この手の商品については意見が割れまくってて、


コンピューター科学に理解のある理系
「技術的に考えてガチで意味不明。馬鹿じゃね?」

実験データこそが正しいと理解する理系
「測定したけど有意な差はない」

電気系に理解はあるけど、コンピューター科学に理解のない理系
「電気信号の品質向上は音質に直結する!音が良くなって当たり前!」

認知心理学に詳しい理系
「音質の評価は同時評価が難しく、視覚的評価のような分かりやすい評価技法もない
 なので、感じ方にプラシーボが強く影響するので、ユーザーが製品の効果を信じるなら
 音が良くなったと感じると思われる。要はエージングと同じ」

文系
「理系オタク君も音が良くなるって言ってるじゃん!」(自分に都合の良い情報しか見ない)
「価格高いし日本企業が言ってるんだから良いモノに決まってる!アンチの嫉妬乙w」
「プラシーボでも何でも、本人が良いと思って楽しめたのなら人生勝ち組!」


こういう状況だからなぁ
カオスなんだよね・・・