X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント314KB
ハードシンセがこの先生きのこるには [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/30(日) 01:32:07.20ID:48fh0+Rv
完全アナログシンセかライブ重視路線しかないのか・・・?
ソフトに食われていくのはなにか悲しい
0459名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/22(月) 08:08:36.66ID:0X86t/Ek
>>457
お前のことか
0460名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/22(月) 11:13:57.53ID:3CUMH7Bg
いやいや、そこは俺が
0461454
垢版 |
2018/01/22(月) 12:29:46.02ID:vVqYWvdt
>>455
そのとおり昭和的なSF感、レトロフューチャーってやつ
ラック型の超巨大なスーパーコンピュータ筐体で、CUIにUNIXコマンドを打ち込んでるような

ハードシンセも機能的にはPC上で再現できて、しかもエディットも楽に詳細に設定できるし、ハードシンセでさえFantom-GなんかDAWを取り込むなどPCに寄ってきてるけど、
ハードシンセの無機質な筐体、必ずしもエディットが楽なわけではない、だけどロマンがあるみたいなのが、レトロフューチャー満載で、SF感あるって話
0462名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/22(月) 13:48:09.13ID:XVZogR6h
筐体も魅力だけどそもそも音が違うじゃん
ハードみたいな音出せるんだったら全部ソフトに移行してもいい
ごめんやっぱ嘘 ソフトの音が良くなってもハードも必要だわ
0463名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/22(月) 16:22:34.25ID:6em1pA/X
ソフトウェアシンセは、手頃な価格のDTM向けPCI/PCI-Eオーディオカードが無くなってしまったのが難点。
低レイテンシーという点では今でもPCI/PCI-Eに敵うものはない。
0466名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/22(月) 23:00:44.04ID:HNAeOHJY
最近思うのはそろそろ64BitパソコンとそのOSに限界が来ているんじゃないかと・・
たしかにそのリソースの一部を借りてDAWやSoftSynthもイイ音を鳴らしてきたんだけどねぇ
昨今のCPUやらOSの事情に振り回されているというのがやるせない現実
ハード回帰現象は確実に来ていると思う
0467名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/23(火) 01:45:06.26ID:8b4FI4II
>>466
PCあればなんでも出来るとは言え、
扱いにはかなり専門知識が必要だし
現状の音楽がPCの性能を使いこなしてるとも思わないな

専用機の楽さは再評価されると思う
0468名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/23(火) 06:58:41.69ID:IBPboVEl
PCだと専門知識?
ここの人たちってハードシンセの制御とかもハードウェアのシーケンサーとかでやってるの?
ソフトシンセがなくても、PC中心にシステム組んだほうが制御が楽だと思うけど
0470名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/23(火) 10:19:22.81ID:SVRsP+hF
>>463
mac買えばいいじゃなーい。
WindowsとASIOの組み合わせみたいなクソレイテンシーの話を出さないで。

macbookなら内部処理でレイテンシー感じないわ
0471名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/23(火) 10:25:04.94ID:jW7qqZfe
>>470
使ってるオーディオIFはUSBタイプ?USBでその主張が通るなら大したもんだ。
0473名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/23(火) 12:38:56.65ID:IBPboVEl
キーボードをガシガシ弾くプロでも自宅ではUSB Audio I/F使ってたりするのに、レイテンシが10ms切ってる環境で、遅延を感じられるやつがどの程度いるのか

中田ヨシタカもほぼリアルタイムの打ち込みで、ほとんどソフトシンセで、Win機メインだろ
0474名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/23(火) 12:46:02.90ID:IBPboVEl
ソフトシンセでレイテンシとか言ってる人
まさかとは思うけど、FantomGとかIntegra-7みたいな一応、USB接続でオーディオI/Fの機能も持ってます的なシンセを使って、ソフトシンセを鳴らしてたりしないよね
0475名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/23(火) 12:57:10.31ID:jkrd5o5v
ゴチャゴチャうるせえな。
ハードの方が楽しいじゃん。
0476名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/23(火) 13:06:29.69ID:zpOeqzoR
>>473
macに戻ったんじゃなかったっけ?
0479名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/23(火) 15:38:27.56ID:eAHxavKr
>>478
何を求めるかは人それぞれでいいけど
楽しさを求めない人達は何を求めてるのかな?
0480名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/23(火) 17:44:56.27ID:wEklErGp
まぁ道具としての利便性だろうな。
ハードは録音に時間が掛かる点はソフトに負けてる。
ハードしか使っていないが、その点だけはソフトのほうが良いわ。
0481名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/23(火) 17:57:59.19ID:0qRgn3aC
ソフトシンセはやっぱりよいね。

