X



【経済】日本株に迫る「屈辱の日」 夢なき市場に未来なし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2020/01/23(木) 17:05:45.83ID:CAP_USER
中東情勢は最悪の事態を避け、米中摩擦もひとまず落ち着いた。日経平均株価は2019年末より高い水準を維持し、市場にはほっとしたムードが漂っている。

だが、水面下では物騒なシナリオが進んでいる。日本の株式市場が、わずか5社の米ハイテク株に規模で抜かれるかもしれない。

5社とはアップル、マイクロソフト、グーグルの親会社アルファベット、アマゾン・ドット・コム、そしてフェイスブック。米時価総額の上位5社で…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54706410S0A120C2TCT000/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 17:15:32.93ID:cGiZuzCL
その一つ一つが、日本の自尊心であるトヨタですら遠く及ばない規模だからな。
日本からはこのような革新的な企業が出てこない。
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 17:16:36.91ID:nNzu4urh
何も屈辱なんて感じなくていいのに。
マスコミとしてはそれが望ましい日本の姿なのだから。
そういうことになったらせいぜいマスコミと共にホルホルと喜べばいい。
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 17:19:01.76ID:Zdx2V7zo
日本株はデイトレのみ。
長期は怖くて持てないね。
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 17:19:15.92ID:cGiZuzCL
「アップルの部品の~割は日本製だ!」つってホルホルしているレベルだからな。
その結果、日本は栄えましたか?w


ある100億円超のアメリカのファンドマネージャーの話を思い出した。

「正しいモデルとは何か。半導体も含め何もかもアメリカで作られるべきなのか?
いまやアメリカで設計した半導体が電子メールで台湾に送られ、彼らが一個数ドルで製造する。
その中でもウエハのテスト工程は、インドネシアやマレーシアといった低賃金国でやる。

日本、韓国、あるいはタイなどが、原価の数倍以上の価格のその半導体と99%以上粗利率の
OSを組み合わせ、針金を曲げ、ねじやボルトを取り付け、プラスチックでくるむ。
これらの国では完全雇用を実現するが、非常に小さな粗利率であり、もはやこういうことには
誰も金を払わない。

もし、外国人が鋼板を曲げ、ボルトを締める作業を時給20ドル未満で喜んでやり、
その上売上高利益率も1%でいいというのであれば、それをどうして止められるでしょうか?

アメリカでは工業化社会は終わりました。我々は考え、彼らは汗をかく。その代わりにガーナの
ような国を先進国に仲間入りさせるチャンスが訪れたのです」
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 17:21:34.50ID:EmDaHY3y
だっていち早く日本のIT化に尽力しようとした俺の行く手を阻んだのお前らじゃん(´・ω・`)
インターネットの将来性をいくら話しても融資はしてくれないわ、
ブームになったかと思ったらアイデアはパクるわ。パクったアイデアはショボイままだわ・・・
イットだの政治から民までボケたまま周回遅れしたたし、最近ではAIまで周回遅れするし・・・
おまえらは邪魔してただけなんだから屈辱に思うことなど何もないだろ(^ω^)
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 17:22:02.62ID:nNzu4urh
後進国になったら今度はこちらが喜んで低賃金で働く番になるだけだろ。
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 17:26:02.30ID:EmDaHY3y
あまりにも可哀想に思われたのか夢の実現の代わりに神様がお出ましになられましたよ
まあおかげでもっと大切なことに気づきましたのが救いというモノです(^ω^)
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 17:28:02.70ID:pscdwcyo
外人に見放された日本市場で買いを入れているのは日銀だけ。
この官製相場の崩壊はすぐそこだ。国会議員の親族持ち株の動きに
要注意、やっぱりウリ、日本株。
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 17:30:43.29ID:pQeO0NXC
日本株式市場だけ危機を煽るなよ。
その米国5社には、エベンキ市場、香港市場、台湾市場、インド市場、欧州の市場もかなわないだろ。
 
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 17:31:12.92ID:tXxggKgK
むしろ、ガーファに対抗できる会社って世界みても殆ど無いだろ
日本のサービス業は英語圏じゃまったく勝負にならんのだし
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 17:31:39.52ID:lpDtHUa+
アメリカ株で冴えてるのはあの5社だけ
バブルのころも日本株が上位を席捲していた
GAFAバブルが弾けたらそれなりに落ち着く
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 17:31:42.82ID:0y6BeOoj
>>2
こういう企業が出てくる国って米国や中国以外にどこがあるって?
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 17:33:08.77ID:VQsSHsVb
>>11
リーマンショック前と同じだよ

どこの国も個人投資家を嵌め込もうと
アレコレと新聞やネットやニュースを流して必死になってる
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 17:33:47.09ID:EOuAerc7
>>1
どこも技術は大したことない。
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 17:34:54.21ID:VQsSHsVb
個人投資家を嵌め込もうと必死www
リーマンショックの前も凄かった
テレビで特集組んだり
ミセスワタナベとか出て来たりと
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 17:36:16.71ID:cGiZuzCL
>>16
それは負け惜しみでしかない。
企業は稼いで何ぼ。
日本企業を駆逐しまくったサムスンに対して、「技術ないくせに」などと悪態ついている
幼稚なネトウヨと同じ。
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 17:41:02.26ID:yaTFU3g3
別に屈辱を感じる必要もないでしょ。
「上がっても下がってもやり様で儲かるのが株」
「会社が発展しようが潰れようが俺が儲かれば勝ち」
って世界でしょ。

いや「企業を応援する気持で株を買う」みたいなこと言って
素人さんをハメ込もうと企む業者さんがいることも知ってるけど。
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 17:43:09.52ID:ik3RHD71
ソンナコトナイヨヽ(´o`;
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 17:52:58.89ID:cBnGOJMj
中国のバブルはもうすぐはじける アップルやグーグルはいずれぽしゃると言ってる間に
東芝家電は中国傘下におさまりパナソニックは半導体やパネルから撤退
没落がとまらないのは日本だったww
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 17:55:34.55ID:ST4mxZRQ
日本株とか上がる訳ないんだよね
空売り続けてりゃいつか必ず儲かる
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 17:57:42.17ID:H0H4ltpe
>>21
もう傾き始めた

日本10-12月期 年率換算でGDP3.7%減少予測

The ongoing drop in exports adds to headwinds facing a Japanese economy forecast to have
shrunk an annualized 3.7% in the fourth quarter as domestic factors, including typhoon damage
and a hike in the sales tax, hit growth.
https://finance.yahoo.com/news/japan-exports-fall-more-forecast-000529436.html
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 17:59:09.36ID:NVQ3kdHZ
リーマンショックの時は中国が世界経済をけん引したけど次は
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 18:03:01.66ID:fYfRJ0dx
消費が無いんだよ、内需がないんだよ、需要が無いんだよ
だから余りに余った金が米中ベンチャーに流れ、日米の国債に流れてる
 
本来は世界中の先進国が、子育て世帯への大幅な福祉により、出生率2.4を確保し

GDP増加のための子育て世帯増加に伴う内需競争をしなきゃならなかった
アホばっかりだから、その内需を作れず世界的な不況をまねこうとしている

その結果がこれだよ、まずテスラや中国田舎あたりからバブル崩壊だわ
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 18:05:29.03ID:YhSkmGOn
経団連「とにかく人件費を極限まで削りたい」
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 18:05:29.94ID:A4nL4HKH
アホ過ぎる・・・その5社に負けてない国の方が少ないだろうに・・・
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 18:05:36.10ID:14vpkuUH
15年前に「ものづくり」とか平仮名の高卒向けプロパガンダをやったのがマズかった
今はITがなければ製品はタダの箱
ものづくりではなくてプログラミングをすべきだった
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 18:08:21.41ID:fYfRJ0dx
先進国がアホだから、子育て世帯を増やせず内需を作れないところで

内需不足で余った金が米中ベンチャーに流れるも
アホのGAMAと中華三社が、米中ベンチャーの種をことごとくお買い物してしまった
Googleは消費者向けの新サービスをことごとく失敗、ウーバーにも後追いしながら完敗してる

要は皆さんが上向いて、こらかなわんわとぽぉーとしてる間に
変化は足元のほうで起きてるんだ

インドで、シリコンバレーを倒した中華大手アプリが、3年もたたずインドベンチャーに完敗
https://www.google.com/amp/s/jp.techcrunch.com/2019/12/25/2019-12-24-chinese-apps-are-losing-their-hold-on-india-to-local-developers/amp/

そらこうなりますわ、シリコンバレーやシアトルは全滅だろこれ
このままでは中華ベンチャーもやられるわ
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 18:09:13.98ID:lHO6oH60
世界一勤勉で器用な日本人は
部品作りで生きていく!
部品が無ければスマホも液晶も作れない
下請け日本最強!   

って国士様が吠えてたよ       
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 18:09:34.85ID:IPgVpzwQ
アメリカや中国には軍事力の裏付けがある
あるシステムを世界基準にしようとしたら力の裏付けが必要
力が無かったらいつそれがひっくり返るかわからんからみんなついてこない
日本も力を持たないと世界基準になるようなシステムは作れない
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 18:12:18.55ID:H0H4ltpe
日本の中小企業は成長しないから米中のベンチャーに投資の方がいいな
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 18:12:19.03ID:ysIq6erO
>>1
韓国大法印が新たな日本戦犯企業の損害賠償方法い付いて公言する
戦犯企業の株式を韓国政府戦犯企業負担公債として韓国政府が発行し
日本政府に弁済を求める、憲法改正しろと要求した模様!!

これで賠償原資に今韓国の有る日本資産に頼る必用は無くなる!!
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 18:18:42.15ID:/eaY9zPn
>>22
だよな
おれもネトウヨ時代にずっと待ってたのに
来なかったww
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 18:19:34.31ID:fYfRJ0dx
皆で間抜けな顔をしてお空をみてたら空勝てませんわ、足元を見ろよ。米中の足元はすでにグラついている
5年後をみて動かなきゃ

経済覇権国なんて、これからすぐに変わっていってしまうよ

経済覇権国をみてみろよ、都市圏人口だけでも大きな流れが見えてくる
https://youtu.be/3wqrGRs2R6k

この3つで経済覇権国が目まぐるしく変わっているのがよくわかる
○都市圏人口
○過去の出生数と現在の出生数の割合(つまり人口ボーナス、人口オーナス)
○交易の開放性

中国インドの時代

オスマントルコの時代

スペインが植民地政策をとるも、世界最強は変わらず北京の時代

イギリス産業革命(北京の3倍の人口、強烈な人口ボーナスの時代)

多極集中のアメリカやドイツに、一極集中のフランスイギリスがやられ始める時代
日本が明治維新

戦争で出生率が高いまま推移、日本の高度成長期、無敵のジャパン時代

一極集中の弊害で過密破綻する日本
伸びてくる中国とインド、アメリカの主要都市

未来

よく見ろよ、まず人口と都市圏
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 18:21:38.96ID:0tt6Xb+0
なんかGoogleとかデカくなりすぎじゃないの?独占禁止法とかどうなってるわけ?
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 18:24:13.71ID:fYfRJ0dx
インド主要都市の連中が、米中をジェノサイドしてしまう

それと世界で一気に東京化する都市が続発し、米中ソフト産業をしとめてしまう流れだぞ

日本はここをさっさと獲ってかな、首都機能移転後の過密破綻都市を、東京さんが産み出した、都市のブドウ化クラスター化でフォローしてしまう
○メキシコシティ
○ジャカルタ
○ラゴス
○カイロ
○カラチ

一気に超巨大シリコンバレーが世界同時多発化して、米中大企業を瞬殺し始めるぞ
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 18:27:15.26ID:fYfRJ0dx
自滅だよ自滅、米中ガリバーがお買い物しすぎて、もう次が育ってないじゃん

まずインディアだよ、ダルシムが強かった、あっという間に米中ガリバーをジェノサイドしそうな流れ
https://www.google.com/amp/s/jp.techcrunch.com/2019/12/25/2019-12-24-chinese-apps-are-losing-their-hold-on-india-to-local-developers/amp/

次はネクスト東京になりそうな、世界中の過密破綻一極集中都市に
首都機能移転と、旧首都圏のクラスター化を促し
人口シリコンバレーをガンガン作らせる。超巨大なベンチャーエコシステムを作り出せるはず

