X



【自動車】マツダ、世界販売11%減 8月 中国で苦戦続く

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2019/09/27(金) 14:37:33.89ID:CAP_USER
マツダが27日発表した8月の世界販売台数は11万7015台だった。前年同月比11%減で、マイナスは12カ月連続。新型車の投入不足や値引き抑制の影響などで、中国での販売が21%減った。国内販売は6%減で、10月の消費増税前の駆け込み需要は限定的だった。

中国の販売台数は1万7729台だった。2018年8月も前年実績に比べて13%減っており、販売減少に歯止めがかからない。中国専用で主力の多目的スポーツ車(SUV)「CX-4」が14%減った。16年の新規導入から年月がたち新型車効果が薄れた。長期的な視野に立ってブランド価値を高める戦略により、値引きを抑制している影響も大きいという。

米国の販売台数は前年同月比7%増の2万7482台だった。プラスは14カ月ぶり。ディーラーの営業日が前年に比べて1日多かったほか、「宣伝などの販促を強化した」(同社)ことでSUV「CX-5」などの販売が伸びた。

国内販売は6%減の1万4422台だった。増税前の駆け込み購入は「(14年の)前回ほど起きていない」(同社)という。小型車「デミオ」などの販売が減った。

国内の生産台数は16%増の7万5266台。18年は西日本豪雨の影響で生産の縮小を余儀なくされたため反動で増えた。新型SUV「CX-30」の純増も寄与した。

2019/9/27 13:43
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50285970X20C19A9LC0000/
0900名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 20:07:13.10ID:UeZo8qnW
>>891
自分は旧型デミオスポルトに乗っているが、とても良い車だったのに新型はデザイン優先?ディーゼル優先で退化してしまった。乗っていて楽しいスポルトも廃止
今のマツダには全く魅力がない
マツダ2なんて名前も愛着がわかないし
WRCで活躍してるヤリスにはかなわないだろうね
マツダ経営陣よ早く勘違いに気付いてくれ
0901名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 20:14:39.72ID:mGuzR3Qx
ていうかリストラ策の発表はないのかな
とりあえず使えない無能デザイナーを首にして外国人のデザイナーでも雇った方がいいな
0903名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 21:07:55.34ID:4u226mVs
>>902
よぉチョン、それで成り済ませたつもりか?
0907名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 21:55:37.29ID:WQAB5UAp
全体的に価格を20万円ほど下げた方が適正価格な感じ
0908名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 23:20:34.83ID:Q+rp7mmM
それ海外プライスです
せめて日本では儲けさせて下さい
あなた方の仲間を世界中で増やす最中ですから
0909名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 03:20:07.63ID:NfPzqbq5
>>874
THSの方が特にって話はあるかもだが、高速燃費が伸びないのはハイブリッド全般な気がする。
基本的に中負荷程度で済むなら連続高速走行はE/Gのみで走るのが効率良いわけで、車重がどうしても重くなるハイブリッドはどの方式でも厳しいはず。

あともちろん速度によるけど、そもそも三菱・ホンダ系のシステムも高速走行は直結モードなんじゃないかな?

ってスレチだな。すまぬ。
0910名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 06:35:57.90ID:sRv4V1DE
>>881
ディーゼル車の締め出しは旧型車の話ですね。

★ディーゼル車の救済策で合意か 独政府と産業界=ソフト無償改修へ

ドイツ政府と独自動車産業の間で、ディーゼル車の都市部からの締め出しを回避するための救済案がまとまったもようだ。
大気汚染物質の排出量を抑えるため、自動車会社がエンジンのソフトウエア改修を無償で行うことで合意したという。
業界筋および政府筋の話を元に、ロイター通信が21日伝えた。

ドイツ国内の車両のソフト更新にかかる費用は20億ドル弱に上り、
このうち1台当たり約100ユーロを自動車会社側が負担する見通し。
対象となるのは、欧州連合(EU)の旧排ガス基準「ユーロ6」と「ユーロ5」に準拠したディーゼル車。
これにより、大気汚染物質の窒素酸化物(NOx)の排出量を約20%引き下げられる見込みだ。

ドブリント運輸相と自動車産業の幹部は8月2日に会談し、同月上旬にこの計画を発表する予定とみられている。

ドイツではミュンヘン市やシュツットガルト市など一部都市がディーゼル車の締め出しを検討している。
こうした中、自動車業界の側にも、政府が新措置を導入すればこれらの都市が締め出し策を再考するとの期待がある。
20日にはミュンヘン市を擁する南部バイエルン州政府が、ソフトの更新や低排出の最新型ディーゼル車への
買い替え支援といったディーゼル車救済策を発表し、禁止措置には同調しない姿勢を示していた。

https://europe.nna.jp/news/show/1638675
0911名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 07:47:05.08ID:3f2rMU7r
>>910
2年前の周回遅れソース貼って何がしたいんだ?
今は年式関係なく全部締め出せって話になってるから
0912名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 10:07:58.78ID:7Xw+owyC
>>909
三菱・ホンダは高速走行だけ直結、トヨタは常時直結。
三菱・ホンダは直結時にモーター切り離し、トヨタは直結時にモーター切り離せず。
0914名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 12:34:11.94ID:WjYWia+1
日本やドイツは石炭なら自給出来る、石炭から軽油なら作れるからディーゼル車は国策的に無くならない
シェールガスからも軽油ならカンタンに組成出来る、米国でも今後ディーゼル車が増える、既にピックアップはディーゼルが主流
0918名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/18(金) 15:10:50.16ID:043NL6ha
乗用車のドイツ国内登録台数は4700万台強
その内ディーゼル車が約30%
ユーロ6対応車が10%
ユーロ5対応が11%残りがユーロ4以下
ユーロ6未満のディーゼル所有者と国の補助金、ドイツメーカーの電動化戦略よってディーゼルの命運は決まる
まぁどう転んでも長くはない
0923名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 07:51:35.54ID:mYJ5xY/i
次世代戦略でREが投入されるみたいだしな。定速で回すならREはいい選択。
0925名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 10:36:32.94ID:FxT0kSxL
MAZDAがおっぴろげた大風呂敷を回収する前に
他社はどんどん内容を煮詰めて慎まやかに先を行き新しい技術の車を実践投入していってる

早すぎる発表に加え遅すぎる実売は敵に塩を送っているだけの愚策
0927名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 12:10:28.21ID:oNR3gpC1
偽装が問題なのであってディーゼル自体が悪いわけではない
0929名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 14:04:23.86ID:Zgc6XUX5
中が狭いし横幅広い

