【IT】アマゾン 「007」「ロッキー」手がける映画会社買収すると発表 [ムヒタ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★2021/05/27(木) 06:10:17.89ID:CAP_USER
アメリカのIT大手アマゾンは、世界的に人気のスパイ映画「007」シリーズなどを手がける大手映画会社を日本円にして9200億円余りで買収すると発表しました。

アマゾンは26日、アメリカの大手映画会社MGM=「メトロ・ゴールドウィン・メイヤー」を買収することで合意したと発表しました。

買収に投じる金額は84億5000万ドル、日本円で9200億円余りで、アマゾンが2017年に高級スーパーのホールフーズ・マーケットを137億ドルで買収したのに次ぐ規模となります。

MGMは1924年に創業したハリウッドの老舗の映画会社で、世界的に人気の「007」シリーズや「ロッキー」などのほか数多くのテレビ番組を手がけています。

インターネットで映画やドラマを楽しむ動画配信サービスは新型コロナウイルスの感染拡大を背景に利用者が増えていて、アマゾンとしては知名度の高い作品を獲得することでネットフリックスやウォルト・ディズニーなど競合する企業に対抗するねらいがあります。

一方、アマゾンなど巨大IT企業に対しては独占的な地位を利用して競争を妨げているという批判も高まっていて、今回の巨額買収について規制当局から承認を得られるかが焦点になります。
2021年5月27日 5時49分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210527/k10013053651000.html

0018名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 06:51:30.28ID:w8wybRhy
朝から工事だし
おかしな話題ばっかだし

あんたら不満ばっかででも俺を攻撃しておかしくなったんわかってないし
俺と大塩佳織のはなしとか駄目になってどんどん横道それて
イギリスのあほ保険屋もおかしくなってな

0019名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 06:58:58.59ID:681+0lNx
MGMって、ラスベガスの巨大ホテルのイメージしかない

0020名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 07:03:45.35ID:dolc2d/M
エイリアーーーン

0021名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 07:17:25.24ID:BS+neWED
1兆円近くも払うようなリターンあるのか?

0022名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 07:23:10.97ID:w8wybRhy
こっちを気狂いいうあんたら外人がマジの気狂い、殺し屋

0023名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 07:24:19.72ID:N71YiyzA
独占で金を儲けて買収を繰り返す、か。
アメリカ資本主義も腐ってるなw

0024名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 07:30:14.50ID:ZHJt4Bch
古いなー
過去の遺産しかないじゃん

0025名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 07:32:52.15ID:w8wybRhy
こんな買収合戦なんか、プロクター・アンド・ギャンブルや花王の
化粧品ブランド戦争にくらべると古典だろ、資本主義云々より

ほかの、バブルで流行したブランド戦争でももう古典だ
LVとかなんだっけ世界でもう資本が2つしかない、よどんでるし

ITとか電子産業だけじゃないか、おかしなの勃興してるの

0026名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 07:37:03.80ID:UqYn+Hfy
ポリコレセブンになりそう

0027名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 07:40:55.19ID:w8wybRhy
ブランドの変遷だけでみてると、おまえ馬鹿おんなは離散数学でしか動いてない

0028名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 07:43:19.96ID:uTEvvspw
AMZN 創業から四半世紀で老舗スタジオを買う

0029名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 07:45:21.24ID:w8wybRhy
ITも、おっかしなブスでもないけど
おとんのカネだけで化粧品ブランド立ち上げたり
ヤクザの情婦か?で服飾なんたらたちあげて

んで、ヤクザでも公務員でも見たら形態が似てるで
とくに税務署なんか見分けつかんでやってんでは

で無茶苦茶

0030名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 07:46:24.47ID:w8wybRhy
警官の大馬鹿に海上自衛隊に言わせると

俺が開発でヒッピーもどきでも学生運動なんだとよ
なんだそれ

0031名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 07:46:49.30ID:+vYkSf1E
スレ立て記者はMGMの名前ぐらいは知っとけよ。

0032名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 08:12:40.24ID:eaJcBfrA
ビジネス板の奴ならメトロ・ゴールドウィン・メイヤーの名ぐらい知っておカントナ

映画産業は20世紀初頭にユダヤ教徒が思いついて始めたんだよ
最初は人を驚かせるマジックショーのネタみたいに使われてた映写機を
ビジネスになると判断して巨万の富を作り出す一大娯楽産業に育てた

0033名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 08:29:40.03ID:gQBpEEw7
オリジナルプライムビデオのクオリティ上がるなら歓迎

0034名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 08:44:23.58ID:8AfmLMOO
それでアマプラにロッキー来たのか

0035名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 09:01:45.37ID:n4wK7DS9
映画事業なんてそんなに儲かるとも思えんのだけど、
金が余ってんだろね
使い道に困るくらいw

0036名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 09:14:48.09ID:oTFfT7XG
ゲームも色んな開発者引き抜いてスタジオ作って大金投入したけどボロボロだったよな

0037名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 09:37:15.70ID:eaJcBfrA
>>36
アマゾンはゲームエンジン作ってた新興企業買収して
ゲーム開発インフラで勝負したけどエピック・ゲームズのUE4や
Unity、オープンソースのBlenderなどのライバル勢に完敗した

Googleはクラウドでゲームを動かすプラットフォームを立ち上げたが泣かず飛ばずで
マイクロソフトはXBOX事業が全くダメでゲーム製作会社のゼニマックスを買収した

0038名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 09:40:02.39ID:eaJcBfrA
>>35
>映画事業なんてそんなに儲かるとも思えん

