X



【不動産】貯蓄ゼロ世帯の約8割が「持ち家」で暮らすという日本の現実
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/10/12(土) 16:16:25.21ID:CAP_USER
日本社会の有り様を映し出す「上級国民/下級国民」という言葉。かつての「上流/下流」という格差社会は、今では「上級/下級」という分断社会へと移行しているのが現実のようだ。「一億総中流時代」は終わりを告げ、収入・資産ともに富める者と貧しい者の間でその差は加速度的に拡大している。

 それは「自宅」についても同様だ。例えば、富裕層の住む家といえば、「持ち家」戸建てのイメージが強い。貧困層が住むのはだいたい木造の「賃貸」アパート。小説やドラマの世界ならば、間違いなくそうだ。だが、現実はかなり違う。

 総務省によると、日本の居住世帯の住宅数は5210万戸。そのうち、持ち家は3217万戸で、実に61.7%の人が持ち家に住んでいる。一方、借家は1852万戸(35.5%)だ(別掲グラフ)。実は、賃貸より、持ち家に住む日本人の方が多いのだ。

 さらに意外な事実だが、金融資産を保有していない世帯、つまり「貯蓄ゼロ世帯」の78.8%が持ち家に住んでいる。持ち家世帯全体の中で「貯蓄ゼロ」は約20%もおり、5軒に1軒が、持ち家はあっても貯蓄はない状態で暮らしているという(政府・金融広報中央委員会のデータより)。

 なぜ現金がないのに、持ち家に住めるのだろうか。著書『上級国民/下級国民』(小学館新書)が話題の作家・橘玲さんが分析する。

「マイホームの頭金で貯蓄がゼロになったというケースは多くないでしょう。ほとんどの場合、地方などで若い時から実家で暮らし、収入が充分でないため実家から出ていけないまま年を取ったりした人たちだと思われます。

 一方、富裕層が賃貸を選ぶのは、高齢になると家の管理が困難になるからでしょう。富裕層は持ち家で資産を保全する必要がないのですから、食堂や見守りサービスのあるサービス付き高齢者住宅や介護の行き届いた有料老人ホームに住み替えた方がよほど快適に老後を過ごすことができます。

 いずれは、何かと手間のかかる持ち家は『下級国民』、ライフステージに合わせて快適な生活を選択できる賃貸は『上級国民』となるかもしれません」
https://img.moneypost.jp/wp-content/uploads/2019/09/seven1936_P50_1.jpg
https://www.moneypost.jp/587224
0560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 16:34:41.91ID:esuj8/mc
>>558
相続税100%にすると、夫が死んだら嫁は自宅から追い出される
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 17:39:37.79ID:fPOAcnIq
班田収受の法に戻そう
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 18:22:52.51ID:IyvyQgLp
まあ土地の強制買収の権限は強めないといけないと思う。
再開発や災害復興に足枷になってるし。
明石の国道の火がどうたらは最たる例。
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 10:38:18.46ID:Jav6Yy7I
そりゃ関東から逃げれない
0570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 11:22:41.54ID:jVTx/lcC
「政治的な発言はしないほうがいいよ。」と人生を終えていく僕のことを心配してくれる優しさがあるなら、今の子どもたちのこれからの未来と、
その子たちが生きていく日本の未来をいっぱい心配してあげてくださいな。
0572名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 12:09:08.94ID:BtzBVQow
内容:
だいたいいくら可愛くて性格良くて乳でかくても自分が気に入った相手と出会わなければ独身なんて普通のことだろ?
だらしない男が多いし男運とかもあるし
それともなにか?
人生で出会った男の中からわざわざ選ばなきゃいけない決まりあるのか?

おまえらは周りにぶすしかいないけどそん中から無理やり選んだんだな
光浦靖子みたいな外見しかいない職場ならどうしてた?
なら引きこもり女や友達少ない女は損だな
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 12:39:38.79ID:Sw0X51NT
全員が正社員な時代じゃねーんだから批判される筋合いはないぜ。
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 14:01:31.74ID:CHu2WSgG
マンションは自分が死ぬ時でも資産価値を保つためとの住民合意から維持管理費用取られる。ボケようが死にかけようが関係なくマンションは存在し続ける運命で選択の余地がない。

自宅は死んだ後も残すようにお金をかけることもできるが、自分と家の寿命を等しくなるようにすることもできる。
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 14:03:07.08ID:a2GJQi0/
貯蓄ゼロと言ってるだけ
実際はタンスに現金がいっぱい
0577名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 14:05:39.50ID:CHu2WSgG
までも家族いない家も買う必要ないだと必死に働くインセンティブがなさすぎてダメ人間一直線だけどね。貯蓄なしでも驚かない。人間そんなもんでしょ
0578名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 14:07:28.14ID:E/n5aqr1
稼ぎが少ないから「もったいない」って言って家購入するんでしょ?
次から次へとお金が入ってくる人達は賃貸に住んでて
ビジネスチャンスがあると引っ越して行くもんね
0579名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 14:11:09.55ID:Z9giE8fH
>>572
>だいたいいくら可愛くて性格良くて乳でかくても自分が気に入った相手と出会わなければ独身なんて普通のことだろ?

そういうのあまり関係ないと思う。
結婚できないのは異性のメンタルが極端に理解できない人。
女性なら自分の気持ちがわからない男性に対して怒ったり、なにかで理由を訊いても理由を答えず気持ちを伝えるだけとか。
説明を聞かない、説明をしない、自分の気持ちをわかってもらえないと怒る。
こういう女性はかわいくても結婚できない。
0580名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 14:16:34.22ID:Z9giE8fH
よく立場の弱い女性(年齢がいってるとか容姿が悪いとか)がやたら男性の言うことを全肯定して気に入られようと試みる人がいるが
そんなことをする必要はなくて、男性に対しては相手の説明をよく聞く、訊かれたことに対しては明瞭に説明する
男性に対しては気持ちを伝えるのではなく言葉で説明する、
気持ちを伝えて相手にわかってもらえないと怒って態度に出てしまう人はそもそも気持ちを伝えないように心がける。これで十分だと思う。
0581名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 17:00:18.85ID:57+Md/jN
>>344
太陽光の収入はそのまま米国株に回らしてるから問題なし
0582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 17:05:55.70ID:57+Md/jN
>>415
そうか?
住宅手当で、持ち家買うが最強じゃね?うち5万補助が出るぞ。
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 18:22:26.13ID:VRjpHLsX
>>582
持ち家購入の住宅補助は給与扱いだから
所得税、住民税、社会保険料がかかるので
実際の手取りは額面5万円なら3万円くらい。

社宅扱いの現物支給なら税金かからん。
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 09:12:07.33ID:bhyNhC1E
持ち家の人は老後の家賃がゼロなので、どっちが良いか?って微妙や。
0586名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 09:20:19.51ID:m0xizPi7
ならば若いうちに完済しないとな
0589名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 14:17:58.47ID:rQ/lzSrl
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 19:38:38.10ID:WE5sdN86
だって貯まったら返す方が得だもん
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/21(月) 08:27:41.23ID:GttyuH2k
今の人はともかく 氷河期前半の正社員とかは永遠に年功序列が続くと思って生活設計しちゃった人も多いんで 
0592名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/21(月) 09:44:27.23ID:c3CcWzGo
>>560
実際に住んでる住居は対象外にすればいい
てか、そういう議論してなかったっけ?
0593名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/21(月) 09:46:07.84ID:c3CcWzGo
>>571
固定資産税からはなんぴとたりとも逃れられない
しかも固定資産税っていうのは馬鹿揃いの自治体の裁量だけで決められる恐ろしい地方税だぞw
0594名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/21(月) 12:36:40.89ID:bsZ2a9Os
>>570
我思う故に世界あり
自分が死んだ後の世の中なんてないも同然なんだよ
余計な心配せず心置きなく逝くがよい
0595名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/21(月) 16:50:14.25ID:t7y3wimm
持ち家があって貯蓄ゼロを下級と定義してしまうから
話がおかしくて、本当の下級は賃貸の安アパートに
住んで貯蓄ゼロの世帯年収300万以下の独身が
貧困層だろう
0596名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/21(月) 20:41:46.77ID:2bSa6PSj
貯蓄無いから持ち家しか住めないんだ
ボロ化を我慢出来るなら賃貸よりコストはずっと安い
0597名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/21(月) 21:17:47.64ID:zkrpy5h8
>>596
まさにそれで戸建て買った
金あったら賃貸の方が気楽でいいわ
何かあってもそこそこの金で解決できるし
0598名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/22(火) 00:02:24.36ID:BqsSC34y
論理回路は色々便利いいしおもろいよな。マイコンにプログラム仕込んであれこれ楽しめるし便利よくなるしおもろい。
0601名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/22(火) 13:37:32.63ID:XCFQZJNi
今単身赴任で40平米15万に住んでるけどいろんな意味で楽だな
自宅が分譲マンションだからそれと比べるとね
隣がどんなやつが住んでようが気にならないし雨風で中庭の椅子がひっくり返ってようが管理会社がなんとかするでしょうと知ったことじゃない感じ
家族持ちが住める部屋なら30万円くらいになるんだが払えるんなら賃貸の方がいいだろうね
0602名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/22(火) 15:32:37.30ID:HAbyi6T/
比較するなら貯蓄なしの賃貸アパート住まいと貯蓄なしの持ち家住まいを比較してみろよw
0604名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/22(火) 17:17:05.09ID:+ulYn8qm
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0607名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/22(火) 22:42:07.02ID:ZFrWV8Nr
橘玲氏。
最近は遺伝子宿命論的な事や煽り臭い事を書いているイメージがある。
題名しか読んでないが、彼によると女は金持ちとセックスをするとイキやすくなるんだとさ。
0610名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/23(水) 14:40:15.05ID:+FZk7/41
>>554
どゆこと?
0611名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/23(水) 14:43:28.49ID:xJYbu3MV
貯蓄0なんて世帯があるわけないだろ
0612名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/23(水) 15:10:07.80ID:81V5iADW
土地・家を担保に老後の生活、遺産相続時、評価価格ではマイナス、相続放棄、すべてを・・・。
0615名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/23(水) 20:14:35.07ID:kOrffo67
>>610
どんぶり勘定だけど、
住宅ローンの残高の1%は10年間は減税で返ってくる
(今月からはちょっとルール違うらしい)
だから金利1%以下ならローン金利0%みたいなもの
住宅ローンの変動金利は優遇金利とれたら0.5%ぐらいになる
疾病特約つけたら+0.5%ぐらいになるところが多い
なんで優遇金利+疾病特約で金利1%ぐらいになったら10年間は金利だいたい0%なんで掛け金ゼロの生命保険入ってるようなものになる
あくまでもどんぶり勘定ね
0616名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/24(木) 07:34:00.85ID:gCY+iRij
手数料負けすると散々論破されてるだろ?
具体的に数字入れて試算しろよ。
0619名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/25(金) 07:24:32.47ID:QbwfJcIj
>>618
理論上はね
でもいくらデフレだからローンが有利って言っても、100万円の価値のモノに200万円のローン組みたくないでしょ
今は家が高すぎるよ
値段が高いって意味じゃなくて、モノの価値に釣り合ってないってこと
0620名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/25(金) 07:51:56.83ID:b+95FcbZ
持ち家処分すればプラスじゃんこれ
0624名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/25(金) 13:12:58.62ID:mDZTzkNz
>>623
何かあったらすぐ逃げられるから良いんじゃない?
家を持つと何かあったときに逃げられないよ?そして誰もあんたの物件を買ってくれないよ?
でも鬼の地方公務員は固定資産税は見逃してくれないよw
0626名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/25(金) 13:17:12.23ID:mDZTzkNz
>>625
そのグラフではわからないけど、実際には二極化が進んでるよ
都心のアクセスの良い物件は価格も家賃も上昇してるけど、庶民が買えるような物件は価格下落し、借り手も居ないのが現状
地方のプラモデル住宅なんて普通の家賃じゃ誰も借りてくれないからw
0628名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/25(金) 13:33:01.45ID:mDZTzkNz
>>627
論点逸らして何がしたいの?
持ち家処分できなくて苦しいの?
0629名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/25(金) 13:51:39.19ID:UWpmyzs6
衣食住が満たされた場合、財政出動で貨幣を供給し続けなければ、
経済活動や社会参加そのものも縮小するってことだろう

今の政府がやってることが何もかもアベコベってことだ
0630名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/25(金) 13:55:18.40ID:lqoQrdmF
>>629
競争政策の規制緩和しないから
財政出動しても正より負の効果が大きくなって
財政赤字が膨張してるな
0632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/25(金) 14:08:00.67ID:fXvgCc0o
>>32
当たるといいね

でも自分は地方のテレビの視聴者クイズ(1万円当たる)に平日ほぼ毎日応募するんだけど、
1/1500〜2000くらいの倍率で、もう2年応募し続けてまだ当たらない
もちろん自分はくじ運が悪いほうと自負してるけど
0633名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/25(金) 14:09:59.96ID:lqoQrdmF
良質な借家が少なくて地方だと農家が税金対策で建てた
チープなアパートになるからな。
借主の権利が強すぎるんだよ
0634名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/25(金) 14:31:15.07ID:ACkLdRh5
アホにはリスクヘッジの意味が分からない
資産においてもリスクヘッジは当然
しかし、アホは資産を全て不動産にして「持ち家最高!」とか言って
今日もカップラーメンを子供に与えています
0635名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/25(金) 15:29:06.39ID:7eb8Pli5
>>628
論点それてなくね?
プラモデル住宅とか言い出したのは君だし
まともな賃貸物件の家賃は高くなってるっていう結論だよね?
0636名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/25(金) 15:31:42.50ID:hTngLpX7
>>635
平均したら日本全国の家賃相場は下がってる
退職者が増えて、現役世代が減って行くから必然

一部の値上がりを全てだと思うのは誤り
0637名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/25(金) 16:50:04.34ID:VQ0gPVdS
算数出来ないとローン抱えて重苦しい生活せなあかん
0638名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/25(金) 17:00:12.98ID:3EuAFlHl
>>636
平均の意味理解できないあほ?

首都圏、中部圏、近畿圏、福岡、仙台で家賃が上がってるのに

下がってるとこはど田舎だけ。
ど田舎が平均なの?人口比も理解できない馬鹿?
0641名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/25(金) 21:44:44.72ID:HgKnBCO3
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0642名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 05:48:08.28ID:z5/Dow/V
>>640
固定資産税を払っても安いと言える根拠または例を挙げてみて
0643名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 07:38:59.14ID:tdNc5Dz8
>>642
頭大丈夫か?
>>640が「固定資産税払わなくて済むから安い」と言ってると思ってるならそれこそ真顔で言ってる奴らと知能が同等レベルだぞw
0644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 07:58:11.02ID:V7vOO6Ur
>>615
それに、死んだら負債がなくなる団信もあるしね
0645名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 08:07:25.57ID:lonJ/fY4
貯金は50万以下だけど残りは株に全部突っ込んでるわ
生活はカツカツ
0646名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 09:34:53.44ID:F1RWob1h
>>638
上がってるのは中心部だけで郊外は下がってる
需要が減って供給が増えてるのに
上がり続けると思ってるのは
バブルで高値掴みしたバカだけ
0647名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/26(土) 09:40:34.15ID:F1RWob1h
新築マンションも契約率だだ下がり。
リートの利回りだだ下がり。
実質賃金絶賛低下、可処分所得だだ下がり。
新生児出生数90万人割れ
需要の弱さが露呈してるのに家賃相場が上がり続ける思ってるやつは
幸せ。
0650名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 06:32:49.46ID:5u+v/d0k
>>643
↑逃げたw
0652名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 08:09:51.06ID:c9h50/aA
>>647
算数すらできんカスかよ

リートの利回り(≒家賃/物件価格)が下がるのは家賃以上に物件価格が上昇してるという意味
0654名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 12:41:57.33ID:ml0+eevy
日本の労働者の4割が非正規で年収200万円以下なんだよな。
しかも35歳〜45歳の氷河期世代は低年収で家を買う余力が全くない。45歳以上はもうローン組んで家を買わないし、若い奴だって昨今の晩婚化を考えると30歳前半しか売る層がいない。
0657名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 19:00:36.46ID:LtOBMtWd
銀行にお金を預けてないだけでタンスには数千万円
0659名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 15:02:15.46ID:voa8gdth
>>615
遅くなりましたが理解しました。
ありがとうございました。
0660名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 17:18:31.15ID:y395HUyf
>>1
なんかおかしい。
持ち家で貯金がセロの理由なんて簡単だよ。
1,古くからそこに住んでいて家があるが貯金はない。
2,ローンを払うのと子供を大きくするのに精一杯で貯金は出来なかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況