X



【全道で停電】札幌圏のまちづくり27【直下型地震】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/06(木) 22:47:30.24ID:Dh/23gaa
6日午前3時8分ごろ、北海道胆振(いぶり)地方を震源とする地震が発生し、
厚真(あつま)町で震度7、むかわ町と安平(あびら)町で震度6強を観測するなど道内各地が強い揺れに襲われた。
今回の地震の規模を示すマグニチュード(M)は6・7、震源の深さは37キロ(いずれも暫定値)と推定されている。
胆振地方で発生した地震としては、統計を取り始めた1923年以降、最大規模となる。

北海道で震度7を観測したのは初めてで、国内では6例目。気象庁は今回の地震を「平成30年北海道胆振東部地震」と名付けた。

大規模な土砂崩れや家屋の倒壊が各地で発生し、道外からの応援を含め、警察、消防、自衛隊などが約2万1千人、
ヘリ51機で捜索救助活動にあたっている。

札幌市など33市町村3万255戸で断水が発生している。札幌市の住宅街では液状化現象が発生し、道路に亀裂が入るなどの被害が出た。
交通機関への影響も大きく、JR北海道は6日の始発から全線で運転を見合わせ、札幌市営地下鉄と市電も始発から運転を取りやめた。
新千歳空港の6日の発着便も国内線、国際線とも全便欠航となった。国内線については復旧を目指し、システムを点検している。

ここでは、震災関連の情報や対策、ライフラインなどについて語ろうよ。

北海道 災害関連情報
https://www5.nhk.or.jp/saigai/hokkaido/linfo/f/index.html?title=北海道ライフライン情報

地震情報(震源・震度に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/

通常スレはコチラ
【時代は】札幌圏のまちづくり26【DoからMakeへ】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1535549633/l50
0002名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/06(木) 22:50:27.93ID:Dh/23gaa
 各地の震度は次の通り。

 ▽震度7 北海道厚真町

 ▽震度6強 安平町、むかわ町

 ▽震度6弱 千歳市、日高町、平取町

 ▽震度5強 苫小牧市、恵庭市、札幌市北区、江別市、三笠市、長沼町、新ひだか町、新冠町

 ▽震度5弱 室蘭市、登別市、白老町、北広島市、岩見沢市、南幌町、由仁町、栗山町、石狩市、新篠津村、函館市、伊達市

 ▽震度4 札幌市中央区、夕張市、美唄市、月形町、当別町、七飯町、鹿部町、森町、壮瞥町、洞爺湖町、長万部町、上ノ国町、乙部町
      せたな町、小樽市、余市町、赤井川村、ニセコ町、真狩村、留寿都村、喜茂別町、倶知安町、深川市、妹背牛町、秩父別町、
      北竜町、沼田町、芦別市、滝川市、砂川市、奈井江町、浦臼町、新十津川町、剣淵町、旭川市、鷹栖町、当麻町、富良野市、
      中富良野町、南富良野町、占冠村、留萌市、増毛町、浦河町、鹿追町、新得町、帯広市、音更町、清水町、芽室町、幕別町、
      池田町、浦幌町、大樹町、釧路市、青森県階上町、青森県むつ市、青森県大間町、青森県東通村
0003名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/06(木) 23:01:52.44ID:Dh/23gaa
北海道地震、なぜ全域停電 復旧少なくとも1週間
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO35045160W8A900C1000000/

 6日午前3時8分ごろ、北海道南西部地方を震源とする最大震度6強の揺れを観測した地震で北海道は全域が停電する異常事態に直面した。
市民生活や企業活動に大きな影響が広がった背景には、大規模な火力発電所の停止があった。

■3・11でも全域停電はなし

 北海道電力によると札幌市内を含めた道内全域約295万戸が停電した。道内全域での停電は1951年の北電の創設以来初めてという。
電力各社でつくる電気事業連合会も「エリア全域での停電は近年では聞いたことがない」としている。
2011年3月の東日本大震災時の東北地方でも全域の停電は発生しなかった。

 今回の大規模な停電は「電力の需給バランスが崩れた」ことが原因とされる。需給バランスが崩れると、なぜこうした事態が起こるのか。

 北電は道内の火力発電所が地震により緊急停止したことが原因としている。震源の近くに位置し、石炭を燃料とする苫東厚真発電所(厚真町)は、
6日未明に全号機が運転中だったが地震により緊急停止した。同発電所は165万キロワットの発電能力を持ち、
地震発生当時は北海道の使用電力の半分を供給していた道内最大の火力発電所だ。この発電所の停止が大きく影響し、連鎖的に道内の火力発電所も停止した。
0004名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/06(木) 23:02:39.42ID:Dh/23gaa
■常に需給調整で周波数維持

 電力は常に需要と供給が同量にならなければ「周波数」が安定せず、最悪の場合は大規模な停電が起きる。
家庭などに送られる電気はプラスとマイナスが常に入れ替わっており、その入れ替わる回数を周波数と呼ぶ。
この周波数を一定に保つには電力の発電量と使用量を一致させる必要があり、これが乱れると発電機や電気を
使用する機器が壊れる可能性がある。電力会社は常に需要と供給が一致するように発電能力を調整して運用している。

 北電は北海道全域でこうした調整をしている。今回は大規模な火力発電所が停止したことで電力の供給量が大きく減少したことから、
連鎖的に発電所を停止させた。火力発電所を稼働させるためにも電力が必要で、北電は今後は水力発電所を動かして
火力発電所に電気を送ることで発電を再開させていくとしている。ただ、送電線などの被害状況によっては復旧に時間を要する可能性がある。
0005名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/06(木) 23:03:19.88ID:Dh/23gaa
■本州からの送電も足りず
 菅義偉官房長官は6日の記者会見で、苫東厚真発電所に設備の損壊が見つかったことを明らかにした。
世耕弘成経済産業相は同日、道全域の電力復旧に少なくとも1週間かかるとの見通しを示した。

 北海道と本州をつなぐ送電線の容量も60万キロワットと道内の電力需要をカバーできるほど確保されていない。
道内の泊原子力発電所(泊村)も運転を停止中で供給力に余裕はない。
今回の大規模停電は、一カ所の大規模火力発電所に依存することの脆弱さが浮き彫りになった形だ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/06(木) 23:06:21.54ID:Dh/23gaa
北海道震度7、道央混乱 負傷154人、救急出動840件
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/225676?rct=n_hokkaido

胆振地方東部を震源とした強い地震と停電のため、札幌市や石狩管内の市町村では6日、公共交通機関がストップし、
大勢の住民や観光客が避難所に身を寄せるなど、混乱が続いた。
電力供給は午後から一部復旧し、札幌市は7日始発からの路面電車(市電)運行を目指している。
ただ、交通などの混乱は続く見通しで、イベントなども次々中止、延期が決まった。

 石狩振興局によると、管内の負傷者は6日午後3時現在で154人。夜までにさらに膨らんでいる。
札幌市消防局によると、午後3時までの救急出動は840件で、救急車40台がフル稼働。
札幌市の秋元克広市長は6日午後の災害対策本部の会議で「余震や本震は数日間続くことも想定される。(揺れに)十分留意して対応を」と呼びかけた。

 避難所は午後3時までに管内で388カ所が開設され、石狩振興局によると同時点で、管内で計約2300人が避難。
移動や宿泊に困った外国人観光客が、札幌市中心部の市立資生館小(中央区南3西7)の避難所に殺到し、札幌市は急きょ他の施設も開放した。
千歳市は観光客向け避難所2カ所を開き、海外客が集まった。
0007名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/06(木) 23:06:47.46ID:Dh/23gaa
札幌市などによると、6日午後5時までに中央区の都心部や円山、白石区の菊水、南区の真駒内、
江別市、当別町など一部地域で電力の供給が再開された。

これに伴い市交通局は、7日朝からの市電運行再開へ、作業を急いでいる。
ただ、地下鉄は点検が必要な点が多く、運行開始の時期は見通せていない。

 丘珠空港は6日、北海道エアシステム(HAC)の1往復2便以外は通常運行。7日は定期便が全て運航する。
JR運休を受け需要が大きいため、HACの丘珠―釧路、丘珠―函館はそれぞれ1往復増便する。

 行事は次々と中止、延期となった。7日に札幌ドームで予定されたサッカー日本代表の国際親善試合・チリ戦は中止。
秋季全道高校野球大会の札幌支部予選は6日に続き7日の試合も中止される。道高野連は「選手の安全が最優先」とした。

 大通公園で7日に始まる予定だった「さっぽろオータムフェスト」は、開幕を10日以降に遅らせる。
8日に月寒ラグビー場で予定されたラグビートップリーグ、8、9日にイオン平岡店で予定された
「北海道さっぽろスポーツフェスティバル」はいずれも中止。

 7日の石狩管内の公立小中高校の休校は計457校に上る。このほか幼稚園の休園も相次いでいる。
0008名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/06(木) 23:09:09.57ID:Dh/23gaa
北電・真弓明彦社長の記者会見詳報
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/225635?rct=n_hokkaido

本日午前3時8分に発生した胆振地方中部の地震、これに伴う現在の電力需給状況について説明します。
胆振地方の中部で発生した地震に伴い、火力発電所が緊急停止となりました。
苫東厚真発電所が緊急停止となり、電力の需要と供給量のバランスが保てず、水力発電所を含むすべての電源が停止し、
北海道の全域で停電が現在も継続しています。本日午前中苫東厚真発電所の再稼働に向けた点検作業を進めてきましたが、
1号機と2号機に蒸気漏れを確認しました。それから最大機である4号機のタービン付近から出火を確認しました。
少なくとも復旧には最大1週間以上かかる見通しです。
0009名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/06(木) 23:09:51.78ID:Dh/23gaa
苫東厚真発電所に代えて、すでに立ち上がっている水力発電所や砂川火力発電所3、4号機、
こちらの再稼働をできるだけ早い時間に行うべく鋭意作業しています。
また、奈井江発電所1・2号機、伊達発電所1・2号機、知内発電所1号機などの火力発電所を早急に、
できればあすにも再稼働させたい。北本連系線の設備60万キロワットの電力融通を本州からいただけるので、
これらを活用した電力の供給を図って参りたい。

 これらの対応により、290万キロワットを超える供給力を確保できる見通しですが、
昨日の北海道エリアの電力のピーク需要は380万キロワット。こうした対応を取っても火力発電所、
苫東厚真発電所の復旧を待つ間、少なくとも1週間以上は需要に見合う供給力を確保できないのではないかと判断しているところです。

 一部の地域では電力の供給ができない期間が長引く可能性もあります。病院などの重要施設の電力供給のため、
電源車の配備も早急に進めています。また、他の電力各社からの電源車ほかの応援、国からのご支援を受けながら、
早期の電力復旧に向けて全精力をあげて対応して参りたい。

道民の皆さまには電力復旧までの間、大変ご不便をかけることになりますが、大変申し訳ございません、
ご理解のほど何卒よろしくお願いいたします。
0010名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/06(木) 23:10:36.73ID:Dh/23gaa
――復旧は、早くていつになるのか。全面復旧のメドは。
 苫東厚真発電所の復旧には1週間以上かかる見通し。(供給力は)昨日の電力需要のピークには足りない状況ですので、
現在、水力発電所、火力発電所の方の早期復旧に向けた作業を進めているところです。
できるだけ早く、残りの火力発電所を含め、あすまでに再稼働できるよう現在進めています。
できる限りの努力をして、各発電所の電力復旧を早く進めていきたい。その進捗(しんちょく)状況をもって、
また皆さまには改めて電力復旧の見通しをお知らせ申し上げたい。

 ――いわゆる計画停電を行うのか。
 まさにいま検討を進めているところで、いまの時点では申し上げられません。関係機関、国、自治体との相談になる。検討中ではあります。
0011名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/06(木) 23:11:24.05ID:Dh/23gaa
――苫東厚真の緊急停止が停電の発端だ。当時の供給力の半分近い電力だが、これが一度に失われることを想定していたか。
 地震、災害に対し、さまざまなリスクを考えて発電所、ネットワークを運用しています。
今回3台同時停止し、それに派生した形で、すべての電源が停止してしまうということについてはきわめてレアなケースだと思っていましたが、
われわれの訓練の想定には入っています。

 ――しかし、北本連系(からの供給)を足しても(苫東厚真の供給量の)165万キロワットにはならない。
 3台同時停止に伴ってすべての電源が落ちるというリスクは低いとみていました。
泊原発が停止している厳しい状況は変わらない中での、この大きな地震発生でした。

 ――火力発電所の復旧に時間がかかるのはなぜか。
 火力発電所のポンプとかいろいろな設備は電気がないと回りません。
水力発電所を回して、火力発電所が運転できるような状態にすることが、時間がかかる原因です。
0012名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/06(木) 23:12:36.80ID:Dh/23gaa
――再発防止策は。
 改めて系統のあり方、電源のあり方(を考える必要がある)。
電源の分散化という意味では、石狩湾新港にLNG発電所を建設中ですが、そういうことも含めて考えて行かなければならない。
泊原発も含めて電源の健全性というか、しっかり保っていかなければなりません。

――市民生活に多大な影響を及ぼしている。苫東厚真発電所は老朽化しており、設備更新を怠っていたのでは。
道民の皆さんへの影響でについては、全域が停電し、時間的には長くかかりそうな状況になっています。
この先多大なご負担と迷惑をおかけすることについては、改めて電力のトップとしておわび申し上げたい。
その上で、われわれとして最善の努力を重ねるとともに、国、他の電力会社からの支援、応援を得ながら、
早期の電力復旧にあたりたいと思います。

 苫東厚真は海外炭火力で、国内炭火力である奈井江や砂川、石油火力の伊達発電所に比べると新しい発電所。
基幹電源でもあり、さまざま点検を行い付帯する機器類の点検や交換も行っています。
地震の影響でこうなったとは思いますが、老朽化が影響しているとは思っておりません。

――泊原発の状態は。
 泊原発については設備の安全性は確認できています。ただ、電気が泊発電所も届いていなかったので、
冷やす部分については非常用電源を回して、十分安全な状態が維持できています。

 ――火力発電所の再稼働の進め方は。
 砂川発電所はできるだけ早い時間に復旧したい。奈井江、伊達、知内については、できればあすにも
順次再稼働させていきたいと考えています。

 ――病院などには優先的に供給するのか。
 そういったことも検討しています。応援の電源車も必要なところに配置していきたい。
0014名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/06(木) 23:17:28.61ID:Dh/23gaa
地震の道内ドキュメント
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/225579?rct=n_hokkaido

6日
3時8分ごろ 胆振地方中東部でマグニチュード(M)6.7の地震発生。安平町で震度6強、新千歳空港で震度6弱を観測。
     現行の震度階級になった1996年以降、道内で震度6強を観測したのは初めて
3・09 道が災害対策本部(本部長・高橋はるみ知事)を設置
3・20 厚真町朝日や吉野などで土砂崩れを確認。吉野では山林の斜面が数キロにわたって崩落し、複数の家屋が倒壊した。安否不明者多数
3・25 北海道電力泊原発が外部電源を喪失
3・28 泊原発で非常用発電機6台が正常に起動。核燃料の冷却に必要な電気を確保し、1〜3号機に異常がないことを確認
3・40 苫小牧市有珠の沢町の男性(82)が自宅で転倒し、心肺停止となった。その後、意識が回復
4・10 三菱製鋼室蘭特殊鋼室蘭製作所の工場で火災が発生。約3時間後に鎮圧。けが人の情報なし
5・23 北電が全火力発電所を緊急停止し、水力発電所を含む全電源が停止。道内の全契約世帯295万戸で停電を確認
0015名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/06(木) 23:17:35.98ID:Dh/23gaa
6・00 知事が陸自北部方面隊に災害派遣要請し、同方面隊が第7師団の安平町などへの派遣を決定
6・20 札幌市水道局本局庁舎で応急給水を開始
6・25 新千歳空港を発着する全便欠航と、国内線・国際線のターミナルビルの終日閉鎖を決定
7・30 札幌市が市内312カ所の全ての基幹避難所の開設を指示
9・45 むかわ町穂別の男性(86)が自宅でたんすの下敷きになっているのを近所の人が発見。その後、死亡が確認された
10・00 札幌市清田区の里塚地区で地盤沈下による液状化とみられる現象が起きており、
      札幌市は里塚配水池に流入する管路が破損したとして、約1万5千戸での断水を発表
12・30 北電の真弓明彦社長が記者会見し、電気の全面復旧には「1週間以上かかる」と説明
13・00 泊原発で外部電源が全復旧
13・35 北電が砂川発電所を再稼働。札幌市などの一部で停電が解消
15・00 道は道内全179市町村に災害救助法の適用を決定。
      道などによると、厚真町の土砂崩れなどで計4人が死亡、男女3人が心肺停止、31人が安否不明となっている。負傷は295人
15・30 気象庁は地震当時、厚真町で震度7を観測していたと発表
0016名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/06(木) 23:29:32.32ID:Dh/23gaa
札幌各所に台風の爪痕 倒木500件近く、通行止め相次ぐ
ttps://e-kensin.net/news/108473.html

台風21号が通過した影響で、札幌市内は4日夜から5日午前にかけて強風や強い雨に見舞われた。
市内では住戸被害や停電などが発生。特に街路樹などの倒木が500件近く起きて道路をふさぎ、各所で通行止めが相次いだ。
各区災害防止協力会など、地場建設業者らが早朝から復旧作業に取り組んだ。
5日午後5時現在、市所管分では4路線で通行止めが続き、解除の見通しは立っていない。

 市内は4日午後6時半ごろに暴風警報、その後5日午前0時から3時にかけて大雨警報(浸水害、土砂災害)、洪水警報が発令され、
5日午前中に全て解除。最大瞬間風速は33・4mを観測した。

 札幌市危機管理対策室によると、午後5時現在の被害状況は人的被害が1件発生。南郷通を走行中の車に倒木が当たってけがをした。
物的被害は屋根の吹き飛びや窓の損壊など住戸が39件、物置ほか非住戸が11件に上る。
0017名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/06(木) 23:29:32.66ID:Dh/23gaa
札幌各所に台風の爪痕 倒木500件近く、通行止め相次ぐ
ttps://e-kensin.net/news/108473.html

台風21号が通過した影響で、札幌市内は4日夜から5日午前にかけて強風や強い雨に見舞われた。
市内では住戸被害や停電などが発生。特に街路樹などの倒木が500件近く起きて道路をふさぎ、各所で通行止めが相次いだ。
各区災害防止協力会など、地場建設業者らが早朝から復旧作業に取り組んだ。
5日午後5時現在、市所管分では4路線で通行止めが続き、解除の見通しは立っていない。

 市内は4日午後6時半ごろに暴風警報、その後5日午前0時から3時にかけて大雨警報(浸水害、土砂災害)、洪水警報が発令され、
5日午前中に全て解除。最大瞬間風速は33・4mを観測した。

 札幌市危機管理対策室によると、午後5時現在の被害状況は人的被害が1件発生。南郷通を走行中の車に倒木が当たってけがをした。
物的被害は屋根の吹き飛びや窓の損壊など住戸が39件、物置ほか非住戸が11件に上る。
0018名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/06(木) 23:31:29.80ID:Dh/23gaa
各区土木センターの対応を見ると、最も多いのが倒木で484件。このほか道路冠水6件、
法面崩壊1件、街路灯転倒などその他が96件など。

 同室の松坂彰計画・原子力災害対策担当課長は「風台風としては04年の台風18号ぶり。
大きな被害はなかったが倒木や屋根の飛ばされが多かった」と分析。
「近年頻発する大雨とは違い、事前にできる備えが限られて難しい面もあった」と話した。

 建設局によると、午後5時現在で倒木や電柱転倒によって豊平区の西岡中央線、白石区の本通南郷通14丁目線など3路線が通行止め。
公園は市内主要19カ所のうち、17カ所で全面または一部を閉鎖している。

 市内の建築現場では足場が風にあおられ一部で崩れたほか、複数の市営住宅で仕切り壁が破損。
サッポロさとらんどでは倒木などにより、安全が確保できるまで休園すると発表した。
停電は午後5時現在で厚別、北、清田、豊平、東、南の計6区、約6000戸で続いている。

 倒木や電柱が倒れた影響で通行止めが相次いだ道路では、5日未明から地場建設業者や電気設備業者が復旧作業に当たった。

 北区では石山通と都心を結ぶ北8条通の北7条西8丁目付近で、街路樹が電柱3本を巻き込み道路側へ転倒。
電線の切断で信号を含め周囲は停電し、通行に支障が出た。

 5日午前3時30分に通行止めを開始。維持担当の鹿島道路や横浜植木、北区災防協の勉建設、平安警備保障ほか2社が道路、
北海電気工事が電柱復旧を進め、午前10時40分ごろに解除した。
0019名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/06(木) 23:32:04.77ID:Dh/23gaa
作業を終えた勉建設の佐々木学社長は「訓練により伝達がうまくいき円滑に作業に入れた。前回の風台風の教訓も生きた」と振り返った。

 手稲区では、前田森林公園北西線で倒木が道路に被さり通行止め。早朝から手稲区災防協の大東が、
チェーンソーや建設機械を使って、2時間ほどで支障物を取り除いた。
吹田幸隆大東社長は「未明から2班体制で備えていた。安全に注意を払いつつ、迅速な作業を進めたい」と話した。

 各社作業員を待機し備えを進めていたが、資機材が十分にそろわない場面も。
現場関係者からは「必要資機材をレンタルしようとしたが始業時間待ちになるものもあった」との指摘もあり、
関連業種含めた対応力向上が問われそうだ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/06(木) 23:33:51.61ID:Dh/23gaa
厚真で震度7 全道停電 全面復旧に1週間以上

 ■北海道開発局
 北海道開発局は水島徹治局長を本部長とする対策本部を地震発生時の6日午前3時過ぎに立ち上げた。
現場で調査対応に当たる各開建との連絡調整と情報共有、緊急災害対策派遣隊(TEC―FORCE)の派遣要請など
国土交通省本省とのやりとりをテレビ会議を通じて実施した。

 6日午前8時現在、国道は37号、39号、日高自動車道など4路線4区間が通行止めになっている。
453号は台風21号で土砂崩れが発生していたが、地震により別の場所で新たな土砂崩れが起きている。
河川では震源地に近い鵡川、沙流川を点検。鵡川では河口左岸築堤にクラックが発見されているほか、
沙流川では側帯と堤防間に長さ50bのクラックが生じている。

 苫小牧港東港のコンテナふ頭で液状化現象と舗装クラックを確認したほか、船溜まり物揚場が全体的に5a海に向かってずれており、
背後地の沈下と陥没が起きている。  コンテナターミナルのガントリークレーンは通電できない状態となっているほか、
マンホールから湧水も発生している。

 同港西港は中央ふ頭南で岸壁エプロンが10a沈下。勇払ふ頭ではベルトコンベヤーの一部が落下している。

 室蘭港では、新日鉄住金敷地内の三菱製鋼工場で火災が発生。消火活動が進んでいる。

 入札契約に関しては、電気の不通により参加業者が通知を確認できる状況にないため延期を検討。
公告の縦覧・参加締め切り延長といった対応も視野に入れる。
0021名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/06(木) 23:34:57.15ID:Dh/23gaa
■道庁
 道は、地震発生後に高橋はるみ知事を本部長とする北海道災害対策本部を立ち上げ、
本部員会議などを随時開き、被害状況の情報共有を図っている。

 道の説明では、震源周辺の胆振中東部地区を中心に家屋倒壊や土砂崩れが多数発生している。
厚真町の吉野、東和、富里、朝日地区など広範囲にわたって大規模な土砂崩れが発生。
吉野地区には40人ほどが居住しているが、倒壊した家屋の下敷きや土砂崩れに巻き込まれた住民がいるとみられる。
吉野地区へ続く道道上幌内早来停線や町道は土砂崩れなどで寸断され、同地区は孤立状態となっていて、
陸上自衛隊がヘリコプターで現地に向かい救助活動を進めている。
さらに土砂崩れにより、富里地区では厚真川の一部が埋塞しているのを確認されている。

 北電によると、地震の影響で苫東厚真火力発電所が緊急停止し、道内全域の電力の需給バランスが崩れたことが原因で他の火力発電所も停止した。
その後の点検で苫東厚真火力発電所では1、2号機のボイラ配管の損傷のほか、4号機のタービンから出火が確認されたことにより、全道的な停電が続いた。

 苫東厚真火力発電所の復旧には少なくとも1週間かかるとみられ、全道の砂川火力発電所をはじめ全道の火力、水力発電所の再稼働を急ぎ、
電力供給再開を目指す。  電力供給がストップしたことにより道内全域の約295万戸が停電。
全道で1万3000基ある信号機のうち非常発電機が付いている200基以外は消灯して、路線バスなども電力復旧まで運転を見合わせた。

 交通機関は、JRや札幌市営地下鉄が停電により運転を見合わせ、新千歳空港ターミナルビル内部でも被害が発生したため閉鎖され、
同空港をはじめ道内を発着する航空機は全便欠航した。

 ライフラインでは厚真町全町で水道管破損に伴い断水。日高町の2000戸や栗山町、南幌町、石狩市、洞爺湖町の一部地域などでも断水している。
0022名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/06(木) 23:36:39.18ID:Dh/23gaa
■札幌市
 1876年の地震観測開始以来、初めて震度5以上を観測した札幌市では、地震の影響で全市的な停電に見舞われ、
水道破断による断水などライフライン、道路陥没による交通障害など広い範囲に甚大な被害をもたらした。
各区土木センターでは維持業者や災害防止協力会らが作業に当たっているが、全面的な復旧はめどがついていない。

 札幌市は、地震発生と同時に秋元克広札幌市長を本部長とする災害対策本部を設置。午前7時30分には全基幹避難所の開設を指示。
午後0時5分時点で、239カ所に、1312人が避難している。

 同本部によると午後1時段階で市内の負傷者は重傷2人、軽傷136人。
市は6日に続き、7日も市立小中校、児童館、ミニ児童会館の休校を決めた。

 停電は復旧のめどがたっておらず、市内の道路では信号や街路灯が点灯しないなどの影響が出ている。

 水道は里塚配水池の流入管路が破損。厚別区や清田区などで断水が発生し1万5000戸、3万6000人に影響が生じた。
破断場所を調査中で、市が56カ所の応急給水拠点設置で対応を進めている。
0023名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/06(木) 23:37:04.24ID:Dh/23gaa
 市内の通行止めは高速道路が道央自動車道、札樽自動車道の札幌西インター札幌JCT間。
 一般道は道路陥没や水道管破断で、東15丁目屯田通、北野里塚旧道線、里塚21号線など5路線を通行止めとした。
都心の駅前通地下歩行空間や駅北口地下駐車場も閉鎖した。

 東15丁目屯田通は数`にわたり通行止めとなり、北46条付近では、陥没部に地下鉄東豊線の躯体らしきものが露出。
北野里塚旧道線周辺では、大規模な道路陥没があり、土砂流失など広い範囲に被害が出た。
このほか西4丁目通で北35条付近の400b、厚別中央通でも120bが通行止めとなっている。

 各区の土木センターや水道局に維持業者や地域建設業でつくる災害防止協会が加わり、復旧作業を続けている。

 公共交通機関はJR北海道が全線運休。地下鉄、路面電車も始発から運休し、バスも運行を見合わせている。
丘珠空港は北海道エアシステムが通常運行している。

 札幌市消防局によると午前9時現在で、住宅被害は半壊が1棟、一部破損が2棟、土木被害2件など。
都市局では、空きがある市住もみじ台団地50戸で、住宅被害者の受け入れる。

 秋元克広市長は各部局に対し、給水体制の確保などライフライン支援を指示。
電力供給の見通しがたっていないため、停電の長期化を想定した対応を要請。
市民には「落ち着いた行動で、被害を最小限にとどめるよう協力を」と呼び掛けている。

 工事・委託の入札契約では、5日開札の再入札物件や、5日に提出期限を迎える案件の期日をいったん6日まで延期した。
災害の状況により、6日以降の対応も検討する方針。
0024名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/06(木) 23:37:47.06ID:Dh/23gaa
 ■停電復旧は長期化
 北電が6日午後0時15分段階で発表した道内電力需給状況によると、ピーク需要の380万`h(5日夕方時点)に対し、
復旧を進めている伊達火力発電所などの供給量を合わせても290万`hにとどまり、全面復旧には少なくとも1週間以上かかる見通しだ。

 火力で最大発電規模の苫東厚真発電所では、1号機(35万`h)、2号機(60万`h)で蒸気漏れ、4号機(70万`h)
でタービン付近からの出火を確認。復旧には少なくとも1週間以上かかる見通し。

 このため、6日早い段階での再稼働を目指し、道内の水力発電所(30万`h)と砂川発電所(25万`h)の復旧作業に着手。

 また、奈井江発電所(35万`h)、伊達発電所(70万`h)、知内発電所(70万`h)を7日にも再稼働できるよう作業を進めているほか、
北本連携設備(60万`h)を活用し、本州側からの電力融通に努める。

 世耕弘成経済産業相は6日の会見で、北電が苫東厚真火力発電所4号機の再稼働作業中、タービン付近から出火を確認したことを明らかにした。
1号機、2号機でもボイラの損傷が判明したとし、「少なくとも復旧には1週間以上かかる見通し」と話した。
0026名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/09/07(金) 08:40:58.59ID:N2n4vzCA
災害対策費を仕分けして

「中国の黄砂対策に数兆円払おう」 「移民と留学生にもっと税金使おう」

と言う反日議員達を放置していたら何時か災害被害にあって泣きを見ます、反日議員を国会から追い出しましょう
0027名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 08:54:00.93ID:A0AQGjFf
道内 ほぼ全戸で停電解消
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180908/0003250.html

北海道電力は大規模な停電解消に向けて火力発電所の再稼働などの復旧作業を進めた結果、
8日午前2時現在、全体の99パーセントで電力が復旧したと発表しました。
道内全域に及んだ今回の大規模な停電で北海道電力は、火力発電所の再稼働や本州から電力融通を受けながら停電の解消を進めてきました。

北海道電力の発表によりますとこの結果、8日午前2時現在でおよそ300万キロワットの出力を確保し、
道内全域295万戸のうち、99パーセントにあたる292万2000戸で電力が復旧したとしています。

今後の見通しについて世耕経済産業大臣はきのう、記者団に対して、8日中に最大で360万キロワット程度の出力を確保し、
道内のほぼ全域に電力供給を始められる見込みがたったという認識を示しました。

ただ、再稼働した発電所でトラブルがあった場合などは一気に電力需給がひっ迫するおそれもあることから、
国や北海道電力はできる範囲で節電に協力してほしいと呼びかけています。
0028名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 08:55:30.25ID:A0AQGjFf
停電解消に伴い運転再開も
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180908/0003251.html

今回の地震で、交通機関に影響が出ていますが、停電の解消に伴って運転を再開する動きも出始めています。
JR北海道によりますと、北海道新幹線は8日始発から通常通り運転しているほか、
函館と新函館北斗の間の「はこだてライナー」は始発から通常通り運転しています。
ただ道内の各都市を結ぶ特急列車は8日も終日運休が決まっています。

一方、「快速エアポート」は小樽から新千歳空港の間で運転を再開しているほか、
千歳線の札幌と千歳、それに新千歳空港の間の普通列車は、本数を減らして運転しています。

また、函館線は小樽と札幌の間が始発から、札幌と岩見沢の間が午前10時ごろから、それぞれ本数を減らして運転します。
0029名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 08:56:10.49ID:A0AQGjFf
このほか、宗谷線は旭川と名寄の間の普通列車のみ、始発から通常通り運転する予定です。
石北線は旭川と上川の間について、一部の列車を除く普通列車のみ始発から運転するほか、
根室線については今晩からの運転再開に向けて復旧作業を行うことにしています。
そのほかの室蘭線や石勝線などの在来線については、運行再開の見通しがたっていません。

札幌市交通局によりますと、札幌市営地下鉄は8日は通常の土日・祝日のダイヤで運行するということです。
また、札幌市中心部を走る路面電車は通常の土曜日のダイヤで運行するということです。
「北海道中央バス」は、都市間バスと路線バスのほぼすべての路線で始発から運行を再開します。
「ジェイ・アール北海道バス」は、都市間バスと路線バスのほぼすべての路線で運行を再開することにしています。

一方、道路は通行止めが続いています。
北海道開発局によりますと、日高道は日高厚賀から厚真の間で路面にひび割れや段差ができていることから上下線で通行止めとなっています。
国道453号線の札幌市南区滝野から千歳市幌美内の間も落石のおそれがあるため、7日午後5時半から通行止めになっています。
0030名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 08:57:56.13ID:A0AQGjFf
札幌震度6弱で警報基準引き下げ
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180907/0003230.html

北海道の揺れが強かった地域について、気象庁は、大雨警報や土砂災害警戒情報などの発表基準を引き下げていますが、
7日、新たに震度6弱を観測していたことが分かった札幌市の基準についてもさらに引き下げました。

今回の地震で揺れが強く、地盤が緩んでいるとして、大雨警報と注意報、それに土砂災害警戒情報の発表基準が
引き下げられているのは次の市町村です。

通常の7割に引き下げられているのは、厚真町、むかわ町、安平町、千歳市、日高町門別、平取町で、
7日は新たに震度6弱を観測していたことが分かった札幌市についてもこの基準に加わりました。

また、通常の8割に引き下げられているのは、苫小牧市、江別市、三笠市、恵庭市、長沼町、新ひだか町、新冠町です。

気象庁は、これらの地域では雨が降るとさらに土砂災害の危険が高まるとして、今後の地震活動や雨の降り方に十分注意し、
大雨警報や土砂災害警戒情報が発表された場合には、早めの避難など安全確保を心がけてほしいとしています。
0031名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 08:59:54.06ID:A0AQGjFf
震度確認 札幌東区は震度6弱
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180907/0003229.html

気象庁は、6日未明に発生した地震で震度データが入っていなかった札幌市東区について、震度6弱の揺れを観測していたと発表しました。
これで、震度5弱以上の揺れが推定されるもののデータが入っていなかった地域の震度はすべて確認されました。

今回の地震では、発生直後に北海道の一部の観測点から震度のデータが入らず、震度が不明となっていた地域があり、
気象庁が確認を進めていました。

その結果、▽厚真町で震度7を観測していたほか、
▽むかわ町で震度6強、▽日高町と平取町で震度6弱、▽新冠町で震度5強を観測していたことが分かりました。

7日は札幌市の震度が分かり、
▽東区で震度6弱、▽清田区と白石区、北区、それに手稲区で震度5強、▽厚別区で震度5弱を観測していたと発表しました。
気象庁によりますと、これで震度5弱以上の揺れが推定されるもののデータが入っていなかった地域の震度は、
すべて確認されました。
0032名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 09:01:16.16ID:A0AQGjFf
豊平川や茨戸川でも堤防にひび
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180907/0003236.html

震度6弱の揺れを観測した札幌市東区では、市内を流れる川の堤防の一部にひびが入るなどの被害が出ていて、
北海道開発局がブルーシートで覆うなど被害が拡大しないように対応しました。

北海道開発局が地震の影響を調べたところ、国が管理する1級河川の鵡川と沙流川以外にも、
3つの1級河川の堤防や護岸にひびなどが入っているのが新たに見つかり、応急対策を急いでます。

このうち、震度6弱の揺れを観測した札幌市東区の豊平川では、堤防の一部で20メートルに渡ってひびが確認できました。
また石狩市を流れる茨戸川で、花咲大橋よりも上流の堤防の上部でおよそ300メートルのひびが確認されたほか、
茨戸川の水を海に流す石狩市の石狩川放水路では護岸の沈下が確認できました。

そのほか、むかわ町を流れる鵡川では17か所の堤防の上部や、堤防の一部で沈下が確認され、
日高町と平取町を流れる沙流川でも堤防の上部にひびが3か所で確認されています。

北海道開発局では雨がひびに入りこみ、徐々にひびが広がらないよう、7日、ブルーシートで覆うなど被害が拡大しないように対応しました。
0033名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 09:02:40.05ID:A0AQGjFf
セコマ物流倉庫で商品大量に破損
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180907/0003221.html

6日の地震によって、札幌市内にある大手コンビニチェーンの物流倉庫で、棚から落下したり潰れたりして
大量の商品に被害が出ていることがわかりました。

札幌市白石区にある、大手コンビニチェーンの「セイコーマート」の広さ6000平方メートルの物流倉庫は、
札幌市内や周辺の店舗を中心に商品を発送する拠点となっています。

しかし、倉庫では6日の地震で、高さ30メートルの棚から商品が落ちたり、積み上げていた棚が至るところ
で壊れて商品が潰れたりして、出荷できない状態となっています。

倉庫の中では、従業員が壊れた商品を集めたり、傾いた棚を直したりして、復旧作業にあたっていますが、
被害が広範囲に及んでいることから、会社によりますと、商品によっては発送が大幅に遅れるおそれがあるということです。

セコマの丸谷智保社長は、「今回の地震では北海道内に住む多くの人が影響を受けているので、
少しでも生活の再建に役立つよう復旧作業を急ぎたい」と話しています。
0034名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 09:05:16.61ID:A0AQGjFf
札幌市 8日からゴミ収集を再開
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180907/0003241.html

札幌市は、ゴミ収集車の燃料の確保ができず、家庭ゴミの収集を取りやめていましたが、8日から再開します。

札幌市によりますと、通常、土曜日はゴミの収集を行っていませんが、
8日は、7日に予定されていた地区でゴミを集めるということです。

また、9日の日曜日は収集を行わず、10日の月曜日以降は通常通りゴミの収集を行うということです。
0035名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 09:08:38.44ID:A0AQGjFf
避難所生活の注意点は
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180907/0003200.html

今回の地震で、道内の被災地では多くの人が避難所で避難生活をしています。
専門家は、エコノミークラス症候群など健康面の注意を呼びかけています。

「避難所・避難生活学会」の副会長で、北見市にある日本赤十字北海道看護大学の根本昌宏教授は、
避難所での生活では、血栓ができるエコノミークラス症候群に注意が必要だとしています。
エコノミークラス症候群は、同じ姿勢が続いたり水分補給が不十分だったりすると足などに血栓でき、
それが肺などに詰まると命にかかわります。

根本教授は、なるべく車の中に泊まらずに避難所で生活するほか、雑魚寝を続けずにこまめに体を動かしたり、
水分補給や定期的なマッサージが有効だとしています。
特に女性は、男性に比べてトイレを我慢する傾向があり、エコノミークラス症候群になりやすいため、注意が必要だと指摘しています。
0036名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 09:09:01.29ID:A0AQGjFf
口の中のケアも重要です。
歯を磨く機会が減ると口の中に菌が繁殖しやすくなり、特に高齢者は肺炎につながりやすいということです。
おととしの熊本地震では、避難生活での体調悪化などが原因の「災害関連死」で200人以上が亡くなりました。
避難生活では、感染症や食中毒を防ぐため、限られた水を有効に活用してこまめに手を洗うことも重要です。
断水で水が使えない場合は、アルコール洗浄液などを使ってこまめに手を除菌するよう呼びかけています。

避難生活が長期化する際は、精神面でのケアも必要です。
被災から48時間を超えると気持ちが沈みやすくなるなど精神面の落ち込みがみられる傾向があるということです。
根本教授はふだんから付き合いのある人となるべく会話をするなど、気分転換をすることが重要だと指摘しています。
さらに災害では、妊婦に対する支援が見過ごされやすいということで、根本教授は、ベッドや広いスペースを
優先的に確保するなど十分な配慮が必要だと指摘しています。
0037名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 09:10:01.69ID:A0AQGjFf
郵便局・ゆうちょ 土日臨時営業
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180907/0003220.html

日本郵便はこの土日(8日・9日)、道内の15の郵便局を臨時営業し、貯金の引き出しなどに対応します。
臨時で営業するのは、
札幌市の▼清田郵便局、▼札幌西郵便局、▼札幌中央郵便局、
函館市の▼南茅部郵便局、
釧路市の▼阿寒郵便局、▼釧路西郵便局、
釧路町の▼釧路東郵便局、
石狩市の▼浜益郵便局、
岩見沢市の▼岩見沢三条中郵便局、
稚内市の▼稚内潮見郵便局、
美唄市の▼美唄郵便局、
雄武町の▼雄武郵便局、
訓子府町の▼訓子府郵便局、
七飯町の▼七飯郵便局、
新ひだか町の▼静内郵便局の
あわせて15の郵便局です。
営業時間はいずれも午前9時から午後4時までです。
また、ゆうちょ銀行も、▼函館店、▼札幌支店、▼札幌東店、▼帯広店、▼釧路店をこの土日に臨時で営業します。
営業時間はいずれも午前9時から午後4時までです。
0038名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 09:14:48.32ID:A0AQGjFf
火発長期停止、備えなし 想定訓練一度もなく 苫東厚真からブラックアウト
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226074?rct=n_hokkaido

胆振東部地震は、北海道電力苫東厚真火力発電所(胆振管内厚真町、165万キロワット)の緊急停止によって、
連鎖的に広域停電になる「ブラックアウト」を引き起こした。
北電は大規模停電に備えた復旧訓練を日ごろから行っているが、今回のような設備破損による長期間の運転停止
を想定した訓練は行っていなかったという。専門家からは備えの甘さを問う声が上がっている。

 北電によると、ブラックアウトが起きたのは1951年の設立以来初めて。
地震発生から17分後の6日午前3時25分ごろ、火力発電所(火発)として道内最大の発電能力を有する苫東厚真全3基
のうち1、2号機のボイラーと4号機のタービンが損傷し、緊急停止した。
通常は釣り合いが取れている電気の発電量と使用量のバランスが急激に崩れて周波数が乱れ、
この影響による機器の故障を避けるため当時稼働していた他の火発も全て自動停止した。
0039名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 09:14:56.42ID:A0AQGjFf
 北電はブラックアウトを想定し、本店で関係部署と道内各地の火発を結んで発生から復旧に向けた訓練を年1回実施している。
今回と同様に、苫東厚真の緊急停止で他の火発が同時に運転を停止するケースを想定した訓練を行ったこともある。

 しかし、いずれの訓練も「設備が故障する前に安全装置が働いて運転停止する」こととが前提。
復旧に数時間から1日程度を要するシナリオで、今回のように施設内の設備の損傷によって復旧に長期間かかるケースを想定した
訓練は一度も行わなかったという。
北電の橋本聡工務部部長は6日の記者会見で「訓練だから復旧時間を短縮して進めていたのが実態だった」と釈明した。
0040名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 09:17:11.03ID:A0AQGjFf
【ライフライン】札幌市
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226120?rct=n_hokkaido

■札幌市(8日予定)
 断水は清田、厚別区で約1万5千戸。復旧は9日の見通し。8日午前6時から断水区域内で16カ所、そのほか16カ所の応急給水所を開設。
給水には水を入れる容器が必要

◇断水・清田区▽里塚1の1〜4▽里塚2〜4の1▽里塚2〜3の2▽里塚緑ケ丘1〜5▽里塚(番地エリア)
▽平岡公園(番地エリア)▽平岡公園東2〜11▽平岡(番地エリア)▽平岡1〜3の1〜6▽平岡4の1〜3、6〜7
▽平岡5の2〜4、6▽平岡6の2〜4◇断水・厚別区▽もみじ台東1〜7▽もみじ台南2〜7
▽厚別町上野幌(番地エリア)▽上野幌1の5〜6▽上野幌2の3〜6▽上野幌3の3〜6▽下野幌テクノパーク1

◇応急給水場所(断水地域内)
▽清田区 市民交流広場、平岡南小、平岡中央小、平岡公園小、消火栓給水(平岡5の2、平岡7の3、
     里塚1の1、里塚2の3、里塚緑ケ丘5、里塚緑ケ丘9)
▽厚別区 上野幌東小、もみじの丘小、もみじ台南中、消火栓給水(もみじ台北3、もみじ台北7、上野幌1の3)
▽中央区 水道局本局庁舎、宮の森グリーン公園、藻岩第1緊急時給水管路(南8西6)
▽北区 水道局北部水道センター、百合が原小、藻岩第1緊急時給水管路(北14西4、北22西4)
▽東区 水道局東庁舎、東区体育館
▽白石区 北郷小、白石区複合庁舎
▽厚別区 水道局南部水道センター厚別分室
▽豊平区 水道局南部水道センター、東月寒中
▽清田区 美しが丘シープヒル公園▽西区 水道局北部水道センター八軒分室
0041名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 09:18:14.82ID:A0AQGjFf
 他に公園水飲み場も利用可

 ◇交通▽市営地下鉄、路面電車(市電)は7日に復旧。8日以降は通常運行を目指す
 ▽市と近郊の路線バスはじょうてつが5系統128便を土日ダイヤで始発から運行。
 北海道中央バス、ジェイ・アール北海道バスは道路安全を確認後、運行再開を判断する

 ◇携帯電話充電(台数、充電可能時間)▽市役所(70台、午前8時45分〜午後5時15分)
 ▽北区役所(10台、午前9時〜)▽東区役所(100台、午前8時45分〜午後5時15分)
 ▽白石区役所(100台、24時間)▽厚別区役所(95台、午前8時45分〜)
 ▽清田区役所(80台、午前8時半〜)▽手稲区役所(70台、午前9時〜午後5時。早め終了も)

 ◇ごみ収集▽家庭ごみ収集は8日再開。7日分のごみは8日午前8時30分までにごみステーションへ。
 9日は収集せず、10日に通常体制に戻る予定

 ◇銭湯▽札幌公衆浴場商業協同組合が7日午後5時現在確認している8日営業予定の市内の銭湯は次の通り
 ▽中央区 円山温泉、喜楽湯、さつき湯、栄湯、大正湯、末広湯、伏見温泉、鶴の湯、七福湯
 ▽南区 寿湯、川沿湯、真駒内湯▽豊平区 鷹の湯、望月湯
 ▽白石区 菊水湯、大豊湯▽西区 琴似温泉▽手稲区 藤の湯▽東区 黒田湯▽北区 渥美湯
0042名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 09:19:56.15ID:A0AQGjFf
札幌市が食中毒警報
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226007?rct=n_hokkaido

札幌市保健所は7日、食中毒警報を発令した。道内で長期間の停電が生じ、食品の品質低下が懸念されるため。
食中毒警報は最高気温28度以上と予想される場合の発令が多く、停電の影響による発令は異例だ。

 発令期間は10日午後2時までの72時間。市保健所によると停電時、冷蔵庫内の温度はすぐに上昇するといい
「食品は十分に加熱するか、安全性に不安がある場合は消費期限内でも廃棄して」と話す。

 停電から復旧した家庭でも、冷蔵庫内の食品は菌が一度増殖している恐れもあり、注意が必要という。
市保健所は、避難所に身を寄せている市民に対しては「避難所で提供された食事はすぐに食べてほしい」と呼びかけている。
0043名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 09:21:16.09ID:A0AQGjFf
ボランティア、救援物資は募集せず 札幌市避難所は職員が運営
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/225947?rct=n_hokkaido

札幌市は7日、被災者支援ボランティアや個人からの胆振東部地震についての救援物資について
「現時点では募集していない」と発表した。
ボランティアについても地震発生直後から申し出が市役所に寄せられているが、市職員が各避難所の運営に当たっているほか、
人員などは足りているという。問い合わせは保健福祉局総務課(電)011・211・2932へ。
0044名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 09:23:54.67ID:A0AQGjFf
北海道大地震、機能しなかった北電のBCP
ttp://hre-net.com/mibunrui/32801/

9月6日未明に起きた北海道の大地震は、北海道全域に大きな被害もたらし続けている。
地震によって大きな被害を受けた厚真町や安平町の住民は、未だに続く余震の中で不安と悲しみを一層強めていることだろう。
一刻も早い救助が望まれる。

 大地震に伴う北海道電力苫東厚真発電所の停止は、道内295万戸という北海道全停電という未曽有の事態をもたらした。
停電は、市民生活に加えて企業活動、交通機関に甚大な二次被害を与えている。
市民生活と企業活動、移動は密接に結びついており、早急な全道での電源復旧が求められる。
0045名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 09:24:53.48ID:A0AQGjFf
国土の4分の1以上の面積を占める積雪寒冷地の北海道全域をカバーする北電の経営努力は
他地域と違うハンディがあることは理解できる。

しかし、今回の全停電はやはり経営陣による人災と言わざるを得ない。
企業にとって、BCP(事業継続計画)は不可欠な要素だ。そのBCPがお粗末だったとしか思えない。
2年前の夏、北海道を襲った豪雨被害では国道274号が寸断されたが、道東道が通行できたため
物流の全停滞は免れた。バックアップ機能を持たせることは、企業や社会活動の根幹だ。

 停電でインターネットもスマートフォンも使えず、冷蔵庫もトイレも役に立たない。
病気を抱えている人はさらに深刻な状況に直面している。

北電は、日本一高い電気料金を払い続けている道民や企業の信頼を損ねたというほかない。

一刻も早い市民生活と企業活動の復旧が必要だが、社会インフラを供給する企業としての責任と役割
を自覚してもらうためにも北電経営陣は先頭に立って汗を流してほしい。
そのうえで不明者の一刻も早い救出と日常を取り戻す努力を北海道一丸となって進めることが必要だ。
奇しくも北海道は本年が命名150年の節目の年。こころを一つにして笑顔を取り戻したい。
0046名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 09:26:56.06ID:A0AQGjFf
セイコーマートが北海道大地震対応で底力発揮
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/32807/

北海道を襲った大地震から2日、依然として厚真町では行方不明者の捜索が続いている。
全道295万戸の停電も徐々に解消しつつあるが、完全復旧にはまだ時間がかかる。
そんな中、地場コンビニのセイコーマートが迅速な食料供給など市民の生活不安を和らげる素早い対応をしている。

 セイコーマートは、東日本大震災の際にも、一部で関東の店舗や工場で被害を受けた経験があり、
その際の被災者への救援物資輸送や店舗の運営をどう緊急時に切り替えるについて実体験がある。

 その経験から、BCP(事業継続計画)の重要性を認識、2016年11月には釧路市にあった
旧釧路配送センターを内陸の釧路市阿寒町下舌辛(しもしたから)に移転新築した。
新センターは、内陸へ25q入ったところにあり津波の心配は少なく、道東道阿寒ICに直結、釧路空港からも15分の距離にある。
0047名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 09:27:04.39ID:A0AQGjFf
 ここには、自家発電設備(330KV)を2台配備。敷地には3万5000㎘のA重油タンクがあり
停電になっても最大で20日間は稼働を続けられる。また、自前の給油スタンドも持ち常時使用する40台の
トラックがセイコーマート店舗とセンター間を3週間往復できる。

 こうした危機管理は徹底している。今度の大地震があった安平町とは2013年7月に緊急時支援物資協定を締結、
昨日はその救援物資が安平町に届いた。また、救援活動を行う自衛隊への食糧救急協定も締結しており、自衛隊への食糧供給も行う予定だ。

 地震が起きた6日も全道約1100店舗のうち50店舗以外は営業、ホットシェフではスタッフ総出で温かいおにぎりや惣菜を提供、
さらにオフラインのレジなども使って食料を求める客の迅速対応も行った。
 全戸停電で予期せぬ生活を余儀なくされた道民の不安を解消する地場コンビニ、セイコーマートの底力が発揮されたといえる。
0048名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 09:32:32.21ID:A0AQGjFf
「私たちも被災者」と北海道地震でススキのソープが風呂提供 「素晴らしい」と称賛の声
ttps://news.infoseek.co.jp/article/sirabee_20161785329/

6日未明に起きた北海道地震では、道内の多くの地域で停電が発生し、現在も都市機能全体が麻痺している状況だ。

そんな中、札幌市中央区の歓楽街ススキノのソープランド1店が7日、通常の営業を休み、
被災者に500円で風呂を提供したという明るい話題が報じられた。この取り組みに、ネットからは称賛の声が相次いでいる。

■「私たちも被災者」
店によると、6日は停電で営業ができず、7日も女性従業員が出勤できなかったため、8室ある個室を被災者に使ってもらうことにしたという。
昼ごろから午後8時半までの間に約40人が利用したといい、スタッフの男性は「私たち従業員も被災者。少しでも地元の役に立ちたい」
と話したそうだ。

風営法で定められた午前0時まで提供し、8日は通常営業に戻るとのことだ。

■「何か嬉しくなる」と称賛の声
この思いやり溢れる取り組みに、ネットからは「嬉しくなる」「本当に良かった」などと称賛の声が多くあがっている。
・経営者の判断に感謝。まだ暑さが残るこの時期に、お風呂に入れるのは本当に良かった
・こういうニュースみると、何か嬉しくなるね。日本人で良かった
・東日本大地震の時、ラブホテルが家族向けに部屋を解放したのを思い出した。非常事態にはどの業態も手を取り合ってる感じがいいね

■「少し勇気がいる」との声も
一方で、普段は性的なサービスが行われる場所ということもあり、「少し抵抗がある」「入りにくい」などと消極的な声も出ている。
・子ども連れには少し抵抗があるかもしれない…
・すごく良い取り組みだと思う。でも、女性は入りにくいかもしれないね
・なかなか勇気ある決断。ひっそりと一人で行きたいね

■風呂好きは全体の7割
しらべぇ編集部が、全国20〜60代の男女1,344名を対象に「お風呂は好き?」か調査を実施したところ、全体の約7割が「好き」だと回答した。
0049名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 09:34:44.29ID:A0AQGjFf
JR北海道、9/8運転計画などについて発表 - 苗穂工場一般公開は延期
ttps://news.infoseek.co.jp/article/mynavi_1813434/

JR北海道は7日、「平成30年北海道胆振東部地震における被害状況」など発表した。
同社の列車運行情報にて、9月8日の運転計画も明らかに。9月8日に開催予定だった苗穂工場一般公開は延期が発表された。

今回公開された「平成30年北海道胆振東部地震における被害状況」では、
千歳線美々(信)〜沼ノ端間・石勝線南千歳〜川端間・室蘭本線沼ノ端〜追分間・日高本線勇払〜鵡川間で軌道変位が多数発生し、
室蘭本線安平駅構内で軌道変位の他にホーム変状・電柱傾斜の被害を受けたことが写真とともに紹介されている。

千歳線は運転再開に向けて復旧作業を実施中。石勝線は復旧工事に向けた調査を実施しており、調査終了後に復旧工事に着手予定とされた。
室蘭本線は復旧工事に向けた調査を実施予定とのこと。
0050名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 09:35:29.71ID:A0AQGjFf
同社の路線は9月7日午後に北海道新幹線と札幌〜新千歳空港間の快速「エアポート」が運転再開。
その後、17時以降に函館〜新函館北斗間の「はこだてライナー」、19時以降に宗谷本線旭川〜名寄間の普通列車が運転再開した。
特急列車はすべて終日運休となった。

9月8日は北海道新幹線が始発から通常通り運転。函館本線函館〜新函館北斗間は「はこだてライナー」のみ始発から通常通り運転を行う。
函館駅16時14分発、七飯行の普通列車も運転される。札幌圏では函館本線小樽〜札幌間が始発から
、函館本線札幌〜岩見沢間が10時頃から運転予定。千歳線札幌〜新千歳空港間も含め、各区間とも普通列車は通常より本数を減らしての運転となる。
小樽〜札幌間の運転再開にともない、快速「エアポート」は小樽〜札幌〜新千歳空港間で通常通り運転する予定となった。

宗谷本線・石北本線の旭川〜名寄・上川間はともに普通列車のみ始発から運転。石北本線では一部列車で運休が発生する。
他に根室本線新得〜釧路間も、夜からの運転再開に向けて復旧作業を進めているという。
これら以外の線区は9月8日も運転見合わせとされ、特急列車も引き続き終日運休となる。

9月8日に開催予定だった苗穂工場一般公開は地震の影響で延期となった。今年は蒸気機関車C62形3号機による
牽引運転やミニSL運転に加え、キハ40形「北海道の恵み」シリーズ全4両の公開、「道の駅あびらD51ステーション」に
保存予定の「国鉄特急色」に再塗装したキハ183形(キハ183-220)の公開なども予定されていた。
延期された苗穂工場一般公開の開催日については「決定次第、改めてお知らせいたします」(JR北海道)としている。
0051名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 09:39:04.73ID:A0AQGjFf
食料品求め 住民ら殺到 コンビニやスーパー 営業再開
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO35116750X00C18A9L41000/

地震から一夜明けた7日、札幌市内では一部のコンビニやスーパーなどが営業を再開した。
停電が続いたり物流が滞ったりするなか、食料品や生活必需品など限られた商品を求めて多くの市民や観光客らが足を運んだ。

 札幌市中心部の「狸小路商店街」にあるドン・キホーテは朝から店頭に商品を並べて営業を始めた。
店頭には食料品や衛生品など数種類の商品を買い物かごに入れて販売した。市内に住む女性は「何軒も店を回ったがようや
0052名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/09/08(土) 10:51:41.86ID:7ewuOrfd
名古屋市が発表した「都市ブランドイメージ調査」の結果で、名古屋がまた「最も訪れたくない」街に選ばれてしまった。2016年の前回調査に続き、2回連続で最下位。
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1809/06/news127.html

「買い物や遊びで訪問したいか」という指標
http://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/1809/06/l_yk_nagoyacity02.jpg

「最も魅力的に感じる都市」「最も魅力に欠けると感じる都市」の回答結果
http://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/1809/06/l_yk_nagoyacity03.jpg

各都市在住者の「愛着度」「誇り度」「推奨度」を集計した指標
http://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/1809/06/l_yk_nagoyacity04.jpg
0053名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 11:40:56.29ID:A0AQGjFf
スーパー再開、市民殺到「とにかく生鮮品を」
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226231?rct=n_hokkaido_earthquake

胆振東部地震による大規模停電から2回目の夜が明けた8日朝、電気が復旧したため本格的な営業を再開した
スーパーや青果店では、生鮮食料品や日用品、粉ミルクなどを買い求める市民が開店前から長い列をつくった。

 札幌市中央区のイオン札幌桑園店では、午前8時の開店前から100メートル以上の列ができた。
1歳の息子を抱いて並んだ中央区の主婦長内いずみさん(30)は「停電で冷蔵庫に入っていた肉や乳製品は食べられなくなってしまった。
子供に食べさせる物が欲しい。今度、何が起こるか分からないので、食料はできるだけ備えておきたい」と話す。
0054名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 11:44:07.93ID:A0AQGjFf
ライフラインまとめ(8日午前9時)
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226234?rct=n_hokkaido_earthquake

 胆振東部地震の影響で道内は8日、停電や断水、交通機関の乱れなどが続いた。いずれも8日午前9時までの情報。

■電気
 北海道電力によると、道内全295万戸で発生した停電は293万100戸で復旧した。
停電が続いているのは胆振管内むかわ町の一部などの1万9600戸。

■水道
 道によると、胆振管内安平町(約5900戸)と同管内厚真町(約2100戸)で全面断水が続く。
一部断水は札幌市(約1万5千戸)、胆振管内むかわ町(約4千戸)など20市町。
0055名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 11:44:18.42ID:A0AQGjFf
■通信
 NTT東日本北海道によると、非常用電源で稼働していた通信設備の電力が枯渇し、
札幌や室蘭、岩見沢、北広島などの一部で固定電話14万回線、インターネット6万8千回線が不通となった。
NTTは道内全域で公衆電話を無料で利用できるようにしている。

 携帯大手3社も札幌市や旭川市、震源地周辺の胆振管内厚真町などで通信障害が発生しており、
NTTドコモが7日午後7時現在112市町村、ソフトバンクは午後5時現在149市町村、
KDDI(au)は8日午前2時現在103市町村でつながりにくくなっている。

■道路
 道によると、通行止めとなっているのは、高速道路は日高道の一部。国道453号の千歳市幌美内―札幌市南区滝野間。
道道は厚真町の上幌内早来停車場線など13路線16区間。
0056名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 11:45:13.20ID:A0AQGjFf
道内の15郵便局 8日、9日開局
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226235?rct=n_hokkaido_earthquake

日本郵便とゆうちょ銀行は8、9の両日、胆振東部地震の被災者に対応するため道内の15郵便局と、
銀行5店舗で臨時開局する。午前9時〜午後4時、貯金の払い戻しなどに応じる。
問い合わせはゆうちょコールセンター(電)0120・108420へ。

臨時開局する郵便局、支店は次の通り。

◇郵便局▽南茅部、浜益、岩見沢三条中、稚内潮見、雄武、訓子府、阿寒、釧路東、七飯、静内、札幌西、札幌中央、清田、美唄、釧路西

◇ゆうちょ銀行▽函館店、札幌支店、札幌東店、帯広店、釧路店
0057名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 11:46:20.05ID:A0AQGjFf
建物被害 全壊は30棟に
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180908/0003266.html

北海道庁のまとめによりますと、今回の地震による建物の被害は、8日午前6時現在、

▼全壊が、厚真町で19棟、安平町で6棟、むかわ町で5棟であわせて30棟。
▼半壊が、むかわ町で14棟、安平町で8棟であわせて22棟。
▼一部損壊が、三笠市で4棟、安平町で3棟、由仁町で2棟、室蘭市で1棟であわせて10棟にのぼっています。
さらに、北広島市と札幌市で、被害の程度がわからないものの少なくとも13棟の建物に被害が出ているということです。
各自治体が引き続き調査を進めています。
0058名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 11:47:49.94ID:A0AQGjFf
札幌市 り災証明申請10日から
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180907/0003232.html

札幌市は今回の地震で住宅などに被害があった人が公的な支援を受けるために必要な「り災証明書」について、
週明け10日の月曜日から申請の受け付けを始めることを決めました。

申請の窓口は、
▼被害が大きかった清田区のほか、豊平区と南区は、豊平区平岸5条8丁目2−10イースト平岸内の南部市税事務所で受け付けます。
清田区は、清田区役所でも受け付けます。
問い合わせ先は「011−824−3918」です。
▼中央区は、中央区北2条東4丁目のサッポロファクトリー2条館4階の中央市税事務所で。
問い合わせ先は「011−211−3918」です。
▼北区と東区は、中央区北4条西5丁目アスティー45ビルの北部市税事務所で。
問い合わせ先は「011−207−3918」です。
▼白石区と厚別区は、厚別区大谷地東2丁目4−1の札幌市交通局本局庁舎内の東部市税事務所で。
問い合わせ先は「011−802−3918」です。
▼西区と手稲区は、西区琴似3条1丁目1−20のコトニ3・1ビル2階の西部市税事務所で。
問い合わせ先は「011−618−3918」です。
受け付け時間は、10日から14日までは午前8時45分から午後7時半まで。
清田区役所は、午前8時45分から午後5時15分まで。
18日以降は、午前8時45分から午後5時15分までです。
なお、清田区役所での受け付けは14日で終了となります。
「り災証明書」の申請には、運転免許証やパスポートなど顔写真付きの本人確認書類1点が必要です。
顔写真付きの本人確認書類がない場合は、健康保険証や納税通知書、クレジットカード、住民基本台帳カードなど
の本人確認書類を2点以上持参すれば申請できます。
0059名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 11:49:20.83ID:A0AQGjFf
JR 札幌ー岩見沢間の運転再開
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180908/0003267.html

JR函館線は、地震などの影響で運転を見合わせていましたが、午前10時ごろに札幌駅と岩見沢駅の間で運転を再開しました。
8日は、終日、本数を減らして運行するということです。
引き続き、JR函館線のうち岩見沢駅と旭川駅の間などでは運転の見合わせが続いています。
0060名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 11:50:46.22ID:A0AQGjFf
住宅金融支援機構が低利融資
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180907/0003195.html

「住宅金融支援機構」は、今回の地震で被害を受けた人を対象に、住宅を建て替えたり、補修したりするための
資金を通常より低い金利で貸し出します。
対象となるのは、6日の地震で自宅が全壊や半壊となり、地元の自治体から「り災証明書」の交付を受けた人が、
立て替えや補修をしたり、新たに住宅やマンションを購入したりする場合です。
金利は申し込んだ日によって異なりますが、今月24日までは年率0点63%で、機構が取り扱っている返済期間
が35年の通常の住宅ローンと比べて半分以下の金利となります。

▼住宅の新築やマンションの購入などの場合は2620万円まで、
▼補修の場合は730万円まで借り入れることができます。

また、現在、機構から融資を受けてローンを返済している被災者に対しては、支払いの一時据え置きや
返済期間の延長などの相談にも応じるということです。
電話による相談は0120−086−353で、祝日と年末年始を除いて毎日、午前9時から午後5時まで受け付けています。
【ただし、9月17日(祝日)と23日(日曜祝日)は営業】
0061名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 11:52:34.18ID:A0AQGjFf
札幌近郊のJR路線 けさから運転再開 駅に大勢の乗客
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180908/k10011618361000.html

