライトコアを否定するんだ。
明らかに音が変わるはずだぞ、君にとっては。
理屈じゃなくまずは試してみれば良い。
まずはTDKのフェライトコアからだ。
巻き方で音が変わるはずだから、
いろんな巻き方を試してみるんだぞ。 

俺には違いは絶対判らないけどね。
世界中でただ一人、君には違いが判るはずだ。
0100名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/15(月) 15:02:02.40ID:yRm0Ucqd
USBケーブルに拘ることをやめれば
症状が軽減され、音が良くなったと感じることができるかもな
0101名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/15(月) 15:53:17.36ID:lVW160Vh
>>98
信号の速度が命のデジタルでフェライトコア巻くなんて知恵遅れ
無駄にインピーダンスをあげるだけで百害あって一利なし
0103名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/17(水) 22:43:02.86ID:AE3EFi1w
私は、どんな環境でも絶対にUSBケーブルで音に違いが出ないとは言っていませんよ?
私は、GNDと5V、シールド周りに起因する音質変化は発生する可能性がある、と述べています。

私は、オーディオ用高級USBケーブルの謳い文句である

「USBオーディオはエラーを訂正できないから、
 エラーの発生しない高級なケーブルを使えば音質が変わる」

なんていうオカルト理論の否定を行っているのであって、
GNDと5V、シールド周りに起因する音質変化まで否定してはいません。

ただしそれは、シールドの耐ノイズ性能やGND・5Vの結線の有無といった構造に起因するもので
導体の素材が云々といった話ではないので悪しからず。
0104名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/17(水) 22:52:09.17ID:AE3EFi1w
私は、オーディオ用高級USBケーブルwの謳い文句である

「USBオーディオはエラーを訂正できないから、
 エラーの発生しない高級なケーブルを使えば音質が変わる」
 
なんていうオカルト理論の否定を行っているのであって、
オーディオ用高級USBケーブルwのいち個人の比較試聴の
オーディオマニア的インプレッションなんかに興味は一切ありません。
勝手にやってください。どうぞ。
0105名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/17(水) 22:54:23.97ID:AE3EFi1w
前にアップしたファイルが期限切れになってたからアップしなおした。

USBオーディオにおいてはエラーは訂正されません。
CRCチェックでエラーが発生したことは解っても、訂正するための情報はありません。

訂正なんてしないので、エラーが発生すると即ノイズが発生します。

USBオーディオは、USB1.0では44サンプル(1ms)が1単位(1パケット)。
USB2.0では6サンプル(0.125ms)が1単位。
エラーが発生すると、このパケットが捨てられる。

転送エラーが発生した時の音をシミュレートしたのがこちらの音。
10秒の1KHz正弦波のなかで1msの無音部を5回入れたファイル。
http://fast-uploader.com/file/7071752806062/

ブチブチ5回聴こえるだろ?
これがUSB転送エラー発生時ととほぼ同等の音だ。

こんな環境であんたは音楽を制作したり聴いたりしてんのか?
で音の良し悪しを語ってんのか?
バカじゃねえのか。
0106名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/02(金) 14:53:26.58ID:9lpwz9vz
USBDAC買ったついでにオーディオケーブル買ったら
音が変わりすぎて何が正解かわからなくなったんだが
フォレスト2はやり過ぎだし
GT2はさっぱりし過ぎだし
0108名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/16(金) 15:40:25.94ID:hVjxlyx4
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
――――――――――♪―
0110名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/07(日) 22:54:20.14ID:WvpwGWe8
>>105
逆に言えば、プチプチが聞こえない時はエラーが出てないって事にもなるのかな?

USB2.0接続のやつで
フェアライト?付きの3mだとたまにプチプチ発生
フェアライト?付きの5mだと絶対にプチプチ発生
フェアライト?無しの2mのオーディオ用のやつだと安定

オーディオ用なのがいいのか、単に短いからいいのか、
判断つけられず

フェアライト?ってノイズ低減とか言う割に
そんな事よりも信号のロスの対策が大事な気はするけども

オーディオ用2mので安定してはいるけど
プチプチこそ出ないにしろ音質劣化してんのかなーと思うと精神衛生上よろしくない
0111名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/29(月) 07:07:45.48ID:Y4t+KfKw
最近出てきたI/F向けの
type-c to Aのケーブルはどれがいいんだ
スマホ充電に使ってるケーブル使ったら音切れ酷い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況