X



【自動車】スバル、7月の操業停止予定なし 社長「需要強い」=株主総会 [エリオット★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2022/06/22(水) 14:40:42.37ID:CAP_USER
[東京 22日 ロイター] - SUBARU(スバル)の中村知美社長は22日に開いた定時株主総会で、部品不足による7月の完成車工場での操業停止計画は「現時点ではない」と述べた。中村社長によると各市場の自動車需要は供給以上に強く、2023年3月期の世界販売計画94万台に対し、営業現場からの要望を積み上げると110万台を超えるとの見通しも示した。

中村社長は、部品不足に伴う生産停止は今まで「突発的にやってくるケースがあったが、こうした状況は徐々に改善傾向にある」と説明。6月は2日と3日に国内拠点で操業を停止したが、「現時点で(残りの)6月、7月に工場が止まる計画はない」と語った。

ただ、世界的な半導体不足は「引き続き重大な経営リスク。依然として部品の供給は予断を許さない状況だ」とも話した。執行役員の担当業務変更を伴う部品供給網の強化、代替品への切り替え促進、商品仕様の見直しなどで対応しているという。

同席した調達本部長を務める大拔哲雄・取締役専務執行役員は「半導体不足は続いている。なんとかつないでいる状況だが、別の半導体を使えるよう設計変更したり、(生産可能な)車種に入れ替えて臨機応変につくるようにし、生産ラインが止まらないよう努力を続けている」と述べた。

一方で、生産制約のため今期の世界販売計画は94万台に抑えているものの、中村社長によると「マーケットの需要は94万台よりはるかに強く、営業現場からは110万台を超える要望をもらっている」。スバルの新車販売台数の約7割を占める米国市場でのバックオーダー(受注残)は、同社の米国販売約1カ月分に相当する「5万台ほど積み上がっている状況だ」という。

2022年6月22日11:13 午前
ロイター
https://jp.reuters.com/article/subaru-idJPKBN2O304M?il=0
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 14:47:20.66ID:BqbrW0u8
様々なビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。

ここを見ておけば!経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[6/15-] 【依頼以外の目的に利用しないで下さい】 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1655266295/
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 14:54:30.49ID:4jm82MCE
円安バブル到来
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 14:54:35.44ID:4Emud1YV
最近、老人の自動車事故ニュース映像でスバル車をよく見るんだけど
アイサイトの過剰な安全アピールのせいで老人が好んで乗るメーカーになって
プリウスミサイルに変わってスバルミサイルになりつつあるのでは?
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 14:56:44.17ID:8NDfok13
自動車会社は、好調そうだね。
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 14:58:03.76ID:xdWvHgkO
予定はそうだろうけど、急にやっぱりカットってなるの勘弁してほしい。
補償してほしい
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 15:01:14.87ID:8NDfok13
カッコいいもんな・・

気持ちはよくわかる。
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 15:04:30.66ID:HqIrUbdB
ドイツ車工業会では新車販売下方修正だが…
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 15:15:32.66ID:cBPzusX/
この円安なら
サプライチェーンがしっかりしてれば空前の黒字になるんじゃね
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 15:22:30.83ID:VuwMRXjS
円安インフレ安全装備の義務化で車の値段上がることはあっても下がることはもう無いわな
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 15:23:13.63ID:PSQCznQo
1ラインも止めないとはいっていない、とかじゃないの?
操業はしているけど1ラインだけ、みたいな。
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 15:24:02.51ID:Fs/2AF0/
>>1
スバルには、あのプリウス系のシフトレバー無いから大丈夫
プリウス系のシフトレバーだと、前進後進思いのままだが、スバルだと前進とパーキングだから
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 15:32:30.91ID:2OGaiMg2
群馬だけにベトナム製の人間大量に雇ったからなw
グエンが何か起こしたらここの会社の責任だからしっかり炎上させて叩けよお前らw
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 15:36:40.69ID:k8mdQkUQ
工場止めるより日本中のパチンコぶっ潰すのが先じゃね?って
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 15:46:51.94ID:3rGHbtSW
国内で製造して完成車を輸出するスバルなんて
一番円安の恩恵を受ける企業だよなぁ
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 16:07:24.41ID:+b1/uaas
この円安は今の日銀政策からして当分続く。
自動車企業は、この円安効果で莫大な利益が転がってくる。
株式市場ではまだこれを織り込んでいない。コロナの影響で
コンテナ不足から船株が暴騰したように、今後自動車株が暴騰することは間違い
ない。トヨタも分割後だが2000円程度だが5000円にいってもおかしくない。
日産、ホンダ、三菱等も安値に放置されたままだ。自動車株はこの先バラ色だ。
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 16:24:24.86ID:/TDd1Syu
>>6
アメリカで派手に残価ローンで売りまくっているからな
今は供給がタイトで中古車価格が高いので問題が表面化してないけど
3年後位、爆発する
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 16:33:48.35ID:/TDd1Syu
>>23を詳しく説明するとだな

