X



【ヤマハ極悪】Cubaseのサポートは10回まで [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/01/08(金) 14:25:55.89ID:tvQztI40
昨年の暮れにスタインバーグジャパン(実質ヤマハ)に電話したのだが、
Cubase8Proは、10回までしか無償サポートをしてくれなかった。
電話、メール問わず合計11回目以降は有料サポートになるとのこと。
その有料サポート代が結構高い!

たかがコンシューマーDAWのくせして一体何様のつもりだ!
テレビ局や商業スタジオの世界的スタンダードProTools様にでも成ったつもりか?

スタインバーグはヤマハに買収されて踏んだり蹴ったりだ!

他のDAWみたいに、まともにサポートしろよ!


※このスレはage推奨です。
0101名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/12(金) 23:27:09.12ID:ozqTAryQ
独禁法違反業者乙
0102名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/13(土) 20:35:33.54ID:gcgYlggC
極悪非道w
0103名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/13(土) 23:50:56.67ID:Pw288ctf
大企業病
0105名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/14(日) 23:56:03.06ID:Si71XR2F
>>100
クレーマーって言葉が出て来るってことは企業側の論理の証し
それにCubaseユーザー全員をクレーマー扱いしてるのは言語道断
0107名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/15(月) 04:08:32.19ID:PhqmQVPa
>>1
無料だったらホイホイ受けるくせに有料だったら受けなくていいような内容って何?
そもそもその有料サポートはおいくらなの?

10回の内容を書けない時点で心当たりがあるってことだよなw
0108名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/15(月) 16:11:20.99ID:nucKtkh6
sageてる奴は殆どヤマハ社員
0109名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/16(火) 01:39:26.39ID:/wtjGGEs
そもそもドングル故障の対応の悪さのあたりゴミなのはわかりきってただろ
0110名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/16(火) 21:38:21.98ID:6RMj4GDM
サポートを10回に制限して人件費を浮かす、ヤマハの浅はかさだな。
制限するならLogicと同じ23800円で十分元が取れる
0111名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/19(金) 22:35:42.15ID:ah6E1mwk
大企業ほど官僚と結託して悪いことをする。
0112名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/20(土) 09:28:29.23ID:bY6ctlA7
10回もサポート受ける奴って
まともじゃないよね
0113名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/20(土) 21:58:12.59ID:/KQHo7vX
>>112
どこが?
0114名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/20(土) 23:36:47.24ID:R8YScU73
googleで"サポート有償化は"で出てくる話ね。
(インターネット社の話題ではあるけど)

CUBASEは書籍とかも多いし、その辺でわかるようなサポートはしなくて良いと思う。

バグ報告とか(価値のある)要望だけを聞いてくれさえすれば。
0115名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/21(日) 23:47:30.88ID:LZybmp0P
>>114
インターネットがサポート有償化するわけないだろ
お前基地外か?

ヤマハの10回も異常だろ
0118名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/22(月) 00:00:44.94ID:E8xcRoom
インターネット社って恐ろしいな、もう完全に社会を牛耳られてるのに実態が全くないみたいな?
こわいなあインターネット社
0120名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/22(月) 09:23:47.86ID:Hd1Hviar
大体の分からない事は知恵袋とかで聞けばおよそ解決すると思うから初歩的な質問しなきゃなかなか10回は超えないだろうけど
もしもバグ報告を一回にカウントするならクズとしかいいようがないな
0121名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/23(火) 22:21:38.15ID:sOwrVaDe
今の知恵袋はTポイント必須だから、個人情報を渡さないといけない
0122名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/25(木) 02:50:01.54ID:0Ohz6HV/
cubaseでわからん事は本やらネットで大体解決する
そもそも説明書は何の為にあるんだよ
0123名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/25(木) 22:42:49.84ID:/1R6Z0fh
ヤマハの10回の縛りは異常だよ
0124名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/25(木) 23:26:08.24ID:DbGIfHpe
回数とか内容についての意見はまあ色々あんだろね。
AVIDが一番酷いとは思う。他社はどうだろねえ。
結構前にサイト見てびっくりしたんだけど、ProToolsのWin版は対象機種がディスコンばかりでBIOSのバージョンに至るまで指定でどこで買えんだよそのハードっていう滅茶苦茶な事平気でやってたなw
要するに売り逃げw
しかもPTのWin版はびっくりする程出来が最悪w
つかまともに開発してないというw
0127名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/29(月) 23:36:20.51ID:7XuJ7g1n
いい加減にしろ ヤマハ
0129名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/09(水) 23:47:31.81ID:7S+KbrNy
ヤマハには反省してもらわないとな
0130名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/11(金) 18:17:10.32ID:ax6MXHlf
誰か11回目の電話をしてみてくれ。

ちなみに、自分は「パーソナル設定で名前を日本語入力すると落ちるんですが」と電話したのも
カウントされたw

8.5.1で修正されたが・・・
0133名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/12(土) 08:29:34.23ID:wX22pxcn
>>132
対応した人が素人臭ぷんぷんで、人ごとみたいな言い草だったから、
萎えて文句言う気も失せました・・・

