X



【教育】ビジネス特集 今やひっぱりだこ!? 武器になるのは「数学」です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2020/03/03(火) 00:51:56.43ID:CAP_USER
スマホに話しかけると答えてくれるアレや、コンビニでの天候や客足などに応じた商品発注の最適化など、すでに暮らしの至るところにAI=人工知能が活用されています。そうしたAI時代に、求められる人材とは?ーーーシステムエンジニアやデータサイエンティストがそうかもしれませんが、実はいま求められているのは「数学ができる人」なのです。(経済部記者 木村隆介)

数学専攻が大人気! アメリカ
日本では「就職先がない」「何の役に立つか分からない」と敬遠されがちな数学。私自身、高校時代に深入りすることをやめてしまった文系人間ですが、数学に苦手意識を持つ人は多いのではと思います。

一方、AIの分野でリードするアメリカでは今、日本とは事情が全く異なっています。アメリカでは、よい待遇や仕事環境が得られる職種のランキングに「数学者」が常に上位に入ります。

カリフォルニアのある有力大学では、この10年で数学を主な専攻とする学生の数が5倍に増えたといいます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200302/K10012309631_2003021746_2003021749_01_03.jpg

グーグルやアップル、フェイスブックなどの巨大IT企業が今、数学専攻の学生を積極的に採用していることが背景にあります。
AIの基礎は数学にあり
なぜ数学なのか?AIには、課題を解くための計算や処理の手順を示した“アルゴリズム”が必要ですが、そのアルゴリズムを効率的に組み立てるために必要になるのが、高度な数学なのです。

足し算やかけ算などの四則演算をもとにした単純なプログラミングでは膨大な時間がかかってしまう作業が、アルゴリズムに最適な数式を組み込むことで、劇的に時間を短縮できます。
囲碁ソフトや画像認識などで使われる“ディープラーニング”のアルゴリズムは、微分積分や行列、ベクトルといった私たちが高校時代に学ぶ数学が土台にあります。

巨大IT企業がビジネスの糧にしている大量のデータを瞬時に分析し正確な結果を導き出す画期的なアルゴリズムを開発できるのは、高度な数式を理解し活用できる人材だとされているのです。
急成長 東大発の数学ベンチャーが
日本にも数学系人材を集めて注目されているベンチャー企業があります。2016年に東京大学大学院の特任教授が立ち上げた「Arithmer」です。110人の社員のうち、半数以上が数学や物理の博士号や修士号を持っていて、現代数学をAIに応用することを主な事業としています。
以下ソース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200302/k10012309631000.html
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/26(金) 13:27:32.36ID:dRu3H/tn
ガラパゴス化の本質は部分最適化にあるからな。世界の主流にならないと言う事は、全体最適でなく、部分最適なんだよ。アスペは基本、全体最適は出来ないから(全体を見れないため)、アスペの思考はよくて部分最適だ。つまりガラパゴス化とアスペは相性がいい
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/26(金) 13:27:43.25ID:m7erUs9r
日本のテレビの悪影響が酷い
特に金八世代
ある関係を一般化抽象化して理解しようとするのが数学なのに日常生活には不必要と切り捨ててしまう
数学の重要性も子供に説明できん奴は教師になんじゃねー
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/26(金) 13:34:22.87ID:dRu3H/tn
例えば、新卒一括採用の長所
短所を並べて議論してる人を見るが、部分の最適だけ議論しても何の意味もないだろ。日本社会全体に対する影響を考慮しなければ、何の意味もない議論だ
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/26(金) 14:09:36.31ID:TMtpK3Rs
新卒一括採用が通用したのは炭鉱労働者とか駅の切符切りとか労働集約的な産業だけでしょ。
0482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/26(金) 18:29:44.43ID:oCVjO99S
>>478
欧米が日本の規格を排除するための方便だよ。
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/26(金) 18:44:56.80ID:X7CX3Xtb
日東駒専の文系の英語力酷すぎワロタw

