【経済】円安とトウモロコシが予兆?日本を襲うスタグフレーションの深刻度 [田杉山脈★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2022/06/20(月) 15:34:07.25ID:CAP_USER
ウクライナ危機をきっかけに、世界的にインフレが加速している。とりわけ気掛かりなのは、トウモロコシの価格上昇と急速な円安だ。いよいよ、日本にもスタグフレーションにさらされる可能性が出てきている。(マーケット・リスク・アドバイザリー共同代表 新村直弘)

トウモロコシの価格上昇リスクは
無視できない
 世界的なインフレが進む中、日本でも食品をはじめ、さまざまな商品の価格が上昇を始めた。

 コロナショックに始まったサプライチェーンの混乱や行き過ぎた経済対策と金融緩和、異常気象に伴うエネルギー需要の増加など、そもそも資源価格に上昇圧力がかかっている状況だった。

 そこに、ロシアのウクライナに対する軍事侵攻を受けた「脱ロシアの動き」が加わり、物価上昇に拍車をかけた。

 ウクライナ危機以降、世界の市場関係者がとりわけ注目しているのはエネルギーや小麦などの価格である。

 その中でも、筆者が注視しているのは、トウモロコシだ。エネルギーにも利用され、かつ、飼料にも用いられるトウモロコシの価格上昇リスクが無視できなくなっているからである。

 まずはトウモロコシの需給について、米農務省のデータをもとに整理したい。
以下ソース
https://diamond.jp/articles/-/305036
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 15:34:55.47ID:C6MqewqY
インフレインフレというほど上がってるか
相変わらずスーパーは安いままだろ
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 15:35:51.81ID:ILSFcQsF
age
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 15:44:34.90ID:F6H0P9Vi
トウモロコシなんか別に食わなくても構わないから
何の影響もない
経済音痴はこれだから困る
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 15:50:21.88ID:vjnmoO4u
飼料用だからな
なので肉の値段もあがるし
豚は肉だけでなく骨や革を煮詰めて作るゼラチンは
錠剤の凝固、カプセル、オブラート、歯磨き粉など食品以外にも使われてる
当然これらも値上がりする
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 15:59:32.49ID:lcXTgKE1
去年の秋のスーパーのチラシを発見した
国産豚肉100g129円セールだったのが
今は149円セールになってしまったわ
鶏肉も牛肉も上がってるな
まだまだこの先上がるんだろうけど、厳しい
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 15:59:53.79ID:Lzvk20sy
根本的な解決策から目を背けるな