スバル車は日本車で故障も少なく、球数も少ないので中古車の値下がりが低い

残価設定ローン組んでも損する確率が少ない

しかもコロナで新車が手に入らず、中古の値段が爆上げして残価設定ローンで買った方が得したケースが多かった
儲けた特異な成功体験をした消費者が二匹目の泥鰌的を期待して残価設定ローンで購入している
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 16:41:08.25ID:3rGHbtSW
アメリカの金利が上がると自動車ローンが払えないで
手放す人が続出するよね
サブプライム層にかなり売ってるから
リーマンショックの自動車版が来るとか数年前に記事を見たが
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 17:24:09.34ID:PegDN4bJ
ベンツGLA乗ってるが次はスバルにしようかと思ってる
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 19:18:48.61ID:E5h0QsBl
>>30
日本ぐらいだろここまで高いの
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 19:41:33.86ID:keBL58Oc
半導体不足は解消されたの?
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 20:15:51.14ID:/pQyqRTh
サンバー返して
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 20:43:56.40ID:4Emud1YV
>>23
アメリカでスバルに乗ってるのは
中年の女性っていう印象
ママが子供の送迎や買い物にするための車
運転ベタなママでも子どもたちの安全が守れるので人気
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 20:50:20.96ID:SlNhDjv0
>>1
予定はなくても半導体不足で止まるんだろ
ジャスト・イン・タイムとか言ってた末路だよ
コスト極限まで下げて供給体制維持できないとか愚行だろ 日本人の給与を上げずコスト削減して消費が上がらないとか無能だよ
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 21:05:17.02ID:zroInn4/
景気が良いなら少しはエンジンを改良して燃費向上しろよ
1.6Lエンジンで街乗り10km/Lすら達成できないとか昭和の車よりひどいやんけ
0041603
垢版 |
2022/06/22(水) 21:45:57.07ID:HRhL6eBD
WRXの無いスバルなんてゴミ
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 21:58:47.28ID:KjQPsEfr
基本設計クッソ古臭いエンジンで整備性最悪なのに
低重心のメリットだけでドコドコ下品な音の車買う奴の気が知れんわ
アホだろ
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 23:39:45.21ID:NEf8N6Xo
嫌いじゃないんだけどな
デザインが嫁さんには受け入れられないんで買えないんだな
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 02:13:42.84ID:h/lMof23
どこかの記事で…アメリカもガソリン価格が高騰していていて燃費の悪いズバル車は売れていないと…
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 03:15:13.63ID:dUktAi4P
413 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 837b-Y9n/)[sage] 投稿日:2022/06/13(月) 11:58:46.59 ID:khRQapc20 [1/2]
https://www.youtube.com/watch?v=pgGtnDCoNyc

橋本さん、レヴォーグ売却か・・・。

414 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f391-sVVC)[sage] 投稿日:2022/06/13(月) 12:09:27.40 ID:iTLgPqDu0 [1/2]
楽しそうに納車された動画見ていたから
単純に可哀想な印象しかないし、
故障の状況見たらそちらの気持ちもわかるから
残念としか言いようが無いっす

415 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f385-/e9c)[sage] 投稿日:2022/06/13(月) 12:21:59.43 ID:xYT/BtQB0 [1/2]
評論家「修理直後に買い取り業者呼んだ。どんな値段でも売る」

輸入車でもあり得ないレベルの失態やな
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 08:59:33.43ID:kcPKfz/j
車体構造状ロングストローク化出来ないカスなボクサーエンジン捨てろよw
だから財政厳しくなるんだよハゲ。

どうしてもボクサーエンジンが欲しいならBMWかホンダのバイク買った方がマシ
屋根付き四輪なら中古のポルシェ買うわ
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 10:59:03.56ID:sJ6/NKvz
地域の製造業に電力不足をシワ寄せするより、地域の害悪パチンコをぶっ潰すのが普通の考えでしょうに?
一石二鳥だs
死ぬか生きるか、選択を迫られてるのに利権だ昭和の情緒だ、アホかよ
体力無い群馬とかクソ自治体から滅べばいいんじゃん?
潰すもん潰さないで正業の邪魔してるような無能、勝手に滅べよ
真に恐れるべきは有能な敵ではなく 無能な味方なんだし、群馬は愚かそのもの、だろ?
日本すら巻き込みそうなほどに
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 16:09:10.02ID:QSLnBH1F
もともと生産が少ないだけ
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 18:25:20.86ID:BNpDmwj1
>>28
ベンツにしときな
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 19:48:11.35ID:HwHeLiSS
>>51
朝鮮ヤクザのシノギを取り上げる事は自民党にとって自殺行為に等しい
安倍や橋下が激おこするぞ
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 21:56:08.73ID:Q1LKGIO0
>>42
クッソ古臭いのはお前の認識だ。
EJ20はVABと共にディスコンで、その前に不等長をやめて20年近い(CB18では復活してるがノーマルは静か)。
アホだろw
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/24(金) 05:51:28.91ID:kX5CZxlf
>>54
踏んだり蹴ったりって感じだけど
クリーンディーゼルの弱点を置いとくと、
実際トヨタと比べて、耐久性への考え方も違うんでしょうか
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/24(金) 09:01:06.46ID:3dAHa2tp
水平対向もアキヲがいるうちだけでしょ
もう次のエンジン更新はないと分かっているからEVに必死
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/24(金) 10:14:45.44ID:0ooPxY61
>>57
その解釈は強ち間違いじゃ無いけど基本的にドイツ車は水周りと電気系統が弱い。

あと外車の殆どが基本的に国産車より部品代が高いと見なした方がいいよ
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/24(金) 11:12:59.99ID:kX5CZxlf
>>59
ありがとうございます
部品が高いのは、系列とか流通が関係ありそうですけど
電装系は、湿気が多い日本で鍛えられたトヨタに
一利あるって感じでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況