X



【金融】三菱UFJ銀行、2年間通帳記入無しで「紙通帳」を自動廃止 [田杉山脈★]
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2024/03/18(月) 21:25:32.92ID:5Z1R3/oj
三菱UFJ銀行は、2024年9月11日から、一定期間以上記帳されていない紙通帳の利用を自動的に停止する。

紙通帳利用停止の条件は、「2年超、通帳記帳をされていないこと」と「キャッシュカードが発行されていること」。対象となるのは個人・個人事業主の普通預金口座(含む総合口座)。2年超、口座の利用がない場合も紙通帳利用停止の対象。ただし、18歳未満と70歳以上の個人は紙通帳利用停止の対象外となる。

三菱UFJ銀行では、紙通帳の代わりにスマートフォンや入出金明細を確認できる「Eco通帳(インターネット通帳)」を推奨しており、ATMや振込手数料を優遇している。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1577236.html
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/18(月) 21:49:01.07ID:bmzoCMuW
ピッっと操作するだけで跡形もなく休眠口座のお金没収できるのね
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/18(月) 21:50:34.64ID:WgoRyfGf
あほか
紙の通帳なくしたら金利高いネット銀行に勝てるわけないだろw
三菱UFJ口座持ってるけど、紙の通帳なくしたら閉鎖するわw
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/18(月) 21:57:32.78ID:9oHeggGY
自民党が銀行をイジメる政策を何十年も続けてきたからね
そのしわ寄せは結局個人の利用者に及ぶんだよ
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/18(月) 22:12:06.94ID:jJsg/Bc+
紙の通帳って実際使わなくなると要らなかったって思う
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/18(月) 22:14:57.19ID:nYSEEF7s
銀行のサービスって年々悪化してるのに態度は昔の殿様商売の頃のまんまだからむかつくんだよな斜陽産業の分際で
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/18(月) 22:19:47.28ID:5Fvl7tLe
記帳しないってことは口座振替で窓口にも来てないってことで
素敵なNISAとかお洒落な投信をお勧めする機会が無いわけで
銀行にとっちゃただの無課金冷やかし勢だからな
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/18(月) 22:24:32.14ID:HIzL7j4l
三菱UFJ信託の通帳数年間(5年以上かな?)記帳しなかったらATM通らなくなって窓口まで行ったことがある
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/18(月) 22:33:53.77ID:JOSMPRUI
クレカも一定期間使わなかったら強制停止だぞ
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/18(月) 22:44:25.63ID:2fmbG1vY
ひでーな
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/18(月) 22:56:49.83ID:hXD0QZ8x
1日に100回くらい記帳するやつ出てきそう
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/18(月) 23:18:26.47ID:qv2RFVtN
>>1
100円しか入ってなくて未記帳ならしゃあないけど、
ある程度の残高あっても記帳しなかったら廃止ってのはアカンな
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/18(月) 23:38:26.60ID:CtqEO0js
>ただし、18歳未満と70歳以上の個人は紙通帳利用停止の対象外となる。

これならまあ妥当かな
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 00:41:31.26ID:gYzTcHIS
横領し放題だな
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 00:59:36.33ID:Ea4ufBKo
通帳を新しくするわけでも無いのだから自動で切り替えるなら
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 01:13:30.03ID:zNxUViht
長野とか支店のない県に転勤して
しばらく使わないだけで
通帳消えるとか最悪だな
かわりにATM全国くまなく置けよ
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 01:19:24.32ID:KWW6He23
ICカード通帳にして、
新通帳に繰り越ししなければいいのにw
何十年分でも記録できますとか言ってw
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 01:24:44.89ID:E9MN5lvO
口座取引と出納確認はネットだけで完了できるから紙通帳は全然使ってない。
Eco通帳への切り替えはやってないが、これで自動的に切り替わるんかな。
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 01:29:33.85ID:kj5wlYOJ
変わったのを知らないだけかもしれんが、UFJのネットバンキングが凄く使いづらかった記憶があってそのまま
住信SBIネット銀行と楽天銀行とセブン銀行がメインです 給与振り込みは地銀指定です
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 01:30:46.03ID:L/I17v4u
個人口座なんて消えてくれ当た方がありがたいからな
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 01:32:32.34ID:kj5wlYOJ
横暴というより中途半端かな 紙の通帳発行で手数料散ればいいだけ 
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 01:32:35.69ID:QvfZFu7Q
本人が病気になったり、ボケたり、亡くなったら家族はわからんな
通帳廃止 → 休眠口座の流れか

