X



【自動車】テスラのマスクCEO、完全自動運転車の実現は「非常に近い」 [ムヒタ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ムヒタ ★
垢版 |
2020/07/10(金) 08:55:15.27ID:CAP_USER
 Teslaの最高経営責任者(CEO)を務めるElon Musk氏は、同社がレベル5の完全自動運転を実現するための「基本機能」を2020年内に実現する見込みだと語った。

 BloombergとReutersによると、同氏はTeslaが完全自動運転機能の実現に「非常に近い」状態にあると語ったという。この発言は、上海で開催されたWorld Artificial Intelligence Conferenceで公開された録画済みの動画の中で出たものだ。

 Musk氏は「レベル5、つまり基本的に完全な自動運転が実現されると確信しており、その日は非常に近いと考えている」として、「レベル5の完全自動運転のための基本機能を当社が年内に実現することを、これまでどおり確信している」と語った。

 同氏は2019年4月、Teslaはおそらく2019年末までに完全自動運転を実現するだろうと述べ、遅くとも2020年末までに「人間が介入すると安全性が低下する」レベルに達していなければ「ショックだ」としていた。

 Teslaは先頃、自動運転機能「Full Self-Driving(FSD)」を7000ドル(約75万円)から8000ドル(約86万円)に値上げした。この値上げを発表する際、Musk氏は「規制当局の承認を受けて完全自動運転に近づくにつれて」、FSDの価格は上がっていくと説明した。その時点で10万ドル(約1100万円)以上になる見込みだという。

 Teslaで自動運転を実現するというMusk氏の野心は、ロボットタクシー事業を構築する計画のカギを握るものだ。その事業は、GoogleからスピンオフしたWaymoやGeneral Motors傘下のCruiseなどと競合するものになる。

 Musk氏は4月、Teslaのロボットタクシーネットワークは2020年内に「機能的に完成」する予定だが、「規制当局の承認が大きな未知要素だ」としていた。
2020年07月10日 08時29分
https://japan.cnet.com/article/35156566/
0952名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 22:32:01.25ID:Q+HDc3qn
テスラに日本の自動車業界潰されつつあるからね
テスラがやらなくても中国の新興企業にいずれやられてただろうから同じことだけどね
安定安全に安住して新しい技術にチャレンジしないからこんなことになってるけど勝敗は決していてゲームセットだと思われ
0953名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 22:32:51.27ID:5rroKTU1
経済規模との比較で世界最大の政府債務を抱える国が、世界最速の高齢化、人口減少に突入してソフトランディングできた実例は歴史上まだない。財政収支悪化の本番は2025年以降やってくる。「資産を売却すれば日本政府は国債を減らせる」という人もいるが、現実的に売却可能なものはそう多くはない。

デジタル革命を世界的にリードしていく企業や人材が日本に厚く存在するなら、そういった逆境を跳ね返せる光明が見えてくるが、今のところそれはあまり楽観できない。
0954 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
垢版 |
2020/07/10(金) 22:35:12.00ID:KyqdLOzh
知恵遅れ
< ヽ`∀´ >これからはEVニダ


  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)3万kmも走れば車そのものが全損になる欠陥車が普及なんてするわけねーだろ、ヴォ毛
0955名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 22:37:07.95ID:XNPsWR5F
>>949
首都高のあの混雑した合流で?そんなの一個もなかったよパカチョン
やってるのは空いた道ばっかりだよ
どっちにしてもおまエラのホワイト国復帰はない 
入国許可も10年は先になるだろう
0956名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 22:39:16.45ID:ZcmojxtI
まあ米中みたいに命が安くて街に伝染病の死者が転がってる國ならできるよw
世界一豊かな日本じゃ無理
0958名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 22:46:17.89ID:6zoMwBFA
>>955
あらー、論破されたらチョン認定か、それ定番だよな
「私はいま論破されましたー!」って宣言してるようなモンだけど、、ネトウヨの知能だとその辺りも分からないんだろうね
0959名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 22:49:08.85ID:6zoMwBFA
これで日本の自動車産業も終わるけど、今さら海外に渡る事も出来ない高齢ネトウヨ達は惨めだよな
だってこの沈没中の日本にしがみつくしか人生の選択肢が無いんだから
「中国・韓国はまもなく崩壊だー!」とか言ってるうちに、逆に日本が着実に沈没してましたって、これ笑えない現実だよね
0960名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 22:49:35.97ID:f9A+u+s7
なんか詐欺師の与太話にしか聞こえないのだが。
0961名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 22:52:30.26ID:6zoMwBFA
全固体電池で日中に後れた韓国、サムスンの「画期的技術」で諦めムードが一変
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01231/00002/

