X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント370KB
低価格USBオーディオインターフェイス19台目 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しサンプリング@48kHz 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 86d9-ake7 [1.21.36.2 [上級国民]])
垢版 |
2017/08/02(水) 20:33:50.50ID:sw8amPH30
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を書き込んでください

前スレ
低価格USBオーディオインターフェイス18台目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1497559522/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0852名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f57c-Y1z7 [180.50.63.79])
垢版 |
2017/12/13(水) 09:07:44.84ID:dFhs/Y190
Yamaha Steinberg USB DriverってWindowsと相性悪いんだろうか?
Windowsのアップデートの度に認識されなくなって再インスコしないといけない
昨夜もアップデートが来たから案の定ドライバ認識しなくなってる
マイクロソフトかYamahaかSteinbergか何とかしろよ!
0855名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f57c-Y1z7 [180.50.63.79])
垢版 |
2017/12/13(水) 09:54:24.29ID:dFhs/Y190
>>853
お、1.9.11になってるのか
入れ替えて次のアプデを待つわ
教えてくれてありがとう
0856名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abe9-LVSJ [49.236.225.47])
垢版 |
2017/12/13(水) 11:15:23.91ID:11OGU84Z0
Windowsのアップデートというのがセキュリティパッチの事なら、
それで認識しなくなる事は発生しない(俺の所や知人の所ではすくなくとも)

WindowsのアップデートというのがWin10のVerUPの事なら、
認識しなくなって当たり前。ドライバの対応待ちと、入れ直しが普通。
偶然動いたらラッキー位の認識
0860名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2d7c-Y1z7 [122.16.60.164])
垢版 |
2017/12/13(水) 14:44:20.93ID:ifrsEgkH0
マカーが何か言ってる?
Win10になってから小さなアップデートは月1くらい
大きいのは年2回くらい勝手にやってきて
「Windowsの更新の準備ができました」ってやつだよ
セキュリティパッチかシステムバージョンアップか知らないけど
昨夜は久しぶりに大きいのが来て
「システムを構築してます云々」って出て2時間くらいかかったんだよ
Winユーザーはみんなうんざりしてて更新拒否してる奴もいるけど
やり方よく分らん
大きいのが来るとドライバが動かなくなるものが時々ある
それでドライバの更新に駆けまわる
0863名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2d7c-Y1z7 [122.16.60.164])
垢版 |
2017/12/13(水) 15:13:25.17ID:ifrsEgkH0
パソコン使ってるのが全て理解してやってるわけじゃないだろ
自分の使いたいソフトが動けばなんでもいいや、道具の一つだ程度の奴は多いんだよ
Win10になってからやたらブラックボックス化が進んで
使ってる本人も気持ち悪いよ
まあ今のところはドライバが外れて認識しなくなるくらいだから
再インスコすれば動くんだけどね
システム再構築のバグなんだろうけど
オートメーション進めてブラックボックス化するなら
MSはもっと完ぺきにしてほしいね
0864名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa89-27XD [106.129.208.145])
垢版 |
2017/12/13(水) 17:00:45.10ID:EwLDZ1zLa
質問失礼します
S/pdifで入力して入力元のクロックに合わせるとDACはどちらを使ってることになるのでしょうか?
当然音質変化はでますよね?
具体的にはオーディオインターフェイスにマルチエフェクターをデジタル入力するって話なんですがクロックの主従関係をちゃんとやらないとプチプチノイズがのるって聞いたので

あと皆さんは普通サンプリングレートはいくつで録音してますか?
0865名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3cf-F7Qh [115.37.31.249])
垢版 |
2017/12/13(水) 17:33:54.60ID:1Dq3kcgW0
その場合は元(マルチエフェクター)がマスターだね 
マルチエフェクターでスレーブに出来る機種は殆ど無いと思うので
クロックの音質変化を正確に聞き分け出来たら逆に凄いよ
サンプリングレートはお好みでどうぞ
0867名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa89-27XD [106.129.208.145])
垢版 |
2017/12/13(水) 19:07:35.27ID:EwLDZ1zLa
>>865
ありがとうございます
サンプリングレートは聞き分けられる耳は持ち合わせてないのですが持ってるオーディオインターフェイスが192まで対応してるので逆に悩んでしまってます

