X



【雇用】もう時代遅れ? 日本型雇用システム

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2020/01/21(火) 20:49:02.58ID:CAP_USER
経団連は春闘に向けて、戦後、長く続いてきた日本型雇用システムを見直すよう促しました。新卒一括採用、終身雇用、年功型賃金…もう時代に合わないのでしょうか?

日本型雇用システムとは
日本型雇用システムは、新卒一括採用、終身雇用、年功型賃金を主な特徴としています。皆が同じ時期に就職し、年を重ねるに従って同じように昇進し、そして同じ会社で定年まで勤めあげる。こうした雇用システムを日本の多くの企業が導入し、高度成長期に定着しました。
メリット
日本型雇用システムは、経済が右肩上がりで大量生産で安くていいものを作れば売れていた時代に適した制度でした。

例えば、新卒一括採用は、企業にとっては毎年、計画的に採用を行うことができ、採用後も異動や転勤などを通じてさまざまな仕事を経験させて、自社にあった社員を育成することができます。

社員にとっても、年齢や勤続年数が上がるにつれて給料もあがる年功序列型の賃金は、雇用や経済面での安心感につながり、人生設計を描きやすいというメリットがありました。
デメリットも
しかし、経済がグローバル化し、海外の企業との競争が激しさを増すようになると、日本型雇用のデメリットが指摘されるようになりました。

例えば、同じ企業の中の訓練や経験だけで育った社員は、創造的な仕事が不得意だったり、海外の優秀な人材の獲得が難しくなったりするばかりでなく、勤続年数を重視した昇給の制度では出産や育児が女性のキャリア形成に不利に働いてしまう、というのです。
専門家「日本型雇用システムでは限界がきている」
労働問題に詳しい三菱総合研究所の山藤昌志主席研究員は「少子高齢化で若い人材の獲得が難しくなり、AI=人工知能の発達など技術の進歩が進めば、仕事の内容も大きく変化する」としたうえで、「こうした課題に対応するには企業が人材を抱えていちから育てる今の日本型雇用システムでは限界がきている」と指摘しています。そのうえで、「この10年は日本経済にとって正念場になる。そういった中で日本型雇用システムも大きく変わらざるをえないだろう」と話しています。
経団連のねらい
企業活動のグローバル化が進み、国境を越えた人材の獲得競争が激しさを増す中、経団連は日本型雇用システムのままでは意欲のある優秀な人材や海外の人材に対して、企業としての魅力を十分に示すことができないと考えています。

そして、人材獲得が難しくなるばかりか、みずから能力を磨いて付加価値の高い仕事をしようという若い人材の成長と活躍を阻害している可能性もあると指摘しています。
見直しの方向性
では経団連は、日本型雇用をどう見直そうとしているのでしょうか。

まず採用については、従来の新卒一括採用だけでなく中途や経験者の採用、さらに通年採用などを積極的に組み合わせる必要があるとしています。

賃金の面では、年齢や勤続年数に応じて自動的に上がる仕組みから、仕事の成果に対する評価で昇給や昇進のスピードが変わる要素を増やすことが望ましいとしています。

こうした見直しによって、国籍や性別、学歴などにかかわらず多様な人材の採用と活躍が期待できるとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200121/k10012253601000.html
0811名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:04:38.77ID:0mo9MR/o
経団連のサラリーマン社長が全員逃げ切りしか考えて無いのに、まともな経営者判断になるわけないじゃん。
0812名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:05:13.93ID:n+zuTfzg
>>808
当然、その流れだよ。

