X



【決済】クレジット・QRコード… 「かざす決済」世界で主流に [田杉山脈★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2020/06/14(日) 01:14:14.40ID:CAP_USER
経済活動が再開されるなか、支払いをするときの接触を減らす動きが世界で広がっている。スマートフォンやICチップを使えば感染防止につながると、各国政府も普及に乗り出す。セキュリティーや購買データ提供への消費者の抵抗感は薄れてきた。脱現金でデジタル化が進めば、生産性が高まる可能性もある。

セブン―イレブンは11日から全国2万店でICチップ内蔵のクレジットカードなどをレジにかざすだけで支払いができるよう…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60339360T10C20A6SHA000/
0741名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/16(木) 14:28:50.77ID:mxAAFYH6
>>739
顔認証だけなのかと思ったらパスコードも必要なんか、だったらおサイフケータイの方が簡単そうだな。
スマホじゃなくても社員証とかでも良いわけだし、顔認証は微妙って結論になりそうな。
0744名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/22(水) 09:41:08.88ID:Ryq2YT2T
>>731
トラブル続発しているみたいね。
FeliCaという優れた規格がすでに浸透しているところにNFCという似て非なる劣化規格が加わったことで
混乱している店員も多いようだ。

あまりにもVisaのタッチ決済の認知度が低くて、店員とまぁまぁトラブルになる件!利用前に怒られることもあれば、使って怒られることも。
https://news.cardmics.com/entry/visa-touchkessai-okorareru/
0745名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/26(日) 14:32:41.35ID:gO4DVBP3
スマホの生体認証を通して、店の読み取り機にタッチして
決済が一番安全。
 
未来のクレカはすべてAppleカードみたいになるのが理想だと思う。
物理カードには氏名とカードブランドのみ。
基本的に、カード情報を登録したスマホで生体認証して決済。
物理カードの番号や有効期限等の詳細情報は、紐付けたスマホ上でしか見れない。
使用履歴はワレットアプリで参照。
 
物理カードは本人認証しなくても使えてしまうので極力持ち歩かない。
0746名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/26(日) 15:58:08.36ID:98Cg/JAN
スレ違いなんだけどPASMOのオートチャージ駅改札以外でカードからチャージできるとこあるのかな?
現金でチャージすればいいのは分かってるけど電車乗らなくなってオートチャージ方法が調べても分からない
0747名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/26(日) 17:16:48.47ID:lwg8c4Y9
felicaは登場してからかなり長期間経過しているし、
suicaについて言えば公共交通機関の運賃支払いという非常に美味しい立場だった。

日本はキャッシュレスにおいて非常に先行していたのに、
いまいちパットしないままで、いつの間にか海外勢に追い越された感じだね。
0748名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/26(日) 17:28:24.04ID:lwg8c4Y9
各自が所有する小型の携帯端末でインターネットに接続できて、
端末にfelicaをのせることで支払いまでできるなんて、
日本はかなり早い段階からやってたのにな。
2004年には対応端末が発売されていたから、もう16年だよ。

しかし、気づいたら海外勢にやられているなんてびっくりだよね。
ちょうどあの頃氷河期で、新しくて良い物へ順応性の高い若い世代を、
社会全体でボコボコにして、すり潰して老害たちの養分にしちゃったせいなんだろうね。
0750名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/26(日) 19:35:12.50ID:bNuWxXuI
>>747
どこが悪いのかわからんけど読取機ばら撒けばもっと普及してたのにな
個人商店で使えるとこ見たことない
0751名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/26(日) 19:47:00.47ID:vjTTpRld
元々そんなの相手にしてないでしょ
それに大半の人は個人商店とか別に対応して欲しいとか思ってないよ
コンビニ・スーパーに比べ行くこともないし、別に現金で良いし
0752名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/26(日) 20:02:04.63ID:lwg8c4Y9
結局人材不足が原因なんだろうね。
老人の逃げ切りを優先し、若者を全く育ててこなかったからね。

