X



【自動車】【ダイハツ ロッキー 新型】開発責任者「ダイハツならではの新ジャンルのコンパクトSUV」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2019/11/05(火) 15:03:13.28ID:CAP_USER
前景
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1471508.jpg
後景
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1471509.jpg
インパネ
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1471511.jpg
荷室
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1471514.jpg
ダイハツ工業 ロッキー
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1471516.jpg
トヨタ自動車 ライズ
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1471517.jpg
その他画像はこちらから
https://response.jp/article/img/2019/11/05/328386/1471508.html

ダイハツ工業は11月5日、新型コンパクトSUV『ロッキー』を発売した。一括企画開発手法DNGAの第2弾となるモデルで、1リットル3気筒ターボエンジンを搭載する。トヨタ自動車には『ライズ』のモデル名でOEM供給し、同時発売された。

ダイハツ工業の大野宣彦エグゼクティブチーフエンジニアは「コンパクトSUVの中で荷室もちゃんと使えて、室内も広いというのはなかなか少なかった。例えば『タント』や『ムーヴ』のように、決められた寸法の中で室内を広くするというところは私どもの得意とする分野なので、それを生かそうと考えた」とした上で、「DNGAの技術でこれまでにないダイハツならではの新ジャンルのコンパクトSUVを企画、開発した」と話す。

その広さについて大野氏は「全長は3995mmと4mを切るサイズ、全幅は1695mmと5ナンバーのコンパクトサイズとしながら、前後のカップルディスタンス(乗員のヒップポイント間の距離)は900mmと広い室内空間を実現した。さらに荷室は最大積載量369リットルと大容量で使い勝手が良く、2段可変式のデッキボードの下にはさらに多くの収納が可能な設定にしている。もちろん家族や友人との遠出にも十分使える荷室としている」と解説。

外観に関しては「力強く、アクティブな骨格を表現するデザイン。安心感を与える厚みのあるロアボディと踏ん張りのある大径タイヤと張り出したフェンダー、そして軽快感のあるキャビン、これで力強さ、アクティブさを表現している」と説明。

ちなみにロッキーとライズの違いは「顔だけ」。ヘッドライトは同じもので、グリルやバンパーなど樹脂部品の形状の違いで、それぞれの個性を出している。

ロッキー/ライズの外観デザインの特徴のひとつになっているのが大径タイヤだが、大野氏は「ワンクラス上の17インチタイヤを採用しながら、5mの最小回転半径を実現」と、小回りの良さも強調する。

パワートレインは「DNGAにより開発したD-CVTの搭載と、軽快な加速性能を実現する1リットルターボエンジン」の組み合わせで、また「4WDモデルには様々なシーンで安定した走行を実現するダイナミットルククコントロールを採用している」という。

予防安全機能も最新のものが搭載されている。「新型タントに設定しているスマートアシストの全車速追従機能付きACCとスマートパノラマパーキングアシストはこのモデルにも装着。さらに次世代のスマートアシストとしてブラインドスポットモニターと、リアクロストラフィックアラートを新たに設定した」とのことだ。

ダイハツ・ロッキーの価格は170万5000〜242万2200円で、月2000台の販売を計画している。一方、トヨタ ライズの価格は167万9000〜228万2200円、月販目標は4100台。いずれもダイハツ滋賀工場で生産する。

関連ページ
【公式】ロッキー トップページ|ダイハツ
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/rocky/index.htm
トヨタ ライズ | トヨタ自動車WEBサイト
http://toyota.jp/raize/index.html

2019年11月5日(火)11時00分
レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2019/11/05/328386.html
0672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/24(日) 20:35:29.23ID:RaWkWjIc
近所のにあるダイハツの看板出してる工場に実車が来てた
見た感じでは何か求めてるもんと違うと感じると同時にこれはこれでアリだなって思った
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/24(日) 20:35:52.06ID:RaWkWjIc
近所のにあるダイハツの看板出してる工場に実車が来てた
見た感じでは何か求めてるもんと違うと感じると同時にこれはこれでアリだなって思った
0674名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/24(日) 20:53:41.20ID:RaWkWjIc
近所のにあるダイハツの看板出してる工場に実車が来てた
見た感じでは何か求めてるもんと違うと感じると同時にこれはこれでアリだなって思った
0675名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/24(日) 20:54:31.60ID:RaWkWjIc
重複たいへんすまん
ngにしてしまって下さい
0676名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/24(日) 21:24:31.54ID:NxGL+jki
大事なことだもんな
0678名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/25(月) 00:46:50.66ID:cqjbxlit
「バイエルン発動機」をドイツ語で言うと 「BMW」