korgのgadget for mac楽すぃ〜
レイテンシーほぼ0で、
全カード付きのM1、全カード付きのwavestation
全パッチつきのarp odessey、全パッチつきのmonopolyが使えるし、
tritonでも遊べる。

vインストロメント、VA、ドラム、ドラムマシーン
もついて1.5万円とか最高すぎる。

とくに80年代や70年代のサウンドを馳せながら当時のパッチをいじるのが楽しい。

70年代特撮のFXをodesseiで作ったり、
m1ピアノのm1オルガンで初期のハウスを作ったり、
Wavestationで80年代硬質slapベースを再現したり。

ハードじゃあとても面倒で実現が難しいことを
ソフトシンセで遊んでますよ。

そうmacと1.5万円のコストだけでねー。
0482名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/23(火) 18:47:12.26ID:eAHxavKr
>>481
このスレに貼り付いてハード下げの長文レス垂れ流してるの恐らくあなた一人なんだろうけど、虚しくならない?
0483名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/23(火) 20:25:01.83ID:0qRgn3aC
>>482
誰もハードを下げていませんが?
どこにハードを下げている内容があるんですかね?
ハードでやると大変なことがソフトだと低コストですぐにできるという話なんですが?
0484名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/23(火) 20:58:05.46ID:BRDi6jp1
ソフトは目が疲れるのよね。PCのメモリやらアプデやら気にしなきゃならんし
0486名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/23(火) 21:29:39.43ID:eAHxavKr
>>483
だからさ、虚しくならないん?
0489名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/24(水) 19:22:01.60ID:cCk2inpG
>>487
意外と高くないぞ。
新品はともかく、中古なら飽きて売ればけっこう戻ってくる。もちろんある程度評価の付く製品に限るが、アナログの古いのならむしろ儲かる事もある。
案外壊れないし、ソフトみたいに年貢も要らない。
あとネットに繋がらない。
0491名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/24(水) 21:40:36.22ID:MejvXnQs
電子楽器では高い方に入るんじゃない?
0492名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/24(水) 23:31:57.45ID:weckvDut
ソフトシンセなら4万円でビンテージシンセを全てゲットできると言うのに
0493名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/24(水) 23:41:11.26ID:t/VtsqK9
>>492
ミニもプロ5もOB8もジュノ60も実機を昔から持っているよ。なのになんでそんな古い音をワザワザソフトでやる意味が有るんだ?
0495名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 00:47:16.34ID:/sjArIQk
大抵のソフトシンセは往年の名機をエミュレート
しようとするやつが多くて正直飽きてきた
まぁエフェクトも似た様な感じだが
0496名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 03:54:59.56ID:qBQTcZI8
みんな>>492みたいな手合いには触れちゃダメ
端っから煽る気しかないんだから
0498名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 07:02:31.56ID:RoAyja8D
>>493
Pro-5の音でリリース長めの音を弾きたい、とかはポリ音を変えられるソフトシンセじゃないと無理では?
0499名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 09:26:03.59ID:v5HRMyqX
それ屁理屈じゃん。
0501名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 10:25:39.86ID:TfQ9HXL2
>>498
5音ポリだからこそのボイシングが生まれて数々の名演が生まれたとか考えないのか?なんでもポリ数があればいいのか?
0502名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 12:06:18.11ID:RoAyja8D
>>501
古い音をわざわざソフトシンセでやる意味の一例を挙げただけだが?
0503名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 12:12:03.79ID:RoAyja8D
そもそもPro-5自体、ポリフォニックで弾きたい需要から生まれたものであり、技術的コスト的な制約から5音になっただけだろ
0504名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 12:24:45.45ID:RoAyja8D
モノフォニックは重ねて弾くことで、ギターでいうプリング・ハンマリングみたいな、なめらかなニュアンスを出すような利点があるけど、少ないポリ音になにかしらの利点があるのか?
0505名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 12:48:44.58ID:/hYDcx6f
めっちゃ早口でまくし立ててそう。

