X



【数学】未解明だった数学の超難問「ABC予想」を証明 京大の望月教授 斬新・難解で査読に8年
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2020/04/03(金) 18:24:06.27ID:CAP_USER
未解明だった数学の超難問「ABC予想」を証明したとする望月新一・京都大数理解析研究所教授(51)の論文が、同所が編集する数学専門誌に掲載されることが決まった。3日、京大が発表した。ABC予想は、素因数分解と足し算・かけ算との関係性を示す命題のこと。4編計646ページからなる論文は、斬新さと難解さから査読(論文の内容チェック)に8年かかったが、その正しさが認められることになった。有名な数学の難問「フェルマーの最終定理」(1995年解決)や「ポアンカレ予想」(2006年解決)の証明などと並ぶ快挙となる。

望月教授は2012年8月、構想から10年以上かけた「宇宙際タイヒミューラー(IUT)理論」の論文4編を、インターネット上で公開した。これを用いればABC予想など複数の難問が証明できると主張し、大きな注目を集めたが、既存の数学が存立する枠組み(宇宙)を複数考えるという構想はあまりに斬新で、「未来から来た論文」とも称された。加えて、1000ページを超える望月教授の過去の論文に精通しないとIUT論文を読み解くことは難しく、理解できた数学者は世界で十数人しかいないと言われている。

 望月教授は京大広報課を通じ、解説を公表。「証明完成まで20年ほどかかった」とし、「ABC予想の解決は、IUT理論の一つの重要な帰結であるだけでなく、この理論が整数の深い性質をとらえ得るほど十分な深さを持った理論であることを示している」とした。

 京大によると、論文は同所が編集し、欧州数学会が発行する専門誌「PRIMS」(ピーリムズ)に2月5日付で受理された。今後、特別号に掲載される予定。望月教授はPRIMSの編集委員長だが、今回は除外され、特別編集委員会を設置して論文を審査した。

望月新一教授は1969年3月、東京生まれ。5歳の時、父親の仕事の関係で渡米し、16歳で米プリンストン大に飛び級入学。19歳で同大大学院に進み、「数学界のノーベル賞」と言われるフィールズ賞受賞者のゲルト・ファルティングス氏に師事した。

 23歳で博士号を取得後、帰国し、京大数理解析研究所の助手に採用されると、96年に助教授、2002年には32歳の若さで教授に就任した。数論幾何学の業績は早くから認められ、45歳未満の研究者を対象に04年度に創設された日本学術振興会賞の第1回受賞者となった。

 これまでメディアへの露出を避け、近況をホームページやブログで時折発信している。

 公私にわたり親交の深い加藤文元・東京工業大教授(数論幾何学)は「普段は気さくで『普通』の人。ただし、特に数学に関しては、物事を非常に深く見つめ考える天賦の才能を持った人」と評する。「(望月教授が提唱し、ABC予想を証明した)IUT(宇宙際タイヒミューラー)理論は、数学界の『革命』と言っていい。ノーベル賞が何個あっても足らないほどの成果だ」とたたえた。

英ノッティンガム大のイワン・フェセンコ教授(純粋数学)の話
 宇宙際タイヒミューラー(IUT)理論は全く新しい視点と、整数の足し算とかけ算の関係についての深い理解に根差している。今世紀、数学界で得られたいかなる業績より数段上の成果だ。それが日本から生まれたことはすばらしい。この成果は何百年後にも記憶され続けるだろう。

ABC予想とは
1985年に欧州の数学者が提示した整数論の問題。「a+b=c」となる互いに素な(1以外に共通の約数を持たない)正の整数a、bとその和cについて、それぞれの互いに異なる素因数の積(d)を求める。このとき「c>dの1+ε乗(εは正の実数)」となるようなa、b、cの組は「たかだか有限個しか存在しない」とする予想。ABC予想が証明されると、「フェルマーの最終定理」など他の難問も簡単に導き出すことができ、数学界で今世紀最も重要な業績になるとされ、世界の数学者が証明に取り組んでいる。
https://mainichi.jp/articles/20200403/k00/00m/040/093000c
0631名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/15(水) 13:30:50.63ID:e2VVSeVl
「数学のノーベル賞」アーベル賞にイスラエルと米国の大学教授
イスラエル・ヘブライ大学のヒレル・ファステンバーグ名誉教授とグレゴリー・マルグリス米エール大学教授が、数学のノーベル賞と呼ばれるアーベル賞を受賞した。アーベル賞委員会は今月18日、今年の受賞者に二人の教授を選んだと発表した。
0632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/15(水) 13:32:39.36ID:e2VVSeVl
【ニューヨーク共同】世界的数学者で初期の
テレビゲームの制作でも知られた
ジョン・コンウェイ氏が11日、新型コロナ
ウイルス感染による合併症のため
米ニュージャージー州の施設で死去したこと
が14日分かった。82歳だった。