理科大数学卒のワイに見下されるゴミ文系は死んだほうがいいよw
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/26(金) 18:55:25.04ID:NOJ8nJqk
おれ、4桁以上の数字を覚えられない発達
暗算も複雑な計算も出来ないので関数電卓を持ち歩いている…
0485名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/26(金) 19:55:52.76ID:73GPiFgX
>>215
食べられないことが正解とは定義されていない
0486名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/26(金) 20:06:22.84ID:Z3pRRJ4A
>>483
俺も理科大数学卒だが、日本人の中にガイジンと話せない奴ゴロゴロいるよな
英語も苦手かも知れんがガイジンが苦手な人も多いと思う
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/27(土) 00:15:36.26ID:BNCgOO4W
発達って4桁の数字が覚えられないのか?例えば、5267を30分だけ覚えられないの?リソースを全て長期記憶に使ってるからか。
0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/27(土) 06:07:26.21ID:CDoPryQt
仕事には活かせるだろうが、数学ってのもひとつの学問ではなくて分野は様々だもんな。
そのマッチングが出来る経営者なら上手く使えるだろうけど、それができるのはベンチャーか研究部門ってところなのかなあ。
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/27(土) 19:13:18.48ID:3+8Zvwcm
数学できるやつは100人中1人居ればいいだけだがw

後は元気ならいいw
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/27(土) 19:16:33.41ID:mZrmKMuc
「武器」というか英語や数学の基礎学力の足りない奴が多いだけの話
0495名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/27(土) 19:45:05.61ID:k17gC83Z
もうAIブームは終わっていて、数理系ブームも終わりつつあるというのに。。
0496名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/27(土) 20:59:14.26ID:BNCgOO4W
中国の数学者はハンガリーの学部生の卒論を盗用して、ネイチャーの姉妹雑誌@SciReports に原著論文として掲載した。元学部生(公表当時、博士課程院生)が対応を要求した
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/27(土) 21:40:20.43ID:BNCgOO4W
算数障害

算数障害は、全般的な知能に比べて、計算や数学的な能力だけが著しく低下しているものをいう。
単に計算のような数学的な操作が苦手というよりも、数学的な概念が理解できないというところに、
本質的な課題がある。数字という記号自体の意味が理解できない段階から、小数点や分数、xやyと
いった記号が何を表しているのかが理解できないという段階まで、さまざまなレベルがある。数的操作
は可能だが、空間図形をイメージするのが困難という場合もある。

算数障害は、読字障害と合併することもあるが、算数障害だけが見られる場合もある。抽象的な能力と
関係が深く、抽象的な記号やイメージを扱うことに難がある。具体的な事物に置き換えて、イメージ
しやすくすることで、理解を助けることができる。つまり、教授法や学習法により、ある程度、克服が
可能である。数学が苦手ということで、劣等感や自己否定を抱きやすいが、偉大な業績を上げた人物でも、
数学が苦手だった人は多い。精神医学者のカール・ユングや進化を発見した博物学者のチャールズ・ダーウィン
など、いくらでも名前を上げることができる。決してその人の能力が低いわけではなく、一つの特性に過ぎない。
必ず他の領域に、優れた面があるはずだ。

ユニクロ創業者の柳井正氏も、高校時代、数学が苦手だったという。他の科目は好成績なのに、数学だけは、
二十点、三十点しか取れない。零点をもらったこともあるという。柳井氏はどうしたか。苦手分野で勝負せずに、
得意分野で勝負することにしたのだ。国語、英語、社会で受験できる私立文系に的を絞り、みごと早稲田大学政経学部
に進んでいる。

柳井氏の数学が苦手は、もちろん算数障害というレベルのものではないが、程度の差こそあれ、能力の偏りを「障害」
とみなすことには、慎重でなければならない。オールラウンドな能力をもつ人が、必ずしも一番すぐれて、有為な人材
というわけではない。偏りからこそ、特殊能力がうまれるということは多い。数学が苦手だったユングやダーウィンが、
科学の分野にブレークスルーをもたらしたということは、数学という篩で、科学者や研究者になる人材を選別することは、
有為な才能を弾いてしまう危険があるということだ。科学においてさえそういう状況である。ましてや他の分野においては、
数学という物差しは、ほとんど役に立たないと言っていいだろう。
https://www.clinic.kokoro-support.net/menu2-j.html
0498名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/27(土) 21:49:08.50ID:mZrmKMuc
高校数学の定期試験で0点をとるのは難しいと思う
0500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/27(土) 22:02:15.57ID:TkQ9Ton1
全部読んだわけじゃないけど、数学が必要なものは全てライブラリに組み込まれてる
から実務上必要ない。なんだかんだでコミュ力が大事というレスがきっと書かれてると思うんだ。
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/27(土) 22:15:13.00ID:37f54uhF
・数学苦手が多すぎ→選択科目に
・数学なんて社会に出たら使わない洗脳
・数学より英語が大事

