X



【自動車】マツダ、高級路線の行方 「マツダ3」不振で不協和音
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/09/15(日) 21:11:16.18ID:CAP_USER
マツダの商品戦略が正念場を迎えている。中堅メーカーとして生き残るため、走り心地やデザインを追求し、価格を上げても独自の価値で売り込む「高級路線」を行く。だが新たな商品群の第1弾、小型車「マツダ3」は予想外の苦戦を強いられた。「良いクルマ=売れる」と言わんばかりの姿勢に、部品各社や販売店には危機感が広がる。近年は好調だったマツダだが、再び負の局面に転じる岐路に立っている。

営業利益が8割減――。8…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49792560T10C19A9LC0000/
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/16(月) 17:01:30.47ID:RQdZH+MZ
>>312

スズキはもともと安っぽいからほとんど期待してないのに内容が
着実に良くなっている。
特にスイフトはXG LIMITEDのコスパが半端なく良い。液晶画面が
糞ダサい白黒であることを我慢すればACCも付いてるし満足度も
高い。デミオはACCすらメーカーオプション。
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/16(月) 17:32:25.33ID:+pbMYTvE
青臭いやつが、よくマーケティング優先はよくないって書き込むけど
技術者が、作りたいだけの物を作った結果がこれだよ
客が欲しかったものは、これじゃなかったのさ
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/16(月) 17:46:18.01ID:4Qba01qc
かつてのバカ売れしたファミリアとかロードスターみたいな路線が
マツダに合ってるんだろうな
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/16(月) 18:14:43.27ID:b6zLn1YO
限られた予算で
デザイン料
内装料
走行性能料
の比率を考えにゃならんのだけど
最近のマツダはどうもデザインや内装ばかり優先し
足回りが後回しになってきている

カタログでどんなに言葉巧みに謳おうが乗ればすぐ分かる。
それが分かるのがかつてのマツダユーザーだからなおさら。
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/16(月) 19:14:10.79ID:h3BaPSgl
代わりに何勧めるかと思ったら、お前らのおすすめはどれも安っぽいのばかりじゃねえかw
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/16(月) 19:16:27.78ID:h3BaPSgl
>>313
だから、具体的にもっとマシなのはどれだよ。
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/16(月) 19:28:52.23ID:MIfzFA0w
カロスポとマツダ3とで悩んだけど、カロスポ買って良かったわ
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/16(月) 19:39:53.00ID:z7CdmRVF
>>183
そいつが原因
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/16(月) 19:49:34.52ID:65uHF67u
>>302
156に比べて一気にデカくなったのが不味かったよな
166廃止でその後継までカバーしなきゃならんかったのが
痛かった
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/16(月) 20:20:56.94ID:yZSEM04X
娘がCX30欲しいというから予約したけどさすがに360万の車には見えんな
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/16(月) 20:52:50.24ID:0iaHPeXs
>>295
アメリカのオンボロアスファルトって、日本のほうがよっぽどボロいぞ。
コロラドやミネソタのド田舎ですら舗装が綺麗なのが今のアメリカ。
オフロードは別だが。
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/16(月) 21:03:58.90ID:+eS90zQY
>>335
日本に最適なのがトーションビームやろ
なんでバカチョン5chは必死にネガティブ攻撃しとんねん?
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/16(月) 21:06:06.66ID:NmsrIEVS
走安性はトーションビールもダブルウィッシュボーンも変わらない
例は旧シビックタイプR
変わるのは低速時の乗り心地
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/16(月) 22:04:49.23ID:f4sljtvI
全般的に自動車の価格が上がったから、
今では400万円以下は貧乏人向けの安車だよ
そこの所無視して論じられると違和感と言うか、議論が成立せんわな
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/16(月) 23:50:53.98ID:ttKX5SDo
デザインの良かったマツダ車

