X



【カメラ】デジカメ販売、8年で7割縮小 岐路に立つカメラメーカー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/11/10(日) 18:55:34.60ID:CAP_USER
デジタルカメラ市場の縮小が止まらない。全国の家電量販店やECショップでPOSデータを集計する「BCNランキング」によると、2018年のデジタルカメラ市場は絶頂期である10年の約30%規模まで縮小していることが分かった。19年は、さらに下回る可能性がある。

さらに細かくデータを見てみると、最も販売台数が多かった10年の販売台数を100.0とした際、18年の市場規模は30.2まで落ち込んでいる。19年は、10月までで21.2になっている。30.0を超えることはなさそうだ。カメラ映像機器工業会のデジタルカメラ統計でも、出荷台数が1億2146万3234台(10年)から1942万3371台(18年)へと減少し、約16.0%規模にまで落ち込んでいる。

カメラ大手2社の決算からも、デジタルカメラ市場の厳しい実情が見て取れる。キヤノンは、10月28日に発表した2019年12月期の業績見通しでイメージングシステム(カメラ)事業の売上高を430億円下方修正し、前年比15.3%減の8220億円で着地すると見込んでいる。営業利益は122億円下方修正し、前年比59.9%減の508億円になると見通しだ。

ニコンは、11月7日に発表した20年3月期の業績見通しで映像(カメラ)事業の売上見通しを250億円下方修正し、前年比20.6%減の2350億円になると見込んでいる。営業損益は220億円下方修正し、前年比320億円の減益、つまり100億円の赤字になる見通しだ。

減益をカバーするため、両社は対策を講じている。キヤノンは、商業印刷やネットワークカメラ、メディカル、産業機器の四つを新規事業に位置付けて収益源の拡大を狙っている。ニコンは、工作機械などの材料加工事業を新たな注力分野として掲げている。

 カメラ事業を安定的に継続するには、抜本的な策を講じる必要がありそうだ。例えば、自社競合になる可能性はあるが、ソニーやライカのように、スマートフォンのカメラに部品を提供することができるようになれば、カメラ事業に光明が見えるかもしれない。いずれにしろ、このままではジリ貧の状態が続くだろう。(BCN・南雲 亮平)

*「BCNランキング」は、全国の主要家電量販店・ネットショップからPOSデータを通じてスマートフォンやデジタルカメラ、4Kテレビなどの販売台数・金額データを毎日収集・集計しているデータベースで、日本の店頭市場の約4割(パソコンの場合)をカバーしています。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191110-00144957-bcn-sci
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 22:58:07.07ID:R3m6aZER
スマホと簡単に連携して可愛いデザインにしたら自己顕示欲旺盛な女子が買ってくれるんじゃね?
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 23:00:13.00ID:KEIfS6Ok
デジカメをスマホ化すればいいんじゃね
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 23:08:33.71ID:4asyyK/u
スマホ?、オッケーvな人がコンパクトデジカメを買わなくなり
スマホ?、フザけんなが残り3割のカスタマでFAなんだろ
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 23:11:33.54ID:LfLStJ5Z
サムスン・ASML連合がジャップを血祭にあげるべきだよ
倭猿はのさばりすぎたよ
今こそインドラの矢で焼き払うべきだよ
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 23:15:02.32ID:LfLStJ5Z
サムスンがテレビ、スマホ、メモリー、画像センサーで倭猿を血祭
ASMLが装置に逃げる倭猿を待ち構えて血祭
逃がさずに殲滅
これでいいじゃないか
倭猿は世界に出ずに全力で原発事故対応に当たるべきだよ、ほんとに何やってんの倭猿は
自分たちが犯した過ちの重さを認識してないのか
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 23:15:43.97ID:kmQLdGOu
日本の技術ガーつってホルホルしてたらこれ
もう売るもんないですやん
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 23:19:54.33ID:HgnGhaBX
>>9
モニタで観るんだから解像度はあまり関係ない。
GoProみたいな広角固定のウエアラブルとも違う方向で
超望遠ズーム・マクロ(ミクロ)機能での長時間動画。
これがカードサイズで可能でないと。

