X



【IT】今度はAppleが「Firefox」を拒絶、サポート対象外にする動きに歯止めがかからず [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2022/07/11(月) 19:45:12.01ID:CAP_USER
海外のテックブログ「gHacks」によると、Appleのビジネスサイト(business.apple.com)で「Firefox」がサポート対象外とされているそうです。編集部でも確認できました。

最近、「Firefox」のサポートをやめるWebサイトが増えています。先日話題となった「NHKプラス」のようなコンテンツ配信サービスならば、デジタル著作権(DRM)絡みで対応できないのかもしれませんが、このサイトではそうした問題はないはず。

Web標準に準拠したWebサイトであれば、「Safari」だろうが「Google Chrome」だろうが「Firefox」だろうが、基本的に問題なく動作するでしょう。にもかかわらず、理由も示さずにただブロックするのはあまりよい態度には思えません(ましてや、天下のAppleさまです!)。

 幸い、このサイトはユーザーエージェント(UA)文字列でWebブラウザーがサポート対象かどうかをチェックしているだけのようですので、UA文字列を書き換えれば正常にアクセスが可能。Mozillaお墨付きの拡張機能に「User-Agent Switcher and Manager」というものがあるそうなので、これで「Chrome」などに偽装すればよいでしょう。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1423870.html
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/12(火) 22:43:40.37ID:L573/nXn
IEみたいな極端なWeb標準破りじゃなけりゃ、三つくらいのブラウザには対応して欲しいよな
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/12(火) 22:55:16.29ID:DN8UQPrf
スマホの画面を埋めつくす糞みたいな広告を排除できるからだろ
Firefoxしか使ってない
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/13(水) 00:22:26.19ID:NGi/yotc
むしろ広告みたくないから普通はffとedge以外使わないだろ
馬鹿は金払うか広告見るかの二択しかねーもんな
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/13(水) 00:46:14.90ID:cbuiLpL0
>>141
「広告見たくないからFirefox」って言ってる人が多いくらいだし知恵遅れの老人がずーっと使ってるんだろうなって感じはする
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/13(水) 01:09:54.07ID:4CORq+z8
>>147
BIZ+の爺さんってどんだけ情弱なんだよ・・・😰
インターネット要介護1みたいなレベルじゃねーか


なんJ民ですら、広告ブロッカーくらいは使えるし、有志が
日本用フィルタをメンテしてるってのに

なんJ民未満って相当だぞ・・・
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/13(水) 01:36:36.89ID:4CORq+z8
一応、情弱爺さんの介護もしといてやるか…

今の主流は

PC/Mac: Chrome or Chromiumブラウザ+広告ブロッカー拡張機能(uBlock Origin等)
iOS①: Safari + 広告ブロッカープラグイン(280blocker等)  ※Safariだけ広告ブロック
iOS②: 広告ブロッカーDNS(280blocker等)  ※Safari以外のアプリも広告ブロック(設定が容易)
iOS③: VPNフィルター(AdGuard)  ※Safari以外のアプリも広告ブロック(高精度)
Android: VPNフィルター(AdGuard)


PCは、Chromeブラウザに広告ブロックする拡張機能をインストールして、日本用のフィルタを
追加で設定する
(Firefoxみたいなウンコブラウザを使うより、こっちの方が正しく表示されるWEBページが多い)

iOSは、Safari用の広告ブロックプラグインや広告ブロックDNS設定を追加するアプリを入れる
もしくは、AdGuardを入れて、日本用のフィルタを追加で設定する

Androidは、AdGuardを入れて、日本用のフィルタを追加で設定する
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/13(水) 01:42:29.14ID:4CORq+z8
広告ブロッカーの導入方法は以下になんJの叡智が詰まってるから、情弱爺さんは読むといい

※なんかURL貼れないので、「なんJ AdGuard部 Wiki」でぐぐって出てくるWikiを見てくれ

PC/Macの解説ページは「パソコンにおける広告ブロック」
iOSの解説ページは「iOSにおける広告ブロック」
Androidの解説ページは「AdGuard導入法」
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/13(水) 01:48:20.54ID:4CORq+z8
>>150
uBlock OriginがFirefox用に作られたのは有名な話
でも、使ってみれば分かる事だけど、ChromeとuBlock Originでも特に問題はない

