X



【企業】「選択と集中」スピード重視 パナソニック岐路に [HAIKI★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HAIKI ★
垢版 |
2020/11/14(土) 16:06:32.53ID:CAP_USER
パナソニックの新たな経営トップに常務執行役員の楠見雄規氏(55)が昇格する。現社長の津賀一宏氏(64)は、巨額赤字の元凶だったプラズマテレビ事業から撤退し経営危機を回避。
電気自動車(EV)の電池など自動車部品を成長の柱に育てようとしたが低収益から抜け出せない。「経営の神様」と呼ばれた松下幸之助氏が創設した巨大総合家電メーカーは岐路に立つ。

「最後の年に新型コロナウイルス(の感染拡大)とは思わなかった」。秋が近づく頃、津賀氏がこうつぶやいたことがある。パナソニックの21年3月期の純利益見通しは1000億円と前期比56%減を見込み、ソニーなど電機大手の中で苦戦が目立つ…

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66233940T11C20A1EA2000/

関連ソース
パナソニック、持ち株会社に 社長に楠見氏
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66234290U0A111C2MM8000/

パナソニック次期社長の楠見氏「競争力を徹底強化」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66228700T11C20A1TJC000/

パナソニック、持ち株会社に移行 22年4月
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66185540T11C20A1000000/

パナソニック、持ち株会社制に移行 「パナソニックホールディングス」傘下に事業会社を設立
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2011/13/news115.html
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/16(月) 22:58:03.49ID:4Odz2Zty
 





欧州の全ての国王軍が、革命後のフランスへ攻め込んだ。

ナポレオンが指揮したのは、自由の民兵だった。
国王軍は、奴隷の軍隊。

フランス革命の人権思想が、ナポレオンの行く先々で
歓喜して迎えられ、ナポレオンの行く手阻む者は
欧州にはいなかった。





 
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/16(月) 23:03:48.96ID:4Odz2Zty
 





「選択と集中」の出典は、
クラウゼヴィッツ「戦争論」から。

まだまだ辺境で非文明の地帯であった
ドイツのクラウゼヴィッツによる、
完全なる虚構の文学がこの「戦争論」だ。

あいかわらずいつでも、低知能な
ドイツは、弱い。





 
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/16(月) 23:11:43.24ID:vUxd0Z19
>>319
まあドイツ式の効率はアメリカ式の効率の前に完全敗北したしな
効率的に質を向上させたはずが部品を共通化して効率的に数をそろえるアメリカの戦略の方が優れていた

これを当てはめると
儲からない部門を切り捨てたはずがその部門のライバル企業を生き返らせる結果に至っている
複数部門間で通じる共有リソースを作って隙のない経営を行うのがベターだったんじゃないの?
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/16(月) 23:17:11.68ID:xTyxUQsJ
>>315
1番の成功はパナショップ使ってVHSデッキ買えばダビングしたエロビデオ付けますよと組織的にやったことだろ
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/16(月) 23:20:03.22ID:vUxd0Z19
日本経済にしてもさ
売り上げ至上主義の時代の方が強かった

いつの間にか売上を求めるのはバカだという風潮になり、利益重視とか言いながら売上を推進した中台韓の後塵を伺うポジションになってる
そりゃそうだ利益だけを重視する施策はスケールメリットを無視してるもの