そもそも目が悪くてスマホ使ってない人も少なからずいるのになんか困るな
他金融機関に移すしかないのかな
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 01:45:21.34ID:kj5wlYOJ
どうでもいいとこにこだわりたい上司がいるんだろ
「使ってないなら、そのままでいいじゃん」
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 02:39:03.00ID:ZP7NaJmU
どうせ入金もないんだからとコロナで2年位三菱に行ってなくて久しぶりに記帳したら同じ所から沢山入金があったけど
14件まとめて合算記帳したとか印字されていて具体的に何月何日に何円入金されたのか分からなくなっていた
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 02:41:22.52ID:R48nBrs/
暗号化したとは言え、ウイルスの脅威はあるし
災害時やシステムエラーも考慮するとネットバンキングへ一本化は怖いわ
紙の通帳は持っていたい

結構しつこくエコ通帳にしませんかってメール来るけど
サーバが食う電気量を考えると紙に比べてそこまでエコと言えるのかな?
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 02:44:36.16ID:R48nBrs/
>>33
あるある

鬱っぽくなって外に出られ無くなった時とか2年くらい普通に行けなくなってしまうわ
せめて5年か10年にして欲しいわ
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 03:22:28.35ID:lJs+aZ8i
社会人になってからこことかDCだけ使ってたけど
あまりにもサービスにやる気ないのが目に余るから
数年前に別の銀行に資産全部移して三菱系とは縁切ったわ
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 03:42:17.33ID:UwcRI6b1
2年なんてマジですぐだぞ、やべーな
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 04:30:02.44ID:YFV2fRgO
創価がどんどん減り続けてる
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 05:47:31.36ID:3vQhMgbs
今40代後半なんだけど10代20代のころは簡単に口座も作れたから
バイト先とか仕事変えるときに色んな銀行の口座作った。
三菱も三和銀行の時作ったよ。みずほも第一勧銀のとき。
合併統合されたり支店減らされたりでATMも激減だね。
自分のとこ、三菱もみずほも閉店になってから窓口業務は電車でかなり先。
もう全部スマホでやる方向になるだろうな。銀行印とか消えつつあるし。
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 05:48:05.22ID:dclI8GSi
>>6
家族持ちで人生も後半になり自分の身に万が一の事が起きた時を想定したら紙通帳が無いのはちとまずいかなと思ってる。ペイオフ対象額で口座分散させてる人はそれなりの数の口座持ちだろうからね。
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 06:09:54.68ID:495smE9X
はぁ?
酷くね?
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 07:30:53.90ID:WskPfC5z
>>40
口座たくさん持ってたらマネーフォワードあたりを使ってるんじゃね?
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 07:44:00.64ID:MhVRwiGg
>>2
メガバンクは 公金が入ってるんで
公金で延命されてるだけだしな
有る意味ないのよ

消費不況だと
金融庁トップも クビになっちゃうレベルだからな
日本の場合は 富裕層たちが市中で豪遊するか 買い物しまくるしかないね
でなきゃ通貨価値も下がるから
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 07:45:46.70ID:MhVRwiGg
>>42
手数料と公金で延命されてる銀行なんて
ほとんど すでに
闇金化しとるね

銀行員と結婚したらアカンわ
ヤクザと同類になった
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 08:06:54.50ID:gny35OZm
だったら10年分くらい遡って見れるようにしろや
3ヶ月くらいしか見れなくて、履歴たのんだら1月分で5000円取るくせに
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 08:16:15.78ID:gYmm/PYM
UFJって、使用料値上げとか真っ先にするよな。
まあ、個人客は相手しない方針なんだろうな。
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 08:18:26.54ID:vDdvVwLw
10年以上前、大学に来ていた銀行の出張窓口で作った口座が睡眠口座になっていたな
大学近くの支店まで行かないと解除できなかった

