X



【IT】ビックカメラが数十億円投じAWSとSalesforceを全面採用、内製化でDX推進へ [田杉山脈★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2022/06/13(月) 14:57:47.61ID:CAP_USER
ビックカメラが米Amazon Web Services(アマゾン・ウェブ・サービス、AWS)と米Salesforce.com(セールスフォース・ドットコム)の各クラウドサービスを全面採用し、システム内製に乗り出す。日経クロステックの取材で2022年6月13日までに分かった。投資額は数十億円規模に及ぶとみられる。

 オンプレミスで稼働する既存の基幹システムをAWSに移行しダウンサイジングするほか、ローコード開発が可能なセールスフォースのPaaS(プラットフォーム・アズ・ア・サービス)「Salesforce Lightning Platform」を導入し、開発の内製化により脱ベンダー依存を進める。日本ではまだ導入事例が少ない米ミュールソフトのAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)型接続ツール「Anypoint Platform」なども取り入れる方針だ。同ツールは米国の大手小売業で採用が進んでいる。

 ビックカメラは2022年1月、経営戦略部門経営企画本部直下に「デジタル戦略部」を新設。既存のシステム部門を同部門に統合したほか、外部から多数のIT人材を採用し、デジタル戦略推進のための体制作りを進めてきた。AWSとSalesforceを軸にした内製施策で、OMO(オンラインとオフラインの融合)を中心としたDX(デジタルトランスフォーメーション)戦略を進める方針だ。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/13049/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 14:59:09.19ID:i8qhKAFE
世界標準だし、当たり前のこと
特にニュース性がない
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 15:01:38.37ID:Q/rDbxsT
今時内製ってのが金食い虫なんだけどな
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 15:10:16.70ID:CG2+IeQx
人は記憶型と思考型に大別できる

今やパソコンでテラの時代だぜ
アマゾンのデータベースに依存する必要なんかない
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 15:20:06.59ID:Y2r2lWQC
どいつもこいつもデラックス
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 15:21:30.11ID:9Pu5B3SD
ソフマップとコジマは子会社のまま分業で続けるのか?
統合したほうがいいんじゃねーの?
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 15:27:57.33ID:RBmD4fTH
AWSやローコード開発ツール使って無いなんて
昭和かよ。COBOLとかわけ分かんねえわ。 ( ;∀;)
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 15:33:12.97ID:RBmD4fTH
>>7
たぶんな、ローコード開発ツールだと
詳細設計やコーディングなど所謂プログラマーと
云われるようなスキルを持った人員がほとんど不要で
業務に精通した自社の人員にそれらツールの使い方を
教育するだけで済むからじゃねえか? つまり外部の
ITベンダーに任せず少しコンサル受けるだけ。
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 15:34:15.40ID:gVP5Ib2b
>>7
ローコードで作り込むんか。
できる人を給料ちゃんと出して雇った方が
安く堅く上がりそうだけど。
ヨドバシとかはどうしてるんだろう?
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 15:44:48.07ID:yD/ktVTN
low-code dev ってのは開発専業じゃないやつが使うシチズンツールだぞ
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 15:46:30.36ID:yD/ktVTN
>>10
なんかRPAとかと似た展開じゃね?
騙されてるだろ
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 15:47:43.18ID:eswztmdV
>>5
内製化=外部のSIerに出さない
外注せずに社内の人間でなんとかするためにツールを導入する
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 15:48:10.54ID:yD/ktVTN
アメリカ人はline of bussiness でもsqjくらい使いこなすけどそういう人ならまだわかる
なんも知らないエクセルユーザーができるわけない
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 15:49:20.17ID:+mVG+w7z
AWSやAzure使ってる企業多いけど円安で死んでまうんじゃない?
2年位は購入時の相場でロックだと思うけど、更新時に倍以上の費用とかになったらどうすんの?
0019名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 15:51:37.63ID:Z+IXIKXf
ビックとヨドバシの歌(リズム)が似てるのは何でだ?
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 16:01:28.84ID:2Voe09zi
銅鑼「丸投げDX〜」
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 16:16:41.27ID:9Pu5B3SD
内製化するのはシステム改修とかランニングコストが機動的かつ低コストで済むからだろ
外注してたら面倒事が増えるだけ