ここらで米中ガリバーはしとめれるはず
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 18:31:36.54ID:Ca84OqR7
俺が気になるのは次の暴落時期だよ
安倍が任期切れで退任後、一年ごとの総理の時代に戻れば
株が暴落し続けて7000円代になるだろ

今が売り時なのか五輪後なのか
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 18:42:19.46ID:6V0YWArE
>>14
は?中国?
GAFAに匹敵する企業が中国(つうか米国以外)にあるとでも言うのかね?
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 18:43:32.51ID:6V0YWArE
>>45
ないない。
今が安すぎる。
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 18:44:21.83ID:fYfRJ0dx
皆がお空を見上げて、マヌケな面してるときがチャンスなんだよ

足元の土台をこっそり変えてしまえば、利益総取りですよ。うまくやれよ、今は勝てる時期だぞ

米中が明らかに失策してる

このままでは、米中が必死に開発したAI技術は、なぜか米中が活用する前に人口が増えるだけの都市圏で活用され、ベンチャーバブルが起きてしまう
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 18:45:48.14ID:lpDtHUa+
>>46
ファーウェー
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 18:48:28.89ID:W9N5UD5D
【武漢の新型肺炎】日本政府の対応遅過ぎ 蔡英文の対応スゴイ【及川幸久−BREAKING−】
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 18:48:54.67ID:fYfRJ0dx
開かれた公益でオスマントルコの最先端技術者をスペインがなぜか一瞬世界を支配下も、結局都市圏人口が多かった中国一強時代が続いた 
 
過去をひもとけば、要は経済覇権国とは都市圏人口の流れが全てであることも見えてくる

産業革命で、許容人口が極端に増え都市圏人口が増えただけのイギリスが、他の国の技術をつかい世界最強になってしまった 
そしてこれまでは、たまたま技術開発が、許容人口を増やし都市圏人口を増やしていたから技術開発がそのまま国力となった

今回のAI革命は、無策のままでは都市圏人口を減らす流れとなる
都市圏人口が増え米中のAI技術を頂いたところが次の経済覇権をとることは、もはや一目瞭然

しかも米中は未来のベンチャーの種を自分達で踏み潰してるからな
これ最先端技術だけ世界のベンチャーにプレゼントするながれだわ
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 18:56:51.38ID:9ywkP/YE
>>52
不動産投資だから、ロンドンに投資しすぎて苦しんでるだけだわ

これからバブル崩壊でさらに苦しむんだろうが
イギリスは出生率が高いので、最終的にはなんとかなる

もしバブル崩壊を耐えきれるのならば、ガリバーになる企業よ
まあ耐えきれない気もするが
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 19:06:06.84ID:fHQZ0uqD
米国人はアイディア元に設計して人件費の安い海外で日本から部品と素材と製造装置を輸入し
組み立てるだけのビジネスモデルだが他では買えない良い物は高く売るから米国は儲かってる
国内にライバルが多い日本は他では買えない素材や部品や製造装置を安く売る為儲けも少ない
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 19:17:29.03ID:SHehRGzA
官製相場が何に抜かれるって?
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 19:30:36.52ID:eieHNY+E
>日本の株式市場が、わずか5社の米ハイテク株に規模で抜かれるかもしれない

もう抜かれたんじゃなかったか

まぁ抜かれるだろ 
アメリカがITバブルと同じく家計の60%近くまで金融商品にマネーを振り向ければな
今がほぼ50%なんですぐだろう
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 19:31:46.09ID:1NbfoITU
外国株のインデックス投資が流行ってる
日本株買ってるのは情弱と日銀と年金
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 19:38:53.23ID:0j5Yzct9
聞いたことない
謎のネット企業やな
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 19:41:53.30ID:lGZBzqKg
アメリカの株高はバブル
いずれ弾ける。
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 19:46:21.67ID:a2ZR0cpZ
反日日経の下らない記事だな
イギリス、フランス、ドイツ、中国の株式市場もやばいだろ

つかAAPLのチャートみてバブルって思わないってどれだけ市場に無知なんだよ
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 19:47:05.73ID:hSy0mhmL
日経新聞って韓国称賛記事を書く様になってから、変な煽りする記事増えたよな。
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 19:53:34.06ID:9ywkP/YE
バブルなんて崩壊しても、結局は人口でみたデータに落ち着くわけで
弾けようが弾けまいがそう変わりもない
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 19:54:58.25ID:ITYn4ZFT
ジャップには夢が無いねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 20:16:44.34ID:mTmTirWB
>>63
日本を擁護しきれなくなったんだろ
知れば知るほどアホらしいし

ライブドアも日本のどっかの大企業やら財閥がそれを阻止しただけだし

それで特捜地検を動かして、堀江貴文を強引に逮捕した
ライブドアショックによって、どれだけの株主らが大損したかだ
日本経済に大きな悪影響を与えてしまった

少し悪さ裏でしてる上場企業なんか、腐るほどあるんだよ
だから堀江貴文はそれを見てて、真似しないとやっていけないと判断しただけだ
まぁ、これは公表するとヤバいネタだから本人も言わないが

ライブドアショック時はまだ堀江貴文は若かった
結局、日本の権力者の老人たちが保身に必死に走り回っているだけだ
どーせ、まともにインターネットしてないくせになー
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 20:17:59.98ID:mTmTirWB
バブルという人はこれからは中国の時代だ!とか考えてそう
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 20:22:44.09ID:BdWiXv2A
>>1
>日本の株式市場が、わずか5社の米ハイテク株に規模で抜かれるかもしれない。

その5社に勝てる市場なんてあるの?アメリカ以外に
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 21:15:15.70ID:9ywkP/YE
米中がAIなどを技術開発しながら、ベンチャーが育たず勝手に自滅しそうなので
日本は次に来る都市圏でボロ儲けしようや

TPPを上手く活用すれば、相当儲けられそうだぞ

まずは東京都市圏を上回ってしまう過密破綻一極集中都市圏、インドネシアのジャカルタ、メキシコのメキシコシティ、フィリピンのハノイ、エジプトのカイロ、パキスタンのカラチ、ナイジェリアのラゴス
ここらに早期の首都機能移転を進めるとともに、東京が過密破綻しないために編み出した渋谷新宿丸の内のような過密破綻対策のクラスター化のノウハウを提供しよう
首都機能移転後の過密都市が、必ずベンチャータウンに化けるため
強烈なガリバーが世界中至るところから自然発生しだすことになる

その成長の果実を全部いただこう
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 22:06:42.93ID:bUyvnsTb
トヨタも米中から追放されて終わりだろう
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 22:11:07.42ID:H0H4ltpe
ムーディーズ:トヨタのAa3を確認、見通しをネガティブに引き下げ

2020年1月23日 17:40 JST
ムーディーズ・ジャパンは、トヨタ自動車の格付け「Aa3」を確認した上で、見通しを安定的からネガティブに変更した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-01-23/Q4JX4SDWLU6A01
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 22:13:07.77ID:bUyvnsTb
最近は技術立国と言わなくなって観光立国と言い出した
だが中国人頼みではいつ韓国人のように完全に消えてしまうか分からない
観光客は戦略兵器だから
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 22:14:41.37ID:bUyvnsTb
観光立国つっても中国人しか当てにならない
この中国人観光客は戦略兵器で向こうの気分次第でいつでもゼロにできる
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 22:29:50.80ID:Mj99Y0LI
>>5
これやな しかも今はハードよりソフト
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 22:30:44.15ID:Mj99Y0LI
>>30
これ 官僚がアホなんだよ
あいつらに任せてたら国が滅びる
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 22:31:27.06ID:Mj99Y0LI
>>34
んでTPPしてなにか戦略的にうごかしてる?
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 22:45:47.99ID:eieHNY+E
つか外需重視なかぎり皆同じだろw
シナ嫌いなオマエラだからアメリカってんだろ?

でも技術立国目指したって、アメリカ様の姿勢次第で揺さぶりかけられるんだ
70−80年代そうだっただろ?
技術のデファクトスタンダード目指しても潰されるんだし、米司法省罰金次第で
向こうは利益を幾らでも奪う事ができるし、いざとなればスーパー301条発動もできる
安保で揺さぶりもかけられる 

日本はアメリカには永遠に譲歩する道しかない

そうしないためには日本は外需での対米依存率を引き下げて、全方位で通商外交やるしかない
反中嫌韓なんて言ってられない 商売では国は選ばない国になるしかない

あと外需引き下げて内需重視しないと無理
ま、消費税17%なんて言ってるようじゃ絶望しかないけどね
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 22:49:28.28ID:eieHNY+E
>>79
TPP11なんてもうUSMCAの前に日本の(経産省の)もくろみは崩れたよw

今後日本はTPP域内の何処の国に工業部品を輸出するんだい?
どこに輸出しても最大の目標であるアメリカに運ぶのは阻まれる

農水省の弾いたマイナス効果だけがTPPによって持ち込まれるんだよw
士ね、TPP擁護奴w
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 22:50:13.77ID:eieHNY+E
TPPは悪い交渉だったよ 
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 22:51:32.59ID:I6ltAvqs
朝鮮人能書きたれには
うんざりだ!
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 22:54:06.83ID:n9GWjGt7
日本はダメだというだけでメシ食えるマスゴミは楽だな
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 22:58:02.61ID:k1yw0ZuW
TOPIX見たら2017年すら越えてないことがわかるだろ
しかも円安でこれ
日本市場は完全に世界から見捨てられている
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 23:00:18.05ID:hxQE7ZL2
バブル崩壊後やるべきことは生活保障を手厚くすることだったのにやったことはまるで逆
人材は育たず優秀な人は海外流出
他人の金や税金を貪り食う塵人材が威張りくさり塵外国人がやってくるのみになった
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 23:11:20.49ID:o8mwOQXn
在日朝鮮人が首相やってるような国では夢も希望も無いわ (´;ω;`)ウゥゥ

こいつを統一教会の祖国に送り返してやろうぜ
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 23:13:24.55ID:o8mwOQXn
アベチョンのミス  ニダ ( ;∀;)
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 23:26:41.19ID:9ywkP/YE
>>81
あまりにマイナス思考過ぎるわ

すぐに米中印の時代も終わって、人口ボーナス都市圏の多極集中の時代に移り変わる

そこをごっそりですよ、やりようはいくらでもある
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 23:29:55.54ID:9ywkP/YE
だいたいスマホからスマートスピーカーになったとき、グーグルアマゾンや、百度アリババのロングテール型のサービスが生き残れるとも思えない

スマートスピーカーで時代はまた確実に次のプレーヤー変わる
全部そう取っ替えだわ
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 23:34:22.42ID:9ywkP/YE
無敵に見えるアリババの通販やグーグルの検索

家庭用スマートスピーカーなどの使いみちでもちょっと考えたら分かること、グーグル検索もアマゾン通販も必要性が無くなるもんね

まず情報入力方法

過去
マイクロソフトのパソコンでタイピングポチポチ

現状
グーグル検索やアマゾン通販でスマホ画面をポチポチ

未来
○スマートスピーカーで声入力
○写メで映像パシャっと直接画像をAIで読み取って文字入力
○ジェスチャーなどで入力

結果として、情報入力スピードが段違いに上がる、スマホとは異なり、検索結果は上位一つに特化される
ここらの特性を特化したベンチャーが出てくると仮定すると
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 23:34:27.03ID:o8mwOQXn
>>46 近眼?