JR北海道は、札幌近郊の路線などで8日朝から運転を再開し、札幌駅では多くの乗客の姿が見られました。

JR北海道は7日午後に札幌と新千歳空港を結ぶ「快速エアポート」が運転を再開したのに続き、
8日朝から札幌と小樽の間など札幌近郊の路線を中心に運転を再開しました。

8日朝の札幌駅には運転再開を待ちわびた乗客の長い列ができ、朝6時前に改札口が開くと次々とホームへ向かっていました。

また近郊の手稲や千歳などからも列車が到着し、乗客はそれぞれの目的地へ向かっていました。

恵庭市から職場に向かう50代の会社員の男性は「地震のあと最初に出勤するので会社の様子を確かめようと早めの列車に乗りました。
列車が動いてくれてありがたいです」と話していました。

一方、道内の各都市を結ぶ特急列車は8日も終日運休が決まっていることから、改札口などでは駅員が乗客の対応に追われていました。
0062名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 11:54:15.79ID:A0AQGjFf
最大震度7程度 余震に十分注意
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180908/0003249.html

6日最大で震度7の揺れを観測する地震が起きた北海道では、その後も、余震と見られる地震が相次いでいます。
気象台は、揺れの強かった地域では1週間程度は最大で震度7程度の揺れの地震に十分注意するとともに、
地盤が緩んでいる地域があるため土砂災害にも十分注意するよう呼びかけています。

6日発生した胆振地方を震源とするマグニチュード6.7の地震では厚真町で震度7の揺れを観測したほか、
各地で震度5弱以上の揺れを観測しました。

震源の周辺では、その後も余震と見られる地震が相次ぎ、7日10時43分ごろには厚真町で、震度4の揺れを観測する地震がありました。

気象庁によりますと8日午前4時までに震度4の揺れを3回、震度3を18回、震度2を34回、震度1を67回観測し、
体に揺れを感じる地震が合わせて120回を超えるなど、地震活動が活発になっています。

札幌管区気象台は揺れの強かった地域では1週間程度は最大で震度7程度の揺れの地震に十分注意するよう呼びかけています。
また、道内で降っていた雨のピークは過ぎましたが、胆振・日高地方では9日昼すぎから再び雨が降り出し、
夜にはやや強い雨となるところがある見込みで、9日朝6時からの24時間に降る雨の量はおよそ50ミリと予想されています。
揺れの強かった地域では地盤が緩んでいるため気象台は引き続き土砂災害にも十分注意するよう呼びかけています。
0063名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 11:59:00.89ID:A0AQGjFf
厚真など地震被害深刻 大規模停電 復旧に支障
ttps://e-kensin.net/news/108549.html

厚真町で最大震度7を観測した北海道地震の発生から丸一日が経過した7日、現地調査による被害報告が続々と入り、
深刻な状況が明らかになってきた。厚真川沿いなどで発生した土砂崩れは広範囲に及び、
富里地区などでは土砂に巻き込まれたと思われる住民の捜索が続く。

揺れが激しかった同町や周辺の町では道路や河川も被災し、道道は16路線43カ所で決壊や橋梁損傷が出ている。
北海道災害対策本部長の高橋はるみ知事は7日、厚真町を訪れ被災状況を確認し、人命最優先の対応を指示した。
長引く停電は全道各地の住民生活や経済活動に大きな影響を及ぼしていて、応急復旧の進捗(しんちょく)にも支障を来している。
そんな中、道道などでは地元建設業者が協力して応急復旧作業を鋭意進めている。

住家被害が大きかった札幌市清田区では応急危険度判定士による点検が始まるなど復旧に向けた動きも見えている。
一方で、厚真町の土砂崩れの復旧には相当の時間を要するとみられ、今後の降雨による被害拡大も懸念される。
0064名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 11:59:42.03ID:A0AQGjFf
■土砂崩れ甚大、続く懸命の救助作業。

山腹崩壊で土砂が道路を埋め尽くした
 厚真町での大規模な土砂崩れは吉野、富里、朝日地区などで発生した。
道建設部は上空などから現地調査を進めていて、被災規模を含め全容把握に全力を注いでいる。

 また、国土交通省では被害状況を迅速、的確に把握するとともに、公共土木施設に対する応急措置や復旧工法などの指導・助言
を行うため、8―17日の日程で災害査定官を派遣し、災害緊急調査を行う。8日は厚真町吉野地区を調査する。

 厚真町を訪れた高橋知事は、避難所になっている同町総合福祉センターと土砂崩れの被災地を視察。
自衛隊のヘリコプターで上空から被災現場を確認した高橋知事は土砂の崩落現場に衝撃を受けたと述べ、
「人命最優先で、一人でも多くの方々に元気に生還してもらえるよう、最大限でやっていく」と強調した。
0065名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 12:00:20.38ID:A0AQGjFf
大規模な土砂崩れで住宅が埋まった吉野地区では、自衛隊らによる懸命な救助作業が続けられていた。
土砂で埋まった道路では1車線分の土砂が取り除かれ、自衛隊車両などが頻繁に通行。
東和地区を通る町道では地震による道路の亀裂や段差が多数見られ、東和生活館近くでは崩落した土砂に押しつぶされた家屋も見られた。

 総合福祉センターを訪れた高橋知事は、宮坂尚市朗厚真町長と共に
「いましばらく、一緒に支え合っていこう、頑張ろう」と被災者に呼び掛けた。
0066名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 12:01:21.65ID:A0AQGjFf
■土木、公共施設の被害も浮き彫りに。
 土砂崩れ以外でも、公共土木施設が大きな被害を受けている。道路は厚真や安平、むかわの3町の道道や町道が被災。
道道は厚真町吉野地区に通じる上幌内早来停線で土砂崩れが発生したほか、千歳鵡川線では道路決壊や橋梁損傷、
平取厚真線と豊川遠浅停線でも橋梁被害が出ている。

 道管理河川は、厚真川と入鹿別川の計14カ所。土砂崩れに伴う河道埋そくが複数箇所で確認され、堤防天端に亀裂が入った箇所もある。

 建物被害は61件に上っている。全壊は厚真町19件、安平町4件、むかわ町5件の計28件。このほか、半壊が24件、一部損壊が9件という状況だ。

 住宅・建築物に関しては、被災建築物応急危険度判定で道庁に支援本部を設置。札幌市には実施本部を設置し、
7日から応急危険度判定士6人をむかわ町に派遣した。厚真、安平両町への派遣は、引き続き協議を続ける。
0067名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 12:01:46.19ID:A0AQGjFf
最初の地震直後から全道ほぼ全部の約295万戸で発生した大規模停電は、6日昼ごろから徐々に回復し
7日朝までに4割以上の約131万戸が復旧した。

北電では7日中には312万`hを確保する計画だが、5日ピーク時だった380万`hの8割にとどまり、
道内最大級の苫東厚真火力発電所が復旧するまで1週間程度は十分な電力供給ができない状況が続く。

 水道は、ピークで道内6万1000戸以上が断水した。管路破損の影響で、7日午前11時現在で安平町の約5900戸、
厚真町の約2100戸に水が供給できない状況が続いている。

 公立学校施設は札幌市、苫小牧市、安平町、むかわ町、日高町などで被害が出た。軽微な被害が多く、壁や天井の一部破損、
窓ガラス破損、渡り廊下の損傷、敷地陥没など。

 人的被害は、7日午後4時現在で378人に上り、厚真町などで計12人の死亡が確認された。
0068名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 12:02:24.43ID:A0AQGjFf
■TEC―FORCEの調査進む。
 北海道開発局は、本局、札幌、室蘭の2開建が6日午前3時の地震発生直後に災害対策本部を設置。
その他の8開建は応援対策本部を立ち上げ、各開建が給水支援のための散水車やバックホー、
電源供給できる照明車などの機械類の貸し出し、道、市町村へのリエゾン(災害対策現地情報連絡員)派遣などを実施中。

 7日午前5時30分現在のまとめでは、緊急災害対策派遣隊(TEC―FORCE)は本局から厚真、安平町などに調査班など70人を派遣。
また東北、関東、北陸の3地方整備局から22人の隊員が現地入りしている。

 直轄管理施設は7日午前8時現在、453号千歳市幌美内―支笏湖温泉間8`が台風21号と地震動による2カ所の土砂崩れで
依然通行止めとなっているほか、37号白鳥大橋が電気不通により夜間通行止めの方針。
また日高自動車道は沼ノ端西IC―厚真IC間を開通させたが、厚真IC―日高厚賀IC間40・9`は道路損傷のため通行止めとし、
緊急車両以外の走行を制限している。

 河川は堤防天端舗装のクラック、法崩れ、天端沈下などの被害を鵡川で18カ所、沙流川で2カ所確認。
このうち鵡川河口付近の左岸堤防の亀裂は応急対策を完了した。
0069名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 12:02:55.60ID:A0AQGjFf
札幌開建管内でも茨戸川、石狩川放水路、豊平川、嶮淵(けぬふち)川でクラックや法崩れが確認されている。
直轄ダムは二風谷で管理用道路の土砂崩れ、夕張シューパロダム貯水池の法崩れが発生したがダム管理上の支障はないとしている。

 農業用ダムの厚真ダムは、洪水吐きの中に土砂が流入。同ダムへと向かう道路にも土砂が流出していることから、
道路啓開や洪水吐き内の土砂撤去、ダム湖水位の観測を進めて、今後予測される降雨に備えている。

 同ダムはロックフィル式で提体を植生が覆っているため、洪水吐きからの越水による本体浸食に備えて
提体の洪水吐き側3分の1程度に養生用ブルーシートを敷く応急対策に着手。
今後は室蘭開建、自衛隊のほか、北海道建設業協会や北海道土地改良建設協会会員企業の協力も得て進める。

 7日午前中に札幌第1号同庁舎の同局対策本部で開かれた会議後、水島徹治局長は「厚真ダム下流に厚幌ダムがあるとはいえ、
土砂災害対策に万全を期す。道と市町村に対する支援にも注力する」と話した。
0070名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 12:03:45.62ID:A0AQGjFf
■札幌市内では復旧への動きも徐々に。
 札幌市は7日、液状化による地盤沈下で家屋などに被害が発生していた清田区里塚地区で、
被災した建物の危険度を判断する応急危険度判定に着手した。対象は全体で200棟を上回る見通し。

清田区と厚別区で続いている断水は7日、管の洗浄作業に入り、9日夕方までには回復の運び。

 通行止めが続いている道道、市道は、仮復旧した一部路線で解除。被害の大きかった東15丁目屯田通、西4丁目線は、
早朝から本格的な復旧作業に着手したが、開通のめどはたっていない。

 負傷者は午後3時現在で207人。公共交通は市電が午前、地下鉄各線が午後に運行を開始。
路面バスは信号復旧まで当面運休。停電は午後4時段階で一部解消され、復旧が進んでいる。
0071名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 12:04:42.08ID:A0AQGjFf
NHKの受信料 9、10月分免除
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226236?rct=n_hokkaido_earthquake

NHKは7日、北海道の地震で被災した世帯や事業所の9、10月分の放送受信料を免除すると発表した。
対象は災害救助法が適用された市町村で、建物が半壊、半焼、床上浸水以上の被害を受けたもの。
NHKの調査や、契約者からの届け出により免除を確定する。
0072名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 12:05:40.25ID:A0AQGjFf
被災地の生活支援へ予備費投入 首相「切れ目なく供給」
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226239?rct=n_hokkaido_earthquake

安倍晋三首相は8日、北海道の地震の関係閣僚会議で、被災地の生活支援に関し
「国として財政支援を講じる。(2018年度予算の)予備費を準備する」と表明した。
水と食料、病院の燃料を挙げ「切れ目なく被災者の元に届くよう、供給していく」と強調した。

 閣僚に対しては「現場の声やニーズをしっかりと受け止め、迅速な応急復旧対策を講じてほしい」と求めた。

 発生から丸2日が経過したとして「安否不明者の救出は時間との闘いだ。約4万人の部隊が懸命に救命救助に当たっている」と述べた。
0073名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 12:06:49.47ID:A0AQGjFf
道内アメダス 50地点で不調 停電が原因か
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226237?rct=n_hokkaido_earthquake

最大震度7を観測した胆振東部地震で、気象庁は7日、道内に225あるアメダス観測点のうち50地点に障害が発生したと発表した。
通信や電力供給に問題があるとみられ、臨時の観測点を設けるなどの対応を進めた。
檜山管内上ノ国町では波浪の観測点が機能しなくなった。

 本来、データは気象庁のホームページで公開されており、避難や救助活動に影響する可能性がある。
今回の地震ではデータが気象庁に入らず、最大震度の把握が約半日後になったため、観測態勢の強化や安定性を求める声が強まりそうだ。
0075名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 12:09:30.25ID:A0AQGjFf
交通機関、次々再開 利用客「やっと帰れる」
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226145?rct=n_hokkaido_earthquake

札幌市の市営地下鉄と路面電車(市電)は7日、全線で運行を再開。JR北海道も北海道新幹線や快速エアポートの運行を始めた一方、
在来線特急は再開のめどが立っておらず、7日に続き8日も終日運休する。

 札幌市交通局は7日午後、通常ダイヤより少ない本数で市営地下鉄を運行した。
江別市のアルバイト若林克哉さん(30)は再開のニュースを聞き、東西線新さっぽろ駅で2時間以上並んで乗車したという。
「待ち疲れたが、乗れて良かった」とほっとした表情だった。午前中には、路面電車の運行も再開された。
0076名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 12:10:58.43ID:A0AQGjFf
道民生活遠い日常 携帯「つながらない」/ガソリンスタンド長蛇の列
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226142?rct=n_hokkaido_earthquake

道民は日常生活を取り戻せていない。大規模な停電の影響で、携帯電話がつながりにくい状況が道内の広い範囲で続いており、
ガソリンスタンドには長い車列ができている。停電からの復旧時には、家電機器からの漏電による「通電火災」が発生する恐れもあり、
関係機関が注意を呼び掛けている。

 「場所によって携帯電話がつながらない。友人の携帯もつながらず思うように連絡が取れない」。
室蘭市の無職成田実央さん(41)は、不安そうに話す。

 大手携帯電話3社は、停電により電波を端末に届ける基地局が各地で停止し、7日昼の段階で3社とも
道内100以上の市町村で通信障害が続いた。NTT東日本の通信設備も影響を受け、広い範囲で固定電話も通じにくくなっている。
停電復旧に地域差

 停電の復旧状況に地域差があり、信号機が停止した道路が多く残る。札幌市西区八軒の道道下手稲札幌線の交差点では7日昼ごろも、
警察官2人が手旗信号で交通整理をした。札幌都心と小樽方面を結ぶ幹線道路のため交通量も多く、
近くに住む山田憲二さん(67)は「車も歩行者もお互い気を付けているが、神経を使う」と話した。

 ガソリンスタンドの長い車列は解消されていない。製油所からの出荷の先行きが見通しにくく、
車のシガーソケットなどを電源替わりに利用する人も多く、給油を求めるドライバーが絶えない。

 同市西区発寒のガソリンスタンド「ガソリンランド発寒」は7日、停電が復旧したため、給油量に3千円の上限を設けて営業を再開。
午前8時の開店後に車列は約700メートルに延びた。1時間ほど並んで給油した西区のふとん店経営渡辺武志さん(81)は
「車は配達や営業など仕事の生命線。いつまでこんな状態が続くのか」とため息をついた。
0077名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 12:11:25.74ID:A0AQGjFf
ろうそくに注意を
停電中の生活には注意が必要だ。札幌市消防局などによると、6日夜に同市清田区の停電中の住宅で、
男性がガス方式のランタンを点火してろうそくに火を付けようとしたところ、顔や手にやけどを負った。
ランタンから漏れ出たガスに引火した可能性があるという。

 停電からの復旧時にも危険が潜んでいる。「通電火災」だ。総務省消防庁の消防研究センター(東京)によると、
通電火災は、停電時にスイッチが入ったままだったり、倒れた家具の下敷きになってコードが破損したりした
家電製品から漏電することなどにより出火する現象で、阪神淡路大震災でもみられた。

 同センターは「外出前にはコンセントを抜いてブレーカーを落とし、帰宅時にブレーカーを入れる前に、
各部屋の家電製品を必ず確認して」と呼び掛ける。
0080名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 12:16:03.65ID:A0AQGjFf
避難者受け入れ改善 札幌 電力復旧、時間差に不満も
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226086?rct=n_hokkaido_earthquake

胆振東部地震による大規模停電で、避難してきた市民や観光客を受け入れる態勢が地震発生2日目の7日、大きく改善してきた。
一方、電力復旧では、周囲の停電が解消されたのに、なかなか通電しないエリアが残るなど、場所による復旧の「格差」に市民の不満が募った。

■ぐったり
 「宿泊施設が見つからず、未明まで歩き続けて足が棒になった」。
出張で札幌を訪れた福岡市の会社員鍋山瑛里奈さん(25)は、地震が発生した6日の夜、泊まる予定のホテルが停電して
泊まれなくなり「避難所などの情報がなく、途方に暮れた」と言う。

 札幌市中央区で宿泊施設を探して歩き続け電気のついたホテルを見つけて、頼み込んで泊めてもらった。
「エントランスのいすに座って日の出を待った。睡眠時間は3時間ほど」。エントランスの近くの床石にバスタオルを敷き、
20人ほどが横になっていた。7日朝、「早く帰りたいですね」と、ぐったりした表情でタクシーで新千歳空港に急いだ。

 避難してきた人を受け入れる態勢は7日になり、大きく改善した。厚別区の主婦水尾あずささん(38)が3歳と6歳の娘と
一緒に身を寄せる札幌コンベンションセンター(白石区)には7日、ペットボトル飲料(500ミリ)1200本、大福と、
どら焼き計4800個が届き、企業から水やピザの差し入れもあった。
水尾さんは「子供が怖がり、停電の間は家に帰れない。昨日は買い物に行ったが、差し入れはやっぱりありがたい。甘い物もうれしい」
と感激した様子。

 市立資生館小(中央区)に避難した大阪市の大学院生田中雄也さん(23)は「昨夜、食べたアルファ米は味気なかったが、
今日は自衛隊から届けられたおにぎりに、人の温かさを感じた」と笑顔を見せた。
0081名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 12:17:07.77ID:A0AQGjFf
■半日違い
 「道路の向かいは7日朝に電気がついた。この一角だけ停電しているのはなぜ」。
札幌市中央区の9階建てサービス付き高齢者住宅「アーバンサークル」(南2西1)の職員登尾文子さん(62)は嘆いた。
32室に高齢者が入居し、足の悪い人もいる。「エレベーターが止まり、水や食事を階段で運んだ。体力の限界」

 同じ中央区で鶏肉料理を提供する飲食店「三ツ星」(南3西1)の藤正道店長(33)は
「自宅には6日夜から電気が戻ったのに、店の冷蔵した鶏肉や、封を開けていた日本酒は品質が落ちた。損失は50万円以上」
と不満をもらした。この一帯が復旧したのは7日午後6時すぎだった。

 東区の住宅街でも復旧は「まだら模様」。北23では東3と東4を仕切る市道で対応が違った。
東3は7日未明に復旧したが、東4は夕方になっても停電したままま。
東4の主婦小林永子さん(67)は「冷蔵庫の電源が止まり、豆腐や作り置きしたシチューは捨てた。
道路を隔てた家は電気が付いているのになぜ」と困惑した。

 東3の障害者通所施設「地域自立生活応援センター 共生舎」は7日朝、職員が出勤すると電気がついた。
施設責任者の藤本一貴さん(40)は「道路一本でこんなに状況が違うなんて」と話す。

 北海道電力によると、同じ地域でも、病院や官公庁など電力復旧を優先させる必要がある施設が配電線上にあるかどうかで、復旧時間が異なる場合があるという。
0082名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 12:19:56.30ID:A0AQGjFf
厚別区の断水 8日中に完全復旧
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226252?rct=n_major

札幌市水道局は8日、清田区、厚別区の約1万5千戸で続いている断水で、
厚別区の約5千戸については8日中に復旧する見通しになったと発表した。
修理した配水管の洗浄作業が進み、濁水が少なくなったため。これにより市内の断水は清田区の約1万戸のみ。
0083名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 12:24:48.84ID:A0AQGjFf
北海道胆振(いぶり)東部地震から3日、日常を取り戻すために
ttp://hre-net.com/syakai/syakaibunka/32815/

北海道で初めて起きた震度7の胆振東部地震。被害が大きい勇払郡厚真町では懸命の救出作業が続いている。
道内全域の停電は徐々に解消、8日中にはほぼ全戸供給ができるようになる。
日常生活がゆっくりと戻ってきているが、停電による物流停滞や食品製造の停滞でスーパーやドラッグストアでは
一部商品の品切れが続出している。停電解消でも後遺症は続きそうだ。

 地震発生の朝からスーパーやコンビニエンスストア、ドラッグストアには食品や乾電池、ウエットテッシュなどを
買い求める客が並んだ。停電のため商品を店舗入り口に置いて対応するなど、各社のスピーディーな対応は、
道民の不安や動揺を鎮める効果もあった。

 停電が解消した地域では、店舗内への入場制限で店内が混み合うのを避け、客がゆっくりと買い物できるように
するなど配慮も行き届いていた。

 一方で、一部商品や惣菜類は品切れ状態。例えば乾電池は、単3は在庫があっても単1や単4は売り切れるなどバラツキがある。
また、赤ちゃん用品や栄養食品などの品切れも目に付いた。

 日常生活がゆっくりと戻り始めているが、災害を通して道民の助け合い精神が、随所に現れているのも事実。
北海道は3代、4代前に全国各地から移り住んで来たひとたちが多い寄せ集めの土地柄。
厳しい自然の中で助け合いの精神が育まれた。大地震の大きな被害を道産子の助け合う風土で乗り越えたいものだ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 12:26:21.67ID:A0AQGjFf
セイコーマートが北海道大地震対応で底力発揮
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/32807/

北海道を襲った大地震から2日、依然として厚真町では行方不明者の捜索が続いている。
全道295万戸の停電も徐々に解消しつつあるが、完全復旧にはまだ時間がかかる。
そんな中、地場コンビニのセイコーマートが迅速な食料供給など市民の生活不安を和らげる素早い対応をしている。

セイコーマートは、東日本大震災の際にも、一部で関東の店舗や工場で被害を受けた経験があり、
その際の被災者への救援物資輸送や店舗の運営をどう緊急時に切り替えるについて実体験がある。

 その経験から、BCP(事業継続計画)の重要性を認識、2016年11月には釧路市にあった旧釧路配送センター
を内陸の釧路市阿寒町下舌辛(しもしたから)に移転新築した。
新センターは、内陸へ25q入ったところにあり津波の心配は少なく、道東道阿寒ICに直結、釧路空港からも15分の距離にある。

 ここには、自家発電設備(330KV)を2台配備。敷地には3万5000㎘のA重油タンクがあり停電に
なっても最大で20日間は稼働を続けられる。また、自前の給油スタンドも持ち常時使用する40台のトラックがセイコーマート店舗と
センター間を3週間往復できる。

 こうした危機管理は徹底している。今度の大地震があった安平町とは2013年7月に緊急時支援物資協定を締結、
昨日はその救援物資が安平町に届いた。また、救援活動を行う自衛隊への食糧救急協定も締結しており、自衛隊への食糧供給も行う予定だ。

 地震が起きた6日も全道約1100店舗のうち50店舗以外は営業、ホットシェフではスタッフ総出で温かいおにぎりや惣菜を提供、
さらにオフラインのレジなども使って食料を求める客の迅速対応も行った。
 全戸停電で予期せぬ生活を余儀なくされた道民の不安を解消する地場コンビニ、セイコーマートの底力が発揮されたといえる。
0085名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 12:30:45.73ID:A0AQGjFf
北海道地震が示した、電力集中供給のリスク
ttps://webronza.asahi.com/science/articles/2018090700001.html?iref=pc_ss_date

送電線の空き容量不足を理由に地域分散型の再生エネを閉め出してきたツケ
0086名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 12:32:00.00ID:A0AQGjFf
北海道で計画停電を検討 10日開始も、1回2時間ほど
ttps://www.asahi.com/articles/ASL976RS9L97ULFA04C.html?iref=pc_ss_date

6日未明の地震によって北海道で相次いだ発電所の停止を踏まえ、政府は道内での計画停電の検討
に入ったことを明らかにした。地域と時間を事前に決めておく停電で、
需給が厳しくなれば週明け10日にも踏み切るという。

実施されれば、東日本大震災直後の2011年3月に首都圏で行われて以来となる。
0087名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 12:32:59.38ID:A0AQGjFf
地震による停電は一時、道内ほぼ全域の295万戸に及んだ。
ただ、ピークをまかなうことは難しいとして、8日から1割程度の節電を道民や企業に要請する。
数値目標付きの節電要請は13年冬に北電が行って以来だ。

工場や企業が本格的に動き需要が増える週明けになって、節電がうまくいかなかったり、発電所が故障したりした場合には、
計画停電に踏み切る可能性があるという。1回2時間ほどを想定し、準備する。

世耕弘成経済産業相は「計画停電は極力回避をしたいので、道民のみなさまには最大限の節電へのご協力を改めてお願いしたい」と呼びかけた。
0088名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 12:34:17.15ID:A0AQGjFf
停電の翌朝「ボンベ足りますか」医療の危機どう乗り切る
ttps://www.asahi.com/articles/ASL974JXFL97ULBJ010.html?iref=pc_ss_date

 最大震度7の地震に伴う北海道の停電で、家庭で療養する症状の重い患者らの生命が脅かされた。
災害時に拠点となる病院も普段通りの診療ができないなど、医療現場に大きな影響を及ぼした。
命と健康を守るため、どんな備えができるのか。
0089名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 12:34:55.91ID:A0AQGjFf
震度6弱を観測した札幌市東区。呼吸不全になる恐れがある進行性の難病を抱える上口好子さん(54)は、
自宅の介護ベッドの上で、突然の揺れに目をさました。

 普段は家庭用電源で動く酸素濃縮器から、チューブを通じて鼻から酸素を吸入している。
だが、停電すれば使えない。とっさの判断で電源が不要な酸素ボンベに切り替えた。

 しばらくして停電した。ボンベは1本300リットル。上口さんの場合、寝ていると1分に2リットル酸素を使い、
歩くと消費量が増える。なるべく酸素を消費しないよう、ベッドでじっと、不安な夜を過ごした。

 幸い朝、ボンベの供給や機器の保守・点検をする業者から電話がきた。「ボンベは足りていますか」。
現状を説明すると「もう家の前まで来ています」。すぐに追加のボンベを届けてくれた。午後には停電も解消した。
0090名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 12:35:32.29ID:A0AQGjFf
上口さんが使うボンベの提供元で産業ガス大手エア・ウォーター(大阪市)は、災害時の患者の支援を続けてきた。
ただ停電の影響で道内の工場はガスの製造や補充ができず、本州から酸素ボンベ計約400本を送る予定だ。
東日本大震災の際、2万本近い酸素ボンベを被災地に送った経験がある帝人ファーマもボンベ
約3500本を道内に送る見込みという。

 上口さんは今回の業者の対応に「救われた」という。そのうえでなお不安も感じた。
「もし業者や自宅が被災していたら、どうだったのだろう」

 重い腎臓病で人工透析を受ける患者にも影響が出た。人工透析は電気と大量のきれいな水が必要なためだ。
日本透析医学会によると、道内の人工透析患者は1万5432人(2016年12月現在)。
0091名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 12:36:13.95ID:A0AQGjFf
当時164人の透析患者がいたH・N・メディック新さっぽろ(札幌市厚別区)は自家発電ができず、
水も断続的にしか出なくなった。頻繁に透析を受ける必要がある患者が、電気が通っていた別の病院で透析を受けられるよう、
病院スタッフは調整に奔走した。

 厚生労働省によると、人工透析に影響が出た医療機関は7日正午現在で42施設あった。停電の解消などにより、減りつつある。
ただ、日本透析医会の山川智之常務理事は「本来の透析の間隔がずれたり、
(1回の透析にかける)時間が短縮されたりした患者がいる。不整脈や心不全を起こしていないか体調を注意深くみていく必要がある」と語る。

 災害時に大けがをした人や、透析患者など命にかかわる人を受け入れる災害拠点病院も地震で停電した。
厚労省によると、6日午後3時時点で、道内34施設のすべてが停電。自家発電装置を稼働させて診療を続けた。
厚労省は経済産業省を通じて燃料不足の病院に燃料の配送、自家発電装置のない病院には電源車を手配している。
0092名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 12:37:19.53ID:A0AQGjFf
災害拠点病院の一つ、札幌市手稲区の手稲渓仁会病院(670床)も地震直後から停電した。
自家発電装置を起動させて対応した。災害時の事業継続計画(BCP)に基づき、治療の優先度を決めるトリアージを行った。
予約していた患者などの受け入れを中止し、緊急性が低い手術も延期。救急患者のほか、ほかの医療施設で透析が
受けられなくなった患者百数十人を受け入れた。

 自家発電用に準備していた燃料は36時間分。停電が長引くことを想定し、補給用の燃料を手配したが、到着が遅れたという。
6日午後6時に電力の供給が戻り、全て通常通りの診療が行えるようになった。

 同病院の広報担当者は「診察を受けられなかったにもかかわらず、ほとんどの患者は状況を理解して協力的だった。
全道停電という深刻な状況で、救急患者や透析の患者の受け入れなど、事前の計画に基づいて災害拠点病院としての役割を果たせた」と話す。
0093名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 12:37:34.25ID:A0AQGjFf
 土砂崩れが起きた厚真町から近い災害拠点病院の苫小牧市立病院(382床)でも直後に停電して非常用電源に切り替えた。
もともと予定していた手術は延期。外来患者の受け付けを取りやめ、急患に備える態勢をとった。

 だが来院患者が40人程度にとどまったこともあり、6日午後2時には態勢を解除。外部電源も午後7時ごろには復旧し、
7日から外来の受け付けも始めた。桐木賢事務部次長は「一番心配したのは電源だが、大きな混乱はなかった」と語った。

 災害拠点病院は全国に731病院。災害時に多数の患者に対応する能力が求められ、施設の耐震構造のほか、
通常時の6割程度の発電容量の自家発電や、受水槽や停電時でも使える井戸による水の確保などが要件となっている。

 ただ、東日本大震災や熊本地震など、大規模災害時は災害拠点病院も被災し、水や食料、薬、スタッフや患者の安全確保などに課題を残した。
厚労省は昨年、被災後すぐに診療機能が回復できるように事業継続計画の整備を災害拠点病院の要件に追加。19年3月までの策定を求めている。
0094名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 12:38:19.85ID:A0AQGjFf
日頃の備えが重要
 東京大総合防災情報研究センターの片田敏孝・特任教授は「地震の被災地は局所的なのに、道内全域に影響が長く及んだ。
効率性、経済性を重視した巨大システムの脆弱(ぜいじゃく)性が露呈した」と指摘する。

停電の後、医療機関は自家発電で対応した。ただ、燃料が足りなくなる懸念も出た。
片田さんが注目するのは、再生可能エネルギーなどを活用して、地域で自立して電力を賄う仕組みだ。
「単一の電力網に全てをゆだねず、病院などの重要な機能は、地域でも維持できるようにしていく必要がある」と話す。

家庭では何ができるか。在宅で酸素療法などをしている場合、一般的な水や食料、薬といった備蓄に加えて、
停電が続く場合を想定した備えが求められる。

酸素療法で使う機器は、内部にバッテリーがない場合は停電とともに機械が止まってしまう。
このため、バッテリーがあるか事前に確認し、ない場合は電源のいらない酸素ボンベに切り替える。
人工呼吸器は、専用バッテリーなど外部電源の用意がすすめられる。

 在宅医療を受ける人向けに厚労省研究班として「大規模災害に対する備え」をまとめた、聖隷三方原病院の森田達也副院長は
「どんな備えをし、災害時にどう対応すべきか。機械の担当者や医療スタッフらとふだんから話し合っておくと、いざというときに役に立つ」と話す。
0095名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 12:39:53.87ID:A0AQGjFf
札幌・東区の震度は「6弱」 市内で観測史上最大の揺れ
ttps://www.asahi.com/articles/ASL975TPTL97IIPE04X.html?iref=pc_ss_date

東区は震度6弱で、札幌市内では観測史上最大の揺れだったことがわかった。
他に清田区と白石区、手稲区で5強、厚別区と豊平区、西区が5弱と判明したという。

6日の発表では、北区の5強が市内の最大震度で、中央区が4とされていた。
0096名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 13:01:42.90ID:A0AQGjFf
電力網は災害時に弱点 北海道停電、広域融通も不発
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO35115090X00C18A9EA2000/

北海道で震度7を観測した地震では北海道の電力がほぼすべて止まる「ブラックアウト」が発生した。
東日本大震災後に電力を広域融通する仕組みをつくってきたはずなのに、なぜ域内全域で長時間の停電が起きる事態になったのか。


欧州ではもっと広域かつ風力など多様な電源を融通しており、一つの火力発電所に電力を大きく依存していた
北海道電力だけの問題とは言い切れない。


地震発生時、北海道電力の苫東厚真発電所(厚真町)は域内の約半分の電力需要をまかなっていた。
これが大規模停電が起きた原因とされる。

 依存度が高まったきっかけは、東日本大震災後の2012年に泊原子力発電所を停止したことだ。
北海道や国は依存度の高さに危機感を覚え、18年度内にガス火力発電所を新設する計画を進めていた。
0097名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 13:02:29.96ID:A0AQGjFf
1カ所の火力発電所への電力依存度が大きい電力会社はほかにもある。
例えば東北電力は東新潟火力、北陸電力は富山新港火力がそれぞれピークの電力需要の3割程度をまかなっている。
こうしたところでは北海道電のようなリスクを抱えている可能性もある。

 停電する地域を限定できなかったことにも疑問が残る。東電も福島第1原発が停止した際、電力の需要が供給を上回る事態に陥った。
この時は電力システムを保護する装置が自動で作動。一部の地域を停電させて需要と供給を一致させることで大規模な停電を防いだ。

 こうしたシステムは北海道電にもある。だが同社で送配電線を管理する橋本聡工務部長は
「あまりに強い揺れで急激な供給力の喪失があったため、(送電網からの切り離しが)間に合わなかった。
制御の現場がどうなっていたかも含め、調査する」と説明している。

 東北電力からの電力融通も動きが遅かった。7日朝までに30万キロワットの送電を始め、7日夜に計60万キロワット規模になったが、
機能すれば影響を小さくできた可能性がある。
0098名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 13:03:04.40ID:A0AQGjFf
北海道と本州をつなぐ「連系線」と呼ぶ送電線は直流で電力を送るが、実際に電力を使うには交流に変換する必要がある。
この施設が停電で使えなかったという。大阪府立大の石亀篤司教授は「交流に変換する装置が稼働しなかったことが問題」と指摘する。

 北海道は東北としか連系線を結んでおらず、容量も小さい。こうした特殊性から経産相は電力融通の不調が
「他の地域では起きない」とみる。

 だが欧州ではもっと広域で電力をうまく融通する仕組みができており、全体的に送電網の独立性が高い
日本の仕組みが脆弱なのは否めない。
0099名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 13:03:49.05ID:A0AQGjFf
欧州の送電網は「メッシュ(網の目)型」と呼ばれる。大陸の国々を網の目のように結ぶ広範な送電網がある。
一地域で電力が不足しても素早く周辺国から調達できる。系統規模は約3.8億キロワットと日本の2倍超だ。

 北海道と本州とつなぐ送電線には容量を60万キロワットから90万キロワットに増やす計画があったが、
これも間に合わなかった。経産省幹部は「原発にこだわらず、早めに手を打つべきだったのかもしれない」と漏らす。

北海道電に限らず、電力各社は原発再稼働を目指すあまりに、火力など既存の電力設備への投資が後手に回っている可能性もある。

 北海道の再生可能エネルギーで現時点で電力系統に接続されているのは、電力供給が復旧した地域での家庭用の太陽光発電だけ。
事業用の太陽光や風力発電は系統に接続されていない。
0100名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 13:15:12.26ID:A0AQGjFf
【北海道地震】札幌市広報部が火災報知設備の「警報音」について注意喚起
バッテリー切れで鳴ることもあるとのこと

震度7を記録した「平成30年北海道胆振東部地震」。道内全域で停電する事態となり、
札幌市を中心とした都心部では都市機能に大きな影響が出たが、少しずつ電気の供給は復旧し、
札幌市電は2018年9月7日11時の段階で運行を再開した。

そんななか、札幌市広報部はTwitterを通じて、火災報知設備の警報音について注意を呼び掛けている。
その内容は以下の通りだ。

・札幌市広報部の投稿
「停電の復旧に伴い、再度、自動火災報知設備のバッテリー切れの警報音を火災と間違えて通報される事案が
多く発生しております。バッテリーが充電されれば警報音は止まりますが、数日かかる場合があります。
通報する際は、今一度よくご確認いただくよう、お願いいたします」(札幌市広報部公式Twitterより)

充電切れの際になる警報音を、火災時の警報音と間違えて消防に連絡するケースが相次いでいるようだ。
警報音が鳴っている場合は、身の安全を確保しつつ慌てずに状況を把握して、火災ではないことが確認できた場合は
バッテリー切れによる鳴動であると判断した方が良いだろう。

・メーカーサイトで確認
なお、一般社団法人日本火災報知機工業会の公式サイトには、住宅用機器の特徴とメーカーサイトへのリンクが掲載
(丸形警報機・角形警報機)されている。火災ではない場合に警報音が鳴った場合の対処方法は、それぞれのサイトで確認して欲しい。
0101名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 13:17:38.17ID:A0AQGjFf
札幌で“液状化”現場を検証 「可能性低い」はずが...
ttps://www.oricon.co.jp/article/546813/

北海道・札幌市内を一望することができる高台。

7日午後5時、札幌市清田区は雲行きが怪しくなり、冷たい風が吹き始めてきた。

このあたりは、比較的新しい建物が並ぶ閑静な街。
上から下を見ると、今回の地震によっての液状化により、地面が割れているのがはっきりと確認できる。

道に沿った形で地割れが続き、その象徴的な形として、奥に見えるマンホール。
おそらく1メートル以上の深さまで、地面がえぐれている形。

今回、この静かな町で、どうしてこういった現象が起きてしまったのか。専門家とともに、この現場を取材した。
0102名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 13:18:19.37ID:A0AQGjFf
市内の一部では、震度6弱を観測していたことがわかった札幌市。
震度5弱を観測した清田区では、住宅地内の道路は液状化現象により、いたるところで波打つように盛り上がったり、陥没したりしている。

なぜ、このエリアで、大規模な液状化が起きたのか。
地盤のスペシャリスト、地盤ネットの横山芳春さんとともに現地を検証した。
実はここ、清田区では、15年前にも液状化が発生。
2003年に起きた十勝沖地震の際に、震源地からおよそ300km離れていたにもかかわらず、液状化現象に見舞われた。

さらに今回、液状化危険度マップで極めて可能性が低いエリアでも、泥に埋まる車を目撃。いったいなぜ。
0103名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 13:18:55.33ID:A0AQGjFf
大規模な液状化現象が起きた札幌市清田区では、道路が大きく陥没するなど、被害が相次いだ。

地盤ネット・横山さんは「(あちらにたまっている水は?)液状化の現象が来た時に、水と砂の混合物が噴出して流れてきた時の名残。
そのあと、地下水などが流れてきたかもしれない」と話した。

大きく陥没した道路。以前は平たんで真っすぐな道だったが、液状化現象により、目の前の風景は一変していた。

札幌市が公表している液状化危険度マップでは、この場所は、液状化発生の可能性が高い、赤いエリアに含まれていた。

横山さんは、「昔は田んぼの、少しへこんだ谷あいの地形だったと考えられる。これが今は、住宅街になっている。
このあたりが谷で、水田があった」と話した。
0104名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 13:20:12.36ID:A0AQGjFf
実は、「清田区」という地名も、清らかで美しい水田地帯からつけられたという。
40年前の航空写真を見ると、水田だった場所が、現在は住宅地となっていた。

液状化は、水分と砂が多い地盤が地震によって大きく揺さぶられると、地下水と砂が混じり合い、液体と化して地表に噴き出す現象。

さらに、大量にたまった泥に足をとられる人が続出した。
この地点を液状化危険度マップで見ると、液状化発生の可能性が極めて低いとされる青色のエリアになっている。ここでも液状化が起きたのか。
たとえ、液状化発生の可能性が極めて低いエリアでも、低い土地の場合、土石流のように周辺から泥が流れ込み、液状化のような被害が起きてしまった。

数台の車が泥に埋まっていた場所を7日に訪れると、泥は撤去され、元の道路が姿を現していた。
地盤ネット・横山さんは、「1日前に台風が来て、多くの雨が降って、水が非常に地盤の中にたまって、液状化が発生しやすい条件に至った」と話した。
0106名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 18:11:40.43ID:A0AQGjFf
北海道の小売店、営業再開広がる 一部仕入れに滞り
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO35144270Y8A900C1000000/

北海道で震度7を観測した地震の影響で営業を休止していた北海道内の百貨店や
スーパー、コンビニエンスストアは8日、再開する店舗が増えている。
ただ、仕入れが滞っていることなどで、一部の売り場を休止している店や品ぞろえが十分でない店もある。

百貨店
東急百貨店札幌店は8日、テナントとして入る東急ハンズなどを含め営業を再開した。
7日は店頭販売などで対応していた。8日は通常通り午前10時に開店。
地下1階のパン店ではできたての総菜パンや食パンなどが並び、早速消費者が買い求めていた。
同店は自家発電設備を持っており、食料品など冷蔵が必要な商品にも影響が出なかったという。

三越伊勢丹ホールディングス(HD)は8日から札幌市内にある丸井今井札幌本店と三越札幌店の営業を再開した。
J・フロントリテイリング傘下の大丸松坂屋百貨店の大丸札幌店も店を開いた。
ただ、いずれの百貨店も仕入れの滞りなどで、食品フロアやレストランの一部で営業の休止や縮小があるという。
0107名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 18:12:35.20ID:A0AQGjFf
■スーパー
 北海道が地盤のスーパー大手、アークスは道内で運営する220店のうち、地震で被害を受けた数店舗を除きほぼ全店で営業する。
7日午後10時ごろに北海道石狩市内にある物流拠点で電力が回復し、商品供給のめども立ち始めた。
一方で乳製品など要冷蔵品は停電が続いたため全て廃棄した。
商品供給の見通しも立っていないため、当面は十分な品ぞろえは難しいとみる。

 生活協同組合のコープさっぽろ(札幌市)は8日、特に揺れが大きかった「むかわ店」(北海道むかわ町)
以外の道内107店の食品スーパーで営業する。
商品を載せて各地を巡回する「移動販売車」も運行可能な地域で7日から営業を再開している。

 イオンは道内で展開する総合スーパー(GMS)や食品スーパー計165店のうち、
113店で電力が復旧し、8日からほぼ通常営業に戻った。
ミネラル水やパン、即席麺などは空輸やフェリーで本州から輸送しているほか、道内外からの
生鮮品の調達もできるようになりつつあるという。9日ごろには通常の7〜8割の商品を提供できる見通しだ。
0108名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 18:13:27.39ID:A0AQGjFf
■コンビニ
コンビニでは停電解消が広がったことで、ほぼ全店で営業を再開している。
ローソンは道内664店のうち施設内などを除く650店が営業。セブン―イレブン・ジャパンやファミリーマートも、
ほぼ全店が営業しているという。

 商品の製造も順次、再開している。セブンでは道内に13ある同社向けの弁当工場のうち、
8日までに6工場で製造を再開した。週明けにも全工場で製造できるようにする計画だ。

 道内大手のセコマが運営するセイコーマートは被害を受けた16店と、施設内に入居し休日が
休業の店以外の大半の店を開店した。
グループの食品製造工場は7日に通電し、おにぎりや弁当などを同日から製造・配送している。
そのほかの食品工場も8日から製造を始め、徐々に商品供給を増やしていく。
0109名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 18:14:35.13ID:A0AQGjFf
JR貨物、9日に道内運行を一部再開
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO35146050Y8A900C1000000/

JR貨物は8日、北海道内の貨物列車の運行を9日未明に一部再開すると発表した。
再開するのは津軽線、海峡線、道南いさりび鉄道線、函館線(函館貨物―長万部、札幌貨物ターミナル―旭川)、
室蘭線(長万部―沼ノ端間)、千歳線(沼ノ端―札幌貨物ターミナル)、宗谷線(旭川―北旭川)、石北線(新旭川―北見)。

 安全が確認でき次第、地震発生以降に道内外の途中駅で停車し道内各地に向かう予定のコンテナ約1500個積載の17本と、
道内から本州に向かう約600個積載の7本から順次輸送を始める。

 石勝線(南千歳―新得)、根室線(滝川―富良野、新得―釧路貨物)は引き続き運転を見合わせる。
0110名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 18:15:59.83ID:A0AQGjFf
携帯電話やネット回線などの状況

(8日午後4時現在)
停電や設備が壊れた影響で、北海道の一部の地域では携帯電話がつながらない状態が続いています。
NTTドコモとKDDI、それにソフトバンクの大手3社によりますと、各社によって地域は異なりますが、
函館市や千歳市など、道内の一部の地域で携帯電話がつながらない状態が続いているということです。
ただ、停電が解消に向かっているのに伴い、携帯電話がつながらない地域は減ってきているということです。

また、NTT東日本によりますと、胆振・日高地方を中心に、
▽北海道内の固定電話は5万5000回線、
▽インターネットの回線も2万9000回線が使えなくなっていますが、つながらない回線は減ってきているということです。
一方、電報は北海道全域で配達ができなかったり、遅れたりするということです。
0111名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 18:18:08.77ID:A0AQGjFf
札幌のデパートが営業再開
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180908/0003282.html

地震による大規模な停電の影響で営業を見合わせていた札幌市内のデパート各社は、
8日から営業を再開していて、多くの買い物客でにぎわっています。
このうち札幌市中央区にある「札幌三越」は、地震による市内の大規模な停電で営業を見合わせていましたが、
停電が解消されたことから8日、営業を再開しました。

8日朝は開店前から大勢の客が店舗の入り口に長い列をつくり、午前10時に開店すると目当ての店舗へと足早に向かっていきました。
地下にある食品売り場では、新鮮な野菜やパン、総菜などが販売されていて、かごいっぱいに野菜をまとめ買いする客に姿もみられました。

ただ、仕入れ先の工場で食品の製造が十分回復していないこともあって、店舗の中には日ごろよりも商品の数が少ないところもありました。
パンを購入した札幌市の70代の女性は、「いい物を買いたくてすぐ売り切れるのが心配だったので朝から並んで待ってました。
営業の再開はとても助かります」と話していました。

札幌市ではこのほか、「さっぽろ東急百貨店」や「丸井今井札幌本店」「大丸札幌店」などでも8日から営業を再開しています。
0112名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 18:19:32.73ID:A0AQGjFf
札幌市内でゴミの収集再開
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180908/0003284.html

札幌市はゴミ収集車の燃料の確保ができずに取りやめていた家庭ゴミの収集を8日から再開しました。

札幌市では通常、土曜日と日曜日はゴミの収集を行っていませんが、8日は臨時でゴミ収集車155台が出て、
7日に行えなかった家庭ゴミの収集にあたりました。
このうち札幌市東区では、午前8時ごろゴミ収集車が清掃事務所を出発し、区役所近くの住宅街を周って
玄関前などに置かれたゴミ袋を次々に回収していました。

札幌市によりますと、停電で市内の多くのガソリンスタンドが使えなくなり、ゴミ収集車の燃料の軽油が確保
できなくなったため7日は収集を取りやめたということです。
作業員の男性は、「きょうはいつもよりゴミが多いです」と大変そうな様子で話していました。

東区に住んでいる男性は、「停電で冷蔵庫の中身もだめになって生ゴミの臭いが出てきていたので回収してくれて助かります。
日常がどれだけ大切かがよくわかりました」と話していました。

札幌市によりますと、9日の日曜日は収集は行わず、10日の月曜日以降は通常通り収集することにしています。
0113名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 18:21:26.90ID:A0AQGjFf
一部郵便局やゆうちょが土日営業
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180908/0003286.html

今回の地震を受けて、北海道内にあるすべてのゆうちょ銀行と日本郵便の一部の店舗は、
土日の8日と9日も臨時で営業しています。

ゆうちょ銀行では、地震が発生した今月6日から臨時の対応として、災害で通帳や印鑑、
キャッシュカードをなくした人でも運転免許証など本人が確認できるものがあれば現金を最大で1人20万円までおろせるようにしています。

また、▼北海道内に5つあるゆうちょ銀行の支店や営業所と、
▼札幌市清田区や新ひだか町など、停電が長く続きATMでの現金の引き出しが難しかった地域にある15の郵便局では、
土日の8日と9日も臨時で窓口を開いて貯金の払い戻しなどに対応しています。

このうち、札幌市中央区にあるゆうちょ銀行札幌支店では午前9時から職員が対応にあたっています。
ゆうちょ銀行札幌支店の五十嵐隆行支店長は、「災害で困っている人たちを少しでも支援することができればと思います」と話していました。
臨時営業は、8日と9日のいずれも午前9時から午後4時までとなっています。
0114名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 18:22:29.23ID:A0AQGjFf
土日の急病相談は「#7119」
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180908/0003276.html

札幌市保健所によりますと、市内に202ある民間や公立の病院の多くで、停電が解消したことから
通常の診療が再開できる状況になっているということです。
しかし多くの病院では、土曜日と日曜日は外来の患者の受け入れを行っていません。

札幌市は、急病などの相談に応じる窓口を設けていて、電話番号「#7119」にかけて、
最寄りで外来の診療が受けられる病院がどこなのか、確認して欲しいと呼びかけています。
0115名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 18:23:58.86ID:A0AQGjFf
自衛隊がドローンで被災状況調査
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180908/0003311.html

地震で大規模な土砂崩れが相次いだ厚真町では、行方不明者の救助に役立てようと、
陸上自衛隊がドローンを使って被災状況を調査しました。

震度7の揺れを観測した厚真町では、山沿いの地区で大規模な土砂崩れが相次ぎ、今も救助活動が行われています。
こうした中、陸上自衛隊は、地上からではわからない被害状況を上空から把握して救助に役立てようと、
8日、ドローンを使って調査を行いました。

調査では、およそ80メートルの高さから13機のドローンを使って被災現場の撮影が行われ、地上にいる自衛隊員が、
木々が根こそぎ流れてむき出しになった斜面や、大量の土砂が農地に流れ込でいる映像を確認していました。

陸上自衛隊が災害現場でドローンを使って調査を行うのは初めてで、北部方面総監部の杉本芳満広報室報道幹部は、
「災害発生時には活用できるものはすべて活用して人命救助や復旧に役立てていきたい」と話していました。
0116名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 18:25:22.79ID:A0AQGjFf
コンビニでは品薄状態続く
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180908/0003312.html

(16時現在)
地震の影響で、道内のコンビニエンスストアは品薄の状態が続いていて、各社は商品の確保を急いでいます。

このうち、地元に基盤を置くコンビニエンスストア「セイコーマート」は、道内の1100余りの店舗のうち、
むかわ町や日高町の4店を除いて営業を行っていますが、多くの店で品薄の状態が続いています。

停電の影響で操業を停止していた総菜や弁当をつくる道内の工場は8日までに操業を再開したものの、
食材などの確保が難しく商品の種類を絞って生産しているということです。

また、道内で1000店余りを展開する「セブンイレブン・ジャパン」は、食品をつくる道内の工場の
半数程度が安全点検などのために生産を停止していて、全てが再開するのは週明けになる見込みだとしています。
このため会社では、8日と9日は本州から航空機で飲み水やパンを店舗に届けることにしています。

また、道内で660店舗を展開する「ローソン」もふだん道内でまかなっている即席麺や日用品などを8日から今月10日まで、
本州からフェリーで届ける対応をとっています。
0117名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 18:27:26.97ID:A0AQGjFf
道による被害状況まとめ(8日午後4時半現在)
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226317?rct=n_hokkaido

●人的被害 ※確認中
死亡21(むかわ町1、新ひだか町1、厚真町17、苫小牧市1、札幌市1)
心肺停止11(厚真町11)
重傷8(札幌市1、江別市1、北広島市1、帯広市1、士幌町1、安平町2、むかわ町1)
中等傷9(江別市1、函館市3、苫小牧市3、日高町2)
軽傷366(三笠市2、美唄市1、芦別市1、栗山町1、由仁町2、江別市3、恵庭市3、北広島市6、
      石狩市1、日高町26、函館市4、室蘭市2、苫小牧市6、伊達市1、安平町6、むかわ町231、
      帯広市9、本別町1、幕別町1、厚岸町1、音更町1、猿払村1、厚真町56)
負傷程度不明263(札幌市228、千歳市11、安平町3、むかわ町4、帯広市2、幕別町1、滝川市2、厚真町11、月形町1)
安否不明8(厚真町8)

●建物被害 ※確認中
・全壊31(厚真町19、安平町7、むかわ町5)
・半壊19(安平町4、むかわ町15)
・一部損壊10(三笠市4、由仁町2、室蘭市1、安平町3)
・被害状況不明13以上(北広島市13、札幌市多数)

●住民避難:264カ所5628人(午後4時現在)

●電気:7566戸停電(午後3時現在)

●水道 ※直近の状況は調査中
全面断水1(厚真町約2100戸)※8日午後1時現在
一部断水5(安平町3351戸、むかわ町約3200戸、日高町2285戸、平取町750戸、札幌市15000戸)※8日午後1時現在
0119名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 18:28:53.09ID:A0AQGjFf
【ライフライン】停電1万戸切る(8日午後2時現在)

北電から道に入った情報によると、8日午後2時現在、道内の停電は3市7町1村の8753戸となり、
1万戸を切った。市町村は以下の通り。

 恵庭市、夕張市、苫小牧市、胆振管内豊浦町、厚真町、安平町、むかわ町、日高管内日高町、平取町、新冠町、上川管内占冠村
0120名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 18:30:28.92ID:A0AQGjFf
【ライフライン】道路(道まとめ、8日午後4時半現在)
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226307?rct=n_hokkaido

道災害対策本部などによると、8日午後4時半現在、高速・高規格道路は日高道の鵡川IC―日高厚賀IC間
で不通となっているが、9日午前中には開通する。

 国道453号の札幌市南区滝野―千歳市幌美内間は、落石の恐れがあり通行止めが続いている。
道道では、大規模な土砂崩れのあった胆振管内厚真町の上幌内早来停車場線や夕張厚真線など
12路線15区間で通行止めが続いている。
0121名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 18:31:33.84ID:A0AQGjFf
道内で震度4〜1が129回 気象庁、注意呼び掛け
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226320?rct=n_hokkaido

気象庁は8日、北海道厚真町で震度7を観測した6日未明の地震の後、震度1以上の地震を
計129回観測したと明らかにした。最大は震度4。
気象庁の担当者は「増加のペースは徐々に落ちてきているが、
発生から1週間ぐらいは震度7程度の地震が起こる可能性があるので気を付けてほしい」と呼び掛けている。

 気象庁によると、内訳は震度4が3回、3が18回、2が38回、1が70回となっている。
震度4は6日に2回、7日に1回それぞれ起きた。震度3は6〜8日に3日連続で観測している。

 日にち別では6日が83回、7日が35回、8日が11回と減少しつつある。
0122名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 18:34:25.99ID:A0AQGjFf
【ライフライン】停電は約6千戸(8日午後5時現在)

 北電から道に入った情報によると、8日午後5時現在、道内の停電は1市7町1村の6061戸となった。
市町村は以下の通り。

 夕張市(5戸)、空知管内由仁町(2戸)、胆振管内厚真町(422戸)、安平町(1074戸)、
むかわ町(2693戸)、日高管内日高町(1576戸)、平取町(174戸)、新冠町(100戸)、上川管内占冠村(15戸)
0123名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 18:36:11.37ID:A0AQGjFf
【ライフライン】新千歳空港
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226330?rct=n_hokkaido

■航空
 新千歳空港は7日の国内線に続き、8日から国際線の運航が再開された。
9日は国内線・国際線とも平常運航に戻るが、台風の影響による関西空港の滑走路閉鎖などのため
国内線では28便の欠航が決まっている。
0124名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 18:37:18.32ID:A0AQGjFf
【ライフライン】小樽市(8日午後5時現在)
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226309?rct=n_hokkaido

■小樽市(8日午後5時現在)
◆食料配給所
 ▽銭函小、朝里小、潮見台小、山の手小、手宮中央小、長橋小、塩谷小、市役所(9日は午前9時〜正午)。
アルファ米やビスケットなどを配る。
0125名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 18:39:55.29ID:A0AQGjFf
百貨店など営業再開 札幌、食品求める人々
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO35146160Y8A900C1CC1000/

震度7を観測した地震の影響で、停電に見舞われた札幌市内の百貨店の食品フロアやショッピングモールなどが8日、
営業を再開した。被災後初めての土曜日で停電もほぼ解消。生鮮食品や日用品などを求めて多くの人が訪れた。

 札幌駅近くの大丸札幌店には、午前10時の開店前に約400人が並んだ。
3人の子どもと生肉などの食料品を購入した札幌市北区の主婦藤野賀奈代さん(36)は「買い占めてはいけないと思い、
家にあった食べ物で過ごした。今後どうなるか分からなかったので、ほっとしている」と話した。

 「今まではカップ麺ばかりだった」というのは、同じ北区の男子学生(20)。
「冷凍食品や野菜を購入し、自分で調理してご飯を食べられることは当たり前だけど幸せだ」と笑顔を見せた。

 大丸札幌店によると、地震のあった6日と翌7日は全館休業。建物内の安全点検をしてから営業を再開した。
すぐに食べられるおにぎりや総菜に人気が集まったほか、お菓子を販売している店舗では、お土産を買い求める観光客も多かった。

 札幌市東区にあるショッピングモールのアリオ札幌にも、開店前から約300人の列。
6カ月の息子がいる同市手稲区の会社員岩松希望さん(36)は、お菓子や離乳食を冷凍するパックが欲しかったといい
「必要な物が買えてひとまず安心した。ただ、パンや牛乳が無かったのが残念。早く元通りになってほしい」と語った。
0126名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 18:41:11.06ID:A0AQGjFf
ワークマン、一部で再開 北海道地震 停電解消受け
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO35128150X00C18A9L60000/

北海道で震度7を観測した地震による停電が一部解消し、北関東の企業や空港は復旧に向けて動き出した。
作業服チェーンのワークマンや眼鏡専門店「JINS」を運営するジンズは道内の一部店舗について営業を再開した。
茨城空港(茨城県小美玉市)では新千歳便が再開した。

 ワークマンは道内に展開する11店舗のうち、千歳店(千歳市)など6店で通常営業を始めた。
ジンズは旭川市内の1店を正午から午後7時まで営業した。
0127名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 18:42:17.08ID:A0AQGjFf
行政・金融 支援急ぐ  道、低金利で運転資金 北洋銀・道銀、臨時の窓口
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO35116810X00C18A9L41000/

胆振東部地震を受け、道や金融機関は被災者や観光客、中小企業などへの支援を始めた。

北海道は被災した中小企業に金利を抑えて運転資金などを融資する制度を適用した。
融資期間は最長10年で、うち2年以内は金利分の返済だけでも可能とする。
金利は固定の場合5年以内で年1%、10年以内で同1.2%に抑える。

融資金額は地震の影響で工場の機械が故障したり、店舗のショーケースが破損したりした場合の「設備資金」とし…
0128名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 18:44:58.05ID:A0AQGjFf
札幌厚別区で断水が解消
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180908/0003314.html

地震によって断水が続いていた札幌市厚別区で、8日、断水が解消しました。
一方、清田区では一部の地区で断水が続いていますが、9日中にもほとんどの地区で解消する見通しだということです。

札幌市水道局によりますと、8日断水が解消したのは、厚別区の、
▼もみじ台東1丁目から7丁目、
▼もみじ台南2丁目から7丁目、
▼上野幌、
▼上野幌1条5丁目から6丁目、
▼上野幌2条3丁目から6丁目、
▼上野幌3条3丁目から6丁目、
▼下野幌テクノパーク1丁目で、
これにより厚別区ではすべての地域で断水が解消しました。
また、清田区の7条3丁目と4丁目で断水が解消しました。
断水が解消した地域では水道の使用が可能になりますが、蛇口から赤や茶色などの濁った水が出る場合があるということで、
市の水道局は水が透明になるまで水道を出しっぱなしにしてから使用するよう呼びかけています。
0129名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 18:45:27.70ID:A0AQGjFf
一方、現在も断水が続いているのは、清田区の、
▼平岡、
▼里塚、
▼平岡1条1丁目から6丁目、
▼平岡2条1丁目から6丁目、
▼平岡3条1丁目から6丁目、
▼平岡4条1丁目から3丁目と6丁目から7丁目、
▼平岡5条2丁目から4丁目と6丁目、
▼平岡6条2丁目から4丁目、
▼里塚1条1丁目から4丁目の一部、
▼里塚2条1丁目から2丁目と3丁目から6丁目の一部、
▼里塚3条1丁目から2丁目、
▼里塚4条1丁目、
▼平岡公園、
▼平岡公園東2丁目から11丁目、
▼里塚緑が丘1丁目から5丁目で、
復旧作業を急ぎ9日中にも解消する見通しだということです。
ただ、被害が大きい清田区里塚1条1丁目と2丁目の一部地域については、まだめどが立っていないということです。
断水が続く清田区では引き続き給水所が開設されていて、8日は、
▼清田区役所が深夜0時まで、
▼それ以外の15か所は午後9時までとなっています。
9日の給水開始は、いずれの給水所とも午前6時からとなっています。
0130名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 18:49:39.92ID:A0AQGjFf
陸上交通機関の状況(17時)
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180908/0003303.html

(8日午後5時時点)
北海道内の交通機関は、停電の解消が進んでいるのに伴って、8日は運転再開などの動きが相次いでいます。

【JR】
JR北海道によりますと、北海道新幹線は始発から通常通り運転しているほか、
函館と新函館北斗の間の「はこだてライナー」も始発から通常どおり運転しています。
▽「快速エアポート」は小樽から新千歳空港の間で8日は通常どおり運転
▽千歳線の札幌と千歳、新千歳空港の間の普通列車は、本数を減らして運転
▽函館線のうち札幌と岩見沢の間が8日午前10時ごろに運転を再開
▽石北線は旭川と上川の間で、8日の始発から運転を再開
▽根室線は、新得と釧路の間で8日中の運転再開を目指し、安全確認を進めているということです。

一方、道内の各都市を結ぶ特急列車は8日も終日運休し、JRでは、安全が確認された路線から9日以降に順次、
運転を再開したいとしていますが、まだ見通しは決まっていないということです。
また、室蘭線や石勝線、日高線などの在来線についても運転再開の見通しがたっていません。
0131名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 18:50:09.23ID:A0AQGjFf
【地下鉄】
札幌市交通局によりますと、札幌市営地下鉄と札幌市中心部を走る路面電車は、いずれの路線も8日は通常のダイヤで運行しています。

【バス】
「ジェイ・アール北海道バス」は都市間バスの一部の路線が運休していますが、路線バスは通常どおり運行しているということです。
「北海道中央バス」は、都市間バスが8日午後からほぼ通常どおり運行していますが、路線バスの運休は一部で続いています。

【高速道路】
北海道開発局によりますと、日高自動車道は鵡川インターチェンジと日高厚賀インターチェンジの間が、地震の影響で通行止めとなっています。
9日の午前中に解除する見通しだということです。
0132名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 19:06:47.14ID:A0AQGjFf
北海道地震/被害確認に追われる企業 通信網打撃、操業困難
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00487651

■「余震の不安」設備を点検
北海道で6日発生した地震による大規模停電は、通信サービスに一部不具合を生じさせたほか、
生産拠点を操業停止させるなど、産業界に影響を及ぼしている。

