X



【食品】コメ需要「年22万トン減」の衝撃 生産抑制の政策限界 「毎年10万トン減」の定説超える [HAIKI★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HAIKI ★
垢版 |
2020/09/01(火) 23:35:55.89ID:CAP_USER
コメ離れが一段と進んでいる。農林水産省がまとめた2019年産米の需要(19年7月〜20年6月)は前年比22万トン減の713万トン。「年間10万トンずつ減る」という業界の定説をはるかに上回る減少幅に衝撃が走った。
消費税増税や景気悪化で消費者の節約意識が強まるなか、減反廃止後も生産量を抑えてコメ価格を高値で維持してきた政策は限界を迎えている。

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63318860R00C20A9EA1000/
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/01(火) 23:38:39.12ID:zEgznuIn
あと最近の甘すぎる白米は糖質多すぎて体に良くないだろう。

健康の為にも白米消費減らすべきだと考える。
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/01(火) 23:41:13.47ID:uhbHMIeo
不味い米作るからだろ、自業自得
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/01(火) 23:44:02.17ID:LtXOdqQs
経済活動そのものが収縮するのと比較するとかアホなん
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/01(火) 23:45:23.76ID:UllEFGmC
コメばかり作り続ける農家は赤字になるようにして
休耕田も所有しているだけで大赤字になるようにすればいい
そして足りない作物には補助金を出す
そうすれば農業は正常化する
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/01(火) 23:46:13.68ID:afmhPZBN
コメはどうも太りやすいみたいだ
パンとソバを主食にしようと思ってる
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/01(火) 23:51:41.67ID:W4bRbi+T
農家に配慮した政策の結果
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/01(火) 23:52:14.28ID:OD5Eu984
海に撒いて魚の餌にすると良い
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/01(火) 23:53:56.83ID:55Huv1hG
このまま外食潰れればとんとんでええやろ
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/01(火) 23:55:46.13ID:uGHX2SmA
>>12
パンの方が太るのが世界基準て知らないの?
欧米ではグルテンフリーがトレンド
亀田の柿の種がブレイク
世界一米を食べるベトナム人に肥満が少ない
ただベトナム人は適度な運動をしてる
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/01(火) 23:56:49.08ID:JVMs+z+o
ポップアップトースターを買ったんだ
普通だけどこんがり焼けるw
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/01(火) 23:59:47.68ID:7RWa9Wml
最近減ったのは糖質制限が流行ったからちゃう?
昔は何も考えず「米は健康に良いからよく食った方が良い」くらいに考えてたわ。
多少は持ち直すんじゃないかな。
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 00:04:48.54ID:DY2MXq3w
欧米人に肥満が多くなったのはエジソンのせい
朝食を食べる習慣がなかったが、トースターを開発し
朝からパンを食べる習慣を宣伝した
白人はみるみる太ったとな
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 00:05:38.81ID:G1yjsx6+
日本酒作って輸出しろ
人口減、食生活の変化で主食としての米消費はもう伸びない
米作りの活路は酒の輸出しかない
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 00:09:20.49ID:LB61hB04
小麦粉の方が安いからしかたがない
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 00:09:43.09ID:x+rTiAI3
半田屋の生まれた時からどんぶり飯キャンペーンを日本中でやらないとな。
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 00:13:08.72ID:678mc8r1
米は好きなんだけど
眠くなるから控えめにしてるわ
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 00:18:15.97ID:J9HhzVSQ
米離れ+大量購入してた飲食店がコロナと自粛で軒並み潰れてるからねぇ
畜産や乳業、漁業だってやばくなってそう
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 00:24:45.59ID:ANHPVPWl
お米のご飯おいしい。
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 00:25:11.56ID:uWXLs3cK
コメは10kgで2000円がベストだと思うの
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 00:27:43.32ID:thIo85bc
米は砂糖を食ってる感覚だわ
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 00:36:12.37ID:EcYnkspD
パンと米の違いは、
より多くの体積を一度に手にできるかどうかにあると思う。おにぎりは除く。
味では米はパンに劣ってるとは思わない。
でも冷めたパンは食うが冷めた米は食わないか。
汎用性?はパンの方が勝ってる?
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 00:36:27.30ID:ody3KwKb
米を食べるとコロナに掛かりにくい
って東北地方の知事が言って

