X



【社会】いまやIT後進国 働き方の行方 [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2020/07/24(金) 21:07:50.17ID:CAP_USER
新型コロナウイルス感染症の流行をきっかけに在宅勤務などの柔軟な働き方が広がり始めた。感染抑制に向けた「新しい日常」の中で定着する可能性もある。一方、情報流出対策や成果重視の人事制度導入などが課題として表面化。日本社会・企業で、デジタル技術で既存制度を変革するデジタルトランスフォーメーション(DX)と合わせ、働き方改革が進むのかが注視される。

◇企業・個人、新たな動き
 「DX企業のモデルになる」。富士通の平松浩樹・執行役員常務は語る。同社はITを活用した職場外からのテレワークを推奨。徹底するため、通勤定期券代の支給をやめ、出社の際の交通費は実費精算に変えた。自社の働き方改革で分かった課題を分析し、顧客企業向けのサービスに反映させる戦略も思い描く。

 日立製作所や東芝も在宅勤務を進めている。トヨタ自動車は9月から在宅の対象を全事務職や一部の開発担当などに拡大する。いずれも感染防止策の形を取りつつ、社員の自由度を高め、生産性向上につなげることを重要な狙いと位置付ける。

 企業の改革とともに、個人の間でも新たな働き方を探る動きが広がった。東京在住の藤崎勝雄さん(32)は1月、新型コロナもきっかけに広告代理店を退社。副業だったウェブ営業を中心に独立した。「デジタル分野で複数の収入を得られれば、会社からだけの収入よりも安定する」と自信を見せる。

 在宅勤務で通勤時間が不要になったことなどもあり、副業への関心は高い。ITを活用した仕事を仲介するクラウドワークスは「3〜4月に副業希望者が増えた」とみる。IT、サービス業界だけではなく、メーカーや金融機関でも社員の副業を認める動きが目立ってきた。

 ◇変革拒めば衰退
 コロナ禍で注視されるDXと働き方改革は、「経済成長を上振れさせる重要なカギ」(経済産業省幹部)。ただ、中小企業などにとって変革の負担は軽くない。東京商工リサーチが14日に発表した調査では「感染拡大でテレワークを導入したが、既に取りやめた」とする企業が26%に上った。情報管理や人事評価が難しく、社員が慣れなかったことなどが背景にある。

 国際的に見ても「DX推進の大きな壁は企業の文化と行動様式」(米マッキンゼー・アンド・カンパニー)とされる。ITサービス普及が遅れ、ファクスを多用する日本は「いまやIT後進国」(経産省幹部)。こうした日本で変革を進めるのは容易ではない。だが、経営共創基盤(東京)の冨山和彦代表はコロナ禍で、喫煙室や飲み会での根回しで物事を決める「昭和経営モデル」が「一気に壊れる」と断言。「日本企業はコロナ後を見据えて仕事の仕方や人事評価を改革できなければ、急速に衰退していく」と警告する。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/79140f1cc569666605abcff734af130c0691c22c
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/30(木) 12:26:17.23ID:qTGf66K3
>>359
それじゃあ出社率減らしたり在宅勤務増やすの難しいでしょ?
常に会社のデスクトップパソコンで完結させなければならないのは効率が悪。社内、社外に関係なくいつでも業務システムにアクセスできる環境を整える事が大事。
ノートPCやsurfaceなどは導入のハードルが高すぎるし、そうなると日本ではiPhoneやiPadが一番導入しやすい。
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/30(木) 13:10:18.42ID:dGrM6Lrd
>>361
FaxからいきなりiPhone/iPadとか実際に使ったことないのがバレバレやん
ざっくり資料を見るだけならまだしも資料作成とかがっつりした検討をiPhone/iPadでやるとか罰ゲームレベルだぞ
ましてや老眼爺にはいじめでしかないわw
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/30(木) 14:35:25.27ID:PqbDHX/W
>>362
そこをどうにかするのがIT技術の課題でしょ?
出来ないのなら今までのようにファクスのままで行くしか無い。
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/30(木) 17:59:56.98ID:e6W4aTEc
>>359
PC+クラウドだと思う
マーケティング的にというか
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/30(木) 19:08:18.31ID:5zDFzuZf
赤字企業
4-6月期