一部の地域で不通となっていたNTT東日本だが、ほぼ復旧した。

NTTドコモやKDDI、ソフトバンクは、一部地域で携帯電話が使えなかったり使いにくい状況となった。

日産自動車は、北海道の取引先部品メーカーの一部が被災した。具体的な社数や部品の種類などは不明だが、
当面の完成車生産計画に影響はないという。
また、自社の北海道陸別試験場(北海道陸別町)の従業員に6日の自宅待機を指示した。
被害はないが、現地の電力事情を考慮した。

SUBARU(スバル)は北海道で発生した地震の影響で6日、北海道スバル(札幌市西区)直営の販売店を休業した。
いすゞ自動車の子会社でエンジン部品を製造するいすゞエンジン製造北海道(北海道苫小牧市)も停電のため、工場の稼働を停止した。

建設機械レンタル大手のカナモトは公共交通機関で通勤する社員は自宅待機などで、出社できた社員らで営業した。
発電機や油圧ショベルなどを自治体や建設会社などに貸し出した。
0133名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 19:07:14.46ID:A0AQGjFf
エア・ウォーターは北海道地震による停電で道内の各種ガスの供給に影響が出ている。
6日13時時点で、液化ガス製造プラントが停止。医療用ガスは在宅で酸素濃縮装置を使う停電中の患者向けに
携帯用の酸素ボンベで対応している。
液化石油ガス(LPガス)の供給は、地震でガスメーターが遮断された家や事務所に保安員が順次訪問し、確認作業を行っている。

京セミ(京都市伏見区)は、光半導体デバイスを製造する恵庭事業所(北海道恵庭市)と上砂川事業所(同上砂川町)の操業を停止した。
道内全域で発生した停電を受けた措置。設備自体に被害はない模様だ。停電が解消され次第、操業を再開する予定。

内田鍛工(UTK、三重県四日市市)グループで電力会社向けの架線金具を生産している北海道内田鍛工(北海道栗山町)は、
地震による停電で復旧のめどが立たないことから6日を臨時休業にした。

日本製紙は白老事業所(同白老町)、勇払事業所(同苫小牧市)の2工場が震災発生と同時に生産が停止した。
生産設備や発電などの動力設備に大きな被害はないが、状況を見ながら再開を判断する。
旭川事業所(同旭川市)は動力設備を除いて停止。6日中に再開へ向けた準備作業に入った。
釧路工場(同釧路市)も定期点検中だったため道内4工場すべての生産が停止したが、当面は在庫で対応する。
0134名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 19:08:38.03ID:A0AQGjFf
王子ホールディングスも道内の大規模4工場が生産停止中。いずれも生産、動力設備とも大きな被害はなかった。
停電が解消され次第、再開を判断する。

帝人ファーマ(東京都千代田区)では、道内の患者の安否を調査。
患者が使用する酸素吸入器や睡眠時無呼吸症治療器の故障の有無、酸素ボンベの残存容量などについて、代理店と協力して確認作業を進めている。

非鉄金属大手のうち、JX金属や住友金属鉱山、三菱マテリアルはグループ会社の工場が道内に立地する。
停電のため、6日午前の時点で操業を止めているものの、設備面の目立った被害は確認されていない。
0135名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 19:09:11.41ID:A0AQGjFf
JX金属グループで産業廃棄物処理や金属リサイクルを手がけるJX金属苫小牧ケミカル(北海道苫小牧市)は、
有害物質の漏えいがないことを確認。「余震に注意しつつ設備の細かい点検を進めている」(JX金属広報・CSR部)。
住友金属鉱山グループで、電子部品用の結晶材料などを製造する住鉱国富電子(同共和町)も同様に、
操業再開に向けて設備の細部の調査を進めている。

三菱マテリアルグループでは、家電リサイクル事業を担う北海道エコリサイクルシステムズ(同苫小牧市)や、
石炭・砕石事業などを手がける北菱産業埠頭(札幌市中央区)が道内に立地。両社とも停電や交通網を考慮し、従業員に自宅待機を命じた。

三井不動産は停電のため「三井アウトレットパーク札幌北広島」(北海道北広島市)と「三井ガーデンホテル札幌」(札幌市中央区)が休業。
三菱地所はマルヤマクラス(同)は停電のため、非常用電源を持つ一部店舗のみ営業。ミサワホームは本社と現地に対策本部を立ち上げ。
揺れが強かった地域に建つ自社物件7000軒について、被害状況を確認している。
0136名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 19:11:07.33ID:A0AQGjFf
道内9日も昼すぎから雨 土砂災害に厳重警戒
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226340?rct=n_hokkaido

道内は気圧の谷に入る影響で大気が不安定となり、9日昼すぎから再び広い範囲で雨となる。
札幌管区気象台は、大雨のピークは過ぎたものの、地震の揺れが強かった胆振管内などは地盤が弱くなっているため、
少しの雨でも土砂災害につながる恐れがあるとして、引き続き厳重な警戒を呼び掛けている。

 気象台によると胆振、日高、石狩、空知の各地方は9日昼すぎからまとまった雨が降る見込みで、
午後6時までの24時間降水量は20ミリとなる見込み。

 胆振管内安平町と日高管内平取町は8日午後4時半現在、近くの斜面で土砂崩れなどの恐れがあるとして、
計56世帯110人に避難指示を出している。
0137名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 19:12:10.64ID:A0AQGjFf
道内のJR貨物、9日未明から一部再開 本州と結ぶ区間も
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226338?rct=n_hokkaido

JR貨物は8日、地震の影響で運休していた北海道内の貨物列車について、
9日未明から一部で運転を再開すると発表した。本州と北海道を結ぶ区間も含まれ、滞っていた物流の改善につながりそうだ。

 JR貨物によると、札幌から青函トンネルを経由して東京や大阪方面に向かう列車のほか、
農作物産地の北見などからの列車も再開する。石勝線など安全確認が済んでいない区間は、引き続き運転を見合わせる。
0138名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 19:14:09.80ID:A0AQGjFf
工場・店舗、週明け操業に不安=一部再開も、節電対応に課題―北海道地震
ttps://news.infoseek.co.jp/article/180908jijiX024/

地震による大規模停電が8日、北海道のほぼ全域で解消され、一部工場や店舗で再開の動きが出てきた。
宅配便の配達も始まり、物流網も復旧が進む。ただ、トヨタ自動車が完成車工場の休止を決めるなど影響は道外に拡大。
週明けに電力需要が高まれば、再び停電が起こる恐れもあり、企業には節電対応が求められる。

 トヨタは10日にグループの国内16の完成車工場を休止する。道内にある変速機などの部品工場の停止による影響を見極めるためだ。
乳業メーカーの雪印メグミルクは一部工場で生乳の受け入れと生産を始めたが、設備点検やラインの洗浄などに時間がかかり、本格供給には程遠い。

 一方、スーパーやコンビニエンスストアは再開の動きが広がっている。
イオンは「物流拠点の復旧で9日以降は7割方の商品がそろいそうだ」と話す。札幌三越など各百貨店も営業を始めた。

 パナソニックは電子部品の道内2工場のうち、帯広市の工場で操業を開始した。
京セラも通信関連機器などを製造する北海道北見工場(北見市)を再開。「(生産の遅れには)休日稼働で対応したい」という。
いすゞ自動車も苫小牧市のエンジン工場で、在庫が少ない製品を中心に生産を始めた。

 ただ、いったんは復旧した電力供給も、需要が高まり供給が不足すれば、再び大規模停電が起こる可能性がある。
このため、政府は企業や家庭に2割程度の節電を要請している。

 8日に道内全営業所での配達業務を再開した佐川急便は「照明を落とすなど配達に支障がない形で努力したい」と話している。 
0139名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 19:15:45.78ID:A0AQGjFf
手術中止、揺れの中出産=札幌の病院通常態勢に―北海道地震
ttps://news.infoseek.co.jp/article/180908jijiX021/

広範囲な停電を招いた北海道地震で、札幌市内の病院は8日までに、一般外来を再開するなど
通常の診療態勢を取り戻しつつある。
ただ地震当日は、手術が中止になった患者や、激しい揺れに襲われる中で出産した女性もいた。
多くの患者らが転院を余儀なくされ、影響は当面続くとみられる。

 札幌白石産科婦人科病院(白石区)では地震のあった6日未明、男児の出産が行われた。
非常用電源が稼働したが、照明の一部は点灯せず、助産師3人と当直医師1人が薄暗い中で胎盤を取り出した。
医事課によると、出産を終えた女性は激しい揺れを地震と思わず、「体を揺らされていると思った」と話したという。

 道から地域医療支援病院に指定される斗南病院(中央区)は当日、一般外来を休診。予定されていた手術は全て取りやめた。
腹部の出血のための手術を1日延期することになった女性患者(51)は、
「地震が起きた時はテレビがつかなかったが、お医者さんも看護師さんもちゃんと対応してくれた」と話した。

 3日間の電力需要を賄える非常用発電機を備えた市立札幌病院(中央区)は地震直後から、一般外来に加え、
他の病院の入院患者も受け入れた。市病院局によると、7日午後4時までに転院してきたのは、
人工透析治療を受けている患者ら84人。停電の解消に伴い、症状が安定している患者から順次、元の病院へ戻していく予定だ。
0140名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 19:20:33.97ID:A0AQGjFf
旅行客を救ったセコマ・カニキング 停電時の「神対応」
ttps://www.asahi.com/articles/ASL985JV1L98IIPE02C.html?iref=pc_ss_date

6日未明に起きた北海道胆振(いぶり)地方を震源とする最大震度7の地震で、
北海道最大のコンビニ「セイコーマート」を運営するセコマ(本社・札幌市)が、停電時に車から電源を確保して営業を続けた
「神対応」に旅行客から称賛する声が聞かれた。

「感謝状をあげてもいいくらい」。非常時のセコマの対応をそうたたえるのは群馬県伊勢崎市から札幌市に
旅行に来ていた高野芳雄さん(61)と美佳さん(56)夫妻。

 「子供も独立して一息ついたので」と30年ぶりの夫婦水入らずの旅だった。それが突然の震災。
札幌市中心部の中島公園そばのホテルに宿泊していて被災した。
直後の朝、「近くのコンビニが営業していますよ」とほかの宿泊客から教えられた。行ってみるとセイコーマートだった。

 店舗前の車からコードを引き込んでレジを動かしていた。大勢の客で混み合う中、高野さんはカップ麺とレトルトの赤飯、
水とジュース、菓子を買った。周囲を歩いてみたが、ほかのコンビニはどこも閉じていた。
「取りあえず食料と水が確保できて良かったと2人で一安心しました」と高野さん。

 その後、狸小路まで足を延ばすと、ほとんどの店がシャッターを下ろしている中で、
「カニクラムチャウダー」を並べて無料で配っているカニのファストフード店「蟹帝王(カニキング)」があった。
その先の小さなカレー屋さんも「どうぞ食べてって」と無料でカレーを提供していた。

 5日から4日間の滞在期間中、レンタカーで小樽などを回る予定はすべて中止に。
「でも、サバイバル旅行みたいで、みなさんに親切にしてもらって、それはそれでいい思い出になりました」と2人は笑顔だった。
0141名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 19:23:22.47ID:A0AQGjFf
新千歳空港・百貨店が再開 市場は保存していた魚で競り
ttps://www.asahi.com/articles/ASL983DZ0L98UTIL00H.html?iref=pc_ss_date

北海道の空の玄関口、新千歳空港は8日朝、国際便の発着が再開されるなど、
出発ロビーは多くの人でごった返した。札幌市内のデパートも営業を一部再開。市場の競りも始まった。

 新千歳空港の国際線出発ロビーのチェックインカウンターには、出国を待ちわびた外国人観光客が、長い列をつくった。

 タイ・バンコク行きの便を待っていたカスィダナット・タウィトンボリブーンさん(28)は
「生まれて初めての地震。怖くて何をどうしたらいいのか全くわからなかった」と振り返った。
「最初は怖かったが、今はだいぶ安心している。また日本に戻ってきたい」と笑顔で機内に向かった。

 カナダから家族旅行に訪れていたルディック・ギョンさん(32)はホテルのおもてなしが忘れられない。
停電で真っ暗な中、ロウソクを用意してくれ、アイスクリームが配られた。
「あたたかい対応のおかげで、安心できた」と話す。情報不足には困らされたが、「身の危険を感じることはなかった。
道路には警官が立っていたし、地元の人も声をかけてくれた。ホテルの対応もよくて、怖いことはなかった」と語った。

 国内線ロビーも多くの人で混雑した。佐賀県から3泊4日の予定で旅行に来ていた福島晴人さん(66)は北海道小樽市のホテルで地震に遭った。
タクシーや鉄道を乗り継いで7日夜に空港にたどり着き、ロビーで毛布を借りて、一夜を過ごした。
「ふだん当たり前だと思っていたライフラインがストップすると、こんな不便になることを痛感した」と話していた。
0142名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 19:24:51.41ID:A0AQGjFf
 母親の引っ越し準備のため、東京から札幌市の実家に来ていた会社員岩崎勇樹さん(37)も空港のロビーで一夜を明かした。
 一人暮らしの母親からは常々、「北海道は災害もなくていいところだから帰っておいで」と言われていたという。

「こんな経験をするとは」
 コンビニで100メートル以上も並んでレジを待ったり、携帯電話の充電を待ったりしている時に、
知らない人同士で「大変ですね」「どこから来たんですか」と声をかけあったという。
「大変なときにいたわり合っていい経験になりました」
0143名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 19:25:16.38ID:A0AQGjFf
 「マグロ始めるよ。さぁ、いくら!」。威勢のいいかけ声に、数人の仲卸業者の手が挙がった。

 札幌市中央区の中央卸売市場では8日朝、水産物の競りが再開された。
だが、魚介類のほとんどは地震直前の6日未明に入荷したもの。停電で冷凍庫が使えなかったり水槽の水温を
調節できなかったりしたなかで、保存されていた魚だ。

 「新鮮さ」に欠けるマグロを見ながら、高橋水産(札幌市中央区)の佐藤孝裕さん(53)は言った。
「どの魚も値が下がっている。いつもの半値くらいで取引されたものもあった。2日も競りができなかったのはかなり痛い」

 通常なら、落札された魚はその日のうちに札幌市内のすし屋やスーパーなどに並ぶ。
だが、競り人で丸水札幌中央水産(札幌市中央区)の坂田侑紀さん(36)は「営業している店が少ないのもあるが、
ガソリン不足など運送の問題で届けることもできない場合がある」と頭を悩ませる。

 札幌市内の一部の百貨店や商業施設は8日から営業を再開した。

 大丸札幌店は午前10時の開店前から、150人以上が列をつくった。地下の食品売り場には大勢の買い物客が詰めかけた。

 札幌市手稲区の美容師の女性(55)は「家は大きな被害がなかったが、冷蔵庫にあった食料で食べつないだ。
いつもの生活が戻って来て、感謝しかないです」。大阪府吹田市から観光で来た60代の女性は
「6日に帰る予定が、飛行機が欠航し、停電したホテルに泊まった。おみやげが買えそうでひと安心」と話した。
0144名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 19:29:02.87ID:A0AQGjFf
“週明けから20%の節電を”
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180908/0003315.html

世耕経済産業大臣は8日夕方、記者団に対し、北海道内での電力の需給状況は、依然、厳しい状況が続くとして、
週明け以降、家庭や企業に対して20%の節電を求める考えを示しました。

この中で世耕大臣は、「火力発電所の再稼動などで北海道内では346万キロワットの供給を確保しているが、
週明けのピーク時に見込まれる電力需要は383万キロワットと需要と供給のギャップが1割程度ある」と述べて、
北海道内では週明けに電力供給の不足が10%程度見込まれるという見通しを示しました。

その上で世耕大臣は、「老朽化している火力発電所の故障リスクと、病院や上下水道など節電できない分野もあるので、
家庭や企業は平常時に比べて2割の、最大限の節電をお願いしたい」と述べ、
北海道内の家庭や企業に対しては週明けから20%の節電を求める考えを示しました。

また世耕大臣は、「計画停電は、北海道電力が需給の状況を見極めて判断する。2日前にその実施の可能性を知らせる
ことにしているが、極力回避したい。現時点では9日はもちろん10日も計画停電を実施する予定はない」と述べました。
0145名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 19:30:38.21ID:A0AQGjFf
10日に節電対策協議する会議
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180908/0003317.html

北海道庁の災害対策本部会議が開かれ、計画停電を回避するため経済団体などと節電対策を協議する会議
を10日に開くことを確認しました。

会議では道の経済部から、道内全域で起きた大規模な停電はほぼ復旧したものの、今後も平常時と比べて、
1割程度の節電が必要なことが報告されました。

その上で計画停電を回避するため、経済団体や農業団体、それに漁協などと節電対策を協議する
「電力需給連絡会」を10日に開催することを確認しました。

会議に出席した高橋知事は、「停電がほぼ解消し、週が明けて多くの企業が本格的に動き出す中、
節電の呼びかけは待ったなしとなっている。それぞれで道民に発信してほしい」と述べ
、家庭や企業に節電への協力を積極的に呼びかけるよう指示しました。
0146名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 19:31:56.30ID:A0AQGjFf
宅配便大手が引き受け再開
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180908/0003316.html

北海道内では地震による停電や交通規制の影響で、宅配便各社が荷物の引き受けを見合わせて
いましたが、8日から一部で再開しました。

このうち、「ヤマト運輸」は8日午後2時から、一部の地域を除いて北海道向けや、
北海道から各地への荷物の引き受けと集配を再開しました。

ただ、▽厚真町、▽安平町、▽むかわ町、▽日高町、▽平取町では、荷物の引き受けを引き続き見合わせています。
また、「佐川急便」も地震の被害が大きかった一部の地域を除いて、8日から荷物の引き受けを再開しました。
0147名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 19:33:35.27ID:A0AQGjFf
新千歳 9日の欠航便と臨時便
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180908/0003318.html

(8日16時時点)
6日に起きた地震や関西空港の運用が制限されている影響で、9日に新千歳空港を離発着するの空の便は、
8日午後4時現在で25便の欠航が決まっています。

国内線で9日欠航となるのは、
▼日本航空が、新千歳と仙台、花巻女満別を結ぶ3便、
▼全日空が、新千歳と関西を結ぶ8便、新千歳と釧路を結ぶ2便、新千歳と根室中標津を結ぶ2便、
▼エア・ドゥが、新千歳と羽田を結ぶ6便、
▼ジェットスターが、新千歳と関西を結ぶ4便となっています。
また、地震の影響で利用者が増えていることから、臨時便の運航が決まっています。
▼全日空が、新千歳と伊丹を結ぶ4便、
▼エア・ドゥが、新千歳と羽田を結ぶ2便、
▼スカイマークが、新千歳発羽田行きの1便となっています。
0148名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 19:43:09.96ID:A0AQGjFf
断水続く清田区で入浴支援 陸自 厚別区は復旧
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226345?rct=n_hokkaido

 胆振東部地震の影響で、札幌市厚別、清田両区で起きた計約1万5千戸の大規模断水のうち、厚別区の約5千戸は8日、復旧した。
9日に復旧する見通しの清田区では8日、自衛隊が入浴支援を始めた。

 厚別区は8日午後5時に復旧した。修理した配水管の洗浄作業が進んで水の濁りが減り、供給が可能になった。

 清田区では8日、平岡南小(清田5の2)のグラウンドに、陸上自衛隊第11後方支援隊(札幌)が住民向けの臨時の入浴施設を開設。
男女別、介護用の三つのテントの浴場があり、それぞれ浴槽(幅3メートル、奥行き5メートル、深さ70センチ)と、シャワー5基を備える。
ボディーソープやシャンプーなども用意。トレーラーに積み込んだ設備から湯を供給する。

 6日の地震以来、初めて入浴した平岡南小6年の池田善哉(よしき)君(11)は
「気持ち良かった。温かいお風呂で緊張の糸がほぐれた」と笑顔をのぞかせた。

 臨時入浴施設は9日以降も当面継続し、正午〜午後9時に利用できる。
0149名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 19:45:23.80ID:A0AQGjFf
被災地の空撮写真を公開 国土地理院のホームページ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226343?rct=n_hokkaido

国土地理院は8日、胆振東部地震で甚大な被害の出た胆振管内厚真町などの被災地を、
上空から撮影した写真をホームページ(HP)に掲載した。

 多数の犠牲者が出た厚真町吉野地区などを含む厚真川地区(75平方キロ)と、
緊急停止した北海道電力苫東厚真火力発電所などを含む厚真地区(260平方キロ)の2種類で、
6日に軽飛行機で撮影した。両地区とも厚真、安平、むかわの胆振管内3町にまたがっている。
厚真川地区は地震前後の写真を並べて比較できる。閲覧は(ttp://www.gsi.go.jp/)へ。
0151名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 19:51:55.49ID:A0AQGjFf
司法書士が10日から無料相談
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180908/0003262.html

さまざまな法律上の悩みに司法書士が応じる無料の電話相談が10日から行われます。
この電話相談は札幌司法書士会が行い、地震に伴う事故や契約など法律上の相談に無料で応じます。
電話番号は011ー522ー5576で、午前10時から午後4時まで受け付けています。
電話相談は10日から当面、行われます。
0152名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 19:53:01.07ID:A0AQGjFf
ボランティア受け入れへ準備中
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180908/0003309.html

地震による被害が大きかった北海道の自治体には、ボランティアの申し出が相次いでいるということで、
厚真町とむかわ町、安平町では、準備が整い次第、受け入れを開始する予定だということです。

道は、ボランティアに関する情報を災害ボランティアセンターのフェイスブックや、
地域福祉課のホームページで提供しています。
0153名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 19:57:39.87ID:A0AQGjFf
避難生活での病気を防ぐ注意点
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180908/0003293.html

日本循環器学会など医師などで作る複数の学会では、避難所などで水や物資が限られる中での生活で
病気にならないようにするための注意点について呼びかけています。

このうち日本循環器学会や日本心臓病学会などは、避難所で心臓病を予防するため、生活上の注意点をまとめています。
それによりますと、
▼狭い場所で長時間、同じ姿勢でいると足にできた血のかたまりが肺などにつまる「エコノミークラス症候群」
 を発症しやすくなるため、1日20分以上歩くこと。
▼水分の摂取量は健康な人の目安は1日1リットル以上で、
▼食事のバランスが崩れがちなため減塩につとめ、可能なかぎり緑黄色野菜や果物、それに海藻などカリウムを多く含む食品をとること。
▼体重の増減は2キロ前後にとどめるよう努め、大きく減った場合には脱水や栄養不足がないかチェックする一方、
 心臓病がある人で2キロ以上増えた場合には病気が悪化していないか医師の診察を受けることを勧めています。
0154名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 19:59:02.89ID:A0AQGjFf
日本環境感染学会は、避難所などでの感染症の拡大を防ぐ方法をまとめた手引きを公開しています。

 この中では避難所で広がりやすい主な感染症として、
▼食中毒や感染性胃腸炎など食べ物を介した感染症
▼ヘルパンギーナや手足口病などの今の時期に流行しやすい感染症をあげています。
対策としては、定期的な手洗いなどに加え、
▼アルコールの消毒薬を、食品を配布する列や玄関など多くの場所に配置しておくことや、
▼食器や洗面用具などの共用を避けること、
▼それに、くしゃみやせきなどでうつる飛まつ感染を防ぐため、隣の人との間隔を1メートルほど開けることが望ましいとしています。
0155名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 19:59:31.24ID:A0AQGjFf
さらに、ぜんそくやアトピー性皮膚炎などアレルギーなどがある子どもは
避難生活で症状が悪化する恐れも指摘されていて、
日本小児アレルギー学会では災害時の生活の注意点をまとめたパンフレットを公開しています。
この中では、
▼布団などについたダニやほこりを吸い込まないようにマスクを使うほか、
なければ清潔なタオルを口に当ててほしいとしています。

また、アトピー性皮膚炎の患者については、
▼石けんを使えない場合はシャワーで肌を清潔にし、
▼シャワーも使えない場合、お湯でぬらしたタオルで体を拭くなどと具体的な対応が記されています。
各学会ではこうした手引きなどをホームページで公開しています。
0156名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 20:02:11.29ID:A0AQGjFf
札幌の青果市場などで競り再開
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180908/0003252.html

札幌市の青果市場では、北海道で最大震度7を観測した地震の影響で休止されていた競りが、8日朝再開されました。
札幌市中央区にある中央卸売市場は、6日の地震により物流が滞った影響で、競りが開けない状態になっていました。
その後道路の通行止めが解消され、道外などからの品物が徐々に入ってくるようになったことから、8日朝、競りが再開されました。

市場には午前5時ごろから野菜や果物などの品物が次々と搬入され、競りが始まると、仲買人たちが勢いよく声をあげて競り落としていきました。
市場によりますと、8日の取り引き量は通常のおよそ7割程度でしたが、スーパーなどの店頭で品薄になっている一方、
休業中の店舗も多いことなどからほぼ通常通りの価格で取り引きされたということです。
一方、北海道内では長距離トラックの燃料が十分に確保できない状況が続いていて、札幌市から遠い道東などで採れる
タマネギやジャガイモなどは入荷がなかったということです。

また、水産市場でも一部で競りが再開されましたが、停電の影響で漁港の製氷機などが使えないことから、
新しい魚の入荷はなく、冷凍していた在庫などが取り引きされていました。
卸売業者の菊地一弘さんは、「依然厳しい状況にあるが、関係機関と協力して消費者に新鮮な品物を届けられるよう努力したい」と話していました。
0157名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 20:03:17.81ID:A0AQGjFf
漁の最盛期なのに水揚げできず
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180908/0003302.html

震度6強の揺れを観測したむかわ町では、停電や物流の停滞の影響で水産物を水揚げできない状態が続いていて、
漁業者たちが休漁を余儀なくされています。

むかわ町の沖合では、9月は秋サケの定置網漁やホッキ貝の漁の最盛期ですが、鵡川漁港では停電で漁港
の製氷機が使えないうえ、燃料不足で物流を担うトラックが動く見通しが立たないことから、水揚げができない状態が続いています。
このため鵡川漁協は、今月11日まで休漁する方針を決め、組合員の漁業者に伝えました。

台風21号の影響で今月1日から漁を見合わせていたこともあって、損失はあわせて5千万円を超えるということです。
60歳の漁業者の男性は、「物流が動かなければわれわれ一次産業はどうしようもない。被害を受けているのは
ここだけではないので今は待つしかない」と話していました。

また鵡川漁協の小定雅之指導事業部長は、「物流の問題もあるので産地の努力だけではどうしようもなく、歯がゆい思いです。
魚は待ってくれないので早く電気などを復旧させてほしい」と話していました。
0158名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 20:16:48.89ID:A0AQGjFf
疲労・不安募る朝 たびたび余震 断水・停電「安心できない」 避難所
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/225802?rct=n_hokkaido_earthquake

道内各地の停電や断水は、発生から1日たった7日朝も続いた。震度6強の猛烈な揺れに見舞われた胆振管内安平町や、
液状化とみられる現象で住宅が傾いた札幌市清田区里塚地区の避難所では、住民が身を寄せ合い、不安の中、一夜を明かした。
札幌中心部では住民のほか、宿泊場所を確保できなかった観光客らも避難所に身を寄せ、一部の避難所では人があふれた。

 JR札幌駅に近い札幌市北区の北九条小学校は、お年寄りら近隣住民だけでなく、勤務帰りの人、旅行者らも押し寄せ、
延べ600人が一夜を明かした。広さはわずかに寝返りをうてるスペースで、避難者が川の字になって過ごした。
6日夕方には避難者が入りきれなくなり、市職員が訪れた数十人を別の避難所に案内したという。
0159名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 20:17:37.41ID:A0AQGjFf
札幌市白石区のパート従業員丹羽節子さん(74)は中央区の職場から自宅まで歩いて約2時間かかるため、
職場に近い同校に避難。床に段ボールを敷いて毛布1枚で寝たといい、
「体の節々が痛い。家に帰っても一人で不安なので、避難所の方が安全だと思う。地下鉄が動かなければ、
今夜もここに泊まるしかない」と表情をくもらせた。

 JR札幌駅でも多くの人がコンコースで夜を明かした。旅行中の愛知県の主婦岩間和枝さん(60)は
「大きなスーツケースを抱えているので避難所に行ったら迷惑だろうと思った。
ほかに行くところがなく、駅に来た。床にレインコートを敷いて寝て体が痛かったが、何とか眠れた。朝方は少し寒かった」とこぼした。
0160名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 20:18:35.05ID:A0AQGjFf
80人が夜を明かした安平町の早来小体育館。避難者は運動マットや段ボールにくるまって身を休めた。
震源に近く、余震もたびたび発生。そのたびに真っ暗な館内に小さな子供のすすり泣く声が聞こえた。
町内の介護職羽下京子さん(54)は、強い揺れで自宅室内がめちゃくちゃに。
「携帯が全くつながらず、身の回りの情報しか分からない」と途方に暮れた。

 約100人が避難した同町の追分公民館。給水車が巡回するものの、生活用水がないため、
理容業工藤誠さん(41)ら5〜6人が協力して近くの井戸水をポリタンクで運び、トイレに使っている。
工藤さんは「地震から1日たって疲れが出始めたが、高齢者の前で僕らが暗い顔をしたら、不安にさせてしまう。
大丈夫だよと励ましながら、頑張る」と気丈に話した。
0161名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 20:18:57.71ID:A0AQGjFf
 停電と断水が続く札幌市清田区里塚地区の平岡南小では、約150人が寝袋や毛布にくるまり、朝を迎えた。

 母親と2人で身を寄せた会社員永井暢(みつる)さん(27)は「自宅では安心できず、
母も仕事と買い物で疲れていたので夜に避難所へ来た。まさかこんなことになるとは。早くいつもの生活に戻りたい」と話した。

 地元の看護師の女性(55)は自宅の2階建て木造アパートが傾き、倒壊の危険があるとして平岡南小に。
「地震の後、窓ガラスが割れたり、パリン、カチンと聞いたことがない音がした。暗闇の中、着の身着のままで出てきた。
まだ余震が続いており、不安で仕方がない」と胸の内を明かした。
0162名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 20:22:57.35ID:A0AQGjFf
停電で食材解凍、カレーに 札幌の居酒屋、無料提供
ttps://news.infoseek.co.jp/article/kyodo_kd-newspack-2018090801001967/

札幌市の飲食店では、冷凍していた食材が地震による停電で解凍するなどし、対応に追われた。
JR札幌駅近くの居酒屋「海鮮炉端・産地直送北海道」は8日、冷凍庫で解けたエビやホタテを使って
シーフードカレー120食分を作り、「地震で困っている人の助けになれば」と旅行者らに無料で振る舞った。

 店は6日未明の地震で停電したが、その日の午後に復旧。ただ、冷凍した食材は解け始めて品質が落ち、
無料提供を決めた。カレーはスパイスが効いた味わいで、観光客らに好評だった。
大阪府高槻市の大学生石崎勇介さん(22)は「具だくさんで、とてもおいしい」と笑顔で頬張っていた。
0163名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 20:26:12.68ID:A0AQGjFf
震災デマ:悪意のもの拡散せず 善意背景に誤情報目立つ
ttps://news.infoseek.co.jp/article/mainichi_20180908k0000e040290000c/

災害直後に拡散されがちな、さまざまなデマ。北海道で6日未明に発生した最大震度7の地震でも、
信ぴょう性のない情報がソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で広がり、被災者の不安をあおっている。
今回、SNS上でどのようなデマが広がったのか。たどってみると、被災者の不安とSNS利用者の善意を背景に、
部分的に誤った情報を含む呼びかけが、被災者支援の目的で頻繁に拡散されていた。【大村健一/統合デジタル取材センター】

政党公式アカウントも拡散→削除
 <拡散希望 NTTの方からの情報です。只今道内全域で停電しているため電波塔にも電気がいかない状況なので
携帯電話もあと4時間程度したら使えなくなる可能性がでてきたそうです。
なるべく1人で行動せず家族や仲間、友人などと共に複数で安全な場所に避難して下さい> 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
0164名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 20:26:22.74ID:A0AQGjFf
 地震の直後、ツイッターやインスタグラムなどのSNSを通じ、この投稿が爆発的に拡散した。
NTTドコモ北海道支社の広報担当者は「こうした情報は発信していない」と否定した上で、
「基地局にはバッテリーがあり、それは一概に使用可能な時間が決まっているものではない。
特に市役所などの拠点付近は24時間使えるようにしている」と説明する。

 つまり、デマではあるが、「バッテリーが数時間しか持たない基地局が存在する可能性もある」(広報担当者)といい、
8日現在も北海道内の多くの地域で通話や通信サービスが利用できなかったり、制限がかかったりする状況が続いている。
そもそも地震後は通話が殺到し、回線がつながりにくくなることが多い。
今回の地震では、一部に正しい点もあるため否定しづらく、利用者が善意で被災者に注意を呼びかける内容のデマが目立っている。
0165名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 20:27:23.99ID:A0AQGjFf
他にも、実際は市内の一部地域での断水だったにもかかわらず、「札幌市全域で断水」とするなど水道に関するデマもSNS上で広がった。
道内各地で断水が発生していたのは事実だが、範囲などが誤っていた。

 立憲民主党の公式アカウントも、佐々木隆博衆議院議員の旭川市内の事務所から得た情報として、
6日午前に「浄水場の自家発電が故障したため、石狩川水系の家は断水になるかもしれません。市内の約7割が対象になるそうです」
とのツイートをしたが、間もなく旭川市役所が否定。
7日午前に「以下の情報がデマとの情報がありました。お詫び致します」と謝罪し、投稿を削除した。

 2016年4月の熊本地震では、大西一史・熊本市長がデマを防ぐ目的でツイッターで被害や復旧に関する情報を積極発信して評価された。
今回も、世耕弘成経済産業相が停電関連の情報を随時、投稿している。災害時、当局から密に情報が入る政治家や政党などが
積極的に情報を発信する姿勢は浸透しつつある。
一方で、影響力のあるそれらのアカウントが誤情報を流したケースは、7月の西日本豪雨でもあった。
0166名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 20:28:34.69ID:A0AQGjFf
悪意のあるデマは広がらず 
 今回、熊本地震の際にツイッターに投稿され、2万回以上リツイート(拡散)された「地震のせいで動物園からライオンが逃げた」
などのような悪ふざけの投稿は広がりを見せていない。この投稿をした男性が偽計業務妨害で逮捕(後に起訴猶予処分)されており、
「デマは違法」という認識が広がりつつあるようだ。

 また、1923年の関東大震災や、熊本地震などで寄せられた「朝鮮人が井戸に毒を投げ込んだ」
「外国人窃盗団が被災地に押し寄せている」など人種差別的な意図を含むデマも広がっていない。

 しかし、基本的に投稿が公開されており、第三者が「その情報はデマだ」と指摘しやすいツイッターではなく、
無料でメッセージをやりとりできるスマートフォン向けアプリ「LINE(ライン)」で拡散された偽情報が目立つ。
0167名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 20:29:48.49ID:A0AQGjFf
 特に、一見すると「熱中症などに気をつけて」などと有益な情報に見せかけて、
「午前8時付近に大きな揺れが予想されているようです(自衛隊情報)」といった虚偽の情報を紛れ込ませ、
「他の方へも情報提供をしてください」と拡散を呼びかけるメッセージが個人間のやりとりで広がったようだ。
かつての「不幸の手紙」や「チェーンメール」のような古典的な手口が再び流行しつつある。

 災害時のデマや風評被害に詳しい東京大大学院情報学環総合防災情報研究センターの関谷直也准教授は
「部分的には正しかったり、もっともらしかったりするが、全体として誤っているといった情報は、災害時の流言の典型だ。
デマは災害時の不安を土壌にして広がる。今回は水と電気、通信に関して不安が広がっていたので、
それに関する流言がSNS上で拡散した理由であろう」と指摘する。

 悪ふざけのようなデマがさほど広がらなかった点については「地震の発生が午前3時過ぎで、
その時間にSNSを利用している人が少なく、SNS利用者のピークである夜の時間帯まで時間があったからであろう。
被害の全体像が判明した後では、不確実性が低いため、流言は発生しにくい」と分析する。
「過去の事例を踏まえれば、今後は地震の再来を予知する流言などが予想される」といい、
「災害時のデマにはいくつかの典型があるのでそれらを踏まえておくことが重要だ」と注意を呼びかけた。
0168名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 20:47:28.93ID:A0AQGjFf
JR北、9日に特急を一部再開 札幌―旭川など
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO35146700Y8A900C1000000/

JR北海道は8日、特急列車の運行を9日に一部再開すると発表した。
札幌―東室蘭―函館間の「スーパー北斗」と「すずらん」の一部列車、札幌―旭川間の「カムイ」と「ライラック」、
札幌―旭川―網走間の「オホーツク」と「大雪」で、いずれも始発から運行する予定だ。

 札幌―旭川―稚内間の「宗谷」と「サロベツ」の運行は早くても12日以降、札幌―帯広―釧路間の「スーパーおおぞら」
と「スーパーとかち」は早くても13日以降の再開になる。
札幌―旭川間の利用者が多いため、「宗谷」の代わりに札幌―旭川間で同じ時刻の臨時特急を運行する。

 JR北は地震発生以降、8日まで全ての特急を運休していた。
0169名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 20:48:21.68ID:A0AQGjFf
日本ハム、ロッテ戦2試合を中止 北海道地震受け
ttps://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK60289_Y8A900C1000000/

 プロ野球日本ハムは8日、北海道で最大震度7を記録した地震を受け、札幌市の札幌ドームで
11、12日に行う予定だったロッテ戦を中止にすると発表した。来場者の安全と負担を考慮した。
14日から札幌ドームで予定されているオリックス戦は開催する予定。

 購入したチケットの払い戻し方法や振り替え試合の日程、チケット販売は決まり次第、発表する。
0170名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 20:53:05.50ID:A0AQGjFf
停電、道内経済に大打撃 工場停止 物流は混乱
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/225621?rct=n_hokkaido

胆振地方中東部を震源とした6日未明の最大震度7の地震は、道内経済に大きな打撃を与えた。
大規模停電の影響で、工場は軒並み停止、物流は混乱した。電力復旧には時間を要する見込みで、被害の拡大も見込まれる。

■製造業
 震源地近くに位置するトヨタ自動車北海道(苫小牧)は、目立った被害は確認できなかったが、停電で操業を休止した。
「電力が復旧してもライン確認作業が必要で、再開時期は分からない」(総務部)。
出光興産北海道製油所(苫小牧)は地震発生当時、操業中だったが、自動停止したためトラブルはなかった。
だが、停電でガソリンなどの出荷ができず、非常用電源での生産再開を目指すという。

 新日鉄住金室蘭製鉄所(室蘭)は、構内で操業する三菱製鋼室蘭特殊鋼の工場で地震直後の6日未明に小規模な火災が発生。
午前中に鎮火が確認され、けが人はなかったが、操業を停止して設備の点検を行っている。
一方、JXTGエネルギー室蘭製造所(同)は、安全を確認し、自家発電を利用して操業した。

 よつ葉乳業(札幌)は道内4カ所の工場のうち、自家発電設備を備えた十勝管内音更町と紋別市の2工場で通常通り操業。
釧路市と宗谷管内浜頓別町の2工場は、稼働を停止した。

 カルビー、サッポロビール、マルハニチロなども軒並み操業を停止した。
0171名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 20:54:05.63ID:A0AQGjFf
■物流・小売り
 全日本空輸は新千歳空港から6日輸送する予定だった生鮮品や宅配便など約1トンを空港敷地内の倉庫に保管し、
貨物輸送の受け付けを停止した。JR貨物も列車の出発を見送るなどの対応に追われた。

 航空や列車が運休し、本州への貨物輸送は海運のみだが、積み荷が港に届かない状態が続く。
ヤマト運輸など運送各社は、道内での集荷や配達を全て停止。佐川急便は、道内での集配に加え、道内向けの全ての荷物の受け付けを停止した。
停電でトラックの安全確保ができないためで、シズナイロゴスの近藤弘札幌支店長は「信号復旧までは再開できない」と頭を抱える。

 流通がまひし、商品の届かない小売店には客が殺到。ドラッグストア大手のツルハホールディングス(札幌)は、
6日に道内の9割近くの店舗を営業したが「来る予定のトラック便が来ず、今後も心配だ」(広報)という。

 コープさっぽろ二十四軒店では「午前9時に開店予定だったが、100人近く並んでいたので20分前に開けた」(大隅直治店長)という。
コンビニ道内最大手セコマでは、苫小牧など胆振東部を中心に50店が営業休止。パートが来られないのが理由だった。
0172名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 20:54:51.62ID:A0AQGjFf
1次産業
 十勝管内幕別町で乳牛30頭を飼う白木教嗣さん(44)方では停電で搾乳機を使えず、
乳がたまった牛の乳房がパンパンに膨らんだ。
乳房炎になる恐れが高まり、発電機で簡易式搾乳機を動かし、6日午後3時ごろに搾乳を再開。
だが、生乳を冷やすクーラーも止まったため、廃棄せざるを得ず「1日約10万円の損失になる」という。

 道東あさひ農協(本所・根室管内別海町)も乳業メーカーの稼働停止で集荷できず、
少なくとも4戸が生乳計12トンを廃棄。農協は「停電が長期化すれば廃棄はもっと増える」と案じる。

 十勝管内の中札内村農協の枝豆加工場も稼働できず、農家からの受け入れを停止した。
冷凍室には、収穫が最盛期の枝豆など、合わせて約4500トンを収容。
農協は「復旧しなければ被害は甚大」とみて、職員が発電機をかき集めている。

 根室・花咲港ではサンマ棒受け網漁船8隻が、停電で給油などができず、6日朝の出漁を見合わせた。
0173名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 20:56:19.67ID:A0AQGjFf
「無事を」世界が祈り 道内震度7、海外メディア相次ぎ速報
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/225620?rct=n_hokkaido

道内で6日に発生した最大震度7の大地震について、海外メディアも相次いで速報。
北海道は観光地として人気があり、各国から支援の声とともに旅行への影響を懸念する声が上がった。

 それぞれ年60万人以上の観光客が北海道を訪れる中国と台湾のメディアは、停電や山崩れの状況を刻々と伝えた。
台湾政府は台湾人の安全確保を急ぐ一方、日本政府に必要な支援を提供する意向を伝えた。
中国版ツイッター「微博」では、全国を襲った台風に続く地震発生に「日本は最近どうしたの。無事を祈ります」
と心配する声が相次いだ。

 タイの旅行会社「サヤームチャイライ」は6日から予定していた北海道ツアーを、
地震の影響で東京を巡るツアーに変更。同社にはこれから北海道旅行を予定する顧客からも「余震は大丈夫か」など
と心配する声が寄せられたが、今のところツアーのキャンセルはないという。
同社は「災害があっても北海道や関西は人気の観光地。影響はないと信じている」と話した。

 一方、フィリピン航空は今回の地震を受け、10日に予定していた首都マニラと新千歳空港を結ぶ定期直行便の
就航を10月8日に延期すると発表した。

 ロシア国営テレビは「悪夢は朝に始まった」と地震の発生を報じ、停電になった函館市の様子や
倒壊した家屋の映像などを放送。ロシア通信(電子版)は「サハリン州でも揺れを感じた」というロシア人の声も紹介し、
地震規模の大きさを伝えた。
0174名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 20:57:55.12ID:A0AQGjFf
NHKドラマ、道内ロケ中止
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/225642?rct=n_hokkaido

NHKは、7日に予定していたドラマ「永遠のニシパ〜北海道と名付けた男〜松浦武四郎〜」
の道内最終ロケの中止を決めた。振り替え撮影を行うかは未定。

 北海道150年を記念した作品で、アイドルグループ「嵐」の松本潤さんが主役を務め、
架空のアイヌの女性を女優深田恭子さんが演じる。8月17日から日高管内平取町などで
ロケを行っており、松本さんが6日に道内入りする予定だった。
俳優やスタッフ計約70人にけがはなく、来春の放送予定は変わらないという。
0175名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 21:10:05.56ID:A0AQGjFf
道が外国人向け相談窓口 英、中、韓国語に対応
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/225439?rct=n_hokkaido

道は道内に滞在している外国人の相談を受け付ける電話窓口を設置した。
英語、中国語、韓国語に対応する。平日の午前8時45分〜午後5時半に
(電)011・204・5937か204・5092へ。
0176名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 21:12:09.05ID:A0AQGjFf
札幌オータムフェストさらに延期
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180908/0003297.html

今回の地震の影響で、道内各地の食材を紹介する札幌市の「さっぽろオータムフェスト」が、
今月14日以降までさらに延期になることになりました。

「さっぽろオータムフェスト」は、札幌市の大通公園を会場に道内各地の旬の食材を使った料理や
特産品を楽しめる人気のイベントで、これまで期間中に200万人以上の来場者を集めてきました。

ことしは今月7日から30日まで開催される予定でしたが、地震による停電などの影響で9日まで
開催が延期されることになっていました。

しかし、出展する企業の中には地震で被害があった胆振・日高地方の企業もあり出展を取りやめるところ
も増えていることに加えて、今後、計画停電の可能性もあることから、実行委員会では開催を14日以降にさらに延期することを決めました。

実行委員会は今後は状況をみた上で開催日を慎重に決定したいとしてますが、現時点で中止は検討していないということです。
0177名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 23:23:22.81ID:A0AQGjFf
道による被害状況まとめ(8日午後10時現在)

●人的被害 ※確認中
死亡35(むかわ町1、新ひだか町1、厚真町31、苫小牧市1、札幌市1)
心肺停止2(厚真町2)
重傷8(札幌市1、江別市1、北広島市1、帯広市1、士幌町1、安平町2、むかわ町1)
中等傷9(江別市1、函館市3、苫小牧市3、日高町2)
軽傷366(三笠市2、美唄市1、芦別市1、栗山町1、由仁町2、江別市3、恵庭市3、
      北広島市6、石狩市1、日高町26、函館市4、室蘭市2、苫小牧市6、伊達市1、
      厚真町56、安平町6、むかわ町231、帯広市9、本別町1、幕別町1、厚岸町1、音更町1、猿払村1)
負傷程度不明265(札幌市229、千歳市11、安平町3、むかわ町4、帯広市2、幕別町1、滝川市2、厚真町12、月形町1)
安否不明3(厚真町3)

●建物被害 ※確認中
・全壊32(厚真町19、安平町7、むかわ町6)
・半壊18(安平町4、むかわ町14)
・一部損壊10(三笠市4、由仁町2、室蘭市1、安平町3)
・被害状況不明13以上(北広島市13、札幌市多数)

●住民避難:230カ所4058人(午後10時現在)

●電気:1793戸停電(午後9時現在)

●水道 ※直近の状況は調査中
全面断水1(厚真町約2100戸)※8日午後1時現在
一部断水5(安平町3351戸、むかわ町約3200戸、日高町2285戸、平取町750戸、札幌市8050戸)※8日午後1時現在。札幌市のみ、同市による8日午後7時15分現在の情報
0178名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 23:26:46.97ID:A0AQGjFf
北海道向けと北海道発 ゆうパック引き受け 一部除き9日再開
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180908/k10011619491000.html

日本郵便は、地震の影響で北海道向けと、北海道から全国に送る「ゆうパック」などの引き受けを停止していましたが、
一部の地域を除き9日午前9時から再開することになりました。

再開するのは、ゆうパック、ゆうパケット、ゆうメールで、通常より配達が遅れることがあるということです。

一方で、北海道の厚真町、安平町、むかわ町、日高町、平取町では9日以降も引き受けを停止するとしています。
0179名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 23:27:56.49ID:A0AQGjFf
北海道電力「道内の停電8日中にほぼ解消」
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180908/k10011619481000.html

停電の復旧状況について、北海道電力は8日夜開いた会見で、残り数百戸を除いて、
8日中に道内の停電を解消できるという見通しを示しました。

この中で北海道電力の真弓明彦社長は、「停電の解消に向けて企業が自家発電した電力を
調達するなどあらゆる対策を進めている」と述べたうえで、道内の停電については、
復旧作業に入ることができない一部地域の数百戸を除いて、8日中に解消できるという見通しを明らかにしました。

一方、週明け月曜日からは、電力需要が380万キロワット余りと土日より増えるのに対して、
供給力はそれより少ないおよそ350万キロワットで、再稼働させた古い火力発電所がトラブルを起こすなどすれば、
さらに供給力が減るおそれもあるとしています。

このため北電は、企業や家庭に対して「できる範囲で最大限の節電をお願いしたい」と節電への協力を呼びかけました。

節電については政府も8日会見し、週明けからは、電力使用が増える平日の午前8時半から午後8時半までの間、
20%を目標に節電への協力を求めました。
0180名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 23:30:00.17ID:A0AQGjFf
“大地震来る”デマ情報に注意を
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180908/0003320.html

「大きい地震が来る」といったデマやウソの情報がツイッターやフェイスブックなどのSNSで相次いでいます。
気象台などはこれらの情報はデマだとして、「情報が錯綜する時こそ、公共機関の情報を確認するなど
冷静に行動してほしい」と呼びかけています。

地震のあと、ツイッターやフェイスブックなどのSNSには「自衛隊からの情報で、地響きが鳴っていて
大きい地震が来る可能性が高いようです。5、6時間後とのことです」といったデマやウソの情報が数多く投稿されています。

札幌管区気象台は「地震発生後1週間程度は常に同じ規模の地震に注意する必要はあるものの、
大きな地震が起きる前触れは確認されておらず、そういった情報は発表していない」と情報を否定しています。

また内閣府も「災害時にはSNSなどで根拠のない不確実な情報、いわゆるデマが投稿されることがあるので、
公共機関の情報を確認するなどしてウソの情報に惑わされないで冷静に行動してほしい」と注意するよう呼びかけています。
0181名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 23:43:14.66ID:A0AQGjFf
「負の連鎖」で物流停止、届かない食品 札幌いまだ混乱
ttps://www.asahi.com/articles/ASL984TL4L98UTIL01Q.html?iref=comtop_8_01

 北海道の中心都市、札幌は、寝込みを大地震と全戸停電のダブルパンチに襲われた。
液状化で住宅が傾き、余震が続く。地震から3日目もコンビニエンスストアやガソリンスタンドで物資が不足。
市民生活を直撃しており、人口約200万の都市機能は混乱が続いている。

3日目の8日になっても、札幌市など北海道内では各地で食料品やガソリンの不足が続いている。

 物流ストップは都市部の生活を直撃した。「本当はお弁当や牛乳、ヨーグルトなどを買いたかったのだが、
売っていなかった」。札幌市中央区のコンビニから、近くに住む無職の掛端(かけはた)寛さん(67)
ががっかりしながら出てきた。

 丸2日間、カップ麺などでしのいできた。新鮮な食品を買おうと訪れたが、お弁当や総菜、
パンなどが並ぶはずの棚は空っぽ。とりあえず、おでんなどを買って帰った。
男性店長(59)によると、コンビニチェーン本部から「北海道内の弁当製造業者の工場が停電で動いていない」と説明されているという。
0182名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 23:44:08.38ID:A0AQGjFf
北海道内に約1100店を構える最大手のコンビニ「セイコーマート」。
運営する「セコマ」によると、卸業者やメーカーの工場が完全に復旧していないため、
全店で品ぞろえが元に戻るか、「見通せていない」(広報)状態だ。

 北海道内でスーパー「東光ストア」や「ラルズ」などを展開する「アークス」、
イオン系のスーパー「マックスバリュ北海道」は大半で営業を再開したが、乳製品や豆腐などは工場が稼働し始めたばかり。
「納品量はよくても週末で通常の2割、週明けでも5割くらい」(マックスバリュ広報)という。

 こうした混乱は、いくつもの要因が積み重なる「負の連鎖」によってもたらされた。

 北海道内大手の運送会社「松岡満(まつおかまん)運輸」は6、7両日、ほとんどトラックを出せず、
荷物を預かることができなかった。多くの地域が停電したままで、信号機が止まり、道路の安全が確保できなかったためだ。
0183名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 23:44:44.32ID:A0AQGjFf
 ガソリン流通も滞った。貯蔵施設を持つ会社の一つ「苫小牧埠頭(ふとう)」によると、
ガソリンは十分な量があった。ところが、6日未明の地震発生直後に停電が起き、
タンカーで運ばれたガソリンなどを荷下ろしする港の貯蔵施設が一時停止。
ポンプでくみ上げてタンクローリーに移す作業ができず、出荷できなくなった。

 7日から非常用電源を使ってタンクローリーへの出荷を再開したが、いまも丸一日止まった分を補いきれていない。
運送会社はガソリンが足りず、長距離のトラックを出せなくなった。

 ガソリン不足は市民の足も直撃した。札幌市内のガソリンスタンドでは8日朝から車の長い列ができた。
中央区のコスモ石油系の北一条サービスステーションでは、1回の給油を3千円までに制限。
ハイオクが入荷できていないため、断る場面も。住吉隆三マネジャーは「いつタンクローリーがくるのか見通せない」という。
0184名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 23:45:16.65ID:A0AQGjFf
さらにJR貨物によると、北海道内を発着する貨物列車は地震直後から、すべてストップした。

 本州と道路でつながっていない北海道は、貨物列車が通る青函トンネルが大きな役割を果たしている。
この時期、本州に運ばれる荷物は、収穫期を迎えたジャガイモやタマネギといった農作物が多い。
農畜産物の生産が盛んな十勝やオホーツク地方の産地には、農産物が山積みのままだという。
JR貨物は9日未明に運転再開を目指している。

 地震と停電で生活に大きな影響が出たことについて、ある大手スーパーの担当者はこう話す。
「電気がとまると、こんなに大変なことになるとは思わなかった」
0185名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 23:46:20.91ID:A0AQGjFf
札幌・里塚地区「被害はすさまじい」
 8日、新千歳空港の出発ロビーは、足止めを食らった観光客やビジネス客でごった返した。
札幌市中心部ではデパートが営業を再開。居酒屋やバーの看板も明るくともり始めた。

 一方で、8日午後10時の段階で道内全域で約4千人が避難所に身を寄せている。
人口約200万人の札幌市では、7日午前6時の時点で市内256カ所の避難所に1万人余りが身を寄せた。
8日午後になっても約130カ所に2059人が避難を続けた。

 札幌市内では建物被災の全容がつかめていない。

 液状化の甚大な被害を受けた同市清田区の里塚地区や清田地区では、道路がうねり、陥没している。
道路沿いに立つ住宅は多くが傾き、断水も続く。

 この地区で、市は7、8日に建物の応急危険度判定を行った。両日で計514件を調べたところ、
「危険」が83件、「要注意」が84件。ここ以外にも被災した建物は多数あるとみられ
、市は「罹災(りさい)証明の申請を受けなければ、全容はつかめない」という。

 8日、現場を視察した秋元克広札幌市長は、対策会議で「停電解消で市民生活は戻りつつあるが、里塚地区の被害はすさまじい。
市全体で再建に取り組んでほしい」と呼びかけた。

 自宅が被災した人は、避難生活が長期化する可能性がある。清田区の平岡南小学校には、8日午後4時時点で約70人が避難。
校庭には、南区真駒内の陸上自衛隊第11旅団が仮設風呂を設けた。
0186名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 23:47:02.11ID:A0AQGjFf
余震への警戒などで避難している人も少なくない。

 避難所近くに住むパートの女性(37)は、小学5年生の息子や両親と避難している。
自宅マンションは壊れていないが、電気や水道が止まった。持病があり、7階の自宅まで上り下りするのは難しい。
地震が怖いのか、息子も「帰りたくない」と訴えるという。

 近くに住む別の女性(49)も、長女(25)と孫(2)と避難所に身を寄せている。
避難所で寝ていても揺れている感覚がある。自分が住むアパートは無事だったが、向かいのアパートは傾き、家の前の道路は陥没。
「建物を専門家に見てもらわないと、家には戻れない」と言う。

 避難所に入らず、車中泊を続けている人もいるとみられる。

 札幌市厚別区の主婦は停電が続く間、娘とともにたびたび車内に逃げ込んだという。ラジオで最新状況をつかめ、
エンジンをかければ、スマートフォンも充電できるからだ。札幌市東区の親子は、自宅の壁に亀裂が入った。
飼い犬がいるため、当初は車中泊でしのいだ。エコノミークラス症候群の危険性を説明され、避難所に移ったという。
0187名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 23:47:32.20ID:A0AQGjFf
道営住宅への入居受け付け開始
 地震など災害後に被災者が一時的に身を寄せる避難所。心身のストレスや衛生面、食事などの問題が深刻で、
「災害関連死」を心配する声も強い。西日本豪雨の被災地では、段ボールの簡易ベッドを使用する自治体も出てきた。

 ただ、プライバシーの確保が難しく、幼い子やお年寄りのいる家族が「車中泊」を選ぶケースも。
同じ姿勢をとり続け、エコノミークラス症候群で死に至った例もある。自宅で避難を続ける「在宅避難者」もいて、
自治体は、適切な運動や栄養・水分補給、情報提供など、避難所内外の被災者に目を配る必要がある。

 今回の地震では液状化による住宅被害も出ている。地震の揺れで押し出された地中の水が地盤を揺さぶり、
道路や家屋を損壊する現象で、東日本大震災では千葉県浦安市で約3700棟が全半壊。都市部での住宅被害を拡大させる要因になっている。

 自宅を失った被災者の生活再建には、速やかな住まいの確保が重要だ。熊本地震では民間物件を借り上げる
「みなし仮設住宅」の活用が増加。今回の地震でも北海道庁は8日、被災者に向け、道営住宅への入居受け付けを始めた。
0188名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 23:49:13.29ID:A0AQGjFf
北海道地震、死者35人に 65歳以上が半数超占める
ttps://www.asahi.com/articles/ASL984SZ1L98UTIL01M.html?iref=comtop_8_03

6日未明に起きた北海道胆振(いぶり)地方を震源とする最大震度7の地震で、
8日にかけて、新たに10人以上が心肺停止状態でみつかるなど、
死者は35人、心肺停止2人、安否不明3人となった。

亡くなった人の半数超を65歳以上が占めた。
生存率が著しく下がるとされる、災害発生から「72時間」は9日未明。大規模な土砂崩れに襲われた
厚真(あつま)町の現場では安否不明者の捜索が続けられた。

また、北海道のほぼ全域に及んだ停電は、8日で全体の99%超が復旧した。
0189名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 23:49:44.97ID:A0AQGjFf
亡くなったのは厚真町が31人、むかわ町、新ひだか町、苫小牧市、札幌市が各1人。
北海道警などによると、厚真町では家屋ごと土砂崩れに巻き込まれた人が多かったという。
犠牲者の年齢は95歳〜16歳で、お年寄りが多い。

特に被害が大きかったのが同町吉野地区で、住民34人のうち半数以上が、死亡か心肺停止、安否不明になっている。

 建物の被害は全半壊など60棟に上る。ただ札幌市は多数ある模様で、把握しきれていない。
避難所は8日午後10時現在、230カ所設けられ、4058人が避難している。
0190名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 23:50:14.50ID:A0AQGjFf
交通機関の回復は進んでいる。新千歳空港では8日、国際便が発着。国内線と合わせ、
ほぼ平常通りの運航を再開した。JR貨物は9日未明から、本州と結ぶ貨物列車の運行を始める見通しで、
物流の大動脈が回復することになる。北海道新幹線(新函館北斗―新青森間)、
「快速エアポート」(小樽―札幌―新千歳空港間)、函館線「はこだてライナー」(函館―新函館北斗間)は
8日、平常通りの運転に戻った。

 厚生労働省の8日正午時点のまとめによると、札幌市など17市町の3万123戸で断水が続いている。
1万5108戸と最も多い札幌市の断水は、9日までにほぼ解消する見込みという。
0191名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 23:52:35.35ID:A0AQGjFf
川の地下化部分が崩落か=札幌市住宅街の道路陥没―北海道地震
ttps://news.infoseek.co.jp/article/180908jijiX041/

 札幌市は8日、北海道胆振東部地震の際、同市清田区の住宅街で多発した道路の陥没や沈下について、
区を流れる三里川を地下化した部分が地震で崩れ、土砂が流出したのが原因の可能性があると明らかにした。
今後、土木設計に詳しいコンサルタントと連携し、究明を急ぐ。

 市建設局によると、被害が集中した清田区の里塚地区は農地だったが、1978〜80年に三里川を暗きょにし、
土を盛った上に宅地を造成した。吉岡亨副市長によると、道路の陥没は川の流れに沿うように起きた傾向が見られるという。

 6日の地震で、札幌市は震度5強を観測。区内では、里塚21号線など計9本の道路で路面が波打つようにへこんだり、
舗装が壊れたりした所が多数見つかった。水道管も断裂や結節部分が外れるなどして破損し、
区では8日午後7時15分時点で、8050世帯が断水している。 
0192名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 23:53:36.96ID:A0AQGjFf
発生72時間、救出急ぐ=死者35人、不明3人―4万人投入・北海道地震
ttps://news.infoseek.co.jp/article/180908jijiX032/

北海道胆振地方を震源とする最大震度7の地震で、安否不明者の捜索は8日も続いた。
地震は6日午前3時すぎに発生し、9日未明には、生存率が急激に下がる目安とされる72時間が経過。
警察や消防、自衛隊、海上保安庁は計約4万1000人を投入し、24時間態勢でいまだ行方の分からない
3人の救出などに全力を挙げている。

 道によると、これまでに確認された死者は、土砂崩れで多数の民家が巻き込まれた厚真町の31人に、
札幌市や苫小牧市などを合わせた計35人。心肺停止は2人。全壊した家屋や建物は32軒に上り、
4058人(8日午後10時現在)が避難所に身を寄せる。厚真町の全域、札幌市など5市町の一部で断水が続き、
安平町と平取町、北広島市に避難指示が出ている。

 8日朝まで続いた雨や余震で土砂崩れなど二次災害の危険が高まる中、陸上自衛隊は初めて災害用ドローン(小型無人機)を投入し、
上空から被災状況を確認。警察も広域緊急援助隊を出動させ救助などに当たった。
0193名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 23:54:04.22ID:A0AQGjFf
安倍晋三首相も9日に被災地を視察する。

 一方で、一時北海道の全295万戸に広がった停電は、1793戸(8日午後9時現在)を除いて復旧。
道内全域で電力はほぼ回復した。ガソリンスタンドやコンビニエンスストアも順次営業を再開しており、
物流の障害や食料品の不足などは解消されつつある。

 新千歳空港は国内線で通常の9割、国際線では全便が運航を再開。止まっていた在来線についても
札幌市や旭川市を中心に、順次運行を開始している。 
0194名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 23:55:06.29ID:A0AQGjFf
【北海道震度7地震】「困難に負けない子に」 震災直前、新しい命
ttps://news.infoseek.co.jp/article/sankein_afr1809080026/

最大震度7の地震が観測された6日未明、札幌市内の病院では新たな命が産声を上げていた。

 6日午前2時39分。札幌市白石区の「札幌白石産科婦人科病院」の分娩(ぶんべん)室で
主婦の廣瀬彩花さん(27)は、2人目となる男の子を産んだ。

 身長は49・8センチ、体重は3366グラム。「お父さん似かな」。そんなことを考えながら、
肌を触れ合わせて抱っこする「カンガルーケア」をしていた午前3時8分ごろ、突然、部屋がガタガタと揺れた。
「何が起きているのか、よく分からなかった」と振り返る。
0195名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 23:55:42.97ID:A0AQGjFf
電灯が非常灯に切り替わり、辺りが急に薄暗くなった。
出産直後に北区内の自宅から到着した夫と助産師がとっさに手を伸ばし、
赤ちゃんが落ちないように支えてくれた。揺れが収まってわれに返ると、安堵(あんどと恐怖が交錯した。

 兄弟で「豪快に生きてほしい」と、長男の豪(ごう)ちゃん(2)に続き、次男は「櫂(かい)」と名付けた。
櫂は舟をこいで前に進むための道具だ。
「地震で多くの人が苦しんでいる。大変なときに生まれたことを忘れず、困難に負けない子に育ってほしい」。
母はそう言って髪を優しくなでた。
0196名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 23:57:13.62ID:A0AQGjFf
【北海道震度7地震】札幌に活気戻る 新千歳は国際線も再開
ttps://news.infoseek.co.jp/article/sankein_afr1809080025/

地震発生から初の週末を迎えた8日、札幌市では、停電がほぼ解消されたことに伴い、
百貨店の食品フロアやショッピングモールなどが営業を再開。日常の風景が戻り始めた。

 札幌駅近くの大丸札幌店には、午前10時の開店前に約400人が並んだ。
3人の子供と生肉などの食料品を購入した札幌市北区の主婦、藤野賀奈代さん(36)は
「買い占めてはいけないと思い、家にあった食べ物で過ごした。今後どうなるか分からなかったので、ほっとしている」と話した。

