X



【経済】日本株に迫る「屈辱の日」 夢なき市場に未来なし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2020/01/23(木) 17:05:45.83ID:CAP_USER
中東情勢は最悪の事態を避け、米中摩擦もひとまず落ち着いた。日経平均株価は2019年末より高い水準を維持し、市場にはほっとしたムードが漂っている。

だが、水面下では物騒なシナリオが進んでいる。日本の株式市場が、わずか5社の米ハイテク株に規模で抜かれるかもしれない。

5社とはアップル、マイクロソフト、グーグルの親会社アルファベット、アマゾン・ドット・コム、そしてフェイスブック。米時価総額の上位5社で…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54706410S0A120C2TCT000/
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 23:34:27.03ID:o8mwOQXn
>>46 近眼?

GAFA匹敵する企業が中国に有るの?。。。。だってwww
あと10年経ったらアメリカはGDPで中国に並ばれるよ
ソノ先10年ではもう中国に大差を付けられてるよ・・・・
・・・・・トランプがその事を恐ているからこそ今中米貿易紛争がおきてるんだぞ


明代・清代中期までは中国が全世界のGDPの40%を占めてたんだぞ
・・・・・悲しいがあと20年後にはそういう世界になっているよ
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 23:37:15.38ID:zsuHvBtx
>>18

ヒント「どれもアメリカ企業」w
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 23:42:17.03ID:sSvYDjGu
令和の時代は敗戦直後と思えば良い
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 23:45:34.63ID:9ywkP/YE
時期にインドかインドネシア、ベトナム、メキシコ、ナイジェリアあたりの適当なベンチャーが、冷蔵庫を無料でプレゼントしだすだろ

冷蔵庫の機能は
○冷蔵庫が中身の映像を写メでとって画像直接入力
○各種センサーつき
○映像広告つき

で、月額サービス500円ほど取りながら
クックパッドのようなサービスと連動して、今日食べたいものをスマートスピーカーで伝えたら

勝手に冷蔵庫の中身をチェック、足りない食材を教えてくれる
で、その冷蔵庫ベンチャーに広告費を支払うイオンなどの店に情報が伝えられ、店の連中が準備する

店は無人には絶対にならない、ただレジの前に人がつったってることがなくなるだけで

買い物に行くと、ブックカフェのようになっており子供を連れてくつろぐだけ
そのあいだに冷蔵庫からデータをえたイオン側が勝手に食材を用意して持ってきてくれる

消費者がやることは
○スマートスピーカーで食べたい料理を伝え
○イオンに子供を連れてブックカフェで紅茶を飲むだけ

レンタル冷蔵庫が勝手に判断して、食材から何から何まで手配。アマゾンのような待ち時間もなく、イオンに遊びにいったらオンデマンドで食材も手にはいる

行き先はグーグルアマゾンのような無人ではないよね、サービスと快適さに特化されるはず
「考える時間ゼロ、待ち時間ゼロ、さらに店に楽しみにいったら全て完了」の世界だわ

そこにグーグル検索やアマゾン通販が割り込むところが一切存在しない
今のガリバーをジェノサイドする次世代ベンチャーは、こんな感じでいくらでも出てくると思うよ
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 23:46:32.38ID:jsgS5/b5
>>16
コロンブスの卵そのものだよ。
最初に考え出したもの勝ち。
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 00:02:30.51ID:Qt3VG0I3
>>94
おまえの主張より、
2013年ヒラリー・クリントンの
「20年後、中国は世界で最も貧しい国になる」
の方が信憑性が高いよな
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 00:04:34.45ID:h9dtHkyv
どうでもいいけどいつまで任天堂を日経平均銘柄に採用しない気だ
あれは大証銘柄とか妙なプライドがある人がいるらしいが下らん話だ
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 00:08:58.54ID:Ey9m4Q+D
グーグル百度
「あれもできますよっ!これもできますよっ!」
マイクロソフト
「仮想現実ってこんなにすごいんですっ!」
アリババテンセント
「無人店舗っ!無人○ンポ!」

