X



【自作】DTMデスク【工夫】 [無断転載禁止]©2ch.net
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/04/28(木) 12:46:42.53ID:CGIfQLIn
制作環境を共有しよう。
棚があったらいいからこんな材料で作りましたとか写真付きで。
0241名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/30(水) 10:15:27.25ID:Bxugqc8F
>>230
あり得ないとか言ったり、ダメとは言ってないとか言ったり…
ブレ過ぎだろw
逆に音響整備のされてない自宅でスペックオーバーな物を使ってる人もどうかと思うけどね
0242名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/30(水) 10:36:12.39ID:zWuoB6YY
>>241
俺がいつあり得ないってレスした?
自分のレス見返してもないんだが
面白い部屋だとは思うけど自分ならしないなってレスに噛みつくより合理的なこと言ったらどう?
自分は良いと思うならなぜ良いか言いなよ
自分ならしない事を無理に誉める必要ないだろ
0244名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/30(水) 12:01:38.42ID:zWuoB6YY
なんだよスピーカーの話じゃねぇか
もうどうでも良いから代わりに誉めてやれよ
人の意見に意見するんじゃなくて部屋に意見しろよ
部屋に意見はないけど人の意見にだけ噛みつくレスの意味のなさよ
0251名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/09(金) 11:08:32.00ID:P47TrtbE
使わないうちに埋もれて取るのも面倒になって最終的にただの部屋の飾りと化すあるある
0258名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/16(金) 20:21:34.96ID:7gtwRTW+
角度もたせたら MPCとか MASCHINEが見易くなりそうな気はした
ん? 叩きにくくなるか?w