 大丸札幌店によると、地震のあった6日と翌7日は全館休業。建物内の安全点検をしてから営業を再開した。
おにぎりや総菜に人気が集まり、菓子を販売している店舗ではお土産を買い求める観光客も多かった。
0197名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 23:57:58.34ID:A0AQGjFf
 札幌市中央卸売市場(札幌市中央区)でも、一時休止していた競りを2日ぶりに一部再開した。

 市場は地震発生後の6日早朝、停電のため懐中電灯で照らしながら一部の魚の相対取引を行ったが、競りは中止。
魚は氷で保冷して対応した。同日午後には電気が復旧したものの、流通や受け入れ状況が不明なため、
入荷状況を見極めながら8日朝に再開を決めた。

 午前5時15分、高級魚のマツカワの競りを開始。通常なら1キロ3500〜2500円だが、千円近く安く競り落とされた。
大手卸売の「カネシメ高橋水産」(札幌市)高級グループの斎藤裕也主任は「2日も品物が止まっていては廃棄するしかなかった。
ほっとしました」と話した。

 新千歳空港でも8日朝、地震の影響で中止されていた国際線の運航が始まった。北海道は外国人にも人気の観光地だけに、
チェックインカウンターには帰国しようとする旅行者が長い列をつくった。

 「友人が会員制交流サイト(SNS)で国際線再開を教えてくれた」。香港から家族3人で訪れた
銀行員のスティーブン・ラウさん(47)は、情報をいち早く得て航空券を入手できたと語った。
「食べ物にも満足したし、また来たい」と笑顔で出発ロビーに向かった。

 台湾からツアー旅行で来た大学院生の女性(28)はキャンセル待ちという。
「どうなるか分からないが、ガイドを信じるしかない」と不安そうに話していた。
0198名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 23:59:09.29ID:A0AQGjFf
北海道震度7:液状化被害、谷埋め立て地に集中
ttps://news.infoseek.co.jp/article/mainichi_20180909k0000m040060000c/

6日未明の地震で、札幌市南東部の丘陵地帯にある清田区里塚の住宅街は液状化により陥没し、
数十の民家が大きく傾いたり大きく損壊したりした。元の地形が分からなくなるほどの被害は主に
全長約200メートルの帯状に広がっており、専門家は「谷をもろい火山灰で埋めて造成したため、
衝撃によって滑りやすくなっていた可能性がある」と指摘している。

 主婦、川口真由美さん(44)が家族4人で暮らしていた2階建て住宅は全体が約10度傾いた。
玄関前のコンクリートは基礎部分が割れ、全体が浮き上がった。
避難している北広島市の親類宅から様子を見に来るたびに家の傾きが大きくなっているという。
「もうここには住めないと思う。どうすればいいのかわからない」と嘆く。
小学5年の長女柚子さん(11)は「この家が大好きなので離れたくない」と悲しんだ。
0199名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/08(土) 23:59:51.51ID:A0AQGjFf
札幌市の発表では、地震により現場付近に埋設されていた水道管が破裂。大量の水が流出し、道路の下の土砂が流された。
7日の応急危険判定で55戸が「危険」、36戸が「要注意」とされた。

 地質調査会社、北海道土質コンサルタントの遠藤秀博技術部長によると、
この周辺は約4万5000年前に支笏(しこつ)湖(千歳市)が形成された噴火の際、
高温で流れてきた後に冷えて固まった火山灰による強固な地盤となっている。

 だが、里塚地区には急勾配の谷が多く、1978〜80年の造成工事で平らに整備して宅地にするため山の部分を削り、谷を埋めた。
固まっていた火山灰を一度崩すと、通常の火山灰と同様に非常にもろく水に浸食されやすい性質になるという。

 被害が集中しているのは、かつて谷を埋め立てた部分。大量の水によって埋め立てた部分が液状化し、
谷の跡が陥没して流出した土砂が斜面の下に向かって流れたとみられている。
遠藤技術部長は「もろい火山灰で埋められていたので、液状化が起こらなかったとしても衝撃によって滑りやすくなっていたのではないか」と指摘する。

 8日午後3時ごろ現場を視察した高橋はるみ知事は「このあたりの整備の状況や被害について説明を受けた。
札幌市と連携して対策をしていきたい」と話した。
0200名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 00:01:32.06ID:G6GuYcrd
北海道地震、藤原紀香の“祈り芸”に批判 きゃりーぱみゅぱみゅや赤西仁も
ttps://news.infoseek.co.jp/article/wezzy_58435/

6日、北海道で震度6強を観測する地震が発生し、いまだ混乱が続いている。
タレントたちもSNSで心配するコメントを発表しているが、これが批判を受けるケースは多い。

 タレントの藤原紀香(47)は、自身のブログ「気愛と喜愛でノリノリノリカ」で、
4日に発生した台風21号にからめて、阪神・淡路大震災での自身の被災体験を語っていた。
さらに続くかたちで、〈ニュースを見たら 北海道が... 台風が勢力を保ったまま通過した直後に震度6強なんて、、、
どうか 一人でも多くの方が助かりますよう、、、〉と、北海道で起こった地震について言及している。
しかしネットでは「自分語りしたいだけ」「また祈ってる……」などと批判的な声ばかり。

 藤原紀香は、2016年の熊本地震の際も、「どうか どうか…」と題してブログを更新。
〈どうかこれ以上、被害が広がりませんように そして 火の国の神様、どうかどうか もうやめてください。お願いします〉と、
独特な表現で心境を綴っていた。するとネットでは「熊本の方々に失礼だろ」「自分に酔いすぎ」「祈るな」と批判が続出し、
炎上した。今回のブログ記事も“祈り芸”と揶揄されている。
0201名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 00:02:09.66ID:G6GuYcrd
“祈り芸”を叩かれたのは紀香だけではなかった。歌手のきゃりーぱみゅぱみゅ(25)も6日昼、ツイッターを更新し、
〈自然災害が凄すぎる、、、どうか地球さん落ち着いてください。お願いします〉と投稿。
こちらも「不謹慎すぎる」と炎上気味だ。

 さらに元KAT-TUNで歌手の赤西仁(34)は、6日夜にツイッターで、
〈北海道の皆様も関西の皆様も大丈夫でしょうか?? 無事をお祈りしてます。 神様自然災害もう勘弁して下さい〉とコメント。
突然の祈りに、ファンからは「仁、どうしちゃったの?」「紀香のパクリかよ」と、困惑の声があがっていた。

 なぜ、芸能人たちはこうも神に祈るのだろうか。死傷者を出すほど被害の大きい自然災害についての憤りを、
うまく言葉に表せない気持ちは分かる。本人たちにふざけようという意識も毛頭ないだろう。
しかし、だからといって神に祈りを捧げたところで事態は好転せず、被災地の状況を考えればあまりに非現実的なため、
むしろ不謹慎な発言となってしまう。
0202名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 00:02:51.15ID:G6GuYcrd
他方で、北海道出身のタレントたちも、故郷を見舞った被害について続々とコメントを発表していた。
演劇ユニット「TEAM NACS」メンバーで東京在住の大泉洋(45)は、6日昼にブログで、
〈いま北海道にいない私には、なんと書いて良いのか、本当に言葉になりません〉と、率直な気持ちを吐露している。

 また、「TEAM NACS」のリーダーで、北海道在住のタレント・森崎博之(46)は、
6日の早朝からブログ更新を続けている。森崎は家族とともに被災していると見られ、
一夜明けた7日も、〈被害の大きなところがあります。

震源地近くの方々は、私達より何倍もしんどい思いをしているはず。
札幌市内でもかなり損傷が激しく避難所生活を強いられた地域があるようですね。つらい思いをされているはずです。〉
と、生々しい被災状況を伝えている。

そのうえで、〈昨夜、早寝の前に庭へ出て、暗闇から見上げた夜空の星に、息子が驚きの声をあげていました。
余震への不安と恐怖のなかでも、小さな心が育って行くのが見えます。
はやく平穏が戻りますよう、祈ります〉と結んでいる。
0203名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 00:17:53.49ID:G6GuYcrd
10日から地下鉄・市電の運行減
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180908/0003323.html

札幌市は政府からの節電要請を受け、札幌市営地下鉄と路面電車を10日から当分の間、
朝と夕方のラッシュ時間帯を除いた日中の時間帯に運行本数を減らすことを決めました。
具体的な運行スケジュールは今後調整することにしています。
0204名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 00:19:33.62ID:G6GuYcrd
大手携帯電話3社の支援サービス
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180908/0003327.html

大手携帯電話3社は各社の店舗のほか道内各地の公共施設などで無料で使える携帯電話の充電器を設置したり、
Wi−Fiを開放したりして支援を行っています。

各社はそれぞれの店舗や公共施設などに無料の充電器を設置していて、契約している会社に関わりなく
店舗の営業時間中や施設が開いている時間帯に誰でも利用することができます。
各社が公共施設などには充電器を設置している場所は以下の通りです。

【NTTドコモ】
NTTドコモは厚真町の町役場、厚南会館、上厚真小学校、厚真スポーツセンター、総合福祉センター、厚真中央小学校、厚真中学校。
むかわ町の四季の館、鵡川中央小学校、鵡川中学校、報徳館。
安平町の早来小学校、町民センター、安平公民館、追分公民館、長沼町の町役場帯広市の鉄南コミュニティセンター、啓北コミュニティセンター。
滝川市スポーツセンター美瑛町民センター東川町のせんとぴゅあ農村環境改善センターです。

【KDDI】
KDDIは札幌市内では中央区の札幌市役所、清田区の平岡南小学校、美しが丘小学校。
旭川市総合防災センター。函館市役所。滝川市役所。
厚真町の厚真町役場、厚南会館、あつまスタードーム、総合福祉センター。
安平町の町役場、早来町民センター追分公民館、早来小学校、安平公民館。
むかわ町の町役場、穂別中学校、穂別町民センター、むかわ四季の館、鵡川中央小学校、鵜川中学校。
0205名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 00:20:26.71ID:G6GuYcrd
【ソフトバンク】
ソフトバンクは厚真町の町役場福祉センター、厚南会館。
安平町の町民センター、安平公民館、追分公民館、遠浅公民館、早来小学校。
むかわ町の川西第一集落センター、報徳館、むかわ四季の館。

【NTT東日本】
NTT東日本は衛星車を使った公衆電話を設置していて、無料で利用ができます。
設置されているのは安平町の追分公民館安平公民館早来公民館遠浅公民館です。

【Wi−Fi】
また、Wi−Fiを利用できるスポットが無料で開放されています。

NTTドコモとKDDI、ソフトバンクは道内全域の駅や空港、商業施設などに設置しているWi−Fiのスポットを開放しています。
いずれもスマートフォンやパソコンをWi−Fiが設置されている場所に持っていき、
ネットワーク名を「00000JAPAN」に設定すると、契約している携帯会社に関わらずインターネットが使えるようになります。

また、NTT東日本も、北海道全域に設置しているWi−Fiを開放しています。
こちらはネットワーク名を「0000FLETS−PORTAL」に設定することで、インターネットが使えます。
0206名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 00:54:38.66ID:G6GuYcrd
ライフラインまとめ(8日午後10時現在)
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226418?rct=n_hokkaido

胆振東部地震の発生に伴う道内の停電や通信障害はほぼ解消に向かったが、鉄道の運休や断水など生活への影響は続いている。
8日午後10時までのライフラインの復旧状況や被災者向けの情報は以下の通り。

■電気
北海道電力や道などによると、道内全295万戸で発生した停電は全域で復旧が進んだ。
停電が続いているのは5町1村の895戸となった。町村は以下の通り。
胆振管内厚真町(394戸)、安平町(18戸)、むかわ町(144戸)、日高管内日高町(289戸)、
平取町(35戸)、上川管内占冠村(15戸)

■水道
道によると、胆振管内厚真町(約2100戸)で全面断水が続いている。
一部断水は、札幌市のほか、胆振管内安平町(3351戸)、むかわ町(約3200戸)、
日高管内日高町(2285戸)、平取町(約750戸)。
札幌市によると、同市内の断水は清田区の約1万戸で、9日に復旧の見通し。
0207名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 00:55:57.81ID:G6GuYcrd
■通信
NTT東日本北海道によると、帯広市や函館市、震源地周辺の胆振管内厚真町やむかわ町などの一部
で固定電話2万1千回線、インターネット1万5千回線が不通となっている。
札幌市内の不通、不具合は解消した。NTTは道内全域で公衆電話を無料で利用できるようにしている。

携帯大手3社は札幌市や室蘭市、厚真町などで通信障害が発生しており、
NTTドコモが8日午後4時現在43市町村、KDDI(au)は午後8時現在79市町村、
ソフトバンクは午後3時現在84市町村で、つながりにくくなっている。

KDDIは8日夜、自社で所有する海底ケーブル敷設船「KDDIオーシャンリンク」を日高沖に停泊させ、
国内で初めて船舶型基地局の運用を始めた。
陸上基地局が十分作動していない周辺地域で、通信機能を確保する。非常食など救援物資も被災地に届ける。

■病院
 道などによると、道内の約4千の病院や診療所のうち、ほぼ全ての施設で停電や断水による影響はない。
地震で倒壊、または倒壊の恐れが生じた入院病棟もない。各医療機関は順次、通常の診療体制に戻る方向。
0208名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 00:57:31.03ID:G6GuYcrd
■道路
 道によると、通行止めとなっているのは、国道453号の札幌市南区滝野―千歳市幌美内間と、
大規模な土砂崩れがあった胆振管内厚真町の上幌内早来停車場線や夕張厚真線など道道12路線15区間。
また、不通となっている高速道路の日高道鵡川IC(インターチェンジ)―日高厚賀IC間は9日午前に開通する。

■バス
道内の路線バスや空港、新幹線駅、フェリーターミナルへの連絡バスは8日までに、ほぼ通常運行に戻った。
都市間バスの一部などで運休が続いている。

■航空
 新千歳空港は8日朝、国際線の運航が再開。臨時便が多く、通常の約2倍の国際便が発着した。
国内線は機材繰りや乗務員の手配などで36便が欠航。9日は国内線、国際線ともに平常運航に戻るが、
台風の影響による関西空港の滑走路閉鎖などのため、国内線28便の欠航が決まった。

■物流
 日本郵便は9日午前9時から、胆振管内厚真、安平、むかわ、日高管内日高、平取の5町を除く道内市町村発着の
「ゆうパック」の受け付けを再開する。日曜営業する道内67の主要郵便局で受け付ける。
ヤマト運輸は8日、同じ5町を除く道内市町村発着の宅配便の受け付けを再開した。佐川急便も8日、道内での集配を一部で再開した。
0209名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 00:58:40.62ID:G6GuYcrd
■郵便、ゆうちょ銀
 日本郵便とゆうちょ銀行は9日、被災者に対応するため道内の15郵便局と銀行5店舗を臨時開局する。
午前9時〜午後4時、貯金の払い戻しなどに応じる。問い合わせは、ゆうちょコールセンター(電)0120・108420へ。

 臨時開局する郵便局、支店は次の通り。
 ◇郵便局▽南茅部、浜益、岩見沢三条中、稚内潮見、雄武、訓子府、阿寒、釧路東、七飯、静内、札幌西、札幌中央、清田、美唄、釧路西
 ◇ゆうちょ銀行▽函館店、札幌支店、札幌東店、帯広店、釧路店

■公営住宅の提供
 道は、地震で住居が倒壊・損傷した被災者に対し、室蘭市など11市町の道営住宅計272戸を無償で提供する。
場所は室蘭市、苫小牧市、登別市、伊達市、日高管内新ひだか町、同管内浦河町、札幌市、江別市、恵庭市、石狩市、千歳市。

 申し込みには、市町村が発行する「罹災(りさい)証明書」、住所が確認できる運転免許証などが必要。
当面の間、毎日午前8時45分〜午後5時半に道住宅課(電)011・204・5583で受け付ける。

 札幌市も、厚別区の市営住宅もみじ台団地の約50戸を無償提供する。市民でなくてもよい。
罹災証明書などが必要。先着順。問い合わせは市住宅課(電)011・211・2806へ。
0210名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 01:00:03.25ID:G6GuYcrd
■鉄道
 JR北海道は8日、特急列車全125本と、快速・普通列車のうち730本を運休し、約13万人に影響が出た。
北海道新幹線や快速エアポート(小樽―新千歳空港間)、はこだてライナー(函館―新函館北斗間)は始発から通常運行した。

9日は一部の特急列車が運行を再開する。
カムイとライラック(いずれも札幌―旭川)、オホーツク(札幌―網走)と大雪(旭川―網走)は始発からダイヤ通りの運行を予定。
スーパー北斗(札幌―函館)は一部を除き運行、すずらん(札幌―東室蘭)は一部が運行する。

 一方、宗谷(札幌―稚内)とサロベツ(旭川―稚内)は少なくとも11日まで、スーパーおおぞら(札幌―釧路)と
スーパーとかち(札幌―帯広)は少なくとも12日まで、運休する。
9日については、札幌―旭川間で「宗谷」と同じ発着時間の臨時特急を運行する。

9日始発から普通列車が運行するのは、
函館線(小樽―旭川間)、千歳線(札幌―苫小牧間)、宗谷線(旭川―名寄間)、石北線(旭川―網走間)、
函館線(函館―長万部間)、根室線(新得―釧路間)、室蘭線(苫小牧―長万部間、東室蘭―室蘭間)。

午後1時ごろからは、学園都市線(札幌―あいの里公園間)が運行を再開する。ただし、一部運休する列車がある。
0211名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 01:01:32.73ID:G6GuYcrd
■保険証なしで受診可能
 厚生労働省は、地震で被災した人は保険証がなくても、医療機関で氏名や住所を申し出れば医療保険
が適用されると被災者や関係機関に通知している。介護サービスも介護保険証なしで利用できる。

国民健康保険に加入している被災者は、各自治体の判断で1〜3割の自己負担が減額されたり免除されたりする場合がある。

年金は、自宅や家財が半壊するなどの損害を受けた人に対し、保険料納付を一定期間免除する。

■車検の期間延長
 北海道運輸局は、自動車検査証の有効期間が6〜17日に切れる道内の約2万2300台を対象に、18日まで期間を延長する。

■入浴支援
 国土交通省は9日、苫小牧東港区国際コンテナターミナルで、被災者が入浴や洗濯、給水できるよう大型油回収船「白山」を開放する。
入浴の受け付けは午後0時50分〜午後7時半。1時間から1時間半ごとの男女入れ替え制。洗濯機も交代で使用できる。

 陸上自衛隊北部方面隊(総監部・札幌)は避難所などで入浴支援を行う。9日の実施場所と時間は次の通り。
▽札幌市清田区の平岡南小(正午〜午後9時)▽胆振管内厚真町の総合福祉センター(午前10時〜午後10時)、厚南会館(同)
▽同管内安平町の早来小(午前7時〜同10時)▽同管内むかわ町の道の駅むかわ四季の館(午後5時〜同10時)
▽滝川市の滝川駐屯地内の浴場の一般開放(午前9時〜午後6時)

■消費者トラブル相談
 災害直後は、義援金をかたりレターパックでの現金送付を求める不正請求や点検商法などの消費者トラブルが増える傾向がある。
 札幌市消費者センターは平日午前9時〜午後7時、電話で相談を受け付けている。(電)011・728・2121へ。
国民生活センターでも相談を受け付ける。局番なしの(電)188へ。

 札幌司法書士会も10日から、地震を巡るトラブルや不正請求などの相談に応じる緊急ダイヤルを開設する。
無料だが、通話料がかかる。相談は平日午前10時〜午後4時に緊急ダイヤル(電)011・522・5576へ。
0212名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 01:03:30.60ID:G6GuYcrd
経産相、2割節電を要請 北電の計画停電、9日と10日は回避
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226430?rct=n_hokkaido

世耕弘成経済産業相は8日、経産省内で記者団に対し、胆振東部地震による電力不足について
「平常時よりも2割を目標として、最大限の節電をお願いしたい」と述べ、節電目標を従来の1割から引き上げる考えを明らかにした。
大規模停電の再発を防ぐために検討を進める計画停電については、当面は需要に対する供給力を維持できることから
「9、10日の実施予定はない」とした。

 北海道電力は緊急停止した苫東厚真火力発電所(胆振管内厚真町、165万キロワット)の復旧に1週間以上かかるとしている。
北電は本州からの電力受け入れなどで約350万キロワットの供給力を確保したが、
企業活動が活発化する週明け10日の最大需要は約383万キロワットに上る見通し。
世耕氏はこれまで電力の需給ギャップを埋めるために1割程度の節電を求めていたが、老朽化した火力発電所の故障リスクなどを踏まえ、
節電目標を引き上げることにした。

 真弓明彦社長は札幌市内で8日夜開いた記者会見で、風力と太陽光など20万キロワット分の再生可能エネルギーや
水力発電などの積み増しによって、9、10両日の計画停電を行わない方針を示した。
その上で「何としても計画停電を回避したい」とし、道民に節電方法を周知する考えを示した。
0213名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 01:04:55.97ID:G6GuYcrd
経産相「取り組み自主的に」 節電、計画停電で一問一答
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226429?rct=n_hokkaido

――平常時よりも2割の節電の理由は。
「数字上は1割の節電が必要だが、どうしても節電できない施設のほか、老朽化した火力発電所が
故障するリスクもあるので、2割を目標にしている」

 ――節電は電気事業法に基づく強制力のあるものか。強制力のある形でやらないのか。
「節電は自主的に取り組んでいただくことが非常に重要だ。道民の皆さんはただでさえ地震の被害で不便な生活をしている。
そういう中で強制的というより自主的に取り組んでいただくことをお願いしたい」
0214名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 01:07:32.59ID:G6GuYcrd
北電社長「水力で予備率確保」 節電、計画停電で一問一答
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226427?rct=n_hokkaido

――9、10日に計画停電を回避する根拠は。
「北電の(供給の余裕を示す)電力供給予備率が1%以下になれば計画停電が発動するスキームだ。
供給量で水力発電などの上積みがあり、(週明けに企業活動などが本格化しても)安定供給に最低限必要な供給予備率3%は超えるとみている」

 ――8日時点での供給予備率は。
「現時点での需要300万キロワットに対し、350万キロワットの供給がある。17〜18%程度の予備率だ」

 ――余震で発電所が停止し、連鎖的に広域停電になる「ブラックアウト」が再び起きないか。
「可能性は100%ないとは当然言えない。ただ、今動いている発電所は今回の地震の震源地から距離がある。リスクは少ないと思っている」

 ――苫東厚真火力発電所が道内の半分の使用電力を賄っていた。1カ所で賄うリスクの高さを認識していたか。
「どういった決定をして、そうなったのか検証したい。火力発電3基停止は結果として起こったことなので、
 地震の影響で停止したことは非常に大きな問題だと思う」

 ――道内全戸停電の責任はどう取るか。
 「今はまず全力で復旧にあたる時期。苫東厚真火力発電所も早期に再稼働できるように取り組みたい」
0215名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 01:12:47.84ID:G6GuYcrd
続く余震 雨中の捜索3800人態勢
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226228?rct=n_hokkaido

6日未明の胆振東部地震による大規模な土砂崩れで16人が亡くなり、
依然9人が安否不明の胆振管内厚真町では、7日から8日にかけても夜を徹した捜索が行われた。
厚真町など胆振管内では7日夜に降り始めた雨が8日朝まで続いた。
余震とみられる揺れが相次ぎ、二次災害の懸念も強まる中、自衛隊や消防、警察は不明者の捜索に全力を挙げた。

 7日夜以降、断続的に激しい雨が降った厚真町幌内地区。土砂崩れで50メートルほど流され倒壊した家屋の前では、
重機4台が入り、家の外壁や倒木を撤去した。
約40人の自衛隊員がスコップで堆積した土砂やがれきを除きながら、居住者を捜した。
町内の捜索現場周辺は、雨などの影響で路面に堆積した土砂がぬかるみ、自衛隊の大型車両などが立ち往生する場面もあった。
0216名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 01:13:40.29ID:G6GuYcrd
生存率が下がる目安とされる「発生後72時間」が9日未明に迫る中、捜索隊は8日、計約3800人の態勢で臨んだ。
8日午前までに厚真町内の倒壊した家屋や土砂から、さらに10人が心肺停止の状態で見つかった。
自衛隊関係者は「雨が降れば地盤はますます緩んでしまう」と強調。
「崖崩れなどの兆候を見逃さないよう監視しながら、早いうちに捜索しなければならない。一分たりとも無駄にしたくない」と強調する。

 厚真町では7日午後10時43分、胆振東部地震の発生後3度目の震度4の地震を観測。
室蘭地方気象台は8日夕方にかけて、同町に大雨注意報を発表しており、さらなる土砂災害に注意を呼び掛けている。

 自宅が全壊した同町幌里地区の養鶏農家小林廉さん(35)は飼育していた鶏1500羽を置いて避難所に逃げた。
「いつ戻れるか。餌も水もないので鶏は全部死ぬだろう」と漏らす。
雨や余震で土砂崩れが広がれば、鶏舎そのものもなくなってしまう。
「雨や地震でこれ以上、被害が広がらないことを願うしかない」と話した。
0217名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 01:15:31.01ID:G6GuYcrd
厚真また震度4
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226424?rct=n_hokkaido

8日も胆振中東部を中心に地震が続いた。午後6時21分ごろ、胆振管内厚真町で震度4を観測。
気象庁によると、震源地は胆振地方中東部で、震源の深さは約30キロ。地震の規模はマグニチュード(M)4・2と推定される。

 道内は6日未明の胆振東部地震発生以降、8日午後9時までに胆振管内を中心に計134回の地震が発生した。
このうち震度4を観測したのは計4回。

 8日の地震の発生時間と震度2以上の地点は次の通り。
 ◇午前1時28分 ▽震度3 厚真、むかわ▽同2 恵庭、安平町早来、安平町追分、平取
 ◇午前4時38分 ▽震度2 恵庭
 ◇午前5時37分 ▽震度2 厚真、安平町追分
 ◇午前5時49分 ▽震度2 厚真、安平町追分、むかわ
 ◇午前8時51分 ▽震度2 厚真、安平町早来
 ◇午後4時21分 ▽震度2 苫小牧、千歳、登別、恵庭、由仁、厚真、安平町早来、安平町追分
 ◇午後4時36分 ▽震度2 厚真
 ◇午後5時4分 ▽震度2 厚真
 ◇午後6時21分 ▽震度4 厚真▽同3 安平町早来、安平町追分、むかわ
          ▽同2 江別、千歳、登別、恵庭、南幌、由仁、むかわ町穂別、日高町門別、平取
 ◇午後9時   ▽震度2 厚真、むかわ
0218名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 01:25:49.77ID:G6GuYcrd
【災害に関するデマの典型】
(1)被害流言
 「被災地に窃盗団が向かっている」などの偽情報。
  実際は犯罪の件数は減少する場合がほとんどだが、一般的には増加すると信じられていることが拡散の背景にある。

(2)災害再来流言
 次に災害が来る時刻や場所を予告する内容。
 地震の場合、実際に余震が続くことが多いため備えを促す側面もあるが、具体的かつ科学的な根拠はなく、被災者の不安をあおる。

(3)後予知流言
 いわゆる「地震雲」などの気象現象や「クジラが海岸に流れ着いた」などの動物の異常行動から「災害は予知できたのではないか」とする内容。災害とこれらの現象との因果関係は証明されていない。

(4)災害予知流言
 災害前に「この日に災害が起こる」などと予言するもの。雑誌などマスメディアでもしばしば掲載される。
 明確な根拠はなく、混乱を引き起こすことは少ない。

※関谷直也著「『災害』の社会心理」(KKベストセラーズ)を基に作成
0220名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 01:45:16.79ID:G6GuYcrd
札幌市 り災証明書の交付について
ttps://www.city.sapporo.jp/citytax/topics/20180907risaisyoumei.html

■申請者  被害を受けた建物の所有者、居住者

■本人確認書類
窓口に来られる方の運転免許証など官公署発行の顔写真付きの本人確認書類(1点)、
または健康保険証など顔写真の付いていない本人確認書類(2点)が必要です。

■委任状
代理の方が申請する場合に必要になります。
本人と同居している親族の方が代理で申請する場合は不要です。

■交付手数料  無料
交付 現地調査後、郵送または窓口で交付いたします。

■申請窓口
中央市税事務所 中央区 011-211-3918(家屋係)
北部市税事務所 北区・東区 011-207-3918(家屋係)
東部市税事務所 白石区・厚別区 011-802-3918(家屋係)
南部市税事務所 豊平区・清田区・南区 011-824-3918(家屋係)
西部市税事務所 西区・手稲区 011-618-3918(家屋係)
清田区役所 清田区 南部市税事務所までご連絡ください。
※清田区内に建物が所在する場合には清田区役所でも申請が行えます。

■受付時間
平成30年9月10日(月曜日)〜9月14日(金曜日)まで 8時45分〜19時30分
平成30年9月18日(火曜日)以降 8時45分〜17時15分
※清田区役所での受付は平成30年9月10日(月曜日)〜9月14日(金曜日)の8時45分〜17時15分のみとなります。
※土・日・祝日は行っておりません。
0222名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 18:37:51.67ID:G6GuYcrd
北電が「停電割引」適用へ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226419?rct=n_hokkaido

北電は8日、胆振東部地震によって停電になった利用者に対し、「停電割引」制度を適用することを明らかにした。
北電と電気利用契約を結んでいることが条件。一般家庭など低圧部門の顧客は1時間以上停電だった日の日数に応じ、
基本料金が1日ごとに4%安くなる。

 停電割引は北電の「電気供給約款」に定められている。地震などの自然災害で2日間なら基本料金の8%を割り引く。
割引は今後の電気料金から差し引く形で行う。
2012年11月末に室蘭市であった大規模停電の際も、条件を満たす世帯に停電割引が適用された。
0223名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 18:39:40.65ID:G6GuYcrd
建物4割「危険」「要注意」 里塚の被害地区 札幌市が対策会議
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226420?rct=n_hokkaido

札幌市は8日、胆振東部地震で陥没や家屋損壊などの被害が集中した清田区里塚の一部地区に関する対策会議を発足させ、
初会合を開いた。市は液状化現象が起きた可能性があるとし、短期間で道路などを応急的に修繕する
仮復旧で安全な状態に戻すのは困難との見方を示した。同日までの調査で4割近くの建物に問題があることが分かり今後、
被害の原因究明と対策の検討を本格化させる。

 会議では被害概要などが報告された。被害が多かったのは旧国道36号の南側にある里塚1の1、1の2の計約5ヘクタールで、
6日の地震の後、地盤沈下や陥没、家屋や道路舗装の損壊などが多発した。
市は里塚地区を「特異的に重大な損害が起きたエリア」と位置づけた。
0224名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 18:40:05.93ID:G6GuYcrd
地盤沈下は沈下が2・2メートルに及ぶ場所があった。
また水道管が3カ所で破損し、流れ出た水などで少なくとも10トントラック360台分にあたる
2千立方メートルの土砂が地上に噴出した。

 今後の余震などで建物に被害が出るかを調べる「応急危険度調査」では、8日までに調査した288の建物のうち、
中に入るのが危ない「危険性」が62棟、中に入るには注意が必要な「要注意」が43棟あり、合わせて4割近くに上った。

 被害が集中したのはかつて川があった谷で、1970年代後半から民間業者が盛り土をして造成した。

 会議に先立ち、秋元克広市長が里塚地区を視察。また高橋はるみ知事も同日、同地区を視察した。
0226名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 18:42:06.63ID:G6GuYcrd
傾く家、続く断水… 液状化の札幌市清田区ルポ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO35154200Z00C18A9000000/

北海道で震度7を観測した地震で、液状化による道路陥没や家屋倒壊に見舞われた
札幌市清田区では9日、生活再建に向けた復旧作業が急ピッチで進められた。

ただ、損壊が深刻な地域は断水解消のメドがいまだに立たない。付近では過去にも液状化現象が発生。
避難所生活を続ける住民からは「もうあそこには住めない」とあきらめも聞こえる。
0227名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 18:42:24.65ID:G6GuYcrd
地震による液状化の被害が大きかった同区里塚。道路は大きく波打ち、陥没は数メートルおよぶ。
間近の家屋は陥没でできた穴にのみ込まれるように傾く。液状化によってあふれ出して乾いた泥は、風が吹くたびに砂ぼこりを舞い上げた。

 清田区では区内4カ所に避難所を設置。里塚を中心に120人ほどが液状化などによる難を逃れてやってきた。

 避難所となっている平岡南小学校にいた男性(58)は、液状化による地盤沈下で自宅が傾いた。
地震発生直後に目が覚めて立ち上がると、床が傾き真っすぐ歩けなかったという。
ドアはゆがんで開けることができず、窓から逃げ出した。
0228名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 18:43:16.18ID:G6GuYcrd
地震による液状化の被害が大きかった同区里塚。道路は大きく波打ち、陥没は数メートルおよぶ。
間近の家屋は陥没でできた穴にのみ込まれるように傾く。液状化によってあふれ出して乾いた泥は、
風が吹くたびに砂ぼこりを舞い上げた。

 清田区では区内4カ所に避難所を設置。里塚を中心に120人ほどが液状化などによる難を逃れてやってきた。

 避難所となっている平岡南小学校にいた男性(58)は、液状化による地盤沈下で自宅が傾いた。
地震発生直後に目が覚めて立ち上がると、床が傾き真っすぐ歩けなかったという。
ドアはゆがんで開けることができず、窓から逃げ出した。
0229名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 18:43:49.98ID:G6GuYcrd
周囲のほとんどの家屋が大きく傾き、外に出られずにいる多くの住民がドアをたたいて助けを求めていた。

 「もうあそこは住める状態ではない」。札幌市による市営住宅の無償提供を知らせる案内書を握りしめながら、
この男性は「罹災(りさい)証明書を取らないと」とつぶやいた。

 同区はかつて沢があった湿地帯に火山灰を含む土で盛り土した住宅地で、比較的地盤が弱いという。
2003年の十勝沖地震でも付近では液状化が発生している。

近くに住む無職の男性(66)は「過去の液状化を知ってはいるが、それでも今回、ここまで大きな被害になるとは
想像もしなかった」と驚いた。
0230名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 18:44:26.39ID:G6GuYcrd
9日午前8時30分現在、同区里塚にある約200戸で断水が続いている。
いずれも損壊がひどく、復旧のメドが立たない区画もある。

 2歳の娘を連れて避難生活をする佐藤雄さん(34)は地震直後から自宅が断水。
近くの道路は地割れがひどく、マンホールが浮き上がる。「余震があったときに危ない。家に戻りたい気持ちはあるけど、
しばらくは水を使える避難所にいる」と決めた。

 市水道局による給水所を訪れた40代の女性は、液状化に巻き込まれなかったものの自宅は断水が続くという。
「お風呂も入れず銭湯に行き、1日に何度も給水所に来なくてはいけない」と疲れた表情をみせた。
0231名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 18:45:46.40ID:G6GuYcrd
■液状化対策、費用負担など調整難しく 
 関東学院大学の規矩(きく)大義教授(地盤防災工学)によると、札幌市清田区は地下水が多く、
地震が起きると火山灰を多く含んだ土に入り込み、液状化を引き起こすという。

規矩教授が危惧するのは現場の地形が谷に近く、水がはけにくいことだ。
「場合によっては水が抜けるのに数カ月にかかり、徐々に地盤沈下が進む恐れもある」と指摘する。

液状化は再発防止対策のハードルが高い。行政が対策工事をしようとしても、私有地が関わるため、
費用負担などの調整が難しいためだ。

11年の東日本大震災で広範囲に液状化の被害が生じた千葉県浦安市の場合、約4100戸分で対策工事を検討したが、
工法や費用負担などの理由で大半が断念。市の担当者は「住民の意向をまとめて工事するのは本当に難しい」と吐露する。

液状化対策は、コンクリートで地盤を強化したりするなどの方法があるが、費用は数百万円とも見込まれる。
規矩教授は「行政が補助金でバックアップするなど、支援体制を作ることが重要」と強調した。
0232名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 18:48:10.73ID:G6GuYcrd
札幌市、10日は90校が臨時休校 再開の230校の多くが午前授業 11日は未定
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226537?rct=n_hokkaido

 札幌市は10日、市立の小中学校や高校など全320校のうち、230校を再開する。
11日まで給食が提供できないため、多くの学校が午前授業となる。

 一方、通学路の安全が確保できなかったり、施設が避難所として使用されたりしているため、90校が臨時休校する。
内訳は小学校78校、中学校7校、高校・中等教育学校1校、特別支援学校2校、幼稚園2園。11日は未定という。
0233名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 18:49:23.91ID:G6GuYcrd
 臨時休校は次の通り。
 ▽中央区(7校) 中央小、山鼻小、緑丘小、盤渓小、山鼻南小、資生館小、中央幼稚園
 ▽北区(20校) 北九条小、幌北小(ひまわり分校含む)、白楊小、新琴似小、屯田小、篠路小、茨戸小、鴻城小、
          太平小、新琴似南小、篠路西小、屯田南小、屯田西小、あいの里東小、屯田北小、北辰中(ひまわり分校含む)、
          篠路中、篠路西中、あいの里東中、豊明高等支援学校

 ▽東区(11校) 北光小、美香保小、札幌小、丘珠小、栄小、福移小、本町小、栄東小、伏古小、福移中、開成中等教育学校

 ▽白石区(6校) 大谷地小、本郷小、東札幌小、北都小、幌東小、南白石小

 ▽厚別区(6校) 共栄小、ひばりが丘小、厚別西小、上野幌東小、もみじの丘小、もみじの森小

 ▽豊平区(1校) 平岸小

 ▽清田区(14校) 有明小、三里塚小、清田南小、北野台小、北野平小、清田緑小、平岡小、真栄小、平岡南小、平岡中央小、
          美しが丘小、平岡公園小、美しが丘緑小、平岡緑中

 ▽南区(4校) 藻岩北小、南の沢小、北の沢小、定山渓中

 ▽西区(19校) 琴似小、琴似中央小、発寒小、山の手小、手稲東小、手稲宮丘小、発寒西小、八軒小、二十四軒小、
         発寒南小、西小、発寒東小、福井野小、山の手南小、西園小、八軒北小、平和小、北翔養護学校、はまなす幼稚園
 
▽手稲区(2校)手稲鉄北小、西宮の沢小
0234名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 18:52:44.71ID:G6GuYcrd
苫東厚真発電所の復旧、北電社長「1週間以上要する」
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO35147650Y8A900C1000000/

 北海道電力の真弓明彦社長は8日に記者会見を開き、大規模停電の原因となった苫東厚真火力発電所
(北海道厚真町、出力165万キロワット)
の復旧に「依然1週間以上を要する」と明らかにした。1、2号機で蒸気配管、4号機でタービンが損傷。
地震からほぼ3日たっても高温で立ち入れない箇所があるという。

 週明け10日以降の計画停電を回避するため、節電を全道に呼びかけた。節電に加えて水力発電所を新たに稼働、
他社の自家発電設備からの電力供給を合わせて十分な供給力を確保できると判断。
9、10日両日は計画停電を行わずに済むとの見通しを示した。
0235名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 18:53:33.80ID:G6GuYcrd
8日午後6時時点の停電は4千戸。台風21号と地震による土砂崩れなどで現場に立ち入ることのできない数百戸を除き、
同日中に停電を解消できるとの見通しも明らかにした。電力の供給力は午後8時時点でピーク需要の9割を満たす
350万キロワットを確保した。

 北電は節電に協力を求めるため、家庭向けにはホームページやツイッター、フェイスブックなどを併用して具体的な節電策を伝える。
企業などの大口需要家には電力需要が減る夜間に消費ピークをずらすよう要請する。

 11日以降の計画停電の有無は節電効果と供給力積み増しの結果次第とした。
1区画ごとの計画停電量を具体的に示したスキームを「一両日には示せるよう作業中」と話した。
0236名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 18:59:43.52ID:G6GuYcrd
スーパー、百貨店再開 物流・交通網の正常化進む 胆振東部地震
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226453?rct=n_hokkaido_earthquake

胆振東部地震による全道的な停電がほぼ解消した8日、スーパーや百貨店が相次いで再開したが
「店は開いたが品物が少ない」状態はなお続く。だが、食品メーカーは急ピッチで生産体制を整え、
物流網も回復しつつあり、供給不足が懸念されたガソリンは道外などのバックアップが整った。徐々に元通りになる見込みだ。

 日糧製パン(札幌)は8日、道内全4工場での生産を再開。乳製品や卵など、一部調達が難しい原料があるため商品数を絞り、
9日からスーパーやコンビニなどへの出荷を再開する。山崎製パン(東京)は8日から札幌工場(恵庭)で40品目を製造、
9日には70品目まで増やす。サザエ食品(札幌)も札幌市内2カ所の工場で電気が復旧し、おにぎりや巻きずしの販売を店頭で再開した。

 食品卸大手国分グループ本社(東京)子会社で、冷蔵・冷凍品の物流を担うT&Dロジテムの
札幌・丘珠の物流センターは8日に停電が解消した。5日の台風21号でも数時間停電し
「ダブルパンチの状態。これ以上停電が長引けば危なかったが、商品はすべて無事だった」(総務部)。
豆腐などを扱うメーカーが一部出荷できないため、まだ通常の10分の1程度の取り扱いという。
0237名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 19:00:18.65ID:G6GuYcrd
地震と停電の影響で寸断されていた輸送体制も正常化が進む。本州と北海道を結ぶ大動脈のJR貨物は9日未明、
道内での運転を再開し、北見産タマネギを運ぶ臨時貨物列車「タマネギ列車」も運行する。
菓子や乾麺などの食品輸送を扱う松岡満運輸(札幌)は8日から集荷を再開し「11日には通常の集配送の体制に戻る」(同社幹部)という。

 一方、震源地の近くでは、地震の爪痕も残る。敷地内の道路で液状化現象が発生した苫小牧港東港区の苫小牧国際コンテナターミナルでは、
荷役ができない状態に陥った。苫小牧港管理組合は道路の復旧作業を急いでおり、「数日内に港湾機能を回復させたい」としている。

 輸送の足かせともなった燃料不足。道内で唯一ガソリンを製造する出光興産北海道製油所(苫小牧)は、生産再開の見通しは立っていない。
ただ、8日に函館と釧路の油槽所からの石油製品の出荷が再開し、さらに千葉と愛知の基地から道内への供給を予定し
「石油製品の供給不足は、ほどなく解消できる」(広報室)とする。
0238名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 19:01:20.79ID:G6GuYcrd
 石油元売り会社でつくる石油連盟(東京)は「道内の石油製品在庫は1週間分以上あり、本州からの入荷予定もあるため
供給量は十分に確保されている」として、不要不急の給油は控えるよう呼びかけている。
同連盟によると、こうした要請は2011年3月の東日本大震災以来初めて。

 小売店側の営業はほぼ日常に戻った。コープさっぽろは、一部損壊し店頭営業するパセオむかわ店以外の107店で、
通常営業を始めた。店舗で調理したおにぎりや弁当、総菜は品薄状態で8日は売り切れが相次いだが、直営工場の復旧に伴い、
9日から通常の生産体制に戻る。アークスグループはスーパー全215店舗で通常営業を再開した。

 イオン北海道は全40店舗のうち36店で通常営業し、4店で店頭営業をしている。野菜や魚、肉類などの生鮮品は9日から、
品ぞろえを通常の8割まで回復する見込み。札幌市内の「まいばすけっと」全36店も営業を再開。
マックスバリュ北海道は9日朝から全89店舗中88店舗で通常営業する。

 コンビニ各社もほぼ全店で営業を再開。札幌市内の百貨店では、大丸札幌店、さっぽろ東急百貨店、札幌丸井札幌本店、札幌三越
が8日から営業を再開した。
0239名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 19:07:21.23ID:G6GuYcrd
北海道、綱渡りの電力供給=節電、長期化懸念も
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018090900305&g=wth

 北海道胆振東部地震による道内全域の停電は9日までにほぼ解消された。
しかし、電力の安定供給に不可欠な北海道電力最大の火力発電所、苫東厚真発電所(厚真町)の完全復旧は
1週間以上かかる見通し。綱渡りの状態が続く中、節電期間が長期化する可能性もある。

〔写真特集〕北海道・胆振地方で震度7

 政府は大規模停電の再発を避けるため、道内の一般家庭・企業に2割の節電を要請。タービンなどが損傷した
苫東厚真発電が復旧するまでの間、平日の昼間が対象となる。

 北海道電は老朽火力発電所や水力発電所などを再稼働させ、9日時点で最大約350万キロワットの供給力を確保した。
ただ、9月初旬の平日の最大需要は383万キロワットで、政府は「最大限の節電」(世耕弘成経済産業相)が必要と主張している。

 経産省の推計では、8日の道内節電規模は全体で7%ほど。北海道電は需給が逼迫(ひっぱく)した場合に備え、
計画停電の準備も進めている。実施されれば、東日本大震災直後の2011年3月に首都圏で行われて以来となる。
 実施の可能性がある場合は2日前に告知。道内全域を60グループに分け、1回2時間行う。(2018/09/09-16:47)
0240名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 20:05:44.83ID:G6GuYcrd
ライフラインの最新情報

◆水道(9月9日午後4時15分現在)
・断水情報
ttps://www.city.sapporo.jp/suido/riyosya/saigai/dansui.html
清田区里塚1条1丁目で断水していた地域のうちの10件、里塚1条2丁目については、
9日午後4時15分から水道水を使用できるようになります。
清田区里塚1条1丁目(一部)の125件は断水が続いており、復旧時期は未定です

・給水情報 応急給水
場所:里塚中央みどり公園(里塚1条1丁目7)
時間:9月9日(日曜日)は午後6時まで、10日(月曜日)は午前6時再開

◆電気(9月9日午後3時現在)
復旧が進んでいますが、市内の一部は停電しています。停電の情報については、ほくでんホームページでご確認ください。
なお、泊原発に異常はありません。

◆都市ガス(9月9日午後3時現在)
被害、停止なし。

◆LPガス(9月9日午後3時現在)
協定に基づき、避難者数の多い避難所を優先に供給開始

◆通信(9月9日午後3時現在)
NTT:復旧(一部繋がりにくいエリアあり)
KDDI:市内の一部エリア通信不可
docomo:復旧、市内に一部繋がりにくいエリアあり
AU:市内の一部エリア通信不可
※いずれも復旧は、各通信会社の基地局等の復電後。

市内公衆電話を無料でご利用いただくことができます。
0241名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 20:12:48.58ID:G6GuYcrd
公共交通機関の運行情報
地下鉄・市電(路面電車)
ttp://www.city.sapporo.jp/st/kinkyu_20180906.html
9月10日(月曜日)以降は、国及び北海道電力からの要請を受けて、節電のため、
朝・夕のラッシュ時を除く日中の時間帯の運行本数を減便いたします。

⑴ 地下鉄
内容:平日の日中時間帯(概ね10:00〜16:00)において運行本数を減らします。(一日あたり合計30便)
影響:運転間隔が8〜9分(変更前は7分)になります。

⑵ 市電(路面電車)
内容:平日の日中時間帯(概ね9:30〜16:30)において運行本数を減らします。(一日あたり合計15便)
影響:運転間隔が8〜9分(変更前は7〜8分)になります。

地下鉄・市電(路面電車)ともに、始発及び最終便の時刻に変更はありません。
土曜・日曜・祝日の運行は通常時刻どおりとなります。
0242名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 20:14:57.93ID:G6GuYcrd
【JR】
明日(9/10)、北海道胆振東部地震の影響により、運転を見合わせる区間は以下の通りです。
 <運転見合わせ>
 ・函館線   長万部〜小樽間
 ・室蘭線   苫小牧〜岩見沢間
 ・日高線   苫小牧〜鵡川間
 ・学園都市線 北海道医療大学〜新十津川間
 ・石勝線   南千歳〜夕張・新得間
 ・根室線   滝川〜富良野〜東鹿越間(東鹿越〜新得間の代行バス含む)
 ・花咲線   釧路〜根室間
 ・釧網線   釧路〜網走間
 ・宗谷線   音威子府〜稚内間
 ・富良野線  美瑛〜富良野間
 ・留萌線   深川〜留萌間
0243名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 20:15:55.07ID:G6GuYcrd
明日(9/10)、道内各線区におきまして、以下のとおり列車の運転を予定しています。
<特急列車>
・札幌〜東室蘭〜函館間 「スーパー北斗」「すずらん」:始発から運転
(※電力需要が高まる時間帯を中心に、一部の特急電車で運休)
・札幌〜旭川間 「カムイ」「ライラック」:始発から運転
(※電力需要が高まる時間帯を中心に、一部の特急電車で運休)
・札幌〜旭川〜網走間 「オホーツク」「大雪」:始発から運転
<普通・快速列車>
・函館線 小樽〜札幌〜岩見沢〜旭川間:始発から運転
・函館線 函館〜長万部間:始発から運転
・千歳線 札幌〜新千歳空港・苫小牧間:始発から運転(一部区間で徐行運転のため、遅れが発生しています)
・学園都市線 札幌〜あいの里公園間:始発から運転
       あいの里公園〜北海道医療大学:13時頃から運転再開予定
・室蘭線 苫小牧〜東室蘭・室蘭〜長万部間:始発から運転
・宗谷線 旭川〜音威子府間:始発から運転
・石北線 旭川〜網走間:始発から運転
・根室線 新得〜釧路間:始発から運転
・富良野線 旭川〜美瑛間:始発から再開予定
※各線区、一部の列車が運休します
0245名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 20:33:28.67ID:G6GuYcrd
こまめな消灯、家電の設定変更… 経産省、計画停電回避へ対策例
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226435?rct=n_major

北電や経済産業省が計画停電の回避に向けて節電の徹底を呼びかけたことを受け、家庭や企業でさまざまな対策が必要となりそうだ。
経産省は8日、病院や上下水道など主要施設を除いて平常時から2割の節電を求め、消費電力の内訳や取り組み事例を紹介。
関係機関は「家庭や企業、公共施設など全てが力を合わせ、できる限りの対応を」と呼びかける。

 経産省によると、9月の平日で道内の電力需要が多いのは午前8時半から午後8時半で、ピークは午後7時ごろ。
需要が多い時間帯に節電することで削減効果が出るという。

 節電に最も効果があるのは、全体の消費電力に占める割合が一番大きい照明の消灯だ。
家庭では現状の3割を消灯することで7%を削減できる。
企業では、オフィスの執務エリアの照明を半分に間引けば15%削減できる。
照明を半分にすることで飲食店では40%、ホテルや食品スーパーでは11〜13%の削減効果がある。

 このほかの取り組み事例として、家庭では《1》テレビを省エネモードに設定して画面の輝度を下げる
《2》冷蔵庫の設定は「強」から「中」に変え扉の開閉を減らす―ことを挙げた。
照明と合わせたこれらの取り組みで計11%の削減効果が見込めるという。

 一方、オフィスではファクスやパソコンなど電子機器の使用が消費電力全体の3割と高いため、
長時間席を離れる時は電源を切るか、スタンバイモードにすることが効果的とする。
空調の消費電力が全体の48%を占める小売店には風通しに配慮したり、店舗内温度を28度に設定したりすることを、
スーパーや飲食店などには、消費電力が大きい冷凍冷蔵設備の台数を少なくするなどの取り組みを求めている。

 このほか経産省は、イベントの延期や自家発電機での対応、駅ホームの照明の間引きなど東日本大震災時の取り組みも呼びかけた。

 日本防災士機構認証防災士の辻川実さん(44)=釧路市=は、2割の節電について「震災前から節電を進めているところも多く、
削減には相当な努力が必要だが、各施設の電力消費の特性を踏まえ、知恵を絞れば実現できるだろう」と話している。
0246名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 20:37:35.44ID:G6GuYcrd
予備費5.4億円、10日決定=北海道地震の被災地視察−安倍首相
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018090900120&g=soc

安倍晋三首相は9日、最大震度7の地震に襲われた北海道内の被災地を訪れ、
土砂崩れ・液状化の現場や住民の避難所を視察した。首相はこの後、首相官邸で関係閣僚会議に出席し、
被災地支援のため、予備費5億4000万円の支出を10日に決定すると表明。
同時に普通交付税の繰り上げ交付に向け、迅速に対応するよう指示した。

首相は会議で「今後も必要な経費があれば、必要な手当てを行っていく」と強調。
また、菅義偉官房長官は会議後の記者会見で、北海道で仮に計画停電に踏み切る場合、
厚真、安平、むかわ3町は適用を除外する方向だと説明した。

 自衛隊機で現地入りした首相は、液状化で道路が陥没するなどした札幌市内の現場を訪問。
大規模な土砂崩れが発生した厚真町の状況をヘリコプターで上空から確認したり、
自衛隊員らが土砂の撤去作業を続ける現場を訪れたりした。
 
厚真町と安平町の避難所では「体を大切に」などと住民を激励。
高橋はるみ北海道知事とも面会し、「引き続き救命救助、ライフラインの復旧、被災者の生活支援に全力で当たる」と伝えた。
知事は激甚災害への早期指定を要請した。(2018/09/09-20:27)
0247名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 20:39:31.07ID:G6GuYcrd
地震後SNSでデマ拡散 国や自治体「冷静に対応を」
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226542

胆振東部地震の後、「新たに大地震が来る」といったデマやウソの情報が、ツイッターやフェイスブックなど
会員制交流サイト(SNS)でインターネット上に広まり、国や自治体が冷静な対応を呼びかけている。

 偽の情報は、自衛隊や消防、海保などの関係者の話として、「地鳴りや地響きが続いている。5〜6時間後に大きな地震が来る」
といった内容。SNSに投稿され、「怖い」「早く避難して」などという書き込みとともに拡散している。

 気象庁や札幌管区気象台は、地震発生後1週間ほどは同じ規模の地震に注意するよう呼びかけているが、
今回のデマの根拠となるような「大地震の前触れ」といった情報は一切発表していない。

 函館災害情報には問い合わせが殺到。ツイッターで「事実ではない情報にだまされないよう注意してください」と呼びかける。

 苫小牧市もホームページ(HP)の「災害警戒・対応状況」コーナーで
「不安をあおるような情報ですが、これらは全て根拠のないものですので、冷静な行動をお願いいたします」としている。

 一方、札幌市の断水・給水についても誤った情報が拡散されており、市がHPで正しい情報を公開し、
「注意喚起にご協力ください」と呼びかける。

 内閣府は「災害時には、インターネット上に根拠のない不確実な情報、いわゆるデマが投稿されることがあります。
公共機関の情報を確認するなど、こうした情報に惑わされないよう注意してください」という内容の防災情報をツイッターで流すなどし、
冷静な対応を求めている。
0248名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 20:40:05.79ID:G6GuYcrd
■函館災害情報
ttps://twitter.com/hakodate119/status/1038396319629369344

■苫小牧市
ttp://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kurashi/bosai/jishin/keikai/saigaikeikai.html

■札幌市
ttp://www.city.sapporo.jp/suido/riyosya/saigai/dansui.html

■内閣府(防災担当)
ttps://twitter.com/CAO_BOUSAI/status/1037538251299479552
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0249名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 20:42:03.22ID:G6GuYcrd
【ライフライン】札幌市 スポーツ施設 10日から順次再開
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226584?rct=n_lifeinfo

札幌市は10日から順次、各区の体育施設の利用を再開する。施設の多くは胆振東部地震の影響で6日以降、市民利用を休止していた。

 9日時点で市が決めた再開の日程は次の通り。
▽10日(一部施設はナイター営業は休止) 中央体育館、美香保体育館、宮の沢屋内競技場、豊平公園温水プール、手稲曙温水プール、
     円山競技場、円山球場、円山庭球場、麻生球場、麻生庭球場、美香保公園野球場、月寒体育館(スケート場を除く)、
     月寒屋外競技場(ラグビー場、弓道場、庭球場)、平岸庭球場、中島公園庭球場、東雁来公園サッカー場、
     つどーむ庭球場(屋内グラウンドは工事中)、フッズスノーエリア(藤野野外スポーツ交流施設)、大倉山ジャンプ競技場、
     宮の森ジャンプ競技場、荒井山シャンツェ、オリンピックミュージアム

▽11日 東温水プール、白石温水プール、厚別温水プール、星置スケート場、つどーむパークゴルフ場(屋内グラウンドは工事中)
     どうぎんカーリングスタジアム、厚別公園競技場(ただし、公園内の車道に一部陥没あり)

▽14日 白旗山競技場、札幌ドーム
0250名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 21:32:41.30ID:G6GuYcrd
北海道における節電対策について(経済産業省発表) 主な内容
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226442?rct=n_hokkaido

「北海道における節電対策について」(経済産業省発表)の主な内容は次の通り。

 1・北海道における節電のポイント
・9月の平日では電力需要が増加するのは8時30分〜20時30分(節電コア時間帯)であり、
 この時間帯に最大限の節電対策を進めることが肝要(他の時間帯の節電は効果が無い)
・大規模停電を避けるため、節電コア時間帯に道内全域で平常時よりも1割程度の節電(東日本大震災後の節電目標並み)が不可欠。
・老朽火力発電設備の故障等のリスクや病院・上下水道等の節電困難な施設があることも踏まえ、家庭・業務・産業の各部門に対し、
 節電コア時間帯において平常時より2割の節電を目指すことを要請。

 2・節電の基礎知識
・家庭・業務部門においては、照明の消費電力が占める割合が最大。
0251名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 21:33:14.59ID:G6GuYcrd
3・家庭の節電対策
・家庭での使用機器別消費電力量を見ると、照明が最大。テレビ、冷蔵庫、温水便座、炊飯器などの待機電力も無視できない。
・家庭内での節電に取り組むことで大きな効果が期待できる。(照明、テレビ、冷蔵庫の対策で11%減)
・集合住宅ではエレベーターの利用を控えることによる節電も効果あり。

<家庭の節電メニュー>
《1》照明 不要な照明をできるだけ消す。(照明の3割程度を消灯した場合7%)
《2》テレビ 省エネモードに設定するとともに、画面の輝度を下げ、必要な時以外は消す。
  (標準↓省エネモードに設定し、使用時間を3分の2に減らした場合2%)
《3》冷蔵庫 冷蔵庫の設定を「強」から「中」に変え、扉を開ける時間をできるだけ減らし、食品を詰め込み過ぎないようにする(2%)
《4》温水便座 温水のオフ機能、タイマー節電機能を利用する。前記の機能が無い場合、使わない時はプラグを抜く(どちらかで1%)
《5》炊飯器 早朝にタイマー機能で1日分まとめて炊いて、冷蔵庫や冷凍庫に保存する(3%)
《6》待機電力 リモコンの電源ではなく、本体の主電源を切る。長時間使わない機器はコンセントからプラグを抜く(3%)
0252名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 21:33:43.89ID:G6GuYcrd
4・業務の節電対策(オフィスビル等)
・業務用での使用機器別消費電力量を見ると、照明が占める割合が非常に大きく、空調、OA機器での利用が続く。
・照明を半分程度間引きする、使用していない会議室や廊下などは消灯を徹底する、
 エレベーターの利用を控える=お年寄りの方、体の不自由な方等を除く=など、可能な限りの取り組みを要請する。

<業務の節電メニュー>
・照明 執務エリアの照明を半分程度間引きする(15%)、使用していないエリアは消灯を徹底する(4%)
・空調 執務室の室内温度を28度とする(3%=+2度の場合)、使用していないエリアは空調を停止する(1%)
・OA機器 長時間席を離れるときは、OA機器の電源を切るか、スタンバイモードにする(3%)
0253名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 21:34:28.18ID:G6GuYcrd
5・産業の節電対策(製造業等)
・要抑制量調整供給を結んでいる需要家を中心にすでに事業面での節電を協力いただいているところであるが、
 照明の節電、8時30分から20時30分の稼働をシフトすることによる電力ピーク抑制等の組み合わせにより、
 可能な限りの取り組みを要請する。
・自家発保有企業はその最大限の活用が需給上極めて重要。自家発の出力最大化や生産活動の調整により、
 系統電力の使用を極力抑えることが重要である。

<産業の節電メニュー>
・照明 使用していないエリアでの消灯を徹底する。
・空調 工場内の温度を28度とする。
・生産設備 不要または待機状態にある電気設備の電源をオフにする。
・稼働シフト 事務作業等の時間を調整し、電力ピークをシフトする。需給調整契約(料金インセンティブ)
       に基づくピーク調整、操業シフト。
0254名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 21:35:29.66ID:G6GuYcrd
6、7(略)
【分野別の取り組み事例】
(1)卸・小売店の節電対策
・卸・小売店においては、電力消費のうち、空調が約48%、照明が約26%、冷凍冷蔵が約9%を占める。
・卸・小売店の節電対策は、日中(9時〜20時)における空調、照明、冷凍冷蔵の電力使用を見直すことが非常に効果的。
<節電メニュー 四つの基本アクション>
・照明 店舗の照明を半分程度間引きする(節電効果目安13%)、使用していないエリアや不要な場所の消灯を徹底する(2%)
・空調 店舗の室内温度を28度とする(4%=+2度の場合)
・OA機器 業務用冷蔵庫の台数を限定。冷凍・冷蔵ショーケースの消灯、凝縮器の洗浄を行う(1%)

(2)食品スーパーの節電対策
・食品スーパーにおいては、電力消費のうち、冷凍冷蔵が約35%、空調及び照明が約49%を占める。
・食品スーパーの節電対策は、日中(9時〜20時)における空調、照明、冷凍冷蔵の電力使用を見直すことが非常に効果的。
<節電メニュー 五つの基本アクション>
・照明 店舗の照明を半分程度間引きする(節電効果目安11%)、使用していないエリアや不要な場所の消灯を徹底する(2%)
・空調 店舗の室内温度を28度とする(1%=+2度の場合)。使用していないエリアは空調を停止する(1%)
・OA機器 業務用冷蔵庫の台数を限定。冷凍・冷蔵ショーケースの消灯、凝縮器の洗浄を行う(5%)
0255名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 21:35:52.00ID:G6GuYcrd
(3)医療機関の節電対策
・医療機関においては、電力消費のうち、空調が約38%、照明が約37%を占める。
・医療機関の節電対策は、日中(9時〜20時)における空調、照明の電力使用を見直すことが非常に効果的。
<節電メニュー 五つの基本アクション>
・照明 事務室の照明を半分程度間引きする(節電効果目安4%)、使用していないエリアは消灯を徹底する(4%)
・空調 病棟、外来、診療部門、厨房(ちゅうぼう)、管理部門ごとに適切な温度設定を行う(1%=+2度の場合)、
    使用していないエリアは空調を停止する(1%)、日射を遮るために、ブラインド、遮熱フィルム、ひさし、すだれを活用する(1%)

(4)ホテル・旅館の節電対策
・ホテル・旅館においては、電力消費のうち、空調が約26%、照明が約31%を占める。
・ホテル・旅館の節電対策は、日中(9時〜20時)における空調、照明、冷凍冷蔵の電力使用を見直すことが非常に効果的。
<節電メニュー 三つの基本アクション>
・照明 客室以外のエリアの照明を半分程度間引きする(節電効果目安13%)
・空調 使用していないエリアは空調を停止する(1%)、ロビー、廊下、事務室等の室内温度を28度とする(1%=+2度の場合)

(5)飲食店の節電対策
・飲食店においては、電力消費のうち、空調が約46%、照明が約29%、厨房機器等で約22%を占める。
・飲食店の節電対策は、日中(9時〜20時)における空調、照明、厨房機器等の電力使用を見直すことが非常に効果的。
<節電メニュー 三つの基本アクション>
・照明 使用していないエリアや不要な場所の消灯を徹底し、客席の照明を半分程度間引きする(節電効果目安40%)
・空調 店舗の室内温度を28度とする(8%=+2度の場合)
・厨房 冷凍冷蔵庫の庫内は詰め込みすぎず、庫内の整理を行うとともに、温度調節等を実施する(3%)

(6)学校の節電対策(略)
0256名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 21:37:15.36ID:G6GuYcrd
【ライフライン】臨時休校 胆振東部・千歳市(9日現在)
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226522?rct=n_hokkaido