残高は数百円ぐらいだったけど帰ってきた、でも交通費の方が高かったw
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 08:28:11.49ID:gVlAsoFv
紙の通帳を廃止するならオンラインで過去すべての入出金データを参照できるようにしないとダメだろ。
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 08:33:00.22ID:HWzpyQrj
>>44
会計ソフト使ってるのを相続人が知っててパソコンスマホのログインも出来ればいいだろうけどね
遺言で口座一覧作っといてくれるとか
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 08:33:59.07ID:wF8AqhCh
UFJの都合で後付け勝手にルール決めちゃうんかよ
郵便でキチンとお知らせてしてくれるならまだ良いけど
ニュースで一報流すだけなら知らない人大多数だろうから2年で失効する人大量ににでるだろ
儲けてるくせにかなりきわどいことしたな
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 08:34:48.61ID:HWzpyQrj
>>51
UFJは10年は遡れたかと
結局プリントアウトかPDF残しといた方がいいけど
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 08:36:52.54ID:HWzpyQrj
>>53
そのあたりは抜かりないよ金融機関
登録住所にお知らせは送る
住所変更してない預金者は規約に反してるので自己責任
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 08:37:20.21ID:mvHuySMN
>>40
日本でもそのうち銀行口座にはペイオフ分だけで他の非リスク性資産はMMFで持つようになるんじゃね
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 08:42:50.92ID:RurD2eFM
通帳なしは何かトラブルあって情報消えたら未払い年金みたいに消えそうでなぁ
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 08:48:39.95ID:TgbLX0VP
通帳廃止だとプリンター必須だな
もう10年以上滅多に使わないからプリンターなんて持ってないよ
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 08:54:56.98ID:zcCpi2S0
何でもかんでもデジタル化するのは問題ある
以前、知人の30代の息子さんがバイク事故で亡くなった
スマホが壊れて、息子さんの保険や資産(株や預金)やポイントなど何がどうなっていたか全く不明で困っていたみたいだよ
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 09:10:16.28ID:YflLGI1U
>>15
カードは使えるから問題ないだろ
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 13:01:03.58ID:gny35OZm
だったら10年分くらい遡って見れるようにしろや
3ヶ月くらいしか見れなくて、履歴たのんだら1月分で5000円取るくせに
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 13:29:30.08ID:Y52NYCcF
預金封鎖が捗るね
え?しりませにんよ
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 13:31:01.94ID:Y52NYCcF
と思ってたら
コロナで二年間銀行行かなかったら
喰らった
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 13:56:57.15ID:OC9N5mQV
>>4
意味が分からない。通帳発行のコストを無視している。IT難民に通帳は必要だけど、通帳発行にメガ銀行の優位性を感じない
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 14:14:42.19ID:4Dc0DoA6
一人暮らしの人が事故などで突然亡くなったりしたとき
家族が資産を整理するときの手がかりがなくなる
田舎から出てきてる若者は終活ノート作っとけよ
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 14:22:33.32ID:kxduicel
>>71
あえて身内に何も渡したくない人いるかもね
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 14:24:59.06ID:yKHgvxws
一番カネ持ってる年寄りばっさりかあ
思い切ったことするねえ
金持ち年寄りがくたばっても
その手の輩は子や孫に資産の詳細なぞいってないだろうから
紙通帳なくなってりゃうやむ屋になる可能性も高いし
そのまま十年粘ってネコババしようとかそういう感じなんかな
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 15:05:11.22ID:2jIFyNQ5
>>64
紙の通帳には印紙税が毎年200円かかっている。4000万口座あれば毎年80億円

信用組合や農協の通帳は免税されてるけど
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 15:08:48.49ID:OC9N5mQV
>>73
良く読んでから書き込む事
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 16:06:28.01ID:jsRkPr23
>>9
マジで?教育資金のやつ三菱Ufj信託銀行でやってるけど、もうネットバンキングでしか払い出ししてないわ。隣の県までいかないと店舗ないし。
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 16:25:30.32ID:SvPoyv65
>>31
キャッシュカードはあるんだから
死んだ後の遺品整理の時にまっさきに財布とか通帳や印鑑や
保険関係の書類がありそうな場所あさるだろうからそこは大丈夫だろう
ネット銀行はずいぶん前から普及しているし
でもめんどくさくてログインする気が起きないのがw
パソコンからしかそういうのやらないし目が悪いなら
大きいタブレットとかパソコンにしたらいい
だから70歳以上は免除なんだろうな
70代だと半ばくらいまでの人は大抵スマホアプリも使えてるけど
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 16:31:10.30ID:kYhtS8pJ
>>25
銀行切り替えろよ、頭悪いなおまえ (笑)
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 16:47:42.83ID:pXYoDFx8
アプリでチョチョイってやれば印鑑も不要にできるぞ
偽印鑑対策としてこれ以上のやり方はない
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 17:04:29.81ID:aMeQo2Ey
紙はいらないってのは同意なんだけど過去の取引見られるようにしてほしいんだよ
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 17:13:30.44ID:nDttaAwp
大恐慌間近で必死?
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 17:51:25.41ID:Z45OLyLd
今見たら4年記帳してなかった
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 17:53:54.86ID:WABhkDxd
>>40
俺も4億分散させているから紙通帳があるほうが死んだときに見てわかるからあったほうがいいな
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 17:54:07.78ID:Z45OLyLd
>>82
紙やめれば過去10年見られるらしいわ
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 18:31:11.65ID:jjWh19PJ
もう三菱UFJには、絶対預金しない。

0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 18:34:19.83ID:W+jAjjKi
じさま、ばさまをいじめて喜ぶ菱U銀行、最低だね。
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 19:33:33.01ID:VavNi+Ey
紙通帳は失効しても捨てずに取っておけば死んだときに遺族が確認する手掛かりにはなるだろう

完全なネットバンクだとキャッシュカードの存在知らないと見失うけど
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 20:21:38.14ID:r9Wy+y5W
法人の紙通帳こそ廃止しろよ
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 20:49:25.93ID:7FUxK1Xi
あまり使ってない口座は年末にまとめて店舗回って
千円づつ入金して足跡残してるわ
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 22:31:27.09ID:SvPoyv65
>>87
この流れは他の銀行にもいくと思うけど
ネット銀行ならもとから通帳ないし

>>89
別に銀行の金になるわけではないよな?
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/19(火) 22:51:49.72ID:O+KiY6C3
>>93
キャッシュカードは持ち歩くし、焼失死とかしたら終わるけど、通帳は通常自宅保管だから見つかる可能性は高い
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/20(水) 06:26:58.68ID:HQrGKrsS
銀行や証券会社に口座残高を遺したまま亡く
なったら、身内が知らない場合、実質その
まま放置され、国庫どころか、最悪、担当者か
誰かの懐に入ってしまうんだろうな。

大問題の制度不備のはずだが、企業側の恣意や
善意に頼っていると、誰もクレームをつける
ことができない状態が生まれる。
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/20(水) 06:47:23.00ID:xpEinBYZ
後期高齢者だが、休眠口座通知が来て解約するつもりで行ったが、行員さんが丁寧な対応してくれ新たな通帳を発行してくれた。
都市銀行はやっぱり地方銀行とは行員の質が違うわ
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/20(水) 06:48:40.76ID:jqjda20I
>>96
焼失死って何コワイ
カードどころか本人跡形もなくなってしまうのか
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/20(水) 07:08:23.93ID:bswqxwRu
>>99
交通事故で炎上して死亡とか普通にあるでしょ
言い方違ってたらすまん
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/20(水) 07:23:13.60ID:w/BhmuDE
スイスのプライベート口座って元々そういうビジネス
金持ちの秘密口座を預かって、本人亡くなったら知らぬ存ぜぬで取り込むwww
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/20(水) 07:23:30.33ID:dBbWM1re
ufjは、もう使わない


以上
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/20(水) 08:04:48.58ID:r3yiBvg/
 
【問】 ネットじゃ駄目なの?