これは無理だわ、ガリバーは技術を持て余してるだけでなんにも消費者にメリットをもたらせてない

情報入力がゼロ秒で可能となり、自動運転など機械の前でずっと人が一人つったってる必要性が無くなったわけで
当然、その強みに特化したベンチャーが世界中からバンバン出てくるだろ

そのときに、米中ガリバーは国内ベンチャーを全てお買い物して潰してしまってるわけだ
そら負けるわな

アマゾン通販なんて待てないだろ、待ち時間ゼロがいいんだよ
それにちょっとのお出かけはしたいだろ
おそらく消費者は、外には出続けるぞ、近隣サービスを快適に受けながら待ち時間ゼロでモノを買えるサービスがぶっちぎるはず
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 00:15:32.18ID:XqhSPEHV
>>1
ロンドンやフランクフルト、香港で同じような事をまず言ってから戻って来いよ
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 00:15:42.54ID:Ey9m4Q+D
ホテルや温泉などのサービスを快適に受けているあいだに、情報を抜き取ってもらって
快適に過ごしている間に買いたいモノが揃っているような世界になるに決まってんだろうしな

グーグルアマゾンが言うような無人の世界にはならない
よりサービスやコトをからめた、モノのゼロ秒提供の時代に変わっていく

勝手にアマゾンから自宅に送りつけられるモノを誰が買うんだという話になり
わざわざ無人の店に行って、最先端だと驚きながら買い物するわけないだろうと言う話で

ちょっと考えればわかること、絶対にガリバーは負けるわな
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 00:19:54.56ID:e5f4mY5V
とにかく日本はもうダメ
下手すりゃEVバブルで主力艦隊は壊滅かもよ
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 00:22:07.29ID:tmJhdzVk
105
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 00:57:21.47ID:y4NP6JXB
>>18
ドサクサ紛れにインチキ国営企業なんか出すな(爆笑)

韓国は政府の運営資本まで外債に頼ってる国
つまり国が期日に借金が払えないと、即国家破綻する火の車国家

先進国にとっては、自国の国内金融市場が強力で、発行した国債を国内で消費できる基礎体力を持つ事は非常に重要なんだよ

韓国は発展途上国型の製造業国家から先進国のような金融国家型へと脱皮できていない。

防衛も装備もアメリカ任せ、主要産業のハイテク分野ひとつとっても原材料を米国や日本に頼っている。

つまりひとたび外国、特に日米から規制を受ければ致命的なダメージを受ける国だ。

個人資産8000兆円の豊かな市場に世界最強の軍隊と豊富な資源エネルギー農産物を持ち、円やユーロと無制限スワップを結んでノーベル賞受賞者ナンバー1のアメリカと、借金だらけで常に綱渡りの貧相な奇形先進国モドキの韓国が一緒になるか、アホ
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 01:14:12.92ID:Z5IqjAQi
https://i.imgur.com/89BNhPF.jpg
ヨーロッパのホテルが客室に韓国製テレビ導入してるのは慰安婦問題のせい
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 01:29:51.76ID:vAwM7k4h
>>91
すぐに?w
あてにならねぇなw

まだ「いつかは富士山は噴火する」って話のほうが真実味があるぞw
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 01:39:42.66ID:tmJhdzVk
109
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 04:21:26.28ID:tmJhdzVk
棋聖
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 06:49:22.24ID:haVaoCw4
米国企業は長期投資よりも株主還元な自社株買いによる株高、自社株買いバブルに走ってるとNHKでやってたけどどうでしょう?
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 07:51:10.03ID:v5FeKklT
NHKは信用ならんw
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 08:38:45.25ID:RKuDD145
北海道の輸出3年ぶりマイナス、化学や水産響き2割減
自動車部品は31%減の約305億円と、5年連続
で落ち込んだ。自動車部品を含む機械類・輸送
用機器が13%減の約1093億円、鉄鋼・紙など
原料別製品が14%減の約653億円だった。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54753830T20C20A1L41000/
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 08:39:57.03ID:RKuDD145
自動車部品は厳しいな
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 08:53:20.83ID:8LiNSJMT
ジャップ株なんて安倍ジミンの金融官製相場で持ってるようなもんだろ
庶民が負担した年金資産や税金を無能安倍友企業に横流しするだけの仕組み