 米プリンストン大によると、「超現実数」
などの業績で知られる。1970年に発表した、
生命の誕生や死を単純なルールでシミュレーションする「ライフゲーム」でも有名。英国出身
のコンウェイ氏はプリンストン大教授などを歴
任、同大名誉教授だった。
0633名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/15(水) 13:46:03.79ID:pRRdzlkd
日本国として何か表彰はないのかね。
0634名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/15(水) 13:49:28.03ID:e2VVSeVl
【コラム】新型コロナ、政府発表データを疑う10の理由−オニール
(キャシー・オニール氏は大学教授やヘッジ
ファンド・アナリスト、データ・サイエンティ
ストとして勤務した経歴のある数学者で、ブル
ームバーグ・オピニオンのコラムニストです。このコラムの内容は必ずしも編集部やブルーム
バーグ・エル・ピー、オーナーらの意見を反映
するものではありません)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-04-14/Q8RWKWT0AFBE01
0635大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/04/15(水) 13:53:02.44ID:zDJLpG8k
オボカタのは、アメリカとユダヤのチョンボだろ

それが証拠にアメリカなんか重力波の発見で証明もなしに仮説だけで
ノーベル賞買ってなかったか
0636名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/15(水) 23:29:02.25ID:e2VVSeVl
アジア人は欧米人に比べて天才が少ないだろう。中国人なんてあんな人口が多くて、数学者も多いのに、
フィールズ賞は少ない。これは多分、アジアではIQの似た者同士が結婚する傾向が欧米に比べて低いからだろう

これを説明しよう。

モデルの簡略化のために、

ある村に
IQ160の男女が2人、IQ130の男女が2人、IQ100の男女が2人、IQ80の男女が2人、
IQ70の男女が2人いるとする。つまり計10人いる。次にこの男女のペアの方法を二つ考える

方法1
IQ160男 - IQ100女、IQ130男 - IQ80女、IQ100男 - IQ160女、IQ80男 - IQ130女、IQ70男 - IQ100女

方法2
IQ160男 - IQ130女、IQ130男 - IQ160女、IQ100男 - IQ100女、IQ80男 - IQ70女、IQ70男 - IQ80女

方法1ではカップルのIQ平均は、85-130の間であり
方法2ではカップルのIQ平均は、75-145の間である

つまり方法2の方が分散が大きい。
方法1がアジアに近く、方法2が欧米に近い
0637名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/16(木) 00:10:49.39ID:Dinz3flZ
フランスならガロア、ドイツならガウス、インドならラマヌジャンとか天才の逸話があるが、
日本、中国の天才数学者の逸話なんてないもんな
天才は少ないだろ
0639名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/16(木) 00:37:10.30ID:lLLC3mJY
エピソードというかそもそもガロアもガウスも数学しかやらなかったわけじゃないからね
数学だけやってたら根暗扱いされてただろうよ
0640バクシーシ山下清 ◆yYPxDb5ESE
垢版 |
2020/04/16(木) 07:37:07.31ID:W9dYKKAn
これ本当なら快挙なんだけど、このニュース関連スレの業界人の書き込み見てると、どうも眉唾な感じなんだよね。
0641名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/16(木) 10:31:17.41ID:lLLC3mJY
半月近くかかってやっとABC問題の意味が分かった
自分の頭の悪さが情けないorz