【答】 死んだときのことを考えましょう。紙の通帳があれば
 誰でも口座があることが分かります。ネットではまず
 探すのは難しく、そのまま銀行のものになります。
 また「忘れる」という危険もあることも考えましょう。

 三菱みたいな糞銀行はそうして個人の資産を自分のものに
 しようとしています。由々しき問題ですね。
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/20(水) 08:47:32.82ID:j1noQ2sN
最大の問題は仕様やUIがコロコロ変わること
通帳は50年くらいは変わらんかった
これからは知らんけど
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/20(水) 09:59:50.10ID:wVehnohj
口座のある証拠を残すだけならネットバンクの
アカウントのページでもプリントしておけばいいさ
親が死んだ時に金融機関からのハガキか何かだけあって
通帳の残ってない口座がありそうだったが
問い合わせをしたらちゃんと口座の有無を調べてくれて
後は通常の手続きで無事相続できたぞ
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/20(水) 10:22:43.32ID:lcxhYIOz
 
●馬鹿 「問い合わせれば紙通帳が無くても問題無いニダ!」

●常識 「通帳が無ければ口座があるかどうか分からないだろ。日本には銀行が500以上ある」

●馬鹿 「うぐぐ。で、でも、プリントすればいいニダ!」

●常識 「A4の白い紙なんて大量があるからみつけにくい。
  この糞銀行はお前みたいな馬鹿の資産をかすめとろうとしているんだよ。」

●馬鹿 「 」
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/20(水) 10:26:38.39ID:srd7yW3s
ネット銀行やネット証券の心配なところは
突然本人が死んだら遺族へ存在を知られずに残ってしまう可能性があること
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/20(水) 11:10:13.69ID:w/BhmuDE
>>105
それなw
銀行じゃないが、東京海上とか自動車保険更新の度にUI変わってID変わってだから紙でやってるわ
チューリッヒはUI変わらないからWebでやってるw
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/20(水) 12:57:26.49ID:wVehnohj
>>108
遺族が知恵遅れと小学生しかいないと
こういう事になるんだろうな
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/20(水) 15:47:16.22ID:5vW1ZEI2
こんなのみずほや三井住友ですでになってるよん
俺のみずほも勝手に通帳なしになった
どこにATMあるねん
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/20(水) 16:13:29.28ID:vPRL0sng
>>104
そういうの心配するなら、普段から死んだ時の支度はしとくもんだよ
資産一覧と解約が必要なサービスを列挙しておくくらいは当たり前

銀行以外にも色々あるんだから、紙の通帳が残っていればなんとかなるってもんじゃない
そういうのをサボった奴の資産が没収されるのは仕方ない
資産持ってるやつは持ってるなりの責任があるんだよ
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/20(水) 16:48:02.48ID:/P0SaNnp
資産があれこれ複雑でたっぷりある人は公正証書遺言作成しているだろうね
車と銀行の貯金くらいなんて人は少々金があってもみんなで仲良く分けるさーみたいなw
で、ドロドロの相続争いに
持ち家もたいした価値がなくても兄弟で売る売らないでずっと揉めてたりする
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/20(水) 17:37:36.29ID:ChTy1e39
ゼロ金利でまともに利益出せなかった銀行はSDGsを叫ぶ前に融資と投資アドバイスの勉強でもすれば良い
客に損させる商売は続かない
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/20(水) 18:48:04.52ID:n3Nmo+bg
>>100
ほんそれ
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/20(水) 22:49:57.26ID:/P0SaNnp
1人暮らしの急死なんてのなら
スマホで電子マネーみたいなのは多分どうにもならないんだろうなって思う
知り合いも兄弟が急死した時にスマホにしかアドレス帳ない知人関係などに
知らせることも出来ないしどうにもならなかったと言ってた
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/21(木) 06:35:05.15ID:/tVNOzrs
 
>>114=開きなおり糞屁理屈を並べる三菱工作員
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/21(木) 13:05:07.01ID:wWRp7XOR
大谷のCMは終了ですか?
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/21(木) 13:47:27.33ID:cM2wIdDm
>>40
三菱がペイオフになるような時は、もう円の価値なんてなくなってるだろ
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/21(木) 21:47:59.45ID:vs78Laty
紙通帳とキャッシュカードがなくなったら本人が亡くなった場合親族が見つける事が困難
即ちあれだ!
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/22(金) 00:04:42.03ID:6K0pSAG6
もう顔に口座番号の刺青しておけよ
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/22(金) 07:37:42.33ID:Cf5DdC7I
キャッシュカードはまだなくならないだろ
現金を使うシーンは完全にはなくなってない
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/22(金) 21:04:34.19ID:KVPvshzo
亡くなった父は何個も口座を作ってたけど通帳はまとめてあった
通帳が無かったら判らなかったかも
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/22(金) 21:24:41.32ID:6xofGZ+C
>>128
> 亡くなった父は何個も口座を作ってたけど通帳はまとめてあった
> 通帳が無かったら判らなかったかも

