X



【クルマ】トヨタ・ヤリスがワールドプレミア! ヴィッツの後継モデルはすべてが本気!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2019/10/31(木) 23:25:54.30ID:CAP_USER
トヨタ・ヤリスがワールドプレミア! ヴィッツの後継モデルはすべてが本気!|MotorFan[モーターファン]
https://motor-fan.jp/article/10011959
2019/10/16 MotorFan編集部

トヨタ・ヴィッツの後継モデル、「Yaris(ヤリス)」が世界初公開された。パワートレインからプラットフォームまですべて刷新! 安全装備も最新スペックのものが惜しみなく投入され、積極的に選びたいベーシックカーに仕立てられている。日本国内での正式発表は2019年12月中旬、発売は2020年2月中旬が予定されている。

PHOTO●中野幸次(NAKANO Koji)/トヨタ自動車


グローバル共通ネームでキャラクターを明確に
 ヴィッツ改め、ヤリスという新しいネーミングを与えられたトヨタの最新Bセグメント・ハッチバックが、東京モーターショーに先行してワールドプレミアされた。

 初代ヴィッツはスターレットの後継モデルとして1999年に登場。当初から海外市場ではヤリスを名乗っていた。このほど四代目に刷新されるとともに、ネーミングがグローバルで統一されることになったのだ。

https://motor-fan.jp/images/articles/10011959/big_1893602_201910161305110000001.JPG
【ボディサイズ】
全長:3940mm
全幅:1695mm
全高:1500mm
ホイールベース:2550mm
※いずれも欧州参考値

 パワートレインは1.5L直列3気筒ガソリン+ハイブリッド(新開発)、1.5Lガソリン直列3気筒(新開発)、そして1.0L直列3気筒の3種類がラインナップされる。

■1.5L直列3気筒ガソリン+ハイブリッド
燃料噴射方式:ポート噴射
トランスミッション:THSU(電気式無段変速機)
駆動方式:2WD or 4WD

■1.5L直列3気筒ガソリン
燃料噴射方式:筒内直接噴射
トランスミッション:CVT or 6速MT
駆動方式:2WD or 4WD

■1.0L直列3気筒ガソリン
燃料噴射方式:ポート噴射
トランスミッション:CVT
駆動方式:2WD or 4WD

 デザインは凝縮感とロー&ワイド感を強調したもの。「BOLD(大胆)」「BRISK(活発) 「BOOST(加速)」「 BEAUTY(美)」「BULLET(弾丸)」といったテーマをまとめて「B-Dash!(ビーダッシュ)」をキーワードとし、無駄を削ぎ落とした、今にも走り出しそうなスタイルを作り上げたという。

 ちなみにビデオゲーム「マリオカート」で、Bボタンを押すとブーストがかかったように加速できる技を「Bダッシュ」と呼んでいたことも頭によぎりつつ命名した……とは担当デザイナー氏の弁。

 ちなみにヤリスはBセグメントのなかでも最も短い部類に入るディメンション(全長は3940mm)で、昨今主流の伸びやかで流麗なシルエットを表現するには不利であることは間違いない。デザイナーの側から全長を伸ばしてくれという要望は出さなかったのか、との質問に対しては「むしろ凝縮感がヤリスの特徴なので、短い方が好都合です」と胸を張った。

 プリクラッシュセーフティ、レーントレーシングアシスト、レーダークルーズコントロール、オートマチックハイビーム、ロードアシストを一括した「トヨタセーフティセンス」は上級モデルを含めても最新最高のスペックで、とりわけ右折時に直進車や温暖中の歩行者を検知する「交差点シーン対応プリクラッシュセーフティ」はトヨタ初の採用だ。

 これはソフトウェアの進化によって可能となったもので、ハード面にとくに変更はない。つまり、今後の他社種への転用も比較的容易ということだ。

 そのほか、トヨタ初の高度駐車支援システム(ステアリング、アクセル、ブレーキまでを車両側が操作する)など、ADASも充実。ヒエラルキーにとらわれず、ベーシックカーであるヤリスに最新で最良のものが惜しみなく投入されているのは、トヨタそのものが変わりつつあることを如実に表しているのかも知れない。

 新型トヨタ・ヤリスは10月24日に開幕する東京モーターショーで一般公開され、日本国内での正式発表は2019年12月中旬、発売は2020年2月中旬とアナウンスされている。