キャノン、パナソニック、コニカミノルタ、日産、三菱自動車、日野自動車、吉野家、Line、日航、ANA、JR東日本、三越伊勢丹
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/30(木) 19:10:35.39ID:QDyh8oAw
>>365
赤字じゃない企業を列挙した方が文字数削減になるぞ
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/30(木) 20:05:27.73ID:QDyh8oAw
ITを促進する為には、皆がパソコン使えなくてはダメというのが10年前の話。
システムを全体設計から見直してUIを最適化すれば、
iPadやChromebookで、現在、パソコンでやっている業務を完結させられる

設計もUIも糞みたいなシステム使っている現実の前では絵空事だけど
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/30(木) 22:59:48.14ID:ItS1ESoP
faxのままで仕事を自動化できますか?
一部を見て全部を見ないからいつまで経っても生産性が上がらないのでは?
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/31(金) 00:44:43.67ID:a3Ex8WOo
>>327
メールでデーター送るってその気違い染みた発想は
どこから来るの?
今時なんでもメール添付して送る馬鹿とか居る会社無いぞ
大事な用件はセキュアーなDB上でやりとりするか
共通のタスクアプリケーションで集める
そうする事でアップロード側もデータを見れるからだ
君って本気で頭が昭和のままだぞ
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/31(金) 03:02:39.36ID:nycJB5Xw
役所や大企業がいつまでもFAXとか使い続けるもんだから
他の企業もそれに合わせるしかない、そうゆうこと
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/31(金) 08:07:48.30ID:a0KRfZT4
>>370
まるで夢の世界のお話のよう
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/31(金) 08:09:46.94ID:BUXHh2/x
昔から後進国ですが
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/31(金) 11:02:40.82ID:nIpPUzZQ
>>370
そのとおり
メールも古い仕組みだから時代遅れになりつつある
それに比べfaxなんて頭化石かよって話
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 05:38:33.18ID:ost7R0y8
今や東京のタクシーなんて世界一ハイテク
FelicaでもQRでも支払えるのなんて日本のタクシーくらいだろ
Uberなんて事前に登録したクレカでしか支払えない
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 05:40:12.99ID:ost7R0y8
>>370
大企業や中堅企業だと添付したら自動的にパス付きのファイルサーバにアップロードされるけど?
で、向こうにはURLとパスワードが届くけど?
それで良くね?
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/01(土) 06:44:31.82ID:WKnIDL0W
頭悪い子がいる。いや爺か。
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/03(月) 07:56:42.02ID:HsS0GgJr
日本人はマジでテレワーク導入を全力で
否定するバカばっかりだからな

サボる奴がいるからだとか。サボる奴は出社しても
見えないようにサボってるっての

世界ではテレワークが当たり前になる
馬鹿ばかりの日本だけが取り残される

今まで通勤にかかっていた時間を自由に使える海外と
いままで通り満員電車に往復2時間以上を費やす日本人

これでは生産性でもイノベーションでも勝てるわけない。

物づくりの技術も時代おくれ、ITの活用も向上もできない。
新しい時代に適応できない日本は、もう世界に勝てるものが
何もない。
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/03(月) 08:12:47.52ID:efQJXb3/
この前まで「メールとか誰が見てるか分からん頭を切り替えてFAXで行こう」と言ってたエライさんが居たわ
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/03(月) 11:17:14.14ID:yV2Mvtp2
どこの外国で
テレワークが一般的なのかしらないけど
テレワークが出来るのは
パソコンでぽちぽちやる仕事のひとだけ

テレワークで美味しいトマトを安く作れる人、急募
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/03(月) 11:32:36.34ID:yV2Mvtp2
>>382
それは人が畑で働かずに耕作できる技術ではない
リモートワークとは言えない

99年〜100年後にはもっと高度に機械化できるかもしれないが
今日のお昼に冷やしトマトを食べたいのにどうしてくれる
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/03(月) 11:57:25.24ID:Yi5rg6Lr
この機にテレワーク推進ニダ!
だの言ってる奴は見るがよい

団塊世代の改革病〜なぜ社会を壊したがるのか【中野剛志】
https://www.youtube.com/watch?v=oMj6jrvyyPo
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/04(火) 05:50:10.83ID:9mxO6rmK
>>384 >>385
コイツも相当な助成金をお土産に京大教授の椅子を手にしたんだろうな
官僚→政府批判+高額助成金→教授会OK+大学OK→大学教授 ←これ大学天下りの典型例
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/11(火) 08:12:49.43ID:8xkFhlWa
>>125
推理小説のエラリィクイーンって合作なのに顔合わせて打ち合わせせずに、お互いアメリカの地方都市に住み電話と郵送だけでやりとりしてあんだけの作品書いてたという
ここからは想像だけど、自分の守りたい生活スタイルというのが明確にあり、そうするためにどういうやり方がいいんだろうかと真剣に考えて実践するDNAみたいなのが最初からあるんだろうな
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/11(火) 10:06:29.04ID:JACfO4gr
>>77
漫画家はトーン代も馬鹿にならんし、個人事業主だから節約した分だけ収入に繋がるのが大きいね
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/23(日) 16:01:46.81ID:p8eeMGS2
今のご時世PCリース契約してるところは伸びそうだけどな
個人の端末でテレワークなんて危なっかしくて出来ないだろ
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/08(火) 00:58:53.84ID:BAp6rd7j
お前らジャップが移民を怖くないというなら、日本に移民を入れればよいだろ。
お前らジャップは移民が怖いのか?www