これって条件に合う組み合わせの個数は数を大きくすれば無限に増えていくけど
その増える速さが無限に0に近づくので「たかだか有限個」ってだけの話じゃん
どこでも最初からそういってくれれば時間を無駄にせずにすんだのに……
なんだかもう飽きた
0642名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/16(木) 10:39:37.90ID:ZDr6RWBh
こういうのは一般人には何が凄いのかまるで理解不能だからちょっと損だよな。
こういう天才達のおかげで便利な世の中になってるんだけど。
0643名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/16(木) 10:46:48.71ID:lLLC3mJY
アクセス数も稼げないからどこの記事の解説も適当だし結局どうでもいい問題ってことなんだな
IUT理論のほうが大事なんだ
0644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/16(木) 10:53:47.17ID:lLLC3mJY
>>642
種明かしをすれば全然凄くないのに分かり易い解説をしないことで凄く見せて公金に集る口実にしているのだ
0645名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/16(木) 11:19:56.13ID:Dinz3flZ
国際数学オリンピック金メダルって名前から騙されるけど、金は多くの人がもらう
スポーツのオリンピックとは全然違う
これよりフィールズ賞、アーベル賞の方がはるかに狭き門
国際数学オリンピック金メダル受賞者は優秀な事は間違いないが、天才かといわれると
そうでもない
0646名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/16(木) 16:31:03.41ID:qJo0vhS/
>>641
「増える速さが無限に0に近づく」⇒「たかだか有限個」
は必ずしも成り立たないぞ
0647名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/16(木) 21:12:57.65ID:lLLC3mJY
>>646
それをたかだか有限個って定義するんじゃないの?
0648名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/16(木) 21:15:50.82ID:beKmsD6Y
望月ってオボちゃんみたいなもんなの?
0649名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/16(木) 21:30:39.23ID:NaX4AIhu
凄いんだろうが世界は滅びるからもうどうでもいい
0651名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/16(木) 21:49:31.74ID:Dinz3flZ
数学界の巨匠グロタンディークとか日本でおなじみのピーター・フランクルとかみんなユダヤ人だよ
0652名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/16(木) 22:25:03.66ID:QyPfmC4a
>>647
違うよ

たとえば簡単な例として、
1, 4, 9, 16, ..., n^2, ...
という数列は間隔が無限に広がっていく(つまり増える速さが無限に0に近づく)けど個数も無限に存在する
だから、これは「たかだか有限個」とは言わない

「たかだか有限個」はどこかで途切れることを意味する

ABC予想の問題でε=0とした場合は(上の例のように間隔は無限に広がっていくけど)無限に存在することが比較的簡単に証明できる
だからABC予想ではε=0は除外されている

でもε>0(ε=0.000001でも)だと必ずどこかで途切れてしまう、というのがABC予想
0653名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/16(木) 22:45:13.67ID:lLLC3mJY
>>652
それはさすがに偽でしょう
WikipediaのABC予想の項を見てもq>1.4でもc<10^nに対して増加速度が上がっている
つまりn→∞のとき個数もまたnより小さい濃度で無限になるということを示している
自然数より小さい濃度の無限をたかだか有限個と考えないと辻褄が合わないかと
0654名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/16(木) 22:51:19.15ID:lLLC3mJY
ああ
全単射だから濃度は同じか
うーむ
0655名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/16(木) 23:31:25.46ID:lLLC3mJY
ん?
cと10^nを比較するにはnが実数である必要があって結局nのほうが濃度が大きいのかな?
0656名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/17(金) 07:44:56.77ID:gAk5YM28
なんだか厨二病っぽい
0657名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/17(金) 09:28:37.57ID:wFPkyH+i
バルキスの定理思い出した
0658名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/17(金) 11:33:50.07ID:wWIhZ3FR
>>655
濃度がどうであれ無限個なら「たかだか有限個」とは言わない
「たかだか有限個」⇔「無限個ではない」
0659名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/17(金) 12:16:16.99ID:yiEWY348
>>658
だったらABC予想は偽なんじゃね
なんかみんな触れないようにしてるけど
0660名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/17(金) 12:22:56.86ID:yiEWY348
そもそもABC予想は「高々有限個しか存在しないであろうか? 」と疑問符がついているので
真偽の問題ではなく答えを出せということで有限個ではありませんでしたという証明でも証明になる気がする
0661名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/17(金) 12:31:15.66
これは数学業界の政治問題だから
正しいのか間違ってるのかの判断は相当先の話なんだろう
0662名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/17(金) 15:02:52.87ID:zlmNmbfi
「数学のノーベル賞」にアーレンベック氏、女性の受賞は史上初
https://www.cnn.co.jp/showbiz/35134465.html