初代FFファミリア
初代センティア
初代ロードスター
最終型RX7
初代アクセラ
初代アテンザ
3代目デミオ
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 00:49:17.55ID:eZt3hdca
アクセラはアクセラだよ。
なんでマツダ3なんてピンと来ない名前にしたのか?
高級感は必要だけど、気合いが入り過ぎてしまいユーザーが戸惑っているように見える。
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 00:57:23.58ID:Nl+HbDbl
いい車、それだけの理由で車を選ぶわけじゃないんだよ
商売ってのは難しいよなぁ
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 01:08:00.47ID:QOV9+Zpi
フェラーリみたいなスーパーカー路線へ行けばいいよ
それぐらいしないと中途半端な高級路線なんて無理だ
レクサスはトヨタが本体だから売れてるだけで、もしマツダが本体だったら売れてないわ
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 01:10:00.40ID:NFgyPaon
>>299
恥ずかしいのは君の方だと思うよ
プロダクトデザインは見た目だけでなく機能性も考慮した上でデザインする必要がある。

もちろんそれだけでなく何年ぐらい耐えうるものにするのかといった耐久性やその為の素材選びや安産性など挙げればきりがないけど、デザインはそれらが上手くバランスされ破綻しない製品として成立している事。これが良いデザインと言える。

例えばの話だけど、もし、見た目ばっかりにとらわれるあまり、他が適当に作ってしまったとするよね?
そのせいで半年もしないうちにホイールが外れたり、バックミラーが取れたり、ヘッドレストが取れたりしたら、そんな車欲しいと思いますか? 安心して乗れますか?
それが本当に良いデザインとそう言えますか?
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 01:38:27.40ID:v3QNmp+k
ディーゼルに拘り過ぎて昔のように軽快でコンパクトで値段が手頃な車がなくなってしまつた。
デイーゼルエンジンを載せるとボディも価格も大きくなるため狭い日本には合っていない。
今乗りたいマツダ車がなくなってしまった。
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 01:39:59.52ID:Wd0rQuDH
HVロータリーエンジンを積んだスーパーカーを出してくれ
世界の金持ちに2000万くらいで売りつけたらいい
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 01:45:23.58ID:wLJ2RFeT
5チャネル体制の失敗忘れたん?
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 01:58:42.69ID:2anqTJ8g
>>347
割高なディーゼルを買って元を取るほど走行距離の多いユーザーもそんな多くはないしな
仕事で乗るような人でも街乗りが大半ならガソリンHVのほうが有利なことも多い

軽以外のホンダ車なんかもそうだが、そもそも日本に合わせて作られた車ではないからな
それにいかに付加価値をつけようかとして迷走してる感じがする
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 02:57:11.29ID:RWlGKcMw
>>351
ジムニーは空力、燃費を捨ててるからこそあのデザインでいける。
マツダ3のようなスポーツハッチバックとはベクトルが違うよ。
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 04:35:22.98ID:zKXOAdZg
デザインは文句ないけど狭いのとうるさいのと高いのがネックだね。>松田さん
どうしても安売りしたくないならそこ改善してね。
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 04:36:35.52ID:AJEuhcCc
モーターファンイラストレーテッド 福野礼一郎試乗記 マツダ3ハッチバック1.8ディーゼル
内装質感極上
ボディ剛性極上
ステアフィール極上
エンジン変速機の制御ロジック極上350Nm/185psと言われてから乗っても信じるレベル
現時点世界最上級のCセグFF車
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 05:47:13.24ID:hslyNSjF
マツダのションベンカーブは伝統芸
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 06:33:19.99ID:xPbhErSg
>>338
それな。今時Cセグメントで300万ちょいなんて高級でも何でもない大衆車の範疇だよな・・・。
マツダスレは昭和脳のおじいちゃんが多すぎ。
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 06:37:57.76ID:SFDGYJfZ
SUV高級路線で行きたいなら、CX5でオフロード性能を上げてレンジローバー方面か、オンロード性能を上げてカイエンターボ方面のどちらかが良かったのでは
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 06:47:44.42ID:z2lEkwZO
次買いたいのは電気自動車か燃料電池車。
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 06:49:54.41ID:WFiDkL0F
とは言え、高級化しないとマツダくらいの規模では生き残れない。
上手くいくか失敗して飲まれるかだ。
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 06:53:05.99ID:oqFKLBBo
マツダディーラーにサイドミラー不良の話したら調べて連絡するって言ってもう一週間連絡無い
もう他メーカーに買い換えしようと思ってる
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 06:54:07.08ID:x2uSf1fk
一見高級そうで実は案外安い