それとも何か。
お前らジャップは「移民は俺たちより怖いぜー」って言ってんの?
それは、ヤクザがミカジメ料とる方法だろwww

「移民が増えたらどうなるかもわからないとは」と、心配してくれているのか?www
お前らジャップがか?www

「ばかだぜー」ってバカにしてんのか?www

日本で、日本でのみ、麻薬・ギャンブル・高利貸し・売春を合法化しよう!
東京を世界一の麻薬・ギャンブル・高利貸し・売春都市にしよう!

東京にもっと東南アジアおよびアフリカから移民を受け入れよう!
東京を世界一の移民都市にしよう!
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/08(火) 12:26:14.60ID:/n1ysmIr
役所、役人が一番の原因だろ。
役人とメディアのコンビには政治家も勝てない。
それじゃあ誰も現状を変えられないよ
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/10(木) 10:07:50.40ID:Z5hx9hQi
21世紀にもなって未だ科挙とか儒教に取り憑かれてるからな
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/12(土) 14:09:15.63ID:Wn8rURuT
先進国気取りの間違いだよな
日本が先進国だったのはギリ90年代まで
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/14(月) 03:29:43.72ID:3evPYJuZ
DXってSIerが稼ぐ為だけに叫んでるだけだからな
ユーザー企業が自分で頭使ってやればいい
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/20(日) 11:05:13.31ID:FTTCduKO
ケニアの携帯はプリペイド式なんだけど、
携帯料金としてチャージした額が、そのまま
現金としても使えるんだよ。
ケニアは日本よりも進んでいるんだよ。
ケニアは英語も通じるしね。
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/20(日) 11:33:42.14ID:kNIPiN1l
対面信者、電話信者を淘汰しないとね
何か依頼とかでメール送ったら一緒に電話もしなきゃいけないってアホかよ
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/20(日) 19:51:59.63ID:/BHkqADR
>>358
俺個人的には、今考えてみれば、民死党時代の方が生活楽だったわ
アベノミクスで株価は上がったが、物価と増税が思ったより効いた
額面と手取りは変わらんのに
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/20(日) 21:24:44.74ID:uXnnwAXw
IT 稲作 仏教 漢字 製鉄 建築 和歌 剣道 柔道 茶道 桜 折り紙…
日本は古来より先進技術と文化を、朝鮮半島から学んできた。
いわば日本は弟、中国は父、朝鮮は兄だ。
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/20(日) 21:37:46.39ID:0i2fUmxC
給付金支給の管理に紙台帳を使用しているとは・・・
マイナンバーが何の為にあったのか?
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/20(日) 22:15:25.64ID:fcvbr/9z
全員がステイホームしたまま衣食住を充足させる方法を考えないと
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/20(日) 22:32:11.01ID:s252wcLO
IT後進国ってw
ITだけと思ってるのか
国民生活も思考も後進国でしょ。土人化していってる
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/20(日) 22:39:19.94ID:edZhz7lu
官民上げて世代交代を阻みまくったから
IT後進国なのはむしろ当然
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/20(日) 22:56:54.75ID:8B4x6r0k
ブラック企業、老害経営者、無能従業員はテレワークすらできない貧弱なITしかない底辺企業なので出社を強制し、コロナを蔓延させる。
そういう企業は大体パワハラ体質なので株主はもちらん、多くの人から嫌われて、感染拡大と迷惑を顧みない企業としてネットで社内情報をバラされ、本人や家族も晒されて、倒産、失脚、リストラの憂き目に会う
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 00:49:08.08ID:8A13Q5zr
>>407
土人化したのではなく、ずっと土人のままだった
いまの中国と同じ
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 00:02:49.83ID:GW1dn70F
デジタルの基礎設計は一流だったよ
使うことを疎かにしたことで伝えることが出来ず没落した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況