選択と集中とやらは誰の策略だ?
まんまと嵌められているじゃねーか
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/16(月) 23:26:21.02ID:EGthKOqz
観光業に全集中
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/16(月) 23:39:44.63ID:1BYCZ9l/
売却も買収も下手なパナソニックが懲りてないのかよ。IoTで総合家電メーカーの強みを活かすとか言ってたのが正解なのに。ヨーキーマツオカの無駄遣い。
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/16(月) 23:50:23.56ID:8sAUizxR
>>304
90年代に東南アジアに支店や営業網作った会社が
97年のアジア通貨危機の時に銀行から
「東南アジアなんて未来ないから、
撤退して日本での事業の立て直しをしましょう」
と泣く泣く撤退した会社あるから
一概に会社だけが悪いとは限らない
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/17(火) 00:28:03.64ID:huSFQ2QV
選択と集中なんて、20年前に言うべき話。もし今更、本気で言ってるなら、ちょっと遅すぎる。
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/17(火) 00:41:27.77ID:HjMR2nOj
何に選択と集中するの?
テレビでそれやって大コケしたろ
わからないから迷走してるんだろ
手広くやるのがいいんじゃないの?
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/17(火) 01:23:22.64ID:o1pw8ohm
まあ選択と集中は株や馬券を全力一点買いするようなもんで
当たればデカいけど外すと悲惨なことになる
分散投資とは対極の発想だし
成功例はiPhoneに集中して大成功したアップルだけど
失敗例は液晶テレビに事業を集中させてものの見事に会社が潰れかけたシャープ
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/17(火) 01:25:34.88ID:o1pw8ohm
でシャープも一時期は選択と集中の成功例だったんよね
液晶に事業を集中させて世界の亀山工場ともてはやされた
でも状況は一瞬で変わった
アップルだって将来どうなるかは誰にもわからない
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/17(火) 02:11:30.01ID:VPOwBjH8
>>289
Teslaは最初から電気自動車専業。
というか最初はスーパーカークラスの価格帯のスポーツカーを受注生産する会社だった。
それをイーロンマスクが買収してスポーツカーからトラックまで販売する総合自動車メーカーに業態を拡大させた。
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/17(火) 02:21:43.08ID:VPOwBjH8
>>329
パナソニックの決算発表説明資料によると
(1)コロナによって需要拡大が見込める空調系住宅設備機器
(2)EVの拡大によって需要拡大が見込まれる円筒型車載電池
(3)ITの拡大によって需要拡大が見込まれるデータセンター用蓄電池
(4)ITの拡大によって需要拡大が見込まれるサーバー向け実装機器
の4領域かな
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/17(火) 02:49:42.17ID:UfZvL2RX
>>243
だから株価が全てだろ?
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/17(火) 05:53:42.31ID:vCL/4Whz
選択と集中は、天国と地獄へ直結してるからな
よほどのカリスマ経営者で無い限り、避けるべし

直近で分かりやすいのは

インテル…地獄…カリスマ引退
TSMC…天国…カリスマ健在
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/17(火) 06:43:56.39ID:sgOT5kot
経営計画は自社の都合しか考えないものなのか?

切り捨てた分、他社から追い上げられるだろう無料でシェア率が上がるわけだから
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/17(火) 07:47:39.87ID:zNXQb+Su
どっかの銀行、預金者のカード情報とか家賃、給与、何でもかんでも「匿名」で情報販売しようとか言う話じゃなかったか?何でもかんでもマイナンバーにひも付けして、情報と言う無形財産抜き取ろうとしているとしか思えない。
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/17(火) 10:04:37.39ID:WFSu1OPl
>>303
単純労働の需要がまだたくさんあって、それを競う後進国のライバルたちも育ってなかったからね。
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/17(火) 10:11:01.35ID:WFSu1OPl
>>322
売上至上主義はデファクトスタンダードや寡占を目指さないなら意味がない。今ならそれをグローバルでね。

日本国内でちまちまシェア争いして勝った負けたと会社ごっこしてるほうが好きだし能力的にもそれが限界なんでしょ。これからバブル世代が経営すんだよ?
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/17(火) 10:22:39.22ID:+8hzu9hw
経営者が株主の方しか見なければ、事業は続かんだろ。
事業はお客(需要)あっての事業(供給)だし。
選択も集中も基準がおかしいければ意味がない。
ま、始まりがあれば終りもある。
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/17(火) 11:12:38.30ID:swmyjXGd
>>333
すでにある市場のうち、自分が勝てそうなところに突っ込む
それじゃ生き残れないな
なんか新しい市場を提案していかないと
まあ、マネ下がもっとも苦手とするところだけどw
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/17(火) 11:43:59.64ID:/N8S+R2A
>>267
大企業ほどコンサル頼みが多いらしい
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/17(火) 12:31:10.72ID:0+e8AGYu
昔はお金持ちの優良企業だった。
無能な経営陣がそれを食い潰してきた。
経営陣の交代が必要だ。
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/17(火) 12:58:22.50ID:WFSu1OPl
奇貨居くべしなんて言えるのはお大尽
庶民は穀潰しはどんどん口減らししていかないと家が絶える
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/17(火) 13:13:09.90ID:4jDuYRY/
>>342
いや、鼻毛カッターはブラウンも出してて、どう考えてもブラウンの方が王者。
あれはあれで、低価格にしつつ、切れ味とかメンテナンス性とか確保しなきゃならんし難しいんだよ。
パナは技術力が追いつかないから撤退だろう。
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/17(火) 15:00:36.58ID:kZdWpWXX
パナソニックは高額な基盤組み立て用チップマウンタを神田工場に売っておきながら中国の方が安いからと仕事を引き上げ、中国に仕事を回した。
神田工場は借金数億円で製造ラインを作ったもののパナソニックに仕事を引き上げられては生産することもできず銀行から借りた借金返済に追われた。
パナソニックはあまりにも身勝手。
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/17(火) 16:32:39.17ID:/JJU8cLY
日本の大企業の選択と集中って
不採算部門からの撤退と、海外市場から撤退して、国内市場だけに絞る事だけの場合がほとんどだよね。
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/17(火) 16:48:33.49ID:QCAAGlWT
結局、どんな無能でも会社の切り売りであれば
在任期の黒字は達成できるからな
会社の資産を売った分は経営者の手柄にしてはいけない