本来は直接部門だったけど業務が効率化したおかげで
やむなく間接部門に回している人材が非常に多い。
本当は企業的にはそういう人材は首切りしたいんだよ。

だからこそ解雇規制撤廃を要望してるんだよ。
0813名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:06:13.17ID:n+zuTfzg
>>810
経済で少子化は改善しない。
実際に経済絶好調で我が世の春を謳歌していた
バブル期でも出生率は改善してないからな。
0814名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:12:35.24ID:RqfUPNv8
>>97
0815名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:14:03.83ID:7mSZDw/T
>>813
するんだなこれが
少子高齢化の原因は先進国の上がり続ける育成費用について行けていない層がふえているから。
先進的な国であればあるほど子供が一人前になるまでの教育費や育成費用はどんどん上がり続けている
日本だと70年代〜2015年のあいだ一人上がりの教育費が15倍にあがっている。
実際に子供を育てる費用の上昇と
0816名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:14:59.36ID:0mo9MR/o
少子化もだけど、氷河期は生存権が脅かされてるからなあ。生活保護入り阻止って何なんだ。
0817名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:15:48.26ID:n+zuTfzg
>>808
あと日本の場合、役員は給料が安いけどパフォーマンスが低い。

役員には億単位で給料を出すかわりに
成果主義を徹底するように変わっていくと思う。
てか日本企業もそういうとこが増えてきた。
0818名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:15:50.57ID:7mSZDw/T
>>815
ああ、度々誤投稿すまんね

実際に教育育成費用の上昇と少子化のグラフはそのまま連動してるんだよ
0819名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:17:39.64ID:n+zuTfzg
>>815
しないよ。
バブル期の出生率がそれを証明している。

>>818
じゃあ教育費を補助すればいいだけでしょ。
0820名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:19:10.63ID:n+zuTfzg
教育費の補助なんて内需の回復より1億倍簡単だから。

高齢者福祉の費用をほんの少し回すだけでいい。
0821名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:26:07.57ID:5PBNig57
違うんだなあ、これが
日本って独特でガラパゴスの時代遅れと揶揄されても良いんだよ
だからこそ生き残ってきたのさ
左翼の悪目立ちからの世界に合わせ男女雇用機会均等法の流れからどれだけ失った?
少子化?外国人労働者?なんだそれ
0823名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:28:51.70ID:zBgSCpsM
団塊が後期高齢者になる2年後には、消費は劇的に落ち込むと思うよ
団塊世代結構今まで金使ってたから
0824名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:28:58.44ID:ljzZqbjA
>>502
>東芝は守られる。
>だから大企業にはしがみつく価値がある。

>価格競争にしかならない馬鹿みたいな転売や中小零細で会社ごっことかしてる奴は今度をしっかり考えたほうがいい。


もうさそれって
大企業=生活保護って言ってるのと同じだろ
0825名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:30:36.94ID:+10NH2Nc
東証一部の専門職系の2人部署やけど、上司が全くスキル無くて使えない
来る仕事は上司経由でそのまま俺に仕事ふる感じ
こいつただの報告マシーン何だけど、2人部署だからこいつの下にいる限り、こいつより上にいけない
0826名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:34:13.45ID:7mSZDw/T
>>819
バブル期だけとっても教育費は2倍弱くらいの上昇をしている
バブル期でも賃金の上昇が50カ月で2倍っていうのは聞いたことがない
つまり子供を持つコストに賃金の上昇が追い付いてないんだから寧ろこちらの理論の証明になっている

