X



【自動車業界】トヨタ、全店での全車種併売を前倒し 20年春に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2019/06/24(月) 12:38:14.80ID:CAP_USER
トヨタ自動車は、4つの販売系列ごとに分かれている商品販売体制について、全店での全車種併売を2020年春に前倒しする。「トヨタ店」や「カローラ店」など系列の客層ごとに専用車を用意してきたが、併売時期を最大で5年早める。少子高齢化など国内の新車市場の成長を期待できない中、全店で全車種を取り扱う時期を早めて顧客の利便性を高める。

24日にも公表する見通し。18年11月に、22〜25年までに全店で全車種を取り扱う方針を打ち出していた。19年4月には販売改革を先行して東京都内の直営販売会社4社を統合し、店舗ブランドや車種を統一した。「併売効果が出て、売り上げは伸びている」(トヨタモビリティ東京)という。

トヨタは1956年に「トヨペット店」を導入し、複数系列での販売戦略を始めた。若者向けの「ネッツ店」など、系列を増やし、各系列ごとの専売車種を開発して、販売台数を伸ばしてきた。

現在約280社で5000店舗あるトヨタ車の販売店の9割以上は地場資本で、独立経営を維持している。これまでは同じ地域で各系列の独立資本が競い合うことで、総合的に販売台数の引き上げにつなげてきた。

ここに来て国内で販売する車種を全国の店で共通化する背景には、国内新車販売市場の成長の鈍化がある。トヨタの国内販売台数はピークだった1990年に比べ4割減り、2019年3月期は155万台超だった。系列による車種を統一することで車両開発コストの抑制にもつながる。

2019/6/24 10:00 (2019/6/24 10:45更新)
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46479860U9A620C1I00000/
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 15:09:30.29ID:r6yqjlLY
販売店統廃合の手始めだろ
どう考えても多すぎるからな
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 15:10:59.18ID:21RwmnSN
たぶん
急にやったら、水ぶくれしてた販売台数がどーんと減りそう
新聞の「押し紙」みたいなものだな
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 15:15:05.69ID:K9ghjd+F
>>1
全車種売れば売上増えるね!
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 15:16:25.38ID:jHGbK+9E
トヨタはその力の源泉であった生産技術や 下請けと言った 生産構造そのものが 次の時代には 時代遅れになっている
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 15:17:17.22ID:K9ghjd+F
カローラ店に入ったんだけど認められてレクサスに移れた。
女の武器は使うもんです。
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 15:17:51.61ID:jHGbK+9E
今後10年以内に車の値段は暴落すると思う
最低でも半分になってるだろうし下手すれば1/4になると思う
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 15:19:22.96ID:K9ghjd+F
>>52
トヨタ自体が無駄になってきたね。
星新一のショートショートみたいだw
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 15:20:59.60ID:VmzhXUR5
ヨタのクルマは、大口あけた下品なクルマか
爬虫類顔の下品なクルマしかない。