それが普通。だから通帳は必要。

最新の通帳が無かったら、三菱みたいな糞銀行は何をするか分からない

気を付けよう
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/22(金) 22:26:26.20ID:24y+b9t2
エコ通帳に変えたから通帳全部処分するつもりだったけど、
自分が死んだり事故にあったときにどこに口座があるかわからなく
なるから、新しいの一冊ずつ残した。
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/22(金) 23:22:37.59ID:1jwUpER7
お前らキャッシュカード持ってないのかよ。
通帳ないネット銀行でもキャッシュカード有るだろ
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/23(土) 00:48:19.37ID:3RZdImqs
なんも解ってないというか知らない人が騒いでるようだが
ネットバンキング対応手続きした時点で契約カードが送られてくるからな
紙通帳なくてもこのカードを紙通帳と同じようにしなくてはいけない
これくらいの事すら出来ないなら成年後見人の制度を使うくらいの覚悟が必要
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/23(土) 01:14:43.27ID:IxEYSXqM
2022年から、新規口座解説すると、口座維持費と通帳維持費で年2000円だぞ
ちな、アメリカは5万円
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/23(土) 01:27:27.10ID:pwDEn1Al
自分に口座がある物理的な確かな証拠があの小ささにまとまってるんだから
無くしたくない
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/23(土) 01:46:29.77ID:cVeJNFyp
私がこの世界に存在した証だもの
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/23(土) 05:03:20.39ID:Jrb+ohOM
相続の場合、過去10年分までの取引履歴をプリントアウト(有料)
するサービスがある

店頭窓口でのみ受け付け、1カ月分ごとに費用がかかるうえ
申し込んでから7〜10日後に郵送されてくる

なお、残高のみでよければ窓口で口頭で教えてもらえる(無料)
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/23(土) 07:43:22.70ID:vt5MfSFB
メガバンも もう大変よね
公金で延命されてるだけだから
公金もらいながら 手数料だけ バカスカ取ってたら 完全に闇金化する


有益な企業に 未来投資や融資をする 元の銀行員の仕事に 早く戻さないと
銀行員を直接、襲撃だってされかねないよ?

