X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント309KB

★12bit、8bitサンプラースレッド・9台目★ [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/02(火) 00:45:58.73ID:7Rgr/EL3
魅力溢れるロービット・ローファイサンプラー全般を語るスレです。
8bitのEnsoniq Mirage,CASIO RZ-1ユーザーの方、
13bitのEnsoniq EPSユーザーの方もどうぞ。
あらゆるロービット・ローファイサンプラーのユーザー・オーナーの
書き込みをお待ちしております。

8台目 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1285728383/

テンプレ
http://saito7.jp/sampler/template.html
0932名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/24(月) 19:53:33.79ID:Nh06RaO6
µ-Lawコーデックを採用した製品で、ドラムサウンドじゃなく音階のある音源を対象としたものは
360 Systems の Midi Bass Professional がある(これ以外知らないけどw)

EPROM(8bit µ-Lawデータ)→ AM6070 → カーティスフィルター(cem3387)

これも独特の質感なんだよなぁ

まぁ、µ-Lawは今じゃ化石のような技術になっちゃったね
この時代は半導体の大容量化の進歩が早くて、あっという間にどのメーカーもリニアPCMを扱うようになってしまったからでしょうな
0935名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/24(月) 20:23:41.69ID:Nh06RaO6
補足すると、要するにリアルタイムで、発音ごとにLINNの発音アーキテクチャーを再現している(らしいw)
作者じゃないから正確にはわからんけどね

ネットで転がってるLINNやデータ互換のドラムマシンのROMイメージとか、自作のROMイメージを読み込ませて鳴らせる
実機がなくてもオリジナルROMを作って遊べるわけだな

まぁデモ見ると、わざわざメモリアドレスのインジケーターとかも設けてるし真面目に再現してるっぽいんだよね
今のPCならできても不思議じゃない
0936名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/24(月) 20:54:17.45ID:Nh06RaO6
今までSCIのDrumTraksで、自作のEPROMを作って鳴らしてたんだけど
気に入ったROMができるまで、焼いて差し替えてってのが大変だからね

VLINNでじっくり試して、イメージが揃ったらそのままEPROMに焼けばいいし
いい感じだからVLINNの音を使ってもいいし、購入しようか迷ってるとこです
0937名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/28(金) 03:09:47.52ID:jgc1Bsus
360 Systems の Midi Bass Professional
のパンチのあるサウンドって話は割と有名だけど
µ-Lawコーデック技術がパンチの要因だったりしたのかな〜

昔S950用にトムオーバーハイムの会社のマリオンシステムが
12Bitデータを16bitDACで再生するボードを出していたけど
あれも特徴あるサウンドだったりして、多分普通だと思うけどw
0939名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/28(金) 20:24:52.04ID:b8qWvncN
俺はソフトで質感追求してるわ
0940名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/28(金) 20:37:21.11ID:eJAtXxWg
>>939
ソフトではD/Aが再現できないからなぁ…
0942名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 11:38:41.17ID:PKGloB8s

こんなソフトで再現できりゃ誰も本物使わんわ
0943名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/02(火) 16:03:25.93ID:qlyJOslI
TAL-SAMPLERはしょぼさも含めて独特の味のある良い音源なので
年に1回黒金ぐらいにやってるセールのときにぜひ
0944名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/14(日) 10:05:40.22ID:nY2VdfgJ
イラネー
コンタ君とロビサンで間に合っとる
プラゲでロビサンの質感が出るわけないし
妥協する様になったら終わり
0946名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/08(日) 00:23:43.24ID:pwpy22QZ
>>944
正しい日本語をお使い下さい
0947名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/08(日) 15:15:59.38ID:iLKuYBfi
ロビサンのスケマ眺めてて
DA後のエイリアスノイズこし取り用だと思うんだがインダクタ取っ払ったらもっとジャリジャリ鳴るんちゃうやろか?
それとも単に高域でキーンとか鳴るだけやろか?
0948名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/08(日) 16:02:27.32ID:KMAC0BxX
まえにTR-505のDAC後段LPFスルーさせたけど、あんまり意味なかった
各パートのバランスが崩れてドラムとして使いにくく、単に煩いだけ

パンやボリュームだけではなく、LPFで金物などのカットオフを調整して
ドラムキットを成立させている
0952名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/12(木) 20:35:01.02ID:F0tyLmSv
>>951
実機はこれなんだけど本当にいる?
ttp://park19.wakwak.com/~gadget_factory/factory/s-760/index.html
0953950=952
垢版 |
2019/09/12(木) 20:47:15.42ID:F0tyLmSv
メモリ32MB増設済み、OP-760-1付き、HDMI変換機を使えばPCのモニタでも使える。
PS/2マウス変換アダプタあり、PS/2光学マウス添付。
SCSI-CF変換基板で512MBのCFカードを内蔵、フロッピーなし単体でも起動可能。
オリジナルのOSフロッピーVer.2.24もあり。ドライブの読み込み問題なし。
過去に取りためたサンプルデータあり(trfのプリセットサウンドとか)
本体液晶に1ラインだけドット欠けあり。
ラックマウント用の左右にねじ止め部無し(切断済み)
欲しければオリンパスのSCSI接続MOと540MBのメディア3枚も付けます。
0954950=952
垢版 |
2019/09/12(木) 20:48:51.78ID:F0tyLmSv
需要があるならヤフオクに出品するからお返事くだされ
0956名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/12(木) 23:05:51.02ID:z/P27hx5
SCSI-CFドライブだけ欲しいわ
MSX-PS変換アダプタてATARIのマシンにも使えんのかな?
ワイのはUSB変換アダプタでUSBマウス使うとるから要らんけど
0959950=952
垢版 |
2019/09/13(金) 05:55:57.44ID:O6RhsPKI
そしたら3連休中に出品します
MOはいるかな?
0961名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/13(金) 08:05:43.61ID:o6YKXGpK
そこ高い
SDSCSI変換ドライブなら個人輸入で6kぐらいで買えるっしょ