の結果、消費税の計算式も作れない成人が珍しくない国になった
0502名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/27(土) 22:31:10.07ID:5ZYmfoBv
数学ができる人は、昔から少し違った就職していた。
今に始まった新しい指摘ではない。
0503名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/27(土) 23:07:54.76ID:32wKkgkK
確率統計がパチンコに役立った
0504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/27(土) 23:24:40.02ID:uV7z7ds7
微分がわかるようでわからない
0505名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/27(土) 23:35:46.16ID:ET76Mx4h
別に算数・数学が出来ない人間がいてもいいだろ。
そいつらが覚えられるようなマニュアルの仕事をさせればいいし、なんなら芸能人や職人のような身体で覚える仕事でも専業主婦でもいい。
0506名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/27(土) 23:39:20.33ID:YdRX43S3
>>14
医者は年収が高いだけのブルーカラーだぞ
頑張ってトップクラスの成績を維持して国公立医学部に入るか
親の財力を武器に私立医学部に入れてもらうか、努力や金を注ぎ込んでやっと医者になれてもコロナであっさり殉職する
あるいは医療ミスで逮捕されたり損害賠償請求されたり…(保険あるけどさ)

まるで割に合わない
IT系学部にいって在学中に起業、そのまま最年少上場してIPO時に所有する株の10%くらい放出
時価総額100億円の値がついてあっさり現金10億円と会社の持ち分51億〜あわせて数十億の資産持ちになる
コース狙ったほうが良いわ
0510名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 10:02:03.45ID:itYOpbOW
単なる “苦手” と思っていた…私の「学習障害」が発覚するまで
https://ananweb.jp/anan/167118/amp/
0512名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 12:42:48.30ID:Ofb2XByc
>>497
>数学という物差しは、ほとんど役に立たないと言っていいだろう。
という世間の常識が違うというのがこのスレ記事でしょうに。元に戻ってどうするの。
新しい知見があるならともかく。

>>506
>まるで割に合わない

なんて言っている人に医者になってほしくないな。
0513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 13:19:52.92ID:2qL5aZ3K
数学ができるのにユーチューバーをやっている人が結構いるから
あまり信憑性がない。
0514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 15:19:28.31ID:itYOpbOW
純粋数学は応用数学より、理論物理に近いだろうな
応用数学なんて博士もってるのに、ルベーグ積分どころか
e-δ論法もわからない奴いるからな
0515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 15:26:03.11ID:itYOpbOW
学生の質は応用数学と実験物理学が近い
また純粋数学と理論物理も近い。
0516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 15:38:32.49ID:v2IoD/u8
>>512
>>506
>>まるで割に合わない
>なんて言っている人に医者になってほしくないな。
割りに合わないから医者のなり手が少なくなっているじゃん。

労働に見合った対価を払わない仕事はどんどんなり手が少なくなるけど、医療はそれでもいいのかい?
0517名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 15:48:42.73ID:18rKDlri
純粋、応用でわけた場合、応用のほうが難しいかと
やる内容にもよるが基礎≒純粋がわかってなければ応用できない
0518名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 16:29:54.65ID:itYOpbOW
車の開発できなくても、車に乘れるだろ?
応用数学では、数学の深いところまで勉強しないよ
0519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 18:51:08.67ID:EPZb9OnA
>>516
医者のなり手が少ないのは
医者の特権を維持したい医師会が
国公立医学部の定員数を増やさないようロビー活動してるからだぞ

https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/294509/
>日本医師会、日本医学会、全国医学部長病院長会議は2月13日、
>3団体の会長の連名で、「国家戦略特区による医学部新設」に反対する声明を公表、
>塩崎恭久厚労相に提出した。
0520名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/28(日) 23:18:46.42ID:V0inaY3G
>>19
正解は「あっ!」。
ライオンの気をそらし銃で頭をぶち抜く。

どう答えようと、ライオンが食う気なら食いにくる。逃げるのが無理だろうから、つべこべ言う間にぶち殺すしかない。
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 07:05:24.66ID:ZnKV/XR3
文系の頂点である東大法学部の学生とはいっても高橋洋一氏によると、「数学能力」は極めて低いそうだ
0522名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 07:18:47.16ID:ZnKV/XR3
父は自衛官[3]。元の氏名は愛甲 隆一だったが、中学生になるころ父が母の実家に婿養子に入ったため、一家で米山姓に変わった[4]。

湯之谷村立井口小学校、新潟大学教育学部附属長岡中学校、灘高等学校から東京大学理科三類現役合格(共通一次960点/1000点満点)。当時データハウスから出版されていた『東大理III 合格の秘訣天才たちのメッセージ』に本人の合格体験記インタビューが掲載されており、「灘へは、中学から行くべきだ。数学、物理は定理だけでいい」と語っている。高校では文系を選択していた。灘高から11人が東大理IIIに合格したが、米山は一次の点数(自己採点)がトップだった。二次の数学は時間配分を間違え、6問中完全に解けたのは1問だけであった。
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 07:37:41.44ID:qiu3tdTC
数学?