日本がずっとデフレ不景気で30年近く生産力が上がってないから
生産力が価値の根拠の通貨が安くなっとるんだろうが

アメリカはこの30年ぐらいずっとリーマンとかあっても平均で毎年3%生産力が上がってんの!
GDPは日本が0成長の間に3倍以上だよ
円安になって当たり前だろ

生産力上げるしかねえんだよ!!
円安が困るなら日本円の価値は自分らで上げるしかないんじゃどん百姓どもが!!
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 16:07:46.79ID:O1b+kR6A
遂にトウモロコシも喰えなくなるのか
アフリカ一直線
ありがとう
国賊安倍、閻魔様も裁き甲斐があるだろうなww
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 16:11:08.26ID:O1b+kR6A
遂にトウモロコシも喰えなくなるのか
アフリカ一直線
ありがとう
国賊安倍、閻魔様も裁き甲斐があるだろうなww
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 16:11:31.84ID:eCitC15U
寒さと飢えで死にそうな野良犬を拾って   
暖かい部屋に入れてエサをやると
その犬はけして君にかみつくことはない
そこが犬と韓国人の最大の違いだ
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 16:11:44.75ID:8zJcWKuV
>>2
実質値上げは着実に進んでいる
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 16:12:44.69ID:zbdhLHyN
スイートコーンはほぼ国内自給でしょ。
飼料や食品加工が問題だけどね。
食肉はかなりマージンとってるけど酪農がどうかな・・。
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 16:13:30.51ID:8zJcWKuV
ようやくハッキリとスタグフレーションと言い始めたな
この状況を招いた既存政党の政治家どもは覚悟しろよ
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 16:16:53.95ID:ODoeJK91
スタグフだぁ!! と騒ぐけど、いまのところ、数パーセントのインフレだから。
火事ならば、ボヤのうちに騒いでくれて構わんが、
これって火事ではないので、もそっと酷くなってから、騒いでおくれよ。
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 16:22:15.38ID:Aiyki09E
嘘をつき続けたジジババ終了w
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 16:24:45.40ID:nimopWyQ
トウモロコシは茹でるより焼いて食べたい
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 16:40:31.86ID:kER5AtwL
コメ作るよりトウモロコシとサイロ作れっての
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 16:49:06.88ID:XkrmqCok
肉殺し進んでるな
大豆ミート唐揚げ大流行くるな
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 16:55:49.22ID:PlSL6Xwv
110円だったパンが160円になっている  どう考えてもおかしい
こりゃ、選挙に影響出るぞ 自民の大勝はないぜ
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 17:04:16.21ID:wxRxSpHc
予想通り、金融緩和だけやったってリフレ派の言うとおりにはならずスタグフレーションになるんだね
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 17:11:52.76ID:B6dBE2A0
昭和30年代から比べると贅沢な暮らしだからな。
これを続けるには、海外からの農産物や石油天然ガスが必須なんだわ。

ロシアは、そういう基礎物資が重要で、安くどんどん輸出するのは
アホらしいと踏んで、ウクライナを見せしめに武力も強大な事を示し
世界へ存在感を誇示し始めたのとちゃいますかぁ?

ロシアの思惑通りにさせないために、日本人は昭和30年代のような
暮らしも覚悟する必要あるね。 痛い目に遭わないと、人は堕落しダメに
なる。
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 17:25:42.48ID:jEpFyP5n
バカが多くて吹くw
ここで言うトウモロコシはデントコーンでお前等が食っている人間様喰う用のとは違うんだよw

でな
日本は輸入はアメリカが7割、3割がブラジル位でな商社が長期契約しているから供給に問題がない
供給よりむしろ円安で日本での販売価格が上がっていること

自民党の薄っぺらいプライドのアホ円安政策のおかげで日本国民大迷惑状態なんだよ
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 17:26:12.86ID:jEpFyP5n
>>25
大豆なんてほぼ輸入なんだsが

バカ乙
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 17:26:44.97ID:FZiikLsr
>>28
原油にせよガスにせよ小麦にせよ
ロシアの輸出品は安いから買われていただけで
高ければだれも見向きしない
他の物を使うだけ
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 17:42:58.39ID:EH8WqhFg
>>29
安倍さんがデントコーンを大量に買い付けてたな
あれどうなったんだろ
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 17:47:28.77ID:o+YZiQjd
何言ってんだこいつ
スタグフレーションっていうのはアメリカみたいなのだ
日本はインフレすらしてねえのにバカか
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 17:48:49.48ID:DZuBO0VH
>>5
おまえさんの食べてる豚や牛はトウモロコシ食ってんだよ
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 17:58:04.65ID:U7T5Kzud
>>31
みんなが他から買うから高くなってるわけ
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 17:58:51.58ID:jEpFyP5n
>>34
買ってない
口から出まかせ
トランプがその後文句言っている
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 18:02:58.74ID:jaSs7++F
エンゲル係数60%までは大丈夫だわ
教育やらレジャーやら、そんな要らないものにカネつかわなければいい
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 18:03:50.09ID:A6xiXYKw
動ける年寄りは畑で働かせて作物の輸出産業を活性化してくれれば誰も文句言わないよ
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 18:13:32.09ID:H7CBWiCn
ようやく自宅の玉ねぎが収穫できて助かった
バカ高い玉ねぎ買う苦しみから逃れられる
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 18:16:26.79ID:WnQZck4n
アメリカよりなぜかましなインフレ
円安なのに不思議
アメリカも円を基軸通貨にすればインフレ抑制できるのでは
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 18:38:43.45ID:4C1Qrosi
先進国の中でもインフレ率一番低くなかったっけ?
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 18:40:55.15ID:jEpFyP5n
>>44
CPI見てないからな
自民党と黒田は
都合の悪いデータはガン無視している