デカいスチル機は商業写真か一部マニア用。
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 23:32:07.71ID:Na/Xjevk
>>49
日本へ寄生してる朝鮮人の方??
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 23:37:28.21ID:Na/Xjevk
>>175
日本へ寄生してる朝鮮人の方??
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 23:39:00.42ID:LfLStJ5Z
>>179
私は自然の摂理そのものです
摂理を犯すアノマリーを排除するようプログラムされた神の使徒です
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 23:41:59.65ID:nFM1ZIWT
>>72
写るんですは画像加工できないから、証拠として写真に撮る場合に重宝するらしい
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 23:41:59.84ID:nFM1ZIWT
>>72
写るんですは画像加工できないから、証拠として写真に撮る場合に重宝するらしい
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 23:56:07.09ID:ZjVwHLds
初めて買ったデジカメは20年以上前
カシオのQV-70で当時は10万円出せば100マン画素とかだった気がする
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 00:09:08.52ID:gA5Zg5y6
デジカメの良さはセンサーサイズで印刷した時に大きく違いが出る・・・とカメコに言われるんだけど、そもそも印刷する機会が無いんだよね。高級機除けばデジカメ持つメリットはこの減少値よりもずっと小さくなったと思う。
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 00:26:15.74ID:n/6aqfqA
もっと大事なことに気付いて欲しい
もう庶民の大半が旅行に出掛けていないんだよ
観光地も海外旅行客しか居ないだろ?
カメラに必要なのはダイレクトインスタアップ機能ぐらいだろ
格安シムさしてダイレクトアップできる様にするとかな
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 00:33:15.02ID:jhMHCN9j
>>154

映画はyoutubeが証明する通り素人作品は見るに堪えなくて
明らかに技術>>>>>>>機材だわ
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 00:37:48.91ID:hQBRNQ2i
>>22
プリントしたら色あせる
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 01:13:32.97ID:43DHeeLR
>>11
本当にこれ
デジカメは空しい
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 01:13:52.63ID:D5qHDbbK
撮影自体は盛んなので、単純にデジカメブームが去ったのではなく、根本的に道具の置き換えが進んでる
カメラも数多くあるスマホに食われた製品の内の一つだ

コンデジはスマホに食われたけど一眼は住み分けできるとか主張してた奴もいたけど、そいつは間違いだったな
ガンガン切り崩されてる
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 01:30:57.75ID:D5qHDbbK
>>188
世界規模で見て旅行客は増え続けてるのに世界規模でカメラが売れなくなってる
普通にスマホ使って撮影してフィルターで加工してSNSにアップ。金がないとか撮らないとかでなくスマホで完結してる
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 01:36:43.45ID:jhMHCN9j
小型が売りのGF10すらレンズをつければスマホと比べ容積10倍は必要だからなあ
もう無理だろ
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 01:55:27.17ID:t2EV4lw+
液晶は10年ぐらい前ので十分だし
レンズやセンサーをよくしようとすると高いままだし
進化が停滞してるようにみえる
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 02:04:01.68ID:ByEPYdSN
>>74
P1000を知らんのか?
3000oの化け物で世界最大のコンデジという矛盾
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 02:07:11.24ID:aysxEgdp
ソニーの戦略は、撮影画像がテレビの大画面で鑑賞させてこんなに細部まで
綺麗に撮影できるんですよと自社のカメラとテレビで連携している。
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 03:04:31.12ID:WcH3xYUb
自動運転時代の車載カメラ。
監視カメラ、ドローンのカメラ。
AIロボットのカメラ。
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 03:22:06.97ID:sH9AZZX/
焼豚だが一眼レフ持ちの知人に影響されて先週コンデジ買ったわ
今までスマホ用のちゃちい望遠レンズつけて撮ってたけどもっとズーム欲しいと思って
マニュアルフォーカス練習がてら秋季キャンプ撮りに行こうかな
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 03:24:14.50ID:cwQ6wsoB
>>1
>【カメラ】デジカメ販売、8年で7割縮小 岐路に立つカメラメーカー