富岳がやってくれるんじゃなく?
0524名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 07:41:26.59ID:qiu3tdTC
おっk
グーグル

とかに任せらんねーの?

数学が得意じゃないと仕事できないようじゃ
コンピューター作っても意味ねーじゃん?
0525名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 07:45:24.67ID:ZnKV/XR3
米国スタンフォード大学で数学を専攻する"ラヴィ・フェルナンド"の超絶ルービックキューブ揃え技!ジャグリングしながら三個を6分以内に・・ #ニュース #launchedfan

“Ravi Fernando”(ラヴィ・フェルナンド)は米カルフォルニアのスタンフォード大学の学生であり、ワールド・キューブ・アソシエイションの会員で( http://jrca.cc/ )ルービックキューブを解く素晴らしいスキルを持っている。最近の彼の動画では、"6分以内"で3つのルービックキューブをジャグリングしながら面を揃えてみせている!これは絶対に今までであなたが見た事のあるもので最もクールなことだろう。
https://realezedstar.tumblr.com/post/68386795605/%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%A7%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%82%92%E5%B0%82%E6%94%BB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AE%E8%B6%85%E7%B5%B6%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96%E6%8F%83%E3%81%88%E6%8A%80%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B0%E3%83%AA
0526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 07:56:07.11ID:ZnKV/XR3
暗記が得意だと、日本の大学入試のどの科目にも有利だからな。逆に思考力があっても、数学、物理ぐらいしか有利でないからな。センターレベルでは、思考力より、暗記力のあるタイプの方が強いだろう
0528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 13:01:56.54ID:R8XgZsEB
日本のHR業界の常識は30年以上古い?
――現在のHRマネジメントについての意見は?

日本のHR業界で大手を振っているのが約30年前の「MBAメソッド」です。MBAはMaster of Business Administration(経営学修士)の頭文字のこと。私もその授業を受け持っていますが、日本で今でも主流のMBAメソッドは、米国では1980年代に提唱されたもの。現在は教えられていない、あるいは現在のビジネス現場では使われていないことばかりです。

また、米国心理学会では随分前に効果が疑わしいとされた性格分析を、日本ではまるで世界標準のツールのようにうたい、適性診断等の「科学的手法」の根拠として利用しています。これが批判されないまま今でも通用してしまっていることに大変驚いています。
https://at-jinji.jp/blog/30397/
0529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 13:22:27.99ID:R8XgZsEB
日本のHRはガラパゴス化して、完全に世界の潮流に乗り遅れたな。30年遅れてるらしいな
0530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 16:12:59.63ID:up+UdCUL
>>523
こらこら猿ww
0531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 16:14:12.04ID:up+UdCUL
>>523
お前例えばGoogleの検索ってコンピュータが勝手に自分で実装したとか思ってる猿だろ?
www
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 16:37:19.09ID:1lAypRTa
数学者より物理学者の方が上級だと思うんだけど
0533名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 18:40:01.66ID:R8XgZsEB
上級ってなんや? 小学生とかそういう意味不明なこと言うよな
0534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 18:49:27.65ID:R8XgZsEB
日本の人事は北朝鮮並にレベルが低いと思うけどな 欧米より30年遅れているというのは、北朝鮮レベルだろ ロシア、ベトナムに負けてるな
0535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/29(月) 19:08:02.64ID:R8XgZsEB
写真のモザイクを除去して“ほぼ”復元させるAIが登場
https://blogos.com/article/467940/
0540名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 13:44:07.23ID:L6mBt6We
数学って言うか「結論までの理論の組み上げ」が上手な人は
無駄が少ないし、人に何かを説明するのも上手だ
0541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 13:52:19.74ID:X9HQeLLo
>>51
医学部も統計が必要だよ
やっぱ数学やな
0542名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 13:55:34.58ID:REvFf4/H
>>540
ある程度以上うまくなると
無駄のなさが非論理的人間とのコミュニケーション障壁になる
大半の人間は論理的に無駄のない説明をまずもって理解できないからな
0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 14:14:19.42ID:hWqoacJA
保守論客と自称するキリシタン老夫婦が、二次方程式を教えないよう
文科省に圧力をかけて、ゆとり教育を推進した狂った国だぞ。
数学やロジカルシンキングなんて、永久に理解できんだろ。
0544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 14:14:42.18ID:eFTb/8qG
>>40
ラリーペイジ ザッカーバーグ イーロンマスクは、理数系である。
0545名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 14:17:14.50ID:3A2tsGjg
>スマホに話しかけると答えてくれるアレや、コンビニでの天候や客足などに応じた商品発注の最適化など、すでに暮らしの至るところにAI=人工知能が活用されています。
人口知能も随分安っぽくなったもんだなぁオイ
0546名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 17:50:35.85ID:948OFc90
Chris Hirata