おまえは日本の狭い世界しか知らないビジネス音痴だな
2700億円の市場規模を誇るインドのボリウッドを知らないのか

0039名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 09:47:42.18ID:j197U3Q2
>>1
アマゾンプライムで見られるようになるから嬉しいね

0040名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 09:52:15.63ID:rijjCToM
SONYのまね

0041名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 10:00:00.60ID:oTFfT7XG
アマゾンオリジナルコンテンツおもろいのないしエンタメと合ってないよここの会社

0042名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 10:08:18.55ID:h3kiygeq
ロッキーVSボンドとか観られるのか

0043名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 10:12:04.26ID:GHPwTDIH
いまは、映画よりドラマが流行してるしなあ
ソニーも困ったもんだ

0044名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 10:15:52.19ID:oTFfT7XG
>>43
ソニーもドラマ作ってるの知らない?結構ヒットしたのあるよ

0045名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 10:27:23.01ID:ayErTQHJ
MGMの1986年以前の黄金期の権利はワーナーがごっそり持っている。
2005〜2015年のMGM/ソニー時代は007のような大作はコロムビア・ソニー映画と
共同で製作していて権利も分配されてるかもしれない。007はソニーと4本製作していた。
2015年以降も大作はワーナー、ソニー、ユニバーサル等の各社と共同で製作してる
ものが多いから権利も保持できているのか分からない。

本来ならアマゾンではなく他の映画会社あたりが買収に動くと思うったけど作品群から見て
旨味が少ないと判断されたのでしょう。
9000億円も使うなら100億円規模の作品を90本作れるからなー

0046名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 10:32:55.06ID:+w9kAFw4
AOLがワーナーかいとったり松下電器がユニバーサル買ったり
だいたい悲惨な目に合うよね

0047名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 10:33:41.78ID:3DSuBY+a
コロナ禍で2年ほど新作の007放映延期してるな

0048名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 10:35:36.64ID:tfPsyURv
正直、ライブドアが解体されず、フジテレビの買収に成功
さらにプロ野球も仙台にフランチャイズをおいていたら・・・と思う

日本はリーマンショックで更に混乱したと思うが
社会も大きく変わったんじゃないだろうか?

アメリカは10年でトップ企業も大きく変わるが日本は何も変わらない
ネットで囁かれた声をマスコミがとりあげて煽りることで
新興勢力を潰す手法を倒さないといけない

日本は政治も世襲、経済も世襲、芸能界ですら世襲になってしまった
これで社会が変わるわけがない

令和維新だよ

0049名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 10:47:58.56ID:wOBDVACu
AmazonprimeとかNetflixとかの外圧でNHK廃止解体してくんねーかな

0050名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 10:54:58.78ID:4AIY2zLt
悪の多国籍企業の狂った経営者をやっつけろwww

0051名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 11:29:46.26ID:pGfUpeYf
スパイ道具をデリバリープロバイダが運ぶのか(´・ω・`)

0052名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 11:55:08.65ID:QGnyqXUq
SONYボロ儲け

0053名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 12:33:52.37ID:ZI7HwMpk
ジェームズ・ボンドがAmazonでスパイグッズ買うシーンとか出てくるのかな?

0054名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 13:17:30.36ID:mEB8Ct/T
ダニエルはいらない

ボンド別BOXの価格からも明らかだ

0055名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 13:56:44.74ID:tuUsrbub
【韓国】与党「独島を日本の領土に表記した東京五輪のHP修正せよ」…IOCにも強力な措置を要求

0056名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 14:18:07.69ID:9RFVB+dw
そういやプライムでロッキー全部見れたな

0057名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 14:34:31.46ID:Nq0rFRWq
>>1
独占禁止法で潰されろ
ろくな動画制作配信してないだろ
質がどんどん悪くなる

0058名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 16:50:19.78ID:5Iybs5gT
卵一個もアマゾンのネット通販で買う時代?

0059名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 17:45:53.89ID:r1N3b9qe
Amazonオリジナル、なんで日本では吉本に?

0060名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 18:33:36.00ID:AdO0X9zA
ロッキーは1以外認めん。

0061名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 18:45:58.38ID:IKXGTtl9
エクスパンス続けてくれりゃ文句ない

0062名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 22:40:34.95ID:0j4K5eLq
>>11
や やめてくれ〜 

0063名刺は切らしておりまして2021/05/27(木) 23:14:44.03ID:g/xabq/z
これやね
2020年12月23日 12時35分 ネットサービス
Amazonの「ライバルを駆逐して市場を支配する方法」をまとめたレポートが公開される
https://gigazine.net/news/20201223-amazon-cloning-crushing-rivals/

0064名刺は切らしておりまして2021/05/28(金) 11:06:39.93ID:kqui8VSh
中国資本に買われる前に

0065名刺は切らしておりまして2021/05/28(金) 13:45:56.14ID:alP1d+gh
>>59
YouTubeが日本で最初に提携したのも
吉本興業なんやで

0066名刺は切らしておりまして2021/05/28(金) 13:57:02.34ID:+lBR+cJt
映画を見たくてプライム使う群れは松本人志の顔を見たがらないだろう

0067名刺は切らしておりまして2021/05/28(金) 16:20:36.97ID:93XgMVT5
アマゾンオリジナル動画は金がかかってる割にはいまいちなんだが
アニメ会社に金だしたほうが良かったんじゃないか

0068名刺は切らしておりまして2021/05/30(日) 19:21:47.58ID:IDSbRvCJ
>>67
ぶっちゃけ、今時の映画はほとんどつまらんよ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています