X



【決済】クレジット・QRコード… 「かざす決済」世界で主流に [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2020/06/14(日) 01:14:14.40ID:CAP_USER
経済活動が再開されるなか、支払いをするときの接触を減らす動きが世界で広がっている。スマートフォンやICチップを使えば感染防止につながると、各国政府も普及に乗り出す。セキュリティーや購買データ提供への消費者の抵抗感は薄れてきた。脱現金でデジタル化が進めば、生産性が高まる可能性もある。

セブン―イレブンは11日から全国2万店でICチップ内蔵のクレジットカードなどをレジにかざすだけで支払いができるよう…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60339360T10C20A6SHA000/
0634名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/26(金) 13:40:32.05ID:PzdMEWTU
日本は世界最悪の高齢化国家だから、QRコードって言われても意味が分からないんだろうね
中央年齢で韓国と10歳も違うんだから、お爺ちゃん国家だわ
0635名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/26(金) 13:59:57.57ID:yaH6cQ+B
QRコードなんかガラケーの頃から使ってたから最初スマホで使えなくて難儀したわ
0636名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/26(金) 15:26:20.31ID:mW5vPOfM
>>622
セキュリティについてはクレカをGooglepayに紐付けて払うのが一番いいように思えてる
バーチャルアカウント番号使ってるし店員にカード渡す必要ないし画面ロック外さないと決済出来ないから
0637名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/26(金) 15:43:09.27ID:eQsOOl1j
泥でもiPhoneでもバーチャルアカウントだわな
0640名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 17:30:58.76ID:RnckFY2t
小規模店手数料搾取はやめろ。
ゼロにしろ。
0641名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 18:02:40.83ID:7OX7Nt76
>>639
うわぁ〜世界な向けなきゃいかんのにまた日本だけに金使ってガラパゴス加速かよ
0642名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 19:52:46.61ID:nxrWunOT
>>641
記事にはむしろ他のより有望ってあるし
そもそも他もみんなガラパゴスじゃん
大体、使いにくいものを無理に使う必要などない、すでに普及してるものをやめて無駄に金かけて別なのをやる意義もない
0644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 20:54:01.07ID:jVH3bfKQ
途中カキコスマソ
客への還元率0%にして分割払いやリボ払いの手数料上げるしか無くなるぞ
0645名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 21:47:04.98ID:7LYtOjjR
>>642
だってチョニーだもん
民生機器に手を出すとスペック自慢のオナニーで自滅する
黒歴史は繰り返される
0646名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 21:50:53.64ID:nxrWunOT
>>645
関係ないだろ馬鹿じゃないのか
Suicaは普通に普及してる、他のフェリカもな
メガバンクや広く業界が期待してることには変わらない、お前がフェリカを否定したいだけのあほなだけ
現実見ろ。
大体、CDだってソニーだお前の言い分ならそんなものは存在しないはずだが?
0647名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 22:01:38.01ID:7LYtOjjR
>>646
え?
それメリケンだぜ
0649名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 22:05:21.49ID:7LYtOjjR
>>648
ブルーレイも東亜?忘れた

カセットテープのウォークマンは異存ない認めるよ〜
0650名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 22:08:58.56ID:7LYtOjjR
いま調べちゃったレイはパナだったごめんなさいw
0651名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 22:21:30.24ID:7LYtOjjR
オナニー速いなもう逝ったか…


プレステもドラクエ奪う根性あったんじゃ…ぶっちゃけ驚きだった
それなら今ならNFCタイプA/B奪うのが
正しい
今のチョニーにそんな根性あるかどうか温かい目で見守ってるよw
0653名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 22:34:13.56ID:BZzLhcWX
交通系は使う場所も人も日本なので日本独自規格でもいいけど、決済なら世界的に普及してるNFCの流れになっていくんじゃないか
0654名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 22:34:27.68ID:7OX7Nt76
>>652
うがぁ〜量子コンピュータが産業レベルでは動き出して銭ゲバのジムロジャーズが何かコメントした仮想通貨はもっと嫌いなんだ

騙される前に辞めさせたいw w w

俺も逝ってくる⊂⌒~⊃_ω_)⊃
0655名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 22:35:45.02ID:7OX7Nt76
>>652
あれ?全然違くね?解散…
0656名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 22:39:49.67ID:7LYtOjjR
わかんねぇけど
>>639
のは6/22の記事であると言う事
0657名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 22:41:03.38ID:7LYtOjjR
22✕
27○
昨日の新しい記事って事
0658名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 22:46:23.25ID:nxrWunOT
>>649
> ブルーレイも東亜?忘れた
ソニーだよw
そもそもフェリカもソニーじゃないだろうよw

> カセットテープのウォークマンは異存ない認めるよ〜
じゃあほっとけよ、基地外かよ
0659名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 22:52:50.22ID:7OX7Nt76
ちょっと真面目な話なんだよ
ニュー速じゃないんだからさ、まぁ俺も悪いけど

bitFlyerが乃木坂使ってCMやり出したね
日本の取引所の中で銀行か大きく関わってるのってココだけだし何か仕掛けそう…

さて何が大きく動くと思いますか?
0660名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 22:55:19.48ID:7LYtOjjR
>>659
そういえばネット広告からも弾かれたのになんで今更TVでCM打てるんだろうね?
0661名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 23:11:44.66ID:ff0Fwe0i
>>653
おっさんやOLの西瓜だけでなく、おばんやOLの楽天Edy、WAON、nanacoなども既にフェリカなので手遅れ。
0662名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 23:14:50.38ID:BZzLhcWX
>>656
フェリカ推しの方針に決まったとしたらゲンダイ以外でも報じられてるはず
ニュース的な記事じゃない
記事を書いたのは、銀行・証券・保険業界などの金融界を40年近く取材するベテラン記者、という文系お爺ちゃん
もしかしたら、非接触=FeliCa、という認識なのかも
0663名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 23:20:39.53ID:BZzLhcWX
>>661
既存のFeliCaは変わらないと思うけど、新たにとなるとどうかな
店舗決済用途だと、外国人に普及してる方式の方が有利だわな
0664名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 23:23:17.72ID:7OX7Nt76
>>662
アホーのコメントの方が煽りが無いから素直な気持ちで読めるのがオジサン悔しいw
0665名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 23:29:20.72ID:7OX7Nt76
>>661
それを世界に通用させないから長い目で見ると日本が手遅れになるのが見えないのかな
0666名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 23:31:57.23ID:7L9WkxZi
決済業者が儲けてるって事を考えようよ
商品価格に上乗せしてしてるんだぜ?
現金で買っても乗るんだぜ?詐欺だろが
0667名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 23:33:42.36ID:BZzLhcWX
FeliCaは早いというけど、実際はどうなんだろ
iDを多用してるけど交通系よりずっと遅い
通信速度以外の要因もあるので、改札で経験する速度で語っても意味無いと思う
0669名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 23:44:20.42ID:vAYOCX2J
Google PayもApple Payもフェリカ対応なので難しいと思う。
0670名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 00:07:16.26ID:rscPL78e
>>667
iDって疑似クレカみたいな使い方出来なかったっけ?ドコモのは出来るの確認した
金額がそのままクレカの請求になるやつ
先払いならチャリーん
後払いだと信用決済なので色々裏で審査処理もしているかもしれませんね
0671名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 01:35:00.04ID:JffVSWww
>>661
その辺のローカル規格は勝手にやってればいいけどVISAとMasterはNFCのタッチ決済で他の国も導入進めてるから日本でも意地でもNFCのタッチ決済を普及させるはず
ここさえ抑えておけば海外からの訪日者も日本からの海外旅行でも困らないからいいんじゃない?
0672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 02:18:27.68ID:h4tA+iLM
スマホも海外メーカーだとNFCしか付いてないのも結構なかったっけ
Xperiaでさえ海外版だとFeliCa無しのNFCだけというのもあるし
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 02:29:35.13ID:1UBEW7/c
>>671
ローカル規格というけど、コンビニ、ドラグストアー、スーパーなどほとんどだから。
訪日客ぐらいのボリュームじゃもう全く太刀打ちできない。
それに、今キャシュレスだけじゃだめでポイントなどどれだけお得かもからむ。
0675名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 02:52:19.74ID:uXO651T1
>>672
中国スマホなんてやめとけって、それでもフェリカ使いたければ対応してるスマートウォッチどうぞ
0676名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 02:52:52.24ID:kX1Xo8IF
というか、訪日客の大部分を占める中国のAlipayはQRコード決済。
レジのバーコード読み取りで、ピーだけだろ?
0679名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 03:02:42.74ID:cBc8OuZC
>>113
これ自己申告制じゃん
ちょっとクレカ使ったくらいでキャッシュレスだ!と思ってる人種なんじゃね
0680名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 03:08:15.24ID:zR52Yn/b
実際のところ、電子マネーのチャージは面倒だがレジで楽なのは、
カード型電子マネー>スマホフェリカ>QRコード決済
ただし、スマホフェリカでiPhoneの顔認証失敗すると面倒になる。
0681名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 03:52:06.58ID:vMqYzErC
QRば過去のもの
0682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 07:53:18.61ID:gTUgwNA+
>>671
意地では普及しない。それはコード決済の失敗で馬鹿でも分かることだ
当たり前の事だが消費者側の利便性でしか普及しない、面倒くさくても遅くても意地を出せば使ってくれるとかアホの発想
0683名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 09:53:12.25ID:mVBKHOvX
>>679
キャッシュレスじゃなくてなんなんだ?
なんか勘違いしてない?
磁気カードもICもQRもFeliCaもそれを使うための認証手段だぞ?
0684名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 10:02:51.74ID:VOfd6jgq
>>667
通信と言っても、ICチップ⇔端末間と端末⇔サーバー間の2つあってそれぞれ事情が違うんだよ。
FeliCaが速いのはもちろん前者の通信の話であって、これがいくら速くても後者が遅ければ全体としては遅くなるってだけ。
交通系は前者の通信だけでとりあえずの処理が完了するから早い、Edyやnanacoも同じ。
QRは後者が必須だから通信障害が起きると死ぬ、クレカ系はよく知らないけどほぼ必須だと思う。
0685名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 10:04:51.90ID:mVBKHOvX
>>684
とりあえずの処理が完了するのは改札だけじゃないの?
0686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 10:13:58.63ID:VOfd6jgq
>>685
だけじゃないよ。
交通系やその他電子マネーのほとんどはICチップに残高情報を持たせる方法なので、
要はテレホンカードやハイウェイカードや図書カードなどの磁気カードでやってたことと同じと思っていい。
0687名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 10:19:06.50ID:eMGiejIK
>スターバックスコーヒージャパンは店頭で「非接触支払いの推奨」との看板を掲げて、
>感染防止のためスマホを使った決済を求める。会計時の客と店員の接触を減らす狙いだ