馬鹿じゃねえの?
0930名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 16:08:20.82ID:IgNqyLmP
プレミアムーメーカーとか言ってるけど
分かりやすくアピールしてるわけでもないし
大多数の人には「なんかよく分からないけど、マツダが値上げしてる」
ぐらいにしか見られてない
0931名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 19:38:28.79ID:VxG3do0S
また値段が高いー!の大嘘か
車の価格は年々上がっててマツダだけが値上げしてるわけじゃないけどな
0932名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 19:51:57.81ID:v3m4fqpr
マツダ一筋なら高く感じるんだろ
10年前のデミオ99万が脳裏に焼き付いて離れない
今は倍近いからなw
0934名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 21:26:01.10ID:+REM+sP3
>>933
安物同士でしか対抗できない韓国さん、いつもご苦労さん
0935名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 21:31:27.32ID:EAWo9Tah
>>931
新型カローラ 1.8L 1,936,000円〜 19,600$〜
マツダ3 1.5L 2,221,389円〜 21,000$〜
何故ツダヲタは現実逃避するのか
0936名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 21:33:30.62ID:+REM+sP3
>>935
カローラは大衆車、マツダ3はプレミアム
0941名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 21:35:35.29ID:+REM+sP3
>>937
チョンダイも新興国で不振で、似たような数字だぜ
0942名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 21:56:40.90ID:FwV08pYz
>>2
7投入したらインパクトあるね
0943名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 22:09:25.23ID:18o3U1CA
中国人はマツダごときがこの値段かよって言う位見下してる
0944名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 22:11:52.40ID:+REM+sP3
>>943
それでも、VWゴルフ並み価格だろ
0946名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 22:15:15.84ID:+REM+sP3
>>945
Fiat版買えよ、幸せになれる
0947名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 22:24:25.33ID:RQlYY/LZ
フィアット高くてw
マツダは安いだけが魅力
他社とオプション揃えて比較してみろ
メチャクチャ安いから
0948名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 22:39:30.83ID:pDFkl+Lt
「欧州が主戦場」がマツダ信者のアイデンティティだったのに
0949名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 22:42:35.79ID:YL6h3kds
マツダ3に興味があってカタログ貰いに行ったら、アンケートに答えないとあげないと言う
時間が無いからカタログだけ欲しいと言ってもダメの一点張り
俺の中からマツダは消えた
潰れなきゃいいねwww
0950名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 22:55:05.43ID:k8bc1IwM
不思議なのは
日本最弱の貧乏メーカーなのに
一生懸命叩くやつがいること
そんなに気になるの?
0951名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/19(土) 23:37:08.19ID:YnVlsZAa
>>949
アクセラ乗りの俺はCX-30のカタログ送りつけられたけどw
今のマツダ車に魅力感じないから、買い替えはなさそうだなぁ。
0953名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 00:31:34.64ID:4d8WpIx9
新参にはカタログも渡さないのか?
まぁ付き合いが長くて年賀状も送ってこないしカレンダーも家まで持って来ることは無くなったからな
0954名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 01:05:25.45ID:C4zhfVqX
>>950
そりゃヨイショしまくってる評論家連中やツダヲタの声がやたらデカイから、比例してアンチの声もデカくなるだろ
ステマツダとはよく言ったもんだ
0955名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 08:25:21.48ID:jYgLLq9h
>>953
印刷物でカタログを見る習慣なんて、もう日本にしか残っていないのではないか?

フランクフルトのモーターショーなんかに行くと、印刷物でパンフレットなんか配っていないけど、
今年の東京モーターショーでは、メーカー各社がゴミになる印刷物を配るのかな?
0956名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 09:29:20.85ID:2TGLN7Nc
不思議なのは
日本最弱の貧乏メーカーなのに
一生懸命擁護ガイジがいること
常に嘲笑され叩かれるのが普通
0958名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 12:03:38.46ID:S28JDFAF
>>956
最弱の貧乏メーカーと思ってるなら普通の人は相手にしないか逆に応援するもの

マツダのアンチは余裕なさすぎて笑える
0960名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 12:36:52.86ID:Aw/CWHHA
軽しか売れない貧乏人の国になったのに、自動車メーカーの数が多過ぎるのは確か。
今後整理が進む事は確実。
0967名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 16:33:30.36ID:2iSygUKS
>>964
それは知ってるよ。
でも日本人の雇用を守るためには、国内生産を頑張ってるメーカーを応援したくなるね。
ホンダのように海外生産率の高いメーカーが売れても、日本の景気には影響しないしさ。
0968名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 16:35:49.88ID:wIU1I2Ri
>>62
SKYACTIVE-D、アメリカの新しい基準に対応できてませんw
尿素SCRシステム搭載してるで
まー所詮マツダってこと
0969名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 18:10:23.28ID:HcrdNXns
>>967
別に日本人の雇用を守るためじゃなく、現地雇用を条件に自治体から補助金もらってるだけだと思うよ
シャープもそのパターンだったし
自己資金でやり繰りしてて誰にも文句を言われず生産の海外移転できる会社の方が健全なんだよね
覚えとき、情弱マン
0971名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 19:20:44.55ID:HcrdNXns
国内生産してるから買うって言うんなら部品から製造まで純国産の軽自動車を買うべきだね
中国製部品を外国人実習生使って国内で組み立てて国産面してるメーカーはアウトオブ眼中
0973名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/20(日) 23:25:07.70ID:rPbzSzUi
意外とマツダ以外の自動車購入者は日本人を大切にしているメーカーと海外重視のメーカーの区分けが出来ているかもよ

インターネットが発達してる現在は海外のディーラーサイトも見るのが可能だしw
0975名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/21(月) 05:08:50.99ID:DtN17mTZ
>>960
日本は米国(リーマン児死亡)や英国ですらメーカーが全滅したこの時代に
まだ世界一多様性がある自動車業界がまだ維持できている貴重な国だぞ??