無能経営者にはできないのは
新規事業の方
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/17(火) 17:30:03.37ID:/JJU8cLY
日本の大企業の選択と集中って
不採算部門からの撤退と、海外市場から撤退して、国内市場だけに絞る事だけの場合がほとんどだよね。
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/17(火) 18:15:59.09ID:TExXgfXp
>>322
商売してたら利益重視は間違いない。
アップルも日立もそっち路線。

ただし売上利益率を重視する場合は商品の完成度を上げ、消費者に支えられる構造と環境を整備しなければならない。
アップルはiPhoneやMac製品を売るために恐ろしいほどの労力を使ってOSを作り、世界中の言語で使えるようにし、
複数のヒットアプリをリリースし、ストアを整備し、最近ではCPUまで内製化している。

要は唯一無二の商品作りをしているか、この辺でいいか的なもの作りで終わっているか、のどちらか。
東芝は後者だった。
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/17(火) 18:56:19.88ID:Dln3M3or
アップルで比較するなら、そもそもビジネスモデルが違う。
アップルはものづくりの会社ではなく、サービス提供のプラットホームを構築して、そのサービスの一部としてハードを提供している。
対するパナソニックはものを作って売る従来からのビジネスモデル。
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/17(火) 18:59:38.37ID:vh64lma6
アップルの売上、収益のメインはハードウェアです。
ハードウェアを売るために魅力的なサービス、それを提供するプラットフォームを提供しています
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/17(火) 20:51:38.21ID:ncZ836Gw
ジャップの選択と集中

目の前の主力事業にリソース全振りして
将来の飯の種を二束三文で売り払うこと
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/17(火) 20:53:54.33ID:sDfcxf8M
>>359
まあ日本企業には不可能な事なんやがなw
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/17(火) 21:03:33.35ID:JsD3sWA1
マネシタと呼ばれるくらい真似して商品を作って稼いできた会社なんだから、スマホも真似して作ればよかったのに。
海外勢が賃金の安い国で生産してるんだから、真似すればよかったと思うのだが。
なぜマネしなかったんだ?
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/17(火) 21:30:39.36ID:Dln3M3or
>>362
投資分が回収できそになあから。
ガラケー時代はそれなりに儲けてた。
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/17(火) 21:41:04.83ID:+fEI+vt0
先ずはプラズマで兆の赤を作った役員を遡って懲戒免職及び損害請求したら?
それが出来ないなら何を偉そうな事言っても同じだろ
役員は責任を取る為に高給貰っといるんでねえの?ああ
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/17(火) 22:28:19.74ID:FUAgcZN7
会社が創業者の名前だとさ、乗っ取ったときに嫌な感じがするから乗っ取る前に社名を変えるんだよ
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/17(火) 23:31:10.91ID:dstvsi2E
>>353
そのくせに法人税下げないと海外に本社移転するぞだからな。
LIXILなんて海外に本社移してたら今はもっと酷くなってそうだ。寝言行った馬鹿息子は社長から叩き出されたが。
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/18(水) 04:35:03.75ID:sMA0ucat
ホールディングス傘下の事業会社に、数百人規模の外部人材を、

ハゲタカ投資ファンドや元BCGコンサルティング一味などから招聘する。
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/18(水) 05:03:05.99ID:+az9tUzw
テスラが黒字化して株価が爆上がりしてきたら、
逆のことを言い出したビジネスニュース板民
恥ずかしいねえ
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/18(水) 06:03:42.75ID:AEuQ+AFJ
>>305
日本は内需依存経済なのに少子高齢化で市場が萎んでいて
法的に指名解雇も出来ないから構造的に余剰人員が生まれやすい。