■学校
 胆振管内のうち、厚真町の小中学校は授業再開の当面の見通しが立たず、厚真高は14日まで臨時休校。
 安平町の小中学校は12日まで臨時休校し、追分高は授業再開のめどが立っていない。
 むかわ町は全小中高校が10日は臨時休校。
 苫小牧市の小中学校は10日から通常授業を再開。千歳市の小中学校は同日、午前中のみ授業を行う。
0257名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 21:40:06.07ID:G6GuYcrd
「10、11日は計画停電なし」経産相 停電はほぼ復旧
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO35155240Z00C18A9MM0000/?nf=1

 北海道で震度7を観測した地震で、世耕弘成経済産業相は9日夜、10、11日は計画停電を実施しないと表明した。
生産や営業活動が始まる月曜日を前に、住民や企業には引き続き節電を要請する。

北海道電力には、苫東厚真火力発電所(厚真町)について、より具体的な復旧の見通しを一両日に示すよう指示した。
菅義偉官房長官は被害が大きい厚真、むかわ、安平の3町を計画停電の対象から除外する考えを示した。
0258名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 21:42:45.90ID:G6GuYcrd
清田区では80棟以上が「危険」
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180909/0003420.html

「液状化」で住宅が傾くなどの被害が出た札幌市清田区では市の職員が建物の危険性を調べる
「応急危険度判定」で立ち入りが危険とされた建物が83棟にのぼっています。

清田区の里塚地区や清田地区では「液状化」で住宅が大きく傾くなどの被害が出たことから、
7日から専門の資格を持つ市の職員などが住宅の基礎や壁などの損傷の状態を確認する「応急危険度判定」を続けていました。

市によりますと8日までに514棟で判定が終わり、その結果、建物の倒壊や部材の落下などの恐れがあり、
立ち入りが危険とされる赤色のステッカーが貼られた建物が83棟、立ち入るときに十分な注意を促す黄色の
ステッカーが貼られたのが84棟、被害の程度が小さく建物を使っても問題ないという緑色のステッカーが
貼られたのが347棟だったということです。

市によりますと、自宅に赤いステッカーが貼られた人の中には家族で近くの小学校などに避難している人も少なくないということです。
道によりますと、道内では北広島市とむかわ町、それに安平町で「応急危険度判定」が行われているほか、
今後、厚真町でも行われる予定だということです。
0259名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 21:44:33.80ID:G6GuYcrd
“10日から20%節電を”
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180909/0003433.html

世耕経済産業大臣は、9日夜、記者団に対し、道内では経済活動が活発になる10日以降、
電力の需給状況が厳しくなるとして、計画停電を避けるためにも、20%の節電目標への協力を改めて求めました。
また、世耕大臣は、10日と11日は計画停電を実施する予定はないという見通しを示しました。

この中で世耕経済産業大臣は、北海道の電力の状況について、「あす以降、企業の生産や営業活動が再開し電力需要が伸びるが、
何としても計画停電の発動は避けたい」と述べました。

その上で世耕大臣は、「きょうの時点で前の週に比べた節電率はおよそ9.9%だったが、
気を緩めることはまったくできないので、2割の節電目標に向けて、取り組むことが必要だ」と述べ
10日以降、午前8時半から午後8時半までの間、2割の節電目標の達成に、改めて協力を呼びかけました。
0260名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 21:45:28.93ID:G6GuYcrd
さらに世耕大臣は、道内のメーカーやスーパー、コンビニエンスストアのほか、
パチンコなどの遊興施設にも照明の間引き消灯などに協力を求めたと説明しました。

また、世耕大臣は、「今のところあすとあさっても計画停電を実施する予定はない」と述べました。
一方、節電を求める期間について、世耕大臣は北海道電力に、損傷が見つかっている苫東厚真発電所
の復旧の見通しを一両日中に、具体的に示すよう指示したとした上で、復旧までの期間を踏まえて判断したいという認識を示しました。

資源エネルギー庁では8日の電力需要と前の週の土曜日の電力需要を比較し、8日正午時点では
道内で7%程度の節電が行われていたと推定しています。

一方、北海道内の電力供給は、本州からの60万キロワットの送電や火力発電所の再稼働などで、
346万キロワットまで積み増したということです。

しかし、電力の使用が増える10日からの平日のピーク時に見込まれる電力需要は383万キロワットで、
7%の節電では供給が足りず、10%の節電でもギリギリの状況です。

さらに、再稼働した火力発電所は老朽化していて故障のおそれがあるほか、病院や上下水道など節電できない分野もあるとして、
20%を目標にした節電を求めています。
0261名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 21:46:21.55ID:G6GuYcrd
厚真町 仮設住宅設置を要望へ
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180909/0003439.html

厚真町は、地震で自宅が全半壊した住民に町営住宅を無償で貸し出すことにしていますが、
想定を超える申し込みがあったことから、道に対して仮設住宅の設置を要望することを決めました。

今回の地震によって厚真町では、多くの住宅が全半壊するなどの被害を受けました。
町は、およそ30戸の町営住宅を用意し一定以上の被害を受けた住民に無償で貸し出す方針ですが、
9日午後7時の時点ですでに想定を大きく超える申し込みがあったということです。

このため、町は仮設住宅の設置を要望することを決め、来週、こうした意向を道に伝えることにしています。
町では、住宅が無事でも、電気や水道の復旧の見込みが立たなければ申し込みを受け付けるということです。
申し込みは、厚真町建設課の窓口のほか、電話でも受け付けています。
0262名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 21:49:55.09ID:G6GuYcrd
携帯各社の支援サービス(詳細)
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180909/0003437.html

【9日午後7時半現在】
大手携帯電話3社は、各社の店舗のほか、北海道各地の公共施設などで無料で使える携帯電話の充電器を設置したり、
Wi−Fiを開放したりして支援を行っています。

各社は、それぞれの店舗や公共施設などに、無料の充電器を設置していて、契約している会社に関わりなく、
店舗の営業時間中や、施設が開いている時間帯に誰でも利用することができます。
各社が公共施設などには充電器を設置している場所は以下の通りです。

NTTドコモは、
厚真町の町役場、厚南会館、上厚真小学校、厚真スポーツセンター、総合福祉センター、厚真中央小学校、厚真中学校。
むかわ町の町役場、むかわ四季の館、鵡川中央小学校、鵡川中学校、報徳館、春日生活館、川東第1集落センター、
川東第2集落センター、仁和会館、富内銀河会館、穂別中学校、穂別中央生活館、穂別町民センター。
安平町の早来小学校、町民センター、安平公民館、追分公民、花園若草会館、遠浅公民館、青葉会館。
長沼町の町役場。帯広市の鉄南コミュニティセンター、啓北コミュニティセンター。
滝川市スポーツセンター。美瑛町民センター。東川町のせんとぴゅあ1、せんとぴゅあ2、農村環境改善センター。
日高町の富川生活館、水・くらしサービスセンター、門別公民館、門別総合町民センター。
千歳市の泉沢向陽台コミュニティセンター。苫小牧市の植苗ファミリーセンター。苫小牧港内の海上自衛隊砕氷艦しらせ、掃海艇いずしまです。

KDDIは、
札幌市清田区の平岡南小学校、美しが丘小学校。
厚真町の厚南会館、あつまスタードーム、総合福祉センター、厚真中学校、上厚真小学校。
安平町の町役場、早来町民センター追分公民館、早来小学校、安平公民館。
むかわ町の穂別中学校、穂別町民センター、むかわ四季の館、鵡川中央小学校、報徳館です。

ソフトバンクは、
厚真町の厚真町スポーツセンター、町役場福祉センター、総合福祉センター、厚南会館、厚真中学校。
安平町の町民センター、安平公民館、追分公民館、遠浅公民館、早来小学校、はやきたこども園。
むかわ町の川西第一集落センター、報徳館、むかわ四季の館です。

NTT東日本は、衛星車を使った公衆電話を設置していて、無料で利用ができます。
設置されているのは、安平町の追分公民館安平公民館早来公民館遠浅公民館です。
0263名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 21:50:40.17ID:G6GuYcrd
【Wi−Fi】
また、Wi−Fiを利用できるスポットが無料で開放されています。
NTTドコモとKDDI、ソフトバンクは、北海道内全域の駅や空港、商業施設などに
設置しているWi−Fiのスポットを開放しています。

いずれも、スマートフォンやパソコンをWi−Fiが設置されている場所に持っていき、
ネットワーク名を「00000JAPAN」に設定すると、契約している携帯会社に関わらず、
インターネットが使えるようになります。

また、NTT東日本も、北海道全域に設置しているWi−Fiを開放しています。
こちらは、ネットワーク名を「0000FLETS−PORTAL」に設定することで、インターネットが使えます。
0264名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 21:52:32.47ID:G6GuYcrd
さっぽろテレビ塔も節電続く
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180909/0003415.html

札幌市のランドマーク「さっぽろテレビ塔」では、道内で電力不足が懸念されることから、
節電のため夜間のライトアップの休止を続けています。
札幌市の観光名所「さっぽろテレビ塔」は、電力不足が懸念されることから、地震の発生した今月6日から
展望台の営業と時計の電光表示、それに夜間のライトアップを休止しました。

8日から展望台の営業と時計の表示は再開しましたが、節電に協力するため夜間のライトアップは休止を続けています。
「さっぽろテレビ塔」によりますと、ライトアップの休止は、7年前の東日本大震災の時以来だということです。
「さっぽろテレビ塔」は、道内の電力の復旧状況をみながらライトアップの再開を検討することにしています。
0265名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 21:54:24.87ID:G6GuYcrd
地震でコンビニは品薄続く
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180909/0003426.html

【9日17時現在】
今回の地震の影響で、道内のコンビニエンスストアは9日も品薄の状態が続いていて、
各社は道内にある工場を順次稼働させて生産量を増やすなど商品の確保を進めています。

このうち、道内で1000店余りを展開する「セブン‐イレブン・ジャパン」は、ほぼ全ての店舗で営業を再開しましたが、
多くの店で依然、品薄な状態が続いているということです。
会社では、9日中に、道内に13ある総菜や弁当を作る工場すべてで操業を再開させるほか、
本州から航空機でパンを送るなどして商品の供給を急いでいます。

道内で660店舗を展開する「ローソン」は、9日までに道内にある食品をつくる7つの工場のうち5つで操業を再開し、
弁当などの生産を進めています。
また、ふだんは道内でまかなっている日用品を、9日も本州からフェリーで発送しています。

地元の「セイコーマート」は、道内の1100余りの店舗のうち、むかわ町や日高町の4店を除いて営業を行っています。
会社によりますと、停電の影響で操業を停止していた総菜や弁当をつくる道内の工場は8日までにすべて操業を再開していて、
店舗への商品の供給を順次、増やすことにしています。
0266名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 21:56:01.06ID:G6GuYcrd
北広島市 現地調査進める
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180909/0003419.html

市内の一部に避難指示が出ている北広島市では、市内を流れる川に沿って建物が崩落していることから市が現地での調査を進めています。

北広島市では住宅の基礎部分の土砂が流れ出すなどして今月6日に大曲並木3丁目の一部38世帯85人に対して避難指示を出しています。
この地域では住宅地の近くを流れる大曲川に沿って建物が川の方向に崩落していて、なかには基礎部分がむき出しになっている住宅も出ています。
北広島市は専門の資格を持つ職員らが住宅の損傷の状態を実際に見て壊れた建物の危険性を調べる「応急危険度判定」
を地震が発生した6日から順次行っていて、これまでに対象となっている30棟のうち、8割以上で終了したということです。

北広島市危機管理課は、「なぜこういう状況になったのか今の段階ではわからない」と話しています。
0267名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:04:12.84ID:G6GuYcrd
トヨタ自動車北海道、10日に部品生産再開へ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO35154920Z00C18A9000000/

トヨタ自動車は9日、子会社のトヨタ自動車北海道(苫小牧市)が10日中に自動車部品の生産を再開する方針を明らかにした。
トランスミッションを製造する苫小牧市の工場は地震後、操業を停止していたが、8日に電力供給を確認した。
政府は企業や家庭に節電を呼びかけており、トヨタはコージェネレーション(熱電併給)設備や外部の発電機も活用する。
0268名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 00:00:26.77ID:5qewYIxv
【北海道震度7地震】地震後初の日曜、観光施設再開で賑わい戻り始める 
流通遅れや節電の影響で全面再開は先
ttps://news.infoseek.co.jp/article/sankein_afr1809090022/

最大震度7の激しい揺れと一時全域停電に見舞われた北海道では、地震から3日が経った日曜日の9日、
再開する観光施設が増え、賑わいが少しずつ戻り始めた。ただ、流通の回復遅れや節電の影響で、まだ本格再開には至っていない。

 地震や停電の影響で休止していた、札幌市西区の人気観光スポット「白い恋人パーク」は9日、
一部施設をのぞいて朝から営業を再開。バスでの団体客や道内外の観光客が訪れ、飴作り実演やお菓子ショップ
での買い物などを楽しむ人々の声が響いた。

 札幌市南区の銀行員、長田祐也さん(34)は妻とともに1歳の長男、悠生ちゃんを抱いて訪れた。
「何度も揺れて怖かっただろうから、久しぶりにのびのびさせたくて来ました」。
自宅は6日午後には電気が復旧したが同区内の実家は7日夕方まで遅れ、充電器を貸すなど落ち着かない日々が続いていたという。
 長田さんは「揺れが収まって平穏な日常が戻ってほしい」と話した。

 同市厚別区の「サンピアザ水族館」も9日に再開。さっぽろテレビ塔展望台(札幌市中央区)や
のぼりべつクマ牧場(登別市)は8日から再開している。
札幌市は10日から円山動物園(中央区)や、体育館などのスポーツ施設を再開するとしている。

 ただ、白い恋人パークでは、お菓子の原材料の乳製品が入荷しにくくなっており、工場見学や体験工房、レストラン、
一部のイベントは再開できていない。
経済産業省は、発電所が全面復旧していないことを踏まえ企業などに「2割節電」を呼びかけており、
観光施設は秋の観光シーズンのさなか、厳しい状況が続くことになりそうだ。
0269名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 00:02:25.33ID:5WB5GFlB
北海道で震度4、余震か 千歳市や厚真町など
ttps://news.infoseek.co.jp/article/kyodo_kd-newspack-2018090901001847/

9日午後10時55分ごろ、北海道千歳市や厚真町などで震度4の地震があった。
気象庁によると、震源地は胆振地方で、6日に厚真町で震度7を観測した地震の余震とみられる。
震源の深さは約40キロ。地震の規模はマグニチュード(M)5.0と推定される。

 各地の震度は次の通り。
▽震度4=千歳、厚真鹿沼、安平早来北進、むかわ松風(北海道)
▽震度3=札幌北区、函館新浜、苫小牧、江別、支笏湖温泉、登別桜木、恵庭市役所、北広島、月形、白老、平取本町(北海道)など
▽震度2=札幌、小樽、夕張、(北海道)東通(青森)など
0270名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 00:04:46.24ID:5WB5GFlB
北海道で代表戦を!槙野“再開催”熱望「また戻って来たい」
ttps://news.infoseek.co.jp/article/sponichin_20180909_0017/

日本代表は8日、札幌市内で約1時間の練習を行い、6日間の合宿を打ち上げた。
DF槙野智章(31)は北海道胆振東部地震の影響で7日に予定されたチリ戦(札幌ド)が中止となったことを受け、
札幌での国際Aマッチ「再開催」を熱望。一日も早い復興に懸ける強い思いを吐露した。
練習後、日本代表は11日のコスタリカ戦(パナS)に向け、大阪へ移動した。

 再び札幌で国際Aマッチを――。6日間の合宿を終え、槙野が願ったのは復興のシンボルとなる再開催だ。
「計画していただけるのであれば、この地(札幌)でやりたいと思う。(被災者を)招待するのもいい。
今回、北海道で試合をお見せできなかったことは本当に心苦しい。また戻って来たいです」。熱い口調で訴えた。
0271名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 00:05:44.76ID:5WB5GFlB
6日未明、札幌市内のホテルで就寝中に被災した。「物凄い音と揺れで…。すぐに廊下に飛び出しましたが、パニック状態でした」。
選手宿舎は自家発電で復旧も早かったが、道内は今も停電、断水など被害が続いている地域も多く、選手も被害状況を目の当たりにしている。
だからこそ一日も早い復興を心から願う。自身のSNSでは「共になまら頑張るべ」というメッセージを発信した。

 森保監督も思いは同じだ。北海道での再開催を希望するか、問われると「もちろんです」と即答した。
過去にも東日本大震災、熊本地震後、慈善イベントは活発に行われている。
13年8月には宮城でウルグアイ戦が開催され、選手と小中学生の交流会なども開催された。
札幌での再開催が実現すれば、再び復興支援の輪が広がることになる。

 この日、日本代表は約1時間、軽めの調整で合宿を打ち上げた。練習後の選手は前日に続き、
約200人の観客の元へ向かい、記念撮影や一人一人とハイタッチを交わした。
午後には次戦コスタリカ戦に向け、大阪へと旅立ったが「大阪でも北海道の方が一歩を踏み出す勇気をもたらすプレーを見せたい」と槙野。
心は一つ。ともに戦う姿勢は決して変わらない。
0272名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 00:20:06.08ID:5WB5GFlB
避難所に段ボールベッド届く 北海道 厚真町
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180909/k10011620491000.html?utm_int=all_side_ranking-social_004

地震で大きな被害を受けた北海道厚真町の避難所に、北見市にある日本赤十字北海道看護大学から段ボールベッド400台が届けられました。
段ボールベッドは長さ1メートル95センチ、幅90センチで、下に荷物を収納できます。
床に寝るより腰などへの負担が少なく、冷さをしのいで、エコノミークラス症候群を防ぐ効果もあるということです。

震度7の揺れを観測した厚真町では土砂崩れなどで住宅が倒壊し、今もおよそ1000人が避難生活を続けています。
日本赤十字北海道看護大学の根本昌宏教授は「ベッドを導入することで、少しでも体の負担が軽くなればと思います」と話していました。

段ボールベッドは、町内の避難所に10日から設置されるということです。
0273名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 00:21:23.57ID:5WB5GFlB
外国人観光客に支援の動き
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180909/0003401.html

道内を訪れている外国人観光客にボランティアが生活関連の情報などを提供して支援する動きも出ています。

このうち多くの外国人観光客が集まるJR札幌駅では北海道大学医学部の大学生、宮野史也さん(25)
がボランティアで外国人観光客に相談にのっていました。

宮野さんは「困ったことがあったら気軽に訪ねてください」と英語で書かれた紙を掲げて改札近くに立ち、
外国人観光客に話しかけていました。

アメリカから旅行で訪れていた男性は、ホテルの場所を尋ねながら「地震の影響で混乱していて、
重い荷物を持ったまま迷っていました。ホテルの道のりを教えてもらいとても感謝しています」と話していました。

宮野さんは7日と9日であわせて50人以上の外国人観光客の相談にのったということで、
「医師を目指しているので、自分にもできることを探す中、最近増えている外国人観光客は困っていると考えました。
感謝の言葉をかけてもらえてやってよかったと思いました」と話していました。
0274名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 00:22:32.58ID:5WB5GFlB
厚真町 豪雨恩返しで炊き出し
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180909/0003445.html

今も多くの住民が避難を続けている厚真町の避難所では9日夜、岡山県の人たちが西日本豪雨での支援の恩返し
をしたいと、カレーの炊き出しを行いました。

炊き出しを行ったのは、7月の西日本豪雨の被災地、岡山県総社市から訪れた農家の竹内洋二さんら7人です。
竹内さんたちは、地震の発生を受けて今月7日に新米や野菜を車に積んで岡山県を出発し、
およそ40時間かけて、厚真町に到着しました。
9日は夕方から避難所となっているスポーツセンターの駐車場で、総社市で取れたニンジンやジャガイモを使って、
およそ3時間かけ、200人分のカレーを調理しました。
そして、夜7時すぎに煮込んだカレーの入った大鍋が避難所の中に持ち込まれると多くの人たちが列を作って
温かいカレーを受け取り、味わっていました。

カレーを食べた15歳の男子中学生は、「スパイシーでおいしかったです。災害のときにお互いに助け合うこと
はとても良いことだと思います」と話していました。

竹内さんは、「豪雨で大きな被害が出た際には北海道をはじめ、多くのボランティアにお世話になりました。
カレーだけでは元気になれないかもしれませんが、災害に負けず、頑張ってほしいです」と話していました。
0275名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 00:25:46.40ID:5WB5GFlB
乳業工場も稼働 受け入れ量制約も
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226433?rct=n_hokkaido

胆振東部地震による停電で停止した乳業メーカーの道内工場が電力供給の回復に伴い、
次々と操業を再開している。ただ、生乳の輸送体制などが整わず、受け入れ量に制約がある工場も少なくなく、
酪農家は早期の全面復旧を願っている。

 雪印メグミルクは道内7工場のうち、8日夕時点で興部、大樹など4工場で生乳の受け入れを再開。
バターなどの生産を始めた。残る3工場も近く稼働する。

 よつ葉乳業は、地震後も自家発電で操業していた十勝管内音更町と紋別市の2工場に加え、
7日に釧路市などの2工場でも飲用乳などの製造を再開した。

 森永乳業は8日までに、佐呂間、別海など同社や系列の全4工場で生乳の受け入れを再開。
チーズ、生クリームの生産を始めた。明治も8日、旭川、十勝など5工場を再開。残る根室、札幌も9日に稼働する。

 道内の酪農家は6日の停電後、工場の停止で搾乳した生乳を届けられず、大量の廃棄を強いられてきた。
それだけに、よつ葉乳業は生乳の廃棄が少しでも減るよう、「通常より多い量を受け入れている」という。
他社も製品の製造準備と並行し、生乳の受け入れに力を注ぐ。
0277名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 00:27:40.40ID:5WB5GFlB
札幌市円山動物園 10日から営業再開
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226550?rct=n_hokkaido

 札幌市円山動物園は10日午前9時半から、6日ぶりに営業を再開する。園内の停電が復旧し、
動物の健康状態に問題がないことが確認できたため。

 円山動物園は台風の影響で5日に休園し、6日以降は地震による停電のため休園していた。
人や飼育動物、獣舎への被害はいずれもなかった。

 10日は午後4時半までの通常営業。12日は休園日。
0278名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/09/10(月) 00:29:23.41ID:DnBUmPSF
定期

味噌SBは士業社宅賞与知りませんw


380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2018/06/28(木) 19:40:13.83 ID:PgaqHgyF
なんだっけ?士業と社宅と賞与知らないw

社会に出た事ないんだなw
だから毎日5ちゃんw

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone) :2018/06/28(木) 19:42:12.38 ID:UIf8sNH7
380
知らんわけねーだろ
バーカ
アタマ大丈夫か?w

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2018/06/28(木) 19:49:48.31 ID:PgaqHgyF
早く答えてーまだー?w

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone) :2018/06/28(木) 19:52:02.52 ID:UIf8sNH7
386
答えるメリットあるのか?
赤っ恥君w
ID:oOAPtjCG(1/2)
0279名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 21:34:13.46ID:5WB5GFlB
乳業大手3社の全工場再開 スーパーは欠品相次ぐ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO35156960Q8A910C1QM8000/

北海道地震に伴う停電で停止していた道内の乳業工場の復旧が進み始めた。
地震直後に停止した雪印メグミルク、明治、森永乳業の大手3社の全18工場は10日午前時点で稼働し、生産も順次再開している。

 雪印メグミルクは札幌工場で8日午後から集中的に牛乳を生産し、道内に供給している。
ただ同社は「道内と学校給食への供給を優先する」とし、8日から都府県のスーパーなどへの
出荷を一部制限している。明治も北海道のみで生…
0280名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 21:35:05.06ID:5WB5GFlB
札幌のホテルオークラ、地震で稼働率50%割る
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO35156350Q8A910C1MM0000/

北海道で震度7を観測した地震を受け、札幌市内のホテルでは早くも観光客減少の影響が表れ始めた。
ホテルオークラ札幌では年間を通して9割以上の稼働率を維持してきたが、地震の影響で9日の稼働率は8年ぶりに50%を切った。

 空の便が再開して延泊していた観光客が帰った一方、道内へ向かう観光客が激減。
ビジネス客でも出張をキャンセルする動きが見られた。宮崎誠総支配人は今後の見通しについて
「地震や台風が相次いで日本は災害が多いイメージが定着すると、これまで順調だったインバウンド(訪日外国人)需要がしぼみかねない」
と危機感を示した。

 同ホテルでは電力不足への対応として外部照明を消したり、空調の運転を止めたりしている。
0281名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 21:35:55.16ID:5WB5GFlB
企業、北海道でそろり始動 正常化へ節電にも備え
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO35155170Z00C18A9000000/

北海道で震度7を観測した地震で影響を受けた企業の活動が徐々に正常化している。
広い範囲で発生した停電がほぼ全域で解消したためで、工場の再稼働や店舗の再開が相次ぐ。
ただ、電力の供給量は需要ぎりぎりの状況が続いており、北海道電力などは改めて節電を呼び掛けている。
週明け以降、企業は節電や計画停電への対応を迫られそうだ。

 電力復旧でパナソニックは8日、北海道帯広市にある自動車部品の工場を再開した。千歳市に…
0282名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 21:36:51.17ID:5WB5GFlB
北海道内の給油所、通常営業に 給油制限も解消へ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO35157160Q8A910C1MM0000/

北海道で震度7を観測した地震から5日目を迎え、ガソリンスタンドの営業は道内ほとんどの
店舗で10日から通常営業が始まった。札幌を中心に北海道内に24店舗を展開する中和石油(札幌市)は
ガソリンを港から給油所に運搬するローリーを自前で確保でき、いち早く9日午後から十分に供給できる
ようになった。

 道内では一時、燃料を求める車両が給油所に長い車列をつくっていた。
ガソリン不足で給油所が数量や金額を指定して給油量を制限する動きも見られたが、ほぼ解消されているようだ。
0283名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 21:37:41.34ID:5WB5GFlB
JR北、節電で特急を間引き運転
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO35158220Q8A910C1MM0000/

JR北海道は地震による節電対策として10日から、特急列車を間引き運転する。
運休するのは電力需要が高まると予想される昼すぎから夜にかけての特急列車。

 札幌―旭川間の「カムイ」、「ライラック」の上下線48本のうち10本、札幌―室蘭間の「すずらん」の
上下線12本のうち6本を運休する。そのほか駅や事業所の照明を減らしたり、
空調設備の設定をこまめに調整したりして節電する。
0284名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 21:38:36.77ID:5WB5GFlB
北海道内のセコマ 3店を除き営業再開
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO35158870Q8A910C1MM0000/

北海道で震度7を観測した地震の影響を受けつつも、道民のライフラインとして営業を続けるコンビニも
通常通りの営業に向け復旧が進む。道内コンビニ大手のセコマが運営するセイコーマートは10日時点で、
道内1100店のうち3店を除いて営業を再開した。

 特に揺れが大きかったむかわ町と新ひだか町の2店と、地盤沈下の被害があった札幌市清田区の1店は休業。
新ひだか町の店は11日にも再開できる見通しだが、残る2店は地震による損壊が激しく再開のめどは立っていない。

 おにぎりやからあげ、弁当など店内で調理した商品を提供する「HOT CHEF(ホットシェフ)」のある道内880店のうち、
約800店でおにぎりを中心に販売を再開。9日以降順次弁当の販売も始めている。

 グループ工場の復旧など物流面も回復が進む。弁当や総菜、パン、和菓子などの工場は先週末から店舗への納品を再開しており、
10日からはヨーグルトや豆腐なども順次店舗に届き始めている。

 11日には牛乳も販売できる見通しだ。セコマは「工場も再開しており店頭の商品量は回復していく」と説明しており、
必要以上に大量に買いだめしないよう呼びかけている。
0285名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 21:39:53.14ID:5WB5GFlB
北海道地震、節電で札幌市の地下鉄、路面電車減便
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO35158530Q8A910C1MM0000/

札幌市は地震による節電対策として、10日から市営地下鉄と路面電車の運行本数を減らす。
電力需要が増える平日の日中時間帯で実施する。

地下鉄は午前10時〜午後4時を対象に、
通常の運転間隔が7分のところを8〜9分に広げ、1日あたり3路線合計で30便減らす。

路面電車は午前9時30分〜午後4時30分を対象に、
通常の運転間隔が7〜8分のところを8〜9分にして1日15便の減便とする。

節電効果は地下鉄で2%、路面電車で4%を見込む。減便時間帯は朝夕の通勤・通学ラッシュの時間帯を除いた。
0286名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 21:40:43.77ID:5WB5GFlB
札幌、そろり日常へ 電車通勤「普段の風景」/公立小中の過半再開
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO35155800Q8A910C1CC0000/

停電がほぼ解消して週明けを迎えた札幌市では10日朝、企業や学校が平常に一歩近づいた状態で始動した。
通勤途中の会社員らは「ようやくいつもの生活が取り戻せそうだ」とほっとした様子を見せた。

 市中心部にあるJR札幌駅は早朝から、出勤を急ぐサラリーマンらでごった返した。

 日本郵政に勤める男性(52)は「駅は節電のためか暗く感じたが、いつもの通勤風景に戻りつつある」と笑顔。
地震が起きた6日以降は鉄道運休の…
0287名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 21:42:21.77ID:5WB5GFlB
あふれる泥「もう住めない」 札幌・清田  地震で液状化被害、断水解消なお遠く
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO35163190Q8A910C1CC0000/

北海道で震度7を観測した地震で、液状化による道路陥没や家屋倒壊に見舞われた札幌市清田区では
復旧作業が急ピッチで進んでいる。ただ、損壊が深刻な地域の断水解消のめどは立たない。

区内では過去にも液状化現象が発生しており、避難所に身を寄せる住民からは「もう住めない」とあきらめの声も聞かれた。

9日、液状化被害が大きかった同区里塚。道路は大きく波打ち、陥没は数メートルに及ぶ。
間近の家屋は陥没でできた穴にのみ込まれるように傾いていた。
液状化であふれ出して乾いた泥が、風が吹くたびに砂ぼこりとなって舞い上がった。
0288名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 21:43:20.52ID:5WB5GFlB
区内の市立平岡南小学校の避難所で避難生活を送る男性(58)は、液状化による地盤沈下で自宅が傾いた。
地震発生直後に目が覚めて立ち上がると、床が傾き真っすぐ歩けなかったという。

 ドアはゆがんで開けられず、窓から逃げた。周囲のほとんどの家屋が大きく傾き、
外に出られない住民がドアをたたいて助けを求めていた。

 「もうあそこは住める状態ではない」。男性は市営住宅の無償提供を知らせる案内書を握りしめ、
「罹災(りさい)証明書を取らないと」とつぶやいた。

 清田区内の住宅地はかつて沢があった湿地帯に火山灰を含む土で盛り土がされ、地盤が比較的弱いという。
2003年の十勝沖地震でも区内で液状化が起きた。
住民男性(66)は「過去の液状化を知っているが、今回ここまで大きな被害になるとは想像もしなかった」と驚いた。

 9日深夜の段階で里塚の約60戸が断水。損壊がひどく、復旧のメドが立たない区画もある。
0289名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 21:44:01.87ID:5WB5GFlB
2歳の娘を連れ避難生活をする佐藤雄さん(34)は地震直後から自宅が断水。
近くの道路は地割れがひどく、マンホールが浮き上がる。「余震があったときに危ない。家に戻りたい気持ちはあるが、
しばらくは水を使える避難所にいる」と話した。

 液状化の再発防止策としてはコンクリートで地盤を強化する手法などがあるが、私有地が関わるため行政が
工事をしようとしても円滑に進まないことが多い。
11年の東日本大震災で液状化被害が生じた千葉県浦安市では約4100戸分で対策工事を検討したが、
工法や費用負担などの理由で大半が断念した。

市の担当者は「住民の意向をまとめて工事するのは本当に難しい」と吐露する。

 液状化対策の費用は数百万円とも見込まれ、関東学院大の規矩(きく)大義教授は「行政が補助金でバックアップ
するなど支援体制を作ることが重要」と指摘する。
0290名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 21:49:47.37ID:5WB5GFlB
全道停電「ブラックアウト」 他の地域での可能性は?
ttps://e-kensin.net/news/108562.html

道内で6日未明に発生した大規模地震で北海道電力管内は一時、ほぼ全域で停電(ブラックアウト)が起きた。
電気事業連合会によると、こうしたケースは初めて。他の地域でも同様の事態が起きる可能性はあるのか。

 ―なぜブラックアウトは起きた。
 地震発生時に北電の供給の約半分を担っていた苫東厚真火力発電所3基が緊急停止したことが引き金になった。
電力は需要と供給を一致させ、周波数を安定させて供給しないと、発電機器や供給先の工場設備などの故障につながる。
苫東厚真の停止で供給のみが急激に落ち込み、不安定な状態での電力供給を避けるため、
道内の各発電所がドミノ倒しのように停止した。

 ―他の地域で起きる可能性は。
 大手電力各社は「ゼロではないが、考えにくい」(幹部)と話している。
2011年の東日本大震災直後には東京電力福島第1原発停止の影響などで東日本を中心に電力が不足。
この経験を踏まえ、全国的に電力を融通できる仕組みが強化されたためだ。
ある大手電力の関係者は「今回は北海道特有の事情があったのでは」と打ち明ける。
0291名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 21:50:29.46ID:5WB5GFlB
―特有の事情とは。
 北海道と本州間で電力を融通する「北本連系線」の容量が60万`hと小さく、本州側から十分な電力融通を受け入れる
体制が整っていなかったことが大きい。本州と九州では278万`h、本州と四国では380万`hを融通できる。
北電は増強工事を進めていたが、間に合わなかった。

12年5月に泊原発が運転を停止して以来、火力発電所で出力が最大の苫東厚真に供給を過度に依存する構造もあだとなった。
北電は現在、苫東厚真と同規模の石狩湾新港火力発電所を建設している。
経済産業省の担当者は「連系線の増強と石狩湾が完成していれば、停電は防げたかもしれない」と話す。

 ―復旧の道筋は。
北電は停止中の発電所の再稼働などを進めているが、しばらく供給面の不安は残る。
世耕弘成経産相は7日、「(需要を抑え)少しでも多くの地域に電力を供給したい」と道内の家庭や企業に節電を呼び掛けると同時に、
計画停電などあらゆる手段の準備を進める考えを示した。
0292名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 21:52:36.28ID:5WB5GFlB
全道停電、北電の姿勢問う声 道議会
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226883?rct=n_hokkaido

胆振東部地震による道内全域での停電を巡り、10日の道議会産炭地域振興・エネルギー問題調査特別委員会で、
北海道電力の姿勢を問題視する意見が出た。

 自民党・道民会議の村田憲俊氏(後志管内)は「苫東(厚真火力発電所)はかなり古く、
対応しなければならないことは分かっていた話だ。おろそかになっていた懸念がある」と指摘し、
「北電は企業の社会的責任をうたっているが、意志が見えない」と批判。道に指導力の発揮を求めた。
0293名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 21:53:28.83ID:5WB5GFlB
家庭での節電ポイントは 夜の過ごし方 工夫を 
午後7〜9時消費ピーク 家族同じ部屋に集まって
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226813?rct=n_hokkaido

 胆振東部地震の影響で、平常より2割の節電が求められ、各家庭でも照明、テレビなど電化製品の節電に
きめ細かな配慮が欠かせない。
家族が夜に、それぞれの居室ではなく一緒の部屋で過ごすなどライフスタイルの見直しも急務になりそうだ。
専門家のアドバイスを交え、節電のポイントを紹介する。

 経済産業省が今回要請しているのは、節電コア時間帯(平日午前8時半〜午後8時半)で平常より2割の削減。
0294名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 21:55:17.79ID:5WB5GFlB
【ライフライン】札幌市内の学校も再開 小中85校はまだ休校
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226674?rct=n_hokkaido

地震の影響で臨時休校していた札幌市内の小中学校は10日、全体の約7割の213校で再開した。
児童生徒はクラスメートとの再会を喜び、地震発生後の過ごし方や怖かった思いを語り合った。
被害が大きかった胆振管内厚真町や安平町の小中学校では授業再開の見通しが立っていない。

 札幌市東区の明園小には、午前8時ごろから続々と児童が集まり始めた。教員が通学路に立ち、児童を見守った。
佐藤裕三校長は「学校が再開することで、地域にも日常生活が戻ってきたというメッセージになる」と話した。
0295名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 21:55:51.72ID:5WB5GFlB
 豊平区の月寒小に登校した2年田名部瑞(みずき)さん(7)は「お友達に会えてうれしい」とにっこり。
母親の京子さん(42)は「地震後は家族でずっと自宅にいた。学校でおしゃべりできると、子どものストレスも解消される」と喜んだ。
10日は給食が出ないため授業は午前中のみの学校がほとんど。

 札幌市内では地域の被害が大きかったり、避難所として使われ再開前に点検などが必要な清田区などの85校で休校が続いている。
0296名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 21:59:08.86ID:5WB5GFlB
スーパーも節電への対応広がる
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180910/0003530.html

道内のスーパーなどの店舗では一部の照明を消すなど節電の対応が広がっています。

このうち札幌市清田区にあるスーパーでは、北海道電力からの節電の要請を受けて、
10日から天井などの照明の一部を消す対応を始めました。

いつもよりも暗くなった店内では、訪れた客に対して、足元に気をつけてゆっくり進むよう
促す注意書きも貼り出されていました。

また、店内の冷蔵庫や冷凍庫も照明の一部を消していて、今後は、品質に影響しない飲料水やジュース
などを置く冷蔵庫については、温度の設定をふだんよりも高めに設定する対応も始めるということです。

スーパー「ダイイチ」の岩原伸吾店長は、「店内が暗くて、ご迷惑をおかけしていますが、
ご理解いただきたいです。ふだん使っているスーパーで節電していることをみてもらい、
家庭でも節電を心がけていただければと思います」と話していました。
0297名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:01:22.11ID:5WB5GFlB
地震にともなう節電対策実施期間の時刻表(地下鉄・市電)
ttp://www.city.sapporo.jp/st/time/setsuden_20180910.html#pdg280718

※時刻表は地下鉄各駅にも掲出しております。
0298名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:02:18.98ID:5WB5GFlB
札幌南区のゴルフ場でも崩落被害
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180910/0003516.html

今回の地震で札幌市内のゴルフ場では地盤が大きく崩れる被害が出ました。

札幌市南区のゴルフ場では、今月6日の地震のあと、ゴルフコースの3か所で地盤が大きく
崩れるなどしているのがみつかりました。

このうちの1か所では、場内に設置されたアスファルトの道路を巻き込んで地面が崩れ、
芝生がめくれて茶色の土が見えているほか、数本の木が根元から倒れています。
周辺はブルーシートで覆われ、人が立ち入らないようにしているということです。

ゴルフ場を運営する札幌カントリー倶楽部によりますと、地面に埋められた配水管が壊れたことに加え、
地震の前の台風21号の雨で土壌がやわらかくなっていたことから、地震の強い揺れで地盤が崩れたと見られるということです。

ゴルフ場では被害があった周辺を立ち入り禁止にした上で、被害のないコースで安全の確認をした上で営業を続けているということです。
0299名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:05:06.49ID:5WB5GFlB
コンビニなど一部食品の品薄続く
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180910/0003517.html

地震後の停電の影響で、道内のコンビニエンスストアやスーパーでは、一部の食品の品薄状態が続くなど影響が残っています。

このうち、道内におよそ1100店舗ある「セイコーマート」では、ヨーグルト、洋菓子、豆腐の納品が遅れていましたが、
10日に再開したということです。
また、牛乳の納品は11日に再開するということです。

グループの加工会社がつくる食品は、これまで製造や配送が遅れていましたが、徐々に品数は増えつつあるとしています。
「セブン−イレブン・ジャパン」は、9日までに道内にある13の食品工場すべてで操業を再開しましたが、
停電が続いた影響で、取引先からの食材の入荷が生鮮品を中心に不足しているということです。

また、「ローソン」は道内の7工場で、「ファミリーマート」は道内の8工場で、弁当などの生産を再開していますが、
いずれも物流の乱れから食材の入荷が滞るなどの影響が続いているということです。

一方、スーパーの「イトーヨーカ堂」も取引先が作っている弁当やおにぎりなどの仕入れが減っていて、
品ぞろえが元に戻るまでにはなお時間がかかる見込みだということです。
0300名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:10:33.23ID:5WB5GFlB
清田区の液状化 国総研など調査
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180910/0003499.html

今回の地震で液状化による大きな被害が出ている札幌市清田区について、国の研究機関の専門家が調べたところ、
過去に沢を埋めて造成された場所に沿うように被害が起きていると見られることがわかりました。

今回の地震で札幌市清田区の里塚地区では、複数の住宅が大きく傾いたり、土砂が流れ出し道路が陥没したりする
など大きな被害が起きています。

10日は国土交通省国土技術政策総合研究所などの調査チームが現地に入り、被害の大きかった地域で土砂が
流れ出した範囲を測ったり、建物の被災状況などを調べたりしていました。
調査チームによりますと、液状化による被害は、かつて沢を埋めて造成された場所に沿うように帯状に
起きているとみられることが確認されたということです。

団長で国土技術政策総合研究所の渡邉一弘道路基盤研究室長は、「地形や工事との関係を詳しく調べ、国の政策に
反映すべきことがあるかどうか検討したい」と話していました。
0301名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:12:23.23ID:5WB5GFlB
苫東厚真1号機 “17分稼働”
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180910/0003536.html

最大で震度7を観測した北海道の地震によって起きた大規模な停電について、
北海道電力は、当時、稼働していた道内最大の火力発電所の3基のうち1基だけは緊急停止せず、
17分間、運転を続けていたことを明らかにしました。ただ、電力の供給量が一気に減ったため、
北海道全域の停電は避けられず、北海道電力は詳しい経緯を調べることにしています。

今月6日、北海道で起きた地震では、震度7の揺れを観測した厚真町にある道内最大の火力発電所「苫東厚真火力発電所」
の3基が停止するなどして、およそ17分後の午前3時25分に北海道全域で大規模な停電が起きました。
この3基は、当時の電力需要の半分以上のあわせて165万キロワットを発電していて、
北海道電力はこれまで、地震の揺れによっていずれも緊急停止したと説明していましたが、35万キロワットの1号機だけ17分間、
運転を続けていたことがわかったということです。

ただ、130万キロワット分のほかの2基が停止したことで、電力の供給量は一気に下がって需要と供給のバランスが崩れた状態が続き、
結局、運転を続けた1号機も午前3時25分に運転を停止するなどした結果、北海道全域で大規模な停電が起きたということです。
北海道電力は、大規模な停電に至るまでの詳しい経緯を調べることにしています。
0302名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:13:53.65ID:5WB5GFlB
北海道電力 苫東厚真火力発電所 復旧に1週間以上かかる可能性

節電率 15.4%(北電管内 午後6時台 5日同時間帯比)

20%の節電目標へ 協力呼びかけ 「計画停電避けるため」
経産省「午前8時半から午後8時半までの間の節電に協力を」
0303名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:15:01.09ID:5WB5GFlB
“12日まで計画停電なし”
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180910/0003543.html

資源エネルギー庁は、10日夜、記者会見し、道内での計画停電は、11日と12日は実施する
予定はないとした上で、11日以降も、家庭や企業に対して20%の節電目標に引き続き協力するよう呼びかけました。

資源エネルギー庁によりますと、週が明けた10日午前8時から午後7時までの道内の節電率は11%から16%で、
電力需要が安定的に供給できる346万キロワットを下回って推移したということです。

これを踏まえて、資源エネルギー庁は、北海道での計画停電について、11日と12日は実施する予定はないとしました。
その上で、北海道の電力供給は、老朽化した火力発電所などを活用していて、予断を許さない状況だとして、
病院などを除く、家庭や一般企業に対して、11日以降も引き続き20%の節電目標に協力するよう呼びかけました。
0304名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:16:58.53ID:5WB5GFlB
宅配便や貨物再開も影響残る
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180910/0003498.html

10日午後1時現在
北海道内では物流大手が荷物の集配を順次、再開しています。
しかし、一部の地域では道路の安全が確認できないことなどから集配を見合わせるなどの影響が続いています。

▼「ヤマト運輸」は道内の宅配便の集配を再開していますが、地域によって配達に遅れが出るとしています。
  また北海道向けの荷物は、日高町、平取町、むかわ町の全域と厚真町の一部の地域を除いて引き受けを再開しました。
▼「佐川急便」も千歳市の一部と厚真町、安平町、むかわ町を除いて10日から集配と、北海道に送る荷物の引き受けを再開しました。
  トラックによる貨物輸送では、
▼「西濃運輸」が札幌市や厚真町など一部の地域を除いて10日から道内での集配を再開しましたが、
  1日ほど配達の遅れが出る地域もあるということです。
▼「日本通運」は一部の地域を除いて集配を再開しているほか、
▼「日立物流」もホームセンターなどへの商品の入荷と出荷を順次再開しています。
▼「JR貨物」は本州と北海道を結ぶ貨物列車の運転を9日から再開しましたが、道内の区間は引き続き運休しているところがあります。

運休しているのは、
▽石勝線の南千歳と新得の間、
▽根室線の滝川と富良野の間と新得と釧路貨物の間、
▽室蘭線の苫小牧と岩見沢の間です。
これらの区間では再開の見通しは立っておらず、荷物の輸送に遅れが出るとしています。
0305名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:18:09.71ID:5WB5GFlB
り災証明 液状化の街の住民は
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180910/0003532.html

10日、り災証明書を申請した板倉隆さんは、液状化とみられる現象が起きた清田区里塚に住んでいます。
板倉さんの住宅も傾き、玄関のドアが閉まらなくなって、床にピンポン球を置くと、転がってしまう状態です。
住宅周辺の地面にも亀裂が入り、被害を受けた建物の危険性を調べる「応急危険度判定」では「要注意」と判定されました。

しかし、住宅は6年前にリフォームをしたばかりで、板倉さんはできればここに住み続けたいと考えています。
板倉さんは建物をジャッキで持ち上げて、移動させることが可能なのか、けさ、専門の業者に調査を依頼しました。

調査の結果、工事は可能なことがわかりましたが、今後、地盤が変化して、再び傾くおそれがあると指摘されました。

板倉さんは、「り災証明書の申請はしましたが安心できるような材料は何もありません。
行政がこの土地をどのように考えているのか、それがどれくらいの期間ではっきりしてくるのか全くわからないので不安です。
慣れ親しんだ地域なので、ここに住めるのなら住みたいというのが第1です」と話していました。
0306名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:20:26.34ID:5WB5GFlB
札幌の地下鉄・市電の節電対策
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180910/0003467.html

政府や道からの節電要請を受けて札幌市は、10日から市営地下鉄と路面電車の運行本数をラッシュ時間帯を
除いた日中の時間帯で減らす節電対策を始めました。

北海道内では今回の地震のあと電力需要は厳しい状況が続いて、政府や道は、家庭や企業に対して20%
を目標にした節電への協力を呼びかけています。

これを受けて札幌市交通局は、10日から市営地下鉄と市内の中心部を走る路面電車の運行本数を減らす節電対策を始めています。
地下鉄は、ラッシュ時間帯を除いたおおむね午前10時から午後4時まで通常の7分間隔の運行を8から9分間隔にして、
1日あたり30便の運行を取りやめます。

空調設備の一時停止も含めると2%の節電になり、東日本大震災以降取り組んできた18.8%の節電とあわせると
通常時より20%以上の節電になるということです。

路面電車は、おおむね午前9時半から午後4時半まで通常の7から8分間隔を8から9分間隔にすることで、4%の節電になるということです。

利用客が多い地下鉄大通駅では、ダイヤの変更をさっそく構内放送や掲示板で利用客に知らせていました。
利用客の女性は、「企業が率先して節電に取り組んでいるので少しの不便は我慢します」と話していました。
札幌市交通局高速電車部の高橋朋志事務係長は、「乗客の皆様には大変な迷惑をかけますが理解と協力をお願いしたい」と話していました。
0307名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:21:51.73ID:5WB5GFlB
トヨタ北海道10日夜操業再開へ
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180910/0003496.html

苫小牧市にある「トヨタ自動車北海道」は、10日夜、4日ぶりに操業を再開することを決めました。

自動車部品のトランスミッションを生産する「トヨタ自動車北海道」は、地震のあとの停電で
苫小牧市にある工場の操業を停止していました。

会社によりますと、10日午後8時半以降に本格的に操業を再開することを決め、
午前中から一部の部品の製造などを順次始めているということです。

4日ぶりの操業をむかえた工場では、10日朝多くの社員が車で出勤する姿が見られました。

操業再開にあたっては、政府や北海道電力の節電要請を受けて、工場の空調を抑えるほか、
工場内の自家発電設備を活用するということです。

さらに、優先順位の低い部品の製造を後回しにするなどの対応をとることにしています。

会社によりますと、操業を一時止めていた影響で、部品の品質などの確認が必要なことから、
11日以降については、10日夜の操業の状況を見て判断するとしています。
トヨタ自動車北海道は、「操業のやり方を工夫しながら20%の節電に全力で協力します」と話しています。
0308名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:23:30.82ID:5WB5GFlB
安平町 水道復旧作業続くも難航
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180910/0003518.html

震度6強の強い揺れを観測した安平町では断水の復旧作業が進められていますが、配水管の損傷が数多く見つかり工事は難航していて、
全面復旧は見通せない状況です。

安平町では、正午時点で、8割にあたるおよそ2900世帯で断水が続き、町は復旧作業を進めています。
このうち、早来大町地区で家族3世代7人で暮らす八田やす子さんの自宅では、10日夕方、4日ぶりに断水が解消しました。
八田さん家族は、これまで給水所に通うだけではなく、川で水をくんだり、家の雨どいの水をバケツで集めたりして
生活用水をまかなっていました。
それでも飲み水が不足しがちで、小学4年生の孫は10日、熱を出したため病院に連れて行き、軽い脱水症状だったということです。
水道が復旧したため、八田さんは家族の好物のうどんをゆがき夕食の準備をしていました。

八田さんは、「水がないと本当に大変で、これで楽になるのでありがたいです。きょうは温かい風呂に入れます」と話していました。
一方、町内では、8か所の避難所のうち、4か所で断水が続き衛生面で懸念が出ています。
町は、避難所の断水の解消を優先課題だとしていますが、10日の復旧を目指していた「早来小学校」の避難所は、
周辺で配水管に水漏れが多数確認され、復旧できませんでした。
配水管の損傷による水漏れは町内の広い範囲で確認され、工事は難航しているということで、現時点では、全面的な復旧は見通せない状況です。
0309名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:24:38.31ID:5WB5GFlB
むかわ 被害実態や困りごと調査
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180910/0003506.html

むかわ町では被災者に対して自宅の被害状況などの調査が行われていて、「倒れた家具を戻せない」などといった回答を踏まえて、
今後ボランティアの派遣を行うことにしています。

むかわ町では、10日正午現在、13か所の避難所で200人余りが生活を続けています。
むかわ町社会福祉協議会は、被災者にもとの生活を取り戻してもらおうと自宅の被害状況などの聞き取り調査を行っています。
被災者からは、「車を持っていないので災害ゴミを運び出せない」「タンスなど倒れた家具を元に戻してほしい」などの
回答が多く寄せられているということです。

社会福祉協議会は、調査結果を踏まえ、今後、被災者の自宅にボランティアを派遣し後片付けなどを手伝ってもらうことにしています。
社会福祉協議会の加藤務事務局長は、「電気や水道が通っただけでは元の生活には戻れません。困ってる方も多い
と思うのでどんな小さなことでも相談してほしい」と話しています。
0310名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:25:43.02ID:5WB5GFlB
工場再開 節電の取り組みは
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180910/0003534.html

北海道で電力が復旧していることを受けてメーカー各社は工場の生産を再開しています。再開にあたっては、
節電の対策を取る動きが広がっています。

このうち苫小牧市にある「トヨタ自動車北海道」のトランスミッションを生産する工場は、10日夜から工場を再開することを決めました。
この工場では、政府が目標としている20%の節電に向けて、工場内の空調を抑えるほか、自家発電設備の活用や、
優先順位の低い部品の製造を後回しにするなどの取り組みを行うということです。

また、8日から操業を再開している「いすゞ自動車」の苫小牧市にあるエンジンの部品の工場では、
工場内の自家発電に加えて、外部からも自家発電を借り受けて節電に取り組むとしています。

このほか、8日から生産を再開している北見市にある「京セラ」の通信機器などを作る工場では、機械を立ち上げる際に
大量の電力を消費することから、時間をずらして機械を立ち上げるなど、同時に多くの電力を使うのを避けることで、
節電に取り組んでいるということです。
一方、「パナソニック」の千歳市にある電子部品の工場では10日も操業を取りやめているということです。
0311名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:27:03.97ID:5WB5GFlB
北広島被害 盛り土部分液状化か
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180910/0003501.html

川沿いの宅地が崩れて建物に大きな被害が出ている北広島市の住宅街を道の専門家が調査したところ、
土を盛って作られた「盛り土」と呼ばれる場所で液状化が起きていたとみられることがわかりました。
専門家は被害がさらに広がるおそれもあるとして、十分注意が必要だと指摘しています。

北広島市の大曲並木地区では、今回の地震で川沿いの住宅地の土砂が流れだし、
10棟以上の建物が川の方向に大きく傾いたり、建物の基礎がむき出しになるなどの被害が出ています。
10日この地域の避難指示が解除されたことを受けて、北海道総合研究機構地質研究所の廣瀬亘主査が
初めて現地を調査しました。
0312名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:27:33.58ID:5WB5GFlB
廣瀬主査によりますと、被害が起きた地区はおよそ40年前に谷の上部に土を盛って宅地が造成された場所で、
大きく傾いた住宅の周辺を調べたところ、火山灰に含まれる軽石などが噴出した痕跡や水が流れた跡などが見つかりました。
火山灰が堆積してできた上に、火山灰を盛り土したと見られ、先月の雨の影響で土の中に多くの水分が
含まれていたところに地震の揺れで液状化が起き、盛り土の部分が崩れた可能性があるということです。

市の調査で住宅が「危険」の判定を受けた東孝子さん(69)は、「地震の直後に住宅が沈み込む衝撃を
感じ着の身着のまま逃げました。40年以上住んでいる住宅が一瞬でこのような状態になり気持ちの整理が済んでいません」と話していました。

廣瀬主査は、「地震後に崩れたと見られる痕跡もあり、今後、被害が広がるおそれもある。
場所によっては住宅の中に入ると非常に危険でさらに詳しい調査が必要だ」と話しています。
0313名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:30:19.33ID:5WB5GFlB
札幌市、みなし仮設制度を適用へ 賃料は無料
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226881?rct=n_hokkaido

札幌市は、胆振東部地震で住宅に被害があった人に対し、行政機関が民間の賃貸住宅を借り上げて提供する
「みなし仮設住宅」制度を適用する方針を決めた。みなし仮設は国や自治体が提供するプレハブの
仮設住宅に準じるもので、賃料は無料。期間は災害救助法で原則2年とされている。

 札幌市の秋元克広市長は9日、札幌の被災状況を視察した安倍晋三首相に、プレハブ仮設住宅は設けず、
みなし仮設の制度を使う考えを伝えた。対象は、全壊や半壊などで家に住むのが難しくなった市民。
地盤の陥没や住宅の損壊が深刻な清田区里塚地域の住民などを想定しており、市は近く具体的な制度をまとめる。
0314名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:31:53.50ID:5WB5GFlB
【ライフライン】厚真町、断水復旧まで1カ月の見通し
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226850?rct=n_hokkaido

道によると、10日午後5時半現在、道内5市町の約6300戸で断水が続いている。
札幌市、胆振管内の厚真町、安平町、むかわ町、日高管内日高町で、全2100戸の断水が続いている厚真町では、
通水の再開までに約1カ月かかる見通し。

 厚真町によると、8月に稼働したばかりの富里浄水場の周辺に土砂が流れ込み、配管が破損したという。復旧のめどは立っていない。

 このため厚真町は、既設の新町浄水場を再稼働させる考えだが、川から水をくみ取る取水管に漏水が見つかり、
調査や修理に1カ月程度かかるという。町建設課は「できるだけ通水を急ぎたい」と話している。

 道と日本水道協会北海道地方支部(事務局・札幌市水道局)は厚真、安平、むかわの3町に技術職員を派遣し、
応急給水や施設復旧の支援に当たっている。
0315名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:33:17.68ID:5WB5GFlB
通勤の波戻った 医療機関外来も再開 電力不足節電意識高く
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226727?rct=n_hokkaido

道都の日常が動き始めた。胆振東部地震による停電が全面的に復旧し、JRや地下鉄の運行再開後の初めての
平日朝となった10日午前、札幌市内では通勤通学のラッシュが戻った。
外来診療を再開した病院には、高齢者らが次々訪れた。混乱していた市民生活は落ち着きを取り戻しつつある。
一方、電力不足が懸念される中で、節電を意識しながらの生活が当面続いていく。

 急ぎ足で職場に向かう人たちが改札から途切れず出てくる光景が戻った。10日午前8時ごろのJR札幌駅。
江別市の会社員渡辺純司さん(56)は5日ぶりの出勤といい、
「会社のパソコンやサーバーが問題なく使えるか心配」と不安を抱えながら札幌中心部の会社に向かった。
0316名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:33:52.98ID:5WB5GFlB
札幌市の公務員阿部浩一さん(58)は「まだ余震も続いているし、今後の地震が心配。
もし計画停電でパソコンが使えなくなると、業務が滞る」と困り顔を見せた。

 外来診療が本格的に再開した医療機関も混雑した。西区の「勤医協西区ひだまりクリニック」(西町北19)は、
午前8時の受け付け開始前から患者が詰めかけた。診察に訪れた西区の無職東峰みつ子さん(72)は、
「コレステロール値が高く、薬をもらうため2カ月に1度のペースで通院している。
先週はまだ薬があったので大丈夫だったが、停電の影響で休診が長引いたらどうしようかと思っていた」
とほっとした様子で話した。

 市内では、公共機関や大規模の商業施設以外でも、節電の意識が高まっている。

 10日から通常営業に戻った札幌市北区の餅屋「かわさき庵(あん)」では、看板の照明はともさず、
電子レンジのコンセントを抜くなど電力消費の削減を心がけた。店主の河崎裕子さん(59)は
「ささやかだけれどこの積み重ねを続けたい」。

 同区のパン店「フレッシュベーカリー ノア」には朝から多くの通勤客らが来店したが、店内は点灯させる照明を減らした。
店長の谷中昌美さん(59)は「お客さんには不便をかけるけれど、できる範囲で節電に取り組みたい」と話した。
0317名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:36:21.36ID:5WB5GFlB
HTBが謝罪 地震報道のスタッフが取材中に泥に埋まり消防に救助される事態「本来の活動に支障を」
ttps://news.infoseek.co.jp/article/sponichin_20180910_0132/

テレビ朝日系のHTB(北海道テレビ放送)は10日、地震報道にあたった同局のスタッフが6日に
札幌市清田区で取材中、誤って液状化した泥に足を取られ、身動きが取れなくなり、
消防に救助される事態になったことを報告し、公式サイトで謝罪した。

インターネット上では、救助に数時間かかったとし、非難の声が上がっていた。

発表は以下の通り。

取材活動についてのお礼とお詫び

 平成30年北海道胆振東部地震により、お亡くなりになった方に謹んでお悔やみ申し上げます。
また被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

 このたびの地震の報道活動の中で、9月6日(木)当社のスタッフ2名が札幌市清田区での取材中、
誤って液状化した泥に足を取られ、身動きが取れなくなり、消防に救助される事態となりました。
救助にご協力いただいた住民の皆様と消防をはじめ関係機関に心からお礼申し上げます。
本来の活動に支障を生じさせてしまいましたことについて深く反省いたしますとともに、
ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。

 このたびのことを教訓とし、社員・スタッフの教育を徹底して再発防止に努め、取材中の安全確保の徹底を図り、
引き続き報道、情報の発信に尽くしてまいります。

 2018年9月10日

 北海道テレビ放送株式会社
0318名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:38:16.28ID:5WB5GFlB
日本を襲った突然の災害、「日本人は冷静かつ秩序を保って行動」=中国メディア
ttps://news.infoseek.co.jp/article/searchina_1667029/

近畿地方を中心に大きな被害をもたらした台風21号。関西国際空港の滑走路や空港施設が浸水するなど大きな影響があった。
そして6日には、北海道で初めて震度7を記録した胆振東部地震が発生。
日本では大きな災害が立て続けに起きているが、その対応が注目されているという。
中国メディアの新浪は7日、北海道の避難所に関する記事を掲載した。

 記事は地震後の様子について、道内のすべての発電所が停止し、約295万戸が停電したと紹介。
厚生労働省によると、7日の時点で376カ所の病院が停電し、断水は最大時46市町村で計4万2731戸に達したという。
記事は、新幹線や飛行機をはじめ各交通機関が運休し信号も止まったものの、
突然の災害にも関わらず日本人が冷静に秩序を保って行動していたことを感心している。
0319名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:38:57.20ID:5WB5GFlB
 日本の行政は、災害時の対応が迅速だ。記事は、避難所がすぐに準備され、避難してきた人に必要な物資が支給されたことを紹介。
日本では各市町村で、緊急事態に備えて学校の体育館やお寺、神社、公園といった場所を避難場所に指定しており
、一目でそれとわかる標識が掲げられている。

記事は、日本では普段から定期的に避難訓練が実施され、そのたびに避難場所が確認されているので有事の際には
すぐに逃げることができると称賛している。

今回の地震でも、札幌市だけで6400人以上が避難所で一夜を過ごしたと報じられている。
記事は、外国人を含め避難してきた人すべてに泊まる場所と必要物資が提供されたと紹介。
ある旅行業者は避難所に泊まったが、その際、毛布、水、パン、カンパン、小さなラジオが支給されたという。
災害時にラジオというのは日本人ならではの発想のようで、なぜラジオだったのか説明を加えている。
またある中国人留学生は、日本ではどこの避難所でも必要物資が支給され、情報も得られると紹介した。

 もっとも、避難所に関しては衛生問題や安全性で改善点はまだあるものの、日本は災害に対する備えが万全な国であるといえるだろう。
被災地ではいまでも捜索活動や復旧作業が懸命に続けられており、早期の復興に期待したい。
0320名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:40:04.20ID:5WB5GFlB
ガソリンスタンド走り…病院、綱渡りの停電対応
ttps://news.infoseek.co.jp/article/20180910_yol_oyt1t50045/

北海道で最大376施設に及んだ病院の停電は9日朝までに解消された。多くの医療機関が、
6日未明の停電発生から、患者の命を守ろうと、懸命の努力で綱渡りの状況を切り抜けた様子が明らかになってきた。

 札幌ライラック病院(札幌市豊平区)は、筋肉が 萎縮 いしゅくする筋萎縮性側索硬化症(ALS)などで、
人工呼吸器が欠かせない入院患者73人の対応に追われた。職員がガソリンスタンドに走り、
非常用電源の燃料を確保した。

 しかし、病院は24時間以上、電源を使い続けた経験がなく、状態が悪化しやすい20人をまず札幌医科大病院
に搬送する準備を進めた。7日朝、患者を救急車に乗せようとしたまさにその時、電力の供給が再開されたという。

 森永万佐夫事務長は「とにかく患者さんの命を守ろうと職員全員が必死だった」と振り返る。
今回の経験を教訓に電源増強や電気なしで使える簡易な人工呼吸器を増やすなどの対策を検討する方針だ。
0321名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:41:46.36ID:5WB5GFlB
北海道震度7:電車減便、ネオン消し 電力不足に備え
ttps://news.infoseek.co.jp/article/mainichi_20180910k0000e040135000c/

震度7の地震で被災した北海道最大の苫東厚真火力発電所の復旧の見通しが立たず、
道内の電力供給は綱渡りの状況が続いている。経済産業省は計画停電を防ぐには道内で「2割の節電」が必要と想定。
停電から多くの地域が復旧してから初の平日となる10日は、電車の運行本数が削減され、
店頭のネオンも消えるなど、東日本大震災直後を思わせるさまざまな取り組みが始まった。
0322名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:42:40.34ID:5WB5GFlB
同省によると、9月の平日に電力需要が増えるのは午前8時半から午後8時半にかけて。
北海道電力(北電)によると、10日午前10時の電力需要は地震前に比べ10.8%下がったが、
同日午前時点の電力供給力は353万キロワットと、地震発生前日(5日)のピーク時の電力需要(383万キロワット)
より約8%不足している。