教育費の補助いいんじゃないのどう考えても内需向けの政策だし
もちろんそれで、内需を冷やすような財源をつかったら結果は変わらないわけだけど。
0827名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:37:20.51ID:5PBNig57
ここのレス見てると左的教育に影響を受けてしまった被害者ばかりだなあ
まあ俺もそうだし世間もそうだな
こっからが地獄だよ
0828名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:45:24.91ID:8pCGChOU
だから、やめたらいいじゃんすぱっと
あと、全員が幹部になるのは無理なんだから部下を持つのに向かない人へのキャリアパスを当たり前にしろよ
0829名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:46:33.99ID:ljzZqbjA
>>575
いや今の日本に足りないのは工場労働者なんだけど
人手不足なんだけど
0830名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:46:38.89ID:xt8EM2YU
日本型雇用は日本衰退の元凶
今すぐに変えるべき
0831名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:47:38.43ID:WD9W1Mxf
持続性がない成果主義は日本向きではないんだよ 仕事に対する考え方も違うからね
激しい競争の末に40歳でクビになる社会が良いとは思わない 経済より社会を重視するべき
社会あっての経済ということを忘れているのでは? それに職業によっては年功序列のほうが良い業種もある
一律に語るのもおかしな話で ITや金融関連の考え方を全職業に当てはめる考え方もおかしい
成果主義と言っている人は 目先の利益ばかり考えてるとしか思えない
日本型雇用でも経済発展は十分できるというか変える必要がない 成果主義にしたら恐らく中小企業が壊滅するだろう
救いようのない経済混乱が起きるぞ
0833名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:57:02.22ID:+10NH2Nc
コンビニでバイトしてる中国人ですら中国語、日本語、英語喋れるのに
なんで右から左に書類回すだけの学ばないおっさんが年食っただけで役職つくんだよ
スキル無いやつは足枷になるから会社から追出せよ
0834名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:58:32.36ID:n+zuTfzg
>>831
日本型の雇用は、若い人が多く、高齢者が少なかったからこそ競争力があったんだよ。
将来への期待で若い人材を安い給料で働かせて、それによって企業が高い利益を上げ、
企業が成長し、結果として本当に高齢者には法外な高い給料を支給することができた。
賦課方式の年金と同じで、悪く言えばネズミ講みたいなもの。

高齢者が多くなってきたら負のスパイラルが回って、
デメリットのほうが大きくなって自然と維持が難しくなる。
社会構造の問題だから、人口動態をどうにかしないと解決しない。
0835sage
垢版 |
2020/01/23(木) 07:59:29.63ID:BIl/73R1
成果主義に1度トライした結果がいまの日本だからな
本当にAIが浸透しない限り変わらないだろ
0836名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:00:23.93ID:H32zYNC9
内需拡大だけど、本当はもっと大きく伸ばすべき余地があるだろう。
とくに住について。
日本の住はpoor過ぎる。

たとえば窓。
断熱がきかないアルミサッシのシングルガラスで、冬は結露でべちゃべちゃ、カビ発生とか。

断熱がきかない床にカーペットをひくから、ロボット掃除機が活用出来ず、ハウスダストまみれとか。

高齢化が進む中、国民のQOLを高めることに注力すれば、もっと需要があるはずなのだが。
0837名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:01:35.70ID:n+zuTfzg
>>826
内需は関係ないでしょ?

教育費と相関があるならね。
内需との相関がないのは、バブル期に一切出生率が改善しなかった事からも明らか。

内需外需みたいな話は正直結果論であって、
人々はそんなことで子供を産む産まないなんて決めてない。
教育費は大きな問題の一つだから、
高齢者福祉を少し制限して、子育て関連に回せばいいんだよ。
そのほうが明らかに中長期的な日本のためになる。

まあ、高齢者しか選挙に行かない日本では、そんな政策が実行されるかはかなり怪しいけど・・・
0838名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:03:22.66ID:5PBNig57
>>834
男女雇用機会均等法廃止だな
0839名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:04:18.45ID:n+zuTfzg
>>836
それも変わりつつあるよ。

今、日本で一番売れている注文住宅が「家は性能」と歌っている時代だからね。
マス広告を一切打っていない一条工務店ってハウスメーカーが
知名度抜群の積水ハウスを追い抜く着工棟数を叩き出している。
それだけ今の人は性能の高い家を求めていて、実際に売れているんだよ。
0841名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:06:45.65ID:xt8EM2YU
戦前までは日本も欧米型雇用だった
世界の常識も欧米型雇用
日本が今の低迷から脱するには、日本型雇用をやめて欧米型用にするしかない
0842名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:07:43.10ID:xt8EM2YU
家は西濃
0843名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:08:45.74ID:LndC/EFt
>>763
富士通が成果主義を導入して、社長から「従業員が働かないからいけない」
って迷言が飛び出したのはもう20年近く前なんだよね。
0844名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:09:22.75ID:xt8EM2YU
経済のグローバル化が進んでいるのに、日本は世界のどこもやってない日本型雇用を続けている
だから失われた40年になってますます日本は衰退する
0845名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:13:42.77ID:5PBNig57
>>841
それで全世代が、ゆっくりとした自殺に向かうのか?
海外や其処の権力者に合わせないと生きていけないのは理解できるけどな
その辺りを上手くやるのが賢い人達の務めなんだけど、まあ色々毒され過ぎたよホント
0847名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:16:30.36ID:TFui2EiX
同一労働同一賃金は年取っただけの社員と
仕事できる非正規雇用をコストで比較しても
似たようなものにする狙いがあるってことらしい
そうすると安い非正規で効果のないコスパ悪い社員抱えられないから
非正規のこすか正規雇用に切り替えて
社員は早期退職にする
って狙いがあるらしい?

これが3ヶ月後から始まる
0848名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:19:27.41ID:cTnmk486
>>19
NTTでさえ年功給与は廃止されてるよ。昇格は上の世代を追い越せないので、ただの賃金抑制だけどね。

昇格は年功序列のままだけど、一部しか昇格しない。昇格しないと給与が上がらなくなった。

ほとんどの日本企業がそんなかんじゃないかな?
0849名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:20:42.59ID:BKgu9b5G
なんで需要しか考えないかな
日本は資源を外国に依存してる以上自由貿易が生命線だし、貿易には相手がいるんだから双方が合意できるルールに従うしか道はない。グローバル化は必然なんだよ。
昔は良かったみたいな懐古主義は無意味なだけじゃなく害悪。世界情勢が変化したんだからそれに合わせて自分も変化しなければミスマッチで淘汰されるだけ。
0850名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:21:38.81ID:xt8EM2YU
日本の最大の失敗は「成功体験からの脱却」ができなかったこと
古来、「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」という
日本が間違えたのが、高度経済成長期の要因の多くが人口ボーナスと欧米の発展によって
もたらされたという本質を忘れて、日本型システムが優秀だから経済成長したという勘違い
バカなやつがよくやる「うぬぼれ」というやつ
0851名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:25:30.44ID:1dmR3MEV
金持ち相手にブランドで楽に儲けようとして
社会のために役に立つものを世界の隅々まで普及させようという
「商いの心」を忘れてるのは大企業w
0852名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:25:46.29ID:xt8EM2YU
日本型システムが優秀だったんじゃなくて、日本型システムが、
たまたまその時代にマッチしたから成功しただけなんだよ
つまり、時代にマッチしなくなったら日本型システムもダメなんだよ
そこに気づかない愚か者が多いんだよ
0853名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:25:52.65ID:TFui2EiX
>>848
それで勘違いして転職するのか
でもNTT緩いから一般企業だと使えないんだよな
0854名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:27:48.55ID:5PBNig57
>>849
そして多民族国家になったか
その路線で走るのが大半の意見で格好のいい僕達私達なんだろうなあ
仕方ないよね理解できるよ
よりよい地獄で生きる未来を望むのも教育の賜物だ

うんざり
0855名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:28:07.06ID:jDcpOeO9
正規を減らしたから次は、正規を非正規並みにしたいんしでしょ?
今の雇用制度なくしたら住宅ローンとかほとんどの人組めなくなるんじゃね
0856名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:28:52.67ID:7mSZDw/T
>>837
あるよ、日本人のほとんどは内需系企業で働いているわけで
内需が衰退すれば多数の日本人の所得も減ることになる

というか、そもそもだけど
効率のいい内需型経済から外需依存(外需企業優遇)に移行するのは
移行段階だけで日本経済は衰退するっていうのは理解してると思うけど

上昇して捻出できなくなるのは教育費だけじゃなくて育成費用いわるゆ子供が成人するまでのコストだよ
子育て費用って言えばいいのか、バブル期に子育て支援が足りなかったのが少子化の根本だよ