Christopher Michael Hirata (born November 30, 1982 in Ypsilanti, Michigan) is an American
cosmologist and astrophysicist.

Hirata was a 13-year-old child prodigy[1] when he won the gold medal in 1996 at the International Physics Olympiad.
He studied physics at Caltech from the age of 14 to 18, graduating with a bachelor's degree in 2001.[2]
He did research at the age of 16 for NASA on the colonization of Mars and received his PhD under the supervision
of Uros Seljak in 2005 from Princeton University in Astrophysics (thesis: "Weak Gravitational Lensing Theory and
Data Analysis").[3] From 2005 to 2007 he was a visiting scholar at the Institute for Advanced Study.
From 2006 to 2012 he was assistant professor and then full professor at Caltech before moving to the Ohio State
University the following academic year in the same capacity. He is currently a professor at OSU's Center for
Cosmology and AstroParticle Physics (CCAPP).
https://en.wikipedia.org/wiki/Chris_Hirata
0548名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 17:57:05.24ID:948OFc90
Christopher Hirata – IQ 225

This Japanese-American astrophysicist with the phenomenal IQ of 225 won the gold medal at the Internat-ional
Physics Olympiad at the age of 13, the youngest American to do so. This was not surprising since he was already
doing algebra in first grade and taking college-level courses in physics and multivariable calculus at the age of 12!
0549名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 18:05:02.90ID:2GqQ8Xh3
コミュ力って安倍が言ってたんだっけ?
0550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 18:08:16.95ID:0WglZWcy
アクチュアリーの俺。確かに引っ張りだこだわ

数学できない奴はすべからくバカといって差し支えない
0551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 18:22:09.70ID:BT4yWxf8
>>1
このグラフだけ見ると、スタンフォードが1番優秀なん?
0552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 18:28:57.15ID:anftW6vp
>>83
高校で選択制にするのがダメなんだな。
0553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 18:33:49.01ID:dcrSrG0y
数学は才能
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 19:11:20.53ID:948OFc90
僕は病院の心理士として嫌というほど「環境」が無かった人を見てきました。IQ140もある方が親の強制で家業を継ぐことになり、高校に行けなかった。家のため高卒でブラック企業に勤めて馬車馬の如く働き毎日「使えない」「頭悪い」「要領よくしろ」と蔑まれてきた方がIQ130もあった。彼らは環境のためにその能力を圧し潰されていた。高学歴が幸福とは思いませんが、彼らは医者、弁護士、官僚、様々なハイクラスと呼ばれる職業に就ける可能性があった。そんな彼らを「努力不足」と言えるでしょうか。ましてや「自己責任」と切り捨てられるだろうか。

https://note.com/ushijima_ka0ruk0/n/n7a2c12f18f6c
0556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 20:33:41.09ID:2GqQ8Xh3
新型コロナウイルス感染対策は数学的にどうなの?
0557名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 20:50:59.91ID:948OFc90
中国の高校から日本の大学への留学:高校数学の学習単元の整合表の試み(その2)

表からも分かるが、中国の普通高校の課程は、国際学校のIB課程および AP課程と比較して、
微積分の知識の割合が多くないという(唐 2012)。微積分は「名存実亡」の状態であるとの
指摘もある( 郭玉峰・杜威 2002)。中国では大学進学後に微積分、特に積分を学ぶことになって
いるためである。

