【自動車】絶滅寸前のセダンを救えるか? 国内専用モデルとなった理由【新型カローラ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2019/09/17(火) 14:32:16.82ID:CAP_USER
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1452312.jpg
《撮影 中尾真二》チーフエンジニア上田泰史氏
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1452313.jpg
歴代カローラの変遷
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1452314.jpg
カローラセダン、ツーリング発表
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1452315.jpg
カローラツーリング
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1452317.jpg
前景
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1452318.jpg
内装
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1452319.jpg
収納イメージ

17日に追加発表された新型トヨタ『カローラ』のセダンとワゴン(ツーリング)の2車種は、TNGAなどグローバルなプラットフォームや設計を受け継ぐものの、サイズやデザインの随所に国内専用の設計が採り入れられている。

新型カローラ(セダン、ツーリング)開発のチーフエンジニアを務めた上田泰史氏は「カローラは、1966年の初代発表以来こだわっている点は2つある。ひとつは、徹底的な良品廉価の追求。もうひとつは時代のニーズに合わせた変化を続けること」とする。カローラといえば日本を代表する国民車であり、トヨタを代表するロングセラーカーだ。生産拠点は12か国15拠点あり、150以上の国で販売され、年間販売台数150万台、累計世界販売台数4750万台を誇る。

新型の特徴は低重心とロバスト(堅牢性)を意識したスタイリング。新開発のダンパーやサスペンションチューニングと新設計のボディフレームが生み出す走りの性能。トヨタセーフティーセンスを全車種標準搭載とした安心・安全機能の充実。そして、カローラスポーツで対応したT-Connectの新しいコネクテッド機能の4つ。

日本専用として、さらにこだわった点は、国内道路事情、駐車場事情にあわせたボディサイズだ。セダンで全長が4495mm。全幅が1745mm。グローバルモデルのカローラより全長で135mm短く、全幅で35mmほどコンパクトになっている。セダン、ツーリングともに国内従来モデルより若干大きくなっているが、Uターンなど取り回しが損なわれないよう最小回転半径も従来型と同等の5mに抑えられている(G-Xグレード、15インチタイヤ装着時。16、17インチタイヤでは5.3m)。

そのため、外装部品でフロントのボンネットフード、フロントウィンドウ、リアウインド以外、フェンダー、ドア、バンパー、ルーフなどは国内モデル専用のデザインになっている。ドアの取り付けやミラーの角度なども、狭い駐車場や駐車スペースでの壁や隣のクルマとの干渉を抑える工夫が施されている。

>>2 へ続く

関連ページ
TOYOTA、カローラ、カローラ ツーリングをフルモデルチェンジ、同時にカローラ スポーツを一部改良
https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/29375724.html

2019年9月17日(火)13時00分
レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2019/09/17/326569.html
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 15:19:43.67ID:DZgkP53k
後ろにでかい荷物が積めると
ホームセンターとかでデカイ物買って帰れるし
テレビとか安売りしてたら衝動買いしてそのまま持って帰れる
自転車とかも買ってそのまま積んで帰れる
不燃物ゴミの日にもでかいゴミを積んだりできるわな
急な引っ越しでも必要最低限は何とかなったり
まあ、便利だわな
そしてその恩恵を味わってしまうと
無意識のうちにその安心感からハッチバックを選んでしまう
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 15:23:47.70ID:DFE4MisT
セダンと聞いて国産大衆車を連想するか高級ドイツ車を連想するかで
その人の社会経済的地位がわかる
0027大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/09/17(火) 15:32:11.46ID:7L8dOLBE
>>26
スカイラインの真似してるメルセデスの糞なんかセダン以下だろ
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 15:41:53.16ID:k17GGIZ0
セダンて…ハッチバックの写真しかないじゃん昔のシビックエアロデッキみたいなの発売したら良いのに
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 15:46:46.71ID:hZUWQB0H
日本人の収入と値上りを考えると、いつかはクラウンがいつかはカローラになるんだろうな。
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 15:47:35.18ID:Fr7U6O02
新しいトヨタのミサイルか
期待してるよ
0031大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/09/17(火) 15:48:35.29ID:7L8dOLBE
>>29
むかしのベンツみたいに20万キロ越えてから性能が出るような設計してたら
次が売れ無い