某銀行なんて複数の外注先の人員を常駐させて管理できて無くてシステム障害を繰り返してるしな
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 16:17:52.13ID:y+mgGniQ
真の内製は、基盤インフラ含めて、なんだけどね
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 16:21:58.86ID:4NSSL2bC
内製化しても同じような問題が起こるだけ
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 16:22:39.58ID:MUBJoT2u
IT業務じゃユーザー企業が直接技術者雇うほうが健全だ
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 16:24:33.12ID:TKnzs3XM
>>24
基盤以外(ハード以外)内製といえば内製かも
 
次の時代はこういうのが主流になるかもね
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 16:29:47.14ID:ZTkEyPP3
バカウヨが、クラウドサーバーは国内に!とか
叫んでいた時代もありましたね。
去年ぐらいだっけw

現実は、AWS だいたいこれ。
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 16:38:49.00ID:SW66WQdP
>>30
だいたい、そのバカウヨって、市場価値が無く産廃になった
スパコン京に一喜一憂してた連中だからな
アマゾンが事業の儲けのほとんどをAWSクラウドに投資していた頃に
税金でムダな箱物スパコン事業やってたツケが今になって回ってきて
今から国産クラウドとか言ってる周回遅れのITオンチの老害だよ
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 16:42:21.07ID:l4rlOTF0
>>30
アマゾンが発狂すると面倒臭えけど、国内よりはマシか

どっかの国内クラウドサーバはデータすっ飛ばして、契約していた会社にごめんなさいとかいうニュースがあったような
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 16:48:34.40ID:MUBJoT2u
>>31
とっくに周回遅れだが
やらないといけないって話なんだが
おまえ周回遅れになったら
ふてくされて走るのやめるタイプなんだな
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 16:51:22.58ID:+mVG+w7z
>>22
そうそう、それでサービス価格爆上げ祭りになって皆死んでまうんじゃない?
AWSとかに頼りすぎて円安怖すぎない?
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 16:52:12.89ID:wkw1NSOp
>>12
ジャンル超えてる気がする
デザイン制作とか動画なんかもAdobeが旗振ってる
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 17:11:56.02ID:Z1XE03BS
数十億???なんで???
ツール導入するだけだろ??

もしかして「自社の業務フローに合わせてカスタマイズ」
とかやろうとしてる?バカじゃねーの?
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 17:23:59.81ID:8EYSuBQY
AWS でなくてもオフィスに置けるサーバでもスペック足りると思うけど、何で AWS 使いたいんだろ。
まあ、採用する方が能無しなのはわかる。
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 17:45:37.62ID:pmyeGzAh
トラブルは変わらず起きるだろうけど、何でも外注・多段抜きから縁切るのは良いよな
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 17:53:29.92ID:SW66WQdP
>>40
>オフィスに置けるサーバでもスペック足りると思うけど

世代管理も何もしたことのないITオンチのアホw
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 18:00:35.87ID:/Pa+oHkK
コンサルの言うがままにやってるような気がするw
salesforceとかクッソ使いにくいぞ
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 18:21:09.62ID:8EYSuBQY
おれバカにされてるけど、オンプレでなくてクラウドが使いたければさくらのレンタルサーバでも、NTT とかが準備してるのでもいいだろ。
直ぐ捨てちゃうシステムならクラウドでいいよね。
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 18:22:52.01ID:lmzZY+A5
アプリ開発もだけど自分とこで作らないと上手くいかない時代だね
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 18:24:57.11ID:FIHnY4Pv
>>30
AWSは国内選ぶことできるよ。
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 18:39:36.03ID:qZNjQCM+
>>11
昔だけど、ヨドバシのサイトをキノトロープがぶっ壊した時にオラクルが作り直した、って聞いた。
それ以降は知らない。
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 19:17:58.73ID:FIDgzrlP
あーこれはダメかもな
DX戦略とか言うと必ずね
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 19:19:57.83ID:eswztmdV
>>47
>オフィスに置けるサーバ