サムスン電子が先に作っちゃったみたいだね
「EVに搭載したときの航続距離800km、1000回以上充電可能」だって
そっか、だから「2020年にトヨタが全個体電池を作って一発逆転するから!」みたいなレスが最近は一切無いのか
0962名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 22:53:57.21ID:K5veB2WM
>>959
行動力があれば英語や中国や韓国語を習得して日本を脱出する手もあるな
0963名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 22:57:53.10ID:g0Xb9Uom
テスラがマスク製造するかと一瞬オモタ
0964名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 23:05:04.44ID:0WU+EhA+
GAFA vs BATH だな
0966名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 23:06:28.47ID:XZSHlgbG
ITバブルの時の株みたいになってるな
0967名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 23:14:02.78ID:lPxHr2mL
何が起こっても「仕様です」で突っぱねられる海外企業にはかなわないだろ。
0968名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 23:29:26.43ID:X1+mNUef
コンボで飛び出してきたじいさんばあさん、こども、犬猫を跳ねまくりそう
0969名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 23:34:06.67ID:5bQ9xXN/
アリアは4万ドルくらいらしい。
0970名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/10(金) 23:36:42.85ID:qi3a1E4z
高齢化で人間の能力の方に問題が出てくるんだよ
池袋のような事故が多発すれば、高齢者には自動運転を推すことになる
0971名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 00:06:14.26ID:JX4TvsKR
自動運転より
ハッキング防止の方が
非常に むずかしい
世界中のテスラ車が 発狂
0972名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 00:12:39.07ID:dZQRaQck
俺は楽観できない。
何十年かかるかと思ってる。

もちろん買う人は居るだろうが、
普及はできないと思ってる。

ダイレクトに命に関わる実感のあるものを
まるごと他者に委ねるには覚悟が要るし、
「完璧だ」という実感がないと怖くて使えない。

そして人類はこれまでに、
完璧な工業製品など作れた事が無い。
どうやってもエラーはある。

この自動運転というものこそ、
「普及しそうで、一切普及しないアイデア」
の典型だと思っている。
0974名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 00:25:37.80ID:QifY3JIu
バージョンアップ出来る自動車、バッテリー、電力、保険、ディーラーの各種機能。
テスラ最強!!
0975名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 00:35:08.58ID:lif46my1
>>972
そもそも電気自動車自体がそれだ。何十年も前から次は、と言われながら
主流にはなれていない。恐らく30年後も同じだわ。
0976名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 00:41:09.69ID:jwXjeh/H
>>961
なんでチョンは普通にできないの?
キムチホルホルでフル勃起したいなら東亜池
0977名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 00:55:19.43ID:Xtf6XkA5
EVが次世代自動車の本命って思われ出したのはせいぜい2015年ぐらいからじゃん
比較的最近だよ
0978名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 01:12:35.41ID:6VzKwAxS
>>22
メーカーが責任取れるくらいでないと売れないだろ?
メーカーが保険に入ればいい勿論保険料は価格に上乗せ。
それでも人が運転するより事故が減るなら保険料は安くなる。
0979名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 01:20:14.04ID:tNZmNtPG
自動運転に見せかけた遠隔操作の方が早いかもしれない
0981名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 01:22:19.27ID:VGtON2gk
>>972
ま、あんた。運転するんだろ?
今度
左ハンドルの助手席に乗ってごらんよ。

