X



【オーディオ】人間の耳は約20kHzまでしか聞こえない、「ハイレゾ音源」に意味はあるのか
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/10/31(木) 20:50:11.53ID:CAP_USER
プロの現場に「ハイレゾ音源」は必要
 人間の耳は約20kHzの音までしか聞こえないのに、「ハイレゾ音源」に意味はあるのか──。

 ハイレゾ音源を語る際に常に論争を呼ぶテーマがこの「20kHz問題」だ。解像度24bitという多くの情報量や48〜96kHz(サンプリング周波数は96〜192kHz)以上の高い周波数を記録可能なハイレゾ音源だが、人間の可聴範囲とされる数値を超えたスペックに意味があるのか、との問いかけである。

 実際、本連載でも約5年前に同様のテーマを記事にすると、ソーシャルメディアはもちろん、筆者への直接の連絡も含め、数々の意見が寄せられた。中には攻撃としか思えないような表現を含む言説もあり、この分野には「熱い」人が多いことを思い知った。今回、再度このテーマを取り上げることにちょっとばかりドキドキしている。

音楽制作業に従事しつつ、録音現場では24bit/96〜192kHzでの収録を原則とし、これまで国内のハイレゾ配信プラットフォームに多くのハイレゾ楽曲を提供してきた筆者は、胸を張ってハイレゾの存在意義を肯定する。ただ、これを言うと、「プロの現場でハイレゾが必要なのは理解できるが、一般ユーザー向けのプロダクトとして意味があるか」という意見をよく耳にする。

 大いに意味がある。まず、プロの現場でハイレゾが必要な理由は実に明快で、ミックスダウン、エフェクト処理、マスタリング、ダウンコンバートなど、録音後の処理や完パケ(完全パッケージの略で「マスター音源」の意)までのプロセスにおいて、デジタル処理を実施する際に発生する各種のノイズ(量子化ノイズや折り返しひずみ)を低減したり劣化を抑制したりするのに有効だからだ。

 簡単に説明すると、なるべく高いサンプリング周波数で作ったファイルを扱うことにより、デジタル処理によるノイズが発生する作業までの「余裕」を稼ぐことができる。そして、収録から完パケまでの作業過程において24bitで収録した音源を「32bit浮動小数点数」に書き出した上で処理することで、劣化やノイズの発生を最小限に抑制することが可能となる。このあたりは現場での経験則はもちろん、理論的にも裏付けが取れる話だ。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00096/00017/
0914名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 18:11:33.31ID:+adzFU6/
>>910
>>867
低能は前に指摘されたことをすぐ忘れるw
てか手持ちの語彙が少ないから繰り返すしかないんだろうな
毎回思うけど哀れだな、もう出てこなきゃいいのに…
0915名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 18:14:30.48ID:sRJJUObn
これだけ議論が荒れてるところを見ちゃったんで、
ハイレゾ音源に手を出すのは当面やめとくかな。
ハイレゾとかはプロの音響屋さんとかに任せといて、
オイラは当面、普通のCDでいいや。
0917名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 18:21:19.49ID:UDYGW9nS
20kHz超えの倍音成分は測定すれば「在るには在る」が、
「ピーク値」で記録はされるけど、常に在るわけでもなく20kHz前後でほぼ無くなるレベル。
ヴァイオリンとかでも影響はないわけではないが微妙。20kHz超えは打楽器系には多い、程度。
音楽・楽曲全体への影響はおまじない程度(かも)。
0918名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 18:24:43.13ID:R+VrpeZW
楽器しか例が無いのか
ネイチャーサウンドの音域はとても広いよ
0919名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 18:26:01.23ID:FUtf8uU6
>>66
俺もその話を聞いたことがあるからハイレゾもまあ意味があると思ってた
楽器もアナログなら超高音も少しは混ざっていそう
0920名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 18:27:29.72ID:R+VrpeZW
どこかの渓谷で野鳥の声でも録音してみるといいよ
0922名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 18:42:05.11ID:C5exh9ra
なんとも皮肉なものだ 50過ぎて趣味に金を多少つぎ込む余裕が出たのにデザインのデスクワークしてるんで毎日仕事場でイヤホン使いつづけたせいか聴力老化してモスキート音もまったく聞こえない
防音の部屋でB&Oと昔の山水のオーディオに囲まれてるが凄く虚しい 耳も感性も鋭い若い頃にこんなことできたらどんなに幸せだったか
0923名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 18:48:08.28ID:60Je+LFW
>>922
アキュの故春日二郎社長は晩年フルレンジSPのシステム愛用してたそうだよ
そういう方向性もありなんじゃないかね?
0925名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 18:53:34.52ID:C5exh9ra
フーテン画家やってた親父がよく言ってた 若い頃に借金してでも旅をしろと 俺は馬鹿にしてがむしゃらに働いて金貯めてそれなりの地位を得た
今余裕ができて一人であちこち旅行するんだが疲れるだけで感動もないしぜんぜん楽しくない 結婚してればまた楽しいのかもしれんが…一人だと帰ってくると気だけがめいる
今更だが親父の言っていたことがわかった気がする
0926名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 18:54:37.44ID:Nurukj8E
>>922
孫に譲れ
0927名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 18:57:11.74ID:Nurukj8E
>>925
一方、若い頃に金を貯めろと言われて無視して遊びまくっていた奴らが、現在お金のない惨めな老後を過ごして
若い頃にもっとお金を溜めていたらと悔やんでいる。