コアコアだけしか見てないとか
アホ過ぎ
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 18:43:39.01ID:rrD7mNrQ
先進国のインフレ率 2022.4

イギリス 9.0
アメリカ 8.3
ドイツ 7.9
イタリア 6.9
フランス 5.2
スイス 2.9
日本 2.5
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 18:45:51.30ID:GwLrnuGN
アメリカの政治家が、ロシアの食糧・肥料は制裁対象じゃない
バンバン輸入しろやw って言ってるじゃん

後はバイデンが金融制裁解除やむなしで供給量増えるから心配すんなよ

今の価格高騰は、アメリカのじゃぶじゃぶマネーが商品市場に流れ込んだのが原因だし
マーカンタイルから実需化以外を締め出せば解決するんだが、金持ちバイデンはやりたくないからな
・・だったら、バイデンはロシアに頭下げるしかないよなw
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 18:46:54.58ID:mNuSYSy0
>>19
それな

ステルス値上げと中華からの安物輸入で誤魔化されてただけで、実はかなり前からデフレなんかじゃなくスタグフ

円安と中華の人件費高騰で、そんな誤魔化しが効かなくなってインフレ言い出したが、所得下がり続けてるんで明らかなスタグフ
インフレ言ってるメディアは詐欺
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 18:59:28.88ID:kyF4rejV
物価に関してはアメリカよりヨーロッパの方がヤバイ
物価上昇率9%で賃金上昇率3%のイギリス、物価7.4%で賃金1.6%のドイツ
日本は物価2%賃金2%でも値上げ感ありありなのに、英独の庶民は餓死するんじゃね
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 19:06:42.01ID:XyvL4LEt
物価が倍になれば、貯蓄や資産価値が半減するからな。
今までの給料や業務評価が半分になるのと同じ。
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 19:09:05.09ID:tfRQSty2
貧乏な我が家、ブラジル産鶏モモ肉2kg580円(特売)が貴重なタンパク源だったのに
680円になって880円になって今は980円が最安値になってしもうた(´・ω・`)
国産鶏ムネ肉が2kg780円のままなので逆転現象が起きてるけど
これも値上げするのは時間の問題かな…
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 19:11:58.97ID:jaSs7++F
そもそものインフレの原因が、
発展途上国(特に中国)の物価が先進国に追いついたからであって、
日本だけ物価が上がらないと勘違いしてるバカが多すぎるのが悲劇
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 19:20:17.56ID:d7I7aKYf
>>34
>>38
>安倍政府の屈服的な対米従属外交の行き着く先は米多国籍企業の草刈り場、ゴミ捨て場であり、売国・亡国の道以外のなにものでもない。
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 19:28:27.34ID:U7T5Kzud
>>53
黒田より賢いな
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 19:36:33.07ID:4p9Z40/2
もろこし一本120円だったわ
くそ安い
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 19:46:09.02ID:eQfbqJVS
魚食ってれば何も怖くない。鰯は豊漁。
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 20:58:03.96ID:EdtP4/LY
>>2
俺は近所のスーパーのレジで、以前は1回の買い物で2000円+小銭を払っていた。
今では3000円+小銭を払っている。
先日、初めて4000円を出した。
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 21:23:05.62ID:Yrm9vJi5
>>12
ところがね
日本の資本装備率(どれだけ労働者が機械やらパソコンやら使ってる仕事してるか)は
下がりつつある
資本装備率が高ければ資本集約型だと逆にさがると労働集約的、つまり発展途上国と同様の形態ってこと
結論として日本は発展途上国へ近づきつつあるのよw
生産性を上げるにはこの資本装備率をあげないとダメ
それには労働者への教育へ違う職種へ労働力の異動が可能なようにスキル開発の公的支援
採用の年齢差別の廃止と罰則 賃上げ
これぐらいやらないと日本は再生しないよw
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 21:24:21.52ID:gFzIdvee
>>61
金銭解雇解禁すればいいだけ
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 21:38:29.78ID:NTVePt+X
>>61
実習生入れるってのも効率化より人件費下げるってことだからな
円安倍ノミクスここに極まれり
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 21:39:55.73ID:2oxaygXb
>>9
そうしろよ……。
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 21:49:11.52ID:ZDaBcbOQ
俺の株含み益吹き飛んで草
株安www
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 22:07:22.83ID:2oxaygXb
>>66
損切りは命を救うぞ
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 22:15:34.01ID:O8Ww68hT
>>5にマジレスしてるバカは
脳みそカチカチのクソジジイなの?
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 22:19:23.98ID:NDMa4lbe
とうもろこしがなければ米を食えばいい
この国は馬鹿みたいに米ばっかり作ってるから、ゴミ米が腐るほどある
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 22:22:12.01ID:2oxaygXb
白いお米が食べたい
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 22:29:34.34ID:XzJLMSTB
>>49
その通り。物価が上がるのはどこの国も同じ。むしろ日本はあまり上がってない。