これから夏になったら計画停電とかになったら電源をどうするかとか対策しないといけないし
オフィスが地震で倒壊したらとか大雨で洪水被害にあったらとか想定しとかないといけない
クラウドというか大企業のデータセンタはそういうのを想定して場所を選定したり
自家発電機を備えてたりする
なぜクラウドかと言えば企業ごとにそんなデータセンタ作るのは無駄だから
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 19:31:02.30ID:3wLchaXy
日本語でOK
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 19:35:53.29ID:xSnDA42z
>>15
でも根本がズレてるよなw
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 19:42:24.37ID:ANJ+v7nN
数十億もかけて出来合いのシステムとか、どんなキテレツなシステム要件なんだか、、、
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 20:02:40.06ID:pqquv/Wu
やべえ
意味がわからん
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 20:03:08.95ID:n6FqjTjA
「オンプレミスで稼働する既存の基幹システムをAWSに移行しダウンサイジングする」ってのも怪しい表現だな
クラウド移行がダウンサイジングなんて
そりゃオンプレなくなれば見た目はダウンサイジングだけどそんなレイヤーの話してるならクラウド行っても今までと変わらず電源消失でシステム止まるシステムのままだろ
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 20:11:41.68ID:tmuFydRR
>>32
それって富士通が京都大のサーバをふっとばしてバックアップも何もかも消失させた事件じゃね?
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 20:18:23.15ID:66DRgQTZ
>>36
そんな感じだな。
開発ツールを使って内製するって話であって、業務用ツールをそのまま導入するのとは違うっぽい。
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 20:23:01.94ID:ANJ+v7nN
いや、現状把握と要件定義に10億円、データ移行に数億円、SFDC構築に数千万とか有りえるからな
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 20:49:46.38ID:Jv6B0HVg
内製って言うのは簡単だけど難しいからな
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 20:50:35.84ID:6DrBKsaC
富士通流出まみれだもんな
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 21:01:07.96ID:MUjLVxrQ
問題は継続的に将来手直しする人材に引き継げるかなんだが
みずほのような事は起きないよね?
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 21:09:16.76ID:UPlQnQEG
>>63
いや
Salesforce Lightning PlatformとミュールソフトAnypoint Platformというからには基本コンポーネントはクラウド化した自社とセールスフォースでそれをmulesoftのAPIで統合して自社アプリ作る感じじゃないの?
知らんけど
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 21:10:13.57ID:UPlQnQEG
新しいから実験台でもあるだろ
その分事例代安くしてもらえるか
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 21:15:19.29ID:mTdyYqwB
>>69
起きそうだよなぁ
ブラック体質だったらローコードで変なの組んで
作成者しか分からないアプリが完成しそう
ビーッグ、ビッグ、ビッグ、びっくりするがな!
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 21:21:04.20ID:ZCK0R8jP
作り込んでも、嬉しいのは要件の通った一部の人なので既存のアプリに仕事を合わせるのと、過去の遺産の移行をあきらめたら、作る人は楽な気がする。
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 21:36:48.66ID:IFJBVM3w
まあシステムにバグがあっても変わりの家電量販店はいくらでもあるし
ダウンしてもビックカメラが損するだけ
今までの外注は金融より気楽だったはず

内製化なら社員は逃げられないからいい判断
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 21:37:58.77ID:lGyts/Hj
>>43
あれ、なんでだろうな
OracleもそうだしSAPもそう
ある意味UI自体が外国語みたいな感じ
0076FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1
垢版 |
2022/06/13(月) 21:47:28.25ID:Ht128H0J
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)大谷さんまでセールスフォースの宣伝に出されてるし

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)プロはなんにでも利用さるよなぁ
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 22:08:40.90ID:OseRgr+m
>>75
SAPはめちゃくちゃ使いづらいけど、SD/MM/CO/FIモジュールだけのほぼリアルタイム連携で
TB/GLが見れる便利さが上回っているから、導入する企業の気持ちはわかる
IFRS導入や内部統制や監査等で必要情報を提示するのもやりやすいし
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 22:09:00.29ID:6DkLOai9
ビッグカメラデラックスかよ
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 22:48:08.25ID:BUscFzjg
支那ウィルスや猿病に感染し、日本に持ち込まれるだけ。
外人は日本に来なくていい、日本人も外国に行くな!
今はもうリモート、VR、メタバースを活用すれば行った気になるだろ。
ヒト・モノ・カネの流れからヒトを遮断し、モノ・カネだけ外国と取引すればいい。