続きでスタバが対応してるとか言ってるが、実質クレカだけと言っていいくらい対応してるところが少ないだろ
さすが意識高い系の店だな
0688名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 10:25:22.70ID:mVBKHOvX
>>686
ふーん
それで上限開放できないのかな
0689名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 10:29:42.88ID:m8UtskBe
クーポンバーコード
会員カードバーコード
ペイペイ決済バーコード

一画面に一遍に出せ
0690名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 10:37:17.51ID:VOfd6jgq
>>688
あと余談だけど、セブンがnanacoがすでにあるのに7Payをわざわざ開発したのもそこに理由がある。
nanacoを流用したQR決済というものが仕組み上作れないからだね。
0692名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 13:28:18.63ID:VOfd6jgq
楽天ペイとEdyの連携はEdyのチャージに使えるだけであって、Edyをコード決済で使えるわけじゃない。
メルペイはiDを決済方法の一つとして使えるだけであって、ICチップに残高情報を持たせているわけではない。
0693名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 13:37:31.28ID:VOfd6jgq
でもおサイフケータイ限定ならEdyを使ったコード決済とかnanacoを使ったコード決済というのは作れなくもないのかな。
メリットがあまり無さそうだけど。
0694名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 13:40:51.42ID:gTUgwNA+
>>692
少なくともメルペイはそれで十分だし、使ってる側にとっては同じこと。
仮に同じことが7ペイでも出来たとするならやるべきだったろうよ、まあ今となってはどうでも良いことだが
0696名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 14:39:35.43ID:u52kLv2i
交通系・ワオン・ナナコ・エディー
で合併会社設立すればいい
でマイナンバーに内蔵。
0697名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 14:52:33.99ID:japTi31E
>>696
マイナンバー自体は推進して欲しいけと電子マネーを内蔵なんて止めといた方がいいわ
反発でかいし電子マネー間の競争が無くなるし国のIT施策は他にやることあるだろうから
0698名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 16:47:36.38ID:VOfd6jgq
>>694
だからすでにあったnanacoを元にしたコード決済は無理なんだってば。
おサイフケータイ前提ならできなくはないけど、そもそも何のためにコード決済を導入するかを考えたらメリットはほぼ無い。
0699名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 16:52:51.31ID:VOfd6jgq
>>694
7PayがiDに対応するべきだったと言ってるなら、そんなに悪い案ではないね。
もし今でも7Payが存在していたらiDではなくNFCによる対応だっただろうけど。
0701名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 20:07:39.42ID:Utt3FqGU
>>700
言ってる事の意味がわからない
0702名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 20:21:45.35ID:OQQmCeut
では黙ってなさい。お前以外は誰でも分かることだ

FeliCaの共通かつ唯一の弱点ってのは無駄に種類が多く、いちいち言ったり選択しないと行けない点かな
これが決定的、致命的な弱点になるとは思わないが何とかしておくべきとは思うのだが
0703名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 20:37:17.21ID:Utt3FqGU
チャージ型のFeliCaは残高を他と共有できないのだからサービス提供会社が多いほど使い勝手の面では致命的に不利になる
特に交通系は上限も低いし覇権を取ることは今後もありえない
昔の磁気カードが形を変えただけで仕組みとしては新しくもなんともないからこれからの時代にはますます古臭くなる
速いかどうかは利用者が満足してるかどうかで決めること
最後は決済回数が少なくても高額対応できる方が結局よく使われるからクレジット勢か機能拡張の自在なバーコードが残る
0704名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 20:46:34.27ID:qbaSUWd7
決済方法いうー選択するー決済する

決済そのものよりその選択手順に時間かかってトータルバーコードと決済スピードたいして変わらんって話になるからな
0705名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 20:53:26.10ID:OQQmCeut
上限だけで覇権が変わるとは思えんしそれで覇権が変わるならすぐにでも上限変更やるだろうよ
別にできなくてやんないわけじゃないしね。まあ大した問題じゃないと思ってるんだろうなあ
いい加減意識も変えるべきだと思うが未だ少額決済が大半らしいし、消費者の側も困ったもんだ。
0706名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 21:03:01.44ID:u52kLv2i
決済手数料の上限を2.5%以下にすれば淘汰させるよ
0707名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 21:04:03.87ID:u52kLv2i
フェリカは全部合併させないと生き残れない
0710名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 22:22:08.36ID:inShQsNh
>>708
それアメリカな
向きの認識に難があって3角に四角付けて認識性の改良したのがデンソー
0712名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 22:47:52.50ID:Ii1uZjof
セブンATMはNECだが、ローソンはどこだろ?
0713名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 23:05:08.19ID:inShQsNh
>>712
ガワっうかパッケージなら富士通や沖じゃないかな
そんで現金扱い偽札認識で日本金銭機械のメカ
顔認証するならNECが1番実績ありそうだから付ければ良い…
ブレンドですよブレンド
0714名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 00:13:18.04ID:Kuvz6bE/
ダイソーのレジはバーコード読み取りじゃないんだな?
試しに使ってみようと思い、ペイペイでと言うと、レジ横からおもむろにタブレットを持ち出してきて、
支払いボタンを押して、大きくコードが映っている画面を出すように指示され、おばちゃんはタブレットでバーコードをロックオン。
手慣れていたが、こんなことになろうとは。
申し訳ない感じがしてしまうぞ。
0717名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 12:00:34.43ID:3Zn/i2E/
>>700
俺のiPhoneNFCついてると思うんだけどなぁ
0718名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 12:01:52.75ID:3Zn/i2E/
>>710
2次元コードの話なのかQRコードの話なのか
0719名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 18:08:24.84ID:cQ57/e7A
FeliCaが如何こうよりクレカのNFCが伸びるだろ
スイカはJR西日本管内で電車に乗ってもICOCAポイントも付かない
スイカはJR東日本管内で電車に乗る時に便利なだけ
0720名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 18:13:20.56ID:c+8jWeAJ
今よりは少しは伸びるだろうね、デビットが数年前よりは少しは伸びたように
そもそもNFCとか言っても店が少ない上に無理にそれを使う理由がまるでないのよね
デビットと同じで今よりちょっと増えた時点で止まる可能性が高い
現在のクレカやFeliCaより優れた何かがなければ大幅な普及は厳しい
0721名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 18:40:07.59ID:5YOLOiJ3
QRコード決済を駆逐するか Apple新機能の破壊力
ITジャーナリスト 石川 温
2020/6/30 2:00日本経済新聞 