日本の問題は、賃金が上がらないこと。
賃金を上げるには、むしろ金融緩和を強化することが必要。

岸田総理がトヨタを訪問された後に黒田総裁と会談してるので、
もう1ドル=360円くらいにして、

池田内閣の頃のように毎年賃金が上がる、
希望に満ちた国に戻す腹を固めたのだろうか。
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 22:29:47.68ID:PJ8JOEBw
カリフォルニア米が値上がりしてコンビニ勢が国内米に全数切り替え始めてる
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 22:30:11.53ID:jOXoD6g9
飼料が足りないなら飼料米をバンバン作ればいいだろ
飼料の自給率が上がり一人負けの米価も上がるだろ
まず役に立たない悲観論をバラまくなボケという話だな>>1
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 22:55:34.26ID:LJjUTUhm
インドは国内自給率高いから、それに食べ物もおいしい、国内で作っているから。
日本もそうするべき。
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/20(月) 23:35:58.15ID:oTr3xWmu
コーラやサイダーにもコーン由来の原料が使われてるって意外と知られてないんだな
いつもお世話になってる果糖ぶどう糖液糖ってコーン由来、これ豆な
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/21(火) 03:03:32.39ID:8s1tcqOn
トランプから大人買いしたアベノモロコシ何処行った?
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/21(火) 03:09:38.88ID:PfZM3AA2
カールが食べられなくなるの?
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/21(火) 04:27:28.42ID:SW6DFL5F
10年くらいの間に何度もスタグフスタグフ言ってんだよねネット民とマスコミ
馬鹿だと思います。
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/21(火) 05:04:26.16ID:YGb9ALYY
コロナも戦争、ウクライナ戦争、世界大戦。
戦争の時代に、どれくらい安定させられるか?
日本だけの問題ではない、岸田のどうのはレベルが低すぎる。
世界を見ても、安定は難しいのはよく分かる。
日本はまだマシなので我慢しろは、ぜいたくな日本国民には通用しない。
ただそれだけのことよ。
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/21(火) 05:15:13.94ID:AQ1cNkJa
デフレの物価が多少上がっただけで円安悪の大騒ぎかな,もともと政府の増税や緊縮財政が
長期低迷経済の生活苦だったのに
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/21(火) 05:25:58.60ID:twRxnkIT
派遣法により、小泉は子供の進次郎まで憎まれている
もし岸田が終身雇用の見直しを進めるなら、覚悟した方がいい

その後起きた自民党の下野の主因も派遣法だろう
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/21(火) 05:26:38.53ID:dJ6aRe8Q
日本は既に有畜産、牛や豚や鶏が廃業しまくる時代
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/21(火) 05:27:12.26ID:twRxnkIT
終身雇用を止めたら、将来に対する不安が一気に増大し、ますます少子化は進む