政府がその様な話も有るが
現在確認中っていえばコメが倍売れるよ
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 00:43:03.70ID:Lzz1JZfP
輸出すりゃいいじゃん
今時、中国の方が物価高いらしいし
中国に輸出すればいい
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 00:54:18.56ID:fwQ1vOPw
駅前に炊きたてご飯販売所を作れば?
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 00:59:31.04ID:Od8WI5MK
>>1
無駄に高いからな
何でそこまでして食ってもらえると思ってんのか謎
まっとうな市場競争やってんなら応援したくもなるけど
コメ農家と酪農家は競争の外にいるから応援する価値もない
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 01:10:03.28ID:kYGXICvs
>>37
冷めても美味しい米もあるよ
職場でレンジ使えないので、弁当の米は冷めても美味しいななつぼしにしてる
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 01:11:17.39ID:cuB1m0KK
自宅でリモートで仕事して
家庭内消費量は増えた筈なんだが・・・
外食は間違い無く減った
で、外食の多くは輸入米ですよ
国産米など使ってる外食店都市部じゃ皆無でしょ
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 01:20:05.99ID:zNuhGa2X
食料は輸入しまくりで余ってるから作っても高く売れないから割りに合わない。

食物繊維とタンパク質が米よりマシな燕麦を作れ!
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 01:26:48.02ID:fqBzJFpB
玄米ご飯を旨く炊ければなぁ
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 01:27:32.37ID:44z2fXzP
家庭用の国産米は高くて買えない
増税なんかするから
もう知らないぞ
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 01:32:53.89ID:thIo85bc
最後は寿司離れで
米食文化もおしまい
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 01:44:25.29ID:w8K97FS7
ご飯は毎食食べるけどご飯茶碗半分しか食べない
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 01:46:59.87ID:sl6dpp/W
春ごろ、「今年は米不足になるかも」って言ってなかったか?
まあ逆になるよりいいけどさあ
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 02:00:41.06ID:lPynMAcH
人口減
小麦の普及
糖質制限

いいことまるでないな。
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 02:05:41.79ID:dbPEgz2e
米は美味さばっか競ってるんだよな
栄養価方面で差別化図るようにならんのは何でなんだろ
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 02:13:15.44ID:UJkt1W4K
>>1
日本で米を作るのを減らして
アメリカからの輸入を増やしているだけだろうね
アメリカが輸出禁止を中国にやった事をやられなければいいけどね
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 02:13:25.12ID:zB+EiUxs
>>42
あなたの言うとおりだよ
しかし現実には、もうわけもわからず習慣でコメを食うだけの老人とかがいる限り、食ってもらえると考え続けるだろうな
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 02:16:48.48ID:f+dJWq9L
>>11
詐欺師の常套句
備蓄性と単位面積当たりの収穫量に優れるから米は主食なんだよ
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 02:23:58.91ID:L82TehOr
>>1
それだけ豊かになったってことじゃね?

先進国の潤沢な食糧事情でこれまでどおり炭水化物からカロリーを摂取してたら病気になっちゃうわ。
糖質制限とまでは言わないけど、きっちり自分が摂取、消費してるカロリーをチェックして、
カロリー源を炭水化物からタンパク質に置き換えてみ?

それだけでびっくりするくらい健康になる。
体がえらくて毎日晩酌してたのに酒まったく飲まなくなった。

現代人の慢性的なだるさの原因は運動不足以上に炭水化物過多だと思う。
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 02:44:49.94ID:YdMMQNU4
豊かって、相変わらずビジ板は馬鹿の巣窟だな
摂取カロリー量もタンパク質摂取量も戦後水準まで落ちてる
エンゲル係数は激増してるし、食べ物事情からも日本の衰退がよくわかる
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 03:05:59.99ID:84RqcJzJ
そば粉が高いからそば作れ
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 03:13:22.98ID:hoLaJCcw
コメは高くて買えないよ
主食なんだから5kg1000円以下にしてくれないと
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 03:15:02.47ID:bUG0DFbu
>>18
100mの移動にバイク使うベトナム人がなんだって?
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 03:17:08.60ID:izA0jeQW
だから高いねん
値段下げろや
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 03:24:18.83ID:kuG0483f
まずい上に高いので売れないのは当然だわな ただの利権でしょ

もう国民の主食はパンだよ
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 03:31:32.96ID:EcYnkspD
>>47
玄米のロウ層というのを除去する事に成功した「美味しいげんまい」
という商品がある。

去年だかにそういう新技術について聞いたの思い出して
検索したらそれが出てきた。
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 03:45:42.99ID:JvxsbiX6
アメリカ人は何故あんなに太いんだ
ルーツを見てた頃とは大違いだぞ
何でだ !
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 03:46:14.40ID:AqbLE3jy
最近、自分は小麦アレルギーだと気が付いたので、
パンよりもご飯の方が体に良いと思った。