オハイオ州クリーブランド出身。
アーレンベックは、1964年にミシガン大学から学士号を得、1968年に
ブランダイス大学から博士号を授与された。彼女の専門は偏微分方程式、
変分法、ゲージ理論、可積分系、ヴィラソロ代数、非線形波動、
非線形シュレーディンガー方程式等である。
0663名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/17(金) 17:13:55.84ID:yiEWY348
>>661
どうして政治的な話になるのかが分からん
数学では真と偽のどちらかでしかないだろ
それとも現代数学は結構いい加減なことをやっているのか
0666名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/17(金) 18:57:45.46ID:zlmNmbfi
同じ大学の数学科と言っても、レベルの違いがあり、低い方なんて、大学の数学は線形代数ぐらいしか理解してないのでは?
0667名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/17(金) 18:58:22.16ID:ZLItzRgA
現代数学はもう社会に何の影響力持たないのでどちらでもいいってこと。
0668名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/17(金) 18:59:45.73ID:ZLItzRgA
高い方は逆に中学受験の問題も解けない奴もいる。
0669名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/17(金) 19:00:12.72ID:ZLItzRgA
世の中いろいろ
0671名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/17(金) 19:10:49.57ID:zlmNmbfi
日本ではじめてフィールズ賞を受賞した
小平邦彦氏が、ある年の開成中学の入試問題
を解こうとしたところ、試験時間以内に解き
終えることができなかったそうです。
フィールズ賞受賞ということは、その当時日本
で一番数学ができる人ということです。世界で
も上位何人かに入るくらい数学ができる。
それでも開成中学の入試問題が解けなかった。
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/support/ranger/20170905-OYT8T50152/
0672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/17(金) 19:15:33.53ID:yiEWY348
>>670
数学者って大学の教授とかで身分が保証されてるんじゃないの
間違っててもそれが間違いだと分かればいいのが学問じゃないのか
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/17(金) 19:16:28.28ID:zlmNmbfi
大学の数学で圧倒的に簡単なのは線形代数だよ
数学科の学生で線形代数理解してない人はいないだろうね。
0674名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/17(金) 19:18:00.96ID:yiEWY348
>>673
線形代数は可だったな
割と真面目に勉強したのに苦い思い出
0675名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/17(金) 19:31:49.28ID:/RLJO6Gt
>>287
もとはエンジョイコリアって日韓交流サイトの自動翻訳が韓国特有のドヤり笑いの擬音が訳せずにカナ直訳でホルホルホルって表記したことで
リアルチョンの書いた言葉からだよ
0676名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/17(金) 19:32:22.05ID:Gg34hqtf
数論は数学の王女とガウスは言ったとか。でも微分幾何の様に世界観が変わる方が好きだな。
空を見上げると見える世界がそれまでとは変わって見える。
0677名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/17(金) 19:33:16.38ID:mdoo9w+X
ワイにABC教えてや
0680名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/18(土) 04:44:13.29ID:v5yieJfN
望月教授と滝浦真人(放送大学教授、法政大学講師)の類似点

望月教授のABS予想の証明:自身が編集長を務める学術誌PRIMSに掲載予定(2012年に予稿をPRIMSのwebに掲載)
望月の同僚、数理解析研究所の教授(柏原正樹、玉川安騎男)の発言:「証明したことに間違いがないと言ってかまわない。
『ABC予想』は根本的な問題で、証明できたことは非常に大きなインパクトがある」「証明に根本的な変更はない」

ネイチャー:The latest announcement seems unlikely to move many researchers over to Mochizuki’s camp.
In the world of mathematics, a journal’s seal of approval is often not the end of the peer-review process. An important
result only truly becomes an accepted theorem after the community has reached a consensus that it is correct
フィールズ賞をとった数学者:望月の証明には欠陥がある
ヨーロッパ数学協会会長:批判を拒否し、大幅な改訂がないなら、望月に悪い評価が返される
望月を博士課程で指導した教授: 考えを明確に伝えようとしていない
https://www.nature.com/articles/d41586-020-00998-2

滝浦真人の博士号に関する学位審査(公正な審査では不合格?)
学術誌の同僚、滝浦と共同で運営する学会の同僚が審査の主査
主査は『語用論研究法ガイドブック』の共著者でもある(日本語用論学会会長:加藤重広 、日本語用論学会編集委員長:滝浦真人)
副査は、論文の内容が専門外

学位請求論文:日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究
論文の内容:既刊の本を無理やりつなげただけ
審査結果:大賛辞による乙種の学位授与