安倍友気分でショボい金額を株だか投信して
それ以上に負担が増え続けてもジミン以外選択肢なし思考停止する劣等民族

やっぱもうジャップは一回潰した方がイーと思うわww
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 08:55:52.58ID:WoFnAVrO
アホの文系、朝鮮脳
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 09:57:07.37ID:zjg/wrwR
こんなところでポケーっと悲観ポルノに浸ってる場合ではないよね
いま世界中で、過去に見たこともないほどの儲け話の種が芽生えてきてるわけで

東京を超える人口ボーナスの都市圏が世界同時多発テロのように発生し
日本が裏でコッソリ手を回しうまく起動にのせてやれば、あっという間に米中ガリバーをぶっ倒してしまいそうな状況

理論的に伸びる地域の背中を後押しして儲けるのは簡単だぞ
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 09:59:56.43ID:zjg/wrwR
それと日本も軌道修正したほうがええわ

今の日本は少しでもいいから子供を減らさない政策をすれば、いかようにも軌道修正は可能

それと動乱するであろう香港や台湾、韓国、バブル崩壊後の中国地方都市などが狙い目
これから金持ち難民が大量に発生するボーナスタイムが待っているため
金持ちのアジアの子供は日本の地方大都市で全て引き取る政策を企てていかないと
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 10:08:23.87ID:71Sc/pMo
>>46
アリババもそうだな
経済ニュースを見てればアジアでは中国が圧倒的なことは常識だが
日本人の多くはまだ日本の方が上だと信じている
まあ品質など優位な点はまだ残ってるが差は縮まりつつある
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 10:18:46.30ID:zjg/wrwR
日本も軌道修正は簡単なんだけどな

スラムダンクが言ってたろ
リバウンドを制するものは試合を制すと

アリババやグーグルに負けないための日本の競争にとって、リバウンドとは何であるか
これを整理しないといけない
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 10:21:09.48ID:5sRZ1xKe
日本株は半年先を織り込むっていうけど今の日経平均の高さに反して
この先景気が上向きになる気がしない
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 10:25:50.26ID:RKuDD145
株価が高いと、改革しなくてもいいのかと思わせるので
必ずしも良くないな。官製相場は必ずしも良くないぞ
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 10:26:49.40ID:zjg/wrwR
日本の現状をまず整理しないと

人口が減るからこそ質で勝負
○世界で唯一ドクターやポスドクの人数が減少し、新規の研究開発に携わる人数が減っている。
→質で勝負できない

ならば物量だ
○若者の総人口も減っている。若者の70%が東京に集まり、出生率はさらに下がる。
→量でも勝負できない

質も量もダメならイノベーションを
○開業率は先進国最低レベル。海外留学率も低い。灘や開成、東海のエリートはみんな医者や官僚などの公務員に殺到。
→イノベーションでも勝負できない

ならばモチベーションで勝負、大和魂だ
○日本の大企業に勤める若者のモチベーションは世界最下位、モチベーションは最も低く、会社で勉強もしてない。長時間労働が社会人教育の意欲すら潰す
→モチベーションでも勝負できない

日本って、全部逆方向に回転させてんのな
そしてエリートが都内の不動産価格だけをみて生活してる

アメリカ以上の資源と国土を持ち世界第5位の経済大国ながら、産業転換に失敗し、皆が土地や荘園のことだけを考えて過ごし。荘園持ちだけが優雅に過ごせてしまった昔のアルゼンチンみたい