こうしたことは、日本の大学進学の準備をさせる日本語予備教育機関でインタビューした際にも同様
の意見を得ている。数学教師によれば中国からの留学生は微分積分、微分の計算の仕方までは学んで
いるが、特 に積分は学習していないという評であった。「今の日本のカリキュラムの数Vとか数Cは
全くやっていない状況で、数列も知らないことが多い」、「数UBでは計算の仕方は習っても、理 論的
証明や公式は習っていない状況」であるという。中国語でも「証明」を書くことができないという
ことを確認し、教授法の違い、学習方法の違いを感じ、日本の大学でついて行けるか心配しているという。
重 点高校でも日本に来た学生は数学が弱いという印象だそうだが、重点校の学生は、指導すると自分で勉強
しくるなど優秀な学生も多いという。
https://spc.jst.go.jp/hottopics/1409/r1409_takekuma2.html
0558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 20:53:01.13ID:948OFc90
エリート校である国際学校の卒業生は、主に海外の大学へ進学するため、
日本を含む海外の高校の数学課程と同じように、微積分の内容を学ぶこと
になっていることから、今後、教 育課程の改訂と関わり中国国内の課程で
微積分を海外の課程と揃えるかどうかが一つの懸案となっているともいう(唐 2012)。
0559名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 20:58:18.52ID:2FuhFggW
数学ができる理系の成績優秀者はほとんどが医学部に行く
変わり者の馬鹿が東大に行く
0560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 21:10:27.89ID:948OFc90
中国って個々の大学に個別試験がないから、簡単なセンターレベルの学習を一日10時間ぐらい
みんな勉強してるんだよな そりゃあ頭悪くなるな
0561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 21:29:01.43ID:948OFc90
中国の数オリで金取る奴って、めっちゃ勉強してるからな。数オリ金取った後は、
数学者にならないか、なっても大して活躍できないで終わるのがほとんど
0562名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 21:50:12.96ID:vSesehf8
文学的に見れば大学生でも日本の中学で学ぶ程度の
白文すら読めないくらい古典的素養を軽視している
社会科学系統もマルクス主義の基本すら知らないくらいだから
理数系科目位しか学習するものは無いのだろう
あそこまで思い切ったことをするのもどうかと思うが
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/30(火) 22:08:49.81ID:DHybzvmv
うちの会社では、ひたすら数字を足すだけの試験をやらされる。
小学生でもできるレベル。
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/01(水) 00:46:58.40ID:P45+mzKR
まだなにを覚えてるかを能力と勘違いでしてる日本
0567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/01(水) 04:54:24.49ID:uJxz6flV
中国は数学に興味あるやつだけでなく、国民全員に、数学オリンピック用の教育をやってるんだよ
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/01(水) 05:10:32.47ID:zWkSTYfS
早慶文系でも中学数学も全然解けない奴らばっかりだもんなぁ
経済学部の数学未修者が「え?じゃあ√3って3の二乗ってこと?」とかもうね

SPIの命題・論理とかで試験対策やってる奴とか見るとどうやって論文書くつもりなのか
本気で心配になる
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/01(水) 05:37:15.54ID:uJxz6flV
日本のIT業界って文系で高校の時、まともに数学やってない奴が多いな。これからAIの時代だから線形代数、確率統計、偏微分ぐらい最低出来ないとな。こんなもん、理系だと誰でも出来るわけだし
0570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/01(水) 05:44:24.06ID:uJxz6flV
海外だとAIは博士号持ってるやつがやってることがおおいからね。日本は数1止まりの私大文系がやってる事が多いからな。勝てるわけないな
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/01(水) 06:00:48.76ID:ZBE5dr3Q
数学と計算と統計の区別がついていない人多すぎw
0572名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/01(水) 08:38:13.51ID:E63UAio6
>>563
それ、棚卸しなどの地道な作業に長時間耐えられるか試されてるんだよ
0573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/01(水) 08:41:01.07ID:E63UAio6
>>569
俺、数学科だったのにIT企業面接で落とされまくった
2000年前後

因みに今は中学生の算数すら怪しい
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/01(水) 09:02:55.12ID:FSLn12Og
>>2
機械学習って大学数学でしょ
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/01(水) 09:10:54.32ID:q3aOrRa8
線形代数、確率統計、偏微分あたりは、大学の数学と言うより一般教養の数学という感じ。高校の課程に入れてもいいぐらい。
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/01(水) 09:16:29.72ID:q3aOrRa8
灘中の問題って、小学生がやるから難しいだけだな。大人がやると簡単。特に灘中1日目の算数なんて、余裕で満点取れる
0577名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/01(水) 09:20:26.75ID:q3aOrRa8
中学校の数学は数学でなく計算だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況