レクソスのクルマは、美的感覚が完全に狂った
巨大焼肉グリルの大口あけた下品なクルマしかない。


ユーザーもオラオラ運転の下品な奴か
高齢者の危ない運転が目立つ。

結論
同類に思われたくない。
購入の対象外ナリ!!
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 15:21:32.86ID:K9ghjd+F
>>25
同じ者しか売ってない。
儲かるのは本部だけ。
隣にあっていいことあるか?
門前薬局といい歯医者といいドミナント戦略コンビニといい資源の無駄遣いだわ。
資本主義ってこんなもんか?
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 15:22:23.00ID:QwSdQhQl
ディーラーなんて将来的にネットで注文、お家に配達になるのは目に見えてるしな。車検も修理も。
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 15:26:04.72ID:K9ghjd+F
>>64
電動が増えれば部品点数は激減するしメンテナンス箇所も減るもんね。
技術革新は恐ろしい。
イギリスが開発したドレッドノートは革新的だったけど自らが保有する艦も全て旧式にしてしまった。
皮肉なもんだ。
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 15:26:52.29ID:jHGbK+9E
>>64
将来は自動車も3 D プリンターで作るんじゃないか?
トヨタで価値として残ってるのはデータだけで
その販売網や巨大な工場も全て20年後は村になってると思う
006766の訂正
垢版 |
2019/06/24(月) 15:28:47.12ID:jHGbK+9E
村→無駄
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 15:36:14.46ID:jHGbK+9E
>>68
アメリカでは3 d プリンターで作れなかったものはタイヤだけって言ってたけどな
将来は工員もロボットに変わってそうだし
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 15:43:40.32ID:33w+ibYk
もう、全部のトヨタ車にレクサスの顔付けて売れよw
俺は買わねーけど。
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 15:49:45.15ID:GZ8sby2A
>>66
マジレスすると3Dプリンタで製造された部品は保安基準を満たすだけの
強度は得られないのでその用途はモックアップなどの試作に限定される。
量産には使えない。

ようするに今の自動車生産の流れはEVに代わっても基本的に同じだということ。
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 15:51:21.66ID:jDAh3GRt
だいたい”トヨタ車”を売るのに何種類も店があるのが意味分からん
かつてやらかしたマツダみたいに、店ごとにブランドまで分けてたならまだ分かるが
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 15:53:57.36ID:jHGbK+9E
>>72
今の技術が将来もその水準が変わらないと言い切れるのか?
保安基準が量産の妨げになっているのならその保安基準すら3 D プリンターは越えてくると思うけどな将来的には
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 15:58:06.75ID:bUcuREue
日産5系列
マツダ5系列
ホンダ3系列
三菱2系列
スズキ2系列

全部1系列に

トヨタが遅かっただけ
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 16:00:19.02ID:HGDmdoJ+
ついに自動車産業も氷河期に入るのか
しかたない、時代の流れだな
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 16:04:26.17ID:2y/wGsrW
結構追い込まれてるな
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 16:11:43.94ID:zK4TRGCE
そしたら昔のマークII3兄弟みたいな展開は
完全しょうめあち
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 16:14:29.45ID:zK4TRGCE
そしたら昔のマークII3兄弟みたいな展開は
完全消滅になるんかな
あれ、以外と気に入ってたのに
中味が同じでもこっちのフロントマスクの
方が良いからこっちにしよう、みたいな
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 16:15:06.50ID:Olci/KaQ
>>36
海外専売車種とか日本で売ってもいいかもね需要はないわけではないから
割高だけど並行輸入品よりましだからな
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 16:21:10.04ID:/GHEu77U
どんな売り方してもいいけど、プリウスミサイルは即刻対策が必要だな。
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 16:26:30.16ID:FZdFY/Sg
トヨペットとカローラ店が向き合ってあるのだがどうするの
あとはトヨペットとトヨタ店の組み合わせもある
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 16:32:32.33ID:sy1x4e/w
>8トヨタはディーラーに流通権を売ってるだけで、
営業形態としてはコンビニみたいなもの。
直営店か個人商店経営かという違いだけだから関係ない。
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 16:35:36.33ID:F/rdnk9n
【虎ノ門ニュース】2019/6/24(月) 青山繁晴×居島一平
https://www.youtube.com/
・安倍総理 衆院解散「頭の片隅に今もない」
・立民 内閣不信任案提起へ 与党は否決方針
・骨太決定 10月増税明記 政府
・G20で日韓首脳会談見送り示唆 安倍総理
・政府がウイグル要人にビザ 習主席来日時
・議員スタグラム
・沖縄戦74年 戦没者追悼式
・海自の最新潜水艦を初視察 防衛相
・米がイランにサイバー攻撃か
・国防長官にエスパー氏指名 米大統領
・トランプ氏が金正恩氏に親書
・尖閣周辺に中国船
#虎8
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 16:38:16.22ID:XhV1x+tW
レクソス店とトイタ店を統合しろよ。
たいして違わない。
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 16:38:42.48ID:jDAh3GRt
>>80
> 中味が同じでもこっちのフロントマスクの
> 方が良いからこっちにしよう、みたいな