現状の日本は、リバウンドが全くとれていないため、このままだと没落するぞ
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 10:27:43.45ID:rCKZ3Xwa
年金突っ込んで株価上げているだけで実態はもう何十年も低位置で固定なんだから
だめに決まっている。
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 10:28:36.64ID:W8KjTogd
日本は米国ほどの余裕のある超金持ちがいないからな。
雪玉を転がして大きな雪だるま作るのが困難。手の中で溶けるもの多し
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 10:32:16.89ID:RKuDD145
ダーウィン『最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。
唯一生き残ることが出来るのは、変化できる者である。』
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 10:35:29.30ID:RKuDD145
変化に強いということは多様性を保持しているということだよ。日本は
逆に同質性を高め過ぎて、変化に対応できなくなった。
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 10:36:45.46ID:zjg/wrwR
何が日本にとってのリバウンドか分かるか?
官僚様や政治家様、マスコミ様は、頭が混乱してるとしか思えない

逆回転させてしまっている原因が何なのかきちんと整理されてるのか?

今の逆回転状況を継続されるとさすがにやばいぞ

○ドクターやポスドクも減り、質で勝負もできず
○無策の一極集中て人口も減り、量で勝負もできない
○開業率も高まらず、イノベーションもままならず
○モチベーションすら上がらず大和魂すら発揮できない
○更に海外留学やNPO活動なども極端に少なくグレタ的な環境面での稼ぎ手段もままならず

これを若者の気合が足らないからだとやってるいいながら、都内の不動産価格だけ眺めてる生活をし続けると

日本経済が崩壊して本当に全滅しかねんぞ
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 10:37:00.56ID:iU1DOefY
重税と低賃金により貧困少子化で市場消滅
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 10:42:08.00ID:RKuDD145
学閥とか同質性を助長するものだからな
テック企業がなぜ強いかというと、オープンで
多様性があるからだろう。

オープンというのも多様性につながる。閉鎖的では、同質性を
助長してしまう。金融なんかも閉鎖的で駄目だね
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 10:49:31.84ID:zjg/wrwR
>>137
んなもん、ソフト産業の待遇が良ければオセロのようにコロッとひっくり返るよ

白書の情報サービス産業の労働生産性をみてみろよ
いつも日本衰退の原因として槍玉にあげられるトヨタはじめ製造業の労働生産性は年々上がりつづけており、アメリカに負けてない

負けてるのはソフト産業のほうなんだ
情報サービス業の労働生産性だけが、なぜか日本だけが年々さがってる
下がるってなんなんだよ

生産性が下がってるような給料が低い業種に、灘や開成、東海の連中が集まるはずないだろうが
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 10:57:37.08ID:mG/seJBK
明治の日本に帰れば済む話、慌てることは無い。
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 10:58:50.78ID:e5f4mY5V
idecoとかどうなるんかね
ギリギリまで経団連に貢いでパンクしそう
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 10:59:02.59ID:zjg/wrwR
エリートほど合理的な人生を歩むんだよ

起業が多発した深センや杭州のベンチャー起業家の人生を見てみろよ

合理的な人生としていったんは
アメリカの最先端の企業に入社したり
北京で共産党幹部への道を歩んでる

そして親御さんが合理的な選択肢として
自分達の不動産がある地元深センや杭州に、息子達が戻ってくるよう呼びかける

合理的な選択としてエリートの息子が
一流企業で働くより収益が高い地元の不動産を継ぐために地元に帰ってくるも
一流の働き場所や共産党幹部への道がない

そこで起業やNPO活動、最先端への儲からない研究をしだすんだよ。いくら起業で失敗しても
東京でコインパーキングを運営して金があまりに余りすぎてる金持ちお父さんのような親御さんたちが、深センや杭州には存在て息子をフォローし続ける

最終的には5度目の起業で、今後世界一の企業となるアリババを作り上げたジャックマーのようなバケモノ企業が、エリート親子の合理的な選択肢の中から産まれ出すわけだ


彼らだって合理的な選択をしてるだけなんだよ
アフリカ人のイーロンマスクがアメリカで成功するには、起業が合理的な選択肢だったんだろ。もし彼がアフリカ人ではなくアメリカ人だったなら、合理的な選択肢としてそんなリスクはおかさないでしょう