GAFA匹敵する企業が中国に有るの?。。。。だってwww
あと10年経ったらアメリカはGDPで中国に並ばれるよ
ソノ先10年ではもう中国に大差を付けられてるよ・・・・
・・・・・トランプがその事を恐ているからこそ今中米貿易紛争がおきてるんだぞ


明代・清代中期までは中国が全世界のGDPの40%を占めてたんだぞ
・・・・・悲しいがあと20年後にはそういう世界になっているよ
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 23:37:15.38ID:zsuHvBtx
>>18

ヒント「どれもアメリカ企業」w
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 23:42:17.03ID:sSvYDjGu
令和の時代は敗戦直後と思えば良い
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 23:45:34.63ID:9ywkP/YE
時期にインドかインドネシア、ベトナム、メキシコ、ナイジェリアあたりの適当なベンチャーが、冷蔵庫を無料でプレゼントしだすだろ

冷蔵庫の機能は
○冷蔵庫が中身の映像を写メでとって画像直接入力
○各種センサーつき
○映像広告つき

で、月額サービス500円ほど取りながら
クックパッドのようなサービスと連動して、今日食べたいものをスマートスピーカーで伝えたら

勝手に冷蔵庫の中身をチェック、足りない食材を教えてくれる
で、その冷蔵庫ベンチャーに広告費を支払うイオンなどの店に情報が伝えられ、店の連中が準備する

店は無人には絶対にならない、ただレジの前に人がつったってることがなくなるだけで

買い物に行くと、ブックカフェのようになっており子供を連れてくつろぐだけ
そのあいだに冷蔵庫からデータをえたイオン側が勝手に食材を用意して持ってきてくれる

消費者がやることは
○スマートスピーカーで食べたい料理を伝え
○イオンに子供を連れてブックカフェで紅茶を飲むだけ

レンタル冷蔵庫が勝手に判断して、食材から何から何まで手配。アマゾンのような待ち時間もなく、イオンに遊びにいったらオンデマンドで食材も手にはいる

行き先はグーグルアマゾンのような無人ではないよね、サービスと快適さに特化されるはず
「考える時間ゼロ、待ち時間ゼロ、さらに店に楽しみにいったら全て完了」の世界だわ

そこにグーグル検索やアマゾン通販が割り込むところが一切存在しない
今のガリバーをジェノサイドする次世代ベンチャーは、こんな感じでいくらでも出てくると思うよ
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 23:46:32.38ID:jsgS5/b5
>>16
コロンブスの卵そのものだよ。
最初に考え出したもの勝ち。
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 00:02:30.51ID:Qt3VG0I3
>>94
おまえの主張より、
2013年ヒラリー・クリントンの
「20年後、中国は世界で最も貧しい国になる」
の方が信憑性が高いよな
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 00:04:34.45ID:h9dtHkyv
どうでもいいけどいつまで任天堂を日経平均銘柄に採用しない気だ
あれは大証銘柄とか妙なプライドがある人がいるらしいが下らん話だ
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 00:08:58.54ID:Ey9m4Q+D
グーグル百度
「あれもできますよっ!これもできますよっ!」
マイクロソフト
「仮想現実ってこんなにすごいんですっ!」
アリババテンセント
「無人店舗っ!無人○ンポ!」

これは無理だわ、ガリバーは技術を持て余してるだけでなんにも消費者にメリットをもたらせてない

情報入力がゼロ秒で可能となり、自動運転など機械の前でずっと人が一人つったってる必要性が無くなったわけで
当然、その強みに特化したベンチャーが世界中からバンバン出てくるだろ

そのときに、米中ガリバーは国内ベンチャーを全てお買い物して潰してしまってるわけだ
そら負けるわな

アマゾン通販なんて待てないだろ、待ち時間ゼロがいいんだよ
それにちょっとのお出かけはしたいだろ
おそらく消費者は、外には出続けるぞ、近隣サービスを快適に受けながら待ち時間ゼロでモノを買えるサービスがぶっちぎるはず
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 00:15:32.18ID:XqhSPEHV
>>1
ロンドンやフランクフルト、香港で同じような事をまず言ってから戻って来いよ
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 00:15:42.54ID:Ey9m4Q+D
ホテルや温泉などのサービスを快適に受けているあいだに、情報を抜き取ってもらって
快適に過ごしている間に買いたいモノが揃っているような世界になるに決まってんだろうしな

グーグルアマゾンが言うような無人の世界にはならない
よりサービスやコトをからめた、モノのゼロ秒提供の時代に変わっていく

勝手にアマゾンから自宅に送りつけられるモノを誰が買うんだという話になり
わざわざ無人の店に行って、最先端だと驚きながら買い物するわけないだろうと言う話で

ちょっと考えればわかること、絶対にガリバーは負けるわな
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 00:19:54.56ID:e5f4mY5V
とにかく日本はもうダメ
下手すりゃEVバブルで主力艦隊は壊滅かもよ
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 00:22:07.29ID:tmJhdzVk
105
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 00:57:21.47ID:y4NP6JXB
>>18
ドサクサ紛れにインチキ国営企業なんか出すな(爆笑)

韓国は政府の運営資本まで外債に頼ってる国
つまり国が期日に借金が払えないと、即国家破綻する火の車国家

先進国にとっては、自国の国内金融市場が強力で、発行した国債を国内で消費できる基礎体力を持つ事は非常に重要なんだよ

韓国は発展途上国型の製造業国家から先進国のような金融国家型へと脱皮できていない。

防衛も装備もアメリカ任せ、主要産業のハイテク分野ひとつとっても原材料を米国や日本に頼っている。

つまりひとたび外国、特に日米から規制を受ければ致命的なダメージを受ける国だ。

個人資産8000兆円の豊かな市場に世界最強の軍隊と豊富な資源エネルギー農産物を持ち、円やユーロと無制限スワップを結んでノーベル賞受賞者ナンバー1のアメリカと、借金だらけで常に綱渡りの貧相な奇形先進国モドキの韓国が一緒になるか、アホ
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 01:14:12.92ID:Z5IqjAQi
https://i.imgur.com/89BNhPF.jpg
ヨーロッパのホテルが客室に韓国製テレビ導入してるのは慰安婦問題のせい
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 01:29:51.76ID:vAwM7k4h
>>91
すぐに?w
あてにならねぇなw

まだ「いつかは富士山は噴火する」って話のほうが真実味があるぞw
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 01:39:42.66ID:tmJhdzVk
109
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 04:21:26.28ID:tmJhdzVk
棋聖
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 06:49:22.24ID:haVaoCw4
米国企業は長期投資よりも株主還元な自社株買いによる株高、自社株買いバブルに走ってるとNHKでやってたけどどうでしょう?
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 07:51:10.03ID:v5FeKklT
NHKは信用ならんw
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 08:38:45.25ID:RKuDD145
北海道の輸出3年ぶりマイナス、化学や水産響き2割減
自動車部品は31%減の約305億円と、5年連続
で落ち込んだ。自動車部品を含む機械類・輸送
用機器が13%減の約1093億円、鉄鋼・紙など
原料別製品が14%減の約653億円だった。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54753830T20C20A1L41000/
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 08:39:57.03ID:RKuDD145
自動車部品は厳しいな
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 08:53:20.83ID:8LiNSJMT
ジャップ株なんて安倍ジミンの金融官製相場で持ってるようなもんだろ
庶民が負担した年金資産や税金を無能安倍友企業に横流しするだけの仕組み

安倍友気分でショボい金額を株だか投信して
それ以上に負担が増え続けてもジミン以外選択肢なし思考停止する劣等民族

やっぱもうジャップは一回潰した方がイーと思うわww
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 08:55:52.58ID:WoFnAVrO
アホの文系、朝鮮脳
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 09:57:07.37ID:zjg/wrwR
こんなところでポケーっと悲観ポルノに浸ってる場合ではないよね
いま世界中で、過去に見たこともないほどの儲け話の種が芽生えてきてるわけで

東京を超える人口ボーナスの都市圏が世界同時多発テロのように発生し
日本が裏でコッソリ手を回しうまく起動にのせてやれば、あっという間に米中ガリバーをぶっ倒してしまいそうな状況

理論的に伸びる地域の背中を後押しして儲けるのは簡単だぞ
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 09:59:56.43ID:zjg/wrwR
それと日本も軌道修正したほうがええわ

今の日本は少しでもいいから子供を減らさない政策をすれば、いかようにも軌道修正は可能

それと動乱するであろう香港や台湾、韓国、バブル崩壊後の中国地方都市などが狙い目
これから金持ち難民が大量に発生するボーナスタイムが待っているため
金持ちのアジアの子供は日本の地方大都市で全て引き取る政策を企てていかないと
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 10:08:23.87ID:71Sc/pMo
>>46
アリババもそうだな
経済ニュースを見てればアジアでは中国が圧倒的なことは常識だが
日本人の多くはまだ日本の方が上だと信じている
まあ品質など優位な点はまだ残ってるが差は縮まりつつある
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 10:18:46.30ID:zjg/wrwR
日本も軌道修正は簡単なんだけどな

スラムダンクが言ってたろ
リバウンドを制するものは試合を制すと

アリババやグーグルに負けないための日本の競争にとって、リバウンドとは何であるか
これを整理しないといけない
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 10:21:09.48ID:5sRZ1xKe
日本株は半年先を織り込むっていうけど今の日経平均の高さに反して
この先景気が上向きになる気がしない
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 10:25:50.26ID:RKuDD145
株価が高いと、改革しなくてもいいのかと思わせるので
必ずしも良くないな。官製相場は必ずしも良くないぞ
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 10:26:49.40ID:zjg/wrwR
日本の現状をまず整理しないと

人口が減るからこそ質で勝負
○世界で唯一ドクターやポスドクの人数が減少し、新規の研究開発に携わる人数が減っている。
→質で勝負できない

ならば物量だ
○若者の総人口も減っている。若者の70%が東京に集まり、出生率はさらに下がる。
→量でも勝負できない

質も量もダメならイノベーションを
○開業率は先進国最低レベル。海外留学率も低い。灘や開成、東海のエリートはみんな医者や官僚などの公務員に殺到。
→イノベーションでも勝負できない

ならばモチベーションで勝負、大和魂だ
○日本の大企業に勤める若者のモチベーションは世界最下位、モチベーションは最も低く、会社で勉強もしてない。長時間労働が社会人教育の意欲すら潰す
→モチベーションでも勝負できない

日本って、全部逆方向に回転させてんのな
そしてエリートが都内の不動産価格だけをみて生活してる

アメリカ以上の資源と国土を持ち世界第5位の経済大国ながら、産業転換に失敗し、皆が土地や荘園のことだけを考えて過ごし。荘園持ちだけが優雅に過ごせてしまった昔のアルゼンチンみたい

現状の日本は、リバウンドが全くとれていないため、このままだと没落するぞ
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 10:27:43.45ID:rCKZ3Xwa
年金突っ込んで株価上げているだけで実態はもう何十年も低位置で固定なんだから
だめに決まっている。
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 10:28:36.64ID:W8KjTogd
日本は米国ほどの余裕のある超金持ちがいないからな。
雪玉を転がして大きな雪だるま作るのが困難。手の中で溶けるもの多し
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 10:32:16.89ID:RKuDD145
ダーウィン『最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。
唯一生き残ることが出来るのは、変化できる者である。』
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 10:35:29.30ID:RKuDD145
変化に強いということは多様性を保持しているということだよ。日本は
逆に同質性を高め過ぎて、変化に対応できなくなった。
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 10:36:45.46ID:zjg/wrwR
何が日本にとってのリバウンドか分かるか?
官僚様や政治家様、マスコミ様は、頭が混乱してるとしか思えない

逆回転させてしまっている原因が何なのかきちんと整理されてるのか?