近い将来労働力不足に陥ることはわかっていたのに、
貴重な若い労働者を無駄にすりつぶすような行為を何故してしまったのだろうね。
0753名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/26(日) 20:38:54.93ID:8oV71IJU
>>98
結局国際標準にそわないものはwtoでも問題になるから国も推奨しない。jrも開発するとしてもnfcに準じたものを採用するしかないね。
0754名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/26(日) 20:44:40.93ID:vjTTpRld
>>753
実際には広まったら勝ちだけどねデファクトスタンダードって知ってるかい
広まってから国際とか言っても無意味ですよ、そうなったらむしろ、国際のほうが後から認証するのよね
MSにしてもゲーム機にしてもブルーレイなど規格もそうだが、最初から国際的に決めてたわけではないのよな
それにFeliCaもNFCですよ、全くの別物ではない、規格の延長上の技術に過ぎない
0755名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/27(月) 20:18:37.69ID:70wyLwN4
>>754
でもFeliCaは延長線上だけど国際標準ではないので採用できんのよ日本政府も。他国も同じ。
これを知らない人が多い。
現実FeliCaは世界で使われてるところが少なくて高コスト。廃れる。jrが次世代で標準採用されうるものを作れるか。
0757名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/28(火) 01:14:24.23ID:iugAn/Zl
>>753
次はタッチレスだよ。既に実証実験やってる。
0758名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/28(火) 02:24:38.18ID:i0CEGEZa
日本ほど種類が多く小宇宙を形成しているところはない。
どうせなら、アップルペイ全てのカード対応。フェリカで。
アップルペイに登録しているカードと紐づけポンタポイントカード両方自動読み取りみたいに。
すべては、アップルペイの機能不足が原因。グーグルペイも。
0759名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/28(火) 02:39:23.69ID:yyU/iIXf
>>755
FeliCaも国際規格だから別に問題ないだろう。
そもそも、中国はQRコード決済がメインだからなおさら問題がない。
東南アジアなどはプラスチックカード決済よりスマホ決済が主流になるかもしれない。
0763名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/28(火) 17:53:54.16ID:ifHCils2
>>759
FeliCaは国際標準取れなかった。type-cとかは正式なものではない。
>>756
海外ではapplepayはvisaなど国際ブランドとの紐づけが使われててfelica載せても使われてない。
0764名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/28(火) 19:06:53.93ID:NEv1Sih7
>>763
今後も使われないという保証はない
日本だって最近までは大して使ってなかった。FeliCaと言えばカードタイプしか無いと思ってるバカも多かった
スマホ決済をスマホによる決済と言うより単なるコード決済にしてしまったアホマスコミばかりなのもそれを証明している

FeliCaが主流になった場合、スマホ決済というのをいつの間にかFeliCaも含むようにするだろうとは思ってるがw
0765名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/02(日) 10:02:28.76ID:3bceQ3my
>>763
海外でapplepay+visaは使えないだろwwww
visaをapplepayに登録してもvisaマークが出てこないだろ
MasterCardやJCBみたいに国際ブランドマークが出ないカードは
海外ではapplepayでは使えない(これ常識だよ、知らなかったの?)
だからapplepay利用者は国際ブランドはvisa以外を選択するのがセオリー。
0767名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/03(月) 09:24:07.58ID:gfndduDl
OppoもFelica搭載
0768名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/03(月) 22:30:11.73ID:ncQV4s12
セゾンAMEXをApple Payに登録したけど海外で使えるみたいだな
今年はどこも行けそうもないけど
0769名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/03(月) 22:49:34.33ID:yUMHB0Yb
アメックスとJCBとMasterは海外でもApplePayで使える
ワレットアプリで各カードごとの設定画面のデバイスアカウント番号に
国際ブランドが出てくるカードは海外でも使える
アメックスとJCBとMasterはちゃんと出てくる
0770名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/03(月) 23:11:37.11ID:FnDndCim
Visaタッチはカードは挿すからスラッシュするものだと店員が思い込んでいて
対応してるのに対応してるの気づいてなさそう