日本は合理的な選択肢として、起業やポスドク、ソフト産業へのチャレンジができないような都市になってるだけの話なんだよ
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:08:11.14ID:zjg/wrwR
学生さんのアンケート結果や、小中のお子さん達の将来の夢を見てみろよ

こんなんばっかでしょ。夢や希望は全て日本を救う選択肢となる職種ばっかりじゃん
○最先端の研究開発(ポスドク、ドクター)
○新しいカッコいい分野で起業して、世の中の役にたつサービスを開発
○世界をまたにかけるため海外留学したり国際的な知見を身につけたい
○グレタさん的な環境活動、NPO活動で世の中の役にたちたい

で、灘や開成、東海のエリート学生さんの進学先就職先を見てみれば
○医学部
○官僚公務員
○インフラや財閥など安定大企業
○東京!東京!都内で不動産を買って、50年後には、資産が働いてお金を儲ける身分になりたいなぁ

モチベーション調査を見てみれば、彼らの就職先のモチベーションは世界最低レベル


ズレてんだよ、本来の学生さんの欲求と
学生さんがたどり着きたい職種、親御さんがつかせたい職種

なんでかわかるか?
リバウンドがなぜとれてないかわかるか?
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:09:58.07ID:e5f4mY5V
>>142
ゆーちゅーばーが抜けてる
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:10:48.68ID:zjg/wrwR
これが今の日本の合理的な選択肢なんだよ

皆が、東京に逃げ込み無理して都内に不動産を買い
医者や公務員を目指し、世界最低のモチベーションで暮らして誰も社会勉強しない

これが日本の現状の合理的な選択肢なんだ
そら負けるわな、勝ちようがない

グーグルとか全く関係ないわ
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:13:00.40ID:zjg/wrwR
>>143
ユーチューバーは起業や芸能人的なポジションでしょう

今なら、何かしらの超絶スキルの専門性をつけてユーチューバーになれば、早いもん勝ちで利益総取りの世界
そのまま動画専門サイトなどからお呼びがかかれば勝ち組なんだから

別にそこを合理的な選択肢として目指すのは悪い話ではない

何もスキルを持たず逃げ込み先としてユーチューバーを目指す輩が、ダメな存在として目立つだけで
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:14:19.44ID:RKuDD145
プログラミング言語『Blawn』自作し経産大臣賞受賞 開成中学3年・上原直人さんの謙虚すぎる素顔
https://bunshun.jp/articles/-/20803?page=2

これを見ると開成の生徒のほとんどはプログラミングに興味ないということが書いてあるな
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:15:49.17ID:zjg/wrwR
>>146 
小さな頃の子供は、ユーチューバーやプログラマーなどの目標は多いはずなのにな
開成に通う頃には目的は医者にすり替わってるわけだ
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:21:47.78ID:c/QrLNuA
 
東大卒官僚が牛耳る素晴らしい国www
 
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:28:16.56ID:zjg/wrwR
まずベンチャーエコシステムは、一時的にごく一部の都市で生じるバクみたいなもん

シアトルやシリコンバレーなどのように
何も安定大企業が無かったシリコンバレーやシアトルのような、産業を作れなかったヘッタクソな地方行政の街に
アフリカ人のテスラ社長や、台湾人のエヌビディア社長、ロシア系のグーグル社長のように、夢見る移民が集まりイノベーションを起こしたイレギュラーな現象か

深センや杭州のように
エリート向けの安定職種が何もないところに、親御さんの不動産収益の場所を譲り受けるために、他の地域にいって安定職種についていたエリート二世が
合理的な選択肢として地元に戻ってきて、そこで不安定な起業やNPO活動を行うことからおきるベンチャーエコシステム

これはなかなかおこせるもんでもない、インドのバンガロールやドイツベルリンのように多極集中の都市のなかで偶発的に条件が整うと生じるバグだ

ただし、首都機能移転後の北京とジャカルタがちょっと気になるが
人工シリコンバレーになりそうな気配はしてる、首都機能移転でベンチャーエコシステムのバグがおこせるのならそれにこしたことはないしね