10日午前11時現在、403戸で停電が解消されておらず、世耕弘成経産相は、北電に被災した苫東厚真火力の
具体的な復旧時期の見通しを示すよう指示している。

こうした状況を受け札幌市交通局は10日から、市営地下鉄を日中は30本減便し、
JR北海道も札幌−旭川間で10本、札幌−室蘭間で6本の特急を運休する。
一部の銀行は窓口以外の照明や空調の使用も抑え、札幌市中心部のデパートもエレベーターの一部運転を停止した。
札幌駅前の家電量販店は看板のネオンを消し、さっぽろテレビ塔もライトアップを当面休止。国道などの照明も半分が消灯された。

 対応に追われる北電の真弓明彦社長は10日午前、札幌市で道内の経済団体などに対し、
「全295万戸停電で大変不便をかけ、深くおわびする」と謝罪した。約1割の電力供給が不足しているとして、
ピーク時間帯の2割以上の節電協力も要請した。

 北電は札幌市の中心街で市民に節電を呼びかけるキャンペーンを始めており、炊飯器や洗濯機の使用時間をずらし、
使わない機器のプラグはコンセントから抜くなどの手法を解説する冊子を配布した。
冊子を受け取った同市白石区の女性(69)は「既に冷蔵庫を省エネモードに切り替えた。
冊子を読んで、さらに協力できないか考えたい」と話していた。
0323名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:44:30.89ID:5WB5GFlB
小学校再開、児童ら笑顔=11日まで午前授業―北海道地震
ttps://news.infoseek.co.jp/article/180910jijiX111/

北海道を襲った大規模地震から初めての月曜日を迎えた10日、札幌市内の公立小学校の約6割に当たる124校で授業が再開された。
給食が提供できないため、11日まで午前授業となる。

 市立円山小では午前8時前、登校した児童が正面玄関で級友と再会を喜び合った。
「地震すごかったね」「大丈夫だった?」と言葉を交わす姿も。
同校では地震が起きた当日、職員が校区を巡回し、通学路に危険な箇所がないか確認したという。

 斉藤隆浩校長は「地震で怖がっている児童もいると思ったが、友達と会って、にこにこしているのを見て安心した。
楽しい学校生活を取り戻せるようケアしたい」と話した。

 市教育委員会によると、10日も77校が臨時休校した。一部の学校は避難所として使われており、
通常授業に戻るには時間を要する可能性があるという。 
0324名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:46:58.00ID:5WB5GFlB
週間 週の中頃から本格的な秋の装いで
ttps://news.infoseek.co.jp/article/tenkijp_2033/

あすから徐々に朝晩秋らしく

最低気温に注目してみますと、北日本では平年並みか平年より低く、札幌は13度ほどの予想です。
天気は、東北北部や北海道は晴れるでしょう。

週の中頃は本格的な秋の訪れ
今週の中頃は、特に北日本と東日本で朝晩の気温が一層低くなる所が多くなるでしょう。
長袖や軽いストールなど秋のアイテムに切り替えても良いでしょう。
また、北海道の旭川や釧路では同じく最低気温は10度を大きく下回って10月並みの寒いくらいの日も。
季節が進みますので、体調管理にもご注意下さい。そのほかの各地の天気と気温は、tenki.jpでチェックして下さい。
0325名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:48:17.27ID:5WB5GFlB
MEGA地震予測 北海道の地震と同様の兆候が関東・東海でも
ttps://news.infoseek.co.jp/article/postseven_757741/

9月6日未明、北海道厚真町で震度7を観測した地震の被害は甚大なものとなった。
死傷者・行方不明者が相次ぎ、道内の全域に及ぶ大規模停電が発生した。

 多くの人々にとって想定外だった大地震。しかし、本誌・週刊ポスト8月6日発売号に掲載された
「MEGA地震予測」は、この地域の危険性を呼び掛けていた。「震度4以上の地震が3か月以内に発生するリスク」
を6段階評価で示した全国警戒マップにおいて、上から2番目にリスクが高い「レベル4」であると示していたのだ。

「MEGA地震予測」は、国土地理院が全国1300か所に配備する電子基準点の動きから地表の異常変動(上下、水平など)
をAI(人工知能)などを用いて察知する。同予測を行なう民間会社JESEA(地震科学探査機構)の会長で、
測量学の世界的権威である東大名誉教授の村井俊治氏がいう。
0326名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:48:51.85ID:5WB5GFlB
「北海道では今年6月頃から現在まで、周辺地域の地表が隆起しているのに対し、
苫小牧から札幌にかけての地域で沈降が著しく進んでいた。そのため警戒度を高めていたのです」

 村井氏が気にしているのは、今回の震源となった北海道胆振地方と同様の兆候が、関東・東海地域でも見られることだ。

「静岡・御前崎など駿河湾沿い、そして伊豆諸島の神津島・御蔵島付近は長期的な沈降傾向にあり、
周辺地域との境目に歪みがたまっていると考えられます。

 加えてこの1か月、伊豆半島や伊豆諸島周辺で地表が大きく上下動する『一斉異常変動』も起きている。
伊豆周辺で発生した地震では、首都圏の震度が非常に高くなり、甚大な被害をもたらす。関東・東海は最も警戒が必要です」(村井氏)

 地震、台風、洪水と災害続きの日本列島。完全に被害を避ける術はないとはいえ、危険を示す情報には常に耳を傾けておきたい。
0328名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:54:06.78ID:5WB5GFlB
想定外の停電・節電、北海道内企業に打撃
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO35182700Q8A910C1L41000/

 北海道で起きた最大震度7の地震で、想定外の全道停電やそれに続く節電要請が道内企業を揺さぶっている。
自家発電機能を持っている企業でも対応は限られ、営業や操業を縮小せざるを得ない。
節電要請は長期化する可能性もあり、BCP(事業継続計画)の見直しも迫られている。

 「こんなに停電が長引くとはまったくの想定外」。6日に取引を終日停止した札幌証券取引所の鳥居克広専務理事は肩を落とす。
札証はシステム障害には備…
0329名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:55:33.37ID:5WB5GFlB
ホテルはキャンセル続出、観光地は閑散
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO35182760Q8A910C1L41000/

札幌市内のホテルでは胆振東部地震の影響が出始めている。ホテルオークラ札幌では年間を通して9割以上の
稼働率を維持してきたが、地震後の9日の稼働率は8年ぶりに50%を切った。

 新千歳空港が再開して延泊していた観光客が帰路についた一方、北海道に向かう観光客が激減。
ビジネス客でも出張をキャンセルする動きが見られた。宮崎誠総支配人は今後の見通しについて
「地震や台風が相次ぎ日本は災害が多いというイメージが定着すると、これまで順調に増えてきたインバウンド(訪日外国人)
の需要がしぼみかねない」と危機感を募らせる。

 道内ではイベント自粛の動きが広がる。札幌市は7日から大通公園で始まる予定だった「さっぽろオータムフェスト」
を14日以降に延期することを決めた。例年は来場者が200万人を超え、大通公園で開催するイベントとしてはおよそ
250万人が訪れるさっぽろ雪まつりに次ぐ規模。周辺ホテルではキャンセルが相次いでいる。

 同市は14日から開催を予定していた日本スポーツマスターズ2018も中止。
競技志向の強いシニア世代を対象にした総合スポーツ大会で、今年は札幌市や石狩市、江別市内の28カ所が会場だった。
地震による被害に加え、電力や交通機関が不安定なことを考慮した。
0330名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:56:09.52ID:5WB5GFlB
プロ野球の北海道日本ハムファイターズも札幌ドームで予定していた11〜12日の試合を中止した。
一方で復興支援の義援金を関係自治体などに送ることも決めた。14日以降に主催する全12試合について、来場客数に10円を乗じた金額を球団が寄付する。

 地震の影響は全道に広がる。旭川市の旭山動物園は、地震後初の土・日曜日となる8、9日、来園者が激減し閑散となった。
混雑時に長蛇の列ができる「ほっきょくぐま館」は「客足はいつもの3分の1。今回ばかりは仕方ない」(動物園職員)とお手上げ状態。
訪日客を乗せる観光バスが減り、無料の駐車場は空きが目立っていた。

 函館市の函館山ロープウェイの利用者は9月8日と9日の合計で約2900人と9月1日と2日の合計と比べて8割減少した。
電力不足に対応するため館内の一部照明を消したり、利用者の少ない時間帯で運行本数を減らしたりしている。

 五稜郭タワーの9月8日と9日の合計利用者数は約1200人で9月1日と2日の合計より8割強少ない。
ツアーや修学旅行の団体客の予約キャンセルが相次いでいる。「秋の行楽シーズン中で打撃が大きい」(大場泰郎営業部長)という。

 函館ホテル旅館協同組合(函館市)によると、加盟ホテルに宿泊予約キャンセルが相次いでいる。
9月は観光シーズンで宿泊施設は高い稼働率だったが、「地震をきっかけに9月下旬までの予約のうち70%がキャンセルされた」
と遠藤浩司理事長は話す。
0331名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:58:52.06ID:5WB5GFlB
北海道厚真町・安平町、道路寸断 続く断水
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO35183120Q8A910C1L41000/

北海道で震度7を観測した地震で、被害の大きかった北海道厚真町や札幌市清田区では土砂の撤去
など懸命の復旧作業が続く。震度6強を観測した安平町では2900戸が断水し、町民らは不自由な生活を余儀なくされている。

 厚真町は北海道中央部で、新千歳空港から車で30分強のところ。
程よい酸味が特徴の小さな果実「ハスカップ」の生産地で有名な同町を道内で過去最大規模の地震が襲った。

 道路はあちこちでひび割れし、マンホールが地上に飛び出しているところも。特に甚大な被害をもたらしたのは土砂崩れだ。
多くの死者が出た同町吉野地区につながる道路には至るところで土砂が流入。土砂は家屋や電柱もなぎ倒した。

 自衛隊員らが土砂の撤去作業を続けている。町内に住む70代男性は「静かだった町がこんなになるなんて」とうつむいた。
0332名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:59:17.48ID:5WB5GFlB
同町には10日午後5時半時点で避難所6カ所が設置され、900人以上が避難生活を送る。
避難者が最も多い総合福祉センターでは炊き出しで1日約4500食の味噌汁などが振る舞われた。

 町内のコンビニエンスストアは7日に営業を再開したが、商品入荷のめどは立っていない。
店長の男性(36)は「在庫が尽きるまで営業を続けたい」と話す。

 安平町も風景が一変した。れんが造りの家屋は壁が崩れ落ち、倒壊寸前のものも少なくない。
同町では水道管の破裂により、10日午後3時半時点でほぼ全域の2900戸が断水。避難所など4カ所で給水活動を行った。

 自宅の壁がはがれ落ちた男性(39)は「自宅の中はぐちゃぐちゃで、片付けが終わっていない」と嘆く。
「水をもらいにいくのが大変。水道が早く復旧してほしい」と訴えた。
0333名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:59:47.88ID:5WB5GFlB
札幌市清田区では地下水と泥や砂が混じって地表に噴き出す液状化とみられる被害が深刻だ。
旧国道36号南側の里塚地区の約5ヘクタールで地盤沈下や陥没、家屋や道路の損壊が多発した。
市の緊急調査によると、同地区内の建物288棟のうち、建物内に入るのが危ない「危険」が62棟、「要注意」が43棟に上った。

 安倍晋三首相は9日、高橋はるみ知事らと被災地を視察。避難者らの声に耳を傾けた。
高橋知事らがライフラインの早期復旧などに向けた支援を求めたのに対し、
安倍首相は「救命救助やライフラインの復旧、被災者の生活支援に全力であたる」と述べた。

 札幌市は8日、地震被害対策会議を開催。秋元克広市長は冒頭、避難者の要望を踏まえて
「停電解消で市民生活は戻りつつあるが、里塚地区の被害はすさまじい。市全体で再建に取り組む」と話した。

 北海道開発局も10日、被害状況を把握するため、土木専門家で構成する調査団を里塚地区に派遣した。
0334名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 23:06:15.55ID:5WB5GFlB
台風や地震の停電時、アウトランダーPHEV1台で1200台の携帯端末充電が可能!
ttps://news.infoseek.co.jp/article/clicccar_627337/

関西を襲った台風21号や北海道の胆振東部地震で、広域&長時間の停電に見舞われた。
言うまでもなく今や電気は空気や水と同じくらい重要なライフラインとなっており、文明社会の基礎を支えている。
停電すると様々な影響が出てしまう。今回の台風と地震で大きな課題となったのは、コンビニのレジと携帯端末の充電だ
(改めて書くまでもなく病院などは非常用電源が必要)。

こういった時に絶大な威力を発揮するのが、ハイブリッドやPHVに代表される電動化車両である。
例えばアウトランダーPHEVの場合、100V-1500Wの家庭用AC電源のコンセントが付く。
ここにソケットを繋ぐと、1度に100台程度の携帯端末なら余裕で給電可能。しかも走行用電池が満充電状態であれば
10時間程度エンジン始動せずに電力の供給を続けられるから素晴らしい。

もちろん電池残量無くなると自動的にエンジン始動して発電機を稼働させてくれる。
三菱自動車によれば「ガソリン満タンだと10日間くらい電力供給が可能です」(エスティマHVも100V-1500Wのコンセントが装備されている)。
携帯の充電時間は2時間程度。1度に100台×12のトータル1200人分の携帯端末を10日間維持していけることになる。
凄いポテンシャルです。
0335名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 23:06:54.00ID:5WB5GFlB
2011年の東日本大地震と状況は変わった。胆振東部地震では札幌など大都市で携帯端末の充電難に見舞われたけれど、
街角のコインパーキングなどにアウトランダーPHEVとエスティマHVを並べておけば容易に充電インフラを構築出来る。
地方自治体などで停電時の緊急充電インフラ用車両として募集し、自動車税など優遇措置をするといったシステム構築したらいい。

コンビニのレジも同じ。北海道を地盤とする『セイコーマート』はクルマのシガーライターから電源を
引っ張り”ほぼ”全店で営業を続けたのに対し、他のコンビニチェーンは商品あるのに休業したり、
営業しても会計に時間掛かり長い列になった。レジで消費する電力などわずか。

セイコーマートのようにシガーライター接続し交流100Vへ変換するインバーターで足りる。
0336名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 23:07:44.87ID:5WB5GFlB
もう少し大がかりにやるのなら、プリウスなどハイブリッド車に大容量インバーターを繋げばよい。
ハイブリッド車は普通のガソリン車より大きな容量の直流をエンジン停止状態から発生させている。
普通のエンジン車だと100V-100W程度が限界ながら、大容量インバーターを使うことにより
ハイブリッド車ならアウトランダーPHEVと同等の100V-1500Wが可能。

これだけの電力があれば、レジだけでなく店内のLED照明を全て点灯させてもおつりが来る。
被災した際、夜にコンビニの電気が点いていたらどんなに心強いことだろう。
これまたコンビニ1店舗あたりハイブリッド車を1台配すだけでOK(40W型LEDなら30本点けて600W)。
2台あるとコンビニのレジの他、駐車場で携帯端末の充電ポイントとして活躍出来る。

電動化車両は素晴らしいポテンシャルを持つ。もちろん電動化車両をマイカーとして持っていたら鬼に金棒だ。
1500Wあると冷蔵庫+照明+エアコン+TVくらい稼働させられる。
水さえ確保出来ていたら、救難物資届く数日間は困窮出来ず過ごせることだろう。
0337名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 23:10:24.50ID:5WB5GFlB
北広島市、大曲並木地区の避難指示を解除
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226935?rct=n_hokkaido

【北広島】市は10日、胆振東部地震で建物が傾くなどの被害を受け、38世帯85人に避難指示が出ていた
市内大曲並木3の一部地区について、避難指示を解除した。
避難所の大曲会館で10日、被災者を対象にした説明会を開き、同地区の建物40棟の応急危険度判定の
結果をそれぞれ伝えた。

 市の応急危険度判定の調査で、立ち入りが危険な「危険」が13棟、注意が必要な「要注意」が7棟、
残りは今後も使用可能となった。

 説明会には被災者ら約40人が参加した。市は避難指示を解除したことを伝えるとともに、
今後の住宅のあっせんなどで個別相談を行うことを説明した。
0338名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 23:13:34.65ID:5WB5GFlB
「オータムフェスト」開幕は14日以降に
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226880?rct=n_hokkaido

胆振東部地震に伴い、札幌市中央区内で予定されている食のイベント「さっぽろオータムフェスト2018」の開幕が、
14日以降にずれ込むことになった。実行委員会は11日に市と協議し、14日開幕が可能か判断する。

 開催期間の当初予定は7〜30日。地震を受け、開幕は「10日以降」に延期されていた。
実行委は、計画停電がない限りは開催を模索する方針。ただ、出店予定の約300事業者のうち
「食材が確保できない」「自身の店舗が被災している」などの理由で、取りやめる事業者もあるとみられる。
0339名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 23:20:02.35ID:5WB5GFlB
北海道震度7:電力供給、なお綱渡り 平時を大幅に下回る
ttps://news.infoseek.co.jp/article/mainichi_20180909k0000m040152000c/

北海道地震が引き起こした道内全域にわたる大規模停電(ブラックアウト)は8日、ほぼ解消された。
しかし、電力の供給可能量は平時を大幅に下回っており、平日の10日以降に需要が増えれば再び大規模停電が発生する恐れがある。
政府は「2割の節電」を呼びかけるほか、必要に応じて計画停電を実施する準備を始めており、停電回避に向けて綱渡りの状況が続く。

政府「2割節電」呼びかけ 計画停電も
 「最大限の節電に努め、万一の場合に備えて計画停電の準備を進めることを決定した」。
世耕弘成経済産業相は8日夜の記者会見で、政府の方針を表明した。

 道内の使用電力の約半分を供給する苫東厚真(とまとうあつま)火力発電所(出力165万キロワット)が6日の地震
によって緊急停止したため、全域に及ぶ停電が発生。苫東厚真の復旧には1週間以上かかる見通しで、
北海道電力は自社の発電設備をフル稼働するほか、本州と結ぶ送電線を通じた電力融通なども含め8日までに
計約346万キロワットの電気をかき集め、同日午後11時時点の停電世帯は781戸とほぼ解消した。
0340名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 23:20:36.16ID:5WB5GFlB
それでも供給可能量は、地震前日(5日)のピーク時の電力需要の383万キロワットを下回る。
平日の10日からは工場の操業再開などで電力使用量が増えることが予想され、供給量を大幅に上回れば、
再び需給バランスが崩れて大規模停電を誘発する恐れがある。

 政府は大規模停電を回避するために必要な節電量は、平常時に比べて約1割とみている。
しかし、世耕経産相が「2割」を要請するのは、老朽化した火力発電に故障などのリスクがあることに加え、
病院や下水道設備など節電が困難な施設も多いためだ。

 北海道の高橋はるみ知事は8日、「週明けにさまざまな機関が稼働するだけに節電の呼びかけは待ったなし。総力を挙げる」
と道庁の災害対策本部会議で決意を示した。すでに道庁内の執務室や知事公邸は緊急時以外は消灯しているという。
道は炊飯器使用で、早朝に夕食分もまとめて炊くなどの節電術も呼びかける。

街中でも、札幌駅から大通駅まで延びる「地下歩行空間」は照明の明るさを通常の半分程度に落とした。
道内の国道は約4万の照明の半分が消され、272カ所のトンネルの照明も暗くしている。
0341名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 23:21:12.46ID:5WB5GFlB
それでも需給が逼迫(ひっぱく)して大規模停電が発生する事態に備え、政府は計画停電の準備を進め、
「真に必要な場合にはやむを得ず(計画停電を)させていただく」(世耕氏)。
実施されれば東日本大震災後の2011年の東京電力以来だ。東電の場合は茨城、静岡、千葉、山梨県の一部を対象に
3月14日午後5時すぎから最大約1時間24分実施。その後も地域を変えながら約2週間続けられたが、
時間帯やエリアに関する東電の説明が二転三転し、市民生活や経済活動に混乱をもたらした。

 その教訓を踏まえ、北電の計画停電プランは「時間をかけて関係者と調整し、きめ細かいプランになっている」(経産省)という。
11年の計画停電は全体を5グループに分けたが、今回は60グループと細かく分け、停電エリアを最小限にとどめる。
すべての救急医療機関や、行政機関などの重要施設を例外にすることも事前に決め、マニュアルも整備されている。

 電力の需要に対する供給余力の割合が1%を下回る見通しになると、政府が「電力需給逼迫警報」を出し、計画停電の実施を決定。
対象となる可能性のある地域は前日午後6時ごろに公表され、当日の早朝に最終確定する。
ただ、計画停電は被災者らに大きな負担を強いるため、「極力回避したい」(世耕氏)のが本音で、北電や政府は十分な電力の確保を急ぐ考えだ。
0342名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 23:21:55.23ID:5WB5GFlB
火力発電老朽化、安定供給に不安抱え

 地震で停止した苫東厚真発電所は、北海道電力の8火力発電所の最大出力全体の4割を占める主力だ。
北電は6火力発電所を稼働させるなどして乗り切る考えだが、北電の火力発電所は老朽化が進み、安定供給を続けられるかは不透明だ。

 苫東厚真は1号機(35万キロワット)、2号機(60万キロワット)、4号機(70万キロワット)の3基がある。
地震直後、4号機のタービン付近から出火したほか、1、2号機のボイラーから蒸気漏れが確認された。
3基とも損傷したとみられるが、高温の設備内の冷却が進まず、技術者が直接、損傷箇所を確認できていないという。

 非常事態に北海道ガス(札幌市)は8日、10月に予定していた石狩市の液化天然ガス(LNG)火力発電所の稼働を1カ月前倒しした。
出力は7.8万キロワット。経産省の要請もあり、北ガスは「最大限協力したい」(担当者)として急きょ送電を開始した。
さらに、北電と他社の計約80カ所の水力発電所を動かすほか、地震で停止したり点検作業などで止まったりして
いた火力発電所を次々に稼働させている。

 ただ、他の火力発電所は1968年に運転開始した奈井江を筆頭に、70、80年代に運転開始した施設が大半で、
「老朽化設備の故障リスク」(世耕経産相)を計算に入れるしかない状況だ。
0343名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 23:23:33.45ID:5WB5GFlB
札幌市が募金活動 11〜13日
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226890?rct=n_hokkaido

 札幌市は11〜13日、札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)=札幌市中央区=で午前11時半〜午後7時半、
市役所ロビーで正午から午後2時、いずれも災害義援金の募金活動を行う。
このほか、各区役所やまちづくりセンターでも募金箱を設置し、義援金を受け付ける。
0344名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 23:25:15.40ID:5WB5GFlB
平岡公園でも土砂崩れ確認 札幌・清田区
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226449?rct=n_major

胆振東部地震の影響で、札幌市清田区の平岡公園で大規模な土砂崩れが起きていたことが8日、分かった。
斜面が縦40メートル、横50メートルにわたって崩れた。崩れた土砂の一部は公園の遊歩道に及んだが、けが人はいなかった。

 市が8日の災害対策本部会議で説明した。現場は公園と接する道道の厚別中央通沿いの斜面で、
地震後のパトロールで崩落が見つかり、土のうを積むなどの応急対策を急いでいる。
市は厚別中央通の歩道を通行止めにし、公園の一部も閉鎖した。安全性を確認し次第開放する。

 このほか、東区の市道の東15丁目屯田通で多数の陥没が見つかり、市が全長4キロの道路下部を超音波検査したところ、
陥没とは別に地下に空洞がある恐れがある場所が50カ所見つかった。

 今後、舗装を剥がすなどして修復作業を進める。
0345名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 23:26:46.54ID:5WB5GFlB
厚真、安平町社協がボランティア募集開始
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226901?rct=n_major

【厚真、安平】胆振東部地震で大きな被害を受けた胆振管内厚真、安平両町の社会福祉協議会が相次ぎ、
家屋の片付けなど災害ボランティアの募集を始めた。厚真町は10日午後から受け付けを始めており、
実際の受け入れは13日からの予定。安平町はすでに募集を始め、10日から受け入れも行っている。

 厚真町社協は、被災家屋の片付けや水の運搬、避難所の清掃や子どもの遊び相手などの作業を想定する。
同町の宮坂尚市朗町長は「復旧のために多くの方に協力頂きたい」と参加を呼び掛けた。

 安平町社協も9日から家屋内の片付けや清掃などのボランティアを募集している。申し込みは専用ウェブサイトで行う。
町社協によると10日正午現在、既に150人ほどの登録があるという。

 同管内のむかわ町社協も家屋の片付けなどのボランティア受け入れに向けて準備中で、週内にも町社協HPに情報を掲載する予定。
札幌市、北広島市は現時点で、災害ボランティアセンターを設置する予定はない。
0347名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 23:41:33.01ID:5WB5GFlB
9日・10日の安倍首相の動静
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO35174310Q8A910C1PP8000/

〈9日〉
▽8時8分 菅、西村、野上、杉田正副官房長官、高橋内閣危機管理監、海堀内閣府政策統括官ら。26分 公邸発。49分 羽田空港。
▽10時11分 航空自衛隊のU4多用途支援機で北海道千歳市の空自千歳基地。赤間内閣府副大臣、河野防衛省統合幕僚長同行。
吉川貴盛衆院議員出迎え。50分 札幌市清田区の液状化現場。高橋はるみ北海道知事ら出迎え。秋元克広札幌市長による被災状況の説明。
▽11時36分 千歳市の空自千歳基地。45分 航空自衛隊ヘリコプターで厚真町の土砂崩れ現場などを上空から視察。高橋知事ら同行。
▽12時19分 安平町の「はだしの広場」。
▽13時8分 厚真町の土砂崩れ現場。宮坂尚市朗厚真町長ら出迎え。黙とう。視察。地元消防や自衛隊員らを激励。
   45分 同町立厚真中央小学校。避難所で被災者を激励。
▽14時39分 安平町の早来町民センター。避難所で被災者を激励。
▽15時3分 高橋知事らと意見交換。50分 千歳市の空自千歳基地。
▽17時21分 空自のU4多用途支援機で羽田空港。53分 官邸。
▽18時26分 北海道胆振東部地震に関する関係閣僚会議。
▽19時13分 東京・富ケ谷の私邸。
0348名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 23:42:25.21ID:5WB5GFlB
10日〉
▽8時12分 私邸発。26分 官邸。56分 韓国の徐薫国家情報院長。
▽9時40分 党本部。41分 党総裁選出陣式。
▽10時 所見発表演説会。
▽11時 候補者共同記者会見。
▽12時2分 自民党の萩生田幹事長代行、宗清皇一衆院議員。30分 羽田空港。41分 報道各社のインタビュー。
▽13時6分 東方経済フォーラム出席のため、ロシアに向け政府専用機で出発。
(現地時間)
 午後 ロシアのウラジオストク国際空港。ロシアのプーチン大統領とともにウラジオストク市の自動車合弁会社
「マツダ・ソラーズ」のエンジン工場視察。ウラジオストク市・ルースキー島の極東連邦大学でプーチン氏と会談。
文書交換式。共同記者発表。プーチン氏との会談再開。
0349名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 23:45:22.35ID:5WB5GFlB
北海道地震 犠牲者41人に、土砂崩れの厚真町に集中
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO35192830Q8A910C1CR8000/

 北海道で震度7を観測した地震で、道のまとめによる犠牲者数は10日、5市町で計41人となった。
厚真町で10日未明に安否不明だった最後の1人が発見され死亡が確認された。
また道は10日夜、苫小牧市の50代の男性が地震により死亡したと新たに確認したことを明らかにした。

 総務省消防庁などによると、震度7を観測した厚真町の死者は36人。
同町では吉野地区を中心に大規模な土砂崩れが発生し、19棟が全壊。犠牲者の大半は押しつぶされた家屋から見つかった。

苫小牧市で新たに犠牲者と確認された男性は本の下敷きになっていた。同市の死者数は計2人になった。
震度6強を観測したむかわ町では男性がタンスの下敷きになって死亡。新ひだか町と札幌市でも各1人が亡くなった。
0350名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 23:46:48.52ID:5WB5GFlB
ふるさと納税で被災地支援広がる
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180910/0003511.html

今回の地震で大きな被害を受けた厚真町などの自治体では、「ふるさと納税」を通じた
義援金の受け付けを開始し、寄付の動きが広まっています。

ふるさと納税は、応援したい自治体などに個人が寄付をすると一定額が所得税と住民税から控除される仕組みです。
今回の地震を受けてふるさと納税の仲介サイト「ふるさとチョイス」は、発生直後から被災した自治体への
寄付を呼びかける特設ページを設けています。

このうち大規模な土砂崩れで36人が亡くなった厚真町には、10日午後4時までにおよそ2000件、
3400万円が集まったほか、住宅に被害が出ている安平町には170件あまり230万円あまりが寄せられています。

このサイトでは、むかわ町や札幌市など今回の地震で被災した7つの市と町などに寄付することができます。
また、寄付が相次ぐことで増える事務手続きの負担を軽減しようと、被災した自治体に代わって別の自治体が手続きを
代行する支援の動きも広まっています。

厚真町で財務部門を統括する大坪秀幸さんは、「全国から集まった支援を一日も早い町の復興に役立てたい」と話しています。
0351名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 23:47:44.11ID:5WB5GFlB
北海道特産品買って被災地を支援
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180910/0003512.html

最大で震度7の揺れを観測し大きな被害を受けた北海道を、特産品を買うことで支援しようと、
東京にある北海道のアンテナショップには多くの人が訪れています。

東京・有楽町にある北海道のアンテナショップはチーズやジンギスカンなど北海道の特産品がおよそ1200点販売されています。
地震のあと2日間は札幌市の本社が停電した影響で商品を管理するシステムが使えず営業できませんでしたが、
8日の再開以降、店には商品を買うことで被災地を支援しようという利用客が多く訪れています。

売り上げは、去年の同じ時期の週末と比べて15%から30%増えているということです。
店内には、被災地支援のための募金箱も設置されていて、9日までにおよそ18万円の寄付が集まったということです。
福生市の62歳の男性は、「直接支援はできないけれど、買い物が少しでも支援になればいい」と話していました。

また日野市の37歳の女性は、「身近な店での買い物で北海道の人たちが元気になってもらえたらと思います」と話していました。
店長の川合洋平さんは、「1日でも早い復興が全員の願いです。私たちがその一端を担えたらと思っています」と話していました。
0352名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 23:49:07.52ID:5WB5GFlB
北ガスが割引と支払延長
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180910/0003535.html

北海道ガスは今回の地震を受けて、ガス料金などの支払期限の延長や、停電による電気料金の割り引きをすることを決めました。
北海道ガスによりますと、電気料金については、家庭や小規模の事業者を対象に1時間以上停電した日の日数に応じて、
基本料金を1日につき4%割り引きます。
また、企業向けなどの「高圧部門」についても、停電の期間に応じて割り引きを行うということです。

一方、ガス料金と電気料金の支払い期限については、地震や停電の影響で支払いが難しい場合は、
8月から10月に検針する料金を対象に期限を1か月延長するということです。

問い合わせ窓口は「北ガスお客さまセンター」で、電話番号は011−231−9511となっています。
平日は午前9時から午後7時、土曜・日曜と祝日は、午前9時から午後5時まで受け付けています。
0353名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 23:51:20.09ID:5WB5GFlB
放課後は児童館で過ごす子どもも
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180910/0003525.html

札幌市では、多くの小学校で10日、授業が再開しましたが、地震の影響で給食は中止でした。
授業は昼までとなり、放課後、多くの子どもたちは児童館に集まりました。

札幌市には放課後、子どもたちが時間を過ごす児童館が100余りあります。
このうち中央区の円山児童会館には、10日午後、児童およそ70人が次々とやって来て、
友達どうしで集まって話をしたり、昼食をとったあと本を読んだりして思い思いに過ごしました。

札幌市の多くの小学校は10日、授業を再開しましたが、地震の影響で給食が中止になっていて、
円山児童会館によりますと、10日は昼で授業が終わったため子どもたちが早い時間から集まってきたということです。

3年生の男子児童は、「久しぶりに友達と会って断水や停電の話をしました。けがした友達が
いなくてよかったと思いました」と話していました。
また同じく3年生の女子児童は、「地震が続いていて不安はありますが友達の顔をみて安心しました」と話していました。
札幌市円山児童会館の吉川陽介館長は、「家にいて不安を感じる子どもには気軽に来てもらいみんなと
時間を過ごしてほしい」と話していました。
0354名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 23:52:54.19ID:5WB5GFlB
北大 停電で学会中止などの影響
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180910/0003487.html

今回の地震よる停電などの影響で、札幌市の北海道大学では開催中の複数の学会が中止になったほか、
4日間にわたって大学のホームページが閲覧できなくなるなどの影響が出ています。

北海道大学によりますと、今月6日の地震による停電のあと、非常用の発電機で大学病院と事務局は
その日のうちに復旧しましたが、学内の大部分で停電が続きました。

このため、今月5日から大学で開かれていた日本地質学会と電気学会の部門大会、
それに日本作物学会の講演会がいずれも6日以降のプログラムが中止になりました。

また大学では停電の影響でホームページを管理するシステムが動かなくなったため、10日午前中まで
ホームページが閲覧できない状態が続きました。

大学によりますと、現在は夏休み期間中で、これまでのところ学生や職員についての被害の情報はないということですが、
学内の設備や研究への影響について把握を進めています。

このほか、札幌市内では今月13日から開かれる予定だった日本動物学会も地震後の影響を考慮し、開催の見送りを決めたということです。
0355名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 23:59:24.36ID:5WB5GFlB
安倍首相 被災地視察し支援約束、知事早期激甚指定求める
ttps://e-kensin.net/news/108589.html

安倍晋三首相は9日、北海道胆振東部地震で大きな被害を受けた札幌市清田区や厚真町内を視察し、
安平町内で高橋はるみ知事や胆振東部3町長と意見交換した。高橋知事は迅速な復旧に向けた支援強化や
激甚災害の早期指定などを申し入れ、安倍首相は政府一体となった支援を約束した。

 安倍首相は、札幌市清田区里塚の液状化現場、厚真町の土砂災害現場などを回った後、
安平町で避難所となっている早来町民センターを訪問。復旧への対応について高橋知事らと意見を交わした。

 安倍首相は「すさまじい被害の爪痕を目の当たりにした」と述べ、政府として「引き続き救命救助や
ライフライン復旧、被災者の生活支援に全力で当たる。
プッシュ型で水、食料等の必要物資や自家発電機に用いる燃料などの供給を進める」と対応を示した。
0356名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/10(月) 23:59:49.55ID:5WB5GFlB
道と各町からの早期復旧に向けた必要な措置を求める緊急要望書を手渡した高橋知事は、
「大規模な土砂災害や家屋倒壊、停電やライフライン寸断で道内全体に被害が拡大した」と深刻な事態を説明。
電力供給のほか、迅速な復旧に向けて激甚災害の早期指定と必要予算の確保に配慮を求めた。

 宮坂尚市朗厚真町長は「生活、産業基盤が全て失われた未曽有の災害。長期戦も予想されるので、
引き続き政府の総力を挙げた支援を」と申し入れた。

 及川秀一郎安平町長は、水道復旧や1次産業被害への対応を要望。水道施設について故障や漏水箇所が多いことから
工事技術者の派遣や部品調達などの支援を求めた。

 竹中喜之むかわ町長も「倒壊した家屋が30戸を超え、避難者もまだ600人を超えている。
帰還困難者の対応を含め支援強化を願う」と、切実な思いを口にした。
0357名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 00:03:13.27ID:hu9V141R
北海道胆振東部地震/政府、激甚指定・補正予算編成へ/財政措置で復旧後押し [2018年9月10日2面]
ttps://www.decn.co.jp/?p=102181

政府は7日、6日未明に発生した「北海道胆振東部地震」に関し、激甚災害指定と18年度補正予算編成の検討に入った。
激甚災害に指定されると、被災自治体の復旧事業に対する国の補助率がかさ上げされる。
政府は指定に向け被害状況の迅速な把握とともに、補正編成に向けた作業を急ぐ方針。
財政措置による後押しで復旧復興を加速させる。

 菅義偉官房長官は記者会見で、「被災自治体が財政面で不安を持つことなく早期に(復旧)事業を実施することが重要だ」
と強調。被災者が公的支援を受けるのに必要な罹(り)災証明書を迅速に発行するため、要件を緩和する意向も示した。

 7日に官邸で開かれた関係閣僚会議では、被災者の救助やインフラ復旧に万全を期す方針を確認した。
同日の閣議後の記者会見で石井啓一国土交通相は「人命救助を最優先に関係機関と連携して、
被災者の救助救出の支援に全力で当たる」と強調。
さらに「土砂災害の専門家など緊急災害対策派遣隊(テックフォース)を現地に派遣し二次災害防止に対する技術的助言、
被災状況や支援ニーズの把握に努めるなど、被災自治体を全力で支援していく」と述べた。
0358名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 00:06:57.39ID:hu9V141R
札幌で罹災証明書申請開始 清田区が半数超
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226925?rct=n_hokkaido

胆振東部地震で最大震度6弱の揺れに見舞われた札幌市で10日、住宅がどの程度被災したかを証明する
罹災(りさい)証明書の発行申請の受け付けが始まった。初日の受付件数は561件で、
うち液状化とみられる現象で多くの建物被害が発生している同市清田区が299件と半数超を占めた。

 清田区役所には午前9時に約100人が列をつくった。二世帯住宅の柱に亀裂が入ったという
同区里塚緑ケ丘の会社員宿南(しゅくなみ)啓一さん(56)は「会社の補助制度を利用するため申請した。
行政の支援もお願いしたい」と不安そうに話した。

 ほかの区では東区81件、白石区71件、北区39件など。中央、南など4区は一ケタ台だった。
7日から受け付けている北広島市では10日までに42件の申請があった。
0359名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 00:08:56.38ID:hu9V141R
【ライフライン】国道453号が全面開通(10日午後7時現在)
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226874?rct=n_hokkaido

札幌開発建設部は10日午後7時、国道453号の札幌市南区滝野―千歳市幌美内間の通行止めを解除した。
同区間は落石の恐れがあるとして、7日から不通となっていた。

 道災害対策本部によると午後7時現在、胆振東部地震に伴う道道の通行止めは、胆振管内厚真町やむかわ町などの9路線12区間で続いている。

 通行止めの道道(区間)は次の通り。
▽上幌内早来停車場線(厚真町上幌内―厚真町桜丘387)
▽平取厚真線(むかわ町穂別栄―厚真町新町63、厚真町新町97―京町146)
▽夕張厚真線(夕張市滝ノ上55―同75、厚真町高丘―厚真町富里)
▽千歳鵡川線(厚真町豊沢495―同481、厚真町北進・国道234号交差点―厚真町幌里・坂下橋)
▽瑞穂安平停車場線(安平町早来瑞穂495―同482)
▽北進平取線(安平町早来北進起点―同98)
▽平取穂別線(平取町幌毛志77―むかわ町穂別安住111)
▽貫気別振内線(平取町貫気別110―平取町振内133)
▽厚真浜厚真停車場線(厚真町富野537―上厚真77)
0361名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 00:12:26.54ID:hu9V141R
がれき処理の際は破傷風に注意を
ttps://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20180907/0003225.html

地震で壊れた建物などを処理する際には、けがをして破傷風などの感染症にならないよう注意して下さい。
がれきの中には、くぎやとげなどけがをしやすいものが多く含まれており、特に泥につかったり下水などがあふれたり
した場所での作業は、けがをすると感染しやすいため注意が必要です。
東日本大震災では、傷口から菌が入って筋肉がこわばる破傷風の患者が相次いで報告されました。
破傷風は、感染して3日から3週間後に口が開きにくくなったり、舌がうまく動かなくなったりするなどの症状が
あらわれ、治療が遅れると全身の筋肉がこわばり、呼吸ができなくなって死亡することがあります。
0362名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 00:12:52.23ID:hu9V141R
国立感染症研究所は、がれきを処理する際の注意として、

▼作業をする際は、長袖・長ズボンで行い、丈夫な手袋、長靴、安全靴などを身につけて行うこと。
▼作業中に舞い上がったほこりや飛び散った水などが直接口に入らないようマスクを使用すること。
▼作業中、汚れた手で目や口を直接触らないこと。
▼作業が終わったら、手袋などを外し、石けんと流水でよく手を洗うこと。
 水がない場合は、ウエットティッシュなどで汚れを落としてから、速乾性すり込み式アルコール剤を使用すること。
▼手袋をしたままで、大勢の人が素手で触るドアノブやスイッチなどに触れないこと。
▼万が一、けがをした場合は、清潔な水でよく洗い、ばんそうこうで保護し、傷が深かったりとげが残ったりした場合は、
 感染を防ぐため速やかに診察を受けること、などをあげています。
0363名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 00:14:36.07ID:hu9V141R
節電で私たちができること
ttps://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20180909/0003381.html

節電に向けて何ができるのでしょうか。

この時期の家庭での消費電力の割合をみますと、「冷蔵庫」「テレビ」「照明」で全体の約7割を占めています。
こうした製品の節電がポイントです。

電機メーカーの担当者に聞いたり、電力会社のホームページを調べたりしてみました。
さまざまな工夫ができるのは「冷蔵庫」です。
“設定を「強」から「中」に変えること”“扉を開ける回数や時間をできるだけ減らすこと
”“食品を詰め込みすぎないこと”で電力の消費を減らせます。
頻繁に開け閉めすると冷気が逃げて暖かい空気が入り込むため、再び冷やすために電力を使います。
詰め込み過ぎても、冷気のとおりが悪くなるため、電力を消費するのです。
また、よく出し入れするものを冷蔵庫の手前に置いておくだけでも出し入れが早くなり、節電につながります。
0364名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 00:14:56.98ID:hu9V141R
「テレビ」は、省エネモードにすることで画面はやや暗くなりますが消費電力を減らすことができます。
また、リモコンでテレビを消して待機状態にするだけでなく、テレビの主電源ボタンをオフにすることで、
待機時の消費電力も抑えられます。

「照明」は、できるだけ不要な明かりを消すことが大事です。
“めんどくさがらずこまめに電気を消すこと”。
“使う時間を減らすこと”。
“家族が同じ部屋で過ごす時間を増やす”といった工夫があります。

ピークの時間帯に、電気の消費を集中させないことも大事です。
完全復旧にはまだ時間がかかり、電気の供給能力を超えるようになると最悪の場合停電のおそれがでてきます。
家庭の電気のピーク時間帯は、在宅率の高い夕方です。
食事の際の電子レンジや炊飯器、次の日に備えてアイロンや洗濯機を使うなど電気製品が一斉に使用されます。
夕方のピーク時間を避けて、朝や夜の時間帯にできるだけまとめて電気製品を使う工夫が大切になっています。
停電からの復旧に備えた準備と、復旧後の節電のこころがけ、その両方が大切になっています。
0365名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 00:19:08.82ID:hu9V141R
【北海道震度7地震】内陸部でなぜ液状化? 札幌市清田区、
谷地に盛土 耐震化遅れた水道管も被害拡大 
ttps://news.infoseek.co.jp/article/sankein_afr1809100043/

6日未明の地震で震度5強に見舞われた札幌市清田区では、内陸部にもかかわらず、臨海部や河川敷で起きやすい
液状化現象が見られ地面の激しい隆起や陥没で地区の3割超の建物が傾くなどした。
専門家は谷を盛り土で埋めた土地の特性で液状化が起きた上、揺れで抜けた水道管から
漏れた水でさらに泥化したのが原因とみており、「同様の構造の土地は多く、どこでも起こり得る」と警鐘を鳴らす。

 6日未明、丘陵地帯にある清田区里塚地区。会社員の丸山庸江(のぶえ)さん(30)は、
揺れで飛び起きて1階に下りた瞬間、床に違和感を覚えた。玄関を出て家の様子を見ると左に傾いている。
再び家に戻り、ビー玉を探し出して置くと、勢いよく転がった。
0366名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 00:19:41.00ID:hu9V141R
傾きは日を追うごとにひどくなっているように感じている。「大きな余震がきたら危ない」。心配そうにわが家を見つめた。

 市によると、建物の危険度を見る応急危険度判定で「危険」とされたのは83戸に上り、「要注意」も84戸で、
問題が生じた建物は地区内の3割超に達する。水道管3カ所のつなぎ目が抜けているのも確認された。

 清田区では昭和43年と平成15年の2回の十勝沖地震でも液状化が見られた。
市によると、地区は、沢が流れる谷地を山から切り出した土で埋める「谷埋め盛り土」という手法で造成されたという。

 地質学の専門家、横山芳春・地盤ネット総合研究所技術副本部長(40)は「かつて谷だった地域に
台風による大量の雨水が集約し、液状化が発生しやすい条件だったところへ地震がきた」とみる。
0367名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 00:20:04.77ID:hu9V141R
水道管の耐震化が進んでいないのも被害を拡大させたとみられる。8日に現地調査した
京都大学防災研究所の釜井俊孝教授(斜面災害研究センター長)は水道管のつなぎ目が外れ
「大量の水が地盤に入り込み地滑りが起きた」とみている。

 札幌市内の水道管は計約6千キロ。耐震化は年1・5%しか進まず28年時点で25%にとどまる。
市水道局は「費用だけでなく、工事をする職員や業者の数の面でも限界がある」と難しさを挙げる。

 釜井教授は谷埋め盛り土は東京都内など関東でも多く行われているとして「首都直下地震などでどこでも起こり得る災害だ」と指摘。
札幌市水道局は「液状化が3度も起きたことを考慮し、水道管の耐震化計画を今後検討したい」としている。
0368名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 00:21:56.04ID:hu9V141R
工場・店舗、復旧と節電両にらみ=ライン間引きや夜間シフト―北海道地震
ttps://news.infoseek.co.jp/article/180910jijiX183/

北海道胆振東部地震とその後の大規模停電で操業を停止していた道内の工場や店舗は10日、相次いで生産や営業を再開した。
2割の節電要請を受け、製造ラインの間引きや電力需要が少ない夜間の増産など各社とも復旧と両にらみで工夫を凝らすが、
長期化すれば負担は大きい。

 サッポロビールは北海道工場(恵庭市)で製造と出荷を一部再開した。
節電対応のため、3列ある製造ラインのうち、稼働は缶ビールなどの1列に限った。
電力消費が大きい瓶ビールのラインは動かしていない。同社は「節電要請が続く限り、当面は同様の対応を続ける見通しだ」(広報室)と話す。

 カルビーも、ポテトチップスを製造する北海道工場(千歳市)などで順次生産を再開。節電対応については現在、具体策を検討中だ。
0369名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 00:22:31.84ID:hu9V141R
 変速機などを製造するトヨタ自動車北海道(苫小牧市)は生産再開に際して、優先順位の低い部品の
生産のタイミングや従業員の休憩の時間をずらすなど、電力使用のピークを抑える方針だ。
夜間に生産の比重を置くことも考えるという。NTTはケーブル敷設船を使って、小型発電機や燃料などを運搬し、
自前での電力供給体制を強化する。

 電力供給に協力する企業もある。新日鉄住金の室蘭製鉄所(室蘭市)は、北海道電力の要請に応じて自家発電の電力を提供。
王子ホールディングスも、一部再開した工場での自家発電は外部への送電を最優先し、残りの電力を操業に使っている。

 営業再開が広がるコンビニエンスストアでは、地域の安全のため夜間の看板は点灯しているが、
昼間の照明は極力抑えている。

丸井今井札幌本店(札幌市)は、売り場の照明を減らしたり、半数以上のエレベーターを停止したりして対応。
買い物に来た同市の中沢慶子さん(69)は「何も不便はない。節電に協力している企業の方がいい」と理解を示した。 
0370名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 00:50:38.69ID:hu9V141R
今回の地震で被災した人たちに対して日本赤十字社は11日から義援金の募集を行います。
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180911/0003545.html

義援金の募集は日本赤十字社北海道支部や北海道共同募金会などが主催して行います。
11日から受付を始める口座は「日本赤十字社」名義で、次の4つの口座です。
いずれも普通預金で口座番号は▼ゆうちょ銀行「00130−1−673591」。
▼三井住友銀行すずらん支店「2787533」。
▼三菱UFJ銀行やまびこ支店「2105541」。
▼みずほ銀行クヌギ支店「0620413」です。

また、12日からは日本赤十字社や北海道共同募金会などが共同で設けた口座でも受付が始まります。
口座名義は「北海道災害義援金募集委員会会長伊藤義郎」でいずれも普通預金で▼北洋銀行札幌南支店「4627670」。
▼北海道銀行本店営業部「3286280」です。
義援金の受付期間は来年・平成31年の3月末まで。
寄せられた義援金は全額、関係機関で構成される義援金配分委員会を通じて被災者に届けられます。
0371名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 00:51:47.44ID:hu9V141R
試運転の発電所 活用も検討
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180911/0003544.html

地震のあと厳しい電力需給が続く中、北海道電力は来年の営業運転を目指す石狩湾新港の新しい
火力発電所の試運転の電力も供給力に取り込めないか検討することにしています。

地震のあと道内最大の発電所の「苫東厚真火力発電所」が停止したままとなっている北海道電力は、
休止中の火力発電所を再稼働させるなどして供給力を積み上げていますが、電力需給は厳しく、
家庭や企業に20%を目標にした節電を求めています。

こうした中、北海道電力は来年2月に営業運転を目指す石狩湾新港の新しい火力発電所の試運転の
電力も供給力に取り込めないか検討することにしています。
この火力発電所はLNG=液化天然ガスを燃料にした火力発電所で、10月に試運転を予定しています。
試運転での出力は現時点では未定です。

通常、発電所の試運転では、つくられた電力が送電線を経由して家庭や企業に送られることもあり、
北海道電力は、安全面や制度面に問題がないか、検討することにしています。
0372名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 01:12:23.64ID:hu9V141R
▽北海道で3キャリアがデータ制限解除などの支援を実施
『今日のASCII.jp話題のニュース』2018年9月10日配信
ttps://www.youtube.com/watch?v=oybk9AdxTPQ
0373名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 01:14:30.22ID:hu9V141R
被災住宅の家賃払う必要は? 消費者庁がQ&Aでまとめ
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180910-00000030-asahi-soci

■暮らしの情報 北海道地震
 地震などの災害時に想定される消費者トラブルと対応策20ケースを、
Q&A形式の「地震に関連する主な相談例とアドバイス」として消費者庁がまとめた。

「Q:賃貸住宅に住んでいるが、被災し住むことができなくなった。家賃を払う必要は?」
「A:災害で住めなくなった期間の家賃を支払う必要はない」といった具合だ。

 20ケースは、「不動産の賃貸」「建物の工事・建築・修理など」「架空請求・不審な勧誘など」の5分野。
回答は、法律や判例を参考にしている。賃貸ではほかに「マンションの天井と窓ガラスの一部にひびがはいった。
家賃の減額を求めてよいか」といったケースも。
「貸主は修繕義務を負う。修繕不可能で、建物の損傷が大きなものであれば、賃料の減額請求ができる」とされた。
0374名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 01:15:19.02ID:hu9V141R
屋根が壊れている」と強引に修理を勧める業者のケースでは、急いで契約しないよう注意を呼びかける。
すでに契約した場合のクーリングオフ方法も記載した。
「市の職員を名乗り、災害義援金を集めていると訪問を受けた」では「行政機関が戸別訪問で募ることはない。
不審な話に耳を貸さないで」とした。

 Q&Aは消費者庁のホームページ(ttp://www.caa.go.jp/)で。
同庁は、不審に思うことがあれば、消費生活相談窓口につながる「188(消費者ホットライン)」に電話するよう呼びかけている。
(高橋健次郎)
0375名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 01:20:55.54ID:hu9V141R
ライフラインまとめ(11日午後0時現在)
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226927?rct=n_hokkaido

■電気 
道や北海道電力によると、道内全295万戸で発生した停電は復旧が進んだが、
胆振管内厚真町の221戸と同管内安平町16戸の計237戸で停電が続く。

■水道
道によると、5市町の約6千戸で断水が続いている。全面断水が続く厚真町(約2100戸)では、通水の再開までに約1カ月かかる見通し。
一部断水の地域と戸数は次の通り。
札幌市(60戸)、安平町(2908戸)、胆振管内むかわ町(20戸)、日高管内日高町(925戸)

■通信
NTT東日本北海道事業部によると、土砂災害で通信施設が倒壊した厚真町の一部地域の固定電話約100回線を除き、
不通となっていた固定電話とインターネット回線は回復した。100回線の復旧は未定。
携帯大手3社のうち、ソフトバンクを除く2社で通信障害が発生し、岩見沢市や厚真町などでつながりにくくなっている。

■道路
道などによると、厚真町内などの道道9路線12区間で通行止めが続く。
国道453号の札幌市南区滝野―千歳市幌美内間の通行止めは、10日夜に解除された。
0376名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 01:22:21.11ID:hu9V141R
■鉄道
 JR北海道は、特急列車の宗谷(札幌―稚内)とサロベツ(旭川―稚内)を少なくとも11日まで、
 スーパーおおぞら(札幌―釧路)とスーパーとかち(札幌―帯広)を少なくとも12日まで運休する。
 節電対策で、すでに運行再開している特急列車のカムイとライラック(いずれも札幌―旭川)計10本、
 すずらん(札幌―東室蘭)計6本を運休し、減便は2週間程度続く見通し。
 普通や快速でも運休を計画しており、11日の運休は計311本となる予定。

■航空
 新千歳空港は10日、国内線、国際線とも通常通り運航したが、主に関西空港の滑走路閉鎖の影響で国内線で17便が欠航した。
 11日も同様の理由で少なくとも23便の欠航が決まっている。

■入浴支援
 国土交通省は、苫小牧東港フェリーターミナル横で、被災者が入浴や洗濯、給水できるよう大型油回収船「白山」を開放している。
 11日の入浴の受け付けは午前8時50分〜午後2時。1時間程度の男女入れ替え制。
 洗濯機も交代で使用でき、給水袋も提供している。

 陸上自衛隊も各地で入浴支援を行っている。11日の場所と時間は次の通り。
 ▽札幌市清田区の平岡南小(正午〜午後9時)▽厚真町の総合福祉センターと厚南会館(いずれも午前10時〜午後10時)
▽安平町の早来小(午前10時〜午後10時)▽むかわ町の道の駅むかわ四季の館横駐車場(午後3〜10時)
▽日高町の富川東防災ひろば(午後1時〜9時半)
0377名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 06:34:28.03ID:hu9V141R
食品の品薄、週内にも解消 製造業者など見通し
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226979?rct=n_hokkaido

 胆振東部地震の影響で生鮮品やパン、豆腐など食料品が全道的に品薄になっている。
いつになれば店の棚は元に戻るのか。生産、製造業者などに見通しを聞いた。

■パン
 パン製造道内大手の日糧製パン(札幌)は10日から、通常通りの受注業務を始めた。
12日早朝の出荷分から、量も品目数も地震前の状態に戻る見通しだ。

 山崎製パンの札幌工場(恵庭)は、通常期に700品ほどある製品のうち、90品に絞って製造している。
品目を減らすことで、生産効率をたかめており、11日早朝には、ほぼ通常期と同じ量の商品を提供できるとしている。

■牛乳
 よつ葉乳業(札幌)は操業を継続できた工場もあり「通常の100%以上の供給をしている」(総務広報グループ)。
一方、明治など大手3社の道内工場は生産体制が完全には戻っていないため商品は不足しているが、
いずれも本格操業を急いでおり、乳業関係者の間では「今週中には落ち着く可能性が高い」との見方が広がっている。
0378名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 06:35:29.83ID:hu9V141R
■納豆、豆腐
 「おかめ納豆」を製造販売しているタカノフーズ(茨城県小美玉市)は、恵庭市の協力会社ヒナタフーズが道内出荷分を製造している。
今週末から本格的に出荷できる見込みで、その間は本州の工場から取り寄せる予定だが、
「通常の2、3割の供給量」(タカノフーズ)だという。
豆腐・納豆の製造販売道内大手のオシキリ食品(江別)は、停電の影響で地震発生前日から水につけていた大豆15トンを廃棄した。
現在は徐々に生産体制を整え、12日以降から出荷できる見通しだ。

■魚、肉類
 コープさっぽろ(札幌)は、日持ちする干物や塩サバなどの加工品は確保しつつ、冷凍のマグロやサーモンなどは品薄になりつつある。
水産部は「うちを含め量販店は13日ごろから通常の品ぞろえになるのではないか」。
食肉加工の伊藤ハム米久ホールディングス(東京)は10日から、小樽市内のハム・ソーセージ工場と札幌市内の食肉加工工場を本格稼働させた。
11日から一部で出荷を始め、週内には通常体制への復帰を目指す。

■野菜
 出来秋間近のこの時期は例年、トマトやタマネギなどさまざまな道産野菜が店頭に並ぶ。
ホクレンによると、地震後の停電で収穫や選果作業に遅れが出たものの、そうした影響は「今はほぼ解消されている」(広報総合課)という。
6月以降の天候不順で収穫量は全体的に平年より少ないが、週内にも極端な不足感はなくなりそうだ。
0379名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 06:36:36.80ID:hu9V141R
セコマ 停電中でも大半が営業 過去の教訓生かす
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226975?rct=n_hokkaido

6日未明に起きた胆振東部地震で、コンビニ道内最大手セコマ(札幌)の対応が注目されている。
道内全域が停電に見舞われながらも、震災直後から1100店舗の過半が店を開けたほか、
店内調理コーナー「ホットシェフ」の専用キッチンを活用しておにぎりを提供。
過去の大災害を教訓ににした備えが奏功した。

 同社は、2004年の台風18号による停電で店内レジが使えなくなった。
その後、車のバッテリーから電源を取ってレジを稼働できるようにし、商品発注用の端末もレジとして使えるように対応。
胆振東部地震でも6日から約1050店舗で営業した。
0382名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 06:39:10.61ID:hu9V141R
札幌圏、深刻な被害 道路陥没や住宅損壊
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226922?rct=n_hokkaido

胆振管内厚真町で最大震度7を観測した6日未明の胆振東部地震は、
札幌や近郊にも最大震度6弱の激しい揺れをもたらした。
発生から5日目の10日、地盤沈下などで家屋が傾き、道路が陥没した札幌市清田区や東区、
北広島市の一部では、被害の深刻さが次第に明らかになってきた。
停電などで大混乱した市民生活は徐々に回復してきたが、影響も続く。一方で節電の取り組みも始まった。

 「バリバリというすごい大きな音がして、外を見たら道路陥没がいくつもあった。
幹線道路なので周辺住民にとって、とても不便です」。札幌市東区の無職山本伊太郎さん(73)はこう嘆く。

 市によると、市道の「東15丁目屯田通」は市営地下鉄東豊線の上を走る道路。
全長4キロで多数の陥没が起こり、道路は波打つ状態となった。陥没は最大で深さ2メートルになった。
市は通行止めとし、地震翌日の7日から応急工事を進めている。早ければ14日にも仮復旧する見通しという。
0383名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 06:41:46.56ID:hu9V141R
冷え込み強まる 体調管理に注意
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180911/0003548.html

11日から12日にかけて、道内は朝晩を中心に冷え込みが強まる見込みで、
気象台は、特に地震による被害が大きかった地域で避難している人たちは、
体調管理に気をつけるよう呼びかけています。

札幌管区気象台によりますと、11日の道内は高気圧に覆われて広い範囲で晴れますが、
北から冷たい空気が流れ込む影響で、12日にかけて朝晩の冷え込みが強まり、
最低気温は10度を下回るところもある見込みです。

13日以降は再び気温は平年並みに戻る見込みですが、気象台は、特に地震による被害が大きかった地域では、
気温の変化によって、避難している人たちが体調を崩しやすくなっているとして、
冷え込みが強まる朝と夜には上着を着込むなどして体調管理に注意するよう呼びかけています。
0384名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 06:43:16.00ID:hu9V141R
道 災害復旧補正予算案編成へ
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180911/0003549.html

道は、今回の地震で道内の広い範囲で大きな被害が出ていることから、復旧を迅速に行うため、
11日開会する定例の道議会に災害復旧費を盛り込んだ補正予算案を提出する方針を固めました。

今月6日に発生した胆振地方を震源とする地震では、厚真町で大きな土砂崩れが発生したほか、
札幌市でも液状化によって道路が陥没するなど、道内の広い範囲で大きな被害が出て、産業にも影響が出ています。

これを受けて道は、復旧を迅速に行うため災害復旧費を盛り込んだ補正予算案を編成する方針を固めました。
被害の把握と被害額の算定に時間がかかることから、具体的な額は今後調整していくということですが、
道関係者によりますと1000億円を超える規模になる可能性があるということです。

道は、11日開会する定例の道議会に、ことし7月の豪雨災害の復旧費用を柱とするおよそ214億円の
補正予算案を提出することを決めていますが、今回の地震の災害復旧費の補正予算案も追加で会期中に提出する方針で、
編成作業を急ぐことにしています。
0385名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 06:44:52.59ID:hu9V141R
外国人観光客 地震対応で課題も
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180911/0003539.html

今回の地震では、多くの外国人観光客が札幌市内で足止めされ、避難所の場所がわからずに路上で過ごすなど、
災害時の外国人観光客への対応の課題が浮き彫りになりました。

今月6日の地震では、交通機関の運休やホテルの営業休止が相次いだほか、新千歳空港も閉鎖された影響で、
多くの外国人観光客が札幌市内に足止めされました。

札幌市は急きょ、市内5か所に観光客向けの避難所を開設しましたが、外国人に情報が行き渡らなかったり、
すぐに定員に達して避難者を受け入れられなくなったりするなど、混乱する場面も見られました。
0386名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 06:45:48.19ID:hu9V141R
【外国人観光客 支援の動きも】
札幌市に住むタイ出身の観光ガイド、サムット・トゥンサリーカセートさん(41)は、
ボランティアでタイ人観光客への支援を行った1人です。

サムットさんは地震発生直後、観光客向けの避難所の1つが観光名所「さっぽろテレビ塔」
の近くに開設されたことを知りました。

北海道の観光情報をタイ語で発信しているフェイスブックのページに、
「さっぽろテレビ塔の近くに来てください」と投稿したところ、およそ30人のタイ人観光客が避難所にたどり
着くことができたということです。
足止めされていた外国人はほとんどが帰国しましたが、サムットさんは今も連日、
札幌市内の様子をフェイスブックでライブ配信しています。

10日も、路面電車が運行されていることや、商業施設の営業が再開されていることなどを動画で紹介。
「札幌は通常に戻りつつあるので、安心して遊びに来てください」とタイの人たちに呼びかけていました。
サムットさんは「外国人観光客はことばの問題から避難所がどこにあるのかわからない。
災害時に外国人観光客はどうしたらいいのか、行政には外国人の意見も取り入れて計画を立ててほしい」と話していました。
0387名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 06:47:14.39ID:hu9V141R
賃貸も「みなし仮設」 道が検討
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180911/0003542.html

北海道庁は今回の地震で住宅被害を受けた人たちを支援するため、道営住宅を無償で貸し出しています。
ただ、被害が激しかった厚真町などには道営住宅がないため民間の賃貸住宅もいわゆる
「みなし仮設」として提供する検討を始めました。

北海道庁では住宅が全壊するなど被災した人たちの生活再建を支援するため道営住宅を
無償で貸し出す受け付けを始めていて、10日までに17件の申し込みがありました。

しかし震度7の揺れを観測した厚真町や震度6強を観測したむかわ町や安平町には道営住宅はありません。
このため道は、民間の賃貸住宅もいわゆる「みなし仮設」として提供する検討を3町と始めました。

一方、厚真町などからは仮設住宅の設置を求める声が上がっていますが、
道は、速やかな生活支援を行いたいとして、既存の住宅を活用する「みなし仮設」の提供を優先したい考えです。
0388名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 06:48:15.81ID:hu9V141R
北電 電気料金で特別措置
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180911/0003550.html

北海道電力は、今回の地震で被害を受けた道内全域の家庭や事業者に対し、
電気料金の支払期限を延長するなどの特別措置を行うことを決めました。

今回の地震では、道内最大の火力発電所が停止し、全域の295万戸で停電しました。

北海道電力は、契約している家庭や事業者などから申請があれば、
8月分から10月分までの電気料金の支払期限をそれぞれ1か月ずつ延長するほか、
住宅が被害を受けたり、避難したりして、被災後に電気をまったく使わなかった場合は、
最長で半年間、電気料金の支払いが免除するとしています。