高級万年筆、高級時計、高級靴路線で行くべし。
お金も手間もかかるけど、だからこそ良いのだというあの路線。
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 03:26:35.69ID:cwQ6wsoB
>>174
ヘイトスピーチはやめろ、チョーセン。
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 03:32:31.43ID:BlOuAFg5
>>37
食べて応援しようと思ったのに
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 03:33:31.65ID:BlOuAFg5
>>204
そもそもサムスンはカメラ撤退してなかったかw
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 04:01:42.17ID:b3N9K9dG
デジカメ市場を破壊したのは廉価で後発参入したパナソニックが原因だけどな
つうかパナソニックは常に市場破壊して自分も爆死してる
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 06:22:05.16ID:RHFRDGh0
デジカメってでかくても許されるんだから、
ソニーの空間手ぶれ補正とか、ジンバル付けて動画性能を高めたらいいのに。
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 06:29:02.32ID:+NVjkCId
本気の人以外はスマホで必要十分だからな。
望遠が廉価スマホにまで付くようになればコンデジは完全終了。
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 06:29:52.73ID:19Yahxvd
>>119
一度120fpsの動画視たらわかるよ。
言葉では伝わらない。
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 07:03:13.93ID:LrnNhGJs
>>2
あれはぷよまんみたいなもので会社の存続かけては駄目だろ
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 08:02:46.84ID:pQDvYH2A
ニコンは人体実験…じゃなかった。
再生医療に力を入れたらいいんじゃない。
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 08:13:07.64ID:vRbZFal4
よし、わかった!
スマホにカメラを付けたように
カメラにスマホを付けよう。
スマホと同じ操作感でデータやり取りできれば良いんだろ?
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 08:19:03.10ID:q8K4yEN4
そもそもフィルム時代から一眼クラスのカメラって趣味でカメラやってた奴等が使うものだったじゃん
今までみたいに高性能カメラが一般に普及してたのが異常な状態だったんだよ
普通に生活してて特別に写真を撮ることのない人間にはトイカメラ程度のもので十分なんだよ
その証拠がフィルム時代の写ルンですの爆発的普及
そういうのを考慮すればスマホカメラで一般人の需要は十分吸収できてる
一眼クラスはマニアとか専門職とかそういうのを必要とする人間用に細々と生き残っていけばいいこと
コンデジは完全にスマホカメラに食われてしまったんだから必要とされなくなったってことだわな
コンデジが生き残る可能性があるとしたらチェキみたいに完全にトイカメラに特化してスマホより手軽で簡単に使える方向を目指すべき
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 08:24:27.81ID:JjAcyYlC
一眼は光学ファインダーを覗かないと写真を撮った気になれない俺みたいな人間だけが買うもんだろうなw
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 08:28:50.22ID:K/kxsQ/u
そこらへんのジャップはスマホで十分なんだろ
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 08:52:10.28ID:o/B8NCJo
今はむしろ専門職でもない
普通の人がとった写真でも収益化できるんだけどな
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 08:56:32.70ID:CHdCTe+f
5年前に買ったキヤノンの1型コンデジが現役で何の不満もないからな。
そのセンサーは勿論SONYの裏面照射型CMOS。
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 09:08:43.77ID:TscaxjFR
カメラの需要はむしろ増えてるだろ
デジタルカメラってものが必要とされなくなっただけで
役割が終わっただけだな
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 09:12:40.26ID:yxhASQOJ
>>193
>コンデジはスマホに食われたけど一眼は住み分けできるとか主張してた奴もいたけど、そいつは間違いだったな