いまのベンツも松田とスカイライン足して割ったようなの意味あんのけって感じよ

むしろ、タクシーとかジジババのカローラとか20万キロ越えて走ってるての
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 16:06:32.43ID:Jffda6Fc
プレミオ乗りの俺、涙目。今までカローラ馬鹿にしてかろうじてプライド保ってたが、
これからはプレミオがセダンの最低車種じゃねーか。
もう、薬飲んで死ぬ
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 16:08:23.48ID:9jJBIZR1
ハイエースロングを手足のように操られるのにセダンは前後がわからんので怖くて乗れないという友人がいる
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 16:11:01.65ID:hNqlXivv
カローラは昨年だけでも120万台売れている
プリウスは20万台程度

これが世界の主流なんだよプリウス買ってるアホは日本人だけ
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 16:18:28.83ID:Rw4KTdrC
先代は国内専用モデルだが
現行型はグローバルカローラをローカライズしただけだろ
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 16:21:33.17ID:DFE4MisT
>>>新型のセダンとツーリングが狙うターゲットは30代から40代。(途中略)
>>>小さい子どもがいるならツーリング。夫婦ふたりならセダンとなるだろう。

仮に30代小梨夫婦がカローラセダンを本気で買おうしても
販売員から別車種への説得を20分聞かないと売ってもらえないのだがw
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 16:26:48.96ID:CuC6UrRl
新型は3ナンバーにはなったけど、海外向けと違って幅も全長もかなり抑えられている。
現行プリウスよりも小さく、先代プリウスに近いサイズ。
HVシステムはプリウスと同じだから、これは現行プリウスを食う可能性もある。
ガソリンエンジンはちょっと微妙だけど、HVは絶妙なサイズと内容にまとめてきたのではないか。
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 16:26:52.76ID:ZM6fB8Gr
顔面がひどい
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 16:32:53.43ID:uUrx2AXg
EVじゃないからイラネ
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 16:33:08.55ID:mIEwhxYy
>>4
老人って漬物とか臭い物好きじゃん
トランクがあると匂わないんだよね
あと、後輪も隔離されてるから音が静かだわな
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 16:35:39.53ID:EYQ490lK
いらね!
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 16:46:21.53ID:DFE4MisT
もはや普通の年金生活者では買えない車
よほど恵まれた企業年金があるか、地代配当で数百万の収入があるか
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 16:48:17.78ID:diPDSQ9t
セダンはFRじゃなきゃ駄目だ。
FFのセダンなんてフロントオーバーハングも最小回転半径も大きくて乗りにくいだけだ。
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 16:48:43.08ID:Ig6AYK1O
アメリカ人のセダン好きは異常
カムリとかめっちゃ人気ある
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 16:49:52.86ID:X3DPNKxJ
セダンのメリット
エンジン、荷室、車内と三分割されて静粛性に優れ同タイプのワゴン車と比べて軽くボディ剛性が高い

まあ、あまりメリットに魅力感じないか
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 16:50:29.14ID:CuC6UrRl
現行プリウスを買うよりも、新型カローラを選ぶ人がいるのではないか。
見た目は新型カローラのほうが良いと思うし、積載重視ならワゴンのツーリングも用意されている。
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 16:58:53.85ID:2mTqgl4o
5ナンバーでプレミオハイブリッド出して
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 17:02:54.85ID:e/8Ewl6M
蝦夷や千葉で停電になってるし、今後のことを考えればPHEVを考えておくべきだ罠ww
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 17:03:52.56ID:hAat9qj1
ずんぐりむっくりカタツムリカー
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 17:04:20.38ID:0g4qO2gb
>>47
なんでいきなりリンスインシャンプーの話?
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 17:04:30.51ID:bidELnIs
セダン?
なんかプリウスと区別が出来ん
俺の理解力が足りないのか?
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 17:08:32.32ID:DFE4MisT
>>46
小さな子供がいたらチャイルドシートのため室内高優先になると思うのだが
なぜ彼らはミニバンを選ばないのだろうね
0057大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/09/17(火) 17:10:04.79ID:7L8dOLBE
>>56
天国に行きたいからだけ

