X



アニソンっぽい曲を作曲して公開するスレ part18 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001旭=1002
垢版 |
2016/02/09(火) 13:32:06.32ID:0kiqRZTH
とりあえずアニソンぽいものを作ったら速攻でうpするスレ。
また、アニソンによくありがちなコード進行やおすすめの曲など引き続き語り合いましょう。。

前スレ
アニソンっぽい曲を作曲して公開するスレ part17(c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1441751135/

Wiki
アニソンっぽい曲を作曲して公開するWIKI
http://www47.atwiki.jp/anisoncomposition/
編集パスはWikiに書いてあります

推奨アップローダ DTM板専用ロダ
http://up.cool-sound.net/upload.html

避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/28824/1435386682/
0551名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/19(金) 11:02:09.29ID:p92ljn4n
>>550
そうなんだ、音楽のパターンはもう出尽くしてるって聞いたけどルール無視すればまだ自由なんだね
今気付いたけど最後キーC→キーB♭に戻る時の仕組みは、キーB♭→キーうあげもになる時と同じだね
【サビ前】
キーB♭では
YmのところをYにしている
キーCではそこがドミナント

【戻る時】
キーCだけどY♭にしている
キーB♭ではそこがドミナント


でもいきなりでてくるX♭だけはまだよく分かってない
これでも聞けないことはないけどもう少し上手にぼかす方法あるのかもね
こんな感じで規則性見つけて自分の曲に応用すればいいのかな?
俺、直感で作ったらクソ曲しかできないからこんな感じで地道に手探りで作ってみるよ
0552名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/19(金) 23:14:06.16ID:ryfS8nX0
なんか伸びてたから見てしまったけど、曲の分析は必要だけど時間は無限じゃないからな
ルールは絶対じゃないし、そういうのがあるんだ程度で良いと思うよ
一番大事なのは自分が好きなところが何故そうなのか、何故そこが自分は好きなのか、それをできるようにすること
自分の好きでもないところをひたすらに勉強したってどうせ自分では使わない

まずは好きなところだけ分析して、後は自分の手をもっと動かした方がいいよ
ちなみに俺はアニソンは全く聞かないし作らないですので参考に
0553名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/20(土) 02:06:40.87ID:s5Df4v12
>>552
ありがとう
俺、色々な曲をこれから作っていきたいけど俺の頭の中の引き出しはそんなに多くないから
曲を分析して似たような感じで作ろうと思ったんだけど今回みたいに時間かけてたら大変だわ・・・
ボチボチ勉強して分析の時間を出来るだけ短くできるように頑張るよ
AIが自動解析してくれるようになると嬉しいんだけど今出てるやつ精度低いしなぁ
0558名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/01(土) 14:13:09.10ID:Ml4in+wb
うんちく語るやつは分析してわかった気になるだけできた曲あげたためしがない
別にいいんだけど誰の特にもなってないのは自覚してほしい
0560名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/09(月) 02:17:31.34ID:QRWDQm8d
さよならポニーテールの新譜が良い
美メロ・美声のhalcaliみたいだ
ただ楽器の音が良くない。これ全部打ち込みなんかな
0565名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/31(木) 16:15:01.48ID:bTfz2p/0
アニソン自作ブーム下火になったな
0567名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/09(土) 13:00:52.61ID:ZPdmx9BU
自作ブームというか
このスレができた2010年はアマチュアとプロの差が明確だったから単なる「自作」だったわけだけど
最近では自作が翌日には何十万再生もされてカラオケ配信、音ゲー採用されて、メジャーデビューにまでたどり着くような様式が当たり前になってきてるんだから
なんか自作という概念が無くなってきてるんだよな

このスレにいた奴はもうメジャーで活躍してるかもよ?
わざわざこのスレを使わなくてもyoutubeで勝負した方がいいもんw
もう過去の場だよここは
0568名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/09(土) 15:53:12.94ID:negIceT1
ランティスとかが囲い込みを始めた頃からどんどんつまらなくなって
個人でアニソン作る人も減った気がする
agehaspringsみたいな枠組みもよくわからんし

もちろんアニソン自体はなくならないのでブームはまた来る
0570名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/18(月) 16:07:27.23ID:H8jQ7t8K
> YOASOBIの方程式
てなんのことだよ?

あとこういうの聴いていつも気になるんだけど
4度進行でベースが、相対でファからシ♭にいったときのコードはなんていうんでしょうか
基本 bVII7 なんだろうけど、レとファじゃなくてドとミが鳴ってる。あとラ♭。積み方とバランスも
なんか難しいんだこれ
0571名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/18(月) 21:05:29.94ID:7zreip7a
>>569
曲もさることながら映像スゴイな影の追っかけ方とか、
右手の振りに合わせて視線が動いてくの地味に好き
0572名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/20(水) 02:43:39.05ID:J0NLDPPd
>>570
特定のジャンルの特にあるシンガー(作家同じだからある作家といってもいいけど)の
コード進行トレースして、サウンド周りをあーゆう感じにするとできるよ
ただ素直にイントローAメローBメローサビとは行かないことが多いようなので
パート入れ替えやらやってやる必要あり。ま、この辺はDAWあれば楽ちんだね
0573名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/20(水) 03:01:48.48ID:b+tAd16E
ほうほう。あんま何曲も聴いてないのでコメントできないやw
しかしなんかいくつかの番組でやたら持ち上げられたもんだから反発くらってる
感じかね YOASOBI は。本人はすごく謙虚な感じだったけどなー

俺もここで MONAKA の田中様のこと何度か厳しく書いちゃった覚えがあるけど
いろんなところでやたら持ち上げられてて、ちょっと反発してしまって、、
辛く当たっちゃったみたいなところがあって。。。

反省してます、ごめんなさいごめんなさいw
0575名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/23(土) 01:27:31.25ID:Zvdonjkd
>>574
なにが、よろちくびっ だよ。ヘタクソだな
0577名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/11(日) 13:16:36.67ID:aRvjlhNH
最近のアニソンってパートどころかフレーズごとに転調するようなのが増えてて
相当練習しないとカラオケじゃ音程取れないんじゃないかと思うんだが。
転調こねくり回すの好きな人しかアニソン作れなくなってるね
0578名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/11(日) 13:39:07.12ID:hUwSWkZU
>>576
秀和っぽいなとおもったら秀和で草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況