X



【自動車】独VW、5年ぶり首位陥落 20年世界販売 [エリオット★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2021/01/14(木) 13:53:32.60ID:CAP_USER
【フランクフルト=深尾幸生】独フォルクスワーゲン(VW)が13日に発表した2020年の世界新車販売台数は19年比15%減の930万台だった。トヨタ自動車を下回り、5年連続の世界一はならなかった。新型コロナウイルスの影響で地元の欧州市場が落ち込んだことが響いた。

VWと首位を競うトヨタは、スバルを含めて20年1〜11月に932万台でVWの通年を上回っている。トヨタは20年2月にスバルを持ち分法適用会社にした。

全体の販売台数は落ち込んだものの、電気自動車(EV)は23万台と前の年の3.1倍に増えた。9月に納車を始めた「ID.3」が5万6500台売れたほか、傘下の独アウディの「e-tron」も好調だった。

ただ、EVの比率は2.5%と20年初めに計画した4%には届かなかった。新型コロナによる工場の生産休止で出荷が遅れたことが響いた。プラグインハイブリッド車(PHV)は2.8倍の19万台だった。

地域別では中国が384万台と9%減った。複数回のロックダウン(都市封鎖)などで低調だった西欧は22%減の293万台。中東欧(16%減)を合わせても361万台と中国を下回った。全体に占める中国の比率は41%と19年より3ポイント高まった。北米と南米の販売台数はそれぞれ17%減、20%減だった。

ブランド別では、主力のVW乗用車ブランドが15%減の532万台だった。高級車ブランドのアウディ(8%減)とポルシェ(3%減)は中国市場が前の年を上回り、全体のマイナスを比較的小幅にとどめた。

2021年1月13日 20:45 (2021年1月14日 5:07更新)
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR12DDR0S1A110C2000000
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/14(木) 13:54:46.90ID:HLHOS4k1
第一位はテスラ
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/14(木) 13:55:02.01ID:bA3Mp29r
中華の影響もあるだろ
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/14(木) 13:55:29.95ID:bA3Mp29r
>>2
株がバブルの
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/14(木) 14:00:36.57ID:pY8WrIJk
VWは、中共に依存し過ぎ。
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/14(木) 14:00:36.93ID:pY8WrIJk
VWは、中共に依存し過ぎ。
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/14(木) 14:03:28.24ID:d4n97XEl
トヨタのEVは何台だったかな?
おっと、まだトヨタはEVの量産自体が無理だったっけ
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/14(木) 14:07:34.38ID:T+dZ+71k
>>7
ハイブリッドは高い技術が要求されるけど電池自動車はどうとでもなる
そして、トヨタ何をやっているかを公表する必要は無い
のうタリンにわかるといいけど
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/14(木) 14:08:55.02ID:xfema23m
トヨタもVWも新興のEV会社にやられる運命よ。
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/14(木) 14:09:00.70ID:d4n97XEl
>>9
ハイブリッド車ってバッテリーの温度管理システムすら付いてないですけどねえ
そもそもトヨタってPHV用の小さな電池すら確保出来ずに受注中止、年が明けたいまなお受注中止中ですけど
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/14(木) 14:15:09.34ID:qge9+9bx
>>7
evは他業種が色気を出すのを見ても分かるように、製造自体は簡単だよ 頭が悪すぎで見てて痛々しいよ
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/14(木) 14:16:19.35ID:d4n97XEl
>>13
つまりその簡単なEVがいまだに量産出来無いトヨタホンダはとてつもない無能だ、っていうご意見かな?なるほど
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/14(木) 14:20:02.43ID:mTnuTdfL
ミレーレス市場で
ニコンとキヤノンがソニーにやられそうになっているのと同じように
第三の勢力が市場をひっくり返す可能性はあるよね
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/14(木) 14:23:08.31ID:+LD+eMLt
中国へ行ってVWばかりなのに驚いた。
共産党とズブズブなんだと思った。
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/14(木) 14:24:37.35ID:+LD+eMLt
ソニーもEV作ってる。来年から発売?
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/14(木) 14:31:47.22ID:2krz1+z+
>>10
自動車ってのは高い耐久性必要だからな
家電EVだとほんと無理な地域多い
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/14(木) 14:32:46.94ID:Sar8O40l
トヨタはHVを推しているが、もうじき、全固体電池を量産化する。
全固体電池のコストが安くなれば一気にEVへと変換するだろうね。
トヨタ社長のEVへの怒りの発言はレトリックと思うべきだろう。
あの超巨大企業のトップの発言には裏があるよ。
本音は「全固体電池と高性能モーター、制御システムで世界を席巻する」と
いう思惑だろうね。
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/14(木) 14:33:19.68ID:hPR1QO+g
>>4
リコールで暴落するかもね
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/14(木) 14:33:36.23ID:d4n97XEl
>>19
それ言い続けて今年でもう5年目?もっとかな?
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/14(木) 14:39:12.63ID:ztfIGxM8
>>10

> トヨタもVWも新興のEV会社にやられる運命よ。
企業体力と販売網の絡みでそこまで劇的に変わる事はないだろうが、大企業ゆえのレスポンスの悪さで傾く可能性はあるな
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/14(木) 14:48:39.71ID:yyXdgsjf
トヨタは何かと思ったらスバルを吸収しただけじゃねえか
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/14(木) 14:49:03.27ID:xfema23m
>>23
ガソリン車作ってた設備や人材が負債になる。
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/14(木) 14:51:01.56ID:CqB0veFZ
>>8
ネトウヨにとっては面白くないだけ
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/14(木) 14:51:42.23ID:xfema23m
>>24
スズキ、マツダも実質トヨタだからなw。
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/14(木) 14:56:53.45ID:LUwkz0jw
残念ながら、電池業界では全固体電池はコストアップ+安全性変わらないが一般意見なんですよ
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/01/14(木) 14:58:22.51ID:JO42/o+m
水素自動車の時も、トヨタは終わった、これからは韓国車の時代って煽ってたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況