いくら日本でも 最近は治安や平和にも 陰りが出てはきているからね
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/23(土) 09:10:07.63ID:mvUVaBsf
>>34
通帳あるだけで銀行は毎年印紙税払ってるからね。
大して稼ぎを産まない個人通帳は減らして行きたいってのが内情よ
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/26(火) 07:25:09.45ID:536VxXac
簡単に解約させろよ
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/26(火) 08:52:58.27ID:JynfHo6p
>>5
何言ってんだよ
アイツらは高給取りながら
赤字だってバブル崩壊してから
長いこと税金払ってなかったし
公金も入れてもらってたじゃないか
なんも知らん奴ってのは
無茶苦茶なこと言うなぁ
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/26(火) 08:56:50.83ID:JynfHo6p
>>132
成年後後見人制度なんて
もはや誰もつかわねぇよw
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/26(火) 09:31:26.45ID:4xwbsee8
2年間で通帳記入が一度もないケーズと書いてあるだろ
お前らはバカか?
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/26(火) 11:13:27.38ID:FP49giFw
>>145
普段使ってる口座でも
通帳なんかほったらかしのズボラって
結構いるんだよ
何故かそういう連中が通帳廃止するなって騒いでるんだが
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/26(火) 12:29:04.00ID:Z5hVCJbI
普段口座使ってても使ってなくても2年通帳使ってないなら別に通帳無くてももいいじゃん。
個人的には廃止は3年(1000日)にしてくれた方がいいけど
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/26(火) 14:28:05.31ID:CVawSBf3
出し入れがないと、通帳記入に行ってもなんにも記入されないんだよね。
昔は半年ごとに何円だかの利息が記入対象になってたけど。
こういう不可抗力的な通帳記入不可事例も対象なんかね?
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/26(火) 15:18:46.39ID:7GZ16F1v
利息付かない残高??
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/26(火) 19:44:17.01ID:7GZ16F1v
利息や管理費を除く顧客による入出金があれば自動解約にならんでしょ
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/26(火) 20:00:38.51ID:CZ84RK5F
かなり長い間、通帳記帳してないくせに
通帳廃止にされたら嫌だというヘンな奴等
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/26(火) 20:47:06.81ID:ueXVTazn
>>48
ほんとそう。
だから変更しないんだわ。
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/26(火) 22:36:39.81ID:Vyom0oUU
>>18
評価。
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/31(日) 12:17:11.00ID:toQDCs18
2年後に紙全面廃止への布石ってこと
気付けよ底辺
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/31(日) 12:21:09.00ID:H1xD3Vfv
>>158
メガバンクなんて本来法人や金持ちが客であり預金者
ところが良くも悪くも地銀と都銀を兼ねていた三和と東海の遺産が三井住友やみずほに比べてとても沢山ある
なので支店もATMもすごい勢いで削減中
ネット銀行みたいにスマホアプリで口座開設してくれない人からは手間賃を取るわって話
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/31(日) 12:23:36.40ID:YqwPQFGF
紙通帳無いと遺産整理で見逃しが発生すっぞ。
ボケたら存在すら忘れられた口座が休眠口座になって最終的に接収と。
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/31(日) 12:36:40.28ID:SSqFPmMh
グループ全体も怪しいし三菱UFJ銀行が危なくなった時
一斉にネットで送金できるから国民にとっていい話じゃん
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/31(日) 12:55:21.22ID:SSqFPmMh
>>82
何十年前のログが残ると、資産隠しがばれるから資産家からクレームが入るんだろうな
銀行が協力すれば、中抜き大成功じゃん
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/31(日) 12:59:06.54ID:HmWP4Tz4
クレカも解約かな
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/31(日) 13:16:28.38ID:HIT2mYfu
客をなめとる
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/31(日) 13:27:02.19ID:2wKjZ4Mk
遠い将来介護とか相続とかになるかもしれないのに帳面無しとかトラブル可能性あるよね
手数料取るのではなく自動廃止なら面倒くさいけどやむを得ず他行に移すわ、
パソコンやスマホで見れるだけでは不便だわ

三菱UFJも地元の東海銀行のときから長い年月口座持っていたけどどんどん不便になっていくよね
視点もATMも減りまくりでもう地元感まったくないわ
銀行口座あったほうが良いかと残していたけど、地元の信金か郵便局メインに変えようかな
全然サービス違うぞ
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/31(日) 13:38:20.23ID:2wKjZ4Mk
なんで手数料取るのでなく自動廃止なんだよ、経営判断悪いわ
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/31(日) 16:40:08.10ID:9qcefKt7
>>162
三菱UFJは口座を利子がつかないメインバンクプラスにすればポン太をくれる
口座そのものは当座と同じように預金保険機構が全額保護
何年も前から徹底したキャッシュレス&ペーパーレス化を推進してるんだから今更狼狽えたらそりゃ預金者が不勉強なだけだわ
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/31(日) 18:56:39.44ID:X7ubZCTn
30代くらいから下の人たちは割りとネット通帳に抵抗がないみたい。一部通帳派もいるけど
ネットですぐ見れて便利じゃないって軽く言われたわ
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/31(日) 19:03:55.93ID:PwgPF4xQ
口座番号と名前だけ記載された通帳の表紙を模した厚紙を交付すればいいじゃない
年寄りならそれをタンスで保管するだろうし
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/31(日) 19:05:20.66ID:D6rhSN2Z
口座の記録すら残せないような低脳老人が
消滅して遺族が困るほどの資産なんかあるわけない
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/01(月) 21:07:01.83ID:HPD76Jgb
>>171
別にデジタル通帳で全てを賄う事が可能とは思ってない
使い分ければいいじゃん
貯蓄用と普段のお財布用をごっちゃにする方がどうかしてるし
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/01(月) 22:56:19.57ID:D7sh/012
ネット通帳というかネット銀行初期から使ったけど
何か別物なんだよなあ
使い分けしてただけだから今まで使っていた大手都市銀にネット銀行みたいになられても
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/01(月) 23:42:06.46ID:o1odtLS0
>>172
課税文書として毎年課税される印紙税を回避するための
ペーパーレス化なのにそれでは意味がない。
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/04(木) 04:21:09.17ID:GGv4wrjQ
ネット通帳をプリントアウトしたものは偽造
の恐れがあるから注意しなければならない。
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/04(木) 06:29:16.60ID:Ot6CKDYE
  