そういうのはモデリスタやガズー(笑)なんかでコンプリートカーでも出せば
事足りるからなぁ

しかしスプリンターのオート店と、ビスタのビスタ店とが合わさったネッツ店なんて
他所のヒット商品の兄弟車だけで食ってたようなもんだろうに
完全に要らない子やね
まあ一応元スターレットのヴィッツなんてのはあったけど
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 16:53:24.90ID:4XFZSn3u
登記簿上の本社:日本
実質的本社:アメリカ

日本の会社でも良くあるジャン

登記簿上の本社:大阪
実質的本社:東京

多国籍企業にとっては、転勤は当たり前だからな。w
日本の販売店?
注文が有れば、売りまっせ。(^。      ^)
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 16:57:16.81ID:4XFZSn3u
多分、日本では、レクサスを中心に据えれ。
トヨタ系列は放置状態になるのかな?
トヨタの主力は海外になる。

だからわざと、日本車のデザインを落としている。
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 17:02:06.72ID:3zAET94S
>>20
中古だって扱ってるやん
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 17:02:46.76ID:JTuTypK6
>>75
日産、マツダ、本田、三菱
販売店系列を減らして販売台数も大幅減

トヨタの独り勝ちを招いただけだった

小泉構造改革の労働法改悪で非正規雇用が大幅に増えた上に
税金と社会保険料が跳ね上がって、新車を買えない人が増えた時期に重なったからなあ

トヨタも販売系列を維持できないとなると
小泉構造改革をさらに推し進めたアベノミクスで日本人の購買力は下がる一方だと見てるんだろうね
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 17:05:33.49ID:vpQcLAwJ
しかし、まぁ
トヨタも皮肉だよね

人材派遣を解禁させて、コストを削減できると喜んでたら自動車の販売台数が激減
その一方で従業員に手厚い待遇の北米事業は絶好調
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 17:10:33.19ID:bWBvQsdQ
>>53
末端は叩き合いの消耗戦になるけど金融とかサービスで本部の利益は残るんじゃない?
毎年配当でランクルの自動車税払って貰う分しか持ってないけど。
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 17:14:28.36ID:nYO44L6L
東京はすでにトヨタモビリティに統一されてるからな
元カローラ店でベルファイアとアルファードどちらでも頼める
まあ、しばらくは整備のこと考えたら旧販売店の車両買った方がいいと思うが
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 17:21:34.04ID:nwMUEqzx
>>97
数十年前からわかってた未来だろ
皮肉でもなんでもない
インターネットをハゲにやられた時に勝負はついていた
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 17:21:34.20ID:4M39muXY
>>75
日産 2〜3系と列のままや
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 18:15:51.78ID:69T7Pua+
わいは10年前にトヨタディーラー営業辞めたで残った人のことが今も気になってるわ
辞めて正解だったやろか
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 18:18:37.79ID:DDgRRFpq
>>75
マツダはまだ2系列あるよ
マツダ店とマツダオートザム店、お膝元の広島にはマツダアンフィニ店も
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 18:26:55.02ID:bUcuREue
>>103
2005年5月には、「ブルーステージ」「レッドステージ」「レッド&ブルーステージ」のすべての日産販売会社で日産車全車種の取扱が開始
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 18:30:23.67ID:aROhcv0P
トヨタ店やトヨペット店にネッツ店のDQN客が来るのか…
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 18:31:34.78ID:Gr8ixiJ9
ヴィッツも次期モデルからヤリスになって、ネッツ店も意味なくなる
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 18:36:54.27ID:bUcuREue
マツダ店メイン店舗。商用車・乗用車の全車種を販売している。