この子育て費用が捻出できないっていうのは、子育て費用+自分の生活費が捻出できないってことだから、
高齢福祉を負担させるだけじゃ結局生活費のほうが捻出できなくて子育てに回らなくなるから意味ないよ
結局外需系企業の嫌がる今までの外需系大企業優遇政策や国債、累進的税制で費用を捻出する再分配的制度しかないよ

いやいや経済的要因で強制的に子を産まないことを選ばされる層が中流以下に増えれば出生率下がるにきまってるでしょ
経済的要因だけで「産む」ことは決めないけど、経済的要因で結婚せず「産まない」ことは選択するから。
0857名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:30:04.60ID:xt8EM2YU
>>855
バカいうな
ローンは欧米型雇用の欧米で発達した
無知すぎる
0858名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:31:53.46ID:xt8EM2YU
日本は島国だから勘違いするやつが多い
井の中の蛙というやつ
日本型雇用が優秀だったのではなく、たまたま過去の一時期の時代=社会情勢、世界情勢に
マッチしてただけ
だから成功した
社会情勢、世界情勢が変われば上手くいかないのは当然のこと
この当然に気づかないから、社会主義は失敗したんだよ
0860名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:32:42.23ID:zBgSCpsM
内需って消費者が金を使わないと拡大しないでしょ
外需だと、生産者の側のみが存在し、消費者は海外
内需拡大って、国民に金を使わせることだが、それは無理でしょう
0861名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:36:00.42ID:zBgSCpsM
北朝鮮はすべて内需やん
0862名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:36:06.97ID:7rhi1NGw
>>853
勘GAFAに転職して20代から年収1000万円超とかだけどな。

NTT(研究所)は3割が外資に引き抜かれて
危機感を持った社長が最大で年収1億出すって言ってる。
0863名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:36:19.12ID:ti4d9j3+
これから内需が激減していくことはもう既定の事実なわけで
小さな国になって安定するにしてもそれまでの過程が悲惨だよね
0864名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:38:15.95ID:4eyNVAP5
>>623
激しく同意!!
0865名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:39:16.65ID:1dmR3MEV
>>860
若い世代へ給料を満足に払わないから内需が伸びない
年寄りが金使わないのは買いたいものがないほどに部屋を埋めているから
若者の部屋は殺風景でコンビニが主食
ここを変えないといけないが真逆の政策を経団連が要望する日本潰し
0866名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:39:18.92ID:7mSZDw/T
>>860
どう考えても日本の需要減は消費欲求はあるけど格差拡大政策により広く金が回ってないタイプの需要減でしょ
それならかんたんで、下がり続けた労働分配率をあげる方向に内需向けの政策をすればいいだけ。
氷河期世代が子供を産まず消費もしないように、まとまった数の国民を貧困化させれば内需が悪くなり、少子高齢化が進むのは当たり前
0867名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:40:15.20ID:7rhi1NGw
日本人の悪い癖だが、他人が悪いと言っても何も変わらないぞ。
自分が幸せになるためにどうすべきかを考えるべき。
0868名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:41:31.35ID:zBgSCpsM
賃金を上げたいなら最低賃金引き上げしかないわけだが
欧州なんかはそれで回してる感じか
0869名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:43:02.61ID:zBgSCpsM
まあ、賃金上げたって誰も必要以上に買わないと思うけどね
0870名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:44:43.87ID:zBgSCpsM
最低賃金引き上げ->物価上昇->消費支出上昇->内需拡大
こんな感じか
数字の上だけで、拡大してるような気もするがデフレよりましなのか
0871名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:45:06.72ID:KeAFDvcF
>>869
簡単な話しで、所得が変われば何処までが「必要以上か」は代わるよ。

金持ちの必要以上と生活保護世帯の必要以上なんてめちゃくちゃ違う。
0873名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:47:38.19ID:KeAFDvcF
>>870
と言うか日本の高度経済成長なんてまさにそれだけの事でみんな豊かになった。
結局日本人は「金」についての理解が金本位制で止まってるから現状把握と政策を間違える。
0874名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:47:49.33ID:7rhi1NGw
>>868
最低賃金を上げると雇用が縮小するけどな。