俺が営業した
0059大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/09/17(火) 17:13:56.02ID:7L8dOLBE
営業してもトヨタ自動車からカネ貰ってないし、破壊された
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 17:23:22.90ID:MhZ/1l6h
関係ないけど新型インサイトは実物はカッコよかったわ
で、調べたらカローラよか高かったw
0061大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/09/17(火) 17:24:12.29ID:7L8dOLBE
カムリも、もう無理で、RAV4なんだろ
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 17:31:43.04ID:5YEKjAL4
>>56
北米じゃヒンジドア全開できるほど駐車場広いんだから、セダンでも簡単にチャイルドシートのせれるだろ。
スライドドアにメリットあるのは、駐車場の狭い日本くらい。
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 17:44:52.40ID:/9ak8mHN
今セダン乗ってるけど次は買わん
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 17:51:02.82ID:2GCLFI3/
流石にカローラに140万以上はちょっとw
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 18:07:06.31ID:/9ak8mHN
>>1
これ自転車乗ってるけど実際はタイヤ外さないと乗らないんだろうな
こんなサドル低いって結構な短足や
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 18:22:13.20ID:Jffda6Fc
汁フィーも5ナンバーになったし。もう、5とか3とか無くせよ
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 18:22:53.23ID:i2C3zimg
5ナンバーのセダンは各世界に販売しているヴィオスを出すのかな。
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 18:22:53.47ID:Jffda6Fc
間違った、
シルフィーも3ナンバーになったし。もう、5とか3とか無くせよ
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 18:22:56.57ID:v6J1QHqu
なんで今のトヨタってこんなフナみたいな魚顔が好きなの?
本気でダサいんだけど。
これカッコ良いとか思う奴なんているの?
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 18:24:41.16ID:Jffda6Fc
>>72
いない。だけど、BMWとかみたいにトヨタの顔を作ろうと必死なんだよ。
でも、ああいうのって狙って出来るもんじゃなくて、歴史が自然と作るもになのにね
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 18:25:36.52ID:Jffda6Fc
BMWもよく見るとほとんど鼻フックだけどな
0075大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/09/17(火) 18:27:51.13ID:7L8dOLBE
>>73
なんでもすみっこにLでレクサスでとっくにしてるだろ

カローラのはそれの変形
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 18:30:03.24ID:v6J1QHqu
>>73
まだマツダとかスバルや日産の方がそんなに悪くは無いんだけど
トヨタのはもう本当に酷くて、トヨタの信頼性が無かったら
こんなの買う奴誰もいないよなあ。フナだよフナ。マジキモ。
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 18:30:46.11ID:KOZ1voGn
花の冠、カローラ。
冠シリーズの頂点は、クラウン。
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 18:30:50.66ID:/9ak8mHN
>>68
実際これリッターカーみたいなもんじゃね?
0080大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/09/17(火) 18:38:10.28ID:7L8dOLBE
>>76
セルシオ LS4000 だっけ

あれ以後、いいのダシたらあとが売れ無いで禁止された

俺もなんも死ねよ
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 18:39:52.80ID:T1qpH2Dx
200万円以上のカローラでも雨の日走るとタイヤハウスからシャーって
うるさい音するのか?
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 18:43:49.43ID:s9Ld49ob
同じ車重ならセダンが一番衝突安全性が高いらしいけどね。
中が広い車の方が人気なんだね。
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 18:44:01.72ID:Niu2hQsE
日本ってセダンも乗れないぐらい道が狭いのかよ
オヨヨ
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 18:46:34.89ID:LY+BYDLP
>>73
下広がりな台形グリルとかトヨタがずっとやってたらベンツやBMWも追随するみたいに数の論理で流行りを作っちゃうよねトヨタは
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 18:51:01.90ID:qXXqdoHW
どんな人が買うんだろ
0089大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/09/17(火) 18:52:13.46ID:7L8dOLBE
>>84
公共投資しないのも悪いし、地方公務員総出でカネくい杉