あとあからさまなiDやQUICPay排除を画策して(いくつかのクレジットカードが突然iDやQUICPay対応止め手Visaタッチのみになった)公取に目をつけられてる
0771名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/03(月) 23:27:06.15ID:yUMHB0Yb
日本でのVISAタッチって、非Felica圏=NFC圏から日本に
来た外国人観光客向けだよなぁ
日本でFelica搭載スマホ持ってるなら、生体認証してQUICPayやIDで
決済した方が、はるかにセキュリティ上も安全だもん
クレカを持ち歩かなくていい
 
それをわざわざ物理カードを持ち歩いてVISAタッチする意味が分からない
認証無しで誰でも使えちゃう仕組みはセキュリティ的に抵抗あるわ
0772名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/03(月) 23:37:50.65ID:FnDndCim
よくNFC A/Bって国際規格が先行してたからか一緒くたにするけど、
NFC Type B(モトローラ)ってNFC typeF(ソニー)やTypeA(フィリップス)と比べ物にならないぐらいモッサリしてるから決済には全く向いてない

マイナンバーカードの読み込みが糞遅いのはカードの仕様のせい。免許証も読み込みアプリ使うと分かるがロード遅い。

その代わりTypeAよりセキュアだが
0773名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/09(日) 14:34:16.18ID:kU/rGdCH
結論としては、Felica最強。
0774名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/09(日) 14:43:27.52ID:syfliKap
Felicaはモノはいいのに殿様商売で営業全然かけなかったのがアカン
Suicaもそうだしな
完全にベータの時と同じパターンだ
結局は手段にすぎんから、普及での利便性ってのは本来最重要視せなあかんのに
0776名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/09(日) 14:52:05.62ID:UiqMMeSq
4つのキャリヤは必須だろ。
そうしないと各社のキャンペーンに対応できん。
0777名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/09(日) 15:14:37.63ID:b8cIKIGY
アメックスとjcbカードは
イギリス、ヨーロッパ、アメリカの田舎では
使える所がまったくない。
0778名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/09(日) 15:29:01.02ID:3unikmve
コロナ時代にカードを渡すとかアホだろ。
マツキヨのクーポン使うのに店員が操作するとか、
ららぽーとで他人が使ったタッチペンで決済の「はい」を押させるとか
セブンでタッチパネルを指で「確認」ボタンを押すとか
感染への加担は中国共産党と同類だよ。
0779名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/09(日) 16:33:12.61ID:X20hyJ5N
ファミマでQR決済すると、おねえさんがポイントカードボタンを押しくれる。
朝のレジだからわざとスルーしてるんだが。
0780名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/09(日) 16:33:49.04ID:jg27ts8M
QRは貧乏国家の決済
0781名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/09(日) 16:42:01.14ID:LJQ8Vskz
>>780
日本でもQR決済使ってるのってクレジットカード持てない貧乏人でしょ
0783名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/09(日) 23:17:18.14ID:lLxwq/47
>>782
割かわりと近くの色々売ってる酒屋が対応して助かるんだよな
家族カードも対象だからビールとウイスキーで使わせてもらいました
0784名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/10(月) 00:10:50.86ID:nk/Y0i3f
コロナのせいで、意識低い系のおまいらの願望と逆の世界に進もうとしているなww
0785名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/10(月) 00:13:22.00ID:nk/Y0i3f
>>781
クレカより決済スピード早くて便利なんだけど
カードの受渡し不要だから、コロナ対策面でもGoodだし
0786名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/10(月) 01:37:24.64ID:ox0p07e6
クレカをApple Payに入れて使えば無問題
0788名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/10(月) 08:12:31.09ID:sLU+wVdx
コード決済使いたいと思った事ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況