まあ、安い人件費に頼っていた非効率な業界が
潰れるからそういう意味での意義は非常に大きいが
企業倒産や失業率は上がるから日本人的なウケはイマイチだと思う。
0875名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:48:38.91ID:bGO1mlxC
>>857
日本の金融機関が非正規で雇用されてる人間に簡単に金貸すと本気で思ってんのか?
外国だったら貸すけど日本では貸さないだろ貸したとしても金利高いと思うぞ
0876名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:48:43.64ID:SYCASqQg
日本型システムで上に行った人たちが、こういう改革をやろうとするのがムカつくわ。
自分は勝ち逃げできるもんな。
0877名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:50:42.01ID:KeAFDvcF
>>874
そんなのやり方次第でしょう。
賃金も他の価値のあるものと同じで需要と供給によって決まってるんだから、移民をやめて人手不足を放置して非正規に少し規制いれたら勝手に上がるし、無職は出ない。
0878名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:53:13.44ID:7rhi1NGw
>>877
最低賃金のような単純労働の賃金が高くなれば
海外にアウトソースしたり機械化したりするよ。
結局、経営者的には全てコスト次第だから。
0879名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:57:00.45ID:BKgu9b5G
>>854
そうおもうなら
鎖国して、芋だけ食べてカロリー維持して、ネット遮断して海外の自由で豊かな生活にあこがれないようにして、人口三千万まで減らして平均寿命50年まで戻しましょうって訴えてみればいいのに。
0880名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:58:15.20ID:KeAFDvcF
>>878
機械化のための仕事が増えて、一人当たりの生産性が増えて良いことづくめじゃん。
むしろ人手不足なんてそうやって解決するもんで移民で解決するものじゃない。
そもそも経済者としてはコスト次第出て言う時点で解決してるやん。特に内需向けのアウトソースなんていくらでも政府がコントロール出来るものだし。
0881名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:58:44.97ID:zBgSCpsM
日本が北欧的な生活をするには、人口を1000万程度まで落とす必要がある
ニュージーランドは人口700万で面積が日本の7割
0882名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:59:31.23ID:KeAFDvcF
>>879
高度経済成長期全否定で笑える。
そもそも新自由主義じゃなければ貿易がないと思ってる時点で少しアレな人かな。
0883名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:00:23.25ID:BKgu9b5G
>>855
人は生きてればどこかに住まなきゃならないんだから心配ご無用。
首切りやすい社会は雇いやすい社会でもある。ローンもそれに合わせてノンリコとかに移行するでしょうね。
0885名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:05:10.49ID:H0H4ltpe
日本の悪い所は、結論を先延ばしにする。今は、そのかわりに、旧システムと新システムのハイブリッドにして、旧システムを完全に駆逐しない。今の日本は、旧日本的雇用と新日本的雇用のハイブリッドと言えよう。
0886名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:07:30.37ID:xt8EM2YU
だから、解決策は簡単なんだよ
最賃を2000円にすればいいだけ
・デフレが終わる
・奴隷がいないと商売が続かない企業を淘汰できる
・少子化も止まる