マツダアンフィニ店旧マツダオート店。乗用車を中心としたディーラーとして登場し、1991年11月アンフィニ店に改称、
1996年4月にはユーノス店との統合と同時にマツダの名を冠しマツダアンフィニ店となる。
アンフィニ店時代はRX-7やMS-8などの専売車種があったが、現在はマツダ店同様全車種扱いである。

マツダオートザム店元々は軽自動車・小型車を中心としたチャンネルで1989年にオートザム店として開設。
経営母体は町の整備工場や中古車ディーラーが多かった。
1998年から一定の基準を満たす店舗にマツダの名を冠し現在の名称に変更。
軽自動車・小型車のみならずミニバンなどの量販車種も扱うようになった。これまでマツダオートザム店で扱っていないマツダ車はアテンザ、ロードスター、タイタン、ファミリアバンの4車種のみであったが、
2016年4月からは、これまでのマツダ店・アンフィニ店同様全車種扱いを開始した。
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 18:43:35.62ID:dZLkd/KY
2000万貯めないと車なんて買えません。
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 18:45:36.90ID:EMFAiI9W
ショールームは基本減る流れだよな
販社は合従連衡するにしてもいずれにしてもリストラなのか
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 18:47:44.82ID:bUvrRkTj
全車種試乗できるのか?
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 19:10:41.89ID:8yj8P53S
>>111
馬鹿だな、85まで生きるとして60から25年は300ヶ月だ、
2,000万なら月あたり6万6千円、自営なら最低1億は必要だよ。
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 19:53:29.63ID:X7qqa8ud
>>114
いや今の円の価値が続くなら2000万貯金あればいいかもしれんが、ちょっとインフレしたら足りなくなるで?
今の2000万円分継続して稼げるのが必要なのさ。

>>111
インフレ起こるの考えたら資産として物を買っといたほうのいいかもよ?車は買った瞬間価値下がるとはいえ。
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 20:12:08.18ID:jLmeX21B
マイカー雑誌で「同士競合を煽れ」とか言ってるけど真に受けてそんな事やってる人居るんだろうか?
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 20:40:10.69ID:bWBvQsdQ
>>117
トヨタ店同士で東京と埼玉と千葉、県内は同一資本だから無駄。
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 20:56:16.97ID:M5ZoWEx0
至近距離にホンダカーズが複数あるのも
昔の名残だよね

トヨタだともっと凄い事になるかもしれん。
目視できるエリアに3,4店あるとか。
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 21:01:03.49ID:kRDzhgxI
バブルの頃は各販売店向けに名前の違うほぼ同型の車種を用意してたけど
今はそんな余裕もないのか
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/24(月) 23:28:59.57ID:Cx7Cq6bK
再至近距離トヨタ店はどこだろ?隣同士の成田のネッツとカローラかどっちも勝又だが
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/25(火) 01:51:19.97ID:t4nHD9Mz
マツダでもハイエースのOEMモデルが買えるからな
トヨタ店カローラ店でも売りたいだろうね
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/25(火) 06:54:10.10ID:5baV/63s
何のために分けてたのか意味不明
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/25(火) 14:43:45.20ID:DH6g8bBM
>>97
トヨタの社長は創業家なのだけれども 会長が縁故採用で親はクランの開発責任者なんだってさ
昔も今もトヨタの正社員はコネ入社ばかりだよ
子会社は本体に入れなかった大卒子息のコネ入社が遊んで遊園地みたい
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/25(火) 16:09:41.76ID:lqFXRpKS
昔のコロナ、ブルーバードクラスが全然なくなった。
今度のカローラがコロナの変わりになるようだが。
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/25(火) 16:45:38.27ID:dK92YXDl
おせーよ
日産やホンダでも随分前にやってる事
組織が大きくて複雑だと時間がかかるんだろうが
それでも遅過ぎ
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/25(火) 18:33:22.67ID:jwBQ+2gb
>>130
プレミオとかじゃね?
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/25(火) 19:05:53.83ID:lqFXRpKS
プレミオとかシルフィ―って後継車種としてちょっと小さい。
見た目の大きさが今のカローラと変わらない。
3ナンバーで今度のシビックくらいの大きさは欲しかった。
みんなプリウスを買ったみたいだが。
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/25(火) 19:09:01.37ID:d536oPrJ
トヨタは全国に販売店網作るときに
地元で一番の有力者に声かけて
販売店作らしたから
販売店側も結構な権力持ってると思うよ
選挙の票とかね
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/25(火) 20:02:16.74ID:0Sfz1u90
会社の関係でネッツしか買えなかったから本当に嬉しい
合併したら速攻でプラド買うんだ僕
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/25(火) 20:27:04.93ID:6TpUmQQ7
>>134
ディーラーつとめてる人が言ってた。
でかい駐車場のディーラーはたいてい地主がやってるって