 米アップルは、今秋リリースする新型iPhone向けのiOSに新機能「App Clips」を搭載すると発表した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60838440W0A620C2000000/
0722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 18:46:05.39ID:owN7j8/h
セブン店舗・ATMでマイナポイント申請可に 優遇策も
2020/6/30 18:21日本経済新聞 

 ポイントの還元先としてグループの電子マネー「nanaco(ナナコ)」を選んだ消費者には独自の優遇策を用意し、利用拡大につなげる。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60980730Q0A630C2H52A00/
0723名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 18:50:41.06ID:CFjExjQD
>>721
ほぅこれは興味津々な出だし文章だ…
先が読みたいが登録する気はない…
0724名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 19:27:20.70ID:c+8jWeAJ
別に登録だけなら無料だけどな
まそれはさておき興味深い記事だった
NFCの可能性とコード決済の危うさは理解したがただどうなるかは何とも言えんなiPhoneの普及次第
0726名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 20:30:29.93ID:Xn9Dd6KB
>>691
楽天はビットワレットのEdyを買収したしキャッシュレスは全部手をつけるほうしんみたいだわなあ
0727名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 20:37:46.56ID:Xn9Dd6KB
>>719
ポイントを捨てればモバイルSuicaは夢の様につかいやすい
iPhoneならモバイルSuicaアプリに Apple Payとは別口でVISAデビットも登録できてサクッとチャージ
Apple Payからはマスターのクレカチャージと二刀流
泥ならGooglePayから一円単位でチャージ
決済事の反応スピードはピカイチ
システムとしては国内で使うなら最強だろう
0728名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 20:50:39.66ID:cQ57/e7A
>>727
それなら、いちいちチャージなんて気にしなくてもVISAタッチやiDで支払えばいいだろ
0729名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/01(水) 09:25:21.17ID:q4jr0Uwu
財布からカードを取り出したりしないでスマホでピっとやりたいんだからカードタイプはそもそも論外。
ていうかVISAのタッチ決済ってGooglePayを使ったNFC決済にも対応していたんだな。
おサイフケータイ使ってるからお世話になることはなさそうだけど。
0730名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/01(水) 18:59:06.61ID:c+haXAI5
ターミナル駅近辺のお店はキャッシュレスの人が増えましたね
昔はEdyとクレカとSuicaくらいで非接触決済と言ったらEdyのシャリーンとSuicaのピッが稀に聞こえるくらいでした
0731名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/02(木) 00:27:41.04ID:GGYvYA2u
visaタッチの決済音何とかしとほしい
店員がエラーだと思って決済中止にされること数回...
0732名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/02(木) 02:00:14.22ID:44oKrB13
>>731
それは決済音じゃなくてカード読み取り音読み取った段階では決済完了してないから
決済完了みたいな軽快な音にすると勘違いするので
どっち付かずな中途半端な音にワザとしてあるんよ
0733名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/08(水) 00:24:43.13ID:8YONL25g
>>507
7/1
【決済】d払いとメルペイ、9月からQRを共通化 [ムヒタ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1593579713/

7/7
【決済】日本郵便、窓口のキャッシュレス化を再開 コロナで2カ月遅れ [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1594103379/
【決済】Fitbit Payがソニー銀行と連携、日本で利用可能に [エリオット★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1594102966/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況