(全文はソースで)
https://motor-fan.jp/images/articles/10011959/big_1893609_201910161406210000001.jpg
https://motor-fan.jp/images/articles/10011959/big_1893610_201910161455440000001.jpg
https://motor-fan.jp/images/articles/10011959/big_1893611_201910161455580000001.jpg
https://motor-fan.jp/images/articles/10011959/big_1893613_201910161506170000001.jpg
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 18:13:57.79ID:Lqw6D9Iw
ヤリスはキツめ、フィットは穏やかな感じだね。
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 18:19:44.55ID:lKtVFDDv
【企業】告発から6年"中国のスパイ企業"の全手口 「ファーウェイに会社を潰された」  05/18

2018年12月、中国の通信機器大手ファーウェイ(華為技術有限公司)の孟晩舟副会長が逮捕されたとき、著者は「ついにこの時がきた! と思わず体が震えた」という。

短大卒業後、町工場OLを経て早稲田大学政治経済学部で株式アナリストとなった筆者。リーマン・ショックを機に外資系金融機関から企業再生・民事再生業務に転じた後、米戦闘機F35のチップソリューションを開発した米国人エンジニアとともに起業した。
が、そこで開発した技術を「ファーウェイに盗まれ、会社を潰された」として、その複雑怪奇な経緯をネット上で6年間告発し続けている。

「まだ会社を登記する前なのにファーウェイから連絡が来て、ウチの技術を『ライセンスしたい』と。なんでわかったんだ? って話ですよ。即座に断った後も、取引先にファーウェイ社員が1週間と間を置かずに次々と現れました。
商談が潰れ、発売前の新製品や印鑑・通帳が消え、中韓系企業から脅迫も受けました」

警察に持ち込んでも、頓珍漢な対応に終始したとか。

「パスワードは財物じゃない、とか、特許を記したノート盗難の被害額は1冊分の150円、ハードディスクは1枚5000円分、とか……。ウチは特許を10個セットで1億円とかで売っていたのに」
自社は倒産。OL時代から株や為替、金取引で叩き上げた資産もすべて失ったという。

「聞くも涙でしょう?(苦笑)。日本は安全でいい国だと信じて起業したんですけど、実態はまったく逆。何ら対策を施していません。自分の身を守る方法がないんです」
本書が書店に並んだ日、「ウチのマンション出入口を遠目から撮影している中国人が何人もいた」と別のフロアの住民が教えてくれたという。ストレスで歯も4本失う特異な体験を積んだ筆者の眼には、シャープやタカタ、
東芝メモリ等々が、その高い技術ごと海外資本に買収される様はまさに「やられっ放し」。今も“赤い棺桶”に足を突っ込んだ大手が数社あると指摘する。

「産業に関して無関心なんですよ、この国は。今から景気をよくしていかないと、というこの瞬間に(消費税)増税でしょ? お金がもっと必要だというときに、総体的な引き締めが始まっています
減税と金融緩和で高い経済成長率を維持している米国とは逆。ちゃんと国を運営しているトランプは、優秀な経営者です」
日米がファーウェイ排斥を公言し、純日本製の監視カメラやスマホが世界で求められ始めた今がチャンス!と筆者。リスクを取って戦う日本企業は現れるか?
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 18:42:05.01ID:DGNnRsKX
>>49
乗り潰すのならそれが正解かもね。個人的には三菱は信用していないので買わないけど。
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 20:16:58.50ID:zUV+5LA3
ミラージュまだ新車で売ってるの知らなかった
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 20:19:42.80ID:9u4LsVHJ
>>119
20年前の車と全く変わらんのだが、マジかコレ
デミオみたいな操作パネルもないし
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 20:27:37.59ID:zUV+5LA3
>>201
デミオってマツコネのこと?
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 20:29:34.33ID:HzLV5ePF
なんだよ「温暖中の歩行者」って
歩きながらオナニーでもしてるのか?
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 20:35:43.85ID:ZJ5X6V+1
ヴィッツとアクアは確かに良い車だと思う
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 20:40:04.72ID:pno1m5Y9
>>187
> 3気筒エンジンはおそらくダイハツ製。
> というより小型車の開発は殆どがダイハツだろうね。