論文の二重投稿の論理的構造
別の論文と内容、結論が同一(酷似,類似)である
先行論文と比較して、内容と結論に新規性がない
既存の(実験)データを利用し、既存の知見をなぞるだけで新たな事実の確認に乏しい
適切な引用処理がなされておらず、他者の業績にただ乗りするところが大きい

学術雑誌資源の無駄遣いであり、原著性を尊重する学術文化への背信行為ということから、
二重投稿は反社会的性質をもつ
https://ja.wikipedia.org/wiki/二重投稿
0681名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/18(土) 09:50:10.76ID:rIigFxrv
大学の先生は経済とかでも政治経済のセンター試験とかせたら8割くらいしか取れないのわんさかいる。大学の先生がレベルが低すぎるのか問題が難しすぎるのか。
0682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/18(土) 10:22:21.34ID:6iP+wYQa
>>681
研究と試験は別物。こういう話題で偏差値とか出てくるのが笑える。
0683名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/18(土) 12:43:27.29ID:E5TjCBV3
そりゃ政治経済は内容が毎年アップデートされるんだから比較にならん
0684名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/18(土) 13:13:16.98ID:s1Q/P3RA
アメリカ生まれのアーベル賞受賞者5人
ジョンが5人中3人もいるな

イサドール・シンガー
ジョン・テイト
ジョン・ウィラード・ミルナー
ジョン・ナッシュ
キャレン・アーレンベック

(カナダ生まれアメリカの大卒)
ジョン・G・トンプソン
0685名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/18(土) 13:19:15.36ID:s1Q/P3RA
望月はアメリカ生まれで、母親はアメリカ人だよ
0686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/18(土) 13:29:51.22ID:rIigFxrv
研究屋さんは地頭が悪いからなあ。好きこそものの上手なれなタイプがメインだから点は取れない。
0687名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/18(土) 13:32:28.28ID:s1Q/P3RA
むしろ逆で、受験勉強に夢中になるのは天才タイプでなく、秀才タイプだよ
理Vトップなんてその典型
0688名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/18(土) 13:39:08.59ID:s1Q/P3RA
数学は完全に地頭勝負なんで、秀才タイプで成功してる数学者なんていないよ
0689名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/18(土) 14:08:48.53ID:whwiXKNa
>>35
不眠症も一発で解消されそう
0690名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/18(土) 15:16:21.73ID:E5TjCBV3
またabc予想が分からんくなった
なんなんだこれ
0691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/18(土) 22:46:54.97ID:s1Q/P3RA
ユダヤ人のフィールズ賞受賞者(1936 -2010年) 15人
http://www.jinfo.org/Fields_Mathematics.html

イギリスの著名な数学者といえば、

Timothy Gowers(フィールズ賞受賞者)
Alan Baker(フィールズ賞受賞者)
Simon K. Donaldson(フィールズ賞受賞者)
David Bryant Mumford(フィールズ賞受賞者)
Andrew Wiles(フィールズ賞特別表彰、アーベル賞受賞)
Michael Atiyah (フィールズ賞、アーベル賞受賞)
Ben Green (クレイ研究賞)
Ian G. Macdonald (スティール賞受賞)
John Horton Conway (スティール賞受賞)
James Maynard (コール賞受賞)
Martin Bridson (スティール賞受賞)
0692名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/19(日) 09:49:26.46ID:js96jb7g
重要度で言えば数学屋さんよりクリーニング屋さんの方が上だな。ないと困る。カレー屋さんと比べてもやはりカレーの方が大切ですなあ。
0693名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/19(日) 09:52:36.45ID:MMp6iXVF
>>688
でも中学受験の問題は解けないんでしょ。笑える
0694名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/19(日) 10:30:26.59ID:b02IxlfW
現代の数学屋の数学は、わかりやすく言えば妄想数学。スピードも計算力も論理性も必要ない。自分の世界の中だけで通用する決まりを述べてるようなもの。文系の思想家とよく似ている。
0695名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/19(日) 11:44:07.20ID:pZVNElU9
日本のフィールズ賞、アーベル賞、コール賞、スティール賞受賞受賞者

小平邦彦 フィールズ賞
広中平祐 フィールズ賞
森重文 コール賞、フィールズ賞受賞
志村五郎 コール賞、スティール賞受賞
岩澤健吉 コール賞受賞
中島啓 コール賞受賞 