少子高齢化で全てに歯車が逆回転してる。
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/18(水) 07:35:31.44ID:QuGVYptq
>>372
日本人は個人プレーより、グループ活動の方が得意。
にも関わらず個人の成果主義とか、逆張りばかりしてる。
かつてはグループ活動中心だったので、使えない奴も目立たなかった。

まさに負のスパイラル絶好調継続中。
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/18(水) 08:03:34.96ID:R+1drmsr
まあだけど昭和みたいな働き方や生活したいかって言ったらないけどな。
一日12時間とか会社にいて、週休1 日でその休みも返上で付き合いに使って、満員電車で郊外から通勤してブサイクな見合いの嫁とアホな子供かかえて書斎も居場所もなくATM役とか無理
0375名無し
垢版 |
2020/11/18(水) 11:55:07.06ID:sMA0ucat
株価が、暴落している、、、
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/18(水) 12:24:43.90ID:GVirTrG3
>>374
グループ活動と生産性は無縁だよ。

グループ活動で生産性あげる事は可能。
ただ、生産性上げるにはツールを使いこなすことが必須だけどな。
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/18(水) 14:09:19.45ID:vD/I/KIf
おじさんの感覚でやってもダメだろ
住宅も車載も家電もあるんだからIoTやりゃいいのに
社内でかき集めてみたら?家電メーカー入るヤツなら趣味で電子工作やらプログラミングしてるのも多いだろ?
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/18(水) 16:26:04.49ID:60SubHcR
パナソニックとアイリスオーヤマとヤマダ電機で戦う訳ですね?

素人的に、商人がいないパナソニックがヤマダ電機に負けるw

安いTVや便利な商品はアイリスやヤマダオリジナルTVは普通に世界最高レベルだわ。
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/18(水) 16:30:51.30ID:60SubHcR
ドンキホーテとアイリスオーヤマの家電だった。
ヤマダ電機はホームスタイルでパナホームの真似して、パクる松下した営業だったww
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/18(水) 18:01:16.44ID:Hku8uLu4
>>368
>パナソニックにはナノイーがある
 ナノイー専業に分社か売却すべき案件
 加湿消臭器と位置づけ、世界中の養老院や病院獣医に
 レンタル展開すべきだろ。
 事業部をダスキンに売ってもいい
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/18(水) 20:23:01.82ID:575ctpFK
日本の歴史紐解くと、輸出製品が絹から始まり鋼鉄、船、バイク、自動車、弱電と変わってきてる。
パナが終わっても次の世代が育てばいいや
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/19(木) 05:17:45.61ID:IyUAjDQz
各事業会社への投資入札が実施され、100パーセント子会社されたのち、

すぐに株式80パーセントは、売却する。
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/19(木) 08:50:58.17ID:gZQsW4Rv
この場合の選択って今は黒字とか、これから何となく伸びそうとか、フワッとしてて、あっという間に変わる基準だもんな
本来なら企業気質とかコア事業との相性みてやるべきなのに

まあ、エボルタとエネループの選択すら出来んかった体質で今更選択と集中言うても
ただのシュリンク、ただの一点買い。
想定外二つもあれば大企業とて倒産しかねん
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/19(木) 08:59:30.77ID:2+lb1ViN
各事業会社への投資入札が実施され、100パーセント子会社されたのち、

すぐに株式80パーセントは、売却する。

海外ハゲタカ投資ファンド、KKR、ブラックストーンズ、、、

国内ハゲタカ投資ファンド、ポラリスキャピタル、、、

ハゲタカコンサルティング一味、旧BCG、、旧アクセン、、旧デンツ、、
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/19(木) 10:22:38.99ID:1ZZx9d0w
選択と集中は東芝のお家芸
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/20(金) 02:17:08.06ID:qzipq6IP
>>1
いくら厳しくとも TV事業は撤退しないで欲しい
パナはIPS液晶メインでリビングで見るのに向いてるし
REGZAがIPSほぼやめてしまって選択肢減っているから
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/20(金) 08:59:31.24ID:2ohJBRIz
これじゃ全社で目先のことばかり追いかけることになって次の事業がうまれないだろ
そこは管理職がやること
現場の末端にまで経営を求めるともうダメだよ
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/20(金) 10:04:43.93ID:zl8z0vun
>>392
「家電はもう儲からないから切る!これからはBtoBだ!」
それはいいけど、期待した電池も中国に出し抜かれて、これから何で稼ぐのかねえ
それが全然見えない
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/20(金) 12:31:23.03ID:yEWnTYMy
パナはもう国内でしか稼げない体質だから、外貨を稼ぐことができず、国際競争力向上には貢献できない。
公務員化で日本のお荷物企業になるということ。
図体ばかりでかいから、本当に迷惑だな。
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/20(金) 15:41:27.42ID:ctlUNhGN
>>395
炊飯器売るのに専用米供給か。