ご飯の方が腹持ちするのもメリット。
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 03:46:28.19ID:FRGWlLnD
>>31
コロナ前から既にヤバいよ。
畜産(牛乳関係も畜産だ)、漁業、農業それぞれが高齢化、労働と収入の反比例による離職、後継者不足で先行き細りが決定的な点。
漁業の一部や儲かる和牛肉畜、新潟などブランド米をのぞいて、コロナが無くても滅んでいく業種 
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 03:48:56.57ID:CYz2mMTc
安くしたら良い
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 03:54:19.58ID:FRGWlLnD
>>44
ガセ嘘情報もいいとこだな。 外食産業は日本産の屑米と安い普通の米を混ぜたいわゆるブレンド米だ。スシローなんかが有名だな。
輸入するには日本人に合う米が?海外には無い。 海外で作らそうにも水使いまくり水田稲作&管理や気候などで割りにあわん
なんでも海外だと思うな  
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 03:54:27.13ID:zFKefqp7
糖質制限が流行ってるからだな
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 04:06:31.51ID:Y0/UMjUn
捨てちゃえば?
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 04:07:39.50ID:JQtWKC2y
むしろ米が害ですらあるかも
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 04:20:59.38ID:pm+L8/KQ
>>76
だな
カリフォルニア米があーって大騒ぎをしていたが、日本人が好む短粒米は日本よりも高いくらい
アマゾンで調べれば直ぐに分かる
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 04:26:18.62ID:hoLaJCcw
主食がこんなに高いなら、パンに需要を食われるのは当たり前だのクラッカー
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 04:53:51.92ID:FLoZ1zR7
>>44
日本はお米の自給率ほぼ100%だよ
あなた無知すぎる
飲食店は値段の安い福島産をほとんどが使ってる
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 05:11:59.74ID:KPrG63k+
みんな結構、飯食ってると思うんだがなぁ。牛丼大盛り、回転寿司、、、、
太るのは脂肪、コメは水とデンプン。
江戸時代に肥満なんてなかったろう?
米の糖分で太るなんて、どんだけ運動してないのか、、、、
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 05:17:28.90ID:e3LC0Jlu
もち麦作れよ
糖尿病対策にもなるし
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 05:21:06.88ID:vFOMTyhD
最近は米粉うどんや米粉ラーメンとか有るから、
個人レベルでも食糧自給率高めようと思えば楽勝で可能だぞ。
 
つまり日本人が辛抱不足の無能で国賊集団って事だわ。
政治家や役人共と一緒(笑)
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 05:27:30.34ID:UJkt1W4K
>>86
そういうデマを流すのがネットウヨだよな

http://www.nouminren.ne.jp/newspaper.php?fname=dat/201906/2019061701.htm

>>MA米に加えて別枠輸入のオーストラリア産、アメリカ産を加えれば、
実に年間85万トンもの輸入米になります。
これは日本の米生産量トップの新潟県や北海道をはるかに上回り(図1)、
しかもそのうち18万トンはあくまでも主食用として輸入することになるのです。
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 05:27:57.52ID:bwIvxRe6
弁当屋で詰めてもらうごはん銘柄指定できたらいいのに
日によって気分によって変えられるのに
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 05:33:33.66ID:3IctohYQ
減る前提にはなるべき
だって日本国民は果物も野菜も魚も足りてないんだもの
それらをきちんと摂ってカロリー総量が大きく変わらんのならば、穀物が減るしか無いでしょうよ
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 05:51:28.69ID:FGnySiCQ
麦作れよ
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 05:56:15.98ID:hCWsk0dx
米って主食なのに結構高いんだよな
比べたら三食食パンを主食として食う方が断然安くなる
グラムあたりだと小麦粉のほうが全然安いし
米食わないほうが貧乏人には優しい
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 05:57:21.94ID:3uySSzeb
>減反廃止後も生産量を抑えてコメ価格を高値で維持してきた政策は限界を迎えている。

こんな事やってるから米離れが進むんだろw
米よりパンのほうが安い
主食パンにしたら食費半分になった
ここ重要
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 05:59:22.72ID:qZynLbfL
畜産飼料とかバイオエタノールの原料とか、なんとかできんもんかな。
稲作の低調は地方集落の崩壊とか、海外勢に日本の食糧事情を見越して高圧的な販売を
したりとか、いろいろ問題が出てくるし
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/02(水) 06:05:44.00ID:Crak4CdF
食べても太らない米

これしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況