イギリスの人口の約2倍でたったこれだけだよ
0696名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/19(日) 11:51:49.93ID:pZVNElU9
これでも韓国より随分ましだな 韓国はほとんどいないからな
アジア人は天才少ないな
数オリどまりだな
0697名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/19(日) 12:14:05.05ID:pZVNElU9
戸田アレクシ哲って国際数学オリンピック銅、
理V余裕合格で、今はアメリカの大学の経済学部で
准教授やっている

数学が得意で数学で仕事をしたいと考えていたけど、
数学オリンピックに出場した際に、自分以上に数学が得意な
人がいて、とても勝てないと悟ったって
https://super-myfavo.com/alexis-akira-toda-2715
0698名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/19(日) 12:28:38.27ID:nUJ2MQzE
蕎麦屋さんとかは原価安いから儲かるだろうな。数学屋は同じ職人でも丁稚奉公の期間長くてしかも稼げない。
0699名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/19(日) 12:41:12.51ID:pZVNElU9
数学科は、高校の時、数学出来るやつしか行かない。経済学は、そうでもないからな。セレクティビティが全然違う。例えば文系の心理学なんかも同様。高校の時やらないから、心理学に才能のあるやつもないやつも集まってくる
0700名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/19(日) 12:44:01.60ID:pZVNElU9
だから心理学で一流になるには、1000人の中で1番で十分だが、数学では1000人中、1番程度では数学者にもなれない。
0701名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/19(日) 12:50:42.36ID:LKrO2+sQ
数学屋「日本の10代の平均身長がだんだん低くなっているそうです」
一般人「何言ってるのか全然分かりません」
数学屋「身長は身長計で測ります」
数学屋「子供の時は低く大人になると高くなりますがだいたい10代後半で伸びは止まってしまいます」
一般人「なるほど〜。分かりやす〜い」

どっちも頭おかしいだろ
0702名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/19(日) 13:23:54.33ID:Gs3zxZv9
望月教授って対人的な付き合いが苦手だって聞いたことがある。
それでアメリカには住みにくくて日本に来たらしい。
小平邦彦の講座もテレビで一度みたことがあるけど、やっぱり
言葉の話し方がちょっと癖のある人だった。
広中さんとか森重文さんとかは、それほど普通の人と変わらないけど
やっぱり数学の天才は脳の構造が少し普通人とは違うような気がする。
0703名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/19(日) 13:46:00.82ID:pZVNElU9
東大受験必読、数学者・志村五郎の遺した言葉
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/56315

志村五郎
フィールズ賞こそ受賞していないものの、国際数学者会議に4度招待講演者として
招聘され、スティール賞、コール賞を受賞した輝かしい経歴を持つ日本を
代表する数学者の一人である。
0704名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/19(日) 13:47:52.22ID:OPYLDXYO
>>1
此れは素晴らしいです祝
此れな
南朝鮮がやるとな
ABC予想=Dニダって言うんだぞw
0705名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/19(日) 13:54:19.74ID:pZVNElU9
中島啓
小学生の時、四谷大塚の一般の日曜テストで何度もトップに名を重ねていた。
東大の河東泰之や埼玉大の海老原円も同期の数学者で、四谷大塚の日曜テスト
では上位の常連だった
0707名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/19(日) 14:46:14.46ID:LKrO2+sQ
ABC予想が証明されると惑星破壊爆弾が完成するので宇宙連合のエージェントとなった地球人が妨害しているのだ
ぐらいの陰謀を感じなくもない
0708名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/19(日) 15:04:11.11ID:LKrO2+sQ
根暗じゃないウェーイ系の数学者は宇宙人に数学の才能を開花させてもらうことと引き換えに
惑星破壊爆弾の完成に寄与する数学の分野の発展を妨害する密約を結んだ
野蛮な地球人類に惑星破壊爆弾を持たせてはならん!

