アメリカのIT大手アマゾンは、世界的に人気のスパイ映画「007」シリーズなどを手がける大手映画会社を日本円にして9200億円余りで買収すると発表しました。

アマゾンは26日、アメリカの大手映画会社MGM=「メトロ・ゴールドウィン・メイヤー」を買収することで合意したと発表しました。

買収に投じる金額は84億5000万ドル、日本円で9200億円余りで、アマゾンが2017年に高級スーパーのホールフーズ・マーケットを137億ドルで買収したのに次ぐ規模となります。

MGMは1924年に創業したハリウッドの老舗の映画会社で、世界的に人気の「007」シリーズや「ロッキー」などのほか数多くのテレビ番組を手がけています。

インターネットで映画やドラマを楽しむ動画配信サービスは新型コロナウイルスの感染拡大を背景に利用者が増えていて、アマゾンとしては知名度の高い作品を獲得することでネットフリックスやウォルト・ディズニーなど競合する企業に対抗するねらいがあります。

一方、アマゾンなど巨大IT企業に対しては独占的な地位を利用して競争を妨げているという批判も高まっていて、今回の巨額買収について規制当局から承認を得られるかが焦点になります。
2021年5月27日 5時49分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210527/k10013053651000.html