これが上手いのがトヨタ
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 07:00:08.53ID:BVxRbQTK
>>345
> プロダクトデザインは見た目だけでなく機能性も考慮した上でデザインする必要がある。
その話と「デザイン」の意味との話は全然違う話だろw
君が勝手にデザインは設計の意味だと主張するのはいいけど、日本では一般的でないってだけの話
意匠デザインが設計に影響するとかの話は全く別
ましてやいい設計かどうかの話なんてしてないし
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 07:07:36.63ID:ltLyYsi1
トーションビーム貧弱エンジンで高級路線ってw
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 07:08:17.44
>>1
オレが飛びつかないマツダ3は売れないよ

トーションビーム
今回もターボモデル無し

これじゃいくら内装が高級でも絶対に売れない
ましてやFF

年次改良もしくは来年2020年記念モデルで限定で
トーションビーム廃止
2.5リッターターボ追加(マツダスピード3モデル)

これやれば起死回生はあり得る
オレの言うことを信じてマツダは頑張れ
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 07:08:33.74ID:YDrLMLIS
売れない最大の理由はデザインなんじゃないか?
第一印象、Cピラー以降の曲線が野暮ったい
オリジナリティを出した結果悪い方向へ進んじゃった感じ
稼ぐモデルでの失敗は痛い
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 07:10:27.04ID:DVRvRc+i
値段が中途半端に高い印象がある。
この値段ならマツダ6でいいと思う
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 07:42:31.96ID:wk/x2SC6
>>368
売れない理由は安い軽自動車じゃないこと。買える層は車が邪魔にしかならない東京に集まっている。
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 08:07:18.25ID:oRs6ihUm
>>126
CM曲は竹内まりやさんの『毎日がスペシャル』
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 08:11:28.16ID:4gOFwYjB
マツダのトップ、ネジ外れてんじゃないの?
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 08:14:05.02ID:ziyaWSsp
日本の企業じゃなかったら
たぶん日本市場では売ってないメーカー
オペルとかドイツフォードとかそんな感じの
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 08:38:40.58
ロータリーハイブリッドスポーツカー出せば売れるのに

最近、、、全国的にRX-7の盗難が多発している、、、1991年の発売以来28年、アメリカの輸入規制25年ルールクリアやオーストラリアでの人気爆発があるのだろう。海外から窃盗団がきているとの噂もある本当に日本の警察は何をやっているのだろうか⁉️税金ドロボー⁉️せめて給料の半分くらいは仕事をしろ‼️
http://pbs.twimg.com/media/EEkRP9yUEAEsgSO.jpg:orig
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 08:46:55.05ID:9ebtX9OL
>>380
後部座席に広さを求めてないのにトーションビームを採用とか露骨なコストカットやんけ・・・
FFでトーションビームって普通は居住性能全振りのためだぞ
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 10:58:29.02ID:D1vj5ir6
マツダ車買ってた人の多くは値引きが大きいから買ってたのに値引きしないマツダ車とか誰が買いまんねん
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 11:06:02.30ID:W+AgEu6F
店舗は高級路線のレクサスっぽいんだが、中身の店員の態度とかが安売りのスズキっぽい対応で草
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 11:28:37.05ID:jdmmELOe
提灯記事以外でマツダコネクトを好意的に評価してる人を見たことがない
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 11:48:36.21ID:ty6uNwfq
マツダディーラーはレクサスまでいかなくともトヨタホンダレベルになってくれたら試乗しに行く気もおきるんだけどな
現状スズキと同等以下だからな
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 12:15:49.08ID:ad0jqZaM
5chは韓国人ばっかだから、デザインが〜デザインが〜ばっかだよな
キムチ悪い
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 12:20:17.57ID:BYmKwQO7
後部座席がーってのがいるが、ゴルフもカロスポもシビックも後部座席は切り捨てられてるわ・・・
誰かが言ってるのに飛びついてオウムみたいに繰り返してるだけで、真面目に比較したのはほとんどいねえだろw
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 12:23:52.75ID:BYmKwQO7
「このクラスの車で何言ってんの?」って書き込みと「昭和以来、コールドスリープしてたのか?」って書き込みばっか
ほとんどの批判が他車の車種にも直撃w
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 12:35:09.91ID:p1tvonH2
>>6
今売れる車は、軽、ミニバン、SUVだけ。
マツダは3も6も全く売れないな。ラインナップが悪すぎ。
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 12:48:27.94ID:IijSjzha
>>397
カローラもアリオンも売れてない、シビックもアコードも売れてない、シルフィもティアナも売れてない
どこのメーカーも一緒やん、おまえら在日5chのネタは尽き果てた感じだな、同じことばっか書いて
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 12:50:41.64ID:UY7JZ5qK
ジジイ世代はマツダは新たに買わないだろ
ものすごくネガティブなイメージしかないからな
せめて安ければだけど ガワばっかで小高いからな
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 12:59:04.58ID:hWqCedtF
オーディオで例えるとマツダはアイワってイメージ
安くてナンボだよ
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 13:02:47.57ID:Kjy9MujI
>>398
シルフィは中国でバカ売れらしいぞ
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 13:06:28.17ID:hWqCedtF
家電で例えると
トヨタ=パナソニック
日産=東芝
ホンダ=SONY
マツダ=SANYO
ってイメージだわ
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 13:07:19.81ID:DZmebPVv
そもそも安くて高性能が日本車の売りじゃなかったのかよ?
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 13:08:01.62ID:IijSjzha
>>402
過去スレに山ほどある例え集のコピペかよ
新しいこと書けよ
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 13:10:05.82ID:IijSjzha
>>403
それは今、中韓が担当している
日本メーカーが生き残るのに必要なことを提案しろよ
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 13:10:14.90ID:p1tvonH2
>>398
日本語が不自由な障碍者だなあ。
だからどこのメーカーも一緒だが、売れない車種を
多く抱えてるマツダは損だろw頭悪すぎ。
ホンダは軽、トヨタはHVが売れるから多少
売れないのがあっても困らないんだよ。
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 13:13:52.98ID:5cjOL9eo
>>397
軽も5ナンバーミニバンも国内専用だもんな
それで今のマツダは国内専用車種を完全に切り捨ててしまってる