訳も分からんくせに合理家ぶって「せいりとうはいごうー」とか言うのはやめろ
考えることを止めたら人間じゃないぞ
0976名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/21(月) 05:13:38.93ID:DtN17mTZ
アメリカ見ろや
今や関税25%で手厚く守られたピックアップトラック除いたら上位は全部日本車になった
日本の自動車業界にとっては植民地やぞ

一方日本は関税0%なのに七社が生き残ってる国
マツダだトヨタだスバオタだホンダ(笑)だと、争っていられるうちが花なんだよw
0978名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/21(月) 08:14:36.31ID:uczvB234
終戦
0980名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/21(月) 09:02:50.80ID:+La1Gf3L
マツダも末だ(´・ω・`)
0981名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/21(月) 10:57:04.12ID:6QICJYoy
>>968
米欧の燃料品質規制をみると、ガソリン規格の硫黄分規制は米国が 1000ppm と一番緩く、
欧州が 500ppm で、日本が 100ppm 以下と最も厳しい。

軽油の品質が国によって違うから、同じエンジンがどこの国でもそのまま使えるとは限らない。

日本の中古の建設機械は海外で人気だが、需要が2006年以前の重機に限られるのは、
海外で燃料の品質が現在の日本のレベルに達していないからだろう。

燃料の品質はその国の政治の問題で、メーカー側ではコントロールできない。
0982名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/21(月) 11:51:12.84ID:tPng9tui
マツダは米国の軽油品質を知らないで「意地でも米国でディーゼル車を販売しますキリッ」だった
企業としてそこが大問題(笑)
0984名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/21(月) 15:08:52.67ID:t8hBHtQ+
>>983
何回論破されたら気が済むんだよこいつ
マツダはトラックも大排気量のスポーツカーも作ってないんだから当たり前だ
0985名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/21(月) 15:20:16.74ID:cd9qQoGl
ディーゼル車もだけどフラッグシップが沈没状態なんよ
売れるのは格安SUVばかり
それでもスバルの足元にも及ばず
評判ばかりが先行して実売に結び付かない不思議なメーカー
0990名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/21(月) 17:29:52.93ID:XMWCMtoF
スバルはWRXや2.4tのアセントがあるから燃費は不利
マツダにも2.5tのcx-9があるけどアセントの半分以下の販売数
そりゃ企業平均燃費良くなくちゃヤバいっしょ
マツダはAWDが売れてるかどうかも怪しいしな
0993名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/21(月) 19:40:47.88ID:k/SdOYTk
>>990
CX-9はレギュラーガソリンでアセントより30馬力ぐらい負けてるらしいね。
アメリカでデカイ車体で230馬力とか売れるはずない。
0996名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/21(月) 20:54:30.06ID:tksC6gPb
>>993
アメリカ3列SUV 19年1~9月累計
マツダ CX-9 18543台 月平均1854台
スバル アセント  60064台 月平均6000台

トリプルスコアでマツダのボロマケダ
事実を書くとアンチになるスレ(笑)
0998名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/21(月) 20:59:19.12ID:tksC6gPb
訂正
CX-9 月平均 2061台
アセント  月平均 6671台

訂正したら更に差が開いてワロタw
0999名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/21(月) 21:03:19.45ID:9b/G9AGV
>>997
車音痴の人は内装しか見ないんだよな
だからパッと見豪華っぽそうな低性能マツダをもてはやす
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況