1.5Lは2L直四から一気筒落としたバージョンだし
ヴィッツクラスはトヨタ内で専門の社内カンパニーを立ち上げたばっかだっての
ビジ板でアホな書き込みしてんなや
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 20:49:01.88ID:FY/CMQQa
ビッチの次はヤリマンか
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 04:03:31.12ID:+0Q+QLy/
ビィッツのシフトレバーを操作していると簡素なだけに運転していると言う感覚を得ることが出来る
最近のオートマチックシフトレバーは全てが機械任せで自動車を操作している感覚が薄れつまらない乗り物になっている
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 11:29:31.91ID:CnYRnzAV
>>209
操作感は簡素でいい、乗って楽しいのは そこじゃない
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 11:35:28.43ID:ugJJnU+k
ホンダもフィットをジャズにすればよかっ

あw 海外じゃあれ全然売れてないし全然変える必要ないな
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 13:14:25.90ID:/bNaEAu4
3気筒エンジンの本命だからな、新型ヤリスのトヨタ開発の1.5Lは
完成度の高いM20A-FKSと基礎技術や部品を共有化しつつ
3気筒のメリットである小型軽量化と排気干渉がないから、ロングストロークと合わせて低速からトルクが出せる
ギア式バランスシャフトで発進、加速時は切り離すから5馬力くらいは稼げるし

1.0Lはダイハツが開発したものだから知らん
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 08:02:07.20ID:+mI29obB
ユーザーアンケでヴィッツは1〜2名乗車での利用がほとんどっていう結果を受けて
後部座席を投げ捨てるような設計にしたみたいだし
想定ユーザーを見越して割り切れる所は徹底的に割り切ってるんだべな
まあ基本オバちゃん用の買い物車だし、細かい所に拘っても
どうせ理解なんかされないっていう開き直りも、一つの方向性ではあるのか?
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 08:14:23.58ID:+mI29obB
実際問題シフトゲートをジグザグにしたり
シフトのチンコに革を被せたら何なんだっていう問いに対して
ヴィッツを買いに来たオバチャンが納得するような模範解答は
存在するんやろか
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 12:51:16.55ID:tJ8DF8id
>>215
FITみたいにファミリーカーにするならフリードみたいなミニバンでいいよね。
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 13:39:41.02ID:H/tsN7xN
>温暖中の歩行者を検知する「交差点シーン対応プリクラッシュセーフティ」はトヨタ初の採用だ。
 
外でシコるな
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 13:46:44.13ID:q857Ezv3
>>214
商用車かな?
ナメ杉やろ
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 18:58:22.92ID:Fft9GOa3
6MTが1.5Lエンジンでよかったな
1.2Lターボとかじゃなくてさ
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 08:06:31.28ID:gYwLgM48
「ヴィッツ」の後継は「エンチム」でいいと思うけどな。
国際的にも馴染みがあるし。
「○○○ヴィッツ」改め「オシフィエンチム」
世界遺産・ポーランド国立オシフィエンチム博物館…
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 10:32:05.39ID:GuVgYOfB
>>224
まあ腐ってもWRCベース車両だかんな
しまいには国内にニュルもどきのテストコースを作っちまうぐらいだし
最近のトヨタは車体作りに異様に気合が入ってるわな

スパコン京の利用報告とか見てると
トヨタに限らず各社とも、最近は非定常空力の解析がトレンドみたいだから
性能向上の伸び代は、車体に限らずまだまだ残ってそうだけどね
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 12:49:02.44ID:k/nWs5AH
内装はデミオのコストカット版
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 15:33:31.57ID:syu3ZxZd
プラットフォーム共通ってコストカットの王道だもん
トヨタはレクサスも含め基本4種類のプラットフォームから成る
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 18:23:53.58ID:mway3xzI
このクラスならスイスポだなあ・・・
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 20:29:57.36ID:YLLK3Ros
後部座席を狭くするのと窓を小さくするのは最近の流行りなの?
狭苦しいし視界悪いだけでメリットが無いように思えるけど
こうしないと安全基準を満たせないのか?
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 21:31:57.06ID:UvCuT1+j
そりゃガラスより鉄のほうが強いから窓小さくしたほうが衝突安全性は有利だろう
ヤリスはパーソナルカーだし前席の居住性重視だから後席狭いのはしょうがない
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 10:11:12.91ID:NqIDoDKA
ハッチバック車のCピラーがごんぶとになるのは
剛性確保上ある程度しゃーないわな
斜め後方の視界を確保したかったら
セダンタイプの中からそういうのを選ぶのが
一番手っ取り早いんでね?
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 12:35:23.20ID:+mVzjr5p
GRヤリスは楽しみ
高くて限定販売なんだろうけど