ベンチャーエコシステムとは、基本はバグであり狙って起こせる現象ではない
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:31:44.29ID:KeiqmddP
でもGDPは3位だし、株価はバブル期に迫る勢い
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:38:57.82ID:zjg/wrwR
日本の悲惨な現状をなんとかするために、試合に勝つためのリバウンドをとるためのいい打開策はないか?何かないのか、絶対にあるはずだと調べてみれば、やっぱりあるところにはある、何事も諦めてはいけない

ベンチャーエコシステムというバグを取り除いたうえで、「国家ごとの開業率」を調べてみると、解決策がすぐに見えてくる

国家として開業率が高い国
○イギリス
○オランダ
○フランス
○イスラエル

国家として開業率があまり高くない国
○アメリカ
○ドイツ

国家として開業率が低い国
○日本
○スペイン
○東欧全般

もはや見事としか言いようがない、ベンチャーエコシステムの要因を取り除くと、もうここまではっきり出てしまうのかというレベルだった

子育て教育福祉を、年金財源以上に用意して国家や社会全体で子供を支え育てて行く覚悟のある国では

エリートが合理的な選択肢として起業を選ぶ率が高くなる
イスラエル、オランダ、フランス、イギリスは国家としての開業率がえらく高い

イギリスやフランスは一極集中の関係でパリやロンドンに、エリートの逃げ込み先の安定職種があまりに多すぎるため、オランダやイスラエルほど起業の街というイメージはないかもしれないが
国家としての開業率はべらぼうに高い

当然、イスラエルやオランダでも起業したエリートのほとんどは、うまく行かず
贅沢できないような生活と子育てをしているであろうことは容易に想像もつくが

それでもエリートのなかの一定規模が医学部など安定産業に逃げこまず
起業にチャレンジし、ポスドクで最先端の研究開発を行い
NPO活動や海外留学などを行いながら、不安定職で頑張って、贅沢できないながらも子育てをしているという状況が見えてくる
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:39:30.96ID:RKuDD145
バブル期って30年前だけど、それに迫ってうれしい?
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:40:41.51ID:8R3PjyR7
数日前だったかなモーサテでヘッジファンド・ブラックストーンの代表との対談で
今、日本に積極投資してるって言ってたよ
売りポジだから株価落ちてくれるほうが嬉しいけど
こういう記事って韓国とか在日あたりが操って流してそう
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:47:12.44ID:vAwM7k4h
業績そっちのけで中銀の供給するジャジャブのマネーで
膨らんだだけの株価だよ ETFと年金砲も効いてるしなw 
PKO相場に意味なんかないw

日経平均PER14倍?20年の東証全体での純利益率が5%も無い上に、
20年の業績予想で19年を下回る企業は6割w(横ばい入れたら何と!w)

それで株価だけスルスル上がるのは異常だろうよ
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:47:17.31ID:RKuDD145
日本人は化石だからな
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:48:15.09ID:f9pKOOGI
日本の革新技術は潰される

それが占領国(実質的)の宿命
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:51:07.32ID:e5f4mY5V
>>138
かつて戦艦大和もそういう思想で造られたがあっさり撃沈したな
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:54:06.78ID:O6OEkuaW
>>138
高学歴の人間が集まることと産業が栄えることに相関はあるのか?
東大卒が集まる業種は衰退がはじまる業種だって昔から言われてるだろ
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:54:21.71ID:zjg/wrwR
>>159 
逆にベンチャーの種を喰いまくってるGAMAやBATも戦艦大和ともとれるしな

米中がガリバーとなり、過去最高の株価となってヤマト化してる間に
ベンチャーが育つ空母と無数のベンチャーをこしらえた世界中の人口ボーナス都市圏が、米中のヤマトを急襲するかもしらんよ