>>866
ありがとうございます
そうです、最終的な出音はエフェクターよりインターフェイスの方が高品質なので気になりました

96は録音する時だけ設定してDAWでの編集は下げてるよって解釈でよろしかったですか?
0868名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6e5-nSRQ [153.220.190.242])
垢版 |
2017/12/14(木) 04:12:25.94ID:cNeC5xCM0
24bit/192kHz対応なんてほとんど意味ないよ
24bit/96khzで十分です
マイクプリとかヘッドホンアンプ、アナログ出力部分の設計の方が100倍重要
0870名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6e5-nSRQ [153.220.190.242])
垢版 |
2017/12/14(木) 05:50:09.97ID:cNeC5xCM0
Ultra-HDDAマイクプリアンプを装備
「Ultra-HDDA(High Definition Discrete Architecture)と名付けたマイクプリアンプ部はディスクリート回路で構成しており、1chあたりトランジスタを6基使用しています。
US-366が2基であることを考えると、かなり違っているのが分かると思います。6つのうちダーリントン接続に4つ用いており、これによって増幅率が上がります。また低電流であるのもポイントです。
マイクプリアンプに供給する電源に、電流が変化しないように低電流用のトランジスタを採用し、ホットとコールドで3つずつ、計6基のトランジスタであるというわけで、ほかにあまり例を見ないと思います」と開発担当者。
これによってノイズの少なさを示すEINが-125dBuを達成したのだそうだ。またマイクアンプのオペアンプにTIのNE5532Aを採用しているのもポイント。

マイクアンプのオペアンプにTIのNE5532Aを搭載
 開発担当者によれば、「このオペアンプは特徴としてSN、ひずみ性能がいいのはもちろん、ゲインの可変幅が57dBもあるのです。
US-366の場合42dBだったので、14〜15dBくらい広がっています。大きい音も歪まず入力できるし、小さな音も捉えられる。
最近の多くのオーディオインターフェイスの場合、コンデンサマイクは結構大きい音で入力できるけれど、ダイナミックマイクだとゲインをマックスにしても音量が小さいことがよくあります。
でも、今回発表した製品は、ダイナミックでも十分大きい音量が得られるし、コンデンサマイクでもクリップすることなく、いい音で捉えられます。この辺の性能が最大のポイント」とのことだ。
0871名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa5e-IAEs [27.85.206.5])
垢版 |
2017/12/14(木) 06:23:10.65ID:6erOp470a
>>870
細かい内容を読むと凄く良さそうに思えますけど、
例えば1月発売のMackie ONYXはまだ売られてないので前の機種でONYX Blackjackですと、
EIN-124dBu、ゲイン60dBなので差は数字だけみるとほとんどないと思えるのです。
なので実際の違いを判断して選ぶのは非常に難しく、悩むんですよね。。
0872名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6e5-nSRQ [153.220.190.242])
垢版 |
2017/12/14(木) 06:50:07.49ID:cNeC5xCM0
ぶっちゃけ 低価格帯はそれなりの性能
どんぐりの背比べだから
その中でもマトモに設計してあるモノと適当に作ってあるものがあるってだけ
0873名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 76e9-F/nh [49.236.225.47])
垢版 |
2017/12/14(木) 07:53:50.27ID:EzaAaiSR0
>>867
DAWでは96khzで編集して、出力時に44.1khzにダウンサンプリングするのが普通です。

>>869
US2x2を実際つかっているけれど、抜群に音よいよ。
誤解を恐れずに言うがTASCAM製品全てよいなんていっていない。
US2x2 US4x4が価格と性能を考えれば、ずば抜けて良いといっている。
RME以外の10万クラスの音で取れるよ。
繰り返しだけど、US2x2を卒業したらRMEかうしかないって思ってる。
0874名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 76e9-F/nh [49.236.225.47])
垢版 |
2017/12/14(木) 07:57:38.59ID:EzaAaiSR0
>>872
戦うつもりもないけど、US2x2以外はどんぐりだとおもう。
US2x2 US4x4だけは奇跡の一品だとおもう。
TASCAMもここまで?とは思ってなかったと思う。