だいたい外国行ったからなんだっていうんだ?それどうした?
視点が広がるとか、それお前の勘違い。
別に外国旅行しなくても視点を広げることは可能。
だいたいとしとればボケて、外国旅行の思い出なんか記憶から消えていくのに。
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 23:06:04.23ID:YWgwKLHS
それって内製なん?
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/13(月) 23:06:36.02ID:Sb1LXrxF
>>19
預言者⁉︎
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/14(火) 00:03:57.71ID:cSWhQuK+
今更、AWSとSFDCでDXなの?
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/14(火) 01:11:55.81ID:3hs6iV7F
まあ日本は外注化比率が諸外国より高過ぎだし、この流れは止まらないと思うぞ
なんの特徴もない昔ながらの受託開発企業の終わりの始まり
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/14(火) 01:17:16.20ID:xZ+o21mL
>>1
salesforceって使いづらいイメージしかない。
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/14(火) 01:19:01.82ID:Fh7h31dz
>>85
メインフレームも日立・富士通撤退で、国内メーカーは日本電気(ACOS)のみになってしまったから
実質IBM頼りの状態

これは危機感を持った方がいい
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/14(火) 01:28:02.55ID:JwwHZAXK
趣味プログラマーの俺には数十億のシステム開発なんて未知の世界
そんなにお金かかるものなの?
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/14(火) 01:49:58.14ID:joCO/YEe
基幹系のAWS利用って
国際的にはどこでもやってる

日本はこれから、とか10年遅れているよ。。。
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/14(火) 03:45:27.15ID:VTTxK0u6
>>70
ん?
つまり Salesforce Lightning PlatformとミュールソフトAnypoint Platform を開発ツールとして業務アプリを構築するってことで同じことでしょう。
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/14(火) 07:23:57.56ID:/aqIetCR
>>91
物販じゃライバルだよなw

個人的にはビックスイカカードのユーザーとして、物販以外で伸びて欲しいw
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/14(火) 10:26:13.84ID:6swiZ7as
>>14
結局、他の方法と比べてデメリットになる点に目を瞑って使いこなすところまでいけるかどうかって気がする。
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/14(火) 10:29:32.88ID:6swiZ7as
>>17
確かに為替リスク考えるとグローバル企業はどうかと思うな。
戦争の際にはローカル企業より影響受けるし。
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/14(火) 10:47:33.53ID:ZEqnL3zo
ドキュメントきっちり作る文化とか知らなさそうだし後で技術的負債になりそう
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/14(火) 12:39:00.80ID:JvQ/l8RE
>>97
日本it企業はベンダーロックしかけて
ぼったくるからよりリスクが高い
為替を理由に値上げもする
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/14(火) 13:26:42.10ID:UEwYVy+L
様々なビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。

ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[5/09-] 【依頼以外の目的に利用しないで下さい】 [エリオット★] [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1652072693/
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/14(火) 13:28:57.52ID:1qmxX5bz
>>1
世界じゃ普通
IT後進国ジャップランドでは珍しい
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/14(火) 13:48:28.17ID:XB2dU43B
内製化してもいいけど、無能がやれば悪化するだけ
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/14(火) 14:05:49.20ID:TIINA1k/
家電量販店がネット化したら店いらないじゃん
アマゾンクラウドにしたら
アマゾン通販と大差無くなって、何の差異も無くなって潰れたでござる の巻き
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/14(火) 14:06:07.82ID:PKh8QU4d
オワコンAWS採用なの…
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/14(火) 14:07:25.21ID:TIINA1k/
ビックカメラがジャパネットたかたを通り越して
アマゾンと同じになったら
意味ないじゃーん
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/14(火) 14:09:52.52ID:TIINA1k/
「店長、量販店舗チェーンがネット化したら。それはアマゾンそのものですよ」
店長「えっ?」
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/14(火) 14:12:00.98ID:HsOlCu+M
楽天とヨドバシも中国とつながってるの?
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/14(火) 14:16:06.80ID:EwykRIsp
>>52
そういうところからやるのが内製化じゃないの?
責任分界点が移動しただけでベンダーロックされてることには変わらんのでは
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/14(火) 14:25:01.42ID:tr0Kwfqv
バカなの沸いてるな
AWSつかうからAmazonになるとか
セールスフォースは何のために使うんだよ?
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/14(火) 14:30:55.85ID:EwykRIsp
どうせ今までベンダーに無理難題を押し付けてきて見放されたから今度は自分たちでやろうとして
どうしてコレができないんだと自分たちでキレるというオチだろ
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/14(火) 14:41:07.69ID:7qNuaxWh
数十億レベルの投資ならどんどんやれば良いんでないかい
みずほなんて数千億使って落ちるシステム作ってるわけだし
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/14(火) 15:32:02.74ID:sVBUe3hq
>>112

