X



【電子決済サービス】「ドコモ口座」通じて預金不正に引き出し 2020/09/08 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2020/09/08(火) 19:37:08.30ID:CAP_USER
電子決済サービス「ドコモ口座」通じて預金不正に引き出し

2020年9月8日 18時28分IT・ネット

NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」を通じて、銀行の利用者の預金が何者かに不正に引き出されたことが分かりました。
仙台市に本店を置く七十七銀行や福島市に本店を置く東邦銀行など、少なくとも3つの地方銀行に広がっていて、NTTドコモはこれらの銀行の口座の新たな登録を停止するなど、対応を進めています。

ドコモ口座は、銀行口座を登録して入金することでネット上の買い物や送金などがスマホでできる、NTTドコモの電子決済サービスです。

NTTドコモと銀行によりますと、これまでに、七十七銀行と、岡山市に本店を置く中国銀行、それに東邦銀行の3行で、ドコモ口座を通じて預金が第三者に不正に引き出されたことが確認されたということです。

また、岐阜県に本店を置く大垣共立銀行でも不正引き出しの疑いのある取り引きが確認され、調査を進めています。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200908/k10012606501000.html
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 01:17:00.53ID:fqhcxtNS
617不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 23:28:03.22ID:hr6PAIZ20
3つ試していいなら18%ぐらいはヒットしそうだ
https://news.livedoor.com/article/detail/11408560/

0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 03:32:49.64ID:TTlxXwzB
ドコモ口座って、偽造キャッシュカード製造機を提供したようなもんだからな!
銀行さんもビックリ案件だろw
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 21:33:32.54ID:KWFl0co4
よくわからないけどセブンpayみたいにドコモ口座のサービス停止すれば被害拡大しないからサービス停止すれば良いんじゃね?
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 21:35:22.38ID:0lk+o18I
クレジットカードの不正利用の方が圧倒的に件数も金額も多いのに騒ぐポイントがおかしいな
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 21:59:53.46ID:rcxcQ4/q
>>200
これ多分ただの電子マネーですっていってドコモが
認可通した後に、振り込みとかいろいろ機能増やして
挙句にフリーメールだけで作れるようにしたんじゃね。
今頃金融庁怒りで震えてるよきっと。
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 08:06:49.24ID:rZ1Tbekp
>>215
日本社会を破壊した派遣法同様に小さく始めて大きく膨らませるんですね
まさか口座番号と名義人情報という公開情報とキャッシュカードの暗証番号だけ(キャッシュカード不要)で銀行口座にアクセスできる時代がくるとは夢にも思わなかったわ
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 10:08:44.54ID:Ki+RKK95
>>218
いや、それはドコモ口座じゃなくても出来てたんだよ。知らなかった?
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 10:25:57.19ID:fKH6w8OX
キャッシュカード無してことは、現物所有認証していないってこと。それをネット上にさらすと。
要は、暗証番号って簡単なものだから、ネットで使う銀行アプリなどは口座履歴など全世界に公開していると思ってよい。
まあ、SMS認証でメールが来ても、それで何なんだってな話。
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 10:43:57.86ID:dd28tDSZ
ドコモ口座のユーザーでなくても被害に遭う可能性があるので要注意だ。
残高のある全ての銀行口座の履歴を確認して不正に持って行かれていないか確認しなければならない。
システム設計の問題が金融犯罪につながっている。
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 11:55:50.22ID:rZ1Tbekp
キャッシュカードがないのに暗証番号だけで銀行口座にアクセスできるってどんなとんちだよ(´・ω・`)
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 13:20:42.34ID:J+9sSbkz
>>223
自分名義の他口座になら振り込めるって頓智だよ
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 13:31:51.53ID:SSUCMeQZ
銀行ATMのキャシュカードPINは入出金では、PIN情報はネットには流れない。
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 13:41:50.75ID:nA/TD3qg
UFJが参加しなかった理由に興味が
気付いていた?
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 18:00:27.61ID:rZ1Tbekp
>>227
セキュリティの厳しい米国の基準が適用されるから大半の日本企業のサービスが使えないんだそうな
まさしくその通りだったって話
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 18:42:36.21ID:J+9sSbkz
>>230
銀行間?なんの話だよ
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/12(土) 10:37:13.47ID:phsP/eBj
>>222
銀行行くかATMでしか下ろせないのがいつの間にかネットで出来るようになってんだもんなぁ。
知らねーよそんなん…
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/12(土) 14:38:18.49ID:g77Vb/up
>>230
たとえば、ゆうちょ銀行に本人がドコモロを引き落とし手続きしてあるとする。
でもそれ以外の提携銀行の口座になら、犯人がドコモロを紐付けすることはできる、、
って想像はつくわね
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/12(土) 15:35:17.66ID:rDKVwoCu
>>215
そんなら仕様変更を届けでなかったドコモに法的罰則を与えないとな
それが出来ないなら金融庁の落ち度があったって事じゃない?
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/13(日) 00:07:36.38ID:phzZ5zfI
618 名前:不要不急の名無しさん Mail:sage 投稿日:2020/09/12(土) 17:20:03.08 ID:H75b61Oq0
2段階認証、10月導入予定だったんだな。今回は間に合わなかった。

ドコモ口座被害73件1990万円に拡大 ゆうちょ銀も補償に協力(産経新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7e3c61c7b6e3084f74901b22548e95a8a7a1403
被害が確認されたゆうちょ銀行の池田憲人社長は同日の記者会見で、ドコモ口座と連携する際、なりすましを防止する2段階認証を行っていなかったと説明。「お客さまに対し心配をおかけし、深くおわび申し上げます」と陳謝した。被害件数や額については明らかにしなかったが、ドコモと連携して被害者への補償は行っていく。

 ゆうちょ銀によると、今年7月にドコモ側と2段階認証を導入する方向で合意し、10月の導入に向けて準備していたが対策が間に合わなかったという。

619 名前:不要不急の名無しさん Mail:sage 投稿日:2020/09/12(土) 17:23:54.38 ID:GEbL0MRV0
>>618
「何に」間に合わなかった?

621 名前:不要不急の名無しさん Mail:sage 投稿日:2020/09/12(土) 18:00:41.37 ID:xvgAylBE0
>>618
銀行の認証を強化するのにいちいち
ドコモの同意が必要なのか

622 名前:不要不急の名無しさん Mail:sage 投稿日:2020/09/12(土) 18:02:44.92 ID:ALdfHv6n0
>>621
ドコモの(不正な)お客様の利便を損ねるからじゃないのかね
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/15(火) 13:18:35.65ID:/RtA3ybM
ガラケーでパソコンすらいじったことがない高齢者にも被害が出ているみたいな
フィッシング詐欺で収集したのではなく、口座情報がどっかから漏れた可能性がありそう
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/15(火) 14:22:40.04ID:LbJl6FcK
>>236
だからセキュリティのぬるい金融機関の口座持ってるだけで被害を受ける可能性があるって何回言えば理解するんだよ…
パソコンとかスマホとか全く関係ないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況