そして十年後、予想される日本
・他の東アジアのように、出生率が1近くなる
・日本企業就職の強みは終身雇用だったのにそれが失われて、東大生どころか早慶生まで外資に持っていかれる
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/21(火) 05:29:55.31ID:qzNs667X
>>87

畜産は飼料代が高騰して廃業が多くなるかもな


農業も同じで、肥料、農薬が輸入品だけに死ぬ
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/21(火) 05:35:34.44ID:dJ6aRe8Q
>>89
そのとおり

既に知ってるところは、困惑してるし廃業考えてる所も多い
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/21(火) 05:35:45.99ID:twRxnkIT
真面目な話、終身雇用を止めた日本企業に誰が就職するのか?ということだな
経団連の連中は孫に日本企業勧めるか?

高給取りの外資はカッコいいが、仕事ができなかったらすぐに解雇されそうで怖い
長時間労働もさせられそうだし、終身雇用ベースの日本企業でいいかなあ
これが優秀な人材がまだ日本企業に来ていた理由だろう

日本企業が終身雇用止めるなら、外資に挑戦してみよう!
こうなるのに決まっている

つまり、新卒で日本企業に応募するのは外資に落ちた人材だけになる
早慶生どころか、上位の大学卒業者はみんな、第一希望は外資になるのじゃないか?
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/21(火) 05:51:47.73ID:twRxnkIT
日本は高給で優秀な人材を集めようという発想があまりにない

この十年ほど、日本の若者に起きていたのは、昔だったら日本企業に勤めていた優秀な人材が、医者・外資・公務員に流れていて
いまいちな人材が日本企業に流れていた
昔よりも人材が落ちているのだから、そりゃ国際競争力は下がる

こう言っちゃなんだが、日本企業に勤めようとする時点で先見の明もない
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/21(火) 05:52:40.95ID:twRxnkIT
終身雇用をベースから改めるなら、さらにこの流れ加速する

安い待遇には安い人材、これは一部人気職業以外避けられない
昨今はネットで情報を仕入れやすくなったので、騙されるようなのは偏差値の割に無能というタイプ
で、日本企業は何を売りにしていくつもりなんだ?
終身雇用を止めた後は?
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/21(火) 06:00:18.28ID:dJ6aRe8Q
>>92
優秀な人を安く雇いたいと言うのが日本
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/21(火) 13:08:41.25ID:m47wzRIO
様々なビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。

ここを見ておけば!経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[6/15-] 【依頼以外の目的に利用しないで下さい】 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1655266295/
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/21(火) 14:25:59.32ID:L4hELtDg
ロシアはプーチンが現実を見て無くて、現場のロシア軍が苦労してるわけだが、他国に侵攻みたいな被害与えるわけじゃ無いからそこまで目立たないけど、実は日本企業も結構このパターン多いよね。

今の現実を見てない経営者が無謀な計画を立てて現場が死ぬほど苦労させられしかも実りが無いって言う。
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 00:02:18.42ID:kX8XEJst
>>97
よくそういう経営者がコンサルに騙されてシステムぐちゃぐちゃになって訴訟沙汰になってるね
ワンマン一人で勝手に騙されて逆ギレ
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 01:57:34.09ID:lq8LpU09
今年から市の畑借りて家庭菜園やってる
昨日はトウモロコシの受粉をした
美味しいのできるかな?

皆も畑借りて、トウモロコシや野菜作ろうよ
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 08:29:53.42ID:vk5eCVdK
物価上昇率

イギリス 9.0%
アメリカ 8.3%
ドイツ 7.9%
日本 2.5%

賃金上昇率

アメリカ 5.5%
イギリス 3.0%
日本 2.3%
ドイツ 1.6%

物価上昇率-賃金上昇率

ドイツ 6.3%
イギリス 6.0%
アメリカ 2.8%
日本 0.2%

日本が一番ましだな
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 12:52:28.21ID:MOyFixLH
>>60
いつのまにか体重が90kgを超えた
このままでは100kgの大台に乗ってしまう!
ダイエットしなければ!
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 13:41:39.98ID:7ec8NTLs
何が日本だけがだよww
非正規と正規の格差固定と、雇用の流動性が無いイタリアと日本