こんなのでよく自動車が売れるよなってくらい酷い
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 18:54:51.59ID:5ShjSMiC
 


カルーラ作ってくれ。

もちろん軽。


 
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 18:58:48.98ID:kGx/9wEz
割とまじめに自らとどめ刺しただろう
お約束である昨今の不細工ぴょよた車デザイン。
しかも商用向けを考えてなのか現行型も当面併売…
0092大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/09/17(火) 18:58:58.24ID:7L8dOLBE
自動運転も考えると、地方公務員みんな首にして

しまいにトヨタ自動車が道路つくらんと
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 19:00:15.26ID:V0vExocP
あの醜悪な「プリウス」と何処が違うんですか?
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 19:06:06.05ID:Zo8zUbNw
それこそ移動オービスが普通になりつつある状態で
普通車にスポーツなんて必要?
乗り心地重視でいいんじゃないの。
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 19:08:30.17ID:OHZV3jdX
カローラって名前がダサい
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 19:09:58.03ID:dkXf30CI
ターゲットは、どこの層を中心に開発しているの?
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 19:12:26.21ID:ZI2nLmsf
カローラだと思うと立派すぎる気がするけど、プリウスから奇抜さを取っ払って
NAとターボのガソリンモデルもラインナップしたと思えば
まあこんなもんかなと思わないでもない

他社もシビック、インプ、マツダ3(ファミリア)と肥大化してく一方やしね
サニーはどこ行ったか知らんけど
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 19:12:47.22ID:MsRUVoJ3
>>1
ハゲの写真とかいるか?
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 19:17:22.14ID:x3HdpxRV
タブレット付いてるのな
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 19:20:22.14ID:4OjYAkOM
ハイ カローラは付いてるのか?
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 19:22:49.21ID:3PPFs963
中国生産で良いので130万にしてくれよ
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 19:31:39.07ID:PGLlfGj+
使ってみるとセダンは便利なんだけどね
驚くほど何も積めないハッチバックと違って
見た目以上に積めるのがセダン

とは言っても世界的に人気ないんだよな
フォードもセダン止めちゃったそうだし
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 19:33:41.71ID:+W8POlD6
タクシーですら、セダンは減ってきてるからね。
まあ、セダン離れなタクシーは、個人が多いけど、
大手がセダンやめれば、一気に無くなる車種でしょうね。
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 19:36:15.09ID:uz6fPlXm
小型車のシビックとかも全幅1800mmだもんな
昔のベンツSクラス並み
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 19:41:57.80ID:JyfmwikK
>>16
年収800万円あったらもう少し高いの買うだろ
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 19:48:21.30ID:qCqHWpX0
モビルアーマーのカッコ悪さと同じ感じする
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 19:53:10.00ID:GQbyysk0
トヨタ車は壊れない。
そして豊田社長になってからハンドリングも良くなった。
エクステリアデザインは日本のごちゃっとした雑多な街並みに良く合う。
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 19:57:54.72ID:ZP4ftdir
国内専用にするなら、5ナンバー枠にこだわれよ。
小型車枠でないと絶対に売れないクルマがトヨタにひとつあるだろ?
プロボックスベースでセダンを作れ。

>>69
ナンバーの小さい数字を3ケタ化するときに、三輪の貨物車を4の中に(460〜)
って感じで組み込んで、600番台を開けておくべきだったよな。
カローラですら3ナンバーになる時代だもの。3の番号が枯渇するのは目に見えてる。
小型乗用車は5と7が割り当てられてるんだもの。
普通乗用車に3と6を割り当てても罰は当たらないだろ
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 19:58:08.71ID:5cjOL9eo
国内専用に幅を詰めたということは、その分側面衝突安全性が弱い・・・なんてことはないよな?