ギターがあの形でプアな電気回路だからって音楽出来ないって誰も文句言わないだろ?
0506名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 13:08:32.32ID:gzzogz+q
誰かProphet-10の存在を教えてやれよ
0507名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 15:55:37.08ID:FvI1WFvG
>>500
シンセが出た時はシンセっぽい音が出るだけでみんなすげーって騒いだけど
今は完全に浸透してトリッキーな音使っても誰も何も思わなくなったからな。
0508名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 18:38:52.90ID:Koh6Svox
今は演奏内容>音色の時代
斬新な新規音色というものは無いので
音符で良し悪しが判断される
0509名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 19:14:14.86ID:n1ZSgPv9
アナログシンセの1つのツマミに1つの機能、適当に弄るだけでも偶発的に面白い音が出来る体験は唯一無二だろ
ソフトシンセだとパラメーターの意味を理解した上でアサインするから、偶発性には程遠い

つっても俺はそこまで拘らないからソフトでもいいんだけど、昨今のアナログブームもあるのに、なぜ各社がソフトアナログの操作に特化したMIDIキーボードを出してこないのか不思議
鬼の様にツマミとフェーダーとスイッチにまみれたMIDIキーボードが欲しいんだよ
0511名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 19:30:21.58ID:RoAyja8D
>>505
で、少ないポリ数によるメリットは?
0512名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 19:39:48.40ID:RoAyja8D
>>509
GAIAをMIDIキーボードにしようと思ったけど、割とCCが割り当てられてないツマミが多くて断念した
0513名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 19:49:51.18ID:JCetl5Ws
>>509
なんでアナログシンセの対がソフトシンセなの?
普通に考えてデジタルシンセ、VAシンセだと思うのだが?

VAソフトシンセもVAシンセも中身は同じだし。
ソフトシンセをDISらないと死ぬ病?草
0514名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 19:52:04.92ID:eyC6rnYt
先生きのこるの大変ですね…
自分らの世代はハードシンセ別にイラネなんで、それに他にも娯楽あるんで
0516名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 20:00:04.28ID:TfQ9HXL2
>>511
だからボイシングだっつぅのよ。ポリが少なきゃ自然と効果的なボイシング考えるだろ?
なんでソフトになるくらいプロフェットが名機と呼ばれるか考えてみろよ。ポリ数の多さがシンセの良さとか言ってるのはSC88とかで打ち込んでたやつだろ
0517名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 20:05:08.23ID:n1ZSgPv9
>>510
いやそれもう只のアナログシンセじゃんw
置く場所も無いから1つの鍵盤で色んなシンセ鳴らしたいんだよ
でも今度出るMiniBrute2はいいよね
モジュールラックとセットになってるのとか凄い憧れる

>>512
俺もVAシンセをMIDI鍵にって考えた事あるけど、プレーンなMIDI鍵と比べてアサインが難しそうで断念したw
不要なVA部分にお金取られるのも嫌だし
0519名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 20:20:06.10ID:RoAyja8D
>>516
Peophet-5が名機なのは幅広い音が作れるから
ポリ数で言えば、当時としてはスペックの割にコンパクトで安価だから
5音という今から見れば制限のあるポリ数が評価されてるわけじゃない

ボイシングに工夫するからいい?
アコピだって音がぶつから構成音省いたりする
ボイシングの工夫を促すから名機とか言ってるなら、頭に蛆でも湧いてるとしか言いようがない
0520名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 20:46:26.43ID:TfQ9HXL2
じゃあそれでいいじゃん。なんというかソフトで今更プロ5の音を出す事に全く興味無いよ。ソフトはポリ数が多いからとか一体何の魅力だ?と思う。
前に座って本体とミキサーとアンプの電源入れて片手で鍵盤押さえてツマミを回して鳴らすだけ。それがハードの魅力だ。
ちなみにプロ5で幅広い音出すなんて言ってるからポリ数がどうのこうの言うんだろ。1シンセ1パート1音色で6台でも並べればいいだけじゃん
0521名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 20:51:47.51ID:JCetl5Ws
>>518
Prophet-5と同じ音出すアナログシンセ言ってみ?
0522名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 21:04:22.21ID:PrWkhYnJ
>>521
は?Prophet-5の音はProphet-5でしか出せないだろ
質問に質問で返して更に的外れとか、お前大丈夫?主に頭は
0524名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 22:05:17.11ID:53K2zZPk
>>520
Prophet-5は音作りの幅広いと思うがな
YMOのBGMやウィンターツアーの音が好きなんだけど、Prophet-5が主力だろ
0525名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/25(木) 22:21:12.64ID:PrWkhYnJ
Prophet-5と同じ音出すアナログシンセ、ってProphet-5がそもそもアナログシンセじゃねーか
質問の意味わかんねえしw、まず質問に答えろよ
0526名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 00:13:21.67ID:aLSYzN4Y
ボイス必要ならピーゴ複数買えよ
工夫するって事ができねぇんだから笑けるわ
若い奴って頭悪くなってんのな
0527名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 01:43:41.40ID:TLFcW2w+
先生きのこる!
0528名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 06:47:18.41ID:Yv8bZ8Ja
そもそもデジタルならソフトもハードも同じってのは全然違うんだよな・・・
完全CPUでレンダリングして出力する仕組みなら同じと言えるんだけど
ハードシンセってのはリアルタイムシステムだから
なかなか出力がバイナリで一致するようなもんは作れないはずだよ
0529名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 06:55:05.51ID:1Kvb79A1
>>526
もともとは古いシンセの音をソフトでやる意味はあるのか?に対する答えの一例で、リリース音が長い音でもソフトなら音切れなく演奏できる、なんだが
シンセが複数台あれば、とかボイシングとかの話じゃない