コンビニも地主多いよね
所場代かかんなきゃ、いくらデフレといえども黒字は比較的優しいだろうね
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/25(火) 20:28:14.51ID:lxKvDh9I
ホンダのベルノ、クリオ、プリモをホンダカーズに統合みたいにすればいい
全部トヨタ店でおk
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/25(火) 20:40:24.35ID:W9agFm14
age荒らしはろくでもないのが多いから、触らん方がいいよー。

「朝鮮工作員は普通のPC支給するとエロサイトと出会い系ばっか見て仕事しないから、
工作に使うサイトにしか接続できない仕様のPCを支給してる」って書いてたの知ってる

だからsage進行スレでわざわざageて書く奴は、全員工作員にしか見えんわw
さぼらないように特別仕様になったPC、sage機能が使えないらしいからな。
たまに自力でsage機能使えるように設定変える奴もいるらしいが、能力低い奴にはできないらしいから。
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/25(火) 20:49:06.51ID:x7TWQjHr
やはりなぁ スマホ人間 カスばかり まともな仕事 つけるはずなし
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/25(火) 20:51:21.66ID:GFur75yn
田舎だと、トヨタのディーラーは一店舗しかない。
結果昔から、その一店舗で全ての系列の車を購入。
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/25(火) 23:38:49.56ID:1TQkHfos
いきなり全部統合せずに
カジュアルなカローラネッツと
オーセンティックなトヨタトヨペット
の2系統で良かったのでは
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/26(水) 04:53:06.30ID:qcVLD/Rg
>>13,144
横浜戸塚には道を挟んで二つ並んだセブンイレブンがあるぞw
都心なら分かるが、郊外で同一ブランドのコンビニが並んでるのは珍しいと思う
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/26(水) 05:11:53.80ID:Y4rjzuI9
尻に火がついた
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/26(水) 06:11:15.41ID:o7Xoduut
トヨタミサイル
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/26(水) 10:44:47.88ID:3pvloDaV
>>75
アメリカみたいに何でも売ればいいのにな
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/26(水) 11:00:58.46ID:jONM9l48
プレミオとアリオンが並んでいて、アリオンを買う人がいるとは思えない。
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/26(水) 11:12:09.62ID:XpcL+cEg
ノアヴォクエクス、アヴェルとかブランド名なんになるんかな…
アクア・ヴィッツ統廃合の噂も気になるけども
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/26(水) 11:35:36.84ID:OcIORLfr
ローコスト経営を強いられているネッツやカローラ店が
断然に有利になるよな。
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/26(水) 12:31:48.54ID:Up3fIxdQ
ネッツ店に売ったランクルの整備させてメカニックを困らせるとかあるな。
センチュリーをカローラ店で買うか
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/26(水) 12:46:55.09ID:xaAJehgA
しかしトヨタの危機感は相当なものだな。
傍目にはこのままでもいいような気がするが、
それじゃダメなんだろうな。

で、トヨタ肝いりの食糧事業はどうなったんだ?
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/26(水) 22:41:22.56ID:XiJs+oWL
うちの近所はトヨタ、トヨペット、カローラ、ネッツが4店並んでるんだが
これがみんな同じ内容の店になるってことか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況