特別措置の適用は、一般の家庭や事業者は、最寄りの北海道電力の事業所に申し込む必要があります。
0389名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 06:49:34.94ID:hu9V141R
建物全壊は32棟 半壊18棟
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180911/0003552.html

道の10日午後9時現在の建物被害のまとめです。

全壊が厚真町で19棟、安平町で7棟、むかわ町で6棟の計32棟。
半壊はむかわ町で14棟、安平町で4棟の計18棟。
一部損壊は三笠市で4棟、安平町で3棟、由仁町で2棟、室蘭市で1棟の計10棟です。

また詳しい状況はわかっていないものの北広島市では少なくとも40棟が被害を受け、
札幌市でも多くの建物に被害が出ているということです。各自治体が確認を進めています。
0391名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 06:52:40.43ID:hu9V141R
2割節電、企業も尽力 北海道、看板消灯・空調停止… 道外での代替生産も検討
ttps://www.asahi.com/articles/DA3S13672431.html?iref=pc_ss_date

札幌駅に隣接する百貨店の大丸札幌店。札幌市内の主婦(64)が店内に入ると少し暗く、
2階に上がると、3階へ向かうエスカレーターが止まっていた。「2割節電」に協力するためだ。
主婦は「計画停電になるよりはまし。みんなで協力したい」と話した。

 セブン&アイ・ホールディングスも10日までに、道内に11店あるイトーヨーカドーの照明を通常の8割ほどの明るさにするなどした。
道内に約1千店あるセブン―イレブンのほぼ全店では空調を停止した。

 すかいらーくグループも「ガスト」と「しゃぶ葉」などの計28店舗で、エアコンの冷房を送風に切り替えるなどし始めた。
0392名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 06:53:25.67ID:hu9V141R
 製造現場にも影響が出ている。サッポロビールの北海道工場(恵庭市)は10日、
缶ビールなど一部製品の生産と出荷を再開したが、節電要請を受け、製造ライン3列のうち、
缶ビールなどの1列だけ動かした。瓶製品の製造ラインは止めているという。

 京セラはスマートフォンなどの北海道北見工場(北見市)を8日に再開。
ただ、電力を多く使う設備の立ち上げ時間をずらしたり、照明や空調を間引いたりしている。
同様に電子部品を製造する帯広工場(帯広市)の操業を8日に再開したパナソニックは、
空調の使用を減らし、自家発電をフル活用しているという。

 停止中の北海道電力苫東厚真(とまとうあつま)火力発電所(厚真町)の復旧が遅れれば、
節電が長期化する可能性がある。その場合、生産態勢を見直す企業も出そうだ。

 トヨタ自動車は10日、変速機などをつくる北海道の子会社工場の生産を再開したが、
電力需給の状況によっては愛知県の工場での代替生産を検討するという。
エンジンや変速機などの部品をつくるアイシン精機も、今後の状況によっては同じ部品をつくる
北海道外の工場で代替生産を考えるという。

 一方で、まだ点検作業に追われる工場もある。日本製紙は道内2事業所の工場が止まったままで、
自家発電の電力を北海道電力に供給することを優先しているという。
0393名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 06:56:17.22ID:hu9V141R
“12日まで計画停電なし”
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180911/0003553.html

資源エネルギー庁は10日夜に記者会見し、北海道内での計画停電について、
11日と12日は実施する予定はないとした上で、家庭や企業に対して20%の節電目標に引き続き協力するよう呼びかけました。

資源エネルギー庁によりますと、週が明けた10日午前8時から午後7時までの北海道内の節電率は11%から16%で、
電力需要が、安定的に供給できる346万キロワットを下回って推移したということです。
これを踏まえて資源エネルギー庁は北海道での計画停電について、11日と12日は実施する予定はないとしました。

その上で、北海道の電力供給は老朽化した火力発電所などを活用していて予断を許さない状況だとして、
病院などを除く家庭や一般企業に対して引き続き20%の節電目標に協力するよう呼びかけました。

一方、世耕経済産業大臣は11日札幌市を訪問して北海道電力の真弓社長と会談し、
被災して運転停止中の苫東厚真火力発電所の復旧の見通しなどについて意見を交わすことにしています。
さらに世耕大臣は北海道の高橋知事や経済団体の関係者とも面会して、節電への協力を求めることにしています。
0399名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 07:05:50.21ID:hu9V141R
地震被害 道道16路線49カ所、林地崩壊は厚真など4町
ttps://e-kensin.net/news/108593.html

道の各部は、北海道胆振東部地震による被害の判明分を取りまとめ、
10日に開かれた道議会の各常任委員会・特別委員会に報告した。
建設部が所管する公共土木施設では、道道で確認された被害が16路線49カ所に拡大。
厚真町吉野地区などで大規模な土砂崩れが発生した上幌内早来停線では被害が12カ所に及び、
そのほかの路線でも橋梁や道路の損傷が多数確認されている。道管理河川も新たに日高幌内川において河道埋そくが報告され、
合計3河川16カ所の被害となった。林地崩壊は厚真町北部を中心とした13`範囲など、計4町で発生している。
0400名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 07:06:45.96ID:hu9V141R
 水産林務部は9日現在、建設、農政、総務の各部は10日午前の状況をまとめた。

 建設部が所管する公共土木施設などについては、道道では胆振管内が震源地周辺3町の11路線に被害があり、
日高管内4路線、空知管内1路線も被災した。千歳鵡川線では橋梁損傷3カ所や土砂崩れ2カ所など。
米原田浦線、厚真浜厚真停線、鵡川厚真線でも橋梁が損壊。北進平取線では道路陥没が見つかった。

 道管理河川の被害16カ所のうち11カ所は厚真川で発生したもの。河道埋そくや堤防天端8カ所にクラックが入った。

 土砂災害危険箇所でがけ崩れが発生したのは8カ所で、江別市内の道立野幌総合運動公園は、
地下室冠水とメインアリーナ天井板の部分的ずれなどが確認されている。

 ダムは、道管理の13カ所に異常はなかったが、建設中の厚幌ダム貯水池周辺の斜面で崩落が発生。
また、同ダム上流にある農林水産省所管の厚真ダムで土砂埋そくを確認し、
国や自衛隊とも連携して土砂の除去を進める。
0401名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 07:07:26.24ID:hu9V141R
林業関係は厚真、平取、むかわ、日高の4町で林地崩壊などが発生。
詳細は調査中だが、厚真町北部を中心に高丘地区、吉野地区、吉野地区北西部、厚幌ダム上流、
厚真ダム南側など13`の範囲で多数の山腹崩壊が発生した。特に吉野地区を中心とした5`四方の範囲に被害が集中している。
8日に実施した専門家との合同現地調査の結果を踏まえて、緊急度の高い場所から治山ダムを設置するなど、
早期復旧に向けた対策を実施する。このほか、日高町では林地崩壊が2カ所発生している。

 水産関係被害は、むかわ町の鵡川漁港で6件、日高町の富浜、門別漁港で10件発生した。
係船岸壁や荷さばき所などの一部が破損した。

 農政部所管施設では、厚真町内の山腹崩壊による農地での土砂堆積や用排水路の損壊が発生。
農業用ため池は震度4以上の地震時に点検対象となる74カ所のうち、2カ所で異常を確認。
由仁町のクオーベツダム堤頂の亀裂部分にブルーシートでの保護など応急対策を実施した。
安平町内の春辺沢ため池は土砂崩壊に伴う流木の撤去を開始した。
農業用ダムは、震度4以上の際に点検対象となる豊ケ丘ダム、白木沢ダム、江丹別ダムの3カ所に異常はなかった。

 住家などの建物被害に関しては、全壊が32件、半壊が18件、一部損壊が10件で、
状況不明なものが北広島市内に13件と札幌市内に多数ある。
0402名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 07:08:52.60ID:hu9V141R
道道と道管理河川の被害状況は次の通り。

 ◆道道
◇空知管内▽夕張厚真線(夕張市)=落石
◇胆振管内▽千歳鵡川線(厚真町、安平町)=橋梁損傷3カ所、土砂崩れ2カ所、道路決壊1カ所
 ▽上幌内早来停線(厚真町)=土砂崩れ12カ所▽平取厚真線(厚真町)=橋梁損傷など1カ所、土砂崩れ3カ所
 ▽北進平取線(安平町、厚真町、むかわ町)=道路陥没1カ所、土砂崩れ2カ所▽穂別鵡川線(むかわ町)=橋梁損傷1カ所、道路損傷1カ所
 ▽米原田浦線(むかわ町)=橋梁損傷2カ所、道路損傷1カ所▽厚真浜厚真停線(厚真町)=橋梁損傷2カ所
 ▽瑞穂安平停線(安平町)=倒木▽豊川遠浅停線(厚真町)=橋梁損傷▽鵡川厚真線(厚真町、むかわ町)=橋梁損傷2カ所
 ▽富野軽舞線(厚真町)=橋梁損傷▽夕張厚真線(厚真町)=土砂崩れ
◇日高管内▽平取穂別線(平取町)=道路損傷▽正和門別停線(日高町)=土砂崩れ▽貫気別振内線(平取町)=道路損傷
 ▽新冠平取線(日高町)=路肩決壊

 ◆道管理河川
◇胆振管内▽厚真川(厚真町)=河道埋そく3カ所、堤防天端クラック8カ所▽日高幌内川(厚真町)=河道埋そく2カ所
 ▽入鹿別川(厚真町、むかわ町)=堤防天端クラック3カ所
0404名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 21:57:41.99ID:hu9V141R
厚真の犠牲者8割窒息死 土砂崩れ、逃げる間なく
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/227107?rct=n_hokkaido

胆振管内厚真町で6日未明、道内で初めて最大震度7が観測された胆振東部地震で、
大規模な土砂崩れが起きた同町内で死亡した36人のうち、約8割が胸部圧迫など
による窒息死だったことが11日、捜査関係者への取材で分かった。

残る約2割は、全身を強く打つなどの外傷が死因だった。全員が倒壊した自宅や付近の土砂の中から見つかっており、
道警は逃げる間もなく土砂崩れに巻き込まれたとみて調べている。
同町では11日、自衛隊や地元建設業者が中心となり、本格的な復旧作業に入った。

 同町で亡くなったのは16〜95歳で、吉野地区19人、富里、幌里、幌内の3地区が各4人、
高丘と朝日の両地区が各2人、桜丘地区1人の計36人。
捜査関係者によると、大半が寝間着姿で、地震発生時は就寝中だった人が多いとみられる。
0405名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:20:23.44ID:hu9V141R
首都直下地震、北海道地震と同じ原因で発生か…東京もブラックアウトの可能性
ttps://news.infoseek.co.jp/article/businessjournal_474041/

観測史上最大の地震が北海道を襲った。9月6日に発生した北海道胆振東部地震はマグニチュード(M)6.7、
最大震度7を記録し、震源地は胆振地方中東部だった。

 地震発生のメカニズムはさまざまだが、原因は大きく「活断層」か「プレート境界」に分けられる。
しかし、京都大学防災研究所附属地震予知研究センターの橋本学教授は「そのどちらでもない可能性が高い」と語る。

 橋本教授は「今回の地震は、いわば第3のタイプであり、
発生が懸念される首都直下地震も同じタイプとなる可能性が高い」と示唆する。
「地震予測に過剰な期待を抱くべきではない。いつどんな地震が起きるかわからないため、防災や備えも
ケースバイケースであることが重要」と説く橋本教授に話を聞いた。
0406名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:21:12.48ID:hu9V141R
●特殊な地域で起きた「第3の地震」

――北海道は地震の少ない地域とされており、今回の発生は意外でした。特徴などはありますか。

橋本学氏(以下、橋本) 内陸の活断層やプレート境界に起因するものではないでしょう。
震源地の付近には、日高山脈、札幌や苫小牧に向かう石狩低地帯があります。
また、札幌から浦河沖にかけてプレート境界の名残があります。
北海道の東部と西部がここで衝突していることで、大きな力が働いたのではないでしょうか。
現時点では確証はないですが、そう解釈しない限り、今回の地震は理解できません。

 また、活断層が原因である可能性が低いのは、震源が37キロ、つまり深すぎるからです。
活断層でもプレート境界でもないとすると、今回の地震は第3のタイプといえます。
「○○断層帯が動いたのでは」という小さな視点ではなく、「地殻に東西から力が加わり、大きなひずみが生じる」
という大きな視点で分析することが必要です。
0407名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:22:27.89ID:hu9V141R
――今回の地震と同じようなタイプの地震は、過去に発生していますか。
橋本 学生時代、1982年に発生した浦河沖地震について研究しました。
その結果、プレート境界に起因する地震ではないことがわかり、この地域が特殊な場所であることはわかっていました。

 浦河沖地震については、地質学者で東京海洋大学の木村学特任教授も研究しており、
「日高山脈にかつてのプレート境界があり、衝突活動がある」という論文も発表されています。
そのため、研究者の間では「北海道のあの地域には、プレートの運動とは別に、東西の方向に圧力が働いている」
ということは、わりと知られていました。

――しかし、メディアは相変わらず「活断層」や「プレート境界」説を取り上げることが多いです。
橋本 それは、メディアが“犯人捜し”をしているからです。しかし、犯人は別の場所にいるかもしれません。
阪神・淡路大震災や十勝沖地震、さらに南海トラフ巨大地震のようなタイプとは異なる要因の地震が、今後も発生する可能性はあります。

 地震の報道に関しては、メディアだけが悪いわけではなく、きちんと情報発信をしない地震学者にも責任があると思います。
先に述べたように、今回は震源が37キロという深さなので、活断層説を唱えるのは無理があります。
熊本地震の震源は深さ11キロ、阪神・淡路大震災では16キロですから、活断層を原因とする過去の大地震の倍以上の深さです。
そこになんの疑問も抱かないような科学者は信用に値しないでしょう。
0408名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:23:18.10ID:hu9V141R
●北海道地震と首都直下地震に共通点?

――余震など、今後の危険についてはいかがでしょうか。
橋本 地震学者の大森房吉が1899年に発表した「大森公式」に照らし合わせても、
現時点(7日)では地震活動は終息していくと考えられます。
今のところ余震活動は熊本地震や新潟県中越地震ほど激しくなく、福岡県西方沖地震や鳥取県中部地震のように、
このまま減衰してくれることを願うばかりです。
ただし、予断を許さない状況には間違いありませんから、1週間くらいは様子を見る必要があります。

――6月に公表された地震調査委員会の「全国地震動予測地図2018年版」では、
北海道南東部で大地震が起きるリスクが高まっており、実際に近い範囲で発生しました。

橋本 あの予測の精度は、それほど高くないのです。特に確率評価は誤差が大きい上に、発生確率が高い、
プレート境界に起因する地震の寄与が大きいのです
。そのため、活断層で起きる地震や今回のようなタイプの地震の発生確率は低いので、その寄与は目立ちません。
北海道であれば千島海溝、西日本であれば南海トラフで巨大地震の発生確率が高く評価されていますが、
「地震動予測地図」では、主にそれらのタイプの地震による寄与が強調されています。
0409名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:24:23.32ID:hu9V141R
――首都直下地震の発生も懸念されています。
橋本 発生時期はわかりませんが、首都圏の地下には2つのプレートが沈み込んでいるため、
引き続き注意が必要です、首都直下地震が起きるとすれば、今回のタイプに近いと考えています。
1894年に発生した明治東京地震(M7)も、北海道胆振東部地震との共通点があるかもしれません。

 全道が停電するブラックアウトが発生しましたが、大震災時には東京も同様の事態に陥る可能性はあるでしょう。
やはり、深刻な問題となるのはインフラへの打撃です。首都機能の分散も検討すべきでしょうが、
コストなどの問題もあります。
首都圏の大地震については、内閣府も揺れや被害を計算しています。
これらのデータは公開され、各自治体へも伝えられていますので、どのようにうまく生かすかがポイントです。

――6月の大阪府北部地震から3カ月もたたないうちに、北海道胆振東部地震が発生しました。今後、我々が注意すべき点はなんでしょうか。
橋本 一人ひとりが災害や防災について考える機会を増やすことが大切です。地震予測は「当たるも八卦当たらぬも八卦」の世界です。
プレート同士が地中の境界でゆっくり滑る「スロースリップ」が大地震に先駆けると考えられていますが、
スロースリップはわりと頻繁に起きていますので、次のスロースリップが本震につながるかどうかわかりません。
また、スロースリップがなく、地震は突発的に発生することもあるでしょう。そのため、日頃からの備えや意識が大切です。
0410名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:25:07.17ID:hu9V141R
●なぜ地震予測は難しいのか
――地震予測に過剰に頼るのではなく、普段の備えが肝要だということですね。
橋本 そうです。これまで、的中した地震予測はありません。災害に備えるための図上演習のようなシミュレーションは、
その意味では価値があると思います。ただし、どこでどのような地震が起きるかはわかりませんから、
避難の際もケースバイケースで各自の判断が求められるのが実情です。

――そもそも、なぜ地震予測は難しいのでしょか。
橋本 地震が発生するメカニズムやプロセスが正確にわかっていないからです。
一方で、確度の高い予測をするためには膨大なデータやコストが必要になります。

 南海トラフ巨大地震に備えて、政府の地震調査研究推進本部は海底ケーブル式の地震・津波観測システムを新設する方針ですが、
それ以上の投資は難しいでしょう。総工費約200億円が高いか安いかの議論はありますが、
私は津波対策には一定のコストをかける必要があると思っています。もちろん、新観測網は津波対策にも寄与するものであり、
その点では期待しています。
0411名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:28:12.30ID:hu9V141R
10日、日中の節電11〜16% 道内
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226993?rct=n_hokkaido

経済産業省によると、道内の10日日中の節電率は11〜16%程度で推移した。
電力需要がピークに達した午後6時台の節電率は15%。ニュースや口コミなどで節電の呼びかけが広がり、
8、9日より向上したが、引き続き節電を呼びかけている。

 節電率は胆振東部地震前日である5日の電力需要と比べて、需要がどのくらい減ったかを示す数字。
10日午前8時台の節電率は14%。企業活動が本格化した10時台には11%に低下したが、
午後は15〜16%程度に上昇した。
夕食の支度などで家庭の需要が増えた午後6時台は道内の需要量324万キロワットに対して、供給力は353万キロワットだった。

 一方、同省は9日の部門別の節電状況も発表した。前週の同じ日曜日である2日と比べた節電率は、
工場などの産業部門が46〜73%だったのに対し、家庭部門と飲食店などの業務部門は最大で7%、電力需要が増えた時間帯もあった。

 苫東厚真火力発電所が停止していることから、政府は道内の電力需要を1割抑えるために、
病院など節電が難しい施設を除き平時より2割の節電を求めている。
0412名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:30:02.75ID:hu9V141R
北広島でも大きな被害 陥没や傾き 13棟「危険」
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/227278?rct=n_hokkaido

北広島】胆振東部地震で、北広島市大曲並木3の住宅街でも川沿いの擁壁が崩れ、一部住宅が傾いたり、
敷地が陥没する被害が出ている。市は建物倒壊の恐れがあるとして、一時38世帯に避難指示を出した。
11日からは被災者を対象に、住宅などの個別相談を始めたが、被害は甚大で、住民らは再建の見通しを立てられずにいる。

 大曲並木3は、道路が陥没したり、液状化とみられる現象が起きている札幌市清田区里塚の隣接地。
北広島市の応急危険度判定では、対象となった40棟のうち「危険」が13棟、立ち入りに注意が必要な「要注意」が7棟だった。

 市によると、現場は大曲川沿いの丘陵地を盛り土し、1972年に民間事業者が宅地造成した。
今回大きな被害を受けたのは、大曲並木3の中でも大曲川沿いの宅地。
0413名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:31:36.04ID:hu9V141R
「早急に補正予算案」 道議会開会 知事表明
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/227070?rct=n_hokkaido

第3回定例道議会が11日開会し、高橋はるみ知事は胆振東部地震に関し
「災害の実態に応じた復旧対策の速やかな実施と、必要となる補正予算案の取りまとめを早急に行う」と述べ、
補正予算案を新たに編成する意向を表明した。

 知事は議会に、214億2千万円の一般会計補正予算案など22件を提出した。
ただ、この補正予算案は、6日の地震発生前に組まれたため、復旧関連費用は盛り込まれていない。

 道議会ではこのほか、国に激甚災害の早期指定や財政支援を求める意見書案を全会一致で可決した。
0414名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:32:56.63ID:hu9V141R
節電率が初めて20%台に
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180911/0003638.html

地震のあと道内の家庭や企業が取り組んでいる節電率が11日は目標の20%を初めて超えました。
北海道電力では節電への協力の効果が出ていると受け止め、引き続き協力を呼びかけています。

経済産業省によりますと、北海道電力管内の11日の節電率は、地震発生の前日の今月5日の同じ時間帯と比べて、
初めて午前中から20%を超えました。

気象台によりますと、11日の札幌市の最高気温は20度5分と、今月5日の28度2分に比べて気温が下がりました。
0415名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:33:47.64ID:hu9V141R
北海道電力は11日の節電率について具体的な分析はできていないとしていますが、
一般的には気温による冷房の使い方が電力需要に影響すると説明しています。

北海道電力の阪井一郎副社長は、11日開いた記者会見で、「本当に多くの人に協力していただいている。
札幌市内でもビルのディスプレーなど、いまかなりのところで節電してもらっている。引き続き節電の協力をお願いしたい」と述べ、
節電への協力を呼びかけました。

一方、北海道電力は、地震のあと運転を停止し、節電要請の大きな原因となった苫東厚真火力発電所の
全面的な復旧が11月以降になることを明らかにしました。

この発電所の復旧について北海道電力は、1号機は9月末以降、2号機は10月中旬以降、4号機は11月以降の稼働となる
として、全面的な復旧は11月以降にずれ込むという見通しになったとしています。

理由について北海道電力では、その後の詳しい確認作業で新たな設備の損傷が見つかったためなどと説明しています。
阪井副社長は会見で、「需給のバランスをみながらどの程度の節電を続けていくべきか判断していくことになるが、
現時点では通常の状態に戻るまで少なくとも節電については協力をお願いしたい」と述べ、
家庭や企業に午前8時半から午後8時半までの間、20%を目標に求めている節電要請の見通しについては、
今後の需給状況などを見極めて判断するという考えを示しました。
0416名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:35:39.28ID:hu9V141R
世耕大臣 停電原因の検証を指示
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180911/0003646.html

世耕経済産業大臣は、訪問先の札幌で会見し、今回の北海道での大規模停電について
「これだけ北海道民に迷惑をかけているのだから、原因究明が非常に大事だ。
どういう作業がどういう時系列で行われたかなど、事実関係をすみやかに把握し、公表したうえで、
検証作業に着手するように指示した」と述べ、北海道電力などに対して、
原因の検証を進めるよう指示したことを明らかにしました。

その上で世耕大臣は「第三者が検証できるような形で透明性をもって行うことが重要だ」と述べ、
検証作業は、電力業界以外の第三者も加わって行われるべきだという考えを示しました。
0417名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:36:18.52ID:hu9V141R
13日まで計画停電なし
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180911/0003648.html

資源エネルギー庁は、11日夜、記者会見し、道内では12日と13日は計画停電を実施する予定はない
とした上で、12日も家庭や企業に対し、引き続き節電に協力を呼びかけました。
0418名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:37:51.21ID:hu9V141R
計画停電リスク低下も節電を
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180911/0003641.html

世耕経済産業大臣と会談した北海道電力の真弓社長は、京極水力発電所の2号機を14日に再稼働するほか、
1号機の再稼働も当初の今月21日から13日に前倒する方針を明らかにしました。

これについて、訪問先の札幌市で会見した世耕経済産業大臣は、「13日に再稼働する京極水力発電所の
1号機に加えて翌日14日に2号機が予定通り再稼働すれば、北海道内の電力の供給力は大きく積み増しされ、
計画停電を実施するようなリスクは低下する」と述べ、今週中にも計画停電の可能性は低下するという見通しを示しました。

一方で、世耕大臣は「今週には企業など電力の大口需要家が操業を再開する上、現在稼働中の火力発電所は老朽化していて、
トラブルが起きる可能性もある。

京極発電所の2機が無事に稼働するまで、20%の節電目標をお願いしたい」と述べ、当面は、節電への協力を改めて求めました。

その上で、世耕大臣は現在、求めている20%の節電については、「京極発電所の再稼働を見届けた上で検討したい」と述べ、
京極水力発電所が予定通り再稼働したあとに見直しを検討する考えを示しました。
0419名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:39:10.89ID:hu9V141R
秋元市長「最大限の節電続ける」
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180911/0003633.html

苫東厚真火力発電所の全面的な復旧が11月以降になるという見通しについて、
札幌市の秋元克広市長は市として最大限の節電の取り組みを続けるというコメントを発表しました。

このなかで秋元市長は、「これから厳しい冬を迎えるにあたって、1日でも早く完全復旧することが、
札幌市民の生活にとって何よりも大切であり、北海道電力をはじめ関係機関の皆さまには引き続き
ご尽力いただくようお願いします」としています。

そのうえで、「札幌市としては、引き続き最大限の節電の取り組みを続け、電力需給状況の改善に
努めてまいります」とコメントしています。
0421名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:41:53.73ID:hu9V141R
【ライフライン】食パン、乾電池の品切れ相次ぐ 道が緊急調査
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/227307?rct=n_hokkaido

 胆振東部地震を受けて道は11日、食料や日用雑貨など生活関連商品10品目の緊急価格調査の結果を公表した。
対象のスーパーなど道内14店では、食パン(6枚切り)と乾電池(単3電池4本)が8店で品切れだった。
値上げなど大きな価格変動はなかった。

 牛乳(1リットル)とうるち米(ななつぼし10キロ)は6店で在庫が無かった。缶詰(マグロ70グラム)、
即席ラーメン(100グラム5袋入り)、ティッシュペーパー(5箱組)、ラップ1箱、
ペットボトル飲料水(500ミリリットル)は1〜2店舗で品切れ。
トイレットペーパー(12ロール)は全店で在庫があった。

 調査は全14振興局の所在地にある1店舗を抽出して10日に実施。12、14日も調査し、
それぞれ13、18日に結果を公表する。
詳細は道消費者安全課のホームページ(ttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/sak/indexbukka.htm)へ。
0422名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:43:21.36ID:hu9V141R
子どもの心のケア 専門家は
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180911/0003649.html

専門家は地震のあとに心の状態が不安定になる子どもが増えることから親などが普段と
違う様子に気を配ることが重要だと話しています。

子どもの心の問題に詳しい札幌学院大学臨床心理学科の斉藤美香准教授は「普段は眠れる子が
寝付きが悪くなったり、急に甘えてきたりするなど日常の生活とは違う行動が見られることに気をつけてほしい。
お気に入りの本を読んだり、子どもの好きなものを一緒に食べたりして子どもが落ち着くことをしてあげるとよいです」と話していました。

その上で避難所で生活する子どもについては「周囲を気にして大きな声を出せなかったり、思いっきり走れない
などのストレスがあったりするためのびのびとと動けてストレスを発散できる場所があるとよいです」と話していました。

また、余震とみられる地震が起きたときは「怖いねなど子どもが感じているであろう感情を口に出してあげて
そばにいるから大丈夫と呼びかけてみてください」と話していました。
0423名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:44:44.13ID:hu9V141R
総菜工場 稼働率ふだんの半分
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180911/0003616.html

地震のあと、道内のスーパーやコンビニエンスストアでは、一部の食品が品薄の状態が続いています。
石狩市にある総菜を作る工場では、食材の調達がようやく改善しはじめたことから、来週半ばまでに本格的な復旧を目指すとしています。

大手スーパー「コープさっぽろ」の子会社が運営する石狩市の工場では、いまも稼働率がふだんの4割から5割にとどまっています。
この工場では、総菜や弁当などあわせて300品目近くを24時間操業で道内のおよそ100店舗に配送していました。
しかし地震のあと、道内産の魚のほか、鶏肉や豚肉などの一部の食材が工場に届かない状態が続いているということです。
0424名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:45:17.56ID:hu9V141R
工場によりますと、停電から復旧し、今週からは食品メーカーなどからの食材の調達が始まりましたが、
道内のほかの会社も含めた多くの工場で調達が一気に殺到し、食材が足りなくなっているのが理由だということです。

ただ食材が不足している状況は徐々に改善していることから、この工場では今週末には稼働率が
7割から8割程度まで回復する見通しで、来週半ばまでに元どおりの水準を目指すとしています。

一方、工場では、節電の要請を受けて、弁当を作り始める時間帯をこれまでの夕方から、
夜間の時間帯に遅くする対応を取っているほか、一部の照明を消して節電をしています。

工場長の山田英之さんは、「原料の入荷が整い次第、1日も早く商品の種類や量を増やしていきたい。
節電についても製造の時間帯をまとめるなどの工夫をしてしっかりやっていきたい」と話しています。
0425名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:47:18.05ID:hu9V141R
節電 なにが効果的?
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180911/0003598.html

道内の電力需要のピークはこの時期は夜間となっていますが、この時間帯に使う家電製品で消費電力の大きなものは、照明や冷蔵庫となっています。
資源エネルギー庁は、道内ではこの時期、電力需要のピーク時の時間帯にあたる午後8時ごろの家庭の家電製品の消費電力の推計をまとめています。

それによりますと、家庭で消費する電力のうち、それぞれの家電製品が占める割合は、
大きいものから、照明が26%、冷蔵庫が23%、テレビが18%となっていて、この3つで全体の67%を占めています。

また、家電製品を使っていない際に消費する「待機電力」は全体の6%あります。
このため家庭で無理のない範囲で節電を行うためには、こまめに設定を切り替えたり、待機電力を減らしたりすることがポイントとなります。
0426名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:47:49.34ID:hu9V141R
具体的な節電対策とその効果の目安としては、
▼不要な照明はできるだけ消すようにし、照明の利用を3割ほど減らすことで、家庭全体で7%の節電になります。
▼冷蔵庫は、設定を「強」から「中」に変え、食品を詰めすぎないようにして扉の開け閉めを少なくすると2%の節電。
▼テレビは、省エネモードに設定して画面の明るさを抑え、必要な時以外は消すことで2%の節電になります。
▼炊飯器は、早朝にタイマー機能を利用して1日分をまとめて炊き、炊きあがったご飯は保温するのではなく、
 冷蔵庫や冷凍庫に保存することで3%の節電になります。
▼温水便座は、温水機能をオフにして、特定の時間に温水や便座のヒーターを切るタイマー節電を設定するか、
 使わないときにコンセントからプラグを抜くことで1%の節電になります。
0427名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:48:21.05ID:hu9V141R
一方、待機電力の対策としては、
▼リモコンの操作で電源を切るのではなく、本体の主電源を切ったり、
▼長時間使わない場合にはコンセントからプラグを抜いたりすることで、あわせて3%の節電が可能になるということです。
資源エネルギー庁では、こうした節電対策をまとめて行った場合、家庭では合わせて18%の節電が可能になるとしています。

さらに、これとは別に北海道電力はこのほかにもできる節電対策を紹介しています。
▼照明を、一般電球からLED照明に取り替えると、消費電力が5分の1ほどに抑えられます。
▼洗濯機を回すときは、洗濯物を容量の4割に抑えて2度に分けて回すよりも、容量の8割まで入れて
 1度で回すほうが節電につながります。
▼お湯を沸かす時は電気ポットではなくコンロを使用したり、
▼タオルで十分に乾燥させてからヘアドライヤーを使ったりすることでも節電につながります。
▼さらに、集合住宅の場合はエレベーターではなく階段を使用することなど、少しの心がけで
 無理のない範囲でできるさまざまな節電対策があるということです。
0428名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:48:45.78ID:hu9V141R
政府や北海道電力が節電の協力を求めているのは、電力需要が増える午前8時半から午後8時半までの間です。

このほかの時間帯は電力需給がひっ迫する可能性は低いとしていて、夜遅くから早朝にかけては
節電による生活への負担が過度にならないようにし、メリハリのある対策をしてほしいとしています。
0429名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:49:42.17ID:hu9V141R
停電で電動車いす 動けず
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180911/0003595.html

今回の地震で、停電が長時間続いたため、電動車いすのバッテリーの充電がなくなり、
手足が不自由な人たちが動けなくなったことがわかりました。
支援する団体では、同じようなケースが出ていないか実態調査を行うことになりました。

福祉関係者によりますと、札幌市で一人暮らしをしている20代の男性は、手足が不自由なため電動車いすを使っていますが、
停電によりバッテリーが充電できず、真っ暗な部屋の中で身動きがとれなくなってしまったということです。
男性は、食べ物を手に入れようと車いすから降りてその場で動けなくなってしまい、区役所に連絡をして救助されたということです。
0430名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:50:35.49ID:hu9V141R
札幌市にある障害者支援のNPO法人「札幌肢体不自由児者父母の会」は、電動車いすを使う障害者に同じような
ケースが出ていないか、聞き取りなどの実態調査を行うことになりました。

協会は調査の結果を踏まえて、災害時の支援のあり方などについて検討することにしています。

「札幌肢体不自由児者父母の会」の徳永瑞穂理事は、「障害のある人がひとり取り残され何もできなくなることが
一番懸念される状況だ。停電の中で障害者がどのような生活をしていたのか情報収集をしたい」と話していました。
0431名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:51:51.41ID:hu9V141R
札幌清田 別の場所でも土砂崩れ
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180911/0003621.html

札幌市では、液状化が起きた清田区の別の場所で、建設会社の敷地が擁壁ごと崩れ、
学生寮を兼ねた建物が傾いたり、隣の住宅の敷地に土砂が流れ込んだりした状態が続いています。
地震のあと、建物の傾きがしだいに大きくなっているということで、会社では対応に苦慮しています。

今回の地震で液状化による大きな被害が出た札幌市清田区里塚からおよそ3キロ離れた建設会社では、
敷地が高さおよそ2メートル、幅5メートルほどにわたって擁壁ごと崩れ、隣接する3軒の
住宅の裏庭や道路に流れ込みました。

崩れた土砂は50センチほどまで積もっているところもあります。
土砂が流れ込んだ住宅に住む69歳の女性は、「びっくりしました。擁壁は崩れたままで私たちで
どうにかできることではないのでなんとかしてほしい」と話していました。
0432名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:52:13.26ID:hu9V141R
学生寮を兼ねた建設会社の建物は、地盤が崩れたために傾いたほか、壁にひびがはいっていて、
現在も建物の傾きが少しずつ大きくなっているということです。

会社では、寮で暮らす12人の学生についてかわりの部屋が見付かりしだい退去してもらうことにしています。
会社などによりますと、これまでのところ札幌市による建物の詳しい調査や避難の呼びかけなどはないということです。
建設会社の社長の渡部耕平さんは、「自分の土地の土がこんなに被害を与えるなんて想像もしていませんでした。
自分の力ではどうしようもないので行政で建物の危険度だけでも判断してもらいたい」と話していました。
0433名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:53:31.03ID:hu9V141R
停電でサケ稚魚など4千匹死ぬ
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180911/0003622.html

今回の地震による停電の影響で、千歳市にある水族館で管理していたサケやマスの稚魚などおよそ
4000匹が死んでいるのが見つかり、今後の展示の一部に影響するおそれが出ています。

千歳市にある「サケのふるさと千歳水族館」によりますと、今回の地震による停電の影響で、
水族館から8キロほど離れた飼育棟で水槽に水を供給するポンプが止まりました。
飼育棟では、シロザケやヒメマス、ミヤベイワナなどの稚魚や成魚およそ6000匹を飼育していましたが、
地震の翌日の今月7日にこのうちおよそ4000匹が死んでいるのが見つかりました。

いずれも停電による酸欠が原因だということです。

水族館によりますと、死んだ稚魚はことし12月以降に順次展示する予定だったということで、
新たな魚の確保ができないと今後の冬の展示に影響が出るおそれがあるということです。

「サケのふるさと千歳水族館」の菊池基弘館長は、「被害を見てさんさんたる思いです。ほかの水族館に協力を
依頼し冬の展示に何とか間にあわせたい」と話していました。
0434名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:54:45.26ID:hu9V141R
サツドラとツルハが北海道胆振東部地震の被災支援募金
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/32863/

サツドラホールディングス(HD、本社・札幌市北区)とツルハ(同・同市東区)は、
北海道胆振東部地震の被災支援募金を始めた。

 サツドラHDは、台風21号及び北海道胆振東部地震の被災者を支援するため、9月10日から
全国のサツドラ、サツドラ調剤薬局、北海道くらし百貨店の約200店舗で10月21日まで実施する。

 ツルハは、北海道、東北、関東甲信越の全1075店舗と千葉県、東京都、埼玉県などで
214店舗を展開しているくすりの福太郎で9月11日から同月30日まで実施する。
被災地域の店舗では、各店舗の状況に応じて実施する。2社とも募金は被災自治体などに届け、被災地の支援に役立ててもらう。
0435名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:56:26.68ID:hu9V141R
JR貨物22日までに全線再開
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180911/0003643.html

JR貨物は、地震の影響で運休していた道内の一部の区間について、今月22日までにすべての区間で運転
を再開できる見通しになったと発表しました。

JR貨物は今回の地震の影響で道内を走る一部の区間で運転できない状態が続いていて、線路の復旧作業が進められてきました。
その結果、根室線の帯広貨物と釧路貨物の間で12日、石勝線の南千歳と新得の間と根室線の新得と帯広貨物の間でぞれぞれ
今月14日に運転を再開できる見通しになったということです。

また、室蘭線の岩見沢と沼ノ端の間は今月17日、根室線の滝川と富良野の間は今月22日に再開できる予定だということです。
運転再開までの間は、札幌貨物ターミナルから帯広貨物までの区間で、トラックによる代行輸送を行うとしています。
JR貨物は本州と北海道を結ぶ貨物列車の運転は今月9日に再開していて、鉄道による貨物の輸送が道内全域で再開することで、
物流の回復につながると期待されています。
0436名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:59:19.72ID:hu9V141R
牛への給水開始 道路散水車動員
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180911/0003604.html

断水の影響で安平町では主要産業の畜産でも安定的な水の確保が難しくなっていて、
11日から肉牛や乳牛向けに道路清掃用の散水車を使った給水支援が始まりました。

今回の地震で震度6強を観測した安平町では、およそ7割の世帯で断水が続き、主要産業の畜産でも
安定的な水の確保が難しくなっていて、水不足で畜産用の牛が弱るなど影響が懸念されています。

このため安平町は国と連携し、11日から道路清掃用の散水車を使った畜産農家への給水支援を始めました。
散水車は、牛100頭が1日に必要な水にあたる6300リットルを準備して町内各地の農場を回りました。

このうち遠浅地区でおよそ40頭の肉牛を飼育する農場では、届いた水を大きなバケツに入れて牛舎に
運び入れ牛たちに与えていました。

安平町は今後も肉牛や乳牛を育てる農家の要望に応じて給水支援を行う方針です。
畜産農家の嶋敏樹さんは、「これまで川から水をくんでしのいできたので本当助かります。
でも早く水道が復旧してほしい」と話していました。
0437名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 23:00:59.76ID:hu9V141R
経産相札幌入り 北電や道庁訪問
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180911/0003611.html

世耕経済産業大臣は11日札幌を訪れて、北海道電力の真弓社長や北海道の高橋知事と相次いで会談し、
地震の影響で懸念されている電力供給などを巡り意見を交わしました。
この中で北海道電力の真弓社長は、当初、今月21日としていた京極水力発電所の1号機の再稼働を
およそ1週間前倒して13日とする方針を伝えました。

世耕経済産業大臣は、当初、10日からロシアとの経済協力などを協議するためウラジオストクを訪問する予定でしたが、
北海道の電力問題対応のため予定を急きょ変更して、11日午後、札幌を訪れました。

このうち、北海道電力の真弓明彦社長との会談で世耕大臣は、「電力の供給力の維持のためまさに今が正念場だ。
苫東厚真火力発電所のできるだけ早い再稼働に向け最大限の努力をお願いしたい」と述べ、
電力の供給力を早期に回復するよう求めました。

これに対し、真弓社長は当初、今月21日としていた京極水力発電所の1号機の稼働を、13日に前倒しして
予定より早く供給力不足の解消を進めたいという方針を伝えました。

このあと北海道庁で高橋知事と会談した世耕大臣は、「北海道の電力供給は余裕がない状態が続く。引き続き節電をお願いしたい」
と述べ、当面は20%の節電目標への協力を求めました。
またこれに先立って世耕大臣は、北海道内のコンビニエンスストアの商品配送の拠点を視察したほか、
地元の経済団体の代表者らとも意見を交わし、食料品や日用品の円滑な配送や節電への協力をあらためて求めました。
0438名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 23:02:25.38ID:hu9V141R
節電でパチンコ店も対策 休業も
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180911/0003609.html

政府が北海道内の企業などに対して20%を目標とした節電を呼びかけていることを受けて、
道内のパチンコ店では、店内の一部の照明を落としたり、順番に休業したりする節電の取り組みを進めています。

このうち東京に本社がある大手パチンコグループ「ダイナム」では、今月7日の営業再開から、
道内にある店舗内の節電に取り組んでいます。
札幌市手稲区の店舗では、ハロゲンライトやLEDライトなどの照明の一部を消しているほか、
空調を切って窓を開閉することで温度調節をしています。
0439名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 23:02:52.48ID:hu9V141R
また道内にある25店舗を順番に休業させることを決め、11日は札幌市と砂川市にある2つの店舗を休業させました。
このパチンコグループによりますと、店舗の休業と節電で、道内のグループの店舗全体で21.2%の電力が削減
できるということで、今月いっぱいをめどに節電の取り組みを続けていくということです。

パチンコグループの橋本利幸エリアマネージャーは、「節電には『輪番休業』などによってピークの電力を下げる
ことが最も効果的だと考えています。早く通常の状態に戻れるように自社も含め、パチンコ業界としても取り組みたい」と話しています。

札幌市内などのパチンコ店が加盟する業界団体、「札幌方面遊技事業協同組合」も「輪番休業」やホール内での節電などを
加盟店に要請することにしています。
0440名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 23:05:12.14ID:hu9V141R
電力供給力 今後の見通し
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180911/0003606.html

資源エネルギー庁によりますと、地震の影響で北海道内ではピーク時の電力需要に対する供給力の
不足が率にしておよそ10%、37万キロワット程度あります。

供給力の今後の見通しについて、北海道電力は、
▼当初の予定を前倒しして今月13日に主にピーク時に使う「揚水発電所」の京極水力発電所の1号機を再稼働し、
 最大20万キロワットの発電が可能になるとしたほか、
▼今月14日には京極水力発電所の2号機が再稼働して、最大20万キロワットの発電が可能になり、
 あわせて最大40万キロワットが増える見通しを示しました。

これによって、他の発電所のトラブルや、需要の増加がなければ、今月14日以降はピーク時の供給力不足
の状態は一定程度、解消できるメドがたったといえます。

さらに、停止している北海道内最大の火力発電所、苫東厚真火力発電所も今月末以降に3つある発電施設のうち、
出力35万キロワットの1号機が復旧する見通しです。

このため、京極水力発電所や、苫東厚真火力発電所の1号機の再稼働が順調に進めば、早ければ10月には
供給力は一段と改善することになります。

ただ、地震のあと、急きょ稼働させた発電所には老朽化した施設も少なくないため、
今後、トラブルの可能性もあるとして経済産業省は、来週以降も節電を求めることにしています。
0441名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 23:06:39.79ID:hu9V141R
札幌市内被災者向けの義援金募集
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180911/0003588.html

今回の地震を受けて、札幌市は専用の口座を開設するなどして札幌市内で被災した人たちへの義援金の受付を本格的に始めました。

今回の地震で、札幌市では1人が亡くなり、清田区で液状化によって住宅などに大きな被害が出ていることなどを受けて、
札幌市は市内で被災した人たち向けの義援金の募集を始めました。
11日は、専用の口座を開設するとともに、札幌駅近くの地下街などで札幌市の職員たちが募金の呼びかけを行い、
道行く人たちが次々に足を止めて募金していました。

募金した60代の女性は、「近くで深刻な被害があったことに驚いていますが、札幌市がふだん通りの街に
もどれるよう少しでも足しにして欲しいです」と話していました。

義援金の受け付け口座は、いずれも名義が「北海道胆振東部地震災害義援金札幌市関連」で、口座番号は、
▼ゆうちょ銀行が「00130ー1ー673266」、
▼北洋銀行の札幌市役所支店が普通口座の「3231146」です。
札幌市では今後、市役所や各区役所などにも義援金の募金箱を設置することにしています。
0442名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 23:09:48.21ID:hu9V141R
赤ちゃん用液体ミルク提供始まる
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180911/0003601.html

厚真町では今回の地震を受けて救援物資として届けられた赤ちゃん用の液体ミルクが断水が続く地域に到着し、
赤ちゃんを育てている家庭へ提供が始まりました。

お湯で粉を溶かす手間がかからない赤ちゃん用の液体ミルクは、東京都が災害用として備蓄していた
1000本を救援物資として北海道に送り、このうち厚真町では11日から配布が始まりました。
0443名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 23:10:56.77ID:hu9V141R
札幌市立の小中学校 給食再開へ
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180911/0003597.html

札幌市教育委員会によりますと、食材を確保するめどがたったことから、札幌市立のすべての
小中学校は12日から給食を再開することになりました。

札幌市教育委員会によりますと、298校ある市立のすべての小中学校は、地震の影響で食材の確保
が難しくなったことから給食を中止してきました。

しかし、市内の停電が解消して物流が回復しつつあり、食材を確保するめどがたったとして、
12日からすべての小中学校で給食を再開することになりました。

これに伴い、昼までとなっていた授業は12日からは午後も行うようになるということです。
0444名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 23:12:26.02ID:hu9V141R
厚真町でボランティアが活動開始
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180911/0003613.html

厚真町に11日から開設されたボランティアセンターには、道内各地からボランティアたちが訪れ、
被災した地域で給水作業や家具の運び出しなどの支援を行っていました。

このうち町内の山あいにある豊沢地区の給水所に派遣されたボランティアたちは、
住民が持ち寄ったポリタンクやペットボトルに水を入れて車や自宅まで運ぶ作業を手伝っていました。
0445名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 23:13:59.36ID:hu9V141R
安平町の学校再開のめど
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180911/0003603.html

安平町は、地震の影響で臨時休校になっている町内の小中学校について、4つの小学校と追分中学校は13日に、
残りの早来中学校については14日に再開できるよう安全確認など最終的な調整を進めています。

ただ、このうち追分小学校は校舎付近の地盤に地割れが見つかり、早来中学校は体育館の壁にひび割れ
などが確認されていることから、当分の間、別の学校の校舎や町民センターを間借りして授業を行う方向で検討を進めています。

またすべての小中学校について、断水の影響で学校給食の再開のメドが立っていないことから、当面の間、午前授業となる見通しです
0447名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 23:48:13.28ID:hu9V141R
札幌市のごみ搬入過去最多 冷食多く火消えるトラブルも
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/227311

 道内の停電がほぼ解消する中、札幌など都市部のごみ焼却施設には、停電の影響で販売できなくなった
冷凍品や冷蔵品など事業系ごみが大量に持ち込まれている。

札幌市内2カ所の焼却施設では、稼働を再開した10日以降の2日間で、6千トンが搬入された。
処理能力を超え、過去最大の搬入量。ごみに含まれる水分で炉の火が消えるトラブルも起きている。
0448名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 23:48:50.92ID:hu9V141R
札幌市南区のごみ焼却施設「駒岡清掃工場」では11日、生ごみを中心とした大量のごみが
大型トラックで次々と運び込まれ、集積場に積まれた。
1日の処理能力600トンに対し、10日の搬入量は1800トン、11日は千トン。
同じ能力の西区の発寒清掃工場にも2日間で3200トンが搬入された。

 札幌の2工場は普段、週に4日間ごみを受け入れ、通常は1日あたり合計約1900トンが搬入される。
焼却できないごみは集積場に置くが、集積場の受け入れ量6千トンに対し、たまったごみは11日現在で5千トン。
駒岡清掃工場の富樫隆徳・運転担当係長は「1年で最もごみが多い正月明けをゆうに超す。
15年以上勤めていて、見たこともない量だ」と語った。
0449名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 23:51:09.90ID:hu9V141R
計画停電12日も見送り 北電、厚真火発復旧に1カ月超も
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226996?rct=n_lifeinfo

北海道電力の真弓明彦社長は10日、記者会見し、胆振東部地震で緊急停止した苫東厚真火力発電所
(胆振管内厚真町、165万キロワット)について「詳細な点検ができていない」と述べ、
具体的な復旧時期を見通せないことを明らかにした。複数の関係者は完全復旧には1カ月以上かかる可能性を指摘している。
北電は、10月からの液化天然ガス(LNG)火力発電所1号機(小樽市、56万9400キロワット)の試運転で生じる電力も、
家庭や企業向けの供給に活用する検討に入った。

 真弓社長は10日、札幌市内で開いた、業界団体などでつくる連絡会で2割以上の節電を求めた。
北電によると、10日の道内の電力供給力は353万キロワット。
最大電力需要は午後6時台の324万キロワットで、企業や家庭の節電で当初見込みの383万キロワットより抑えられた。
このため、北電は12日も計画停電を見送る。ただ、苫東厚真の復旧時期が延びれば、節電要請も長期化しそうだ。
0450名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 23:51:51.25ID:hu9V141R
苫東厚真では、1、2号機で配管の蒸気漏れ、4号機でタービン付近の出火が見つかった。
1、2号機は調査を始めたが、4号機はタービンが高温で、10日夕の時点で調査できておらず「4号機が重症」
(経済産業省関係者)との見方がある。

 仮にタービンの交換となれば、「月単位の時間がかかる」(電力業界関係者)といい、復旧作業の長期化は避けられない。
北電は6日、完全復旧に「1週間以上かかる」としたが、10日の連絡会でも同じ見方を示し、事実上、時期を後ずれさせた。
世耕弘成経産相は北電に復旧見通しを示すように指示しているが、真弓社長は10日の会見で「検討中」と述べるにとどめた。

 北電は危機回避へ、来年2月予定のLNG火発の稼働を実質的に前倒しする、試運転時の活用を検討する。
0451名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 23:53:35.89ID:hu9V141R
胆振東部地震で札幌の墓地被害 里塚霊園2077件以上
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/227276?rct=n_society

6日未明の胆振東部地震で、札幌市営の墓地「里塚霊園」(清田区里塚)ではお墓の倒壊や、
倒れそうな区画が、2万6573区画のうち少なくとも2077件あることが、市の調査で分かった。
11日現在、調査済みの区画は全体の約半分で、被害は増える見通し。
石狩管内の他の墓地も場所によっては被害があり、自治体が確認を急いでいる。

 里塚霊園で調査が終わったのは全体の半数の1万2768区画。うち16%で墓碑が落ちるなどの被害があった。
同じ園内でもほとんど被害のない区域もある。

 11日は、墓の状態を確認に訪れる人が相次いだ。中央区の中村信夫さん(72)は
「彼岸も近く、心配で来た。私のところは墓碑が5センチ程度ずれただけだったが、墓が倒れた人も多い。気の毒だ」と話した。

 同霊園では地震前日、台風21号による倒木も複数発生。墓の修理に来た山崎石材(札幌市清田区)の
山崎剛(つよし)社長(46)は「1日数十件の依頼があるが、倒木で作業用クレーンが入れない場所がある。
地震と台風のダブルパンチだ」と話す。墓碑が倒れたのは、接着剤ではなくセメントで土台に固定されたものが多く、
山崎さんは「セメントの劣化が被害の原因になった」とみる。倒れた墓の修理費は15万〜20万円という。
0452名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/11(火) 23:55:44.68ID:hu9V141R
東京の道産子ら被災地にエール 初の交流イベント「EZOSHOW」
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/226446?rct=n_topic

道内出身者や道内で働く人が交流するイベント「EZOSHOW(エゾショー)2018」が8日、東京都内で初めて開かれた。
胆振東部地震により参加できなくなった人もいたが「こんな時こそ地元のためにできることを考えよう」と決行、
会場では募金も行われた。約200人が参加し、故郷・北海道に思いをはせた。

 首都圏で働く道内出身の有志が北海道命名150年に合わせて企画した。

 道内で地域活性化に携わる10人がUターンや地域での働き方についてトーク。
「うちのまちは何もないと嘆く人が多いが、外から見ると何もないことこそ魅力」
「移住は縁を大事にすることでうまくいく。まずは一歩踏み出して」などと語った。
道内企業や自治体も特産品や移住支援策をPRした。

 後半の交流会では、新宿駅などで通勤途中の会社員を応援する活動をしているグループ「全日本女子チア部☆」が出演。部長を務める旭川観光大使の朝妻久実さんらが、北海道へのエールを込めた華やかなチアダンスを披露した。
0454名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/12(水) 00:00:06.48ID:e4LQ+Cz3
清田区里塚の被害甚大 大規模な地盤沈下、道路陥没も
ttps://e-kensin.net/news/108600.html

札幌市は、北海道胆振東部地震で大規模な地盤沈下など甚大な被害が出た清田区里塚地区の住宅地について、
部署横断の対策会議を立ち上げ、民間宅地を含めた総合的な対策を検討する。
大被害が限定的に集中したため、建設コンサルタントに調査を依頼し、原因究明して対策を講じる。
被害は民地を含め広範囲にわたり、復興には時間がかかる見通しだ。

■札幌市が部署横断対策会議
 対策会議は秋元克広市長が7日に設置を指示。8日に吉岡亨副市長をトップに建設、
下水道河川、水道、都市、環境、財政など関係部署で組織した。

 初会合では各部局が現地の被害状況を報告。情報共有を図り、原因調査や復旧の進め方を協議した。
部長級の会合を重ね、具体的な施策検討を本格化させる。

 被害状況によると、大規模な地盤沈下があったのは、旧国道36号線南側の清田区里塚1条1丁目、同1条2丁目の約5ha。
1978年から80年に民間事業者が原野や農地を埋め立てて造成した住宅地。
0455名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/12(水) 00:00:45.82ID:e4LQ+Cz3
6日未明に発生した震度5強の地震により宅地を含め、街区一帯で複数の陥没や沈下が発生。
住宅地の里塚中央ぽぷら公園では最大2・2mの地盤沈下が確認されている。

 道路は里塚21号線など周囲の8路線で沈下や陥没、舗装路面の損壊が見られ、大量の土砂が低い北東側の
旧国道側に流出し堆積した。土砂量は最低トラック約360台分の2000m³に上っている。

 地域の建設業でつくる清田区災害防止協力会が被災後から旧国道の土砂撤去に協力。
旧国道は6日午後9時ごろに通行止めを解除した。里塚21号線など8路線は現地調査中で通行止めが続いている。

 水道は清田区配水池への送水管(直径500_)が1カ所、配水池からの配水管(直径200_)2カ所が破断。
大量の水が流れたが8日に復旧。一時1万6000件に広がった周辺地区の断水は9日にほぼ解除されたが、住宅地は長期化の見通し。
0456名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/12(水) 00:01:25.97ID:e4LQ+Cz3
応急危険度判定は8日までに住宅地の288戸で調査を完了。「危険」と判断されたのは62戸、
「要注意」は43戸で全体の36%に支障があった。宅地の沈下、陥没も激しい状況にある。

 市は原因究明を建設コンサルタントに依頼。8日からドーコン、構研エンジニアリングが現地調査に着手した。
道路は陥没が大きく宅地に隣接するため、仮復旧は困難な情勢。民地を含む総合対策を検討するため、復旧には時間がかかる。

 住宅地の避難者には厚別区の市営住宅を、仮設住宅として提供しているが、
復旧の長期化が予想されることから、コミュニティー維持のため住宅地周辺の市住などに移すことを検討する。

 9日には安倍晋三首相が現地を訪れ被害状況を視察。説明で同行した秋元市長に、国として十分な支援を提供する考えを伝えた。
0457名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/12(水) 00:03:34.09ID:e4LQ+Cz3
里塚、清田地区で応急危険度判定 立入禁止は83棟に
ttps://e-kensin.net/news/108609.html

札幌市は、地盤沈下などの被害が著しかった清田区里塚、清田一部エリアの建築物応急危険度判定結果をまとめた。
調査した514棟中、立ち入り禁止を呼び掛ける赤色の「危険」が約16%の83棟に上り、
うち里塚エリアで7割を占め、黄色の「要注意」は84棟、緑の「調査済み」が347棟。
このほか、問い合わせが多数あるものの、市職員のみで対応しているため限りがある状況とし、今後の対応を検討している。

調査は里塚1条1―3丁目、清田7条2―3丁目の一部を対象に7、8日に実施した。

504棟がW造で、さらに454棟が戸建てという状況。このため「危険」や「要注意」もW造に集中している。

判定結果を見ると、里塚地区は288棟中、6割の183棟は「調査済み」と問題はないものの、
「危険」がW造61棟、S造1棟の計62棟、「要注意」がW造41棟、S造2棟の計43棟。建物自体の損傷というよりも、
地盤沈下によって全体が傾斜している建築物が複数確認された。

清田地区は226棟中、「危険」がW造21棟、「要注意」がW造39棟、RC造2棟の計41棟、「調査済み」が計164棟という内訳。

 被害が発生した多くの住宅が傾斜地に立地しており、地盤沈下などで建築物全体のほか、擁壁や塀も損傷や傾きがあった。
0458名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/12(水) 00:08:15.98ID:e4LQ+Cz3
しゅんせつ船「白山」苫小牧東港で被災地支援 入浴提供も
ttps://e-kensin.net/news/108636.html

6日の北海道胆振東部地震による停電や断水を受けて8日から苫小牧港東港に北陸地方整備局の浚渫・油回収船「白山」が接岸している。
船内設備を利用した入浴、洗濯、給水支援のサービスを提供している。

 白山は苫小牧港東港区周文ふ頭に接岸しており、飲料水や食料などの緊急支援物資を拠点に搬入。
その後、給水のほか船内の浴室や洗濯機を活用した被災者支援活動を展開している。

 入浴に関しては備え付けのシャンプーやリンスを使うことができ、携帯電話の充電も可能。
一方、水切れや天候によって支援が中断することもあるとしている。

 12日以降の支援日程は未定だが、北海道開発局のツイッターのアカウントなどで随時情報提供していく見通しだ。
0459名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/12(水) 00:11:20.48ID:e4LQ+Cz3
北海道に近づく冬、稚内は零下に「早く節電終わって」
ttps://www.asahi.com/articles/ASL9C62WGL9CUTIL047.html?iref=pc_ss_date

電力不足の長期化は暮らしに影響しそうだ。

 この秋最も早く最低気温が零度未満の「冬日」となった稚内市。吐く息は白く、水たまりには氷が張った。
市職員柴田貴代さん(43)は「寒さに勝てず、昨晩は電気を使用する灯油ストーブをつけたが、
今日からは物置にしまってある移動式の灯油ストーブを出して、節電します」。

 要介護3以上の約80人が入居する札幌市厚別区の特別養護老人ホーム「かりぷ・あつべつ」。
施設に予備電源はなく、停電時は施設は真っ暗に。たんの吸引が必要な入居者のため、車のエンジンをかけ、何とか電源を確保した。
0460名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/12(水) 00:12:17.30ID:e4LQ+Cz3
自家発電機の導入には600万円かかり、負担は大きい。寒さが厳しい時期に計画停電となれば、
灯油ストーブの購入も検討する。運営する社会福祉法人の下斗米博さん(44)は
「計画停電になるなら準備が必要。早めに情報がほしい」と訴える。

 札幌市内の保育園長は「正直早く節電が終わってほしい」と嘆く。
停電が復旧しても、暗い廊下に出たり、電気のついていないトイレに入ったりすると急に泣き出す園児もいる。
停電が子どもたちの心理に与えた影響が大きいと感じる。園内では事務室や廊下などは極力電気を消すが、
園児がいる場所だけは電気を消せない。「早く園内全体を明るくして、ケアを進めたいのに……」

 北海道水産物加工協同組合連合会の斉藤貢常務理事(56)も「停電が最小限の損害で済み、一安心していたところだったのに」
と困惑する。カズノコやイクラなど、年末年始向けの商品の製造が最盛期のいま、電力不足は死活問題だ。

 製造、保管には冷蔵庫や冷凍庫が欠かせず、温度が変われば風味が落ちる恐れもある。
事務所は照明を落とせるが、製造現場での節電は難しい。商品によって原料も製造方法も異なるため、
斉藤常務理事は「一律の対策を打ち出しにくい。それが悩みの種」とため息をついた。
0461名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/12(水) 00:12:51.78ID:e4LQ+Cz3
札幌市の福田亜紀さん(44)は自宅がオール電化。停電が復旧後、自動で点灯する玄関灯の電源は切り、
炊飯器は使わずに、圧力鍋で短時間で米を炊く。

 電気代の値上げを受け、節約には努めてきた。「やれることはもうやってきた。これ以上できるかどうか」。
屋根につけた太陽光発電設備が活用できる日中に、洗濯をしようと思っている。

 いつまで続くかわからない電力不足に備える動きもある。

 農機具などを販売するイワサ札幌店(札幌市東区)では、発電機を並べていた棚が空っぽに。
岩佐哲哉社長(52)によると、価格は約10万〜20万円前後で、年間の販売台数は20〜30台程度。
停電があった6日、店頭にあった在庫約15台があっという間に売り切れた。

 10日から本格営業を再開すると、すぐに20台ほどの注文が入った。東日本大震災後は約3カ月で100台ほど売れたが、
今回の売れ行きの勢いは「当時と同じか、上回るくらい」。来週以降、約100台が入荷する予定だが、予約が相次いでいるという。
0462名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/12(水) 00:13:41.01ID:e4LQ+Cz3
「老朽化が進んだ発電施設もフル稼働させ、何とか需要を支えている状況だ」

 世耕弘成経済産業相は11日、北海道電力(本店・札幌市)の対策本部会議に出席。
真弓明彦社長らを前に「電力供給の維持に向けた闘いはこれからが正念場だ」と力を込めた。

 北電はこの日、補修や点検入りしていた揚水発電所2基が13、14日に再稼働すると発表。
世耕氏も報道陣の取材に、継続的な節電を前提に「計画停電のリスクは低下する」と述べた。

 とはいえ、綱渡りの電力供給を解消するには、被災した北電最大の火力発電所、苫東厚真(とまとうあつま)
発電所の再稼働が欠かせない。

 北電は11月の全面復旧を目指すが、想定通りに進むかは分からない。
1号機で石炭を燃やすボイラー内の配管が少なくとも2本、2号機で11本破損した。
しかも、点検は終わっておらず、新たな破損が見つかる可能性がある。
4号機については、火災で損傷したタービンが高温で、いまも「点検ができていない」(阪井一郎副社長)
0463名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/12(水) 00:14:17.61ID:e4LQ+Cz3
北電は老朽化した火力発電所などを総動員して電力をかき集めている。
いま運転している五つの火力発電所9基のうち、5基が運転開始から40〜50年が経過。
ひとたびトラブルが発生して運転が止まれば、電力の供給は厳しくなる。

 11日も1978年から運転している音別(おんべつ)発電所(北海道釧路市)の1基がタービンの不具合で自動停止した。
同じ発電所のもう1基を動かして、全体の供給力を変えないようにしたが、綱渡りの状態が続く。

 苫東厚真発電所が予定通りに11月に全面復旧したとしても、その後は1年で最も電気の使用量が多い冬がやってくる。
今年1月の最大需要は約525万キロワットで、現在の発電能力の1・5倍だ。

北電は例年、電力に余裕がある秋までに発電所を補修して冬に備える。
このまま老朽化した火力発電所のフル活用が続けば、想定外のトラブルが起きるリスクがふくらむ。
0464名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/12(水) 00:16:44.99ID:e4LQ+Cz3
ススキノ、静かに営業再開 「楽しいところじゃないと」
ttps://www.asahi.com/articles/ASL9C1DT5L9BUHBI03P.html?iref=pc_ss_date

札幌・ススキノの夜を照らしてきたニッカウヰスキーのネオンが消えた――。2割の節電目標を掲げる北海道。
道内最大の歓楽街を10日夜、歩いた。

午後5時、「北海道かに将軍札幌本店」に、店長の菱昭雄さん(42)がのれんを掛ける。この日から営業を再開した。
「うちは年中無休。4日間、休んだのが長く感じました」。地震後、ツアー客のキャンセルが相次ぎ、この日の予約もゼロ。
「お客さんが来てくれるよう祈ります」