いたな。というか御手洗自身も当初は言ってた。
現状はエントリー一眼すら販売急減してそこが強かったキヤノンが急失速してる状況。
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 09:15:34.16ID:q8K4yEN4
デジカメっていうかコンパクトカメラが特別なものではなくなったってだけの話
なにか目的のある人間だけが単体のカメラを使う時代になっただけのことだわな
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 09:37:59.03ID:4Vj+I8j7
メガネ掛けて首からカメラ提げてるのが日本人だったのに
最近めっきり見なくなったなw
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 10:37:35.36ID:0eCs0HhN
>>218
>コンデジが生き残る可能性があるとしたら
>チェキみたいに完全にトイカメラに特化してスマホより手軽で簡単に使える方向を目指すべき

これ
0230
垢版 |
2019/11/11(月) 10:41:13.85ID:Sgo5a29Y
高級コンデジが高すぎ。安物1眼より高い
3万円ぐらいなら買うのに
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 10:52:59.82ID:q8K4yEN4
コンデジに背面いっぱいのディスプレイなんていらないんだよ
ディスプレイなんて付けるからバッテリーが無駄に消費する
電源入れっぱなしでポケットに入れておいても2日位バッテリーが保つようになってれば使い道はある
ポケットから出してぱっと捕れるくらいの手軽さがあればいいんだよ
BTでもWiFiでもいいから無線で繋いで余計なことは全部スマホ側でやるくらいの割り切った設計にするべき
何もしなくてもある程度きれいに撮れるならコンデジの出番はまだまだある
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 10:54:17.26ID:IztfFAOz
内部留保ため込むのはけしからんて論調が優勢だけど
スマホの台頭で既存の産業は大激震が走ってるわな
10年足らずでこれだけ市場変化すると内部留保のない体力のないところは事業転身もままならずに
中華に買いたたかれて身売りするか会社清算の道しか残されないだろうな
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 10:55:03.00ID:WZxe4m8z
>>218
写真撮影自体は今でもフィルム自体より圧倒的に広まってるだろ
別に前が異常だったとか、元に戻ったとかてなく
馬車から自動車に移り変わったみたいな破壊的イノベーションが起こった
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 11:03:33.89ID:vxz1F4WQ
コニカミノルタは元気か!
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 11:07:43.41ID:yotGlE47
前にデジタルカメラを見に行ったらやっとWi-Fiが使える機種が2機種出てて、スマホに大きく負けていた
今の機種は動画に文字とかニコン商用フリー音楽とかを入れてすぐにYouTubeにアップとか出来るようになっているんだろうか
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 11:15:09.71ID:YBSRE1Xf
まーiphoneのカメラでなんでも綺麗に撮れるからねぇ
撮った写真も即クラウドに行くからデータの管理も楽だし
0237顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA
垢版 |
2019/11/11(月) 11:19:16.28ID:X6vo4ZtM
今スマホじゃダメな場面て、それこそ工事現場とかプロカメラマンとか以外だとモデル撮影会くらいじゃね?
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 11:22:26.13ID:/sjp0wOW
大阪梅田のX社も元気か?
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 11:41:26.92ID:5SA2IDY5
>>171
パナソニックがそういうの作ろうとしたな
コンセプトはよかったけど、出したのがゴミ樹種で評判が悪く、他社がこのジャンルに手を出しづらくなった側面もあるな
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 11:52:46.63ID:WLu16+KQ
ソニーが悪い。価格破壊最悪。
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 11:58:26.88ID:z0QTXLCG
>>56
しかし、スマホを手にした者の異常な選民意識もすごかったよな
いいように巨大資本に操られてる
誰でも使える、がコンセプトのスマホを持って何故全能感に覚醒するのか意味がわからん
誰でも入れるFラン大学に入ってホルホルするって奴も世の中には存在するんだろうか?