銀行は社会の基礎基盤だ。それだからこそ国民の血税で支援された。
公共性があることを忘れてはいけない。

費用だけに注目した安易な経営は許されない
---- 
バブル経済崩壊後、日本では金融システム危機を未然に防ぐため、1992年(平成4)から合計51兆円の
公的資金を投入。 預金者保護、金融機関の資本増強、金融機関の保有株式や債権買取りなどに
使用された。 このうち最低でも約10兆円は回収できずに損失となることが確定しており、
最終的に国民が負担することになった。

ttps://kotobank.jp/word/公的資金-183322
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/04(木) 16:24:46.03ID:/xMyShPv
通帳をなくするのなら、・・・・・・・

休眠口座(?)の資金が毎年どのくらい、相続
されずに、国庫または、銀行か誰かのポケット
に収まってまうのかを明らかにして欲しい。

・・・・・相当な額になるんだろうな。
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/27(土) 15:03:31.86ID:sKSm+D8w
すいません
ガラホをスマホに買い換えか家のパソコンから振り込みしかないでしょうか?
今年4月14日12時からホームページ(URLも)リニューアルで今週木曜日、もうガラホから振り込みできませんでした
ワンタイムパスワードはあるのでパソコンから振り込みしたらできたのですが『灰色に丸がクルクル』画面で、もう今までと違いました
OSはアンドロイド5.1.1の物です

よくよく確認したら4/12(金)の昼に外出先から振り込みした時はリニューアル前ギリギリの平日だったので、いつも通りできました
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/27(土) 18:03:07.43ID:FWXrVgd6
OSで弾かれる仕様ならそだね
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/27(土) 19:10:52.59ID:hxHNLMzd
>>182
簡単手続きアプリで赤い画面のあと『残高照会・振込等』をタップするとUFJのサイトに繋がって
・右上のログインをタップすると『このサービスはご利用になれません。』
・左上のメニューをタップすると『ブラウザでログインする場合はこちら』があり、タップすると灰色に丸がクルクル。で進まない....

普通なら右上のログインタップで、ブラウザでのログイン画面ですか?
アプリ内でのログイン画面ですか?
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/27(土) 22:11:31.48ID:FWXrVgd6
アプリ自体が古いOS拒否仕様ならグルグル
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/04/28(日) 05:09:11.13ID:SvVuue/c
>>184
Google croneのAPKファイルでインストールしようとしたらコマンドプロンプト(黒白画面)に
・fall
・older
という単語があってダメでした

アンドロイド5.1.1が古くてダメなようです
0186社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/04/28(日) 12:12:24.95ID:Cy5y6lcA
>>185
セキュリティ絡みで一定レベル以上のOSじゃないと動かない仕様だね
アプリストアのアプリ詳細見るとわかるよ
0188社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/04/29(月) 04:08:40.74ID:QPRjYZsU
>>184
Google croneと同じようにデータ圧縮機能のあるoperaもインストールできませんでした

家のパソコンがWindows7と『FireFox』でインターネットしてるのでガラホにFireFoxをインストールしたら
灰色の大きい丸クルクルで『ログイン 三菱東京UFJ銀行』が開きました
これで今まで通り外出先からトークンで振り込みできます。ありがとうございました
0189社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/04/29(月) 05:26:45.31ID:I6VbP80J
ほー
ブラウザのバージョンでクリアした感じなんかな
なるほどね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況