なんてことはないだろうが
0709名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/19(日) 15:33:55.71ID:pZVNElU9
フランスはフィールズ賞受賞者が12人で、以下のような優秀な数学者を輩出
しているからな 国民の平均の数学力は日本より低いが、天才は日本よりはるかに多い
人口は6700万ぐらいだし


パスカル
フェルマー
ラグランジュ
ラプラス
フーリエ
コーシー
ガロア
ポアンカレ
ヴェイユ
セドリック・ヴィラニ
0710名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/19(日) 15:50:55.81ID:nUJ2MQzE
>>699
数学科とか偏差値40台とかあるよな。誰でも入れる。そいつらが集まって競争してるといこと。
0711名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/19(日) 15:51:59.75ID:nUJ2MQzE
学力的にかなり低い連中も相当数いる
0712名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/19(日) 15:53:11.88ID:pZVNElU9
偏差値低いところは、全部応用数学しか教えてないよ。応用数学は数学を利用する
という立場なので、工学、経済と大して変わらない
0713名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/19(日) 15:56:59.78ID:pZVNElU9
偏差値40台ならe-δ
も理解できないだろ
純粋数学学んでも無駄だよ
0714名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/19(日) 19:00:06.95ID:pZVNElU9
超天才数学者ジョン・コンウェイの「不安と自信喪失を越えて、爆発した才能」
https://courrier.jp/news/archives/47037/

ジョン・コンウェイ
スティール賞受賞
0715名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/19(日) 19:39:15.36ID:LKrO2+sQ
>>713
予備校の発表する偏差値は大学の人気ランキング程度の意味合いしかないよ
0716名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/20(月) 07:48:35.82ID:PuWCp65n
人気0の数学科なんて医学部の最下位に唯一の数学でさえ逆立ちしても太刀打ちできない。
0717名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/20(月) 10:09:30.56ID:jJbMvRlz
真面目な話、文学部にも負けそう。
0718名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/20(月) 10:34:26.96ID:UHpfPHYN
日本の数学のレベルが低いのは、人材のレベルが低いからだろうね。欧米の数学科は
トップ層が行くが、日本では大したことない奴がいくからな。
昔は日本でもトップ層がいっていたが、今ではレベルの低い奴が行く
今の日本の数学者は小物ばかり
フィールズ賞にかすりもしない
0719名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/20(月) 10:47:22.27ID:jJbMvRlz
本音を言うとフィールズ賞よりマスクがほしい。
0720名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/20(月) 11:47:43.43ID:PuWCp65n
数学の場合は天才というよりも一つの特技だよ。世の中の役に立ってないから。こんなんで天才とか言ってたら天才の大安売りになってしまう。
0721大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/04/20(月) 11:51:55.65ID:t/zRmfQg
>>718
北里のエクモも動かせないとかいう医学部のほうもなんとかしろよ
とくに臨床も、いや成果もいっさい出せない研究医のほうもだ
0722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/20(月) 11:58:26.27ID:2qq8NMq1
医学は捏造論文の天才うじゃうじゃいるよな

まあ医者はオンライン診療や処方箋調剤配送解禁で
数学科のオタクが開発したAIに駆逐されて弁護士と同じ道歩むのは確定

その前にコロナで現場医師が倒れまくって、自室に引きこもってる数学オタクに「AI作って診療助けてください!」って医者が懇願するようになるかなw
0723名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/20(月) 12:50:50.79ID:UAfUDJmy
オンライン診断で医者がヤバイのは医者とのやり取りが全部簡単に録音録画可能なところなんだよな

もう医者の接客業化が止まらなくなる
飲食やるか医者になるか悩む奴が将来出てきたりしてなw
0724名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/20(月) 13:09:32.61ID:YGFBuSJR
フィールズ賞はアジア系では8人受賞している。
日本人3人、中国系2人、ベトナム人1人、イラン人1人、インド系1人
望月もチャンスはあったみたいだが、年齢制限でもう無理だな。
0725名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/20(月) 13:25:03.62ID:xq10ZCbI
でも日本の数学の大きな実績はほとんど20世紀のものだよ。
0726名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/20(月) 14:00:15.33ID:PuWCp65n
天才とか安っぽい言葉だなあ。腐るほどいるから
0727名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/20(月) 14:06:17.77ID:qlulO9rb
社会的な評価は低い、金も稼げない、偏差値は低いの数学屋の3低ごときがなんでお医者様と張り合おうとするのだろうか。そもそも身分が天と地ほど違う。
0728名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/20(月) 14:12:58.79ID:UHpfPHYN
それは天才という言葉の過小評価だろ。ほとんどは天才という言葉に値しない
例えば全国模試の一位とか。東大実戦一位とか
0729名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/20(月) 14:24:41.87ID:UHpfPHYN
安っぽいの定義の天才はいっぱいいてもIQ200以上はそういないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況