TOYOTA GAZOO Racing
@TOYOTA_GR

GR Yaris Prototype. Live at Wedding Bells, Rally Australia. 2019.11.17
#GR4 #GRYaris #TOYOTAGAZOORacing #WRC #TGRWRT

GR Yarisプロトタイプ。ラリーオーストラリアのウェディングベルでライブ。 2019.11.17
https://pbs.twimg.com/media/EIrKG1iUwAAxToG.jpg:orig#.jpg
https://twitter.com/toyota_gr/status/1191988618610393089
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 21:41:08.90ID:5T0LqUxB
どうせ本気なのは海外仕様だけであって
国内仕様はスポット溶接の数とかが意図的に減らされたりしてるんでしょ?
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 11:36:35.55ID:c22CwxXt
DS3として出してくれよ
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 12:35:26.53ID:W10iCN6b
>>217
バック
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 13:24:08.29ID:Plul6OyL
>>232
1人と2人の世帯で過半数だから、後席に人が乗るという前提ではない。
後席を使う客には別の選択肢がある。

運転席を狭く作ると、踏み間違いの事故が多発する。
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 22:27:51.35ID:W10iCN6b
>>244
レーシングモードのR
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 22:37:42.17ID:4tGhU4/6
レクサスヤリス、レクサスカローラ出さないのかね。

AudiのS1みたいなの。
成金老害にはコンパクトカーがお似合い。
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 23:23:09.55ID:GEztJLZx
200万以下で買える車で総合的にいちばんおすすめってなに?
車に興味持ったことないからわからん
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 11:31:27.21ID:lolFpAR1
スイスポをトヨタで売ったら
バカ売れだろうな
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 11:42:09.32ID:h/G/6zQJ
デミオで充分って判断だよ
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 11:42:17.51ID:uAN2jwoV
ワールドプレミア?映画かな?
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 11:44:46.40ID:uAN2jwoV
>>247
スイフト XGリミテッド
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 23:06:42.07ID:KMCosRSh
>>247
MAZDA2
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/10(日) 13:12:05.66ID:eoXmnGV4
>>247
ノートe-power
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 01:27:08.94ID:xlUzJubB
内装がな
PEUGEOT208を見てしまったかもしれんが
せっかく力入れて作ったのに内装でガッカリ
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/12(火) 09:46:03.60ID:XCzC9hUP
>>258
大丈夫
ちゃんとマイナーチェンジで改良するから
わざとだから
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/16(土) 23:32:19.76ID:/keYg7vY
自動ブレーキやらなんやら
電気デバイス商売だから
全省きグレードを残してほしい
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/16(土) 23:51:31.74ID:akDUvlVL
>>264
電気デバイス全カットでパワーウインドウや集中ドアロックまでないのは商売として成り立たないだろ
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/18(月) 23:37:20.95ID:bbeo1VVs
有益な情報は一刻も早く消費者に広めたいものだね


僅か98馬力のリッターカーライズは全車速ACCが売りかと思いきや、付くのは200万円を超える最上級グレードだけ
しかも下位グレードでも200万円近くするのに、エアコンモード切替がプッシュボタンではなく、つまみをひねるマニュアルエアコン!!
127万円のN-WGNが全車速ACCでオートエアコンなのに比べると、まるで昭和にタイムスリップしたようだ
(´;ω;`)ブワッ

><
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/19(火) 09:17:43.36ID:MHonY7Jd
>>267
ヴェゼル新型を待つわ
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/21(木) 03:58:58.83ID:paG50xz1
日産キューブの打ち切りで他社に乗り換えるユーザーが増えているようですね
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/21(木) 09:00:42.70ID:hPP7hrwA
キューブみたいな車の方が面白いのにな
見かけ性能ましてやメーカーの思惑宣伝なんかなんも関係ない
売れる車がいい車なんやで、っていうのが真理って事がよく分かるから

その上で初代ヴィッツは人気もあったし、メーカーの気合も入っていたのが凄いわけよ
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/21(木) 09:02:08.89ID:hPP7hrwA
まあキューブは見かけが大きいと思うけどねw