YAMAHAって発動機も含め、昔からだけど殊更儒教的な体制にあからさまに変わって
しまったね。

だいいち、電話掛けて自動音声が「・・・おそれながら只今電話が込み合っています・・・」
って何だよ。へりくだり過ぎw すげー違和感ある。この違和感は企業として致命的・・・

そのへりくだりの気遣いをサポート対応に使えば良いのだ。

常識的に「おそれいりますが」だろw

ま、DTM事業に配属される従業員の質も察すれば、ガッテン納得いくとこだけどね。
能力の高い人はもっとおおきなプロジェクトを抱える事業部に配属されるだろ。

「すげーデジミキ開発するう!」→「DTMに言って下さい」!?→「サポート担当です」涙・・・

そんな人達を相手にするわけだから、我々も忍耐がいるな・・・

皆で怒鳴りまくって、退職者続出にするとかねw  これは社内体制の結果だから
責任は管理職・役員に回ってくる。そうすればYAMAHAの役員も考えるんじゃない?

大きな問題が発生しなかったら、末端の現状なんて役員に適切に報告なんてされないからね。





今でもそうかw
0137名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/14(月) 23:54:12.55ID:1p6CgPFr
>>131
ヤマハは基地外集団ですからw
0139名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/29(火) 22:14:25.04ID:w4hOw9KI
高飛車ヤマハには反省してもらわんとな
0140名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/30(水) 06:45:46.21ID:BvRXZvoG
ヤマハなんかの世話になるなよ
サポート無けりゃ使えないって馬鹿か?
不具合あったらほかのソフトで補え。
ぜんぜん動かなきゃパソコン買い換えろ


以上
0142名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/30(水) 12:54:06.24ID:H/581sGh
>>141
まぁCubadeは自分が使いたくなくても他人とのデータのやりとりで仕方ない場合が多々あるからな。

ヤマハに頼らずSTEINBERGに英語で問い合わせるのが賢いかとおもう
0143名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/04/01(金) 22:25:02.19ID:X8gYlKeb
>>140
てめえ目線でものを言うなボケ

楽作板の連中が、楽器屋でCubase買って訳も分からずヤマハへ質問しまくるだろ
0146名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/04/02(土) 07:49:50.39ID:DTTsb2aq
こんだけググれば何とでもなる時代にサポセン頼んなきゃ使えないってどんだけ池沼だよ。
アクティベーション以外でサポセン使う必要全くないね。
バグ報告したければ本国にしろ。
まさか英語が出来ないとか言うなよクズ
0147名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/04/02(土) 23:56:25.82ID:oBtTaw+0
>>146
はいはい、英語ができて立派だね
つーかお前の存在自体がアホ丸出し
0148名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/04/03(日) 02:01:32.59ID:sb54oWVT
現代的にはサポートが当たり前だという認識が強くて
高飛車で横柄な客や怒鳴りまくりのクレーマーなんかが
いるからどんなサポートも有料化されるんではないかな
時代のアホ増加と共に有料が当たり前になる
ヤマハの味方はしないがあらゆるメーカーの一つの流れだと思う
0149名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/04/03(日) 05:18:23.74ID:OOVWYVZA
>>148
同意。