右手一本の3和音でも次の和音で音切れるしな
工夫とかの話でもないから、余韻つけたいならコーラスやディレイの空間系かませばいいだろ、もなしで
0530名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 07:05:42.05ID:1Kvb79A1
>>528
演算結果を最終的に音にするD/Aの部分を通るから、ハードとソフトで音が違うって理屈はわかる
同じソフトシンセでもオーディオI/Fやスピーカーで音は違うわけだし

CPUでレンダリングとか言ってるけど、リアルタイムレンダリングとか言ってるけど、シンセに使われてるICチップは毎回違う演算結果を出してるってことを言いたいの?

OSC、フィルター、アンプがデジタル処理されているハードで、その演算と全く同じことをソフトウェアでやらせるなら、生み出される波形は同じはず
0531名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 07:08:00.72ID:Yv8bZ8Ja
それは「同じ結果を出すプログラムなら同じ結果になるはず」って言ってるだけだろ
実際には多種多様なチップが協働して動くシステムのエミュレーションで
そんなもん簡単に作れるもんじゃないよと言ってるの
0532名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 07:09:57.18ID:1Kvb79A1
実際にエミュレートされたソフトウェアは違う音じゃないか?
それは当たり前の話で、ソフト屋はハードウェアのICチップを解析処理して同じ演算をやらせてるわけじゃなくて、あくまで人間の聴覚で似せて作ってるんだから、同じ演算結果になるわけじゃない

ただ、波形を作るってことに関して、デジタルならハードとソフトに優劣があるわけじゃない
0533名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 07:14:03.12ID:1Kvb79A1
>>531
それは多種多様なチップが協同してるとか関係ないよね?
著作権無視するか、公式がやって、チップと同じ環境をソフト上で再現すれば同じ音になるし、
そもそもシンセで使われてるICの方が演算能力は大分低いから、ソフト上で再現できないこともありえないし
0534名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 07:16:32.12ID:1Kvb79A1
ハード、ソフトって分けてる人にとってシンクラヴィアはハードになるの?ソフトになるの?
0535名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 07:17:48.72ID:Yv8bZ8Ja
それは可能性の話をしてるだけだろ(笑)
関係あるんだよ
難易度が全然違ってくるもん
だからCPUレンダリングならそのとおりって話をしてるわけ
0536名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 07:25:44.14ID:1Kvb79A1
>>535
だからそれはソフトだから、じゃないだろ?
例えば、JP-8000をどっかのメーカーがパクって、ハードウェアでやろうとしたとしても、全く同じ音は無理なのと一緒で

俺が言ってるのは、音を作り出す優劣にハードもソフトもないって話
0537名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 07:27:26.25ID:Yv8bZ8Ja
俺だって優劣の話なんかしてないだろ(笑)
だいたいデジタルだからソフトでなんでもエミュレーションできちゃうってのを
ソフトのメリットとして提示してるようにしかみえないんだが
korgガジェットが安いとかナントカさ
0538名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 07:37:33.48ID:1Kvb79A1
>>537
それはメリットのひとつじゃないか?
話はそれるが、Integra-7やMotif XS-Rackなんかをシステムに入れて使ってるもんで、
Cubaseから音色チェンジ・MIDIデータ流して、音作りはPC上の専用ソフトから、演奏はMIDIコントロールから、ってなるから、これソフトシンセとどこが違う、って考えになるよ
0539名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 07:41:36.55ID:Yv8bZ8Ja
まあ実際には箱とか動力がなにかなんてのはなんでもいいわけ
どういうデザイナーがなに考えて作ったかが問題なんであって
古いもんをエミュレーションしましたとかいったってインチキばっかだし
ソフトのメリットをちゃんと考えて設計してるヤツもそれはそれでいるし
0540名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 08:10:39.10ID:FZr2S/Iq
ハードとソフトを比べてる時点で駄目。
それは売る側、作る側の視点だから。