今の逆回転状況を継続されるとさすがにやばいぞ

○ドクターやポスドクも減り、質で勝負もできず
○無策の一極集中て人口も減り、量で勝負もできない
○開業率も高まらず、イノベーションもままならず
○モチベーションすら上がらず大和魂すら発揮できない
○更に海外留学やNPO活動なども極端に少なくグレタ的な環境面での稼ぎ手段もままならず

これを若者の気合が足らないからだとやってるいいながら、都内の不動産価格だけ眺めてる生活をし続けると

日本経済が崩壊して本当に全滅しかねんぞ
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 10:37:00.56ID:iU1DOefY
重税と低賃金により貧困少子化で市場消滅
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 10:42:08.00ID:RKuDD145
学閥とか同質性を助長するものだからな
テック企業がなぜ強いかというと、オープンで
多様性があるからだろう。

オープンというのも多様性につながる。閉鎖的では、同質性を
助長してしまう。金融なんかも閉鎖的で駄目だね
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 10:49:31.84ID:zjg/wrwR
>>137
んなもん、ソフト産業の待遇が良ければオセロのようにコロッとひっくり返るよ

白書の情報サービス産業の労働生産性をみてみろよ
いつも日本衰退の原因として槍玉にあげられるトヨタはじめ製造業の労働生産性は年々上がりつづけており、アメリカに負けてない

負けてるのはソフト産業のほうなんだ
情報サービス業の労働生産性だけが、なぜか日本だけが年々さがってる
下がるってなんなんだよ

生産性が下がってるような給料が低い業種に、灘や開成、東海の連中が集まるはずないだろうが
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 10:57:37.08ID:mG/seJBK
明治の日本に帰れば済む話、慌てることは無い。
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 10:58:50.78ID:e5f4mY5V
idecoとかどうなるんかね
ギリギリまで経団連に貢いでパンクしそう
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 10:59:02.59ID:zjg/wrwR
エリートほど合理的な人生を歩むんだよ

起業が多発した深センや杭州のベンチャー起業家の人生を見てみろよ

合理的な人生としていったんは
アメリカの最先端の企業に入社したり
北京で共産党幹部への道を歩んでる

そして親御さんが合理的な選択肢として
自分達の不動産がある地元深センや杭州に、息子達が戻ってくるよう呼びかける

合理的な選択としてエリートの息子が
一流企業で働くより収益が高い地元の不動産を継ぐために地元に帰ってくるも
一流の働き場所や共産党幹部への道がない

そこで起業やNPO活動、最先端への儲からない研究をしだすんだよ。いくら起業で失敗しても
東京でコインパーキングを運営して金があまりに余りすぎてる金持ちお父さんのような親御さんたちが、深センや杭州には存在て息子をフォローし続ける

最終的には5度目の起業で、今後世界一の企業となるアリババを作り上げたジャックマーのようなバケモノ企業が、エリート親子の合理的な選択肢の中から産まれ出すわけだ


彼らだって合理的な選択をしてるだけなんだよ
アフリカ人のイーロンマスクがアメリカで成功するには、起業が合理的な選択肢だったんだろ。もし彼がアフリカ人ではなくアメリカ人だったなら、合理的な選択肢としてそんなリスクはおかさないでしょう

日本は合理的な選択肢として、起業やポスドク、ソフト産業へのチャレンジができないような都市になってるだけの話なんだよ
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:08:11.14ID:zjg/wrwR
学生さんのアンケート結果や、小中のお子さん達の将来の夢を見てみろよ

こんなんばっかでしょ。夢や希望は全て日本を救う選択肢となる職種ばっかりじゃん
○最先端の研究開発(ポスドク、ドクター)
○新しいカッコいい分野で起業して、世の中の役にたつサービスを開発
○世界をまたにかけるため海外留学したり国際的な知見を身につけたい
○グレタさん的な環境活動、NPO活動で世の中の役にたちたい

で、灘や開成、東海のエリート学生さんの進学先就職先を見てみれば
○医学部
○官僚公務員
○インフラや財閥など安定大企業
○東京!東京!都内で不動産を買って、50年後には、資産が働いてお金を儲ける身分になりたいなぁ

モチベーション調査を見てみれば、彼らの就職先のモチベーションは世界最低レベル


ズレてんだよ、本来の学生さんの欲求と
学生さんがたどり着きたい職種、親御さんがつかせたい職種

なんでかわかるか?
リバウンドがなぜとれてないかわかるか?
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:09:58.07ID:e5f4mY5V
>>142
ゆーちゅーばーが抜けてる
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:10:48.68ID:zjg/wrwR
これが今の日本の合理的な選択肢なんだよ

皆が、東京に逃げ込み無理して都内に不動産を買い
医者や公務員を目指し、世界最低のモチベーションで暮らして誰も社会勉強しない

これが日本の現状の合理的な選択肢なんだ
そら負けるわな、勝ちようがない

グーグルとか全く関係ないわ
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:13:00.40ID:zjg/wrwR
>>143
ユーチューバーは起業や芸能人的なポジションでしょう

今なら、何かしらの超絶スキルの専門性をつけてユーチューバーになれば、早いもん勝ちで利益総取りの世界
そのまま動画専門サイトなどからお呼びがかかれば勝ち組なんだから

別にそこを合理的な選択肢として目指すのは悪い話ではない

何もスキルを持たず逃げ込み先としてユーチューバーを目指す輩が、ダメな存在として目立つだけで
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:14:19.44ID:RKuDD145
プログラミング言語『Blawn』自作し経産大臣賞受賞 開成中学3年・上原直人さんの謙虚すぎる素顔
https://bunshun.jp/articles/-/20803?page=2

これを見ると開成の生徒のほとんどはプログラミングに興味ないということが書いてあるな
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:15:49.17ID:zjg/wrwR
>>146 
小さな頃の子供は、ユーチューバーやプログラマーなどの目標は多いはずなのにな
開成に通う頃には目的は医者にすり替わってるわけだ
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:21:47.78ID:c/QrLNuA
 
東大卒官僚が牛耳る素晴らしい国www
 
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:28:16.56ID:zjg/wrwR
まずベンチャーエコシステムは、一時的にごく一部の都市で生じるバクみたいなもん

シアトルやシリコンバレーなどのように
何も安定大企業が無かったシリコンバレーやシアトルのような、産業を作れなかったヘッタクソな地方行政の街に
アフリカ人のテスラ社長や、台湾人のエヌビディア社長、ロシア系のグーグル社長のように、夢見る移民が集まりイノベーションを起こしたイレギュラーな現象か

深センや杭州のように
エリート向けの安定職種が何もないところに、親御さんの不動産収益の場所を譲り受けるために、他の地域にいって安定職種についていたエリート二世が
合理的な選択肢として地元に戻ってきて、そこで不安定な起業やNPO活動を行うことからおきるベンチャーエコシステム

これはなかなかおこせるもんでもない、インドのバンガロールやドイツベルリンのように多極集中の都市のなかで偶発的に条件が整うと生じるバグだ

ただし、首都機能移転後の北京とジャカルタがちょっと気になるが
人工シリコンバレーになりそうな気配はしてる、首都機能移転でベンチャーエコシステムのバグがおこせるのならそれにこしたことはないしね

ベンチャーエコシステムとは、基本はバグであり狙って起こせる現象ではない
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:31:44.29ID:KeiqmddP
でもGDPは3位だし、株価はバブル期に迫る勢い
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:38:57.82ID:zjg/wrwR
日本の悲惨な現状をなんとかするために、試合に勝つためのリバウンドをとるためのいい打開策はないか?何かないのか、絶対にあるはずだと調べてみれば、やっぱりあるところにはある、何事も諦めてはいけない

ベンチャーエコシステムというバグを取り除いたうえで、「国家ごとの開業率」を調べてみると、解決策がすぐに見えてくる

国家として開業率が高い国
○イギリス
○オランダ
○フランス
○イスラエル

国家として開業率があまり高くない国
○アメリカ
○ドイツ

国家として開業率が低い国
○日本
○スペイン
○東欧全般

もはや見事としか言いようがない、ベンチャーエコシステムの要因を取り除くと、もうここまではっきり出てしまうのかというレベルだった

子育て教育福祉を、年金財源以上に用意して国家や社会全体で子供を支え育てて行く覚悟のある国では

エリートが合理的な選択肢として起業を選ぶ率が高くなる
イスラエル、オランダ、フランス、イギリスは国家としての開業率がえらく高い

イギリスやフランスは一極集中の関係でパリやロンドンに、エリートの逃げ込み先の安定職種があまりに多すぎるため、オランダやイスラエルほど起業の街というイメージはないかもしれないが
国家としての開業率はべらぼうに高い

当然、イスラエルやオランダでも起業したエリートのほとんどは、うまく行かず
贅沢できないような生活と子育てをしているであろうことは容易に想像もつくが

それでもエリートのなかの一定規模が医学部など安定産業に逃げこまず
起業にチャレンジし、ポスドクで最先端の研究開発を行い
NPO活動や海外留学などを行いながら、不安定職で頑張って、贅沢できないながらも子育てをしているという状況が見えてくる
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:39:30.96ID:RKuDD145
バブル期って30年前だけど、それに迫ってうれしい?
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:40:41.51ID:8R3PjyR7
数日前だったかなモーサテでヘッジファンド・ブラックストーンの代表との対談で
今、日本に積極投資してるって言ってたよ
売りポジだから株価落ちてくれるほうが嬉しいけど
こういう記事って韓国とか在日あたりが操って流してそう
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:47:12.44ID:vAwM7k4h
業績そっちのけで中銀の供給するジャジャブのマネーで
膨らんだだけの株価だよ ETFと年金砲も効いてるしなw 
PKO相場に意味なんかないw

日経平均PER14倍?20年の東証全体での純利益率が5%も無い上に、
20年の業績予想で19年を下回る企業は6割w(横ばい入れたら何と!w)

それで株価だけスルスル上がるのは異常だろうよ
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:47:17.31ID:RKuDD145
日本人は化石だからな
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:48:15.09ID:f9pKOOGI
日本の革新技術は潰される

それが占領国(実質的)の宿命
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:51:07.32ID:e5f4mY5V
>>138
かつて戦艦大和もそういう思想で造られたがあっさり撃沈したな
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:54:06.78ID:O6OEkuaW
>>138
高学歴の人間が集まることと産業が栄えることに相関はあるのか?
東大卒が集まる業種は衰退がはじまる業種だって昔から言われてるだろ
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:54:21.71ID:zjg/wrwR
>>159 
逆にベンチャーの種を喰いまくってるGAMAやBATも戦艦大和ともとれるしな

米中がガリバーとなり、過去最高の株価となってヤマト化してる間に
ベンチャーが育つ空母と無数のベンチャーをこしらえた世界中の人口ボーナス都市圏が、米中のヤマトを急襲するかもしらんよ

そこはよく見ておかないといけない
皆の意見と反対方向で、ルールをいち早く見つければ、そこは儲けどころだからな
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:57:55.50ID:27EWQvU8
こういう有料記事の貼り付けが多いよな。
日経、朝日から金でももらってるのか?
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:02:38.50ID:RKuDD145
今の日本の教育は化石化しているし、日本人の思考もそれに伴って化石化してきたから、
とてもじゃないが今から復活するのは難しい。
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:10:35.16ID:zjg/wrwR
>>164
教育が悪いとは思えない、OECDでみればまだ数学もトップ、他もほぼトップ

途上国も含めた学力上位は日本を見習った管理教育国家ばかり
高校生の能力調査では、日本の教育システムをまねた疑似ジャパンが上位独占とも見れる

悪いのは助っ人外国人を集めきれない大学
内部進学などインチキ主体の文系大学が、国内大学代表の面をしている教育界の歪み等だろう
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:12:41.53ID:zjg/wrwR
>>166
すぐに変わるよ、しかも海の波のように気づかないうちに大きく変わってしまうだろう

スマホが出てきてから、わずか20年で世界は激変したぞ
しかも体感できるような大きな変化は無いように見えるのに、海の波のような感じで気づいたら知らない間に変わってしまっていたから、日本はソフト化も大きく出遅れてしまったわけで
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:13:21.54ID:RKuDD145
米外資新規制、日本「ホワイト国」外れる
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54662520R20C20A1000000/

昨秋、日本は改正外為法を成立させ、米国と歩調を合わせてきたが、選ばれなかった。
当面、米国の重要技術に投資する企業は審査対応せざるを得ない。
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:18:29.16ID:vAwM7k4h
世界の人口ボーナス圏で日本語が通じるかよw

(ジェトロによるとボーナス圏は中東、アフリカだ。ASEANは長続きしない
タイやシンガポール、フィリピン、ベトナムなどは2030年で終わり。シナに近い
ラオスだのは50年だが、日本は進出さえできないだろう)

日本が手を出す前にアメリカに押さえられるわww
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:23:02.12ID:zjg/wrwR
>>169
それは最高の流れだろ、まずASEANやメキシコなどTPP内部国家で人口ボーナス都市圏が量産されるわけだ
はよインドネシアやフィリピンも巻き込むべきなんだろうが

ナイジェリアなど、その次のテンポの人口ボーナス国家はTPP+ワンのような新たな枠組みで組み込めばいい

超大国となって言うことを聞かなくなるインドやアメリカなどのブロック経済国家も
VS中国を絡めてうまく操りながら、TPP+ワンで開国させてけばいいだけ

TPPを活用すれば、順序よくいけるだろ
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:23:18.32ID:RKuDD145
15歳の学力をマックスにするなんてただの部分最適化だよ
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:26:27.70ID:zjg/wrwR
>>171
そのOECDトップの天才さんたちは、みんな地方の医学部に流れているだけで、蒸発して消えてるわけではないのよ
都内の一般大学に居ないだけなんだから、そこは理解しておかないと