当然、有機農法だな。

やりかねない
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/20(金) 17:25:59.95ID:lszw5v8w
>>394
>パナはもう国内でしか稼げない体質だから、

マジで今からでも海外でのBtoCを再構築して顧客満足度と信頼度を上げないと国内だけだと本当に
BtoBしか稼げなくなり、そっちもそれほど化けられていないので相対的にゆっくりと破滅のシュリンクに
入っていくしかなくなる。

あれだけ高学歴ばかりで高給取りが多いのに、凋落すると東芝みたいにあっという間に転げ落ちるし、
重電部門がないパナはもっと早いかも。

安直な家電のブランド化や多機能化は外国ではそっぽ向かれるので、地道な満足度と信頼度を上げるドブ板に
戻るべきなんだが、エリート癖のついた今の社員にできるかどうか。
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/20(金) 17:53:19.62ID:zl8z0vun
>>397
まあ、ムリだろうね
まだ景気が良かった頃、取引のあったパナの社員はみんな自称島耕作みたいな奴ばかりだったよw
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/20(金) 19:19:33.70ID:vOjlEHnN
「選択と集中」「スピード重視」…
こういう精神論を唱えだしたら危ない。
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/20(金) 19:43:52.74ID:XOJo4fAx
乾電池式の髭剃りはずっと使ってる
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/20(金) 19:51:09.77ID:jyzpiBsc
声優でナレーターのよのひかり(46)さん死去
「セーラームーン」「プラダを着た悪魔」など出演。福島県白河市出身。

サンドウィッチマンの伊達みきお(46)が、
小学校からの親友が亡くなったことを明かし、哀悼した。
「7月中旬、癌が凄い勢いで身体を蝕み、まさかの余命3カ月の宣告…」。仙台出身。

もはや疑えない福島での「がん多発」9/10(木)
://news.yahoo.co.jp/articles/60ed8cc1bd32099621e73e6422f5418037cbb817
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/20(金) 21:15:11.74ID:vuE/ldiv
ユーザーがパナソニックの商品が欲しいんだけどユーザーが欲しいものを
選択と集中で作らないからな
ユーザーを見てないんだよな
でも金儲けすればいいからな
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/20(金) 22:57:44.25ID:2/BR4Uwk
選択と集中ってライバル企業にとってはこれ以上楽な事はないよね
安売りして出血することなく勝手にライバルに日本企業がが撤退するんだから
日本企業で選択と集中とか言ってるやつって企業スパイとか工作員の類なんじゃね?
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/21(土) 00:07:15.58ID:ckWV2yWK
集中された事業のライバル企業はピンチだろ。
切られる不採算事業の連中には選択と集中は死活問題だろうけどさ。
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/21(土) 06:15:24.91ID:0imXRRX2
選択と集中w
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/21(土) 06:31:36.89ID:TbIFmrSI
選択と心中
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/21(土) 06:41:52.71ID:Lf0YLvjw
選択と集中と言い出したら10年下降線まっしぐら。
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/21(土) 07:19:58.47ID:RuzR8O9x
洗濯と羞中
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/21(土) 07:29:34.21ID:S69z8IN7
選択と集中ってある時期に流行ったよね
日本企業はどこも横並びで同じことするんだよね
これも経営者の保身でさ
日本の衰退と合致すんだよね
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/21(土) 07:47:34.89ID:HP+jXDhA
>>407
「集中」の対象にされなかったものがリストラされるだけだから
ライバル企業にはほとんど影響ないよ
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/21(土) 07:51:19.86ID:qjQgbG3J
くらしアップデートソリューション社設立。

オートモーティブ社、スマートライフネットワーク事業、ハウジングシステム事業を統合再編。
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/21(土) 07:51:46.01ID:ckWV2yWK
余剰人員飼っておくだけみたいな事業はどんどん切り離さないと。早い話がリストラ。
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/21(土) 08:05:45.67ID:HP+jXDhA
>>416
そもそも投資する原資が無いからリストラするのだから大した脅威にはならないのが大半
集中して成功した例なんてあるの?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況