液タブ用に良いかなと思うも、手前に平な部分がないからキーボード置くのに困るか
ウーン…
0259名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/17(土) 04:45:15.62ID:bQDZQe3g
液タブはモニターアーム使うのがオススメやで
Amazonベーシックのアームとノートパソコン用のトレーに13HD取り付けて使っとるが快適や
裏にドリームコーポレーションの面ファスナー付けてるから落ちる心配もないわ
サンワサプライのノートPCアームも頑丈な造りやからミキサーやコントローラー取り付けるのに丁度ええで
0261名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/28(水) 01:24:02.91ID:GZJj1I34
88鍵を邪魔じゃないように置けて、使うときだけスライドするって方法できないかなあ
88鍵だと厚みがあるからけっこう下に下げれる台じゃないと駄目だし…
0263名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/28(水) 14:52:56.70ID:fLroDByH
自分はL字(厳密にはパソコン関係がL字で鍵盤も含めるとコの字)配置なので
スライドはむしろ横移動を考えている。近々88鍵入れるので。
今持ってる鍵盤と縦2段にしたい。そうすると通路が確保できないので
下の88鍵盤だけ横移動方式かな。
0264名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/29(木) 04:49:41.85ID:GfQfw/lb
座卓でやり始めて思ったけど、基本まっすぐに使わないから左右対称じゃダメだわ
0265名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/29(木) 15:30:01.11ID:QYfItELh
>>262
全部見直したんだけどやっぱり机下に机入れるしかないのかなあ
61鍵ならベッドテーブルでいけるけど88鍵となると難しい…
0271名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/30(金) 03:58:13.86ID:ezgOwQst
>>266
スライドがガタつかなければ良いんじゃないかなぁとか
個人的にはでかいディスプレイも オススメ
うちは 42インチ だけど手前にあれこれ置けるので。ダイニングテーブルなのでそもそも大きいけど
0272名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/30(金) 07:52:42.12ID:9XZwjZJH
>>268
オケものの作製
ピアノ曲一発録り
単純にパートごとの音域把握
キースイッチなんて最近じゃ88でも不足するパッチもあるんだよ
俺は便利に使ってるけど
0274名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/30(金) 21:14:14.47ID:W+BVSp94
ピアノ弾く人間だと88は持っておきたいからねえ
妥協して76でも良いけどやっぱり妥協感残引きずるんよね
0275名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/01(日) 23:54:52.52ID:w5G4/Sv5
オクターブシフト機能でも限界があるんだよね。なので88鍵。
しかしコロナの影響で各メーカー生産が滞ってるみたい。
特にヤマハが酷い。
0277名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/05(木) 16:16:23.33ID:pqrnnM7Z
キーボードだけスピーカーの正面に置いて、デスクはスピーカーに対して90度回転して置くことにした
0281名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/08(日) 00:59:22.67ID:iRGpgWBH
88鍵が下に入るような、高さ調節可能な大きいテーブルって無いかな
140cm〜150cmくらいで…
0282名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/08(日) 07:33:09.42ID:LPwZQpjn
>>281
IKEAのこれと天板を組み合わせて使ってる
ttps://www.ikea.com/jp/ja/p/finnvard-trestle-with-shelf-birch-50361155/
他社ダイニングテーブルの天板を使っているけど 今は 42インチ載せてる 手前をかなり空けられて嬉しい
0284名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/08(日) 07:37:31.63ID:LPwZQpjn
IKEA遠いのでヤフオクの転売を使った 仕方ない
ラッカーもなし 素材のままなので拘りさんは塗装も ドゾー
0287名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/12(木) 03:07:37.36ID:uKBRA/uI
>>282
なるほどこんなものがあるのか
ただモニターアーム付けたいから天板載せるだけのタイプは厳しいんだよなあ
0290名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/12(木) 06:27:05.78ID:Ul1O4vOQ
>>288
これの事だよね
ttps://murakoshishop.com/murako0330/9.3/59045/
IKEAのページからリンクしている pdf見たけど 使っていなかった感じだねぇ ワスレタ
0293名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/23(月) 23:22:38.26ID:dBFeYw9F
自分で88鍵を置く小さい机をDIYしようと思ってるんだけど、昇降できるキャスター脚みたいなのって売ってないよね?
天板に昇降脚付けたいんだけどそんなものないかなあ
0296名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/24(火) 19:21:00.36ID:TM15BWbb
>>295
70cmの机の下に置きたいから55cmくらいまでは下げれないと意味ないけど、こういうのだね
伸縮脚と、キャスターの部品があったりいいんだけど、伸縮脚は基本的にキャスターつけられるようになってないなあ
0297名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/29(日) 13:34:41.90ID:pnNIwkYf
アマゾンの B086X1VJCD を2つ買って座面を捨てればいい
¥1,331
対象商品¥2,000 以上の注文で通常配送無料
残り20点 ご注文はお早めに
0300名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/15(火) 21:29:39.44ID:hF0BDl0J
メタルラックの上にキーボード置いている方いますか?
木で作った自作デスクが少したわむのですが、メタルラックでも一緒ですかね…
0302名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/18(金) 11:45:45.95ID:GIUb3FD4
メタルラックって変な共鳴するよな
使ってる人はアレに気付かないの?って思うわ
0304名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/18(金) 12:53:57.59ID:NBI/OI0K
>>302
中が宙空だし金網も共鳴するからね
しっかり重い物乗せると多少落ち着くだろうけど、まあそんなシビアなスタジオで使うわけじゃ無いだろう
0305名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/18(金) 16:40:32.59ID:8BNnn15E
分厚いダイニングテーブルだけど振動してる
まあ下にサブウーファーもあるけど

振動を抑え込む言ったら t=30 以上な鉄板かな 全てを
それでも周波数低くなれば厳しそうだけど
金属加工部署から異動したから判んないけど 机1つで 50万位になるかなあ
加工屋 カモーン
(なお床がぬけるw
0306名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/18(金) 17:41:47.62ID:7C2YvfY1
卓上にスピーカー置く人はより材質や構造が影響するだろうね
卓上に置かなくとも、デスクの向こうのスピーカーの音は天板で反射するからクロスなど敷いたりね
ガラス天板なんてスピーカーが映り込んで見えるならスピーカーが4個ある様なもんだからねw
0308名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/02/27(土) 18:29:46.85ID:iTdhtCUY
天板の位置が高いんだわ
椅子を上げると腿の裏やら脹脛がシンドイし、フットレストはダンパーペダルの邪魔するし
0311名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/13(金) 17:17:55.60ID:ZKCiq+2w
安くてええな
これで肘掛けが跳ね上げ式のゲーミングチェアがあったら言うこと無いけど
ギターはギターでバースツールみたいなの用意したほうがいいのかなあ
0313名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/07(火) 10:29:10.04ID:ahZGb4+9
スタンディングデスクでDTMしてる人いる?
座りっぱも身体に悪いが、立ちっぱも疲れるな