初代デミオみたいな実用一点車なんか理想でしょう
ユーノスの見かけに凝った車は会社を傾かせたのにw
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/30(土) 08:50:28.30ID:dZnvWeVW
名前も見た目も格好悪いからガッカリだな
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/30(土) 18:47:25.77ID:2uvK+nxz
>>135
マツダのプラットフォーム使ってるってソースあんのか?統失
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/30(土) 18:52:38.32ID:D06fd31k
ワールドプレミアとは映画かな?
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/01(日) 09:29:53.58ID:WfgKuVxY
フロントグリルの変わった形は
人間の唇をモチーフにしたのだと思う
ユーモラスさを醸し出そうとしたのだろう、
ひとつ前の日産マーチみたいにね
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/05(木) 08:45:12.18ID:8vCOXpnK
>>276
北米で販売しているヤリスは、マツダのメキシコ工場で作ったマツダ2にトヨタのバッジを付けて売っているだけだよね。

ヤリスの次期モデルが北米でどうなるのか、トヨタは発表していないようだけど。
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/06(金) 16:50:56.12ID:O51Dd7fV
北米と日本欧州で全然違う車を意図的に混同させて、トヨタがマツダのプラットフォームを全世界で使っているように誤解させる統失が、トヨタスレに粘着している
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/06(金) 17:24:02.99ID:UHdjDUju
次期ヤリスはマツダ2のOEMか?みたいなspyder7のアクセス稼ぎだけの記事がyahooトップになったからな
マツダの生産規模でヤリスまかなえるわけないのは素人でもわかるだろに
clicccar.comはspyder7を締め出さないと
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/06(金) 17:45:31.76ID:8IqgtZjM
>>277
今年の菊花賞馬
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/06(金) 18:42:27.13ID:qCg/PbeB
カローラもライズも評判いいよなぁ。
やリスもすごく良いらしい。
トヨタ独り勝ちだわ
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/07(土) 20:31:15.37ID:UX3moUPa
最近のトヨタ、デザインいいね。
カローラもカムリも。
日本仕様がクソダサかったせいもある。
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/07(土) 21:01:43.59ID:sxmW1rcF
>>94
2L直4(M20A)から1気筒抜いたエンジンが正解
今のトヨタに3Lの6発エンジンが無い
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/18(水) 17:26:18.89ID:Ws5TbPha
>>247
フィット
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/26(木) 16:10:08.89ID:h+tG5MLJ
>>1
今回、モード燃費がWLTCモードになったけど、燃費の良い順に

 郊外モード>市街地モード>高速走行モード

となったのが面白いね。

ハイブリッド車は重いバッテリーと2種類の動力がデッドウェイトになって、
高速走行で燃費が悪化するという事実を裏付けてしまった。
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/26(木) 17:45:31.46ID:8gGQasVR
全てが本気?
笑わせるなや
本気なのは欧州仕様で日本仕様はおもっくそ手抜きボッタクリやんけ
内外装やオートクルーズやら
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/26(木) 18:40:53.44ID:NKEl3lyB
ホモロゲーションモデルは出るのかい?
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/26(木) 18:41:50.50ID:oLdka2PX
欧州と全幅違うし電動パーキングブレーキつかないし全然本気じゃない
おま国トヨタ
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/26(木) 18:52:03.77ID:8gGQasVR
どこぞみたいに海外で出してる新型車を全く出さないよりはおま国でも出すだけマシなのか?
今や新興国でも車幅はごたわりなくなりつつあるからもうどうしようもない市場になってしまったのか…
寂しいな
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/26(木) 18:52:56.80ID:0qI4EFFl
>>289
は?デッドウェイトが大きければ加速にエネルギーがかかるんだから市街地の燃費が悪くなるはずだろうが
にもかかわらず加減速の多い市街地の燃費が良いのはハイブリッドシステムによるエネルギー回生がよく効いてる証拠だ
ハイブリッドによる回生が効かない高速道路でもこれだけ燃費がよいのはむしろ驚異的
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/26(木) 19:01:47.32ID:qWtmKG73
フィットの勝ち。
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/26(木) 19:15:04.29ID:vscnkW/z
GR4は本気で検討中。車重1100kg/275馬力/4WDってマジ半端ねえ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況