グローバル向けの車種を国内で売るってのはどこのメーカーもSUVを除くとうまくいってないな
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 13:13:56.71ID:qgp9C36L
>>397
何で日本はミニバンなんていう奇怪なものが売れるんだろう?
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 13:17:03.11ID:hWqCedtF
>>406
マツダってメーカーはハイブリッドはトヨタ製、軽自動車はスズキ製でもって「ミニバンは辞めました」だもんな
国内需要捨てて行くスタイルなのか
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 13:17:33.69ID:qgp9C36L
>>373
東京と田舎の違いは走ってる車だね。Sクラス、AMG、アウディならRSとかの最上位や911、ベントレー なんかが普通に走ってる。田舎に行くとベンツでも下位モデルばっか。
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 13:19:58.09ID:hWqCedtF
>>408
狭い日本だとスライドドアが便利なんじゃね
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 13:21:42.32ID:dauZFuzU
>>409
スライドドアの専用ライン組むのが大変な割に、トヨタ日産のミニバンと比べて数が出なかったからね。
プレマシーは海外でもそこそこ出てたけど、1車種のためにライン作れない。
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 13:26:12.94ID:p1tvonH2
>>408
まあ機能性とスペース効率だけ考えたら四角い車は
便利だからねえ。日本人は車にロマンを求めない女性が
車を買う時の決定権を持つケースが多いからかもね。
悲しいなあ。
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 13:40:30.63ID:5YEKjAL4
>>408
アスファルト整備率は世界トップクラスだが、道が狭く渋滞してるので走りが悪くても気にならないから。
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 13:45:55.27ID:qCqHWpX0
>>409
今は欧州先進国が主戦場
CX30の電動モデル発売もそのため
舗装が悪い海外じゃ堅牢なMPVしか需要がなくそんなの作れないからミニバン止めた
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 13:56:39.06ID:vXqXJE7G
>>416
決算くらい読んで発言しろって、低学歴マツダ猿
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/17(火) 14:02:32.70ID:p1tvonH2
マツダがースバルがーとかいう障碍者の連中って
いったい何が楽しくてやってんだろ。
本気で気持ち悪いわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況