あとは助っ人外国人をたくさん入れなきゃ、日本の大学チームにもサッカーでいうジダンのような選手がたくさんいるんだよ

ちょうどいいことに、これから香港や台湾はじめアジアは動乱するんだ
金持ちエリート難民をいたれりつくせりで、全て日本が強奪していかないと

むしろ次の世界大戦は、グリーンカードで日本の人口を増やし、日本の大学を助っ人外国人エリートだらけにするための神風であるとおもうくらいの動きをすべきなんだよ
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:26:47.58ID:tmJhdzVk
宮古島の次を探したいよな。
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:26:54.54ID:GufaUA5B
>>46
GAFAM知ってるならBATHも知ってるだろ
風呂じゃねーぞ
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:32:36.23ID:e5f4mY5V
>>162
根本的に国民性が違うから日本はジリ貧。
B級品でシェアを奪ってからA級品を目指す中国とA級品じゃなきゃシェアが取れないと信じてる日本。失敗を許容できない日本人気質ではベンチャーは育たない。
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:34:25.80ID:zjg/wrwR
>>175 
データを見てると、戦後の日本ってアメリカよりずっと起業率が高かったのな

失敗を許さず、起業率も低いのは
バブル期とバブル崩壊後の東京一極集中を続けた平成時代の一時期だけだぞ

また開業率はベンチャーエコシステムなど都市圏でも大きく異なるため
その人民による特性みたいな考えは間違ってるわ
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:42:42.71ID:GufaUA5B
>>176
戦後の日本のもう一つ忘れてはいけない点は、企業従業員の平均年齢が27歳と著しく若かったこと
ソニーもホンダもトヨタも松下も、実務を担ったのは20代なんだよ

今の日本のすべての問題は突き詰めると老害に起因する
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:43:19.75ID:e5f4mY5V
>>176
そのサンプルはベンチャーの規模が小さすぎる
FaceBookを日本人学生が思いついたとして同じように成功しただろうか?
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:51:09.42ID:zjg/wrwR
>>178
あなたのご意見は全くそのとおりで、アメリカは起業が高いだけで上手く回っているわけではない
【アメリカ市場の世界一の内需】があるからこそ、グーグルやフェイスブックが世界一になれたわけで。本当にあなたの言うとおりなんですよ

グーグルやフェイスブックなど、アメリカの華やかなウェブ広告企業を全てかき集めても、アメリカのGDPの1%にも満たないが
アメリカのサブプライムローンお父さんや、奨学金ローン息子など、アメリカンファミリーの借金を伴う消費活動主体の内需産業は、アメリカGDPの半分以上をしめている

グーグルやフェイスブックが今すぐ潰れたところで、アメリカ経済は全く揺らがないが
アメリカのお父さんがサブプライムローンを借りられなくなり、アメリカの息子達が奨学金ローンを借りられなくなると、アメリカ経済は崩壊して、グーグルやフェイスブックもつられて破産する話になってしまう

優先順位なんだよね、まずは都市圏人口と内需活動が第一になければ、そもそも勝負の土俵にすらあがれないわけで
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:53:03.96ID:zjg/wrwR
だから、日本はTPPを早期に進め
東京以上のの都市圏人口と人口ボーナスがおこるTPP内部国を最大限活用して儲け話を展開していかなきゃならない

TPPの出来栄え次第で、日本の未来が大きく変わっていってしまう
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 13:08:03.43ID:zjg/wrwR
>>181
ロシアは最近まで東京以下の出生率1.17で、GDPも韓国以下の成績だった

プーチンが子育て支援財源をイギリスなみに投入し、出生率を1.79にまで引き上げた
(ただし、モスクワからの首都機能移転は頓挫させた)

出生率が上がってからのロシアの長期的なGDPランキング予測は大きく上昇し
最近のゴールドマン・サックスの予測では、ロシアは人口政策の改善のみで、長期的にはGDP世界第4位まで登りつめるであろうと言われるようになった

改善したのは出生率だけ
それだけでGDP第4位の超大国の位置まで戻ってくる
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 13:12:54.76ID:zjg/wrwR
>>184
出生率が1.17の時のロシアの長期的な経済予測は悲惨そのものだったぞ
単なる資源持ちのヤクザ国家という扱いだった

それが人口政策のみで、最近は超大国化の未来が予測されてしまっている
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 13:27:57.83ID:1UrZRRtm
タンポポを置く仕事はなくならないよ
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 13:30:24.77ID:1UrZRRtm
もの作り大国は永久に不滅です
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 13:32:19.58ID:7PEIiUBS
平均株価がアメリカの平均の何分の1?
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 13:42:40.26ID:7P5yzwFH
株買うのは、この先成長するかどうかだからなあ
リスクがあるのに年に1%しか成長しない企業じゃ、国債でも買ったほうがましになる
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 14:05:29.73ID:RKuDD145
東京・青梅殺人 強盗致死容疑で新たに2人逮捕 関与の人物、他にも?
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 14:08:09.22ID:adVS+VK7
うん。まぁ、日本の政治家なんてそんなもんだ。
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 14:11:06.41ID:adVS+VK7
さわやか3組
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 14:12:19.28ID:7cR9FfTy
安倍自民党のような売国政権で日本は終わった。
反日民主党のような屑政権以下だった。
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 14:29:51.75ID:RKuDD145
ブカンから中国他都市に出られないだけじゃ意味ないな。だって金ある中国人なら
ブカン->中国外->中国他都市と飛行機を使って移動するかもしれないし

あほくさ
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 14:37:34.75ID:6sXXN2wk
>>98
ところが最初に考え出したものが勝っているわけでも無い。
自分のやり方を強引に押し通したものが勝っている。
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 14:39:58.64ID:ebqzq247
アホの梶原誠やないか
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 15:01:37.71ID:g0AAmM3b
>>1
記事呼んだ
「コスピの屈辱」に対する当てつけみたいな記事だなw
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 15:32:39.04ID:cQFgH9ly
自動車や「モノ」は、将来に渡って必ず必要(別に今あるメーカーが存続する必要性はない)だが、
>>1に挙げたような先端企業こそ先がないと思うよ。
人間が暮らすのに必要十分なまでに技術が進化した時、待っているのは低価格化と市場の飽和だから。
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 17:10:31.31ID:1UrZRRtm
>>201
おもてなしは国策!反日は国に帰れよ
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 17:34:14.86ID:+HDWt2jq
日本の衰退は労働集約型に尽きるわけだ、この生産性の悪さや非効率さによる
努力至上主義は受験から仕事にまで、すべてにあらわれている
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 17:50:27.60ID:vAwM7k4h
だが労働集約型産業も必要なんだよ
ていうか、労働集約型産業といえば1次(農漁業)・3次産業(サービス業)が代表でね
全て否定しきるかい?

ITだけで国は成り立たないぞ ソフバン禿はそう言う国目指したいようだがね

災害の時にプログラマーがユンボに飛び乗って、土方やって、大型車で運搬して
電線引っぱるならまだしもなw

ITだけの国は脆いよ
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 17:52:17.16ID:ULiA1BE2
 



>>203
労働集約型 なんて言うからわからなくなるんだ
これは、ようするに知能が低いということなんだ



 
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 17:53:13.59ID:ULiA1BE2
 



ソフト面が弱いなんて言うから、わからなくなるんだ
これはようするに知能が低いということなんだ



 
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 17:54:13.31ID:ULiA1BE2
 



老害がいるから、というからわからなくなるんだ
これはようするにいまの若者の知能が低いということなんだ



 
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 17:55:14.00ID:vAwM7k4h
自律AIロボが作業するとか言わないでくれなw

そんなのは小説だけのお話w 現実と願望妄想をごっちゃにして語られても困る
ここBIZだしな

経済無視で願望並べ立てるだけの「日本のグレタ」になりたいなら別の板にどーぞ
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 17:56:02.24ID:ULiA1BE2
 



>>204ウザいな

そういうオマエの仕事は全部、君の言うITで出来てしまうんだ
だからようするに、知能が低いことが原因なんだ



 
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 17:59:55.32ID:GZoZN6qB
今黒字リストラが流行って?るようだけど
これで市場が良くなる訳でもなし
生き残った社員も次も自分は無いという自信はどこからくるのか…
会社が儲かっても社員や国民には全然関係ないのがもうこの数年で分かったし
夢なき市場と言われましても
最初から今もありませんよ、と。
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 18:01:14.47ID:ULiA1BE2
 



>>208わかるだろ、こういう馬鹿がいることが原因なんだ

まあIT いうのは、各個人がつながる必要があったので知らせて、
ブームにしていただけだったんだ

現在のAI いうのは、反対者よけ を目的にむしろ知らせないように
隠密に企業内の全てのコンピュータやロボットをAI 自立型に
変換させていく いう作業だからね、

だから、知能が低いのがいるから、日本はダメなんだ



 
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 18:16:23.50ID:vAwM7k4h
ID:ULiA1BE2

何の具体性も無いなw 妄想が現実になる、実現する
と言うだけで何ら具体化する根拠がさw
(無駄に駄文並べ立てて、空白つくるだけのアホだしw)

是非その妄想が実現するために必要なエネルギー量、マネーがいかほどに必要に
なるか弾いてみてくれよw BIZだしなーここ

アメリカの技術スゲーって思ってるだけかな?
まぁ夢語るだけなら小学生でもできるしねw 夢は現実にならないから美しいんだw
0214大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/01/24(金) 18:26:07.61ID:nfmmD9Ye
農林水産省の腐敗が凄くて

農林中央金庫とか農協とか、日本株に投資せずアメリカのこういう企業に
カネもっていって、日本国内では無茶苦茶な議論になってるだろ

いいたく無いが、年寄りが悪い
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 18:27:38.34ID:sPY4wl/q
日本株は大して儲からんからな
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 18:30:03.13ID:5Q7X6M+f
アマゾンキラー、ショピファイ 世界で100万社超導入
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1579784328/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54699470S0A120C2TJ2000/
カナダの「ショピファイ」が、アマゾンの隠れた競合として注目を高めている。
ウェブサイト作成から商品の在庫管理や決済、配送までを独自のシステムで効率化し、
定額課金を通じて提供する。導入企業は100万社を超え、時価総額も5年で28倍に増えた。

アマゾンを介さずにネットでモノを売りたい企業が
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 18:35:34.92ID:ikM+rX+g
日本株は日銀の買い支えが無くなったらどうなるんだろ?
と思って買えないんだよな
優良株なら買えるんだが日銀のせいで高いし
割安株は必死で探さないとないし
もうそこまでやるのも面倒だから世界株式のインデックスファンドでいいってなる
最近のインデックスファンドブームも皆そんな感じなんだろ
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 18:40:08.10ID:ikM+rX+g
>>220
日銀だけじゃなくて年金も買ってるだろ日本株は
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 18:43:16.13ID:fo221K21
イオンの筆頭株主が日銀って時点で何かがおかしい
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 18:56:39.47ID:RKuDD145

武漢には、日産自動車やホンダといった自動車関連を中心に日本企業も多く進出しており、感染が拡大して工場の停止などに追い込まれれば、日本企業にも影響が出る可能性がある。
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 19:09:42.11ID:fo221K21
>>224
ごめんよく分からないけどタイトルで
日銀、企業の4割で大株主 イオンなど5社で「筆頭」
って2018年の日経で見たこと書きました
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 19:12:27.18ID:j5XP/0VN
もう俺こんな国見きったわ
興味無いし
最近は海外の話題とかニュースばかり見てる
そのおかげでプラス思考が芽生えてくる
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 19:15:06.48ID:tmJhdzVk
三話だよ。
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 19:20:32.39ID:IlMoJJxB
日本株は日本への義理で保有するもの
メインにするのは愚か
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 19:24:07.77ID:9zOzfW05
寄らばGAFA
頼りがいがあるね(^_^)
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 19:26:31.10ID:LO02lO7r
ここ数年ボラがなさすぎて買う価値が無いな
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 19:45:02.64ID:nruMpmBT
2017年末から今までずっと同じ幅を上下してるだけか
確かに日経平均を買う意味はなさそう
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 20:15:25.44ID:u4qRT+Gf
テスラやビヨンドミート
もう異次元の革命と言っていいだろうな
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 20:19:51.25ID:E4XboLYL
>>167
みずほから資金移動さっそくしたわウチも
ソフバンショックきたらヤバいもんな
格付けジャンク債だぜ?
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 20:24:49.58ID:5696rFOE
いやむしろ日本の得意な展開になってるぞ。未だに完成品メーカーを崇めてるのは日本くらい。どんどんパーツや素材勝負になってきてる 力のある日本企業はチャンス マスコミ系と広告代理と出版は根こそぎアウト
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 20:29:39.43ID:Ey9m4Q+D
>>237
ソフトバンクは今回のバブル崩壊に耐えられるかどうかだわ、耐えられれば最終的にはGoogleより株価も高くなるぞ