そこはよく見ておかないといけない
皆の意見と反対方向で、ルールをいち早く見つければ、そこは儲けどころだからな
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:57:55.50ID:27EWQvU8
こういう有料記事の貼り付けが多いよな。
日経、朝日から金でももらってるのか?
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:02:38.50ID:RKuDD145
今の日本の教育は化石化しているし、日本人の思考もそれに伴って化石化してきたから、
とてもじゃないが今から復活するのは難しい。
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:10:35.16ID:zjg/wrwR
>>164
教育が悪いとは思えない、OECDでみればまだ数学もトップ、他もほぼトップ

途上国も含めた学力上位は日本を見習った管理教育国家ばかり
高校生の能力調査では、日本の教育システムをまねた疑似ジャパンが上位独占とも見れる

悪いのは助っ人外国人を集めきれない大学
内部進学などインチキ主体の文系大学が、国内大学代表の面をしている教育界の歪み等だろう
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:12:41.53ID:zjg/wrwR
>>166
すぐに変わるよ、しかも海の波のように気づかないうちに大きく変わってしまうだろう

スマホが出てきてから、わずか20年で世界は激変したぞ
しかも体感できるような大きな変化は無いように見えるのに、海の波のような感じで気づいたら知らない間に変わってしまっていたから、日本はソフト化も大きく出遅れてしまったわけで
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:13:21.54ID:RKuDD145
米外資新規制、日本「ホワイト国」外れる
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54662520R20C20A1000000/

昨秋、日本は改正外為法を成立させ、米国と歩調を合わせてきたが、選ばれなかった。
当面、米国の重要技術に投資する企業は審査対応せざるを得ない。
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:18:29.16ID:vAwM7k4h
世界の人口ボーナス圏で日本語が通じるかよw

(ジェトロによるとボーナス圏は中東、アフリカだ。ASEANは長続きしない
タイやシンガポール、フィリピン、ベトナムなどは2030年で終わり。シナに近い
ラオスだのは50年だが、日本は進出さえできないだろう)

日本が手を出す前にアメリカに押さえられるわww
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:23:02.12ID:zjg/wrwR
>>169
それは最高の流れだろ、まずASEANやメキシコなどTPP内部国家で人口ボーナス都市圏が量産されるわけだ
はよインドネシアやフィリピンも巻き込むべきなんだろうが

ナイジェリアなど、その次のテンポの人口ボーナス国家はTPP+ワンのような新たな枠組みで組み込めばいい

超大国となって言うことを聞かなくなるインドやアメリカなどのブロック経済国家も
VS中国を絡めてうまく操りながら、TPP+ワンで開国させてけばいいだけ

TPPを活用すれば、順序よくいけるだろ
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:23:18.32ID:RKuDD145
15歳の学力をマックスにするなんてただの部分最適化だよ
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:26:27.70ID:zjg/wrwR
>>171
そのOECDトップの天才さんたちは、みんな地方の医学部に流れているだけで、蒸発して消えてるわけではないのよ
都内の一般大学に居ないだけなんだから、そこは理解しておかないと

あとは助っ人外国人をたくさん入れなきゃ、日本の大学チームにもサッカーでいうジダンのような選手がたくさんいるんだよ

ちょうどいいことに、これから香港や台湾はじめアジアは動乱するんだ
金持ちエリート難民をいたれりつくせりで、全て日本が強奪していかないと

むしろ次の世界大戦は、グリーンカードで日本の人口を増やし、日本の大学を助っ人外国人エリートだらけにするための神風であるとおもうくらいの動きをすべきなんだよ
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:26:47.58ID:tmJhdzVk
宮古島の次を探したいよな。
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:26:54.54ID:GufaUA5B
>>46
GAFAM知ってるならBATHも知ってるだろ
風呂じゃねーぞ
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:32:36.23ID:e5f4mY5V
>>162
根本的に国民性が違うから日本はジリ貧。
B級品でシェアを奪ってからA級品を目指す中国とA級品じゃなきゃシェアが取れないと信じてる日本。失敗を許容できない日本人気質ではベンチャーは育たない。
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:34:25.80ID:zjg/wrwR
>>175 
データを見てると、戦後の日本ってアメリカよりずっと起業率が高かったのな