34 :名無しさん@1周年:2015/07/31(金) 09:25:21.62 ID:OVeVImfy0
無能な昭和世代の年寄りどもが使いこなせないだけだろ
アイツら、マジで使えねーからな
ウチの兄貴がいま就活中なんだけど
名前を出せば誰もが知ってる某IT会社の面接に行ったら
面接官のオヤジがスマホのフリック入力がヘタで呆れたって言って
「他の担当者に話聞いたら部長だっていうから二度驚いた。
あんなオヤジが一部上場会社で部長やってられるんなら
オレが入社したらいきなり社長か会長になれる」とも言ってた
やっぱ生まれた時からネットやPCが当たり前で
いまではスマホやタブレット、それにWin10でさえ自在に使いこなせる
オレたち平成世代は人類史上において突出した異次元の超人世代なんだよな

105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 16:21:29.81 ID:cfY7kbTt0
実際ガジェ格差は出来てるよ

スマホを使いこなせる層とそうでない層

スマホを使いこなせる人はいろんな分野に精通してるエキスパートな
一つの分野だけでなく幅が広い識者だからこそ
アクティブなスマホみたいなマルチタスキングデバィスを使うわけで

自分がスマホを愛用してそういう人材になれたことを誇りに思う
ガラケーユーザーみたいな使いこなせない層を見ると
自分がいかに有能なのか確認できるよね

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6852-em8D):2016/01/02(土) 19:56:17.54 ID:uPqFjgNc0 ?PLT(13932)
LINEをやってる人は
スマホを持つ財力
友達が居て輪に入ってる
変な思想に染まってない
から優越感に浸れるし
LINEができない人は嫉妬で発狂しちゃう・・・

285 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2016/02/21(日) 17:24:43.95 ID:/GR2YF6r
スマホはその人の特徴そのものだからな
Iphone = 金ある、センス良い、安定してる
Android = 貧乏、ダサいオタク、複雑でよくわからん
女性はこういう細かい所みて男を判断する

777 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2016/05/01(日) 00:18:38.14 ID:VDEXo2n0
>>776
>余地が無い
これ頭の悪いオッサンの思考ね
スマホは常に進化してるから、いくらでも余地はある

594 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 00:39:54.92 ID:+TBCRFHN0
スマートホンを使うにはスマートな知性が必要だから
ボケ老人には無理だろ

62 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2018/07/11(水) 09:30:19.72 ID:jvSPqZKR
>>59
そもそも日本人においてスマホを持つ価値がある層は上位の三割がいいところだし、その層は賢いのでAndroidを使ってる率が高い
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 11:59:27.97ID:z0QTXLCG
>>188


日本人の間で旅行がブーム、海外旅行過去最高 JTB調査 北欧が人気 お前らどこ行く? [757977227]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1545096965/

【観光】GW旅行者が過去最高、JTB 10連休で海外人気
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1554365701/



(日本人出国者数)
昭和63年  8,426,867人
平成元年  9,662,752人
平成2年  10,997,431人

平成27年 16,213,789人
平成28年 17,116,420人
平成29年 17,889,282人
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 12:02:05.35ID:IwLGXQtH
>>21
スマホは勝手にクラウドに保存していくが?
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 12:04:17.34ID:xKjbP5qg
>>243
いや普通にブランド付ければ高くて売れて当然と思い込んでビジネスやってきたキャノニコのせいだろ
カメラ会社だけに限らず似たような例だらけ
ナアナアしつつ温室の中で殿様商売やってたら他所の業種や海外の黒船襲来で爆死する想定もできない国内会社ばっかりでどうしようもねえな
苦し紛れの言い訳にたかが価格破壊が原因で滅亡とか草も生えない
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 12:15:20.45ID:OCFowaeS
>>242
パナCM1死んだ
Galaxy Camera 2もGalaxy K Zoomも死んだ
ノキアも作ってたけど死んだ
RED HYDROGENも延期延期の挙句つい先日空中分解