アカサン本体買うた値段より高いドライブ新品買う気せんわ
MOでとくに不便ナッシン

760セッツ高う売れるとええね、ワイは要らんけど
0962名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/13(金) 08:44:50.40ID:KnVYlGlM
>>952
ここのサイトの方ですか?おったまげた。
いろいろな物製作してますね。
ハードだけでなくソフトまで。
0963名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/13(金) 10:43:26.61ID:PJVp+ioI
>>961
SD-SCSIはラズパイで置き換えられるからな、たぶん数千円
FDDなんかも2000円くらいでUSBエミュに置き換えられる
数万も払ってた時代が遠く感じるよ
0965名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/13(金) 11:03:51.50ID:5NUtI7pk
そういえば昔Mac用に使ってたSCSI−PCカードリーダーに
PCカード-CFのガワ付けてサンプラーで使ってたな
0967名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/13(金) 14:34:00.10ID:5cQYKSdR
RaSCSIはいちいちディスクイメージ用意しねえと使えねえぞ
あれはあくまでX68k、PC98、FMTOWNS用でエミュレータ環境が別途用意できるのが大前提だ
0968名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/13(金) 14:38:49.38ID:5cQYKSdR
あと、本体価格より高い金を積んでまで使う価値を見出せなければローファイサンプラーを使う資格は無い
偽物で遊んでろ
0969名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/13(金) 14:58:52.74ID:nv78woRy
>>964
ベアメタル版を使えば起動早いし初めからディスクイメージ入ってる
そんな難しいものでもないよ、多少の知恵があれば
それが無いって言う人は高いカネ払って使えばいいんじゃないですかね
0971名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/14(土) 13:57:26.53ID:kuDk1KSV
勿体無いから一生持っときなよ
手放したら後できっと航海するべ
かさ張る揉んでもないし使う気起こるまで押入れの肥やしにしといたら?
0976名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/14(土) 14:51:19.86ID:BEreTIeS
即決価格替えちゃお♥
0978名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/14(土) 15:51:55.99ID:AUds4DZr
ハンダ除去してケーブル撤去すれば問題なさそうだが
これだけで1万近い価値があるだろう
あとはマウスコンバータか、自作だろうけど数千円の価値
本体はOP-1が付属してるから1万超えても不思議は無い
合計で3万まで行ったらラッキーだろう
0983名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/14(土) 19:34:27.09ID:/wNZCRRz
S750やs770ってなんで値段が上がっているのかよくわからん

S760の方が
メモリー増設、コンパクトな筐体、SCSI互換
とかどう考えてもよいと思うけどね
液晶表示は狭いけどビデオ出力でいいし
0984名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/14(土) 19:50:16.70ID:kuDk1KSV
FDドライブ外してそこにCFドライブはめた方がCF抜き差し出来て便利そうだがダメなん?
0985名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/14(土) 20:31:55.46ID:BEreTIeS
>>984
SCSIコンバータは電源切ってる時じゃないとCFの抜き差しができなかったから。
それにFD取り去って起動できなくなっても困るので、空きスペースに内蔵することにしたんですよ。
背面に空きスペースがあればそこにCF用のスリットを付けようとも考えたんですが...
0986名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/14(土) 20:39:09.64ID:BEreTIeS
>>981
最近収入が激減したからそっち方面の趣味はやめました
手元の楽器も片っ端から売り払って金に換えている始末です
TR-606が3万チョイだったり、Moogのテルミンもいい値段で売れたね
RolandのSPD-20が外国人に12万ぐらいで売れてビビった
0988名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/15(日) 14:56:29.11ID:R/kSWdlb
>>987
S770/S750の一部の設定はS760の初期値に変更されるらしい
基本的にはそのまま読めるけど実機が無いから聞き比べはできないな
0989名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/15(日) 17:57:21.48ID:AqNWwpIQ
>>987
S-50,550,750,770,W-30等でのいわゆるモノラルサンプリングは
S-760,DJ-70,70mkIIではサンプルデータだけは読めるけど
パッチのL側に読み込まれてしかもその他の設定が無視される
そこからエディットしてパーシャル組んで
演奏にはパフォーマンスに持っていくことになるというめんどくささが待ってる(-""-;)

ソースは自分
S-550,S-770,S-760,DJ-70,DJ-70mkIIと使ってきてライブラリーが貯まってる
W-30のソフトは知り合いとソフト交換して持ってる
プレイバック専用のSP-750のライブラリーはわからないスマソ
0996名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/19(木) 20:23:21.31ID:yCubuqJ0
でもyoutubeの動画見てるとうわべだけ似せようとして作られた感じなんだよな、スネアがピッチ落とすとあのspサウンドになるか知りたいのに、変なフレーズサンプリングして比べてもって感じ
開発者、ほんとにsp好きなのか?
0997名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/19(木) 21:31:04.90ID:3pKU6ghE
ドラムサンプルのピッチ落としたの聴いたけど、SP1200と比べれば若干細い気がした。
ブラインドテストしたらわからない程度。

でもデザインが好きじゃない。
0999名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/21(土) 16:29:48.47ID:UjWVy/bM
KORGから低価格ででるうううう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1327日 15時間 47分 18秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況