143みたいな奴は最初からDTMやるなよっておもう。初心者を自慢する奴、マニュアルすら読まないやつ、ちょっと調べたり触ったりするさけで分かりそうなことを聞けば済むという安易な発想だから全く覚えない。
今後すべてのサポートは一律有料化でいいとおもう。
スレタイの訴えは不平等を訴えてるんだろ?だったら一回目から有料にしてしまえと思う。
俺はCubade5のころからのヘビーユーザーだが、一度もサポセンなんかつかったことない。
0150名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/04/03(日) 14:07:49.90ID:UscG1icn
おれどんなソフトやハードかっても故障以外でサポートまず使わない。そういう人もたくさんいると思う。
んで、サポートのためにコストがそれなりにかかってて、ググってすぐ分かることをわざわざ電話する人らのために製品の値段にのっかるなら、有料にして欲しいと思う。
0152名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/04/07(木) 22:40:29.47ID:uPov42xs
サポートがたったの10回なんて、どう考えても頭おかしい>ヤマハ
0153名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/04/16(土) 18:55:11.43ID:SxAb7np2
サポートが事実上無いのなら、Logicと同じくらいの価値しかない
つまり23000円程度
0154名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/04/17(日) 18:44:57.20ID:Ws01+o/S
並行輸入で買えばいいのに
ドングル破損とかそんなの天文学的確率だし
そこまでギャーギャー必死になる金額でもないだろうよ
0156名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/04/19(火) 21:56:30.04ID:FZ/syVnW
Cubase初心者なら、ふつう20〜30回以上サポートが必要なのは常識
0158名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/04/19(火) 23:57:36.54ID:FZ/syVnW
いや、一般的な話しをしている
0160名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/04/20(水) 04:29:57.54ID:Bl88ipL7
>>153
Logicはプロテクションプラン入ってれば3年はサポートがあるぞ。
サポート切れても大掛かりなエラーじゃない限り対応はされる。
ただ俺は致命的なバグでもない限りDAW全般サポートっているのか?って思う。
0161名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/04/20(水) 06:44:11.13ID:ggS517Az
ソフトウェアって不特定多数のひとが使えてるものにサポートなければって考え方自体甘すぎ。
サポートは教則本じゃないんだから多少自分で努力しろ。
20回以上聞く奴、質問事項書いてみろよ?
どうせはずかしくて笑われるような内容だろ?
ほら!
0162名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/04/20(水) 08:41:14.59ID:opn6EvJ8
お前らよくこんなのに構ってるな
ほっとけば延々一人で自演し続けて神スレになるのに
0164名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/04/20(水) 23:40:19.15ID:83OTQKrI
自演で多数派工作するしか手が無いヤマハ社員共
0165名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/04/21(木) 19:48:30.52ID:N/RKLpUq
10年近くDTMやってソナー、ライブ、キューベと色々使ったけどサポートなんて一度も世話になったことないけどな
なんかあってもググればたいていの事は解決するし
0167名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/04/21(木) 23:01:49.49ID:7NbWkR4Z
俺はLive9だけでもう40回以上サポート受けてる
0169名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/04/22(金) 01:18:55.65ID:kSaGvW5U
DAWって業務用ソフトウェアだから一般向けのソフトウェアとはサポートの意味が違うだろう
0170名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/04/22(金) 05:35:06.65ID:gvBcsL1L
業務用ってのは契約で決めることであって
ソフトのジャンルや内容で決めるもんじゃないだろ
0171名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/04/22(金) 05:53:40.33ID:nxZC8t8Y
業務用って考えるならヤマハの提示する保守料払うのが当然妥当なわけじゃん
業務アプリケーションってそういうもんだけど
0173名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/04/22(金) 16:58:22.85ID:4mbkz58q
Nuendoはそういう制限ないでしょ、業務用としてサポート欲しけりゃそれだけ金払えだよね。
0176名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/04/23(土) 19:31:31.59ID:Nwjy0rHQ
汚職事件とお食事券
薬剤師とヤクザ医師
0177名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/04/24(日) 07:42:18.23ID:2m48dUMO
CubaseはWindowsみたいなもんで何をするにもトラブルが付きまとう
初心者は素直にApple製品でも使えば?って感じで他のDAWを使った方が幸せになれるよね
YAMAHAのブランドで何となく使ってる趣味のユーザーが多いのにサポート悪いとか笑えない
0178名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/04/25(月) 20:59:59.00ID:V4JlUnOK
え?ヤマハのサポートはたったの10回だって?
ヤマハきめぇ〜
0179名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/05/03(火) 18:46:27.74ID:g8HGNozr
>>171
Cubaseのどこが業務用アプリ?
笑わせるね
0181名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/05/03(火) 21:28:22.53ID:ccLViJ2/
>1は>136と同じアコエン荒らしと同じ匂いがするなぁ。
ここに不満投稿してどーなるの?
自分でブログでも立ち上げれば良いのに。
0182名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/05/05(木) 22:17:00.69ID:5aa0HkAe
ヤマハは恥を知れ
0183名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/05/14(土) 21:17:38.05ID:yXNL5D7j
>>181
社員必死杉
0184名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/05/15(日) 09:48:45.56ID:w+CVh67c
10回もサポート受けるとかどんだけ間抜けなんだよ
0185名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/05/17(火) 23:32:13.02ID:IBzcBweG
普通は20〜30回くらいはサポートに訊くが
0193名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/05/22(日) 23:14:19.91ID:HLcmHN4+
ふつう最低10回くらいは質問するでしょ
0196名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/05/23(月) 08:31:47.25ID:DQHsaHJC
サポートがあるから買ったひとや、
説明書を全部読んで疑問点が無くなりたい人の気持ちもわかるよ

でも、残念ながらそういう連中はDTM向いてないと思う
0197名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/05/24(火) 22:01:52.86ID:C/8z3NO5
>>194
お前が普通じゃねえんだよ
ヤマハのサポートは業界平均以下なのは明白なんだから、たったの10回なんて
他の代理店は回数無制限なんだよ
 
もしかしてCubase以外持ってないのか?
業界のこと何も知らないのか?
 
つーか、お前ら社員はうぜえんだよ消えろ
0198名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/05/24(火) 22:09:44.80ID:oPKLIb+M
>>197
他の会社ってどこの話?
サポートに金払うとこだってあるよね?
第一いつも思うんだけどそれが嫌なら他のソフト使えばいいじゃん。
普通の人間は10回もサポートに電話かけるなんてことないと思うよ、普通は一回もかけないんじゃないか?
回数制限が最近出来たってことは、特定の人が何度もかけるってことが統計的に分かったからだろう。一体どんなことを10回も聞くんだ?理解できんよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況