まさにいいことづくめ
0887名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:07:45.20ID:BKgu9b5G
>>876
方針転換なんだから誰かがどこかでやるしかないだろうに。墨守してるだけならそもそも経営者いらない。
0888名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:09:32.90ID:zBgSCpsM
>>886
それで困る人もいるんだな
どの政策でも喜ぶ人、困る人が出てくる
それで動けず、何も出来ない
それが今までの日本
0890名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:12:20.82ID:H0H4ltpe
公務員も新卒の採用数が多過ぎるな。公務員から他の公務員、一般企業への転職を容易にした方がいいな
0891名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:12:23.84ID:HuRjYuVb
>>862
若い世代はいいのか?
0894名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:14:47.30ID:H0H4ltpe
高度経済成長って何年前?半世紀以上前だろ?まさに化石君が多いのが日本
0895名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:15:56.43ID:zBgSCpsM
ぶっちゃけ、人口減らした方が、一人一人は幸福だろ
老人介護の問題とか、どうせ年寄りは不幸なんだから何やっても不幸
一時的に問題になるだろうが、どっちにしろどうしようもない問題に過大なリソースかける
方が間違ってる
0896名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:16:42.65ID:KeAFDvcF
>>889
反論できなくて苦し紛れに論点ずらしてて笑える。
根本的なところの経済成長の仕組みと金の仕組みは高度経済成長期から変わってないんだが。
しかも高度経済成長期に回帰できると俺が言ったと妄想までする始末。やっぱりアレな人なんだね
0897名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:20:44.85ID:5PBNig57
>>879
まずその鎖国している時代に合わせろなんて言ってない
その時代も芋だけ喰って生きていない
人口はその時代には背景も手伝い適していただけだ

今の時代と言うよりも先に必要なものは少子化を何とかすることだ
現代の教育による性差や人種による平等云々が間接的かつ直接的弊害になって格差を生んでイライラ人間を増やすんだろうな 

>>879さんとかは毒され過ぎてるのさ、狭了で想像力に欠けているんだよ
0898名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:22:17.69ID:tiXtlV7C
日本人は欧米人と比べて不安を感じる遺伝子を持つ人が多く
不安定な中での競争には弱い
衰退が加速し
結婚する率は今以上に減るだろう
とはいえ何もしなくても衰退するなら
いろいろ試して解決の糸口を見つけるのもアリかもしれない
ただし試すつもりが屋台骨を破壊することもある
0899名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:24:51.15ID:EWedAZ2s
>>898
それって、日本人に対するヘイトだろ
0900名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:25:53.56ID:e+/buKeQ
どんな無能でも大卒時の景気が良いだけで大企業に就職出来るとか異常だろ
バブルやゆとりの無能どもをどんどんクビにして優秀な氷河期を採用しろよ
0901名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:26:19.93ID:zBgSCpsM
まあ、毎年2%ずつ最低賃金引き上げるとか、それぐらいだね
実現可能でまともに効果がありそうなのは
後は、どうにも無理
0902名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:26:38.73ID:7rhi1NGw
>>897
男女平等なんかは確実に格差拡大に繋がってるね。

勝ち組同士が結婚してパワーカップル、
一方で並の能力の男は優秀な女に仕事を奪われて
収入が減った上に結婚相手も低収入だから。
0903名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:29:53.51ID:BKgu9b5G
>>897
まあ全く違う見解だよ。
少子化は問題ではなく適正化。それに対応して社会制度を変えていくことこそ喫緊の課題。
0904名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:33:52.01ID:HuRjYuVb
よく聞くのは若い新卒じゃなくて経験者で職能の高い人
ただ会社に居た年数が多い人じゃなく
0905名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:37:13.95ID:wsyirkQG
まともな人間として取り扱ってもらえるかどうかは、
結局のところお金を持っているかどうか。

それなのに、女性からお金を稼ぐ手段を奪うような
男女平等否定論には賛成できない。
そのへんのオッサンより有能な女たくさんいるからさ。
0906名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:41:59.33ID:kgRHnKpT
家を買う人は住宅ローンどうすんの?
0907名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:44:32.94ID:zBgSCpsM
家はただみたいに安くなるから心配しなくていい
というか、もうなってる
そうじゃないのは一部のみ
0908名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:44:43.55ID:W543r3v6
親のストレスがなくならない限りこどものイジメもなくならない
0909名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:50:03.86ID:p5WLjC7k
年金とか社会保険も新卒で就職して60歳で定年で退職する仕組みしかないよね
非正規や失業であえぐ人向けの社会保険はないっていう
0910名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:50:29.66ID:jv+jtCWt
残業代ゼロ法に同一労働同一賃金で否応なしに正規雇用は大幅な減収になる
時代遅れだの言う以前の問題なんだよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況