結局、何をしても後悔しか残らないだろw
0928名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:00:51.18ID:jxWxN/2o
あの蓮舫がハイレグでブイブイいわせてたバブル時代
0929名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:02:02.38ID:C5exh9ra
>>926
自分の子や孫はとうに諦めてるので弟の子供に欲しいなら譲るよ…親兄弟とは離れてて疎遠だしいつどうなるかわからんしそのような書類でも書こうかなとおもってたとこだし
0930名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:04:23.08ID:+adzFU6/
>>916
もうそれしか繰り返せないならだまってりゃいいのに…
虚しいだけだろw

>>917
> 20kHz超えは打楽器系には多い、程度。
また知ったかが恥の上塗りしてるよw
打楽器にどんだけ種類があると思ってるんだよ
シンバルとかで強めに奏でれば倍音成分多いけどトライアングルの単音とかだとかなり少ないぞ
0931名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:05:03.68ID:mELIvNV3
データとしては存在しても、お前の耳には聞こえない
簡単な話だろ
蚊の羽音も聞こえない歳のくせに
0932名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:07:25.45ID:wN8m5chq
>>915
正解は苺製菓!
0933名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:08:04.79ID:4YZQaA2Z
>>915
ハイレゾ レゾリューション=解像度

音の粒が細かく再現されるというのが、ハイレゾの基本的意味
https://img1.kakaku.k-img.com/images/kaden/article/high-resolution-audio/img_01.png
人に聞こえるかどうかの高い音も出る、は副産物かつ付属物に過ぎない

実際高品質アナログレコードに近い、きめ細かく豊かな音になる


まず>>1も、ここでゴチャゴチャ腐している奴も、その当たり前のことを抑えていない

「20khz以上聴こえねえんだから意味ねえー 詐欺だー」

基本を抑えないのは5ちゃんバカの常


「EVなんて流行ったら原発を千基作っても足りないだろー」
→平均使用のEVに掛かる年間電気代は小型エアコンのそれ以下
といったことを何べん指摘されても、
「原発だらけになる!何がエコだ!いいエンジン作れないドイツの陰謀だああ!」
延々書く
情弱「そうなんだな、EVとかダメダメで罪悪なんだな」

5Gなんか意味ねえー スマホなんか意味ねえー
「そうなんだな、」
0934名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:08:14.92ID:UDYGW9nS
>>930
検索もまともにできなかった、主旨無くピンポイントで摘んで粗さがしと知ったかぶり繰り返すキチガイのストーカー状態キモチワルイ
0937名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:18:27.22ID:Nurukj8E
>>929
そういやあ、俺が小学生の時にクラシックにハマっていた時
親の帰りが遅い時にこっそりと父親のオーディオでクラシック聞くのが至上の楽しみだった
たまに親の帰りが早い時に、こっそり使っていたのがバレて叱られた。