Firefox自体のサポートの低さを考えれば、わざわざuBlock Originの精度のために
Firefoxを使うほどのメリットはないし、uBlock Originが嫌なら、AdGuardや
Adblock Plusに変えてもいい

フィルタをカスタムできる広告ブロッカーはuBlock Originだけじゃないからな
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/13(水) 02:10:52.81ID:b0wxBSJM
>>139
🍎「ジョブズ?誰それ
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/13(水) 02:43:27.56ID:uA9r1bCT
ブラウザというのはセキュリティーの為にいろいろ使い分けるのが正しい。
俺はfirefoxじゃなくてbrave常用しているが、ヤバいサイト行くときには
firefoxportableで行く。
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/13(水) 02:46:36.74ID:kW57fBA8
ChromeもFirefoxやSafariがかつて行ったアドオン大粛清に匹敵するイベントが控えてるからな
それが来たら作者自らがuBOのChrome版は開発を終了させると言ってる
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/13(水) 06:34:13.59ID:4CORq+z8
>>153
それ、雪フィルタだけな

他にも豆腐フィルタ、もちフィルタ、280blockerフィルタみたいな別のフィルタもある
Vivaldiの標準搭載フィルタももちフィルタだし
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/13(水) 08:51:18.95ID:NGi/yotc
>>159
他のChromium系のブラウザといっしょであまり変わらない
使用感としてはそんなに重くはない、普通
iOS版がないから各OSで設定の共通化できないのはデメリット
カスタマイズ性が高いと言われてるがそんなにがっつりカスタマイズしたこと無いから正直よく分からん
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/13(水) 11:00:52.58ID:2P3zEySI
>>159
Vivaldiは同期がだめだな
ステータス上では同期完了になっているけど
実際には同期されていないブックマークがある
PCが複数あるとブックマークの内容が全く違う

Firefoxのブックマーク同期は問題ないから
いまだにメインはFirefox
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/13(水) 18:20:38.67ID:4CORq+z8
>>159
旧プラグイン時代のFirefoxでTabMix Plus、FireGestures、Context Search
あたりのプラグインを入れて使ってた層には刺さると思う
俺も旧プラグイン切り捨て期にVivaldiに乗り換えた

>>164
Macと複数台のPCで同期してるけど、うちの環境ではブックマーク同期で
トラブった事はないな
おま環じゃね?
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/14(木) 02:57:01.93ID:zzvoF0Vj
利用者が少ないマイナーブラウザまでサポートしてられるかボケって話じゃないの?
昔はサーポート対象外だからまともに動かなくても知らんよッテ程度だったのが
今はクレーマーが進化したから端から拒否して対応したモノを使えっていう時代になったのでは
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/14(木) 18:38:11.24ID:6yvk627B
>>166
マイナーブラウザ使う奴は
そもそも、弄るのが好きな奴が多いから
クレームなんぞ出さないと思う。
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/14(木) 19:52:29.74ID:EL4Br3qI
サファリとかいう非標準ブラウザに合わせるほうが実際大変よの
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/14(木) 23:07:16.38ID:IRJZGyu6
狐で見てると右側にエロ広告も出ないので快適。
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/15(金) 11:53:21.78ID:x4j/CkLR
Safariはおしすぎるんだよ。
プロファイル切り替えをサポートしてくれれば使おうという気になる。
仕事の環境と私的な環境がまざっちゃうんだよ…
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/15(金) 14:20:27.31ID:l/eE3qBB
SafariがもっとシャキッとしてくれりゃiPhoneにChromeだの Firefoxだのを入れなくても済むのだが
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/15(金) 17:29:13.55ID:SRLiWySq
>>171
仕事で必要なら、会社が社用携帯を支給するのが世の普通なんや