 日が暮れた後も客足の伸びは鈍い。
 普段は行列が絶えないラーメン店「麺屋雪風」。店の前には、列を仕切るロープだけが残されていた。
「こんなにお客さんが入らないのは初めて」と従業員の平井良明さん(25)は空席の残る店内を見渡す。
0465名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/12(水) 00:17:25.21ID:e4LQ+Cz3
午後9時までには、マクドナルドや吉野家など、チェーン店が次々と店を閉めた。
「一日も早く通常営業が行えるよう努めております」。そんな貼り紙があちこちで目に入る。

 飲食店にとっても、物流の復旧が待ち遠しい。創業48年の「豚丼まむろ」の上田勝久さん(56)
は「北海道は食材の宝庫。なのに値段が高くて」と嘆く。豚肉の値段は、いつもの3割増し。
「利益はほとんどない。でも、常連客のためにも営業は続ける」

 「自粛ムード」を打破しようと動き出した人たちもいる。バーなど3店舗を営む加藤大吾さん(34)
は経営者仲間とススキノの街を飲み歩き、インスタグラムに動画をアップした。

 「すすきのを元気に びびるな北海道」。記したメッセージに思いがこもる。
「予約は吹っ飛び、100万円単位の売り上げを失った。僕らも陰の被災者。
不謹慎って言われるかもしれないけど、明るいススキノを取り戻すのは死活問題なんです」

 ススキノへの思いはあちこちで聞こえてくる。ススキノで生まれ育ち古書店「北海堂」を
営む小田祐史さん(73)は「にぎやかなだけが良さだとは思わないが、来た人が楽しめる街に戻ってくれたら」。
40年間、占師として街を見続けてきた女性(74)は「顔見知りや常連さんが私を見て、少しほっとしていたように見えました。
それは私も同じ。来てよかった」。
0466名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/12(水) 00:19:37.82ID:e4LQ+Cz3
スーパー、届かぬ食料品 購入○個まで・入荷まだ6割・6店巡り入手 北海道地震
ttps://www.asahi.com/articles/DA3S13674141.html?iref=pc_ss_date

 地震によってほぼ全域が停電に見舞われた北海道は、苫東厚真火力発電所の復旧の遅れで電力不足の不安が続く。
札幌市内では、食料品を中心に品薄の状態がまだ続いている。

経済産業省は11日、苫東厚真の一部再稼働が今月末以降になると発表した。
札幌市中央区のイオン札幌桑園ショッピングセンターに買い物に来ていた同市北区の女性(78)は「生活が大変になると思う」。
必要のない電気製品はプラグを抜き、なるべく外出するようにしているといい、「みんなで協力して乗り切りたい」と話した。

 「本日卵はお1人様1個までとさせていただきます。ご不便をおかけしますが何卒(なにとぞ)ご協力をお願い致します」

 このショッピングセンターの食料品売り場には、卵や牛乳など一部の商品の棚に、購入制限の札がかけられている。
地震翌日の7日から店内での販売を再開し、商品は徐々に増えているが、11日現在で6割強にとどまる。
レトルトカレーや即席麺などの棚も空きが目立つ。
0467名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/12(水) 00:20:42.79ID:e4LQ+Cz3
セブンイレブンに弁当や総菜を納入する食品製造業「弁釜」(札幌市)によると、
工場は動かせるものの、原材料の仕入れが滞っているという。
このため、担当者は「通常時の2割程度しか稼働できていない」という。
弁当の原材料は数十種類におよぶが、加工品を含めた肉や魚、野菜が足りていない。

 小売店の店頭で深刻なのが、牛乳不足だ。ある乳業メーカーの担当者によると、停電解消に時間がかかった
工場があった上、トラックをなかなか手配できない社もあり、品薄が続いているという。
担当者は「電気は通った。すぐに牛乳は店頭に行き渡るようになるだろう」と話す。

 同市中央区の会社員男性(39)は停電が起きた6日午前、自転車で半日かけて
近所のスーパーやコンビニ計6店を回り、牛乳やパンを手に入れた。スーパーで1リットルの牛乳パックを
4本買おうとしたら、店員に「なるべく多くのお客様に行き渡るよう配慮をお願いします」と言われ、2本に減らした。
それでも最終的に10本を入手。停電で物流が滞ると牛乳など乳製品の入手が難しくなることを、
7年前の東日本大震災で経験していたからだ。
「組織的に買い占めるのはよくない。でも、個人が努力して買ったのなら許されると思う」と話す。
0468名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/12(水) 00:24:56.85ID:e4LQ+Cz3
来週の節電目標見直しも
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180912/0003656.html

資源エネルギー庁は、11日夜の記者会見で、道内で節電が定着し、今月14日までに京極水力発電所の
1号機と2号機が予定通り稼働すれば、来週の連休明け以降については、現在の20%の節電目標を見直す可能性を示しました。

会見によりますと、道内での11日午前8時台から午後8時台までの節電率は13%から26%で、
地震後に不足している電力の供給力を上回る節電が実施されたとしています。
このため資源エネルギー庁は、計画停電は、12日と13日は実施する予定はないとしています。

さらに道内で節電が定着し、今月14日までに京極水力発電所の1号機と2号機が予定通り稼働して、


あわせて40万キロワットが供給されれば、連休明けの来週18日以降については、
現在の20%の節電目標を見直す可能性を示しました。


判断する時期について、資源エネルギー庁の担当者は、「連休明けからの活動に影響があるので、
今週金曜日の状況を踏まえてできるだけ早く判断したい」としています。

ただ、11日、音別火力発電所の2号機が運転を停止するなど、今後も老朽化した発電所のトラブルなどの
おそれがあるとして、今週は、北海道の家庭や企業に対し、引き続き20%の節電目標への協力を呼びかけています。
0470名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/12(水) 05:15:12.53ID:73dvcn4V
復旧情報、道民は後回し 北電対応に募る不信感
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/227360?rct=n_hokkaido

胆振東部地震の発生以降、停電状況や苫東厚真火力発電所(胆振管内厚真町)の復旧見通しなど電力に関わる重要情報は、
当事者の北電ではなく、監督官庁の経済産業省や道の主導で発信されている。
送電エリア全域が連鎖的に停電する前代未聞の「ブラックアウト」への対応に手いっぱいという事情もあるが、
当事者意識を欠いた北電の姿勢に不信感が募っている。

 北電は10日午後10時半ごろ、経産省に苫東厚真の復旧時期の見通しなどを報告していたが、
道民に説明するために記者会見を開いたのは11日正午。約半日も遅れたことに対し、
阪井一郎副社長は「(10日の報告は)遅い時間帯になったので、すぐに(道民への説明を)報道機関に
お願いしないといけない状況ではなかった」と釈明した。
0471名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/12(水) 05:15:45.89ID:73dvcn4V
地震発生後からこうしたケースは繰り返されてきた。約295万戸が停電して以降、
復旧情報などは国や道が先行し、北電はその内容を「後追い」。

計画停電実施の有無も、本来は真っ先にアナウンスすべき北電ではなく、すべて世耕弘成経産相が東京で発表していった。
北電の真弓明彦社長は地震発生当日の6日夕に記者会見した後、会見に再び姿を現したのは8日夜。
実は経産省が「トップ自ら情報発信するように強く助言した」(同省関係者)からだという。
0473名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/12(水) 05:19:15.80ID:73dvcn4V
具材そろわず商品出せない 弁当工場 コンビニ規格が壁に
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/227379?rct=n_hokkaido

6日に道内で発生したブラックアウトから電力供給がほぼ全道で復旧し、
道内の多くの小売店が営業を再開し始めた。ただ、棚から姿を消したままの商品もまだ多い。
その代表がコンビニやスーパーなどの弁当だ。なぜ弁当は店頭になかなか戻ってこないのか。
そこには、大手全国チェーンならではの「規格」というハードルの存在があった。

 「そばはあるんですが、ネギがない。弁当の素材はあるんですが、漬物がない。
そうすると『ざるそば』や『幕の内弁当』という商品は作ることができないんです」。
大手コンビニチェーンの道内店舗に弁当類を供給する会社の幹部は目いっぱいに涙をためながら、
苦しい胸の内を吐露した。

「食材はいっぱいある。でも、チェーンの規格に合わない商品は出せない。
この苦しいとき、地域の役に立てない非常に切ない」
0474名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/12(水) 05:19:58.74ID:73dvcn4V
この工場に電力が戻ったのは、地震発生から丸1日以上たった7日午後9時。
地震で飛び散った揚げ油の処理や、使えなくなった食材の廃棄などに時間を要し、
弁当の生産を再開したのは10日朝だった。

その後、多くの食材を確保したものの出荷できる弁当はわずか2品目にとどまっている。

 弁当やおにぎりなどを道内のスーパーマーケットに供給している日糧製パンの月寒工場(札幌)。
工場が通電したのは7日午後。弁当など米飯商品の11日の出荷量は通常の6割程度にとどまっているという。

 10日から発注システムが本格稼働し、パンの供給は一部の総菜パンを除けば、12日からほぼ通常に近くなる。
一方で、同じ工場で作る弁当の復旧は大きく遅れている。
「50個材料があったとき、1個でも食材がないと作れない。ラベル表示もあり、勝手に規格は変えられない」
0475名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/12(水) 05:20:32.84ID:73dvcn4V
店内調理をする小規模な小売店などでは、「いまある食材だけをつかって、なんとか、作れるものがないか、
工夫しながらやっている」(北海市場発寒店の青木豊店長)。
ただ、全国チェーンに卸す場合、食材も弁当の中身も現場の判断だけでは変えられないのが今のルールだ。

 食材はあるが、供給できない―。地震という天災の際に、ライフラインである食品をいかに迅速に流通させるか。
大手チェーンの対応力も問われている。
0476名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/12(水) 05:22:01.30ID:73dvcn4V
道産サンマ1週間ぶり上場 入荷は半減 札幌卸売市場
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/227343?rct=n_hokkaido

 胆振東部地震による停電の影響で鮮魚の入荷が滞っていた札幌市中央卸売市場で11日、
道産サンマが1週間ぶりに上場した。
通常の半分の入荷量に対し、鮮魚の扱いを再開する小売業者が積極的に買い付けたことから、取引価格は地震の前の約2倍に跳ね上がった。

 サンマ漁は8月に道東沖で解禁され、好漁が続き、店頭では1匹100円以下で売られていた。
だが、今月6日の地震による停電で保冷設備などが使えなくなり、漁船は休漁や沖での停泊を強いられたため、
市場には5日の休場日を含め、入荷のない状態が続いた。
0477名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/12(水) 05:23:20.35ID:73dvcn4V
オータムフェスト、札幌で15日開幕 地震で延期
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/227335?rct=n_hokkaido

道内最大規模の食の祭典「さっぽろオータムフェスト」の実行委は11日、胆振東部地震で開催を
見合わせていた今年の祭典を15日から開く方針を固めた。期間は当初予定の30日まで。

 札幌市中央区の大通公園(1、4〜8、10、11丁目)を主会場に、道内外の秋の味覚やご当地グルメを提供する。
当初午前10時〜午後8時半としていた営業時間は、短縮も含め調整中。祭典に必要な電力は自家発電で賄い、
来場者には節電を呼びかける。

 祭典は7日開幕予定だったが、6日未明の地震で延期していた。道内の食品流通が回復しつつあることなどから開催を判断した。
0478名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/12(水) 05:24:17.49ID:73dvcn4V
サンマ久々どっと 厚岸漁港 停電後初280トン水揚げ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/227287?rct=n_hokkaido

【厚岸】厚岸漁港で11日、胆振東部地震による大規模停電後、初めてまとまった量の
サンマ約280トンが水揚げされ、厚岸漁協地方卸売市場は久々に活気に包まれた。

 ロシア200カイリ水域で操業していた大型船1隻、中・小型船11隻が水揚げした。
6日早朝に発生した大規模停電以来、同市場ではカキなどの競りはあったものの、
主力のサンマは7日に水揚げ予定だった大型船3隻が停電の影響を考慮して東北の港に向かい、
町内の水産会社からは「船が頑張って取ってくれたのに、処理できずつらい」と悔しがる声もあった。
0479名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/12(水) 05:26:56.69ID:73dvcn4V
石狩断層と震源断層つながっている可能性 地震調査委が見解修正
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/227341?rct=n_hokkaido

政府の地震調査委員会(委員長・平田直東大教授)は11日、都内で定例会を開いた。
胆振東部地震と活断層「石狩低地東縁断層帯」との関連について、

平田委員長は「地震を起こした断層と活断層が深部でつながっている可能性は否定できない」との見解を示した。
地震当日の臨時会合後に「活断層で発生した地震ではない」としていたが、見解を一部修正した。
0480名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/12(水) 05:27:30.86ID:73dvcn4V
調査委によると、胆振東部地震の震源の深さは約37キロで、地震を引き起こした断層は上に向かって
深さ15キロ程度まで達していたことが判明。

一方、活断層は震源地から西に約10キロ離れており、最深部は約25キロとされている。
平田委員長は「活断層の角度によってはつながっているかもしれない」と説明。
今回の地震が活断層に影響を及ぼすことも考えられるため、
「最初の地震発生から1週間程度は最大震度7程度の地震に注意してほしい」と呼びかけていた。
0482名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/12(水) 05:29:19.31ID:73dvcn4V
厚真の建物被害220棟 札幌、北広島でも調査進む
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/227328?rct=n_hokkaido

胆振管内厚真町で6日未明、道内で初めて最大震度7が観測された胆振東部地震で、
同町は11日、建物被害が少なくとも220棟に上っていることを公表した。
今回の地震で深刻な被害を受けた市町村のうち、建物被害の概要が明らかになったのは初めて。
札幌市と北広島市は調査中のため詳細を公表しておらず、今後、建物被害は大きく膨らむと予想される。
一方、厚真町では最後の安否不明者が見つかったことを受け、自衛隊などが復旧に向けて、
がれきの撤去作業などを本格化させた。

 厚真町は地震発生直後の6〜10日、町職員が建物を目視で簡易調査。
その結果、住宅やアパートなどの全壊は73棟、半壊は94棟、一部損壊は53棟だった。

 これまで道が把握している被害は、厚真町の19棟を含めて同管内安平町、
室蘭市、三笠市など7市町で計62棟にとどまっていた。
被害が多数に上るとみられる札幌市と北広島市は現在、調査中としている。
0483名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/12(水) 05:31:23.08ID:73dvcn4V
道内、節電長期化に備え ATM、稼働台数減 百貨店、売り場照明落とす
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO35228080R10C18A9L41000/

胆振東部地震の影響で停止した北海道電力の苫東厚真火力発電所(厚真町)は、完全復旧まで長期間を要する見通しだ。
政府や北海道からの節電要請は11月ごろまで続く可能性がある。道内企業は地道な取り組みを重ねており、
11日の節電率はおおむね、経済産業省などが要請する「通常の2割」を超える水準で推移した。

 「皆さん、節電をお願いします!」。北海道の高橋はるみ知事や札幌市の秋元克広市長は11日午後、JR札幌駅…
0484名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/12(水) 05:32:43.55ID:73dvcn4V
「震度7想定せず」北電副社長
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO35227990R10C18A9L41000/

北海道電力の阪井一郎副社長は11日、札幌市内の本社で記者会見を開いた。
胆振東部地震で被災した苫東厚真発電所(厚真町)について復旧は11月以降とした。

 ――地震発生直後は復旧まで1週間以上としていた。
 「当初把握したより多くの損傷箇所が見つかった。当時は点検が終わっていない段階で、
なにか具体的な目安を言わなくてはならなかった。今後の点検によってはさらに後ずれする」
0485名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/12(水) 05:33:53.94ID:73dvcn4V
物流機能、徐々に回復 冷蔵食品は廃棄余儀なく
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO35228110R10C18A9L41000/

北海道で震度7を観測した地震で道内の物流網にも大きな影響が出た。
地震後の停電で小売店が軒並み休業し、物流業者が配送しても荷受けできないケースが続出。
商品の大量廃棄も出たもようだ。停電解消後は物流機能も徐々に回復。小売店の棚に商品が戻る日は近そうだ。

 物流事業者などで構成する「北海道物流人倶楽部」は10日、定例会を予定通り開催した。
主催する北海道物流開発(札幌市)の斉藤博之会長は「こんな時だからこ…
0486名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/12(水) 05:42:19.62ID:73dvcn4V
北海道地震:節電長引く恐れ 「苫東」全面復旧は11月に
ttps://news.infoseek.co.jp/article/mainichi_20180912k0000m040166000c/

北海道電力は11日、北海道南西部の胆振(いぶり)地方を震源とする最大震度7の地震で
停止した苫東厚真(とまとうあつま)火力発電所(北海道厚真町、出力計165万キロワット)
の全面復旧が、早くても11月になるとの見通しを発表した。

損傷の状況次第ではさらに遅れる可能性もある。停止中の水力発電所を週内に再稼働する見通しが立ったことなどから、
経済産業省は11日、「2割節電」の目標を連休明け18日にも緩和する可能性を示唆した。
ただ、節電要請は続ける方針で、本格的な冬を前に企業や家庭への影響も拡大しかねない。

 世耕弘成経済産業相は11日、札幌市内で真弓明彦・北電社長と会談し
「これからが正念場。余震や老朽化設備のトラブルなどリスクを想定した保守管理が必要だ」と述べ、
14日までは2割の節電要請を続ける考えを示した。
北電によると、1時間ごとの電力需要の削減率が11日に初めて2割を超えた。13日も計画停電の実施予定はない。
0487名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/12(水) 05:43:03.25ID:73dvcn4V
11日、札幌市内で記者会見した北電の阪井一郎副社長は、苫東厚真の3基のうち、
タービンから出火した4号機は分解が必要で復旧に1カ月半以上かかるとした上で「未点検の設備
で損傷が確認されれば、さらにずれ込む可能性がある」と述べた。

蒸気漏れが確認された1、2号機はボイラー管計13本に断裂があり、復旧時期は1号機が
9月末以降、2号機が10月中旬以降という。

 地震前日の5日のピーク時の電力需要は383万キロワット。現在稼働している6火力発電所などで、
節電開始後の需要をわずかに上回る353万キロワットを供給するが、この中には老朽化で廃止・休止する予定の二つが含まれる。
11日には、1978年に運転開始し来年3月に廃止予定の音別の1号機を再稼働させたところ、稼働中の2号機がトラブルで自動停止した。

 北電は年内に、定期検査などで停止中の苫小牧(出力計25万キロワット)、知内(出力35万キロワット)火力発電所
や京極水力発電所(出力計40万キロワット)などを稼働させる。
ただ、10月以降は暖房需要などで電気消費量が高まる。今後道内の発電所の再稼働が進んでも早期に節電を終了できるかは不透明だ。
0488名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/12(水) 05:47:26.67ID:73dvcn4V
里塚霊園、2077件の被害確認 札幌市調査 調査済み区画の16%
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/227384?rct=n_hokkaido

6日未明の胆振東部地震で、札幌市営の墓地「里塚霊園」(清田区里塚)ではお墓の倒壊や、倒れそうな区画が、
2万6573区画のうち少なくとも2077件あることが、市の調査で分かった。

11日現在、調査済みの区画は全体の約半分で、被害は増える見通し。石狩管内の他の墓地も場所によっては被害があり、
自治体が確認を急いでいる。

 里塚霊園でで墓碑が落ちるなどの被害があった。同じ園内でもほとんど被害のない区域もある。
0489名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/12(水) 05:48:00.70ID:73dvcn4V
11日は、墓の状態を確認に訪れる人が相次いだ。中央区の中村信夫さん(72)は
「彼岸も近く、心配で来た。私のところは墓碑が5センチ程度ずれただけだったが、墓が倒れた人も多い。気の毒だ」と話した。

 同霊園では地震前日、台風21号による倒木も複数発生。墓の修理に来た山崎石材(札幌市清田区)の山崎剛(つよし)社長(46)
は「1日数十件の依頼があるが、倒木で作業用クレーンが入れない場所がある。
地震と台風のダブルパンチだ」と話す。墓碑が倒れたのは、接着剤ではなくセメントで土台に固定されたものが多く、
山崎さんは「セメントの劣化が被害の原因になった」とみる。倒れた墓の修理費は15万〜20万円という。

 札幌市営墓地20カ所のうち、里塚に次ぐ規模の平岸霊園(1万2583区画、豊平区)は、倒れたお墓は目立っていない。
市は他の墓地も順次確認し、14日までにホームページで結果を公表する方針だ。墓の番号と被害状況を伝える方向で検討している。

 このほか民営の真駒内滝野霊園(札幌市南区、約4万5千区画)は、被害が数十件あったが、ほぼ復旧したという。
0490名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/12(水) 05:51:58.26ID:73dvcn4V
計画停電は当面回避 経産相、節電継続を求める 胆振東部地震
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/227242?rct=n_hokkaido

世耕弘成経済産業相は11日、札幌市内を訪れ、胆振東部地震後の電力復旧状況などを視察した。
世耕氏はその後の記者会見で、週内に北海道電力京極水力発電所(後志管内京極町)の
40万キロワットの電力確保のめどがついたことから、計画停電を当面回避できるとの見通しを示した。

全発電所が連鎖的に止まって広域停電になる「ブラックアウト」の原因解明に向け、北電などに検証作業を行うよう指示した。
0491名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/12(水) 05:52:27.95ID:73dvcn4V
世耕氏は、札幌市内でコンビニ道内最大手のセコマ(札幌)の配送センターを視察し、
道経連など経済団体との意見交換後、北電の真弓明彦社長や高橋はるみ知事と相次いで会談した。

会見では、現在停止中で揚水式の京極発電所の1号機(20万キロワット)が21日から13日に前倒しで復旧し、
2号機(20万キロワット)が14日に運転再開することを受け、「計画停電実施のリスクは一定程度低下する」と強調。
その上で、現在電力を補っている老朽化した火力発電所の故障の可能性などを踏まえ、
「節電は今週がヤマ場。14日まで節電2割の目標を力を合わせて実現することが必要だ」と訴えた。

 これに関し、資源エネルギー庁幹部は節電の定着を前提に、休日明けの18日以降の目標引き下げを示唆した。
0492名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/12(水) 05:53:52.38ID:73dvcn4V
ボランティア始動 厚真、むかわ 家具撤去、炊き出しに汗
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/227376?rct=n_hokkaido

厚真、むかわ】胆振東部地震で住宅やライフラインに甚大な被害を受けた胆振管内厚真、
むかわ両町で11日、災害ボランティアの活動が本格的に始まった。道内外から集まった計
約100人が壊れた家具の撤去や炊き出しに汗を流した。

 ボランティアの受け入れは2町とも13日からの予定だったが、多くの参加希望者が集まったことなどから前倒しした。

 厚真町では約40人が、避難所の給水支援や一般住宅の片付けなどを行った。
高齢者世帯で壊れた家具や食器の撤去に当たった会社員河野通船(みちふね)さん(42)=札幌市手稲区=は
「農業地域の厚真は住宅と住宅の間が離れている上、高齢化も進み、支援の目が届きにくいと感じた。
助けが必要な人の力になりたい」と話す。

 地震で倒れたたんすを元の位置に戻してもらった同町本郷の山辺孝二さん(68)は
「足が不自由なため、どうしようもなく諦めていた。本当にありがたい」と目に涙を浮かべ感謝した。
0493名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/12(水) 06:01:05.11ID:73dvcn4V
JRの運転再開の見通しは
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180912/0003658.html

JR北海道は、地震で損傷した設備などの復旧の見通しが立ったとして、道内各線の運転再開のめどを発表しました。
ただ、12日も道内の鉄道は、地震の影響やその後の節電の協力のためJRの特急列車の一部が運休しているほか、
札幌市営地下鉄などが本数を減らして運転しています。

【JR特急】
JRの発表によりますと、宗谷線の特急列車では、稚内を発着する札幌行きの「宗谷」と旭川発の「サロベツ3号」が12日、
運転を再開し、ほかの特急は運休します。

札幌と帯広・釧路を結ぶ「スーパーとかち」と「スーパーおおぞら」は14日、運転を再開する見込みです。
13日は、札幌と帯広・釧路の間でバスと列車の連絡による運転が予定されています。

一方、すでに運転している特急でも、節電の協力のため、12日は札幌と旭川を結ぶ「カムイ」と「ライラック」
の48本のうち10本、札幌と室蘭を結ぶ「すずらん」の12本のうち6本をそれぞれ運休し、本数を減らします。
0494名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/12(水) 06:01:39.74ID:73dvcn4V
【JR快速と普通】
富良野線は、美瑛と富良野の間が12日始発から運転を再開します。
富良野線は全線で再開となります。
このほか運転再開の見込みは、留萌線と宗谷線の稚内と音威子府の間が13日、
函館線の小樽と倶知安の間が13日、倶知安と長万部の間が15日となっています。

また、花咲線の釧路と厚岸の間が14日、厚岸と根室の間が19日、釧網線の釧路と摩周の間が15日、
摩周と網走の間が24日に再開の見込みです。
石勝線と地震の被害を受けた室蘭線は全線で17日に再開の見込みです。
学園都市線の北海道医療大学から石狩月形の間は22日、その先、新十津川までが29日の見込みです。

石勝線の夕張支線、根室線の滝川と富良野の間が22日、富良野と東鹿越の間の列車と東鹿越と新得の間の代行バスは29日からとなっています。
一方、日高線の苫小牧と鵡川の間は、橋の点検に時間がかかるなどの理由で再開は未定だとしています。
JR北海道は、代行バスが設定されていない区間でも、通学のためのバスやタクシーといった交通手段を用意しているということです。
また、復旧の進み具合によっては再開が前後する可能性もあるとしています。
0495名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/12(水) 06:02:21.86ID:73dvcn4V
【地下鉄や路面電車】
札幌市営地下鉄と札幌市中心部を走る路面電車、それに函館市中心部を走る函館市電は、
当面の間、節電のため、朝夕のラッシュ時間を除いた日中の時間帯に、本数を減らして運転しています。
0496名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/13(木) 00:41:51.65ID:HX7EQaUV
JRと地下鉄・市電の状況
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180912/0003706.html

北海道内の鉄道は地震の影響でJRの特急列車の一部で運休が続いていますが、
石勝線では13日から新夕張から帯広、釧路の間で臨時特急が運行されます。

【JR特急】
JRによりますと、特急列車では、
▼宗谷線の稚内と旭川を結ぶ「サロベツ」が13日の始発から通常のダイヤに戻ります。
▼石勝線の札幌と帯広・釧路を結ぶ「スーパーとかち」と「スーパーおおぞら」が14日運転を再開する見込みです。
 石勝線では13日、札幌から新夕張に代行バスを、新夕張から帯広、釧路の間は臨時特急を運行します。
 一方、すでに運転している特急でも、節電の協力のため、当面の間、
▼札幌と旭川を結ぶ「カムイ」と「ライラック」の48本のうち10本、
▼札幌と室蘭を結ぶ「すずらん」の12本のうち6本をそれぞれ運休し、本数を減らします。
0497名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/13(木) 00:42:30.97ID:HX7EQaUV
【JR普通/快速】
普通列車や快速列車の運転再開の見込みは、
▼留萌線と
▼宗谷線の稚内と音威子府の間が13日から、
▼函館線の小樽と倶知安の間が13日、倶知安と長万部の間が15日となっています。
▼花咲線の釧路と厚岸の間が13日の午後7時ころから、厚岸と根室の間が19日、
▼釧網線の釧路と摩周の間が15日、摩周と網走の間が24日に再開の見込みです。
▼石勝線と
▼地震の被害を受けた室蘭線は17日に全線で運転再開の見込みです。
▼学園都市線の北海道医療大学から石狩月形の間は22日、その先、新十津川までが29日の見込みです。
▼石勝線の夕張支線、
▼根室線の滝川と富良野の間が22日、
▼富良野と東鹿越の間が29日に運転再開します。

これに伴い台風の被害で列車が不通となっている東鹿越と新得の間で運行している代行バスも29日から再開します。
一方、日高線の苫小牧と鵡川の間は、橋の点検に時間がかかるなどの理由で再開は未定だとしています。
JR北海道は、代行バスがない区間でも、通学のためのバスやタクシーといった交通手段を用意しているということです。
また、復旧の進み具合によっては再開が前後する可能性もあるとしています。
0498名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/13(木) 00:43:02.60ID:HX7EQaUV
【地下鉄・市電】
一方、札幌市営地下鉄と札幌市中心部を走る路面電車、それに函館市中心部を走る函館市電は、
当面の間、節電のため、朝夕のラッシュ時間を除いた日中の時間帯に、本数を減らして運転しています。
0499名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/13(木) 00:44:25.88ID:HX7EQaUV
清田区の避難所に相談窓口設置
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180912/0003701.html

今回の地震で住宅に大きな被害が出ている札幌市清田区の避難所に、住宅再建や心のケアなどについて
専門家や行政の担当者が相談に応じる窓口が設置されました。

札幌市による相談窓口が設置されたのは、およそ50人が避難している札幌市清田区の清田区体育館で、
12日は午後1時から1階のロビーに弁護士や税理士、それに不動産鑑定士や市営住宅の入居を担当する
市の職員などのブースが設けられ、被災した人たちからの相談にあたりました。

また2階には、こころや体に関する相談窓口も設けられ、市の精神保健福祉センターの保健師などが対応にあたっていました。
窓口を訪れた1人暮らしの70歳の女性は、「家は住める状態なのですが怖くて避難しています。
こちらが一方的に話してしまいましたが、よく聞いてくれたのでほっとしました」と話していました。

札幌市精神保健福祉センターの澤田さとみ相談支援担当課長は、「いらいらしたり眠れなかったり、
少しでも体や心に変化を感じたら気軽に相談に来てほしいです」と話していました。

相談の受け付けは、こころと体に関する相談は毎日、札幌市の担当者による相談窓口は平日のみです。
また、弁護士や税理士などの専門家による相談の受け付けは13日、14日と18日です。
受付時間は、いずれも午後1時から午後8時までとなっています。
0500名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/13(木) 00:48:13.12ID:HX7EQaUV
胆振東部地震 被災地寄付、1億円超える ふるさと納税特設サイト
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/227599?rct=n_hokkaido

ふるさと納税の大手仲介サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラストバンク(東京)は12日、
胆振東部地震の被災地を支援する特設サイトで集めている寄付金が1億円を超えたと発表した。

 サイト上で寄付を募っている被災自治体は、胆振管内厚真、安平、むかわの3町のほか、
苫小牧、札幌、北広島の3市や日高管内日高町など計10市町。6日から寄付を募り、11日に1億円を突破。
12日午後4時現在、6039件1億973万円となった。

 最も寄付が集まっているのは厚真町分の4495万円。自治体を特定しない寄付も行われており、配分額は今後調整される。
0501名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/13(木) 00:49:39.35ID:HX7EQaUV
道庁本庁舎など節電率50%超え
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/227623?rct=n_hokkaido

道は12日、胆振東部地震の発生を受けて節電に取り組んだ10〜12日の本庁舎などの節電率が、50%を上回ったと発表した。

 対象は、ほかに道議会庁舎と道庁赤れんが庁舎。3日間の最大電力は636〜674キロワットで、
地震前の5日に比べ50・4〜53・4%の節電を達成した。

 本庁舎のエレベーター8基のうち4基を停止したほか、廊下と執務室の照明を2分の1程度消灯。換気のための空調設備も止めた。
0502名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/13(木) 00:50:54.29ID:HX7EQaUV
登別のゲストハウス 災害ボランティアを1泊千円で受け入れ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/227577?rct=n_hokkaido

 【登別】JR登別駅前のゲストハウス「赤と青」(登別市登別東町2)は12日、
胆振東部地震の被災地で活動する災害ボランティアを1人1泊千円で受け入れるサービスを始めた。

 胆振管内厚真町などの被災地では、断水などにより宿泊場所の確保が難しい。
苫小牧市でも、復旧工事の関係者などでほぼ満杯状態という。

 「赤と青」の通常宿泊料金は1泊4千円。38人収容で、シャワー室と無料の公衆無線LAN「Wi―Fi」を備える。
食事はなし。問い合わせは赤と青(電)0143・83・7680へ。
0503名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/13(木) 00:52:02.67ID:HX7EQaUV
長さ15キロの断層 1.2メートルずれる 政府調査委推定 震源近くの地下
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/227509?rct=n_hokkaido

政府の地震調査委員会(委員長・平田直東大教授)は6日に発生した胆振東部地震について、
震源近くの地下で長さ約15キロの断層が1・2メートル程度ずれ動いたと推定する見解をまとめた。

 11日に都内で開かれた定例会後に公表した。陸域観測技術衛星「だいち2号」などで地殻変動を解析したところ、
ほぼ南北に伸びている断層が、おおよそ垂直方向にずれ動いたと推定。
また、胆振管内東部の震央周辺では最大7センチほど隆起した地域があったことが分かったという。

 地震調査委は地震当日にも臨時会を開催。当初は震源地の西側を通る活断層「石狩低地東縁断層帯」
との関連を否定していたが、11日の会合では今回の地震を引き起こした断層の上端が当初の想定より
活断層との距離が近かったことから、「活断層の深部が動いた可能性も否定できない」と見解を一部修正した。

 東日本大震災では、海側のプレートと陸側のプレートの境界にある震源断層が最大で25メートルずれたとされている。
0505名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/13(木) 23:21:23.95ID:HX7EQaUV
避難所生活なお1600人 断水は4900戸 胆振東部地震1週間
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/227741?rct=n_hokkaido

道内で初めて最大震度7が観測された胆振東部地震から13日で1週間を迎えた。
大規模な土砂崩れに巻き込まれた胆振管内厚真町の36人を含めて全道の死者は計41人、負傷者は計681人に上った。
建物被害は全壊と半壊で計約230棟に達し、札幌市では今後、増加する見通し。
厚真町などで断水や停電が続き、7市町の避難所には今なお計約1600人が身を寄せ、避難は長期化している。

 地震は6日午前3時7分に発生、厚真町で最大震度7を観測した。

 断水は札幌市など5市町の計約4900戸で続く。厚真町は約1650戸、安平町も約2300戸で断水しており、
両町は全面復旧まで約1カ月としている。道によると12日午後9時現在、停電戸数は厚真町で159戸、安平町で6戸。
0506名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/13(木) 23:30:53.09ID:HX7EQaUV
【ライフライン】札幌市役所で16日に無料相談会
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/227959?rct=n_hokkaido

札幌市は16日午後1〜5時、被災した市民の生活再建に関する無料相談会を市役所1階ロビーで行う。

 弁護士や司法書士でつくる札幌地域災害復興支援士業連絡会のメンバーが相談を受ける。

 問い合わせは市広報部市民の声を聞く課(電)011・211・2042へ。
0507名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/13(木) 23:32:04.48ID:HX7EQaUV
東北電力の電源車部隊 オホーツク管内に さっそく遠軽の福祉施設に供給
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/227811?rct=n_hokkaido

胆振東部地震の影響などによりオホーツク管内で新たな電力不足が発生した時に備え、
東北電力新潟支店の電源車部隊が管内入りした。余震や道内の発電所の故障などによって
停電した際はいつでも出動できるよう、待機を続けている。

 部隊は電源車5台を含む車両計12台と技術職員ら35人で編成。管内で電力不足となった場合、
電力維持の優先度の高い病院などに配置する。

 電源車は1台で一般家庭約100棟分の電力を供給できるという。

 7日夕に第1陣が管内入りし、遠軽町の高齢者施設2棟で約15時間、電力を供給した。
同日深夜の停電解消後は北見市内で待機を続ける。10日に第2陣と人員が入れ替わった。
0508名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/13(木) 23:33:18.18ID:HX7EQaUV
続く余震 復旧まだ遠く 発生1週間、現地から
ttps://e-kensin.net/news/108676.html

6日午前3時7分ごろに発生した北海道胆振東部地震。震源は胆振地方中東部で、
厚真、安平、むかわの3町に土砂崩れや家屋の倒壊、断水、停電など甚大な被害を与えた。
各自治体では直後に対策本部を設置し、避難所を開設。震源近くの厚真町役場は慌ただしく対応に追われた。
自衛隊らと共に被災者に寄り添い、支援に取り組んでいる。被害状況が次々と明らかになり、
避難所には約1000人にも上る住民が詰めかけた。インフラの被害は大きく、余震が続く中、復旧には時間を要する見込みだ。
地震発生から1週間たった現地の状況を写真で振り返る。
0509名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/13(木) 23:37:37.18ID:HX7EQaUV
全道停電、緊迫の18分間 北本連系は一時機能/厚真1号機の停止致命的
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/227796?rct=n_hokkaido
0510名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/13(木) 23:40:48.57ID:HX7EQaUV
「携帯」対応に誤算 胆振東部地震1週間 2012年大停電の教訓検証
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/227801?rct=n_hokkaido

6日未明に発生した胆振東部地震は全道規模の停電と通信障害をもたらした。
西胆振では2012年にも最長で4日間近くにわたる大規模停電を経験。今回の一連の対応に
6年前の教訓が生かされていたのかを検証した。(田島工幸、横山清貴、池田静哉)

■充電需要が予想以上 発電機を準備、初動順調

 「初動は比較的に円滑だった」。登別市防災主幹の山本賢二さんは振り返る。

 6年前の大規模停電時、市役所は全電源を喪失。「真っ暗」になり、対応が大幅に遅れた。
市は2015年、災害対策本部を置く市役所総務グループに専用の自家発電機を設置。
今回の地震発生直後から照明が付き、電話で各機関に支援要請もすることができた。

 最も混乱したのが水道だった。水道水は室蘭、登別の両市内にある浄水場3カ所から供給。
このうち2カ所で自家発電設備を備えていたものの、一時、燃料が尽きそうになり、市側を慌てさせた。
山本さんは「複数のルートから燃料を確保できる体制もつくらなければならない」と反省する。
0511名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/13(木) 23:44:51.18ID:HX7EQaUV
涙の厚真、犠牲者に黙とう 地震発生から1週間、避難1452人
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/228095?rct=n_hokkaido

道内で初めて最大震度7を観測し、死者41人を出した胆振東部地震の発生から13日、1週間が経過した。
36人が亡くなり、断水が続く胆振管内厚真町をはじめ、6市町で1452人が依然、避難所生活を続けており、
確認された建物の全壊、半壊軒数が300軒を超えた。同町内では町民らが、犠牲者らに向けて黙とうをささげた。

 900人超が避難を余儀なくされている最大の被災地・厚真町。町民や自衛官らが同日正午に鳴った町の
サイレンに合わせて、約40秒間黙とうした。町役場周辺で手を合わせた宮坂尚市朗町長は
「亡くなった方の冥福を祈りたい。多くの人にいただいた支援を糧に、町民が一丸となって復興の歩みを進めていく」と述べた。
0512名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/13(木) 23:45:16.44ID:HX7EQaUV
このほか、同町内では同日いっぱい、涙を拭う人々の姿が家屋の倒壊現場などで見られた。

 建物被害を巡っては、札幌市が13日、市内の状況を初めて計上し、全壊が13軒、半壊が38軒に上った。
これにより、道内の建物被害は同日午後8時現在、全壊148軒、半壊161軒の計309軒となった。

 一方、厚真町と、胆振管内むかわ、安平の各町教委によると、3町の小中高校計19校のうち、
安平町の小中学校4校と鵡川高が13日までに授業を再開。
残る14校も通学路の安全などを確認した後、18日までに授業が順次始まる見通しだ。
0513名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/13(木) 23:46:10.61ID:HX7EQaUV
石井国交相「速やかな復興に取り組む」 厚真町など視察
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/228082?rct=n_hokkaido

石井啓一国土交通相は13日、胆振東部地震の影響で土砂崩れが発生した胆振管内厚真町と
液状化現象が起きた札幌市清田区を視察した。

視察後、記者団に対して「被災状況の把握や復旧工事を支援し、速やかな復興に取り組む」と強調した。

 土砂崩れで住民4人が死亡した厚真町富里地区を訪れ、山の斜面が崩れた現場などを視察。
同町の宮坂尚市朗(しょう いち ろう)町長から、同地区の浄水場の配管が破損し、断水が続いている現状についても説明を受けた。
0514名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/13(木) 23:47:18.96ID:HX7EQaUV
ラジオの重要性を痛感 下唐湊祐莉さん、山下健人さん=FMいるか
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/227846?rct=n_hokkaido

地震発生からわずか約20分後の6日午前3時半。地域FM局「FMいるか」は
函館市元町のスタジオから特別編成番組を始めた。「地震が発生しました」
「停電が起きてますので、外出には十分に注意してください」。不安を抱える地域住民に寄り添うように、繰り返し呼び掛けた。

 入社1年目の下唐湊(しもとそ)祐莉さん(22)は、水道、電気、交通などの生活情報を関係機関に問い合わせ、
手書きのメモを中野由貴さんらパーソナリティーに次々と手渡した。
停電のためパソコンは使用できず、電話がつながらない相手も少なくない。外を回る中継車に確認してもらうなどして原稿を作った。
0515名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/13(木) 23:48:48.77ID:HX7EQaUV
【ライフライン】清田区体育館に生活相談窓口
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/227917?rct=n_hokkaido

札幌市は、被災した市民の健康や生活再建に関する相談窓口を清田区体育館(平岡1の5)1階ロビーに設置している。
相談時間や内容は次の通り。

 ▽12日から土日を除く1週間程度、午後1時〜8時、主に清田区里塚1の1、1の2の被災者を対象に、
市職員が復旧の支援策や市営住宅の申し込みなどに関する相談を受け付ける。

 ▽12〜14日、18日の午後1〜8時、弁護士や司法書士、不動産鑑定士ら札幌地域災害復興支援仕業連絡会の専門家が、
生活再建などに関する相談を受ける。

 ▽12日から1週間程度の毎日午後1時〜8時には、清田区体育館に避難中の人を対象に、保健師らが健康相談を行う。

 問い合わせは市広報部市民の声を聞く課(電)011・211・2042へ。
0519名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/13(木) 23:54:11.84ID:HX7EQaUV
14日も計画停電実施せず 節電率おおむね10%台
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/227656?rct=n_hokkaido

 北海道電力は12日、地域を区切って電力供給を順番に止める計画停電を13日に続いて14日も実施しないと発表した。
12日の節電率は午後7時台(速報値)が14・3%となるなど、おおむね10%台で推移。
この日は午後1時台に目標の20・0%をクリアした。

 経済産業省や北海道電は、電力供給が十分回復していないとして、道内で平日の日中を対象に2割の節電を引き続き呼び掛けた。

 節電率は地震前の9月5日の同時間帯との比較で割り出している。経産省は節電が定着したと確認されれば、
早ければ連休明けの18日から節電目標の数値を見直す方向で検討している。
0520名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/13(木) 23:55:03.48ID:HX7EQaUV
道庁本庁舎など節電率50%超え
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/227623?rct=n_hokkaido

 道は12日、胆振東部地震の発生を受けて節電に取り組んだ10〜12日の本庁舎などの節電率が、
50%を上回ったと発表した。

 対象は、ほかに道議会庁舎と道庁赤れんが庁舎。3日間の最大電力は636〜674キロワットで、
地震前の5日に比べ50・4〜53・4%の節電を達成した。

 本庁舎のエレベーター8基のうち4基を停止したほか、廊下と執務室の照明を2分の1程度消灯。
換気のための空調設備も止めた
0521名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/13(木) 23:59:05.81ID:HX7EQaUV
厚真断水、1カ月以内復旧を 浄水場など緊急修繕進む
ttps://e-kensin.net/news/108739.html

北海道胆振東部地震の影響で富里地区の浄水場が被災し、町内全域で断水が続く厚真町は、
新町地区の浄水場の電気・配線や取水管、水道管の漏水箇所の緊急修繕を進めている。
浄水場の機能が保たれている上厚真地区から順次給水作業を行う考えで、1カ月以内の全面復旧を見込む。

 上厚真・新町両浄水場の統合を見据え整備した富里地区の浄水場は、2週間前に稼働開始したばかり。
町全域で断水が続いているため自衛隊が給水活動を行うなど、町民生活に多大な影響が出ている。

 このため、これまで稼働していた上厚真地区と新町地区の浄水場を利用することに決め、復旧作業を実施。
被災した新町地区の浄水場の電気・配線関係と、川から水をくみ上げる取水管の復旧を実施。
町内の水道管で漏水箇所も見られるため、通水に向けた準備も進めている。

 一連の応急修繕は、日本水道協会北海道支部に依頼した。札幌、江別、小樽の各市など多くの自治体から協力を得て、
24時間体制で復旧活動に当たる。

 建設課上下水道グループの飯塚浩由主査は、富里地区の浄水場に関し「稼働したばかりだった」と肩を落とし、
「どの程度壊れているかは、実際に調査してみないと分からない。水道復旧後、落ち着いてから対応に当たりたい」と話している。
0522名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/15(土) 01:32:50.08ID:oYAeitmj
野田総務相、厚真や清田区里塚を視察
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/228438?rct=n_hokkaido

野田聖子総務相は14日、胆振東部地震の被害を受けた胆振管内厚真町や札幌市清田区里塚の現場などを視察した。
総務省は地震で被害を受けた札幌市や厚真町など道内9市17町に普通交付税を繰り上げ支給すると発表しており、
野田氏は「さらなる財政支援で今後も満足いただけるよう取り組んでいく」と述べた。

 野田氏は厚真町で避難所や土砂崩れの現場を視察。清田区里塚では秋元克広市長から被害状況の説明を受け、
「復興のため寄り添っていきたい」と述べた。

 野田氏は道防災航空隊の激励で訪れた丘珠空港(札幌市東区)で高橋はるみ知事と面会。
知事は復旧・復興事業に使う特別交付税の増額など財政支援を要請した。
0523名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/15(土) 02:05:18.39ID:oYAeitmj
節電目標取りやめ、計画停電も当面行わず 経産相
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/228574?rct=n_hokkaido

耕弘成経済産業相は14日、胆振東部地震後の電力不足を補うために掲げてきた一律2割の節電目標を同日で取りやめ、
計画停電も当面行わないと発表した。北海道電力の京極水力発電所2号機(後志管内京極町、20万キロワット)
が14日に再稼働したことで一定の供給力を確保でき、電力需給逼迫(ひっぱく)の危機は脱したと判断した。
3連休明けの18日以降の平日は数値目標を設けない形での節電を求める。

 13日には京極発電所1号機(20万キロワット)が再稼働し、電力供給は2日間で40万キロワット増強。
北電は、自家発電機からの送電の一部取りやめなど調整の結果、18日時点の供給力は356万キロワット、
緊急時に自家発電機や本州と道内を結ぶ送電線「北本連系線」から供給可能な分を合わせると、
最大供給力は426万キロワットまで積み上がるとした。
0525名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/15(土) 22:29:39.28ID:SDveP5D1
突然の避難所閉鎖通告、反発受け「退避所」に 札幌市東区
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/228549

札幌市は14日、約60人が避難している札幌市の基幹避難所「東区体育館」を閉鎖した。
しかし、避難者の多くから「まだ自宅に帰れる状態でない」など反発の声が上がり、
寝泊まりできる「退避所」と位置づけ、期限付きで一部利用を認めた。
避難者の行き先の確保の確認が不十分だったためで、混乱が生じている。

 東区の担当者が13日夜に東区体育館を訪れ、14日夕の閉鎖を通告したところ、
避難者から「マンションの壁が崩落して戻れない」などの声が上がったという。
閉鎖の見通しであることは事前に伝えていなかった。
東区の担当者は「地震から1週間たち、ライフラインも戻ったため閉鎖を判断した。
不安を与えてしまった点は謝罪した」と話した。
0527名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/16(日) 22:09:45.86ID:NMp11LoA
住宅全壊142棟(17時半)
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180916/0003949.html

【16日17時半現在】
道のまとめによりますと、16日午後5時半現在で住宅への被害は、全壊が札幌市で52棟、厚真町で44棟、
安平町で27棟、北広島市で13棟、むかわ町で6棟のあわせて142棟にのぼっています。

半壊は札幌市で120棟、安平町で35棟、厚真町で32棟、むかわ町で24棟、日高町で4棟のあわせて215棟です。

一部損壊は札幌市で1239棟、室蘭市で31棟、厚真町と平取町でそれぞれ30棟、新ひだか町で26棟、
苫小牧市で22棟、千歳市で18棟、むかわ町で15棟、日高町で14棟、長沼町で12棟、北広島市で6棟、
三笠市で4棟、登別市で3棟、由仁町と美唄市でそれぞれ2棟、洞爺湖町で1棟のあわせて1455棟です。

また、店舗や商業施設といった住宅以外の建物への被害は全壊が厚真町で65棟、むかわ町で1棟のあわせて66棟、
半壊が厚真町で64棟、一部損壊が厚真町で35棟、千歳市で1棟のあわせて36棟です。
各自治体は引き続き被害の確認を進めています。
0528名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/16(日) 22:10:56.01ID:NMp11LoA
避難1188人(17時半)
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180916/0003946.html

【16日17時半現在】
道のまとめによりますと、今回の地震で、16日午後5時半現在、道内6つの市と町であわせて
24の避難所に1188人が避難しています。

このうち、震度7の揺れを観測した厚真町が最も多く841人、次いで、むかわ町が186人、
安平町が94人、札幌市が39人、北広島市が22人、日高町が6人となっています。
0529名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/16(日) 22:11:45.72ID:NMp11LoA
断水2304戸(17時半)
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180916/0003948.html

【16日17時半現在】
道のまとめによりますと、16日午後5時半現在、今回の地震で、4つの市と町のあわせて2304戸で断水が起きています。
断水が起きているのは、日高町で822戸、安平町で724戸、厚真町で700戸、札幌市で58戸です。
0530名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/16(日) 22:35:17.19ID:NMp11LoA
【ライフライン】(16日午後9時現在)
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/228958?rct=n_hokkaido

■災害ボランティア
 胆振管内安平町は事前登録が必要。同管内厚真町はこれまで事前登録制だったが、17日から個人について当日受け付けに変更する。
同管内むかわ町は当日受け付けだが、100人以上は受け入れられない場合もあるという。フェイスブックなどで事前に状況の確認を。

 ▽厚真町 個人ボランティアは当日午前8時半から町災害ボランティアセンターで受け付け。日帰りできる道内の人に限る。
10人以上の団体は、3日前までに同センターに電話(090・7647・6583)で申し込む。
詳細はフェイスブック(ttps://www.facebook.com/atsumavc/)で。

 ▽安平町 17日までの連休期間中は定員に達している。町災害ボランティアセンターのホームページ
(ttps://0906ibora.wixsite.com/abiraborasen)で事前登録する。

 ▽むかわ町 毎日午前9〜10時に道の駅むかわ四季の館駐車場で受け付け。募集人数は町災害ボランティアセンター
のフェイスブック(ttps://www.facebook.com/mukawavc/)で更新。詳細はセンター(電)080・5067・9166へ。
0531名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/16(日) 22:36:14.29ID:NMp11LoA
公営住宅の提供
 ▽道は、住居が被災した人を対象に、札幌や室蘭、苫小牧など11市町の道営住宅計272戸を無償提供する。
  罹災(り さい)証明書などが必要。道住宅課(電)011・204・5583(午前8時45分〜午後5時半)へ。
 ▽札幌市は市営住宅を無償提供する。罹災証明書などが必要。市住宅課(電)011・211・2806へ。

■ペットの相談
 ▽北海道獣医師会などでつくる「ペット救護対策協議会」((電)011・642・4826)は、ペットの電話相談に応じる。
  平日午前9時〜午後5時。活動への義援金の振込先は
  「北洋銀行琴似中央支店 普通預金 4808176 平成30年北海道胆振東部地震ペット救護対策義援金」へ。

 ▽札幌市動物管理センター((電)011・736・6134)は、市営住宅への入居を検討中の被災者を対象に、
  ペットの一時預かり相談に応じる。平日午前8時45分〜午後5時15分。
0532名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/16(日) 22:37:21.12ID:NMp11LoA
■義援金
 ▽日本赤十字社北海道支部((電)011・231・7127)などが義援金を募っている。
 受付金融機関は次の通り。
 ▽ゆうちょ銀行・郵便局 00130―1―673591▽北洋銀行札幌南支店 普通預金 4627670
 ▽北海道銀行本店営業部 普通預金 3286280▽北海道信用金庫本店営業部 普通預金 4345190

■消費者トラブル相談
 ▽札幌市消費者センター((電)011・728・2121)は、義援金をかたった不正請求などの消費者トラブルの相談に応じる。
  平日午前9時〜午後7時。

 ▽札幌司法書士会((電)011・522・5576)は、地震を巡るトラブル相談の緊急ダイヤルを開設。通話料がかかる。
  平日午前10時〜午後4時。

■運転免許証
 ▽道警は地震に伴う運転免許証の有効期限切れや紛失を対象に再交付を行う。手数料は免除する。
  詳細・手続きは最寄りの警察署や運転免許試験場へ。

■災害時用公衆電話
 ▽NTT東日本が胆振管内安平、厚真、むかわ3町、日高管内日高町、札幌市北広島市の避難所などに設置。無料で利用できる。
0533名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/16(日) 22:43:41.00ID:NMp11LoA
【ライフライン】苫小牧、東胆振、日高
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/228923?rct=n_hokkaido

【苫小牧市】
 ◇小売り イオン苫小牧店(柳町3)17日は1階の食品売り場のみ午前8時〜午11時営業。
      併設のイオンモール専門店街は1階店舗のみ午前9時〜午後10時営業(一部店舗は休業)。
 ◇入浴支援 苫小牧港西港区北埠頭(ふとう)でフェリー「はくおう」17日午後3時〜午後10時(午後9時まで受け付け)、洗濯も可。
 ◇住宅支援 苫小牧市は地震で住居が損壊し、罹災(りさい)証明書を受けられる被災者を対象に市営住宅を提供する
      (大規模半壊以上との判定された人に限る)。
       入居期間は3カ月以内で、状況により延長可。敷金や住宅、駐車場の使用料は免除。
       問い合わせは市住宅課管理係(電)0144・32・6316へ。
 ◇高丘霊園(第一霊園)は閉鎖中 敷地内に地割れが見つかり、地滑りの危険があるため10日から閉鎖している。
       墓地の被害状況に関する問い合わせは市環境生活課(電)0144・32・6333へ。
0534名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/16(日) 22:44:03.86ID:NMp11LoA
 【安平町】
 ◇断水・給水 早来地区で1511戸、追分地区で1358戸が通水(16日現在)。水道の完全復旧までは約4週間の見通し。
 ◇入浴支援 鶴の湯温泉は17日から一般入浴者への営業も開始。安平公民館など避難所3カ所から朝と夜に送迎バス運行。
       午前10時〜午後9時。ぬくもりの湯は午前11時〜午後10時まで無料開放し、避難所の遠浅公民館、安平公民館
       から送迎バスが運行する。
 ◇災害ごみ 大師ケ丘公園(早来栄町)で受け入れ。月曜〜土曜の午前8時半〜正午、午後1時から同5時。
       自宅敷地内に出された災害ごみは18日以降順次回収していく予定。
 ◇バス   あつまバスは安平循環線、追分線、遠浅線は通常運行。苫小牧線、千歳線は経路を一部変更し運行。
 ◇無料の災害時用公衆電話 追分、安平、早来の各公民館、町スポーツセンター、花園若草会館、青葉会館
0535名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/16(日) 22:44:31.62ID:NMp11LoA
【厚真町】
 ◇小売り スーパーハマナスクラブ藤井商店は午前7時半〜午後7時半。Aコープ上厚真店は午前8時〜午後6時。
 ◇バス あつまバスは、厚真―鵡川、厚真―浜厚真、厚真―こぶしの湯の3路線を除き通常通り運行(一部経路変更あり)。
 ◇断水・給水 町内700戸で断水(15日午後7時時点)。給水所は避難所などの9カ所。
 ◇災害ごみ 搬入場所は、厚真市街地が新町パークゴルフ場、上厚真市街地は旧宮の森保育園横、
       その他の地区は各地区のマナビィハウス、生活会館(朝日マナビィハウス、桜丘生活会館は除く)。
 ◇入浴支援 総合ケアセンターゆくり、厚南会館の2カ所でいずれも午前10時〜午後10時。本郷の厚幌ダム作業事務所は午前8時〜午後9時。
 ◇洗濯支援 新町パークゴルフ場横、総合ケアセンターゆくり、上厚真かえで公園、本郷の厚幌ダム作業事務所に洗濯機を設置。
 ◇幼稚園・保育所・学校 小中学校、認定こども園は18日再開。
 ◇罹災証明書 総合ケアセンターゆくりで交付申請を受け付け中。
 ◇無料の災害時用公衆電話 厚真中央小、厚南会館、上厚真小、スポーツセンター、厚真中、総合福祉センター
0536名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/16(日) 22:44:48.19ID:NMp11LoA
 【むかわ町】
 ◇主要小売り セブン―イレブン鵡川文京町店、セブン―イレブン鵡川宮戸店、セイコーマート鵡川美幸店、
        セイコーマート鵡川宮戸店、セイコーマート穂別店、ホーマックニコットむかわ店、パセオむかわ店、
        セレス、エーコープほべつ店、ぽぽんた市場
 ◇バス 道南バスが穂別地区―むかわ地区間を通常運行。穂別地区―千歳間は運休(通行止めのため)
 ◇給水 2カ所(町役場本庁舎前、町穂別総合支所前)
 ◇災害ごみ 鵡川運動公園、穂別スポーツセンターで受け入れ
 ◇認定こども園、小中高 認定こども園2カ所は10日から開園。小中は18日から授業再開。鵡川高は12日、穂別高は18日から授業再開
 ◇入浴支援 樹海温泉はくあ、富内生きがいセンター、ほべつの湯、道の駅「むかわ四季の館」横の駐車場(陸上自衛隊が開設)
 ◇罹災証明書 12日から受け付け、発行は25日からの予定
 ◇無料の災害時用公衆電話 穂別中屋内体育館、穂別町民センター、道の駅むかわ四季の館、富内生きがいセンター
0537名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/16(日) 22:45:08.00ID:NMp11LoA
【日高町】
 ◇断水・給水 富川西、富川駒丘両地区の計822世帯で断水(16日午後3時時点)。
        給水所はセブン―イレブン富川西店横、富川自動車学校の2カ所で、午前6時〜午後8時の予定
 ◇入浴支援 町富川東の富川東防災広場で午後1時〜同9時半
 ◇罹災証明書交付申請 町役場本庁舎で受け付け中
0538名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/16(日) 22:45:32.73ID:NMp11LoA
◇避難所 ▽安平町 自主避難所含め7カ所に265人(16日午前7時現在)
     ▽厚真町 7カ所に841人(16日正午時現在)
     ▽むかわ町 4カ所に186人(16日午前6時現在)
     ▽日高町 2カ所に6人(16日午前9時現在)
0539名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/16(日) 23:07:17.28ID:NMp11LoA
札幌の東15丁目屯田通、17日に通行止め解除
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/228937?rct=n_hokkaido

札幌市は16日、胆振東部地震により広範囲で陥没が起き、一部通行止めが続いていた東区の
地下鉄東豊線上の市道「東15丁目屯田通」について、17日までに応急対策工事を終え、全面開通すると発表した。

 同市道は片側2車線で、大型スーパーや飲食店、マンションなどが並び、通行量が多い。
市は6日から陥没があった北13から北47までの約4キロを通行止めとし、工事が終わった区間から順次開通させている。
0540名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/17(月) 07:46:00.08ID:wJ/6S86k
避難者、ピーク時には1万人に 札幌 停電解消し急減
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/229004?rct=n_hokkaido

 6日未明に発生した胆振東部地震で最大震度6弱の揺れに見舞われた札幌市内では、
停電の続いた6日夜から7日朝にかけて避難所への避難者が急増して1万人を超え
、ライフラインが復旧した8日午後には千人台に急減した。

 札幌市のまとめによると、6日は地震直後の午前5時までに避難所12カ所が開かれ、避難者は75人だった。
しかし停電が続き小売店で商品が品薄になった同日午後から状況は一変。市民が電源や食料品を求めて避難所に集まった。
6日午後11時には251カ所に8600人が避難。7日午前6時に1万37人に達した。

 観光で訪れていた大阪市の会社員松田翔伍さん(25)は、急きょ設けられた札幌駅前通地下歩行空間の避難所に身を寄せ、
「人が多くて驚いた」と話した。
0542名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/09/17(月) 07:49:26.44ID:wJ/6S86k
札幌の建物全壊52棟 石狩管内で罹災証明書2220件申請
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/228955?rct=n_hokkaido

 札幌市内では最大震度6弱の揺れに見舞われた胆振東部地震で、市は16日、市内の建物被害(15日現在)
が計1411棟に上ったと発表した。内訳は全壊52棟、半壊が120棟、一部損壊は1239棟。
損壊が20%未満で公的な支援が限られる「一部損壊」が9割近くを占めた。
札幌を含む石狩管内全体で14日までに出された罹災(りさい)証明書の申請数は、2220件となっている。

 災害で住宅が全壊するなど生活基盤に大きく損なわれた世帯には、損壊の程度によって、公的資金や仮設住宅の提供などの支援がある。
これらに必要な罹災証明書の申請に基づき、市は被害状況を調べている。

 壊れた割合が建物全体の50%以上の「全壊」の場合は、国の被災者生活再建支援制度などで最大300万円の支給が受けられる。
住宅以外の4棟を含む全壊52棟のうち、8割を超す43棟が大規模な陥没があった清田区に集中した。
全壊は他に豊平区7棟、北区と白石区で各1棟だった。

 壊れた割合が20%以上50%未満の「半壊」は、修理費の一部を公的資金で支援する制度がある。
札幌市内120棟(住宅以外は5棟)で、最多は清田区の42棟。白石区の32棟、東区21棟、北区の18棟が続いた。
0543名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/09/24(月) 23:05:15.39ID:SwW2k8eZ
名古屋は退屈でつまらない街
0544名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2018/10/02(火) 08:09:39.81ID:QwbqGX3R
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

PJO
0546名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/01/14(月) 14:29:44.56ID:LXQMlPEG
0547名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/22(金) 01:23:19.26ID:R5fAsjPH
北海道・厚真町で震度6弱
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190221/0008062.html

21日午後9時20分ごろ、北海道胆振地方を震源とする地震があり、厚真町で震度6弱の激しい揺れを観測しました。
この地震による津波の心配はありません。

気象庁によりますと、21日午後9時22分ごろ、北海道胆振地方中東部を震源とする
マグニチュード5.7の地震がありました。
この地震で、震度6弱の激しい揺れを北海道厚真町で、震度5強の揺れを安平町とむかわ町で観測しました。
また、震度5弱を札幌市北区と手稲区、北海道千歳市、長沼町、それに平取町で観測しました。
0548名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/22(金) 01:23:36.95ID:R5fAsjPH
このほか、震度4から1の揺れを、北海道と東北の広い範囲で観測しました。
気象庁の観測によりますと、震源地は北海道胆振地方中東部で震源の深さは30キロ、
地震の規模を示すマグニチュードは5.7と推定されています。

気象庁によりますと、北海道で震度6弱以上の揺れを観測したのは、
去年9月6日に胆振地方中東部を震源とするマグニチュード6.7の地震で震度7を観測して以来です。
0549名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/22(金) 01:23:54.79ID:R5fAsjPH
気象台“地震や土砂災害に注意”
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190222/0008079.html

震度6弱の揺れを観測した地震について、札幌管区気象台の高橋博地震情報官は午前0時から記者会見を開きました。
この中で高橋地震情報官は、「今回の地震は去年9月の胆振東部地震の一連の地震活動だ。
今回の地震で揺れが強かった地域では、家屋の倒壊や土砂災害などの危険性が高まっているおそれがあり、
今後の地震活動や、雨や雪の降り方に十分注意してほしい」と述べました。

また、「一連の地震活動は当面続くと考えられる。今後しばらくは日中の気温が高い状況が続き雪どけが
進む可能性もあるので、今後の地震による雪崩や土砂崩れに十分注意してほしい」と呼びかけました。
0550名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/22(金) 01:27:56.35ID:R5fAsjPH
専門家“最大クラスの余震か”
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190221/0008069.html

地震のメカニズムに詳しい北海道大学地震火山研究観測センターの勝俣啓准教授は、
「震源の場所からすると、最大クラスの余震だと考えられる。
去年9月の地震とはマグニチュードが1小さく地震の規模は30分の1なので、
こうした地震が起きること自体は珍しいことではない。今後も余震が起きる可能性
があるので十分に注意が必要だ」と話していました。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 231日 15時間 57分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況