日本人の考える海外リゾートと言えば、いつの時もハワイが挙がる。JALが1954年に就航開始したハワイへの航空路線の歴史は65年が経過した。この2019年は航空路線としてのトピックスがあった。ANAが超大型機A380を成田からホノルル線専用で就航開始した。JALは嵐ハワイジェットで迎え撃つ。なぜ、ここまでハワイに航空便が増えるのか――。

ハワイに行く日本人は、韓国人の6倍以上
ハワイ州政府観光局によると、ハワイへの訪問者は982万人(2018年実績)。最も多いのは米国本土からの来島者で、637万人(65%)。次に多いのが日本人の157万人(16%)。米国本土以外の観光客ではダントツの1位だ。2位はカナダ人の84万人。3位はオセアニア諸国の41万人。アジアで日本に次いで多いのは韓国人で23万人。これらと比較すると、日本人観光客がいかに多いかがわかる。

なぜ日本人はハワイが大好きなのか。それは「気軽に行けるアメリカだから」ではないか。定期便のある場所で、日本から一番近いアメリカはグアムだが、近年、渡航者は大きく減っている。2004年は90万人だった渡航者が、2018年は56万人になっているのだ。なぜグアムではなく、ハワイなのだろうか。

グアムは日本人が多くなりすぎた
理由は大きく2つ考えられる。ひとつは「グアムは日本人が多くなりすぎた」ということだろう。

2000年代、グアムの渡航者は日本人が最大で80%近くを占めた。グアム政府は日本人観光客のために、日本語のカンバンを設置し、街中に日本語をあふれさせた。それが逆効果になった。

日本からの旅行者はグアムに「日本らしさ」ではなく、「アメリカらしさ」を求めていた。日本語を増やした結果、非日常感を求める旅行者に飽きられてしまった。

日本からハワイへの航空路線が増えたのは最近のこと
ふたつ目の理由は、観光地としての規模だ。

グアムは、ホテルを中心としたタモン湾地区ですべてが完結する。リゾートとしてホテルでゆっくりし、ビーチをエンジョイすることができる。しかし、それで終わってしまう。観光地が少ないのだ。ハワイはオアフ島以外に個性のある主要な島が5つもあり、何度行っても楽しめる。ハワイは、日本人が理想のリゾートと思う全ての要素がそろった場所なのだ。

日本からハワイへの航空路線が増えたのは最近のことだ。JALが日系エアラインとして初のハワイ路線を開設したのは1954年のこと。その後の新規就航までは1991年のANAまで待たなければいけない。2010年のハワイアン航空の就航から各社の参入が増え、2013年に大韓航空はロサンゼルス線をホノルル線に変更。2017年にはLCCのエアアジアXが関西空港からホノルル空港線を就航させている。

現在、日本とホノルル間は、7社で週間132往復が飛んでいる。ハワイ島のコナも含めると、142往復にもなる。日本からの出発空港は、便数順に成田77便、関西28便、羽田21便、中部13便、新千歳3便でアメリカの都市の中では一番便数が多い。また、2019年11月に福岡空港からの便をハワイアン航空が週4便で新規就航を予定しており、根強い人気を物語っている。
以下ソース
https://president.jp/articles/-/29732