ダイハツをドイツ語で言うと OMWまたはDMW
0679名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/25(月) 14:22:30.51ID:XZ5VVu2Q
犯人はドイツだ
0682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/25(月) 15:38:50.61ID:Q/HkVp82
これって、トヨタで売らなかったら
ここまで話題になっていた?
0683名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/25(月) 15:43:54.84ID:5TzC9Bv9
今までだったら、ダイハツ一種にトヨタは「ロッキー」と「エイドリアン」
みたいに二種類出してたけど
全車種扱いの影響?で車種を絞る傾向なんですね
0684名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/25(月) 16:24:39.21ID:BSmJxn2T
ホイールのPCDを大きくしないと見た目のバランスが悪くて・・・・・
0686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/25(月) 18:58:29.01ID:l7xGpeYZ
>>683
「ロッキー」と「ランボー」じゃない?
0688名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/25(月) 20:12:32.67ID:ln97XKRf
>>687
と、申しますと?
0689名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/25(月) 20:37:30.08ID:VTlMJe4r
>>688
ダイハツって名前の事だろうに
0691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/25(月) 23:52:11.74ID:ln97XKRf
>>689
いやロッキーだろ
0693名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/26(火) 02:02:46.31ID:JiyUFWYT
>>686
0696名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/26(火) 21:40:42.55ID:tp+B9aQT
ジュークの夜
0697名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/26(火) 21:50:58.93ID:UUohQDpn
最初売れて、そのうちパタリと売れなくなるパターン。
初代RAV4みたいなもんだ。
0698名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/27(水) 08:48:42.12ID:iub8Xv/e
微妙な窮屈感、選択肢の無いタイヤチョイス、エンジンノイズ
0699名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/27(水) 10:46:05.61ID:VekdwWsj
見栄張らずに195/80R15でも履いときゃ良かったのに。
あのタイヤ幾らするのさ。
0700名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/28(木) 23:17:57.24ID:B4ZGc8uR
通勤途中で展示車を見るけど、17インチタイヤはやり過ぎだ
コストと乗り心地を考慮すれば15インチが妥当
0701名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/29(金) 00:02:44.05ID:8eAhTEoG
妥当だとう!?
0702名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/29(金) 09:30:44.21ID:8SXRtrzS
タイヤホイールに掛けるコストをブレーキの耐久性向上に回して欲しい
ダイハツ車のブレーキは偏摩耗し易い印象
0703名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/29(金) 09:35:43.39ID:YjLG69Po
このサイズで1ℓのジムニーを作れば大ヒットなのに
全てに中途半端
0705名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/29(金) 11:52:11.09ID:iFgTFcIl
ソニポンも作って欲しい
品種改良でもロボットでも良いからさ
0706名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/29(金) 14:11:59.13ID:JnTOMm7i
>>705
違う星にいるよ
0709名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/29(金) 23:42:10.08ID:l6XWZYaC
>>704 200超の軽四輪が売れてる時代なのに・・・
0710名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/30(土) 02:26:56.69ID:zbAwYoMM
スズキと共同開発でスズキジムニーベースのダイハツタフト出してくれ!
0711名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/30(土) 17:33:38.74ID:dNhxPLQ4
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
0713名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/01(日) 05:46:33.74ID:HNFsYKBg
CVT嫌い
0714名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/01(日) 12:52:20.88ID:68yvPNay
大阪発動機 = 大発(だいはつ)
0716名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/01(日) 17:26:51.10ID:ddblJ/Fb
>>703
背面タイヤのない時点で山道行けんわ
中途半端な車やのう
0717名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/01(日) 17:27:34.38ID:zBz2tbvH
これのCMの意味がいまだによく分からないんだが
誰か説明してくれないか
0720名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/01(日) 18:03:05.21ID:64fsH/mm
>>718
速いとは言ってない
0721名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/01(日) 18:08:30.39ID:RqDkxIfF
>>719 高インチのホイールは見かけ倒しなんだけどね
0723名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/01(日) 18:29:35.58ID:64fsH/mm
彡⌒ミ
(´・ω・`)
0724名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/01(日) 18:38:20.27ID:7nD0KJCC
この価格ならジムニーシエラ買える?
0725名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/01(日) 18:41:08.93ID:E07/MMmR
ジャバザハットに足生えたみたいなやつがきもい
0727名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/01(日) 18:47:25.25ID:tRc52p5k
軽箱は小さいのに広い、
合理性極めて高い
これはファッションだね
悪くない
0731名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/01(日) 19:17:19.75ID:kvWmX6bS
>>1
なんかKIAっぽい
0732名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/01(日) 19:26:41.24ID:d+wmFGmf
>>97
ソニポンの方が良かったよな。
0733名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/01(日) 19:27:42.40ID:aFVEnfZ4
あげ
0734名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/01(日) 19:38:11.69ID:8RGmV1Dx
>>593
埼玉でも流石にそんなに残らないが
雪かきされて山になったとこは2週間くらい残るけど
ここ数年の大雪の時でも、裏道ですら車道は数日で無くなった
0735名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/01(日) 19:40:56.62ID:gAfcmogA
>>731
既視感があると思ったらそれだ
0736名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/01(日) 20:19:40.62ID:tRc52p5k
気象はおかしくなっているから、降るときはドカンと関東でも降ったりするだろうね
振れ幅が大きくなった気がする
0737名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/01(日) 23:38:39.42ID:PMPZjBwb
>>719
いいね!
0741名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/02(月) 05:16:54.54ID:sNHqj12Z
>>719
スズキの対抗車に駆逐されちゃったルノーKWIDそっくりだな
0743名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/02(月) 05:47:43.02ID:QGw+dZZL
>>1
この安易なツートン屋根の設定ですよ
ツートン似合っていない
0744名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/02(月) 07:44:52.21ID:Fp+W0AYI
そーちーぷ
0745名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/02(月) 11:07:29.42ID:joKtPkqo
ちゅーかさぁー
あのセンスのない室内デザインが全く変わらんのが信じられない
みんな軽自動車しか乗ってないのか?