新興国のネクスト東京となる人口ボーナス都市圏を抑えてるうえ
Googleの次の世代のベンチャーを抑えてるため
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 20:32:43.60ID:TJxr7jVU
世界の為に、アグネス募金宜しく
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 20:44:12.37ID:lNLCKDXS
金融屋が完全監視と操作自由な日本のゴミ市場なんぞ廃止で良いわ。むしろそうするべき
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 21:18:04.99ID:ujGl1mzq
楽天、NEC、ソフトバンクで対抗だ
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 22:05:17.25ID:Wcy0WlTH
>>238
完成品メーカーのアップルがスマホ市場で一番利益出してるんですけど
一般大衆はアップルの名前は知ってても部品メーカーの名前なんて一切知りませんけど
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 22:08:31.61ID:fo221K21
iphoneの中身なんて韓国製部品のオンパレードやん
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 22:12:18.45ID:A6IH+6M+
>>199
自動車市場は飽和してピーク過ぎ始めてるって海外メディアでは散々言われまくってる
海外でも若者が自動車離れ起こしまくって自動車業界には先がないと思われてる
電気自動車や自動運転車が席巻しても世界全体で縮小する自動車販売台数の中での競争になるだろうし
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 07:50:00.72ID:XqourYip
>>249
起業率はイスラエルやオランダでも2割以下だからなでも、起業する割合が10%を超えている
日本はそれが極端に少ない

これは2割8割の法則ですよ
要は、日本はチャレンジを好む2割が勝負できていない

医学部や官僚公務員インフラに逃げ込んでいる灘や開成、東海の連中のなかに、必ず2割は勝負したがる特性を持ってる連中が居るはずなのに、勝負していない
親御さんや恋人、同僚、親族の反対で勝負できていない

これが日本の敗因なんだ

親御さんが、逆に起業を進めるような社会に変えてしまえば、流れは一変するんだよ
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 07:55:14.36ID:sOEdysWH
それとアマゾンやGoogle、アリババなど米中ガリバーの今の主流の商売は

在庫を無限に持てるという
ネットの特性を活かしたロングテール商材

スマートスピーカーなど新商材は、このロングテールが強みとするルールを、根本から変えてしまう

情報入力の面で、これまでのパソコンのブラインドタッチや、スマホのタッチタイプに変わる
新情報入力時代では

情報は検索上位一つが総取りになってしまう
ロングテールなんていってられず近場で一番オススメの商材や最適解一つがわかればOKな世界となる

サービスが完全に変わる

そこに特化したベンチャーが出れば、Googleアマゾン、アリババのBtoCは数年で破綻してしまうだろう

まあ最後は彼らのサーバー商売を喰わないとつぶせないんだろうが

検索と通販は想定してるより、あっけないほど簡単にジェノサイドできるぞ
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 08:31:53.45ID:LZSCv98a
>>250
この国を捨てることです
所詮島国の閉ざされた世界じゃ同質化してしまう
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 08:43:49.40ID:6ZMwLHu6
中国は潰れるとか寝言だよどこの国でも生き残るための成長を続けてる
日本にいると25年も横這いで成長無しだから勘違いしてる奴多すぎ
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 09:04:41.81ID:LSSBj6a5
>>253
中国は潰れるとかそんなネトウヨ的な話はどうでもいいんだが

日本の停滞は、単にこれだけの話だからな
子育て世帯人口が停滞したから、経済もそれに合わせてるだけ。他の理由なんてない、この子育て世帯人口の寄与度がでかすぎるだけ
https://www.nli-research.co.jp/files/topics/55825_ext_15_8.jpg
出生率1.1の東京一極集中を続けたこと、東京の待機児童対策のためOECDで最低の教育支援財源を継続し、さらに移民まで拒んだ

こんなんやってしまったら、他で何しても停滞する。もし日本にGoogleが10社出来ていたとしても、変わらず停滞していただろう

話がそれてしまったが、中国はこれな
https://www.nli-research.co.jp/files/topics/55825_ext_15_9.jpg
中国の人口は今後もずっと増え続ける、でも中国の子育て世帯人口はこれから減るんだ
こんな減ってしまうと、中国の田舎都市はもうなんともならん
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 09:09:53.03ID:sfsnA/lN
スーパー売上高1.8%減 19年、消費増税で節約
日本チェーンストア協会が23日発表した2019年の全国スーパー売上高は、既存店ベースで前年比1・8%減と4年連続で前年実績を下回った。
https://www.chukei-news.co.jp/news/2020/01/24/OK0002001240201_10/
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 09:11:01.57ID:JaoyZ3my
少子化&人口減少はマイナス要因だが、
経済成長が雇用を作るという法則が世界的に変わりつつあるので、
今までの常識で語っても仕方がない

変化に合わせて社会制度を迅速に変えていくことが必要
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 09:18:58.65ID:LSSBj6a5
>>256
イギリス産業革命や、工業化とは
単に雇用が増えて国家が養える子育て世帯人口が増えたことによるGDP増加だからな

最近のグローバル化の流れは雇用を弱らせてるから、そら停滞するわな

でも重要なポイントを忘れてはいけない
【先進国の子育て世帯人口の数】がGDPを決める流れは、イギリス産業革命のころよりさらに強まっている

雇用なんてなくてもいいんだよ、子育て世帯人口がたくさん存在していて
勝手に教育競争を繰り広げていれば、一人あたり内需は世界一となり、イノベーションも勝手に世界一になる世界になってるんだ

雇用だけに目を奪われると本質を見失う
今や、先進国の全てを決めてしまっているのは子育て世帯人口の数
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 09:27:29.16ID:LSSBj6a5
アメリカの長期的な経済覇権国の予測を見ると笑えてしまう

いったんは中国が経済覇権国になるも

出生率が落ち込む中国が、子育て世帯人口の低下で内需が落ち込み
出生率が高いアメリカが内需で盛り返し再び経済覇権国になるだろうと予測してんのな

いやいやいやいや、あなたのとこ出生率対策なにもやってませんがな
無理だってば、無策のままではアメリカも子育て世帯が減って衰退路線ですよ

ばかなんだよ、世界中の連中が
もう少し合理的に動きましょうよ
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 09:45:27.99ID:IT83EzlW
>>256
具体策ないなら意見いうな
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 09:47:14.37ID:MDyyS+so
安倍も零和も大差ない。日本の政治家は終わってる
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 09:55:39.79ID:c70p1BUE
安倍とれいわ新選組の違いも分からない連中であふれているから
日本は没落しているんだよ。
安倍の政策は最悪。
すべてにおいて最悪。
山本太郎の政策はただしい。
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 10:20:28.15ID:ng1aRH84
>>1
屈辱?
何十年無成長で来てると思ってんだ?w
屈辱とかすらそんなの何も感じないだろ?

なにせ屈辱出来るほどまるで経済成長してないんだからさw
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 10:25:15.07ID:ZqbyExdK
>>262
自惚れ過ぎだわな
時代がこれだけ変わったのに未だ昭和の思考や流儀続けてんだもの
屈辱と受け止めるところがどうかしてるし
池沼ジャップの名は伊達じゃない
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 10:27:58.34ID:ng1aRH84
まー日経珍聞ですからね
馬鹿珍聞らの脳は古い
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 10:58:10.77ID:hYQuLk65
ジョブズは、次世代パソコンをモバイル電話に偽造して売り出した

実態の利用はモバイルパソコンの利用が9割、電話の利用が1割なのに
自分を含め消費者は電話を買うつもりで購入してる。自分も、モバイルパソコンだけなら買わなかった
これは電話なんですよおじいちゃんおばあちゃんと言いながら買わせたから、あそこまで市場があまねく広がった

でもスマホの次がないんだよね、指タッチ入力の次の情報入力端末。スマートスピーカーみたいな新規端末ではそれほど広がらない。高齢者まで皆が全員持ってるモノに偽造しないといけない
→声情報入力
→写メ入力
→ジェスチャー入力

○テレビ通信を活用するのもピンとこない、ここしかないかねぇ
○固定電話やFAXも会社は全ていけるかもしらんが
○自動車も
○電子レンジも
○腕時計か


やむを得ず冷蔵庫かなぁ…でもモバイルでないんだよな
皆が絶対に持ってるもの

ピンとこない、仕方なしに冷蔵庫か…
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 11:20:53.54ID:hYQuLk65
街を攻めるなら道路だな。東京都の15%が道路で立地がいい

東京都の街路灯のメンテナンスを全てタダで請け負うかわりに、街路灯にセンサーつけて街の情報ゲットが一番簡単なのかも。
街路灯に充電器つけちゃえば、街が全て電気自動車のガソリンスタンドになってしまうし

でもこれでは、スマホに勝てそうにないな

歩くときに持ち運びやすいもの
○衣服
○腕時計
○スマホ
○お財布
○メガネ
○くつ

やっぱりスマホが一番無難だな、なかなか勝てそうなモノが見つからない
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 11:21:47.00ID:gFrYAVRg
>>2
中国の勝利だな。民主主義や自由主義の敗北は確定した。これからは社会主義と統制経済の時代だな。
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 11:23:31.05ID:hYQuLk65
>>268
そこあんま関係ない、子育て世帯人口が全てなので
むしろ中国は見た目の人口の割には、これから特に地方の田舎が伸び悩むぞ
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 11:24:12.06ID:u89QQyUU
>>265
モバイル冷蔵庫はないけど
同じ効果を発揮するものにコンビニがある

でもいろいろアイデアを練るのはいいことだね
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 11:28:22.30ID:hYQuLk65
>>270
コンビニはドローンの基地にいい気がする

空飛ぶ車やドローンが私有地の上を通行するのは、なかなかうまく行かないだろう。自分なら自宅上空を通過されるのなんて嫌だから、拒否する

道路は事故の影響がでかすぎるため、上空通行のみ許される話になりそう
道路上で離発着は危なさ過ぎてありえない、絶対に警察の許可は降りないだろう

とすると、残された私有地で使えそうなところとなると、コンビニの屋根と駐車場
コンビニは物流拠点としてのドローンポートだな

コンビニで離発着して、街路灯にセンサーと充電ポイントつけて、道路上空のみ通行

これなら日本でも、あと5年あればいけるだろ
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 11:42:07.07ID:hYQuLk65
>>272
そんなんが歩道を走ったら邪魔だよ
制度がおかしい老人利権の福祉カーの規格を使って攻めるなら、国内だけは老人利権のためいけるかもしらんが
海外では使えない

セグウェイなど新規格で攻めるのも論外で
どこかの規格に合わせるのが最低限の戦略となってくる
世界のベンチャーアホなんじゃないかとおもうんだが、交通行政をゼロから攻めるアホのすること。既存の規格に合わせなきゃ、勝負の土俵にすらあがれない


個人的には攻めるなら、世界の【自転車の規格】だと思うわ。
ここにのせられる新規の無人交通機関を狙うか。自転車の規格に合わせる形でシェアリングのキックボードをカイゼンさせていくか
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 11:53:10.33ID:eUPJTQjr
何も気にすることないでしょ(米5社>日本株全部)
かつては東京都内の地価だけでアメリカ全土の地価を上回っていた日本なんだし
また日は昇るっしょ
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 11:55:44.37ID:LCeM1OU2
>>273
確か道を走るドローンの実証実験を
コンビニ系列の企業がやってたと思うぞ
アマゾンだったかも知れない
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 12:08:01.79ID:KgNeT8PW
世界の【自転車の規格】