足がピクピクして疲れて乗ってられんから
これ体験すると
もっと「自動運転待望者って大馬鹿ウスノロだろ」って思うから
0983名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 01:23:55.08ID:jvxN+BxB
自動運転車が実現したら経済規模的にはめっちゃデカくなりそうだし頑張ってほしいわ
0985名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 01:37:39.31ID:jvxN+BxB
鉄道の運転士の居眠り(不注意)で事故が〜、ってニュースを見るたびに思うけど
自動運転って車より先に電車で実現しそうな技術だよな?軌道を定刻で走って信号もあるんだし
0986名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 01:38:08.75ID:2Ahz4qwD
完全なオートマチックになったら

運転免許の制度は、どうなるのかな
0987名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 01:40:01.90ID:fIhdgPPw
>>985
メリットが薄いからね。
自動車が自動運転になって運転手要らなくなれば凄い価値が生まれるけど
電車が運転手要らなくなってもそんなに大した価値はない。
0988名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 01:42:43.45ID:anykKQul
>>1
今まで日本語間違っていたんじゃないの?
今までのは「手動車」
これから作るのが「自動車」
まだ誰も作ろうとしないのが「自転車」
0989名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 01:42:58.20ID:jvxN+BxB
>>987
日本中の電鉄会社の運転席から運転士が不要になって
サポート的な人員だけになったら人件費がかなり抑えられると思うんだが?
0990名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 01:44:19.06ID:6nSdW8Bc
>>986
免許はもういらない
自動車学校は潰れる
教習所に通う費用を別のことにあてる
0991名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 01:46:48.87ID:U/IPSez7
>>989
運転手は元々サポート係だろ何言ってんだ
0992名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 01:48:21.22ID:jvxN+BxB
>>991
運転士って専門職で高給取りだろうが
お前こそ何言ってんだ?
0993名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 02:03:00.58ID:fIhdgPPw
>>989
一人で何百人とか何百個の荷物を運ぶ電車の運転士

一人で数人と数トンの荷物を運ぶ車の運転手

どっちを自動化したほうが運行上のコストを削減する効果が高いかな?またその台数はどちらが多い?
これを考えれば>>985のような考え方は起きにくいわけだよ。
0994名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 02:04:51.29ID:jvxN+BxB
>>993
どっちも自動化すれば良い、というか自動化してくんだろ
電鉄のほうが自動化しやすいだろうに何でやってないんだよ、って言ってんだよ
0995名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 02:05:44.10ID:Ob3cH5Sr
このゴーカート屋は将来有望!?な支那で頑張る(白痴のトヨタと同様)らしいから、面白
いぞー。 自動運転車と支那人の運転する非自動運転車が混在する都会では楽しい話
題満載になるわな、保険やはどーするんじゃろ? ソニーみたいに、マスクも保険屋に商
売替えするつもりかな?
0996名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 02:10:27.64ID:jvxN+BxB
>>995
保険屋も吸収合併するなりすれば良いだろ?
0997名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 02:16:10.38ID:fIhdgPPw
>>994
だから自動化コストに対するメリットが薄いから
どっちも自動化すりゃいいのはその通りなんだけど
数億台ある車を自動化させたほうがリターンが大きい。
0998名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 02:23:01.13ID:jvxN+BxB
>>997
言いたいことは違ってないと思うんだけどなあ…

地方の単線みたいな電鉄で完全自動運転のテストして、
それを都市部の電鉄に移植していって、って方が
完全に自由走行の自動車にいきなり持ってくるよりも安全度高いんじゃねえの?
もちろん安全策考えた上で同時並行で塩梅見ながらだけど
0999名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 02:24:35.42ID:gMmoQKy8
そろそろプロセッサのパワーが延びなくなって来てるから
いま実現できてないとなると今後も難しいことになるな・・・
1000名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/11(土) 02:25:02.85ID:gMmoQKy8
要するにムリ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17時間 29分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況