X



三菱鉛筆、高級筆記具の独ラミーを買収 海外展開を加速 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2024/02/29(木) 12:36:52.60ID:BHHfduar
2024年2月29日 0:11
三菱鉛筆がドイツの高級筆記具メーカー、LAMY(ラミー)の全株式を同社の創業家から取得することで合意したことが28日、分かった。
買収額は非公表。ラミーは高級筆記具として世界で認知度が高い。買収で手薄だった高価格帯を強化し、海外市場の開拓を加速させる。

ラミーは欧米などを中心にボールペンやシャープペン、万年筆などを80カ国以上で展開している。年間生産本数は800万本以上に上る。主力のボールペンで価...

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC283EZ0Y4A220C2000000/?n_cid=SNSTWB&n_tw=1709135124
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/29(木) 12:49:35.97ID:D0YBIXx/
トンボ鉛筆の佐藤
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/29(木) 14:42:06.54ID:JkcSRn3j
さすがは財閥
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/29(木) 14:59:06.91ID:uz0qkMZM
ビジネスで使うボールペンで外資だとLAMY2000とかスーベレンだけど、国産だと2000円クラスと外見は同品質、実用は下
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/29(木) 15:04:42.20ID:EEOXJTzM
こんにちは、三菱鉛筆の佐藤です。
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/29(木) 15:15:43.96ID:MASh+weL
ラミーの黒インク使ってたわ
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/29(木) 15:18:45.39ID:yt86SK7Y
実は三菱系ではない会社なのに他社を買収できるだけの体力があるってのがすごいね。
三菱系ではないけど、三菱系の銀行の文房具ロッカーには、三菱のボールペンとかが補充され使われてる。
本家もやぶさかじゃないんだと思われ。
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/29(木) 15:24:33.17ID:JbiiM4KT
競争相手を買収か
研鑽は続けてほしいね
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/29(木) 15:25:35.28ID:JbiiM4KT
>>8
これは、訴えられたら完敗じゃないか?
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/29(木) 15:33:16.49ID:q1rsqxgL
三菱鉛筆の高橋です
どういうことか、言わなくても分かりますよね
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/29(木) 16:03:55.04ID:1bpmkZnm
LAMYはデザイン良いけどインクが書き出し悪いから
インクを全部ジェットストリームにしてくれたら良い
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/29(木) 16:54:23.72ID:7R6oX5u5
向こうでは普通に三菱グループと思われてそうだな
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/29(木) 17:04:16.66ID:xKiYWLYP
サファリのスケルトンにカートリッジに換装して使ってるわ
色雫の色んな色を季節に合わせて書いてる
万年筆っていいよな 時間をちょっと贅沢に使ってる気分になる
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/29(木) 17:24:23.09ID:NTlMy2HD
世界に冠たる三菱鉛筆

今の東京三菱銀行の前身である三菱銀行も、元を辿れば
三菱鉛筆資金部が独立・分社してできたもの。
現在の三菱商事も、そもそもの淵源は三菱鉛筆販売部が
販路を世界に拡大するために分社化して設立された。
三菱倉庫は、三菱鉛筆が製品の鉛筆を保管しておくために
建てた一棟の倉庫がルーツとなっている。
三菱重工業も、三菱鉛筆が鉛筆製造の機械をドイツからの
輸入に頼っていたのを自社生産すべきだとなって社内に
設立した三菱鉛筆機械製作所が、他の機械の生産も手がける
ようになり、その後拡大に拡大を重ねて現在のような大企業にまで成長した。
また、日本光学(現ニコン)は三菱鉛筆が鉛筆を切断する際、より高速に
切断できるように非接触で長さを測れる測距儀を製作したのが始まりである。

三菱地所は、三菱鉛筆が将来の事業拡張に備えて確保して
おいた用地を自社で使う予定が変更になったため、ビルを
建設して賃貸に出し利益を上げようと設立した三菱鉛筆不動産部が発展したものだ。
また,三菱鉛筆は、早い段階から社員の福利厚生にも注力
していたが、特に力を入れていたのが社員の家庭を守る
ための生命保険制度で、この三菱鉛筆独特の生命保険制度が
今日の明治生命保険の母体となっていることは周知の事実であろう。