何故か日本そっくりのイアリアw
低賃金環境抜け出せないイタリア
https://jp.reuters.com/article/analysis-italy-employment-idJPKBN2NY0BB

1990年代以来の改革措置で非正規拡大(まるで日本そっくり)

右派政党の支援を受けている多くの企業はコスト増大を懸念。
労働組合は賃金交渉への介入を拒否
(日本の場合は雇用の流動化拒否)

ボッコーニ大学のボエリ氏は労組の交渉力に疑問を呈し、団体交渉の場から数百万人の労働者が阻害されている現在のシステムは有効に作用していないと批判した。
(共産党立憲れいわ社民が雇用改革を拒否している労働団体の政党
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/22(水) 13:44:37.64ID:7ec8NTLs
現実を早く見ろ、イタリア見ればわかること

ミラノのボッコーニ大学の労働経済学者ティト・ボエリ氏はイタリアの労働市場について、大半が改革以前に採用されてがっちり保護されている人々と、改革後に雇われて雇用の保障がなく賃金が低い人々の間で分断され、機能不全に陥っているとの見方を示した。

同氏は「真の問題は非正規雇用から正規雇用の契約に切り替えるのが極めて困難なところにある」と話す。
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 09:47:51.41ID:58m3POfO
消費税廃止でスタグフ分相殺の上に日本の経済が
超盛り上がると思う。
頼むぞ岸田。つーか見てるだけなら早よ辞めろ。
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 10:07:13.33ID:OrxVZro1
アベノミクスというネズミ講で破綻が決まってる日本
これからが本当の地獄だぞ
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 14:08:43.22ID:a08EtGA5
>>107
ジャップさん貧乏になりすぎて海外産は高嶺の花だからな…
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 16:13:03.55ID:q8UU0F9j
>>108
外国は狂乱物価
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 22:40:34.61ID:pRnaaoLB
>>108
つーか海外産は安いのがメリットだったのに安くなかったら、安全な上に安い国産以外選ぶ理由ないじゃんw
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/29(水) 11:45:58.69ID:Y3wtrzZo
生活必需品以外全く買わなくなったな
15年前は一泊5万とか一食4万の懐石料理食ってたのがまぼろしのようw
その後数年で虚しくなってそんな生活やめといてよかった
今の生活の方が精神的には豊かで感謝してる
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/29(水) 12:22:59.80ID:w0Ud99Dg
>>109
諸外国はコロナ対策を札で刷ってバラ撒いてしまったから、いま悪性インフレとして現れてる
ロシア・ウクライナのせいにしてるだけ お馬鹿さんたちがMMT理論を実践してしまった
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/04(木) 21:42:58.87ID:KhYm3PYx
【報道特集】旧統一教会“献金”内部資料を独自入手 毎年200億円が、1999年〜2008年は毎年概ね600億円が日本から教団へ送金★3 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659227578/l50
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/05(金) 01:16:54.68ID:Wq3zd1pE
CNによるエネルギー問題とゼロコロナ名目の中国による津止で
供給不足(とコストプッシュう)が生じているのに
ロシアを挑発してさらに悪化させるとかバラマキで需要を膨張させるのなら
さらなる需給ギャップ拡大でインフレになるのは当たり前
で、この事象に対して金利政策で対応するのなら確かにインフレは抑制できるのだが
その代償として供給「力」がガタガタになるよ
外国は利上げで冷え込ませるけど日本は歳出抑制と重税政策で冷え込ませる
まあ、その程度の違いかな
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/08/05(金) 01:25:07.75ID:/t1+I0aG
>>115
> >>114
> 違うどう考えてもロシアのせい
> 悪性インフレはいつも供給の問題で起こる

トリガーはロシアなだけで
明らかに原因はここ四半世紀の
世界的な通貨の過剰供給量が
起こしている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況