なんてのを本気で日本が取れると思うなら白人アングロサクソンの恐ろしさを
判ってないわな

高純度フッ化水素なんていうニッチ市場じゃなく、エネルギーや車というビッグ市場で
彼ら白人が譲ることはない

彼らは80年代の失敗を忘れない。絶対に潰しにくる
そして日本は対米隷属なので譲るしかない
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 12:08:33.83ID:hYQuLk65
>>274
人口政策にさえ真剣に取り組めば、次のチャンスもいくらでもあると思うわ
人口政策に取り組まなきゃ、多分無理

金融破綻
○金融破綻した韓国も、結局復活した。金融で国家が死ぬことはない

体制変更
○体制変更でソ連が崩壊しボロボロになったが、出生率が1.79になりロシアは世界第4位の超大国に舞い戻るとのゴールドマン・サックスの予想が出てきた

戦争
○戦争で完敗した日本が。技術を持ったまま先進国化が保留され出生率が高い状態を維持したままとなり、逆に世界最大の人口ボーナスを加速させた。
※今はその逆流が起きてる

子育て世帯の減少
○これまでの過去の資料を見たが、人口が急激に減ってしまってから復活した事例が見当たらない。金融破綻と体制変更、戦争はいくらでも見つかるのに

金融破綻や戦争など他の事例は、人口が逆に増えることで盛り返してるため、人口そのものの危機は逆ブーストの素材が無いんだろうね…


人口減少の諸悪の根源である東京一極集中をやめ、子育て福祉財源を最大化させつつ、真剣に人口政策に取り組み
動乱するであろう香港や台湾、韓国などから、エリート人材をいかに抜き取るかを真剣に議論するほうがいいとおもう
海外から人口を取りにいかないと、なるべく治安を乱さない人口を選択的かつ無制限に取りに行く必要がある
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 12:12:01.13ID:KgNeT8PW
なぜチャデモでシナと日本は組んだのか、ハイブリッドの基幹的特許12000件の
無償開放を決めざるをえなかったか(経常収支の知財収入でも国家的損失なのにだ)

その辺を調べてから、世界規格のデファクトスタンダ−ドを握ることが
いかに無理なのかを理解してほしいね

世界の主人は白人アングロサクソン様で、極東の小国ニッポンは永遠に
奴らの下風に立つしかないんだ

戦争でジャイアンアメリカに勝てば別だけどなー
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 12:13:44.92ID:vRU8AFQ6
チャイナショックに備えてる時だから、世界が下がるから、日本も世界だし。
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 12:14:31.48ID:KgNeT8PW
その気になれば、日本の利益をごっそりと米司法省罰金という形でも
奪う事ができる

床カーペットがアクセルに絡まったとか異常加速とかでなw

覇権国家を甘く見るな 小国
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 12:15:21.04ID:LCeM1OU2
空飛ぶドローンでの宅配は,米国のような広大な場所で
広い庭があり着陸が難しく無い環境なら出来るだろうが
日本の、都会で飛び回るというのは実現不可能だろう
飛行中にトラブルが発生し,不時着しようにもその場所が
見つからないなんて起きたとき、誰が状況判断したらいいのか
地表走行なら、何かあってもその場に停止ですむ
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 12:16:31.62ID:KgNeT8PW
甘く見るな、というか「見くびるな」って感じか

ゴルフ外交くらいでなんとかなるような差じゃない
主人と奴隷くらいの差がある
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 12:17:34.94ID:kPognHkH
インデックスファンドって、将来的にはプラスになるっていう妄信に基づく無限ナンピンだよね?
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 12:19:44.54ID:tC28qdtS
ドイツやフランスはどうなんだ?
マジな話、アメリカ以外にITであそこまで大きな企業ないだろ。
それに関して、どこまで危機意識を持っているの?
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 12:32:59.99ID:052HTQ/s
日本人が異様なのは街をみればわかる。
ドイツ、フランスには文化と歴史があり街並みがあるが、
日本はどこも基地外のようにタワマンとビルだらけ。
都市に何の魅力もない。
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 12:46:07.62ID:V4+K9UEa
>>275
物流革命は日本がいけそうな分野だけどリーダー不在だからなあ
政治に戦時中並の集中力があれば凄いものできるんだろうけど誰もやらんわな
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 12:48:20.72ID:EfXLoZEP
>>283
ブロック経済と戦争を考慮しないお花畑投資法だぞ
0289大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/01/25(土) 13:13:38.47ID:1F2aOfdB
>>280
どれもこれも俺が自転車乗らない自動車乗らないで解決すっよ
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 14:35:31.70ID:KLtfeXVj
>>280
>覇権国家を甘く見るな 小国

米国との比較なら人口・GDPという点では小国ではない
ただ、基本的にほぼ委任統治領のような従属国だけどね
この事実をきちんと認識していない国民が多すぎる
正しくは甘く見ているというよりは錯覚しているわけだな
これは中露朝という不安要素で宗主国に甘やかされた結果でもある
たしかにそういう甘さもある、ようするに馬鹿なんだけどね

しかしさすがに政権担当者はそう甘えたことは言ってられないだろう
このあたりの実情は旧民主党政権の幹部たちも分かっている筈だ
0293大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/01/25(土) 15:58:41.77ID:1F2aOfdB
>>291
おんなの子見ればわかるけど、日本なんか甘やかされるうちに入らないって
台湾人にくらべたら
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 19:00:39.38ID:JChTKHNI
かつて自動車産業と半導体産業をはかりにかけ
自動車を守ろうとした。その選択だけが
今の凋落の原因ではないけど結局
凝り固まった日本官僚の頭じゃ
世界を牛耳る産業を創出することなど
出来ない。これが今の世界の現実として現れてるんだな。
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 19:21:48.35ID:XqourYip
いや正しいだろ、ドイツと日本は逃げ延びてる
ドイツも日本も、その間に出生率対策をして出生率を2.0まであげてればアメリカのような内需超大国になれたのに失策しただけで
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 19:30:42.47ID:XqourYip
出生率を2.0まであげていれば、アメリカを抜いて世界一の内需超大国になれる

教育支援財源が潤沢になるため、その過程で開業率も世界一となり、NPOやポスドクも増えていく話になる

自動車が世界一の間に、ドイツと日本はこれをやるべきだったのに
やれてないから、EUを離脱するイギリスにすら負けてしまう
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 22:36:36.43ID:KgNeT8PW
イギリスをどれだけ理解してんだか・・・

イギリスのGDPにおける産業構造って滅茶苦茶金融比重高いんだぜ
概ね4割だろ
二次産業なんて8%もないんだがね
それすら外資で、アーム除いたら(今はソフバンだが) 
利益出してるの医薬品だけだろ
まぁフッ化水素の支配的なメーカーの一つメキシケムとか化学系は強いがw

それでイギリスに負けるってのは?
(まさかスマホ決済だの、スマホで口座すぐ作れるとか、手数料安いとかいうのを差してるのか?w)

イギリスって戦後ずっと貿易赤字、経常赤字。輸出ダメだから国挙げて「銀行」になった
(だから4割が金融証券保険)で、外貨資産は負債でもある(要は銀行だよ)
EU抜けて金融センターの座が揺らげば立国自体が危ういんだがね

中銀の外貨準備高は韓国以下だしな。それでスコットランド独立誘発したら
食糧とエネルギーが純輸入国になって国富流出確実。脆弱な外貨準備でどうする?ってなもん

イギリスは軍事や機械で数々の発明をした国だが、それでも今の体たらく
世界を驚かせる発明が出るとでも? その前にカネが危うくなるんじゃね
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 22:41:27.22ID:KgNeT8PW
つかドイツ銀よりヤバイのがイギリス4大銀だしなぁ
イタリアの銀行陣よりストレステスト駄目なのに

離脱で不動産が1割低下したら一角のロイズなんか消し飛ぶだろ
ポンド安が続けば他だってな(ポンド高こそが金融シティ立脚の種)
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 23:12:19.47ID:uAe2NcXn
いずれGAFAをしのぐサービスもAIが作り出す。
ヒトはAIを使うだけ。単純労働も頭脳労働も必要なくなる。株も金もすっかり形を変えてるだろうな
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 23:56:02.21ID:sfsnA/lN
消費関連企業売られるな
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 23:57:08.92ID:MFAmX+1G
そんなの気にしてない
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 00:01:40.39ID:HQV6DJzB
だって日本人って怠け者で努力しないじゃん
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 00:10:26.40ID:uPEQVzQ7
アメリカ上場企業全部の時価総額は断トツだけど

その次が日本なので

別になんも思わねーよ
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 00:13:27.64ID:uPEQVzQ7
>>305

だけど例えば必死で働いてる韓国の上場企業の時価総額って

日本の5分の1なんだぜ

努力したってバカはダメなんだよ
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 00:43:18.89ID:G7GxSCfS
>>295
>ドイツも日本も、その間に出生率対策をして出生率を2.0まであげてれば
>アメリカのような内需超大国になれたのに失策しただけで

それは35歳コンビニ店員(就職経験なし)が
学生時代に猛勉強して司法試験にパスして
一流法律事務所に勤務したのちに
超優良企業を顧客とする企業弁護士になっていたら…
と言っているのと似たようなものだよ
タラレバ話は聞いている方もむなしくなる
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 01:03:41.29ID:ia919fmb
だもの?
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 01:26:38.44ID:+OP6907B
>>310
やろうと思えば簡単にできるんだよ、30手前の出産を増やすため、年金財源以上の子育て支援財源を湯水のように投入し

ロシアのような覚悟を持って取り組めば、日本もドイツも一瞬で出生率1.8まではもっていける
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 04:38:52.56ID:Ls08M5Pa
独身税とかじゃね。
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 05:49:37.56ID:V9MtjmAU
資産税か?
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 07:45:19.10ID:CKaFAtoQ
>>294
テストで点取る事しかしてこなかった奴らだし
そんな創出する能力があるわけない
既定路線をなぞるだけだから牛耳ることはほぼ無い
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 08:27:10.92ID:dBUB1H6m
Twitter社はそこに加わらんのだな
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 09:01:14.64ID:DU4fK/1u
高配当企業や割安企業、それと優待銘柄で買いのみだけど割と儲かるよ。
こうやってダメダメと言われてる時に投資してればそのうちそうじゃなくなるので割と安全と思う。
日本も資生堂等の成功銘柄だけで指数を作れば結構ダウみたいなチャートになるよね。
ディファクトグローバルスタンダードとなり世界中から独占力で収入等を得るGAFAは別物だが。
それはアメリカ企業でもほんの一部。
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 09:13:24.24ID:8pepQYMA
アイシン社長 EV普及、事業見直し 新技術に注力 

トヨタ自動車グループの主要部品メーカー、
アイシン精機の伊勢清貴社長がインタビュー
に応じた。部品点数の少ない電気自動車
(EV)の普及で、主力の変速機などの
需要減少が見込まれる中、「既存事業の選択
と集中を進める」と強調。自動駐車システム
といった次世代技術の製品に注力する考えを
明らかにした。
https://mainichi.jp/articles/20200125/ddl/k23/020/153000c
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 09:18:15.78ID:as8wGceE
>>286
お前の家はどうだ
そう言うなら町並みを彩る風情ある家を建てて
住んでるんだよな
まさか口だけ?
親の家とか賃貸とかないよな?
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 09:22:09.94ID:5KyrdJfr
>>77
その官僚を叩く国民が最もアホ
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 12:01:06.42ID:DuWdY6cu
創造性こそが発展と成長の原動力。
創造性が枯渇した国は滅びる。
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 12:06:51.01ID:9EALvW5V
何かを始めようとするとまず規制
前例がないと拒絶
世界から周回遅れで既得権益が入って儲けの無い市場が出来るのが日本
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 12:37:49.35ID:FJpBgNkQ
GAFAの株を買うしか無いわ。
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 12:39:44.97ID:vnJ1jF15
アベのおかげで資産が増えた
だから支持してるという守銭奴
金のためなら犯罪者をも支持する
こんな奴等だから嫌われるんだよ
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 13:39:38.72ID:EI/N1CgC
アルファベット社(Google)が良いと聞いて2年前に大量に買ったけど、後悔しかない。
この分の金を他の日本株式に回していたらどれだけ利益が出ていたことか。現実を知らないお子ちゃまがGoogleスゲーと記事書いてるだけだよ。
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 17:05:49.01ID:My6pJ4bz
>>331
アルファベット
2018 1100ドル前後
現在 1500ドル