ある年の冬に倉庫が全焼して鉛筆10万本も焼失した。これを契機に損害保険業務子会社をつくり後に東京海上となった
三菱製紙は鉛筆製造時に発生する木屑を有効利用する事業として始まった。
三菱樹脂はシャープペンの芯に混ぜ込む樹脂の研究チームが独立した。
三菱マテリアル(旧三菱金属)はボールペンや消しゴム付き鉛筆に使う金属素材の調達部署であった。
三菱化学は鉛筆装着用消しをゴム開発することからスタートした。
麒麟ビールは鉛筆の芯に使用する黒鉛を製造する際の熱源として
当時使われていた麦わらの麦の有効利用のため創業された。
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/29(木) 17:27:32.40ID:X3x1CMwt
謎に高価なラミーか
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/29(木) 17:27:53.87ID:4pDJgx2z
三菱グループの頂点が三菱鉛筆
UFJも三菱商事も、三菱鉛筆で成果をあげられなかった社員が
出向させられる子会社にすぎない
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/29(木) 19:15:28.82ID:UTqqYq0L
株価上がるのか
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/29(木) 19:30:06.60ID:m6keN32W
ララミーは牧場
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/29(木) 20:03:34.28ID:pVllnC97
こんにちは
こちらは佐藤の三菱の鉛筆です
阪神淡路の真鯛は美味しかったですか?
こちらも非常に惜しかったです
ところでエントリープラグの挿入は上手くいきましたか?
エヴァ初号機はすでにスタンバイオッケーです
しかし、ここで皆さんに言っておきたいことがあります
使徒はいつ訪れるか分かり千利休です
安倍晋三が森羅万象を司ったように、私も神の化身であります
私は見ています
そしてあなたも私も見ています
銭湯に入る前にはしっかり肛門を洗ってください
皆があなたを見ていることを、決して忘れないように
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/29(木) 20:12:06.22ID:1dN/pfSv
トンボ、三菱となぜ差がついた 人事、佐藤の違い
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/29(木) 20:12:33.40ID:lBO5Mkk3
>>13
おっさん。
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/29(木) 20:14:49.62ID:fULE5IOd
さすが三菱財閥グループの始祖であり総本家
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/29(木) 20:30:12.74ID:xMfCWAVA
ララミー牧場
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/29(木) 20:34:13.76ID:cl96sBis
>>13
>>36
一番が一時ボクシングやってたの知ってたら通
四菱ハイユニマグナムショットォォォ
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/29(木) 20:39:17.89ID:/aOOg89K
今日は千葉東方沖を震源とする地震が続いたけどこんなのは久しぶりなんじゃないかな
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/29(木) 20:51:06.90ID:fULE5IOd
>>40
どうした!!!!!
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/29(木) 21:02:27.13ID:r17d9LsC
>>41
すまん…
地震で被災した時の為に備える事が如何に大切かって事を学んでから地震に対して敏感になり過ぎてるのかも知れない…
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/29(木) 21:11:33.67ID:l/9FimdN
・三菱商事
・三菱自動車
・三菱鉛筆


仲間外れはどれ?
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/29(木) 21:59:45.03ID:8ilLS/iJ
LAMYの品質が上がると考えたらどうだ
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/29(木) 22:09:57.40ID:MRAgR+Ry
ここでそこそこ安くて品質そこそこ程度のLAMYを数出してブランド価値を下げてしまうのがジャップ企業
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/29(木) 22:18:03.08ID:fVJw2o4H
サファリの正規品が1500円くらいになったりしないかなぁ
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/29(木) 22:30:46.16ID:ra3n2CFk
ラミー用にジェットストリームのリフィルが出てくれるのを期待する
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/29(木) 22:35:51.99ID:6ImLmqk7
ペリカンを買収してNo.1を再発して欲しい
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/29(木) 22:55:24.75ID:AG/L8kFt
三菱鉛筆は日本の最後の希望
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/02/29(木) 22:57:50.78ID:Uqz1r2oB
safari万年筆のアイドロップ改造って知ってる?
まだやってないけどかっけーぞ
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/01(金) 12:32:35.95ID:+/Mod8lV
lamyの水性リフィル(M63)好きなんだけど、インクフローが安定しないことが稀によくある。
uniの技術でなんとかしてやってくれないかな。

それか、uniはビジョンエリートを国内で再販してくれよ…。
海外通販で国産のペンを割高に逆輸入とか、辛いので、本気でお願いします…。
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/01(金) 22:11:32.42ID:HFVqr9ce
ジェットストリームみたいなゲルインク使うともう戻れん。
高級ペンでゲルインクは有る?
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/02(土) 02:27:56.10ID:QkKvZScw
鉛筆ってワードで必ず佐藤を連想するからあいつの与えた企業イメージへの悪影響って本当大きいよな
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/02(土) 06:38:27.30ID:AVz2fzIy
三菱鉛筆関係無いのに話題に出すなよ。
しかし、あれも13年前になるんだな。
会社の方針に沿った上での言動だったのだろうし
出世街道から外れても無いだろうけど
名刺交換する度にこの人かと思われてそう。
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/02(土) 07:23:53.92ID:2CRC2kph
岩崎弥太郎は三菱鉛筆の丁稚から出世した
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/02(土) 15:36:54.58ID:DKVWtNXk
LAMYはデザインだけがいい筆記具
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/03(日) 09:04:07.11ID:R2rf01iG
欧州ではフリクションボールが良く売れてるらしいからな
三菱のイメージも良いのだろう
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/03(日) 09:22:59.64ID:9YB9EPzi
>>15
俺も思うわ
人為的円安の今、なぜ?
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/03(日) 10:30:12.16ID:0zJ9kV5u
>>22
うおおおおお!!!
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/04(月) 17:45:09.10ID:qEnxpuc1
LAMYの万年筆ってどうなの?
見た目安っぽいのに値段が微妙で手が出せない
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/04(月) 19:41:01.51ID:PaGKxDWJ
LAMY2000のプレミエステンレスのボールペン持ってるが、完全に見た目の質感だけで書きやすさは100円のジェットストリームが上だな。
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/04(月) 23:50:32.45ID:0YPFlCi2
まじかよ
ラミーの万年筆をドイツブランドだからって重陽してたやつはどうするんだ。
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/05(火) 21:05:55.29ID:KwuG6TVo
一時は韓国メーカーが席巻していたが、ここ十年で世界中で日本のボールペンなどが売られるようになった
この分野は技術的には日本メーカーが圧倒してるが、いかんせんチープすぎるから、高級品も頑張れってことだな
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/06(水) 09:10:27.19ID:0GGsOY6S
>>72
しかし日本メーカーはデザイン力がなあ……

日本発の高級文具の代表格たるジェットストリームプライムにはキラリン宝石付き⭐︎だぞ。
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/06(水) 09:13:44.90ID:MNcNgRzN
ノベルティーでもらう外国製の高級そうなボールペンがすぐ使えなくなる度に日本メーカーの凄さを感じる
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/03/13(水) 16:49:51.39ID:Lt7QgEgu
将来は佐藤鉛筆が急成長する
その先は言う必要ないですよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況