失敗を許さず、起業率も低いのは
バブル期とバブル崩壊後の東京一極集中を続けた平成時代の一時期だけだぞ

また開業率はベンチャーエコシステムなど都市圏でも大きく異なるため
その人民による特性みたいな考えは間違ってるわ
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:42:42.71ID:GufaUA5B
>>176
戦後の日本のもう一つ忘れてはいけない点は、企業従業員の平均年齢が27歳と著しく若かったこと
ソニーもホンダもトヨタも松下も、実務を担ったのは20代なんだよ

今の日本のすべての問題は突き詰めると老害に起因する
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:43:19.75ID:e5f4mY5V
>>176
そのサンプルはベンチャーの規模が小さすぎる
FaceBookを日本人学生が思いついたとして同じように成功しただろうか?
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:51:09.42ID:zjg/wrwR
>>178
あなたのご意見は全くそのとおりで、アメリカは起業が高いだけで上手く回っているわけではない
【アメリカ市場の世界一の内需】があるからこそ、グーグルやフェイスブックが世界一になれたわけで。本当にあなたの言うとおりなんですよ

グーグルやフェイスブックなど、アメリカの華やかなウェブ広告企業を全てかき集めても、アメリカのGDPの1%にも満たないが
アメリカのサブプライムローンお父さんや、奨学金ローン息子など、アメリカンファミリーの借金を伴う消費活動主体の内需産業は、アメリカGDPの半分以上をしめている

グーグルやフェイスブックが今すぐ潰れたところで、アメリカ経済は全く揺らがないが
アメリカのお父さんがサブプライムローンを借りられなくなり、アメリカの息子達が奨学金ローンを借りられなくなると、アメリカ経済は崩壊して、グーグルやフェイスブックもつられて破産する話になってしまう

優先順位なんだよね、まずは都市圏人口と内需活動が第一になければ、そもそも勝負の土俵にすらあがれないわけで
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:53:03.96ID:zjg/wrwR
だから、日本はTPPを早期に進め
東京以上のの都市圏人口と人口ボーナスがおこるTPP内部国を最大限活用して儲け話を展開していかなきゃならない

TPPの出来栄え次第で、日本の未来が大きく変わっていってしまう
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 13:08:03.43ID:zjg/wrwR
>>181
ロシアは最近まで東京以下の出生率1.17で、GDPも韓国以下の成績だった

プーチンが子育て支援財源をイギリスなみに投入し、出生率を1.79にまで引き上げた
(ただし、モスクワからの首都機能移転は頓挫させた)

出生率が上がってからのロシアの長期的なGDPランキング予測は大きく上昇し
最近のゴールドマン・サックスの予測では、ロシアは人口政策の改善のみで、長期的にはGDP世界第4位まで登りつめるであろうと言われるようになった

改善したのは出生率だけ
それだけでGDP第4位の超大国の位置まで戻ってくる
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 13:12:54.76ID:zjg/wrwR
>>184
出生率が1.17の時のロシアの長期的な経済予測は悲惨そのものだったぞ
単なる資源持ちのヤクザ国家という扱いだった

それが人口政策のみで、最近は超大国化の未来が予測されてしまっている
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 13:27:57.83ID:1UrZRRtm
タンポポを置く仕事はなくならないよ
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 13:30:24.77ID:1UrZRRtm
もの作り大国は永久に不滅です
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 13:32:19.58ID:7PEIiUBS
平均株価がアメリカの平均の何分の1?
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 13:42:40.26ID:7P5yzwFH
株買うのは、この先成長するかどうかだからなあ
リスクがあるのに年に1%しか成長しない企業じゃ、国債でも買ったほうがましになる
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 14:05:29.73ID:RKuDD145
東京・青梅殺人 強盗致死容疑で新たに2人逮捕 関与の人物、他にも?
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 14:08:09.22ID:adVS+VK7
うん。まぁ、日本の政治家なんてそんなもんだ。
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 14:11:06.41ID:adVS+VK7
さわやか3組
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況