年利20%近くがすげえ不満
日本株ってすげえんだなあ
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 19:16:54.06ID:as8wGceE
>>323
まあ日本株式市場は蛇蝎の世界だから
売り豚にずっと定期で焼き殺すぞこの豚野郎って怒鳴らないと
まともな株式取引もできんのよ

ここと一緒
良いことあってもふーんで
何かあったらヒステリー起こしてだだ下がりするし
隙あらばはめ込み狙うし
winwinの順調な上げ相場一つ作れない
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 19:21:07.26ID:8pepQYMA
武漢の日本人「チャーター機を使って希望者全員を帰国させる」

ホンダは工場停止するの?
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 19:35:07.61ID:+OP6907B
Googleやテスラ、ウーバーなど自動運転や空飛ぶ自動車を一生懸命やってるけど、要所要所を押さえればもっと簡単にやれるよね
違うそうじゃないだろうとツッコミを入れたくなることが多々ある
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 19:40:18.80ID:+OP6907B
まず助っ人外国人エリートをどうすれば日本に来てもらえるかの仕組みづくりからなんだと思うわ

大学ではもう日本にはエリートはこないだろう

それならば
イギリス系の名門付属を誘致して、小中高からエリート親子を集めに集めて、まれに大学卒業後に戻ってくるエリートガチャを当てるのがてっとりばやい

セルゲイプリンの親御さんはロシア人
ジェフベゾスの育て親はキューバ人
ジョブズの父親はシリア人
エヌビディア社長は台湾人
テスラ社長はアフリカ人

現状は日本人だけでジダンと争ってるもんだわ、そら勝てんわ
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 19:47:28.02ID:o9a4upzI
よくもまあそんな
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 19:48:58.08ID:uM+lph4I
>>337
ゴーンをあれだけ見せしめ逮捕しちゃったからな
仕組み作りも無理です
あきらめましょう
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 19:58:39.77ID:cH/LAgEd
そもそも日本企業がそんなに有望なら日本人がまず買うハズだろ
だがそういう確信が持てない まぁしょうがない事ですよ

株式というのは「成長」に対して投資するモノなんです

これで理解できないならまぁ勝手にどうぞということで。。
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 20:01:49.39ID:Ls08M5Pa
大企業のペイドライバーの数をもっと増やせば良いんじゃねぇか?
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 00:03:23.37ID:ANDztLh3
>>332
1180から1460になってるだけだよ。
海外取引だから手数料も考えると全然美味しくない。
しかも、持ち続けるのが前提条件になってることがおかしい。この二年間は普通に日本株で回していた方が良かったよ。オリンピック後はどうなるかわからんが。
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 08:31:00.09ID:wDHZoG0L
要は、日本で医学部や公務員に逃げ込む灘や開成、東海の学生さんのうち、チャレンジ思考の遺伝子を持つ15 %が起業を選ぶ社会にすればいいわけだ

アマゾン社長のジェフベゾス
一流大学で主席を取る

超大手企業から引く手あまたのなか、金融系の企業に入り、幹部候補の成績をあげる

起業してこの状態になる
https://www.smartcareer.net/wp/wp-content/uploads/2018/09/1.jpg

いまの日本では無理だろう、灘のトップで東大首席になった学生さんが、起業してこんな状態になれるんだろうか
そもそも本人は医者を目指すだろうし
https://www.smartcareer.net/wp/wp-content/uploads/2018/09/1.jpg
親御さんや恋人、嫁が許さないだろう

まず社会制度だよ
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 11:05:55.56ID:0DKi2Cls
>>345
ジャップには無理だなあ
元々農耕民族で寄り集まりが大好きだしね
こんな狩猟型なんて真似っ子出来ない
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 12:07:43.87ID:wDHZoG0L
>>346
そもそもベゾスの育て親がキューバ人エリートだからな
純粋なアメリカ人エリートは、農耕民族?の日本人より起業してないのかもしれない

アメリカをよく見ないと、よくよく見ればアメフトばっかりやってるアメリカ人エリートは起業してない
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 21:57:26.04ID:jxq8lwlY
資生堂、HIS売りだな
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/28(火) 07:23:03.70ID:zLqD85AR
日本人て農耕民族なのか?
直接的な血縁がほとんどない縄文は採集民て狩猟はしてない
その後弥生が中国から農耕を持ち込んできたけど
それは農耕導入としては世界で一番遅い時期

つまり農耕導入が世界で一番遅かった国なんだよ
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/28(火) 07:49:34.83ID:+uEU92AR
>>107
いやいや、外人にしたらそちらの方が圧倒的にパフォーマンスいいように見えるから。
アメリカだって今や、ソニーですら売り場の隅っこだよ。
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/28(火) 18:25:07.93ID:8ug90CKM
>>350
ソニー家電何か作ってたっけ?著作権と金融商売をしてるのは知ってるけど。
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/28(火) 19:05:25.39ID:GWN0wJ71
人工知能って
「視界に見える画像や図形」を、線形代数という魔術で数式化して認識している
という概念で合ってるんですか?

そして、データが大量に必要なことのイメージは
例えるなら軍隊アリのような、アリさんのエサ探しみたいな感じで、凄まじいトライアンドエラーのもと、もじゃもじゃ最適解を探すイメージ


人間が物事を「言語」で理解して
○言語で思考を整理し
○言語で世の物事を整理し直し
○言語で空想をして予測をたてる

「言語」を持たない犬は
→「猫の存在」を認識はできるが。
→「空を飛ぶ猫」という概念は持つことすらできない。人は「猫」+「飛ぶ」という言語を持つから、ありえない思考や予測もできるようになった

「世の中の画像」を「数式」で認識しだした人工知能AIはどうなんだろうか?

気になる話として
歌川広重が、「雨」を「線という画像」で表現するまで、世界中の人は雨を線という画像で認識することはできなかった。歌川広重の絵を見た世界中の人たちが、「雨は線で表現できる動きのあるものなのだ」と認識してはじめて、人の頭に入ってきてるわけで

ならまずAIに世界中の物事を画像から数式で認識させれば
→歌川広重が雨を線で認識したような、人が認識できていない画像パターンを人工知能がみつけやしないかという新世界

なんだかすっごいお宝が隠れてそうで

世の中の視界にあるものを、言語で認識してるせいで、目の前に当たり前に見えていたのにほとんど認識できていなかった世界とかありそうで
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/28(火) 19:15:08.27ID:PeIJ8q3b
新型肺炎5月ピークって、ゴールデンウィークピークか?これはゴールデンウィーク自宅待機令が出るかも。
とりあえず、HIS売っとこうか
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/28(火) 19:15:08.55ID:PeIJ8q3b
新型肺炎5月ピークって、ゴールデンウィークピークか?これはゴールデンウィーク自宅待機令が出るかも。
とりあえず、HIS売っとこうか
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/29(水) 08:12:49.64ID:NV93yO2P
屈辱なんて言わず、淡々と新技術を開発するのもありよ
このスレに人工知能の詳しい方いないの?

人工知能はどうやって世の物事を認識してるん?
言語学習ってどんな仕組みなん?

人工知能で、世の中の物事を数式で認識できるようになったと仮定して
人の言語はAI数式とは異なるだろうから、AI数式で認識した犬や猫という個体に、単に言語を当てはめてるだけなのかな?

人の言語は
女、男などの言語を「対比など言葉と言葉の関係性」で定義していってるから、、人工知能にはその言語と言語の関係性を無理やりパターンで覚えさせてるだけなのかな。これでは人の言語を理解してはいないよね

そもそも数式で世の中の物事を認識しだしてるところ
そのレベルは今ちょうど人の言語でいるベビーサインレベルになってんだから
そのまま数式で認識させて拡張させてけばいいじゃない、言語とは認識の拡張の手段も違うはずだ

言語は
○単語のあてはめ
○単語と単語の関係性
この論理で世の物事をつないでいくが

数式の認識はまた論理の最適解が違うでしょ
せっかく言語以外の認識手段をつかんでるのに、無理やり言語にあてはめるのも、もったいなくね?
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/29(水) 08:16:50.37ID:NV93yO2P
【絵画、音楽、スポーツ】
人の言語と相性の悪く、言語の論理で統計だって整理できていない非認知系の能力関連。

数式で認識したAIは、これをどんなルールや論理で把握しているんだろうか?

人の言語の論理より
もう少し要領よく把握してそうな気もするんだが
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/29(水) 08:20:22.25ID:NV93yO2P
英語と日本語の和訳でさえ、うまく当てはまらず論理性がなくなる場合があるのに

AI「すまんな。人間の言語でうまくあてはめることできんわ、使いにくいわ言語。」
もうAIが数式で把握してる世界のなかでも、こんな世界ないのかね?
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/29(水) 08:31:04.64ID:NsqtCh2F
数式の最適解とは、何なんだろうか?

軍隊アリのようなイメージで
わらわらと物量作戦で最適解を導きだして、AI数式で認識させ

それでAIで世界の物事を認識できました!って段階なのかね?
まだ言語でいうベビーサインのレベルだな

なんか他にないのかね

高校までの数学って最適解を解く問題のほかになんか傾向無かったかな、こんなのまだ論理とは言えないだろ
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/29(水) 08:36:20.75ID:NsqtCh2F
人間ですら小3までは、言語の能力以外にも

言語の論理ではない
○音楽
○芸術
○スポーツなど
これら非認知系の能力が急激に伸び続けるのに

言語の論理が急激に発達しだす小4あたりから、非認知系の能力の伸びはストップしもう伸びなくなる
そして、言語の論理の能力だけは人は死ぬまで伸び続ける

これ、おそらく人類がたまたま言語の論理をチョイスしてるだけで
言語の以外の論理能力が中心になっていたら、小3以降は言語の力が消えていくような別の世界もあったかもしれないってことだよね
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/29(水) 18:41:19.21ID:MadK7pn+
イーロンマスクさんの母親の話

子供の頃に本を読破して、それを記憶してる子だったんだと
https://forbesjapan.com/articles/detail/32025/1/1/1
日本では有名になったのが結構あとだったから最近起業したのかとおもいきや、起業は1995年でアマゾンのジェフベゾスと同じ時期から起業してる

やっぱり仕組みだわ、日本でも読んだ本を覚えてる連中はたくさんいるが、全て医学部に行ってしまう
起業を狙うような仕組みがないと、こうした連中が、労働生産性を上げられるような新産業に向かわない
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/29(水) 18:47:34.09ID:MadK7pn+
起業の仕組みさえ作れれば、その頃の日本には世界一のTPPの市場が待っている

イーロンマスクのような起業家連中も全てひねり潰せるくらいの起業家が量産されてるはず

まずは仕組みづくりですよ
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/29(水) 20:40:54.82ID:j1W7TxlZ
スタートアップに「リストラ」の波。社員の大量解雇に「解散」宣言はアリ?ナシ?
https://www.businessinsider.jp/post-206641
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/30(木) 07:23:18.68ID:NOtgHi9J
>>359
人によってはね
現実には数学も物理もコンピュータも芸術も他の科目も全部いわゆる形式論理とは大きく異なる思考手続きを持っている
そしてそれらは相互に補完しあっているので一つしか使えない人はかなり厳しい
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/02(日) 21:30:50.45ID:BaPF2dPk
シャープもソニーも電子手帳時代から
頑張ってたよ
マイクロソフトだってね
でもiPhoneを作れなかった
それだけの話し
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/06(木) 03:03:05.73ID:2NdGxu3o
効率化と費用削減しかしなかったジャップ猿と損失覚悟でイノベーションに費やした奴らの違いだな
出た目を潰すしか能のないジャップ猿には無理か
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/23(日) 09:02:25.68ID:eBiNGbBO
>>45
典型的なマスコミ脳。根拠無き願望書いてるだけ
>>99
こりゃまた馬鹿の極みだな
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/24(月) 10:57:31.13ID:7hsqTwhg
>>21
老害ビジ板民に限らずこの期に及んでテスラは技術ないだ株価はバブルだ負け惜しみ言うことしかしないからな
残念ながら確実に負けるよw
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 12:44:27.87ID:27LCge78
>>367
そうそう、palmやWindowsCEとかで
みんな頑張ってたよな
3GS触った瞬間にみんな捨てた
This is it!そう叫んださ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況