弟の子供には、なるべく早く渡してやれ
興味を失ってからでは遅い
0940名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:27:58.70ID:UDYGW9nS
>>938
>737 を少しでも理解できるようにはなったんか。 まだまだのようだから繰り返してやってるけどw
0942名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:30:44.73ID:+adzFU6/
>>940
どう曲解したらそんな頓珍漢な解釈できるんだよ…
>>737がアホなのは変わらんし、打楽器とかで恥の上塗りまでして可哀想としか思えんw
0944名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:33:20.77ID:60Je+LFW
>>931
モスキート聞こえるか聞こえないかと
音質の良し悪しが判るかはまた別なのだと理解していない者がここにも一人
0945名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:38:08.97ID:DP2UY0qv
>>917
バイオリンの音を至近距離で計測すれば入ってはいるんだろうね
オタさんによると、コンサートホールの客席で体で感じるらしいがw

ハイレゾはあまり持ってないんだけど、一青窈の歌でサ行の音に20kHz以上の音が強く入ってるのがあった
息が掛かるほどの距離ならそういう事もあるのかも知れないが、一般的な歌を聞く位置では減衰して殆ど入ってないと思う
0946名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:43:59.87ID:Ys3l9One
>>1
聴覚信号としては聞こえていないかもしれない
しかし細胞レベルでは20Khz以上の音も振動として感知している
つまり細胞は高音域の激しい振動でアヘってイキまくってる
0947名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:50:07.85ID:sHsSTiq3
人間以外が使うことを考えているんだよ
0948名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 19:50:14.15ID:60Je+LFW
>>945
そういや昔は聴取位置で20kHz3dB落ちがスピーカーの良いセッティング状態
なんて言われた頃あったな
オーオタのカリスマ長岡鉄男に言わせたら
それで良く聞こえるならそれはソフトの録音が悪いだけ
聴取位置フラットが良いに決まってる、だったが
0951名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:03:04.02ID:UDYGW9nS
>>949
>883 解らないフリじゃなくてマジみたいだなw
一旦素直に >737 を読んでみれば主旨が視えてくるかも、見苦しい言い逃れに終始してきたオマエでも。
>876 に学べ。
0952名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:15:13.87ID:+adzFU6/
>>950
誰も子供がいないとか言ってないだろw
ここまで日本語理解できない奴も居るんだな…
知ったかバカよりマシだけど
0953真の解説
垢版 |
2019/11/02(土) 20:16:17.76ID:xEh3OTWX
莫迦があふれて困る。
細かい音まで正確に
録音再生できる事が
ハイレゾの意義
超ワイドレンジは
お・ま・け
0954名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:16:37.73ID:+adzFU6/
>>951
>>876には普通にレスしてるしよ本人からもまともなレスが返ってきてる
グダグダ言ってるのは知ったかバカのお前だけw
0957名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:39:22.39ID:fzeKUqEQ
買った人は満足売った人も満足
ウィンウィンの関係

みんなうまくいってるのになんでケチをつけるの?
ひがんでるの?
0958名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:42:02.99ID:iuxuVHoj
聞こえるよ
油に味がないでしょって言ってるようなものだ
0962名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 20:50:49.38ID:+adzFU6/
>>955
まだバカループやってるのかよ…
ブレブレって言えばお前の精神が安定するのか?
どう見ても追い込まれて何も言い返せなくなってるみたいだけどw
で、基本周波数出して何を言いたかったんだ?w
0965名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 21:02:14.51ID:iK03Q00s
 
ないね(笑)
 