オレは必ず
あのちまちました お も て な し 的窓際のでっぱりに
ひじを10回はぶつける
何とせせこましいwww
0747名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/02(月) 12:58:21.01ID:/JydmU2q
>>734
埼玉在住だが、去年の大雪で川越・鶴ヶ島・坂戸は幹線道路から一歩内側に入った住宅街が
一週間は車道に雪が圧縮された氷が残ってたよ。
雪掻きした俺ん家の前だけ綺麗に氷が無くなってるから気になってた。
0749名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/02(月) 21:28:28.43ID:2WDQ8ey2
>>747
北の方だから寒いのかね
こっちは大宮だけど
日陰はもう少し長かったような気もするけど
0750名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/05(木) 21:23:15.88ID:iglD0Y1P
トヨタ向けは馬鹿売れしているようだな。
ダイハツのほうでもかなり売れているのだろう。
実用性はすこぶる高いし、見た目や走りは小型車とすれば十分満足。
久しぶりにダイハツの本気を見た感じ。
ヴィッツ、フィットらが新型目前の空白期間だったのも良かったね。
0751名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/05(木) 22:00:26.50ID:et6KCsp4
>>750
ダイハツというか
どこでも常に本気だろ
遊びで車を作ってたら即倒産
0752名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/05(木) 22:27:05.35ID:TiAOFg+2
座席の座面形状が変だな、乗り降りの時に太ももの大腿二頭筋が引っ掛かって鬱陶しい
0753名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/05(木) 23:00:58.15ID:5rvwrUfw
>>752
おマル仕様の脚ですねw
0754名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/05(木) 23:04:17.91ID:pQSdvLRk
>>748
まだだよ
0756名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/06(金) 05:00:48.53ID:agxBB9U3
トヨタかよ
0757名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/06(金) 07:58:34.58ID:a76OpoWe
このクラスは技術的にはスズキが図抜けてるからな
まぁ、ダイハツはルック車で勝負ってとこwww
0758名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/06(金) 11:27:35.99ID:UfPNKYKr
ダイハツ とは
大阪発動機 = 大発(だいはつ)
0759名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/06(金) 11:35:53.98ID:UfPNKYKr
親 豊田
子 大発
0760名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/06(金) 13:53:31.01ID:YsyM+V5m
何の新規開発案件もなし

自動ブレーキ時速50キロで
止まれるの?
0763名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/07(土) 00:44:21.66ID:0Y8yvzph
バイエルン発動機 = BMW
0764名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/08(日) 08:15:25.47ID:mWJjon+d
>>760
止まれない、夜間保護者も非対応。
0765名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/08(日) 12:04:25.50ID:5EuazVHS
金がねえ
次は軽だ
0766名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/09(月) 01:34:46.79ID:pxFVR5DM
中古にしとけ
選び放題だ
0767名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/09(月) 08:57:44.55ID:C0m6tH0r
昨日試乗したけど走りはまあまあ、視点が高いから視界良い
乗り降りで足が引っ掛かる、サイドステップ欲しい
0768名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/09(月) 11:57:48.94ID:LRgQDPhD
連中にはこんなもんでいいだろ
0770名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/09(月) 12:16:37.37ID:u0Ao55u3
>>767
俺は運転席座ると右肘の辺りが窮屈すぎるのが気になった。
今乗ってる車幅1735mmのSUVだと肘周りまったく気にならないし、ぱっと見は
今乗ってる車の方がドア本体も厚く見えるんだが、ロッキーは本格SUVよろしく
座席が外側にオフセットされてるんだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況