>>106
個タクは高級セダンが多くないか?
たぶん自分が運転しやすく乗り心地がいいことから選んでるんだろうが

個人的にJPN TAXIはハズレだと思っている
シートのクッションも良くないし
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 19:58:15.21ID:PHWEF3pf
>>102
そこは空力に大きく関係しているからいじっちゃだめ。
0115大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/09/17(火) 19:59:56.65ID:7L8dOLBE
レクサスのワンボックスカーもそうだけど

メルセデスの馬鹿じじいの顧客の言うことなんかたかが知れてるとか辞めろっての
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 20:13:09.19ID:qgp9C36L
>>106
セダンのタクシーはすでに造ってないよ。
今後新規なら個人タクシーしかない。
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 20:14:03.95ID:5Wh/0uup
タイヤ大きくして車高上げてもう少し前後縮めて車幅広くすればいいのに
あとエンジンは1500ccで構わないから低回転でトルクの出るターボが良い
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 20:17:37.03ID:3XNkSRTj
世堺教師マITLーヤ

スポーツで競争することは楽しいものです。
それは子供の遊びですが、しかし、私が競争という言葉で言おうとしたのはそのことではありません。
競争とは、一番になりたい、一番多く持ちたい、一番賢くなりたい、一番物知りになりたいという、
徐々に腐食していく要求のことです。それは心を蝕んでいきます。
pzytyf/vk7zly.html
もちろん、競争的な苦闘にあこがれ、自分のもろいエゴ(自我)を他の者たちと戦わせることで
人生を生きがいあるものとするための刺激を競争の中に見いだす人々はたくさんいる。
彼らは自分を自分自身に印象付けるために競争を必要とする。
yitdsf/wu8dlq.html
人類が、その通常の競争心で、緊張をつくるにつれて、その必然的結果は、地震や火山の爆発や津波である。
責任はわれわれにあるのである。マITLーヤは人間に道を示し、人間の活動を活気づけるためにやって来られた。
pzytyf/jb5ry1.html
Q 日本で起きた地震と津波の恐ろしさを考えて、これがカルマ的なものか自然の原因によるものかを教えていただけますか。
A 人類がもっと破壊的でなければ、地震や火山や台風の活動もこれほど破壊的なものではなかったでしょう。
tr7ht1/ewe6t0.html
Q 2006年7月、猛烈な嵐がアメリカ東岸を襲いました。ホワイトハウスの芝生にあった樹齢100年の楡の木が倒れました。
  その木は20ドル紙幣の裏面に印刷されている有名なものでした。この嵐はカルマの結果ですか。
A はい。アメリカのイラクでの行動です。
r63ukg/xchu67.html

日本から始まる世界的株式市場の大暴落

彼は、崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マITLーヤは出現するでしょう。
マITLーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
pzytyf/u4t847
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 20:18:15.05ID:14Unhqtr
欧州戦略車だったオーリスが廃版
その売れ残りがカローラスポーツ
で、その国内仕様が新型カローラ

これが真実
0120大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/09/17(火) 20:18:15.13ID:7L8dOLBE
米中貿易摩擦で、けっきょく、中東に火がついて、燃えてる

原油価格がどうなるかだけだな、トヨタ自動車はハイブリッドの売り時か

馬鹿白人の詐偽師が、自動運転やめて電気自動車連呼すんだろな、また
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 20:21:07.83ID:U9wo7R4O
yappa百万高いわ。
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 20:33:50.00ID:NzizBCOQ
カローラって120万円持ってけばお釣りが来たよね。
何時の時代?言ってんだと言われそうだが・・
マークUが200万円で最上位が買えたんだからな。
車の値段は上がるが、給料は上がらん、そら若人は車買えんよね。
買えるのは公務員とみなし公務員だけになった日本ってか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況