自営業ならプライベートと仕事で2台持つのが普通
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/15(金) 22:30:12.93ID:dLflnIDB
メジャーなOS開発会社だとセキュリティでは飯が食えないせいさ
マイクロソフトだって使用条件に同意できないなら全MS商品(ソフト)をアンインストールしろってよ 8月15日までに
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/16(土) 00:29:05.10ID:fZfJCoPN
>>149
ぶっちゃけ今は日本用フィルタの追加設定とかいらない、つーかしない方がいいまである
総合的には基本のフィルタのが優秀
専スレで話題なったヤフメとかアメブロとかも豆腐なんかより何ヶ月も対応早かったし
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/19(火) 10:28:44.44ID:1fQcFpIH
なんかEdgeを褒めているやついるけどブラウザのシェア見るとEdgeのシェアが10%越えているのは日本ぐらいなんだよな
アジアでもアフリカでも南米でも北欧でもEdgeのシェアは低くて統計に出てこなかったりする
IEのシェアが(今でも)異常に高い事も含めて日本の特殊性ですかね
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/19(火) 19:45:38.90ID:fPfABl39
>>183
欧州はまだ最初にパソコンにログインした時にブラウザ選ぶUIをMSに強制してるでしょ
日本国内はすぐに辞めたよね
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/19(火) 19:55:52.26ID:fPfABl39
>>186
それだけじゃなくて日本は
bingをデフォルト
edgeをデフォルト
onedriveをデフォルトでインストール&設定
 最近はdesktop,documents,picuturesが共有
を容認してる
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/20(水) 09:52:45.82ID:oXVxnrVz
コンテナタブ便利だし
Googleの検索結果のURLが変なリダイレクト挟んでるのを取り除くプラグインとか使ってるし
開発者ツールも使いやすいし
firefoxが好き
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/30(土) 08:35:21.93ID:vDZiuEVI
>>183
単純な話でPCでネットを使う率が日本では高いから。他の国じゃスマホがメイン。
 なのでSamsung Internet Browserがランキングに入って来てたりする(Samsung〜は
Galaxyでしか動かないので、GalaxyでChromeを使わず3%近いシェアが得られるってのは
やはりグローバルで売れてるんだなって感じる)。
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/31(日) 11:52:47.45ID:T4grn1jn
>>183
情弱ジャップランドではユーザーが情弱すぎて、グループウェアや社内システムの刷新が
なかなか進まないからな

IEじゃないと動かないウンコシステムが企業に多く残ってるから、「IE互換表示ができる」
という機能がジャップランドでは必須の機能になってて、そのせいで法人を中心に
Edgeのシェアが高い

比較的インターネットと親和性のある爺様が集まってる5chでも、上のレスの通り広告ブロッカー
すら使いこなせない情弱爺様ばかりだし、一般の爺様なんて、システムが変わったら大騒ぎだろうよ
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/04(木) 19:31:23.54ID:wLSYxx8e
広告ブロッカー使いが増えると無料アプリ減るんだわ
なんでもアメ公がいいわけじゃない
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/04(木) 19:35:57.59ID:7OlaoaSu
なんだかんだ言って
Firefoxの使用率は9割超えてるわ
残り1割でEdgeとIronとBraveが殴りあってる状態
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/06(土) 08:56:40.04ID:zwYlIPtG
ウチの会社も社内システムと工場システムが大刷新してIEとFirefox禁止通達が来たわ。
自分の部署はROS開発やってるんだがサーバーやコントローラはCentOSからUbuntuに、社内メールはGoogle mail buisinessに、
ROS稼働ブラウザもChromiumとFirefoxの混在からEdgeになって開発環境はマジで改善した。
 何より今までLinuxだからOfficeのためにもう2台体制だったのが、Ubuntu1台で済むようになり、社内スマホも支給されるように
なって同僚やおっさんの士気が爆上がり。

 
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/14(日) 11:56:23.50ID:OIOIQZem
FirefoxはFirefoxでテストツール(パピティアとか)潰しにかかってるからなあ。githubのissue見たら片っ端から
バグだバグだと騒がれ、開発者が恨みつらみの回答する状態に。
 ウェブアプリは最近巨大化の一方でチェックが大変だからテスト自動化してるのにそのツールが動かないんじゃ
「じゃあ知らね」ってなっておかしくない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況