http://prosound.ixbt.com/interfaces/tascam/2x2/1616m.shtml

1万程度のインタフェースで、ダイナミックレンジ110db超なんて、
他社にはないよ。
0875名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6e5-od5V [153.220.190.242])
垢版 |
2017/12/14(木) 08:47:09.31ID:cNeC5xCM0
US2x2のマイクプリが優秀なのは認めるけど
ヘッドホン出力とLine出力の音は価格相応だと思う
0876名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6e5-od5V [153.220.190.242])
垢版 |
2017/12/14(木) 08:48:55.63ID:cNeC5xCM0
低価格帯でのオススメはKOMPLETE AUDIO 6
ドライバもこなれててバグも無く優秀だしLine出力の音は抜群
0883名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6e5-RKjz [153.220.190.242])
垢版 |
2017/12/14(木) 09:11:02.69ID:cNeC5xCM0
iPhoneやiPadの入出力ならPresonusのiOneとiTwoが最強
理由はUSBタイプA端子がついてるので特別なケーブルが必要ない
0885名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6e5-RKjz [153.220.190.242])
垢版 |
2017/12/14(木) 09:27:40.10ID:cNeC5xCM0
一般的なiOS対応のオーディオインターフェースでは、接続においてLightning-USBカメラアダプタと呼ばれるApple社の別売りアクセサリーが必要ですが、『iXR』はLightning-USBケーブルでの直接接続が可能。普段お使いのLightningケーブルでそのまま接続することができます。

iXR
Apple社によるライセンスプログラムMFi認証を取得、Lightning-USBカメラアダプタ不要の直接接続
無償のiOSデバイス専用セッティングアプリがスタンバイ、バージョンアップもパソコンいらず
0886名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c758-Zq2b [118.241.220.132])
垢版 |
2017/12/14(木) 09:37:31.39ID:wGDtRrlU0
>>875
US-2x2は、USBの5V電源のみで全体をドライブしなきゃいけない制約があるからな。
内部的に12Vに昇圧してるのかも知れないけど、使える電力には制限がある。
上位のUS-4x4だと、ACアダプタ(DC12V)必須だから出力・ヘッドフォンの両アンプにも
余裕があるのだがな。
0887名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 76e9-4pIx [49.236.225.47])
垢版 |
2017/12/14(木) 09:51:21.06ID:EzaAaiSR0
確かにUSBTypeAがついている事でIXRの方が出費を抑えらえるという点は同意するけどね。

けど、ループバックにも対応していないし機能落ちがひどいから、DAWで使うときにがっかりする。
US2x2はループバックに対応している事で、VSTホストをたててコンプいれたりもできる。

US4x4を買えばACアダプタも付属していてコスパは良いのだが、持ち運びを考えてUS2x2を選ぶとなると、
ACアダプタとUSBライトニングアダプタを追加でかわねばならず、トータル2万円くらいになってしまう。
確かにちょっと高く感じるかもしれない。

で、同じ2万円ならUR242も見えてくるが、実はヘッドフォン出力がきわめてしょぼい。
スタインバーグ製品はUR44以上をかわないと使い物にならないから、比較対象にならない。

低価格帯はTASCAMが良い製品をだしちゃったのは事実で、実際RMAAみたって音はずばぬけてよい。

US2x2のシュツリョクガーとかいってるけど、そもそもインタフェースにとって1番大事な録り音が良さ。
録音がしょぼかったら、あとでどうしようもないじゃん。

そもそも出力だけなら、家でもっと良いインタフェースつかったり、DACつかえばいいだけのはなしだし、
MIXするだけならASIOなんていらないし、それこそFX-AUDIOの3000円のUSB-DACのほうが何倍も良い音がする。
0888名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 76e9-4pIx [49.236.225.47])
垢版 |
2017/12/14(木) 09:53:22.71ID:EzaAaiSR0
ちなみにTASCAMをおしてるつもりは全くない。US2x2とUS4x4が優れているといってるだけ。

US16x08とかUS20x20とか、なにをちまよったかTASCAMが設計をかえて性能劣化させてるからおすすめできない。
あとUS366とか?もゴミすぎる。

他社で本当に評価できる良い製品がでてきたら、もちろんそれを推すよ。
0897名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1b-eLaX [106.132.84.218])
垢版 |
2017/12/14(木) 13:53:28.81ID:IArzvtNva
>>873
度々お答えいただいてありがとうございます
96が基本なんですね
設定を見直してみます
0898名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6e5-od5V [153.220.190.242])
垢版 |
2017/12/14(木) 14:15:46.13ID:cNeC5xCM0
96が基本なんてウソだよ(クラシックなら96kかもしんないけど)
24bit48kHzが基本だよ
0899名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6e5-od5V [153.220.190.242])
垢版 |
2017/12/14(木) 14:22:19.25ID:cNeC5xCM0
ロックだのポップだのEDMにはハイレゾなんて必要無いし、無意味だよ
マイクで拾った音が全てのクラシックには意味あるかもだけど
エフェクターで加工しまくりの音楽にハイレゾは無意味
0900名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 76e9-4pIx [49.236.225.105])
垢版 |
2017/12/14(木) 14:25:15.46ID:hl4O03Sz0
>>897