使う人間にとって何が違いになるのかを最初に考えるべきで、そこを基準に話を組み立てないと。
0541名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 09:31:43.99ID:EmBvyuxI
ttps://www.roland.com/jp/promos/d-50_30th_anniversary/
今回、D-50の音源方式を、オリジナルに忠実にソフトウェアで再現する開発を担当しました。
当時使用していたICチップの仕様書や、CPUのソースコードをもとにプログラミングを行い、
さらに実際の出力波形を確認しながら、どのような処理を行っているのか推定し、
当時のサウンドエンジンを完全再現しました。

ID赤くしてる人より開発者の言葉は説得力があるな
0542名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 10:03:51.36ID:LFzQTz1G
>>522
同じように特定のVAシンセの音はそのVAシンセ個体にしか出せねーよ。
精神的ツンボか。
0543名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 10:30:21.21ID:DVPBZoyP
>>541
ところがオリジナルと一緒では無いんだ。オリジナルはものすごくモタるし、ノイズがすごいんだけど、それが個性とされた。
ブティックのはオリジナルモードも有るけどそれらの個性は消されてる。わざとかも知れないけど
0545名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 12:23:59.11ID:bZbdnaDY
こういのはバグとか悪いところまできっちり再現しないと文句言われるのが
めんどくさいところだよなw
0546名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 12:51:30.35ID:EmBvyuxI
モーグだったかシーケンシャルだったか、
どのリビジョンの音が一番いいのか?という質問に、
設計者としては最終型が一番いいとしか言えない
と答えていたな
まあ工業製品ならそうなる
0547名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 12:54:12.60ID:Yv8bZ8Ja
一対一のモジュールを書けば自ずとそういうのも再現されるはずみたいな話をしてたんだろ
>さらに実際の出力波形を確認しながら、どのような処理を行っているのか推定し、
こんなんアナログモデリングの手法とかわらんやん
いや充分な音出てるだろと思うけどね(笑)
0548名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 13:22:52.37ID:36kzKRZ/
以前ソフトとハードの対決スレで、たくえむがMotifは卑怯だとかなんだ言ってたのを思い出した。

あいつ今頃なにしとるんやろか・・・?w
0549名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 13:43:12.15ID:xYkGD1gz
>>542
少しはレスの流れ読んで発言してくれない?

発端は>>513
> VAソフトシンセもVAシンセも中身は同じだし。
だからな?そしてこいつ未だに質問に答えてねえし

読点ついてるお前が>>513と同一人物なら、もう頭悪過ぎて害悪なので人間社会から消えてください
0550名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/26(金) 23:16:30.39ID:Od1UZb5Q
お前ら落ち着けよ。どうせ鍵盤弾けないんだからアナログだのソフトシンセだのどうでもいいだろ
0552名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/27(土) 00:41:58.12ID:OEBFCPhS
おまいら10年前から同じ話してるな
0554名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/27(土) 09:55:39.80ID:ZPYmmcK4
>>549
はあ?ハードVAシンセもソフトVAシンセも中身同じだろうが?
ハードウェア上で動くアナログシンセモデリングソフトウェアなんだからさ。

それとも何?ハードVAシンセはソフトVAと違い謎の回路と謎のチカラで動いてるものなの?
バカじゃね?
0555名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/27(土) 09:57:02.08ID:vEgvuexR
>>554
>>540
0557名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/27(土) 18:51:26.46ID:ZPYmmcK4
>>556
VAシンセならハードだろうがソフトだろうが中身のプログラムが違うんだから出音はどれも違うのが当たり前。
なんだろ?ハードはとソフトの間には決定的に違う音の溝があると言いたいのかな?

そんなのねーから。妄想が激しくてキチガイっぷりがハイレゾ信者、レコード信者と同じだなぁ。
ソフトの音が気に入らないなら高級インターフェース買えばいいだろ。


ソフトとハードの音がどうしても違うというのなら、その違いを説明してくれる?
個人の感想とかいいから、解析の結果による数字や根拠文で。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況