X



【賽銭】スマホさい銭「全く受け入れられず」 導入した寺では

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/09/02(月) 15:29:35.35ID:CAP_USER
小銭ではなく、スマートフォンを使ったキャッシュレス決済でさい銭を納めることができる寺や神社が出てきている。だが、仏教界からは反対の声も。「キャッシュレスさい銭」はありか、なしか。

 田んぼが広がる徳島県南部の阿南市。四国霊場22番札所の平等寺の本堂には、さい銭箱とともにタブレット端末が置かれている。端末に金額を入力した後、自分のスマートフォンで専用の決済アプリを立ち上げ、QRコードを表示させる。そのスマホ画面を端末にかざすと、さい銭は完了だ。

 平等寺がさい銭にQRコード決済を導入したのは昨年12月。「アマゾンペイ」など3種類の決済アプリに対応する。日本でのキャッシュレスさい銭のあり方を問題提起しようと、谷口真梁(しんりょう)住職(40)が2020年末までの期間限定で始めた。谷口住職は米国での布教に携わったことがあり、キャッシュレス化が進んだ現地での生活を体験。日本でも、政府が27年までにキャッシュレス決済の比率を4割に引き上げる目標を掲げるなか、「さい銭が電子化される文化の変化を世間が許容できるかの実験。議論を起こす狙いがある」と話す。

■「全く受け入れられてい…
https://www.asahi.com/articles/ASM8X5JTLM8XUTIL030.html
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 23:38:28.72ID:RSxrW4Ic
>>1
四国の霊場88箇所のうち朝鮮人が住職になってるのは
全体の6割にのぼるというね
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 23:52:55.45ID:Y6nuDWXu
>>1
発想は間違ってないけど、肝心なところが間違ってる。
賽銭を投げ入れるとこほが重要だから、スマホで機械から賽銭用の通貨を入手出来るしたら良いんや。上限額の設定は必要になるけど、小銭持ってなくてもその場で用意出来る。
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 00:11:51.85ID:oKW1ih/k
賽銭よりも投げ銭でこれから普及してく気がしたな、QR決済。ノリでポチッと寄付しちゃうでしょ。
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 00:11:53.48ID:X8V6A6na
>>26
電マ

って聞くと電動マッサージ機連想するわ。場所と相手によっては。ああーんああーん
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 00:13:37.26ID:X8V6A6na
>>92
お賽銭用のコイン(それっぽくありがたーい形をしている)を購入するのに
電子決済って訳だね。

余ったコインは貯玉できますか。
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 00:24:59.80ID:G+lZcE7a
>>1
お参りに来た人を金儲けの養分としか見てないようで不快だわ!

まぁ、宗教関連なんて、ただのオカルトビジネスだからねwww
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 01:09:31.64ID:DCpoe3Ks
>>79
俺のところは無いな
併設の神社にはある
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 01:12:29.92ID:K+G4KyR1
神様に納めたいんであって、神社に金払いたいわけじゃねえからな
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 01:18:04.22ID:GPTQmJ3t
賽銭箱だと宗教団体への寄付ではなく神様への直接的な奉納の側面の方がはるかに大きいからキャッシュレスだと全然合わないよね。
まあ日本ではアメリカのようなTV伝道師・ユーチューバー伝道師とかは流行らないだろなあ。
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 01:48:14.16ID:EsGEyC1r
形式やご利益なんかどうでもいいからとにかく神社に金寄こせってストレートに言ってるようなもんだわ
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 02:25:19.29ID:X8V6A6na
もう銀行口座番号掲示して振込してもらえよ。
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 08:16:35.52ID:wDI8XIJl
若い奴は寺とか神社とか頻繁にいかんだろうし
しゃーない
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 09:54:54.85ID:YFMmxep2
スマホ賽銭とかスーツのレンタルとか、メディアは流行りそうな確率と共に記事化しろよ…
出ては消えるものばっか最近取り上げてねーか?
ゾゾのサイズ測るジャケットとか、実際に着た奴ほとんどいねえだろ?
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 10:27:03.52ID:gbKzF+kb
キャッシュレスなったら、どうするんやろな。
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/04(水) 03:19:08.11ID:qP9TPmU7
今年寺から500年記念のなんかやるってんで寄付金の催促が来たよ
振込用紙がぺらっと入っていたお好きな金額振り込んでくれとさ
500年ってほんとかよふざけんなと思った
電子化もそうだがなんかなんかこういうことされるとありがたみないっていうか
一気に信仰心が冷めるんだが
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/04(水) 03:24:16.80ID:UMX6pt6E
日本には古来から物に神が宿るという思想があるが、はたして電子データに神は宿るのだろうか?
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/04(水) 03:39:12.80ID:hr5PHpcJ
電子化すると建物も人も要らなくなるからな。AI坊主のCGとHPでよくなるだろ。
AIの坊主は歴史上の高僧の書物をガンガン勉強させたら
質問や相談にもビシッと満点回答するだろうしな。
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/04(水) 03:42:38.05ID:PyjbOQjc
なんてこった。賽銭泥棒が泣くな
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/04(水) 03:49:54.51ID:FRBfWPqj
ご朱印帳とか、お守りを買うのにキャッシュレスはありだと思うが、
賽銭はねーだろ?

神社なら玉串、寺院なら花など、もうすこし気の利いたものを
キャッシュレスで購入し、神前・仏前に備えられるようにすべし。
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/04(水) 04:49:45.41ID:Iv8TNPTD
qrコード方式じゃ面倒くさくてやらないんじゃないかね。
味気ないし
アプリの作り込みでなんとかできそうな気もする。リアルに賽銭投げ入れるような動作すれば完了するとか
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/07(土) 21:12:55.25ID:0AugvMgD
>>124
キリスト様に鞭で打たれるぞ
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/07(土) 21:37:21.67ID:2vAaZDy8
>>8
安易だとなぜダメなのかがよくわからん
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/07(土) 21:49:12.03ID:6Ww1XlnU
金を捨てるという行為に意味があるのに
妙な背徳感さえ感じる

しかし10円までだ
これ以上は投資で大勝利してから入れてやるわ
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/08(日) 01:46:24.53ID:Bl+vMjb9
>>126
キリスト様は、カネで免罪符を売りまくったローマ・カトリックを破門すらしていません
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/08(日) 19:31:48.54ID:KaTEy/Cw
お経もアプリでいいだろ、坊主は無用のゴミ
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/09(月) 21:11:59.84ID:P62BQemb
お布施を払うと乗車できる鞍馬寺ケーブルカー。
運賃じゃないのでICOCAは使えません!
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/09(月) 22:19:15.07ID:jZKvqyS9
>>133
1円から用意するの?
賽銭の額を寺が指定するわけじゃないよね
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/09(月) 22:29:27.17ID:/HUi15nd
財布から一円玉を出すのが良いんじゃないか
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/09(月) 22:33:08.51ID:QIm325/i
キャッシュレスを好んで使う層は神社仏閣なんて好んで行かないよ
「古い習慣をぶっ壊すオレカッコイー」が根底にあるから
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/11(水) 02:35:01.24ID:wYmuY7Fv
一円玉と五円玉を貯め込んで、それを詰め込んだ袋の中から
無造作にわし掴みして額など気にせず賽銭箱に投げ込む爽快感…
おそらく50〜60円ぐらいだと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況