共通点はスマホもコンデジも両方やろうとして新機軸にすらなれずに失敗した点
カメラに振った分だけ重くなって、そのカメラ機能も有り合わせのしょっぱい物
REDは量産段階にすら到達できない開発力だっただけ
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 12:28:18.34ID:2bCdHxO4
>>248
本当に代替できない製品だったならば、ダンピングごときで業界そのものがひっくり返る衝撃なんてあり得ないよね。
それだけ界隈全体の利益のあげ方が不健全だったというわけで。
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 12:39:20.07ID:6S1r3D5o
>>246
日本人海外旅行者推移のグラフ見たら
1996年の段階で1680万人に到達した後、2000年でも1781万人
この25年くらい1600万人前後の横ばい
デジカメが登場してから、旅行に出掛けた人は特別増えてないの確か
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 12:41:07.07ID:j273iq4b
GoProを作ればいいじゃん
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 12:47:35.11ID:j273iq4b
なぜニコンはGoProを作れなかったんだろ
技術力はあったんだから、小型防水のアクションカメラを作れたはず
GoProより早く製品化してたら今頃はキャノンに勝ってたのにね
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 12:50:44.88ID:0QYnI7wu
まさか部品供給していたSONYが一人勝ちになるとはな
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 12:52:33.06ID:uXBFpVC7
>>254
ベスポジの人が気合入ったデジカメじゃん
てかこんなところまで来て撮影なんかしなくていいのにねw
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 12:54:02.02ID:Q8UvChfZ
>>257
なってないだろ
供給メーカーは結局ダメ
スマホメーカーが画像センサー開発しだしてすでに足元ぐらついてるじゃん
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 12:56:39.72ID:3X4HSkmZ
スマホカメラは常時ネットとつながってるとこが強みだよな。
画像処理とか補正とかにネットからデータをとってきたりできるからな。
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 13:05:54.91ID:+vxNHxtZ
今から騒いでも間に合わないよなぁ
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 13:11:05.42ID:dPf8enPp
>>261
その通り。
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 13:17:48.17ID:6w0HkLGc
>>259
数年では全くグラつかない。cmos作ってるからスマホ、デジカメのみならずこれから爆発的に増えるであろう産業用、自動車用に市場は拡大し続ける。

ぐらつくのは5年後を目処にユニットシェアが伸びなくて価格破壊が継続すればだね。
まあ、言わんとする事は理解できるよ。早晩DRAMとか液晶と同じ道に進むので、それまでに巨額投資を継続するか早めに撤退するかの決断はしないといけない。
参入障壁が作れず。中国勢がそれなりの品質で1兆円とか突っ込んできたら終わりだからねえ。
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 13:27:08.04ID:Q8UvChfZ
>>264
いやいや全然ダメ
中国メーカーが軒並みサムスン採用
貿易戦争で日本メーカーに部品を頼るのはリスクだから一気にサムスンが追い抜くだろう
おそらく2年かからない

自動車とか笑っちゃう
EVは韓国勢が日本勢をかなり先行
日本は終わる可能性が高い
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 13:31:58.72ID:vCt3w/M+
ソニー憎しのあまりサムチョンに期待するってすげー屈折してんな君
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 13:38:38.99ID:Grsyw2hJ
デジカメ買ったこと無いわ(´・ω・`)
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 13:40:10.65ID:xQOa5irv
>>256
え?Keymission80とW300作ってるからGoProとDJIに逆襲できるの?
ザクティー未満になる真似さえ失敗してるのに、冗談?
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 13:40:59.52ID:taSalqhJ
スマホで十分という人が多数だったんだな
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/11(月) 13:42:01.96ID:Q8UvChfZ
>>265
捕捉

日本はアメリカ連合
韓国は日米に距離をとり、政治的に日米から離脱
それは中国、インドマーケットを意識している

ファーウェイの問題で中国メーカーには米連合は明らかな敵と認識されたため、
日本はずしが極めて速いスピードで進むだろう

米に追随し、アジアを全方位敵にまわし、戦犯の末裔天皇バンザーイなんてやってる日本を相手にするわけない
日本人でも違和感あるのにあれをみたアジア人はみんなやっぱ日本はヤバいと思うだろ
ましてや原発事故起こしてもほったらかし
こんなヤバいくにどこが相手にするのだ
笑っちゃう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況