0967名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 21:09:15.66ID:qLp5gBUc
こういうときは肌で高周波数の音を感じているとか
第三の目で50KHZくらいまでの音を感じてるとか、
「我々は耳だけで音を感じているのではない」とか、
そういうハイソなレトリックを持ってくるんだよ
これが信者用のありがたーいお話なんだから
0968名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 21:17:02.25ID:RU9mBGo3
聞こえる人にしか聞こえないマガーク効果なんて無駄だぞw
0969名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 21:19:44.74ID:RU9mBGo3
映像から音を感じたり、数字から色が見えたりとか、そんなのかなり特殊だぞw
0973名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 21:32:17.98ID:T5xRFfaO
>>623
アナログは分解能ではない量の問題
デジタルのように再生周波数帯域を区切る必要はない
低音も高音もある意味無限で連続している
0975名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 21:47:40.25ID:3vDoZhF5
デジアナの仕組みはとても複雑なもので
アナログで単純に上の周波数切ってるのとは訳が違うから
気になるなら実際に聞き比べるのが一番いい、百聞は一見
0977名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 21:49:18.69ID:bkcao/Hv
>>974
君ガンマ線も見えたりするか?
0978名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 21:53:05.95ID:s8ldn4Bh
とりあえずCD音源取り込んで20Hz以下と20kHz以上をばっさりカットして聞き比べてみたら分かるんでないか
これで変化を感じないなら可聴域外の音に意味は無い
0980名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 22:02:21.95ID:L1qFVJJM
>>803
まさにそれ!
格言やね
0981名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 22:02:25.98ID:+adzFU6/
>>972
ゴタクを言う前にどことどこのレスがどうぶれてるのか指摘してみ
まあできないから顔真っ赤にして低能ループを繰り返すしかないんだろうけどw
0986名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 22:35:05.16ID:UDYGW9nS
>>985
読解力無し自覚無し認めることも無しのブレブレ捏造強弁キチガイはまだ解ってなかった事も認めてなかった
>876 に学べ。
0987名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 22:36:30.59ID:b1/il8mz
>>983
正弦波を基本周波数として
高周波成分(=楽器固有の波形成分、当然ながら基本周波数、あ・・・気に入らないならばFFT したときに一番振幅が大きい成分、よりは高い周波数)が楽器の個性となるので高い周波数が可聴範囲外だとしても波形を決める成分なので云々・・・


ラズパイに親殺され君、アナログわからないよ(´・ω・`)b
0988名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 22:40:14.68ID:yj/tACN2
多分、そのままのハイレゾよりもEQで16Kあたりのスライドバーを弄った音源のほうが
高音がよく聞こえる!ってサクッと騙されてくれる気がしなくもないw
0989名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 22:50:56.92ID:b1/il8mz
振幅が一番大きいっていうとキ○ガイ見たいに罵倒されるんかな?


オラわくわくスッぞ(´・ω・`)b
0991名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 23:04:11.18ID:UDYGW9nS
>>990
読解力無し自覚無し認めることも無しのブレブレ捏造強弁バカはまだ解ってなかったとこから立ち直れてなかった。
恥ずかしがらずに認めろw 更に >876 に学べ。
0992名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 23:26:25.69ID:ir4uXn3B
120kHzで動くスピーカーは音質がいいぞ
理由は知らんがスピーカーの膜の動きがいいんだろう
0993名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 23:29:51.60ID:GDK6TBW8
クラシックのみ意味ある
0994名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 23:33:00.56ID:+adzFU6/
低能お得意の壊れたレコードプレーヤー
まあ最後はそれしかできないからしょうがないわな、可哀想だけど自業自得だしw
0997名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 23:34:42.71ID:UDYGW9nS
>>995
読解力無しで迷惑までかけて指摘されるまで自覚無し認めることも無しでブレブレ捏造強弁バカは解ってなかったことも解ってなかったw
恥ずかしがらずにとっとと認めろw 更に >876 に学べ。
0999名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 23:35:18.75ID:UDYGW9nS
>>998
読解力無しで迷惑までかけて指摘されるまで自覚無し認めることも無しでブレブレ捏造強弁バカは解ってなかったことも解ってなかったw
恥ずかしがらずにとっとと認めろw 更に >876 に学べ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 2時間 45分 19秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況