形はどうあれ結局自社開発が一番なんだよ
文句言う社員は、異動でプログラム開発部署に放り込まれるだけw
 
一年もすればSEに理解ある社員になるさw
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/14(火) 16:54:53.11ID:PBqK+Le8
>>88
プログラムにたどり着くまでが大変なのよ
ぶっちゃけ、ユーザーが何作って欲しいのか明確に説明できないからなw

ベンダーが「もしかして、こういうものを作って欲しいんですか?」にたどり着くまでが一苦労
さらに、それを見せてもらってもまだ自分が欲しいものをよく分かってないくて取りあえずOK出しておきながら
後からそれじゃ不十分なところに気が付いてちゃぶ台返しなんてことも

まあ、IT後進国とか言われるけど、その要因はITそのものじゃなく理詰めで要件定義できないユーザー側だと俺は思っている
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/14(火) 17:26:14.97ID:Ku2NDdFE
>>106
AWSがオワコンとか未来に生きてるな…
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/14(火) 17:58:52.65ID:5lasp0MS
テスラが内製化大好きで結果を出してる

日本の企業も内製化で業績につなげてほしい
でないと日本はマジで沈没する。
賃金から言ってIT「サービス」産業が育ってるかどうかが先進国の基準になりそう
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/14(火) 19:14:07.30ID:7bOLlzVu
AWSも何かしこたま金かければ大丈夫なオプションあるかもしれないけど
時々ダウンするよね。
通販のサイトが数時間落ちたら、結構損失でかいと思う。
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/14(火) 19:22:56.04ID:S/J2RHM4
本来はなるべく内製化して社内にノウハウを残すべきだけど、他所から買ってきて上から下まで管理業務します、っていうある時期からの経営合理化がおかしいんだよ
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/14(火) 20:24:52.39ID:823Cg1F7
SFは大した事ない
ウチの内製システム移植しようとしたけど全然ダメだった
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/15(水) 00:05:05.04ID:Y1Iqh3nG
salesforce導入して馬鹿みたいに効率落ちたぞ。
UIが非効率だし複数アプリ連携させるのも遅くて最低。
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/15(水) 00:18:27.59ID:/yXMC/9Q
某社から来るメールのヘッダーみてたらsalesforceのサーバーらしきが登場したので、システム更改したんだな、と知る
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/15(水) 05:32:16.59ID:+wy98RgL
>>114
だな
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/15(水) 10:18:46.23ID:5p+Uk4Ks
どうせIT派遣雇って社内で作らせるだけでしょ?
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/16(木) 14:22:25.73ID:QjvlJQWt
あのどう考えても自己満足で効率の上がらない無駄カスタムやな
ほんとあれ無駄
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/16(木) 14:37:08.25ID:KcLMhp7L
ナマポ
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/16(木) 15:08:12.51ID:6XZcQTxG
仕事が分かってないやつに作らせても使えないものが出来るだけ
自社で開発したほうが1000倍良い
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/16(木) 18:36:46.31ID:QX6+yISe
>>131
Office365にsalesforceとMS teams でファイアウォールがセッション数限界に達したわ
他にも開発の奴らクソ重い通信するやつ使ってたな
もう勘弁してくれって感じ
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/16(木) 20:35:14.38ID:7YbqK72J
クソ要件だらけでクソコードにまみれて死ぬ
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/16(木) 21:18:49.18ID:8HRmyZB8
ゆうパックは、不在者票ないと期日指定変えれないからヤマトにしてほしいけど郵便局格安なんだよな。
アマゾンは、ヤマトでやっていけるのに
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 06:40:51.11ID:MAmZvwQH
このような流れが世の中に波及すれば、NECや富士通のようなITベンダーはどうなるの?
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/18(土) 11:25:32.29ID:SiZu86aP
個人が持てるPCの性能が上がって、ネットワークも速くなるとサーバの役割分担も変わるんで、また一昔前みたいな構成になるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況