ID:cNeC5xCM0 [10/10]

10個も真っ赤になるまで連投している人の意見は、
察して、適当にあしらってあげてね。

ハイビットレート作業でマスタリング工程に渡して、
44.1khzにダウンサンプリングが基本だからね。

なんなら本当は192khzまでいってるんだけど、
ここは低価格なので96khzでって意味です。
0903名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6e5-od5V [153.220.190.242])
垢版 |
2017/12/14(木) 21:36:42.29ID:cNeC5xCM0
>>901
途中のADやDAでハイレゾじゃないのが入ってくるから無意味だよ
あんたこそ勉強しな
0904名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6e5-od5V [153.220.190.242])
垢版 |
2017/12/14(木) 21:49:47.74ID:cNeC5xCM0
>>901
本当はハイレゾ音源の再生なんて出来ていません
http://audiodesign.co.jp/blog/?p=653
0908名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6e5-xBpv [153.220.190.242])
垢版 |
2017/12/15(金) 08:21:34.69ID:ib6a6Yts0
現状で11.2MHzサンプリングのDSDや、32bit、384kHzサンプリングのPCMのハイレゾ音源を再生しようとすると、DACの選択肢は現実的に3つに限られる。
1つめは、日本メーカーである旭化成エレクトロニクス(AKM)の高性能プレミアムDACを使う。2つめは、海外企業であるESS Technologyの高性能DACを使う。
そして3つめは、DACに頼らず、FPGA(フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ)などを応用したオリジナルDACを造る。ということになる。

 DACのメーカーを2社に限定して述べたのは、TI(テキサスインスツルメンツ=バーブラウン)やADI(アナログデバイセズ)、シーラスロジックなど名の知られた半導体企業から、そのような最新ハイレゾ音源に対応する高性能DACがリリースされていないからだ。
0909名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6e5-xBpv [153.220.190.242])
垢版 |
2017/12/15(金) 08:23:45.64ID:ib6a6Yts0
名の知られた半導体企業から、そのような最新ハイレゾ音源に対応する高性能DACがリリースされていないからだ。

↑なぜでしょう?
正解は無意味だから
0916名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6e5-fdUL [153.220.190.242])
垢版 |
2017/12/16(土) 07:53:31.56ID:iKoTGzMo0
同じ条件でDACの聴き比べブラインドテストしたことあるの?
DACの差なんてプラシーボだから
ハイレゾもプラシーボだったり、ハイレゾの音源だけEQで加工してあったり音量レベルが大きかったりインチキばっかりだぞ!
メーカーの謳い文句に騙されるなよ!
0923名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3787-yp6M [60.130.32.157])
垢版 |
2017/12/16(土) 22:27:04.12ID:SgRgFBBJ0
>922
こういうものがあるんですね!
試してみます!
0935名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5715-pFdI [220.254.44.85])
垢版 |
2017/12/19(火) 03:19:17.32ID:9SNRixJZ0
>>934
Macと Logicの組み合わせだと顕著だよねえ
まあ Livetrakと DPで同期システムを運用しているけど
(これは今のところ障害報告なし。まあ新しいとい事もあるかな)

オマケ Thunderboltな I/Fの方が更に不安定なんだよねえMacだと
駄目が凄いので流石に候補外になってしまう
0937名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6e5-OyZG [153.220.190.242])
垢版 |
2017/12/19(火) 18:20:57.74ID:LfG23/0J0
Audient iD4 はどうなの?
0938名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6e5-OyZG [153.220.190.242])
垢版 |
2017/12/19(火) 18:22:09.71ID:LfG23/0J0
Mackie Big Knob Studioも気になる
http://mackie-jp.com/big-knob-series/
0941名無しサンプリング@48kHz (JP 0H6f-4nyg [14.13.240.0])
垢版 |
2017/12/19(火) 22:42:39.16ID:emvB6t3YH
インミュージックやミュージックグループのような胡散臭さが漂ってるんだが、ベリと戦ってるって事はマッキーはミュージックグループとは関係ない会社なんだよね?
0943名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6e5-fdUL [153.220.190.242])
垢版 |
2017/12/20(水) 13:46:29.60ID:FME3Xwed0
DACチップの性能を比較してみました PCM1704とES9018
■PCM1704は実は超高性能
http://audiodesign.co.jp/blog/?p=3640
0945名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb6c-eLaX [42.145.225.38])
垢版 |
2017/12/20(水) 18:55:33.36ID:iqEicqnX0
レイテンシーってプラグイン指し録りしなきゃ気にしなくてもよさげ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況