結局30分おきぐらいに座ると立つを繰り返してるんだが
モニタースピーカーやディスプレイの高さをその度に変えなきゃいけないのがちょっと面倒
電動式のスタンディングデスクとか便利かなあれ
0316名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/07(火) 11:46:56.99ID:5NsPfG+A
賃貸には難しいかもしれないけど、うちは地下スタジオだからね。
床の一部だけだし大工事ってわけでもないからオススメですよ。
健康に比べれば安いもんです。
0317名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/07(火) 11:52:38.88ID:zsulGgyU
メインのモニタースピーカーはスタンド据え置きで
自動昇降デスクを買ってデスクトップにiloudかMSP3Aでも置こうかと考えてる
0318名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/07(火) 11:56:43.80ID:ahZGb4+9
>>316
床ごとかあ、自分は集合住宅だから厳しいかも
普段はスタンディングで作業してるんですか?

>>315
昔バランスボール使ってたことあるけど、かえって疲れたからお蔵入りになった
サイズが身体に合ってなかったのかも
0319名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/07(火) 11:59:03.72ID:ahZGb4+9
>>317
iloudは角度つけれるから自分も重宝してる
低音思ったより出るから机に直起きだと共振しまくるけど
0320名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/07(火) 12:00:40.75ID:5NsPfG+A
デスクごと移動だと振動が怖いんですよ。机の上っていろいろ乗せますでしょ?
床なら椅子を下げて立つだけですからね。
0321名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/07(火) 12:14:31.99ID:5NsPfG+A
賃貸でも不可能ではないと思いますよ。机の高さをスタンディングで維持します。一畳程度の昇降式床を購入します。その上にチェアを置きます。安全柵を付けます。重量、値段はちょっと分かりかねますけどね、無理ではないと思いますよ。
0323名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/07(火) 15:12:52.97ID:zUioDz5O
>>321
近いうちリビングのリフォームするんで業者さんに聞いてみますわ
にしても地下スタジオて憧れるなー、時間や音量気にせず音出せるんでしょうね
湿気も凄そうですが…
0324名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/07(火) 16:48:26.26ID:a5UwzuXE
>>323
いつの時代の地下スタの話してるのか知らんけど、今はドライエリア作ったり吹き抜けにしたり対策いろいろあるよ
ライブスタジオじゃないんだろうし八畳やそこらでしょ
0325名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/08(水) 10:28:08.04ID:xICBFbJy
「座りっぱなしで死亡リスク40%増」医師が"朝は立食、椅子は背もたれなし"を実践するワケ
https://president.jp/articles/-/42995?page=2
0326名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/09(木) 03:51:36.85ID:v1Fdkvr/
立ちもなー 歳すると脚の弁も壊れて浮腫がキツくなるけど
まあ座り過ぎは駄目か
0327名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/28(火) 11:55:26.54ID:bCBpToM+
卓上型のスタンディングデスク導入したが、椅子のときと生産性にさほど差はない感じ
座りっぱなしも立ちっぱなしも痔になりやすい
0329名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/28(火) 12:57:53.14ID:bCBpToM+
>>328
既に使ってるww
痔にはいいけど低反発のやつ多いから今度は腰痛になりやすいのよね
結局立ちと座りを交互にしたり
エアロバイクやステッパー使って運動しながら作業するのが健康にはよさげ
0330名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/28(火) 13:15:31.34ID:pvDNi9mk
固定、固着が良くないからね
目や耳の神経まで固まる

煮詰まった時にフッとコンビニ行って帰ってくるともう音の聞こえ方も変わる
0332名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/30(日) 04:04:40.09ID:021USEWl
机にアウトボードを埋め込んでるのたまに見かけるが、
自作でそういうの作った猛者はいないか?
俺もこれからアウトボード買いまくる予定で、
埋め込める机を自作しようかなと思ってる
0333名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/30(日) 10:54:47.33ID:Ed78SwQs
卓上や足元は広く使いたいから普通に机の横にキャスター付きの20U置いてるわ
上にはミキサー置いて
0334名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/31(月) 00:33:45.31ID:UjNE9LOE
アウトボード、MIDIキーボード、PCキーボード、ApolloTwin、console1全部埋め込んでる。
0337名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/31(月) 20:49:11.52ID:g3OQPLPJ
積み重ねた高さが押さえられるからだろうね
音的にもモニターリングのジャマにならないだろうし
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況